08/03/12 10:01:24 minG4L9b0
>>370
>泉区のとも子助産院では健診で、生活指導に加え、超音波や尿などの項目を検査し
超音波や尿などの項目を検査し
超音波や尿などの項目を検査し
超音波や尿などの項目を検査し
超音波や尿などの項目を検査し
平然と違法行為キター
374:卵の名無しさん
08/03/12 10:02:39 5kqEU/2W0
産婆利権が酷すぎる。まさに無法地帯。
375:卵の名無しさん
08/03/12 11:00:50 XZQTGbvq0
産科医なんかやってられない、逃散する、とほざきながらまだ産科医利権に固執してる
強欲な医者ども。
376:卵の名無しさん
08/03/12 11:02:14 pavtCG/+0
>>373
>平然と違法行為キター
いやいやサンバはどっかのののさまのお告げにより世俗の法を超越した存在に成り上がっておるからなwww
377:卵の名無しさん
08/03/12 11:11:14 5kqEU/2W0
>>376
それなら サンバ=無法者 という認識でよろしいかw
378:卵の名無しさん
08/03/12 11:48:55 HTXIw45Z0
産婆がカイザーやったって別にいいよ。
379:卵の名無しさん
08/03/12 11:59:32 ORGfNrSS0
カイザーするならついでに年寄りの尾身鳥もお願いしますだ
380:卵の名無しさん
08/03/12 12:01:17 11E5VL4R0
産婆は無法者ではりません。法を超越した全能者です。
産科医:マスコミ・官僚・司直・国民などからイジメられ、無力感の中で撤退していく敗残者です。
助産師:生命誕生の現場に立ち会うことで、全能感が異様に昂じて開業。マスコミや官僚の支援も多大です。
381:卵の名無しさん
08/03/12 12:11:25 N+PFonFs0
>>380
昔から女にゃ弱いクニだから・・・
卑弥呼の頃から・・・
産婆って現代のシャーマンっしょ(てか湯婆婆)
382:卵の名無しさん
08/03/12 12:15:29 5kqEU/2W0
>>381
謝れ!湯婆婆に謝れ!
383:卵の名無しさん
08/03/12 12:22:19 gvEcOkC90
重症拒否10回以上が年1000件超=救急搬送実態調査-総務省消防庁
URLリンク(blogs.yaho)○.co.jp/pichipichiyukko/40545104.html
救急医療のコンビニ化が問題視されているが,なぜ問題視されるのだろうか?
生活スタイルが多様化する中,夜間に受ける医療がなぜ救急なのかがまず判らない。
医療機関が夜普通に開いていれば,私だって利用する。
昼間は仕事が有り,医療機関に行こうとすれば会社を休むか,遅刻或いは早退せねばならない。
多忙な時期にはナカナカこれができない。
たとえば,夜23:00まで開いている医療機関があれば,会社の帰りに寄ることができるのである。
勿論,単なる風邪やちょっとした外科系に因るのだが。
(中略)
医療機関も何らかの方策を施して,夜間や休日に開業するようにすればいいのではないだろうか?
医者が居ない事も問題になっているのであれば,
国公立の大学医学部で奨学金制度を充実させ,その対価として不足している地域へ
たとえば5年や10年(これは長いか?)の勤務を義務付ける。
違約の場合は医師免除はく奪や,極めて多額の違約金を納めさせるようにすればよいのではないだろうか?
これで解決できないものだろうか?
384:卵の名無しさん
08/03/12 12:26:32 5kqEU/2W0
>>383
役所も企業も銀行も365日24時間窓口を開けるのなら、考えてやらんでもない。
自分たちができないことを人に要求してはばかり無い人間、
これを睾丸鞭と称す。
385:卵の名無しさん
08/03/12 13:13:07 qRsl3yZS0
>>383
おまえが医学部に行き、奴隷医志願しろ。
386:卵の名無しさん
08/03/12 13:26:38 XZQTGbvq0
>>384
役所や銀行と比べるのはおかしい。
病気やケガは自分で昼間にかかるようにコントロールすることはできない。
だから24時間対応しろと言っているのであって、これは事物の性質によるものだ。
387:卵の名無しさん
08/03/12 13:28:11 l+DV3HoyO
助産院って嘱託医がみつけられなくて閉鎖されていってるんじゃないの?
むしろ産科の医師は助産師を望んでるのかと思ってた。
388:卵の名無しさん
08/03/12 13:33:33 5kqEU/2W0
>>386
夜中にいきなり役所に用事ができたり、銀行に相談する必要が生じることがあるけど?
389:卵の名無しさん
08/03/12 13:35:13 5kqEU/2W0
百歩ゆずって役所や銀行が24時間対応を必要としないのであれば、それらの業務に関わる人間は
医師よりはるかに下の待遇に甘んじなければならない。
銀行員は年収200万円(退職金なし、老齢基礎年金のみ)、役所の公務員は年収100万円(退職金なし、年金月3万円)でどう?
390:卵の名無しさん
08/03/12 13:45:45 XZQTGbvq0
銀行員って良くて30歳で700万くらいじゃね? 医師は30歳なら2000万行くだろ。
3倍働くだけの待遇はされてるじゃん。
391:タカ派の麻酔科医
08/03/12 13:50:47 GPvwaPoY0
>>383,386
救急医療のコンビニ化と、救急医療の話を混同してないか?昼間から、熱があるやら、頭痛がするやら
ということで、夜まで我慢できるのなら、救急ではない。どこが急いでいるのか?
体調が悪いなら、仕事を早退してでも病院にかかれ、ただの頭痛と思っていても、くも膜下出血という
患者も何度もみたぞ。コンビニ化というのは、24時間365日いつでも高度な医療を受けたいという
身勝手な言い分だ。自由診療になったら堂々と要求してもいいけど、今の医療制度ではおかしな言い分だ。
392:卵の名無しさん
08/03/12 13:50:52 3yXs0ABC0
>30歳なら2000万行くだろ。
30歳のとき・・・年収300万円(税込) orz
393:卵の名無しさん
08/03/12 13:57:52 k1mstV710
391 なかなか休めないんですよ。
楽な診療科に金がかかっていません?内科や精神科とか。
394:卵の名無しさん
08/03/12 14:09:58 BSoJw9hW0
銀行職の給料は多いと疎まれるので高卒女子職員を含め必ず平均して発表される。
実際は医師よりはるかに上よ。医師でバイト無し350万は珍しくはなかったな。
395:卵の名無しさん
08/03/12 14:24:48 HblrHxHe0
島外で出産 宿泊費助成/久米島町・多良間村
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
396:卵の名無しさん
08/03/12 14:26:24 HblrHxHe0
県内で広がる『助産師外来』 静岡赤十字病院など5病院が導入 /静岡
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
産婦人科医が全国的に不足する中、助産師が妊婦健診や保健相談に応じる「助産師外来」が、県内で広がりを見せている。
県こども家庭室によると、静岡赤十字病院、聖隷三方原病院、沼津市立病院、県立総合病院など少なくとも5病院がすでに実施。
産科医全員が6月までに退職する藤枝市立総合病院でも、導入に向けて検討を始めた。 (藤川大樹)
静岡赤十字病院では昨年3月に助産師外来を取り入れた。問診や超音波検査(エコー)、腹回りの測定などのほか、
正常分娩(ぶんべん)も医師の立ち会いの下で助産師が担当。医師は緊急時の対応や帝王切開などリスクが高い分娩を扱っており、
同病院は「助産師を生かすことで、医師の業務が軽減された。妊婦さんにとっても毎回同じ助産師に診てもらうことで、
信頼関係が深まり、安心してお産に臨める」と、メリットを説明する。
沼津市立病院では、助産師が妊婦健診の一部を担当する“ミニ”助産師外来を実施。問診や採血などエコー以外の健診を行うほか、
医師には聞きにくい質問を受けたり、体重コントロールや食事指導などきめ細かい相談にあたっている。
産婦人科の医師全員の3人が6月までに退職する藤枝市立総合病院も、助産師外来の導入を検討している。同病院には現在、
23人の助産師が在籍。うち7人は3月末で退職する予定だが、残る人材を助産師外来や他病院への派遣などで有効活用したい考えだ。
こうした流れに県も後押しを決定。08年度から、リスクの高い分娩を扱う周産期の二次医療機関で、助産師外来を開設する病院に対し、
助産師の人件費の一部を助成する。
こども家庭室は「3年後をめどに、医師が立ち会わなくても、正常分娩ならば助産師が行う『院内助産』へつなげていきたい」としている。
397:卵の名無しさん
08/03/12 14:33:40 HblrHxHe0
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
>札幌市産婦人科医会が、重症患者を診る「二次救急」から撤退することを市に申し入れた問題で、
>委員からは同医会が主張している夜間急病センターへの産婦人科医配置を求める意見が相次いだ。
>これに対し館石宗隆健康衛生部長は、「センターに産婦人科医と看護師を1人ずつ365日配置すると、
>人件費だけ8千万円程度かかる」と述べ、慎重な姿勢を崩さなかった。また、今後の産婦人科救急医療体制について
>市や医療関係者などと話し合う「協議会」について、館石部長は「8月をめどに一定の方向性に集約したい」と述べた。
398:卵の名無しさん
08/03/12 14:43:33 pavtCG/+0
>>394
>医師でバイト無し350万は珍しくはなかったな。
漏れは医師になって4年間は手取り200万/日雇い扱いだったぜw
399:卵の名無しさん
08/03/12 14:45:26 mbSaAp2/0
>>392
給料あるだけまし。
授業料+生活費をネーベンでまかない食いつなぐ日々。
400:卵の名無しさん
08/03/12 14:48:55 DF3YfUF90
早く助産師が訴えられて、助産師マンセーの馬鹿どもも
焼け野原にならないかなあ。
401:卵の名無しさん
08/03/12 14:55:24 YkxtNkDc0
>>400
結構あるらしいよ、助産院の訴訟。
マスゴミもつまらないからつっこまないだけ。
402:卵の名無しさん
08/03/12 14:59:14 6zevw8CU0
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
佐渡市が「出産無料化」検討
市議会3月定例会の一般質問が11日行われ、市が出産費用の一部を負担する「出産無料化」制度の導入を検討していることを明らかにした。
高野宏一郎市長は「1年間検討してから」と前置きした上で「最終的には、佐渡で子どもを産むときには出産費用をゼロにしたいと考えている」と答弁。
「佐渡で産み、子育てすることを楽にしたい。子どもが生まれる家庭を大事にしていきたい」と、導入に意欲を示した。
市によると、島内で出産する場合、分娩(ぶんべん)、入院費用を合わせた出産費用は40万円弱。
現行の出産支援では、公的健康保険の被保険者には「出産一時金」として35万円が支給されており、市が負担するのは3万―4万円前後と見込まれている。
ただ市が負担を検討している出産費用には、定期検診代や妊婦服といった妊娠期間中に必要となる関連費用などは含んでおらず、実際にはさらに20万円前後掛かるという。
市では子ども一人につき5万円を支給してきた「出生祝い金」制度を2006年度で廃止しており、議会で出生祝い金の復活を求める声が上がっていた。
分娩費と検診費用の無料化は別にかまわないが、妊婦服までなぜ?
403:卵の名無しさん
08/03/12 14:59:35 pavtCG/+0
>>393
>なかなか休めないんですよ。
だから仕事中にぶっ倒れてからが救急だろうが。
少々辛くても仕事続けられる程度の病状で夜の救急センターに来んでヨロシイ。
404:卵の名無しさん
08/03/12 15:11:50 HblrHxHe0
救急受け入れ 年々悪化 /神奈川
URLリンク(mytown.asahi.com)
県内の救急病院などで勤務医や設備不足などから急患が受け入れられず、搬送先が決まらない「受け入れ不能」の事例が
増えている状況が11日に公表された総務省消防庁の実態調査で浮かび上がった。
妊産婦の搬送事例では、救急車が現場に着いて搬送先が決まるまでに全国最長の3時間50分もかかった例や、30回目の照会で
受け入れ先が決まった例もあった。
(岩堀滋)
07年に県内で救急搬送された人は35万2857人。同消防庁は昨年10月、救急搬送と受け入れ医療態勢の改善を目的に04~06年の
妊産婦の搬送実態調査結果を公表したが、今回はさらに、重症患者の搬送事例などの調査結果も公表した。
妊産婦の搬送では、転院のための搬送も含めて3442人が救急車を利用した。このうち、3時間50分も搬送先が決まらなかったケースと、
搬送先が決まるまでの照会回数が30回を記録したケースは、いずれも横浜市で起きた。
県災害消防課によると、妊産婦搬送は横浜・川崎両市で県内の半数以上を占めるという。
30回のケースは妊娠中期の20代女性が体調不良を訴えたもので、搬送先決定まで1時間半以上かかった。このケースを含め、
照会回数が4回以上だったケースは187件あり、大阪府、東京都に次いで全国で3番目に多かった。搬送が拒まれた理由は
「手術中・患者対応中」「処置困難」「専門外」の順に多かった。
産科医の1人は、周産期では特に妊産婦とともに新生児の救急対応が求められるケースが多く、医療機関の新生児集中治療室(NICU)の
整備状況が受け入れを左右すると指摘する。
この産科医は「NICU不足で患者を受け入れたくても受け入れられず、県外にドクターヘリで搬送するケースも出ている。
関東全体の医療機関のネットワークで周産期救急のあり方を考えるべきだ」と指摘する。(後略)
405:卵の名無しさん
08/03/12 15:33:56 mbSaAp2/0
>>404
どうした朝日!
「受け入れ不能」だなんて
威勢のよかった「たらいまわし」、「受け入れ拒否」はどうした?
406:卵の名無しさん
08/03/12 15:33:57 5STpEq2+0
>>393
忙しいのは解るが、あなたが来院中に救急車を断っているかもよ。たらい回しはあなたのせいかもしれない。
これは、そういう問題。
すれ違い、ご容赦。
407:卵の名無しさん
08/03/12 15:45:25 KZkP58m30
>>405
理由:・自分or家族が医療機関で(超VIP扱いなんだけど、、?)違和感のある対応をされたから。
・診療拒否ではないけれど婉曲に他の施設を薦められたから(VIPってことで??)。
・明らかにその施設のエース格の医師が不自然に馬鹿っぽい振りをして、こちらから転院を希望するように促されたから。
・もしかして避けられてる??って感じたから。
以上はイメージです。 *今までは聞かれなくても職業を名乗ってましたが今は黙っています。保険証の欄は見ないで下さい。
408:卵の名無しさん
08/03/12 16:02:24 HblrHxHe0
好生館通常出産禁止 来月から勤務医2人に
URLリンク(mytown.asahi.com)
県立病院好生館(佐賀市)が4月から、通常の出産の受け付けを休止することになった。産婦人科の医師
3人のうち1人が4月に辞任し、常勤2人では24時間態勢での対応は困難と判断した。今後、生まれた子供への
小児外科手術を伴う危険なケースのみ取り扱う。06年度の出産数は計102件で、うち手術を伴うものは40件だが、
全国的な産婦人科医不足のため補充はすぐには難しそうだ。
同病院は、県内の周産期医療の中核をなす3病院の1つで、産婦人科では、佐賀大と九州大から計3人、医師の派遣を受けていた。
このうち1人が他の医療機関への転出のため4月に辞めることになった。佐賀大に代わりの医師の補充も求めているが、
人材確保の見通しは立っていないという。
県内の周産期高度医療の中核をなすのは、国立病院機構佐賀病院と同院、佐賀大医学部付属病院の計3院(いずれも佐賀市)。
得意分野ごとに役割分担をしている。
県立病院好生館は、消化器や呼吸器の疾患など胎児に手術が必要なケースを中心に診療を受け付けてきた。
06年度の出産数は計102件。このうち母親や胎児の手術を伴うものは40件あり、4月以降は原則、小児外科手術を伴う
ケースのみを受け付ける。子宮がんなどの婦人科診療は従来通り継続する。
佐賀市と周辺市町に、産科を持つ医療機関が同院も含め14施設あり、県医務課は、通常出産は当面、
地域の開業医で引き受けることは可能とみている。
佐藤敏行・県健康福祉本部長は「県全体での周産期医療態勢の中での役割はしっかり維持していく。
医師補充の努力は今後も続けたい」と県議会の答弁で述べている。
409:卵の名無しさん
08/03/12 16:09:07 HTXIw45Z0
>>390
おいおい、おれの初任給は9万円(税込み、非常勤)だったんだが。
30歳で年収300万越えたぐらいだ。
410:卵の名無しさん
08/03/12 16:13:44 5kqEU/2W0
30歳医師の平均年収は600万円くらい。40歳で1100万円くらいになり、それ以降は上がらない。
退職金や年金の少なさを考えると、生涯所得は銀行員の方が多い。
411:卵の名無しさん
08/03/12 16:15:48 HTXIw45Z0
>>408
野良妊婦が救急車で殴り込んできたら引き受けるの?
412:卵の名無しさん
08/03/12 16:15:45 5kqEU/2W0
まあ、昼間に病院を受診させてくれないような企業はつぶれていいと思うけどね。
新自由主義者が跋扈し始めてから、国民は碌な目にあってないね。
413:卵の名無しさん
08/03/12 17:13:15 pavtCG/+0
>>411
正常分娩なら病気じゃないから救急センターじゃ受けられんだろw
受けたら医師法にも医療法にも違反じゃねえか?
その場の看護師に助産師資格のある香具師がいればとりあえずそいつに任せる
が、それは保険使えないし診察でもないから病院設備の使用はその段階ではあ
りえん。救急車内の機器は用いてもよかろう。それにそこまでは助産師個人に
料金を払えや。
助産師が異常分娩と判断して保険診療を要請すれば病院が受診を認めて、あと
は産科救急医療を手配することになる。仮に転送になって多少時間がかかった
としてもそれに対するクレームは受け付けられないね。救急センターとはそう
いうものだ。
助産師がいなかったら?救急車を降りる前に自分で助産師を捜すことだ。助産
師の要請がなければ異常分娩かどうかすなわち救急疾患かどうか判断できない
から、産科救急(異常分娩限定対応)のない救急センターでは受けられないよ。
これが皆保険医療制度下の救急医療の正しいあり方である。
414:卵の名無しさん
08/03/12 17:16:38 IZWlUJwB0
アカイ人たちなのだが、時々あまりにも正論でびっくりする。
救急搬送の危機
しんぶん赤旗 2008年3月12日
URLリンク(www.jcp.or.jp)
415:卵の名無しさん
08/03/12 17:28:00 Cu2YYw490
2chにだって正論はいくらでもあるw
言うだけでいいなら2chのほうが便利だしw
416:卵の名無しさん
08/03/12 17:48:49 5kqEU/2W0
2chほど正論が書き込まれる場所は他にはないよw
417:卵の名無しさん
08/03/12 18:24:08 6BenG7EF0
入院中の元日に雑煮のもちをのどに詰まらせ後に死亡したのは、
監視不十分などが原因として、熊本県菊陽町の男性=当時(74)=の
遺族4人が10日までに、熊本赤十字病院(熊本市)を運営する日本赤十字社(東京都港区)に
計約3600万円の損害賠償を求め、熊本地裁に提訴した。
訴状などによると、男性は2006年12月末、糖尿病の合併症の
手術をするために熊本赤十字病院に入院。手術後の翌年1月1日、
朝食で出された雑煮のもちを詰まらせ、一時心肺停止状態となり、
意識不明のまま約1カ月後に死亡した。
もちは直径約4・5センチの丸もちで、男性は入れ歯を外していたため
のみ込もうとしたらしい。食事中は1人で、そばに医師や看護師はいなかったという。
遺族らは「誤ってのどに詰まらせる可能性があったのに、
病院側が監視していなかったのは注意義務違反だ。
発見後すぐにもちを取り出しておらず、適切な救命措置を取ったともいえない」と主張している。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
418:卵の名無しさん
08/03/12 18:35:48 PHpukKiR0
>>386
不運としてあきらめろ。
419:卵の名無しさん
08/03/12 18:48:53 oPiTsHHG0
おかえりなさいませ、野良妊婦様
儲かるぞー(棒
420:卵の名無しさん
08/03/12 20:03:37 PHpukKiR0
医学的根拠皆無のメタボ利権年間1兆円だってさ。
421:卵の名無しさん
08/03/12 20:04:06 PHpukKiR0
でも本当の医療や本当の予防に使う金はびた一文ないの。
422:卵の名無しさん
08/03/12 20:27:22 HblrHxHe0
島外出産:2町村が補助 久米島10万円、多良間船賃など
URLリンク(mainichi.jp)
久米島町(平良朝幸町長)と多良間村(下地昌明村長)は、島外で出産する妊婦に宿泊費や旅費など滞在費用を助成する方針を固めた。
同町は、町議会3月定例会に「一律10万円の助成」を含む2008年度予算案を提案。同村も「妊婦健康診査運賃宿泊費助成」費用を盛り込んだ
同予算案を村議会3月定例会に提案した。妊婦の負担軽減が目的。
【久米島】久米島町は、公立久米島病院の産婦人科医が3月に退職し、4月から常設科の継続が困難になることから、
島外の出産を余儀なくされる妊婦を支援する方針。
対象は町に居住実態がある妊娠35週目までの妊婦に限られ、町税の滞納者や、児童手当法に基づき所得が一定以上ある者は除かれる。
助成事業の関連予算は約870万円。町は08年度の助成対象者を80人ほどと見込んでいる。
久米島病院産婦人科では年間60-80人の妊婦のうち、医師が1人という対応の限界から安全性の高い出産だけを行い、
逆子などの危険性が高い約半数の出産については本島の病院での出産を勧めてきた。しかし、4月以降は本島から
週1回の健診のために医師が訪れるだけになるため、町内の出産をめぐる環境が一段と厳しくなる。
平良町長は「島民には安心して子どもを生んでもらいたい。今後は、継続して子育て環境の整備に努める」と議会への理解を求めた。
◇ ◇
【多良間】多良間村は、妊婦の宿泊費について、妊娠36週以降、出産前日まで1日2000円を助成。多良間島-宮古島間の
定期船往復運賃についても半額に当たる2050円を支援する。
同村では県立宮古病院の産婦人科医師が2カ月に1回、同病院付属多良間診療所に派遣されて妊婦を健診するが、出産施設がない。
妊婦は出産前に宮古島などへ渡り、分娩(ぶんべん)を待つ状態だ。
助成総額は120万円で年間15人程度の出産予定者を見込む。下地村長は「財政は厳しいが、安心して産めるよう少しでも支援したい。
家族も一緒に付き添って島を渡り、経済的負担が大きい。来年度以降も継続したい」と話している。(琉球新報)
423:卵の名無しさん
08/03/12 20:59:53 pavtCG/+0
>>420
>メタボ利権年間1兆円
肛漏省ももうメタボ一本で商売するメタボ商に改名すりゃあいいw
424:卵の名無しさん
08/03/12 21:02:32 +4OCJZtp0
ダメポ省でいいよ
425:卵の名無しさん
08/03/12 21:33:44 x8JZOgfY0
>>417
そりゃ確かに、モチ出す病院(栄養士)が悪いわな。
もれが昔勤めていた病院も、夕食に刺身が出ていた事があったが・・・。
426:卵の名無しさん
08/03/12 21:42:53 HblrHxHe0
TBSラジオ「アクセス」 今夜10時から
今夜のテーマは・・・
『「ノーフォールト」の著者、岡井崇先生とバトル。
救急搬送での゛たらい回し″は去年一年間で2万4000件。
あなたは、患者の受け入れを拒否する病院が悪いと思いますか?』
トークパーソナリティは宮崎哲弥&渡辺真理。
ゲストは医師、昭和大学産婦人科科長の岡井崇先生。
★バトルテーマの詳細や、今日のニュース・ランキング
への投票(9時20分しめきり)
登録変更などは番組HPへ!
URL: URLリンク(tbs954.jp)
tel:03-3584-0954
fax:03-5562-9540
427:卵の名無しさん
08/03/12 21:43:59 YNtQowmh0
ちょいと教えてくれ。
何で、夕食に刺身を出しちゃいけないの?
428:卵の名無しさん
08/03/12 21:52:36 QFH/5YyC0
>>427
そりゃあまずいだろ。健常人はともかく病人には感染のリスクが高ければ出せないよ。
万が一食中毒で死んだら死体換金間違いなし。
429:卵の名無しさん
08/03/12 22:13:49 HblrHxHe0
>>426
実況スレ
【954kHz】TBSラジオ3496【JOKR】
スレリンク(liveradio板)
430:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/12 23:02:02 NaPjHJSk0
検食では普通に刺身が出るよ
あくまでもほぼ”正常”な検食者(&入院患者)を対象としてるわけで
誰も彼もに出す訳じゃない
431:卵の名無しさん
08/03/12 23:20:44 t7ERu5vv0
zeroの特集見ました。
だいぶん現場側にひよってきた感じがしました。
おやすみなさい。
432:卵の名無しさん
08/03/13 05:36:16 rgS7LfYF0
まあ入院患者にせめてお正月気分を、ってことで餅を出す優しさもわからない
でもないな。10年くらい前だったら。
433:卵の名無しさん
08/03/13 06:22:19 3qAVCxcT0
もはやこれだけ害があるって分かってるんだから、モチ風味の“かす”とかって開発されないんだらうか?
434:卵の名無しさん
08/03/13 07:00:31 8vRXzk8GO
どんな感じだった?報Nステは東大阪。国保滞納者は充分な医療が受けることは出来ないだった。
435:卵の名無しさん
08/03/13 08:17:21 ix/hBeWK0
>434
報道ステにでてた東大阪の診療所。やたらと生活保護勧めるし、
妙に親切すぎぷんぷんにおでので検索してみたらやっぱり
URLリンク(iseikyoukawachino.jp)
健康な人々の医療要求は、いつまでも健康でありたいと言うことです。
・ 医療・介護制度などの充実のための運動
・ 憲法違反のイラクへの自衛隊派兵中止
・ 憲法を守る運動(04年度は憲法学習を大規模に)
・ 人権を守るたたかい・・・・
・ 乳幼児医療無料化、自治体健診の充実・・・・
あの党の下部組織でした。
436:卵の名無しさん
08/03/13 08:41:29 SGXLz6Wn0
救急拒否なら金で釣れ
URLリンク(blogs.yaho)○.co.jp/shiratorimn/16630276.html
救急患者の受け入れを拒否する病院が目立って多くなっている。
そのワースト6位を関係機関が発表しているが、受け入れ拒否の理由の多くは、
専門外、医者不在などで、説得力はない。
あるいは患者の入院費用の支払いが不安、という指摘もある。
患者や家族の身になれば、救急隊員は神様、拒否の病院は悪魔に映るだろう。
手遅れで死亡する最悪のケースもあり、病院は無用な恨みを買いかねない。
医者や病院に仁術を説くのも時代遅れではあるし、
安易に救急車を頼む患者側の問題もあるにしても、やはり根本的な解決が求められる。
現行の制度で、受け入れ拒否が頻発するとしたら、やはり制度が悪いということになる。
ではその制度をどう変えたらいいのか。
要するに、救急指定を受けているのだから、拒否の回数によって救急指定を取り消す。
それでは痛くも痒くもないから、受け入れ患者の回数によって、
税負担を軽くするという方法もあるし、あるいは助成金を拠出する方法もある。
つまりは、金で釣るという、あまり誉められた方法ではないにしろ、
それで患者の命が助かるなら、制度を変えるべきだ。
437:卵の名無しさん
08/03/13 09:21:18 dmOTZjYa0
>>423
もうメタボ OгUZ
438:卵の名無しさん
08/03/13 09:34:09 H4fwNQGe0
伊那中央病院が分娩施設拡充 17日から使用開始
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)
昭和伊南総合病院(駒ケ根市)の分娩取り扱い休止に対応するため、伊那中央病院(伊那市)で分娩室増設など施設拡充工事が進み、
17日から使用を始める。昭和伊南は19日以降は予約の外来のみとなり、上伊那で分娩を取り扱う公立病院は伊那中央だけとなる。
施設拡充工事は、分娩件数の増加に対応する目的で、陣痛室1室を改修して分娩室を1増の4室確保する。これにより陣痛室が
2床減るため既存の4床に加え、4人病床1室を陣痛室としても活用できるよう位置付ける。
カルテ作成など行う記録室が手狭なため、分娩室隣りの更衣室を廃止して拡張。新生児の連れ去り防止など安全対策で
周辺2カ所にドアを取り付け、テレビカメラ4台も設置する。
総事業費は医療機器を含めて約2000万円。
12日は分娩台1台が搬入され、保育器なども備えた、新たな分娩室が整備された。
来年度は産婦人科の外来患者の増加に対応するため外来診療棟を増築する。
伊那中央は3月から里帰り出産の受け入れを中止しているが、伊南地区からの受診者増加で3月の分娩は97件、4月は98件を見込み、
前年同期比で10件程度増えている。4月からは常勤の産科医を1人増員し、5人体制で対応する。
病院を運営する伊那中央行政組合長でもある小坂樫男伊那市長は市議会3月定例会一般質問で、里帰り出産について
「特別な事情」があり、病院で対応可能な場合に限って受け入れたい意向を示しており、関係者で具体的な条件を検討している。
439:卵の名無しさん
08/03/13 09:44:05 H4fwNQGe0
妊婦健診、来月から新料金体系 県医師会方針に市町村は困惑 /岐阜
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
税金で助成される妊婦健診で、4月から導入される新たな料金体系をめぐり、県医師会が
「健診料の対価が適正に評価されていない」などとして、2009年度での料金体系見直しを条件に
健診実施に応じる構えを示し、同会に健診を委託する県内の市町村で困惑が広がっている。 (坂田奈央)
妊婦健診は県内では近年、県と県医師会が助成額をあらかじめ設定し、助成回数は各市町村に委ねられてきた。
これに対し、厚生労働省は07年1月、妊婦が受けるべき健診回数は13-14回とし、市町村に対し
「公費負担も14回程度が望ましい。少なくとも5回が原則」と通達。各務原市などは07年度途中から回数を増やしており、
新年度は多治見、土岐、瑞浪市が2回から5回にするなどほぼ全市町村が増やしてきた。
焦点となったのは料金体系。厚労省が示した健診項目を取り入れ県が新料金体系を設定。8月に県医師会の了承を得て決定。
しかし同医師会は2月末、市町村の助成額を値上げするよう姿勢を変更。09年度の料金体系を見直すための
協議会の開催に同意を求める文書を市町村に送り、「同意書提出がなければ健診実施に応じられない」とした。
これに対し、多くの市町村が「健診をしないと言われるのがこわい」などと同意書を提出。年間約3700人の
新生児が見込まれる岐阜市は、母子手帳に添付する健診案内などが準備できずに「限られた予算の範囲内でしか対応できない」
と困惑している。
県医師会の二宮保典理事は「経済的理由を抱える未受診妊婦を減らせるのか。未収金がかさめば病院側が経営危機にも陥る」
と不安を募らせる。県は「料金体系設定の方法も含めて次回から検討したい」としている。
440:卵の名無しさん
08/03/13 09:49:17 PL5NDcvk0
>>436
○●厨死ね。糞ブログを張るな。○●がうざい。死ね。
441:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/13 10:00:13 otvIuQhW0
↓なにこれ?w
『新・妊婦道』 (GLAMOROUS BOOKS) 単行本 岩堀 せり, 蜷川 実花
内容情報
[日販MARCより]
妊娠しても、一生オシャレ、一生女。モデルの岩堀せりとフォトグラファー・蜷川実花が、全く新しい妊婦観を提唱。ファッション、セックス、美容、食事、子ども、家族と、“女”なら外せないテーマについて語る。
[BOOKデータベースより]
妊娠しても一生オシャレ、一生女。妊婦は好きな服を着ちゃいけないの?妊婦は夜出かけちゃいけないの?妊婦は女でいちゃいけないの?“不良妊婦”と呼ばれた、著者の例。
442:卵の名無しさん
08/03/13 10:03:06 JQOYonDL0
別にどーでもいい
443:卵の名無しさん
08/03/13 10:05:25 0DtB8yjk0
>>437
> OгUZ
神ハケーンww
444:卵の名無しさん
08/03/13 10:12:42 3qAVCxcT0
蜷川 実花
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>演出家・監督の蜷川幸雄とキルト作家(女優でもあったが現在は活動休止状態)真山知子夫妻の間に第一子として出生、
なんだ、親のセブンライツか。蜷川も所詮は人の子っつうことか。
こんな寝言いう娘にこそ、ダメ出しの灰皿スローを決めてやるべきだろうが。
445:卵の名無しさん
08/03/13 10:18:41 JQOYonDL0
でも別に産科医に迷惑さえかけなきゃ好きにすりゃいんじゃねーの?
今時産科医やってるほうがアホなわけだし
そのうち助産師が全部やってくれるさ
446:卵の名無しさん
08/03/13 10:24:18 Lk0kyuPH0
>>437
あちこちのスレで土下座して回って来いww
447:卵の名無しさん
08/03/13 11:56:53 HhfeHNRU0
「安心と希望の医療確保ビジョン」第5回会議の開催について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
1.日 時 平成20年3月19日(水) 18:00~19:30
2.場 所 厚生労働省省議室(9階)
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
3.議 題 各分野からのヒアリング(看護師・助産師・歯科医師)
4.出席予定者
舛添要一厚生労働大臣
西川京子厚生労働副大臣
松浪健太厚生労働大臣政務官
矢崎義雄(独立行政法人国立病院機構理事長)
野中 博(野中医院院長)
辻本好子(NPOささえあい医療人権センターCOML理事長)
坂本すが(東京医療保健大学医療保健学部看護学科長)
堀内成子(聖路加看護大学看護学部長)
田上順次(東京医科歯科大学歯学部長)
↓ココに注目
> 3.議 題 各分野からのヒアリング(看護師・助産師
> 3.議 題 各分野からのヒアリング(看護師・助産師
> 3.議 題 各分野からのヒアリング(看護師・助産師
> 3.議 題 各分野からのヒアリング(看護師・助産師
448:卵の名無しさん
08/03/13 12:50:11 6rZnIm820
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<新生児遺棄>ビジネスホテルの客室ベッドで出産か 札幌
3月13日1時25分配信 毎日新聞
12日午前11時ごろ、札幌市中央区南9西3のビジネスホテルの客室のベッドで
男の新生児が泣いているのを清掃員が見つけた。宿泊していた女の行方が分からず、
札幌中央署が保護責任者遺棄事件として捜査を始めた。新生児は病院に搬送され、
命に別条はない。
調べでは、新生児は身長48センチ、体重2730グラム。このベッドで
産み落とされたとみられ、約10センチのへその緒がついたままだった。
裸のままうつ伏せに寝かされ、布団がかけられていた。
客室には若い女が10日午後5時ごろから2泊の予定で宿泊し、新生児の発見される
約1時間半前にチェックアウトした。宿泊者名簿には札幌市近郊の女性(20)の
名前が書かれていたが、同署が別人と確認した。【坂井友子】
449:卵の名無しさん
08/03/13 12:57:23 nfu2IH/c0
とうとうホテル産まで出現したか・・・
450:卵の名無しさん
08/03/13 13:21:28 3qAVCxcT0
路上産まであと一歩。
451:卵の名無しさん
08/03/13 13:25:08 cARsBgj20
>>447
>田上順次(東京医科歯科大学歯学部長)
↑↑↑
歯学部から産科・小児科・麻酔科への道をひらくべきという趣旨?
452:卵の名無しさん
08/03/13 13:28:45 HXLwSRgM0
>>451
歯科医はすぐ鉗子分娩とか しそうな希ガス
453:卵の名無しさん
08/03/13 14:08:51 H4fwNQGe0
かさむ未収金6億円に 県立病院で年々増加 /岩手
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
県立病院で、患者を診察した後に治療費を回収できない過年度未収金残高が増加傾向にある。2007年12月末の
未収金残高は5億9100万円に上り、毎年度5000万円程度の割合で増えている。未払いの患者のうち約90%が経済的理由といい、
診療科別では産婦人科の未払いが最も多く、出産一時金を生活費に充ててしまうケースも。モラル欠如も要因の一つとして
指摘される中、県医療局は08年度からコンビニエンスストアで治療費が支払えるよう手続きを進めるなど回収に躍起だ。
県医療局によると、ここ数年の過年度未収金は03年度が3億5000円、04年度が4億400万円、05年度が4億5400万円、
06年度は5億600万円。07年12月末現在、過年度未収金額が多いのは県立中央で9600万円、次いで宮古が6200万円、磐井は5400万円など。
診療科別の割合では、産婦人科が最も多く16.2%、精神科11.1%などと続く。保健適用外で一度に30万-40万円程度を
支払わなくてはならない分娩費用の占める割合が高く、保険者から受け取った出産一時金を生活費に充ててしまうケースも多いという。
県医療局は05年度から9広域基幹病院に回収専門員を配置したり、クレジットカードでも支払えるようにするなどしているが、
思うように効果は表れていない。同局によると、治療費を支払わない89.5%が生活困窮者で、経済的事情で払えない人が大半を占める。
患者の死亡や転居などで全く連絡が取れないのは5%、支払い拒否は0.2%。未払い患者全体の40%程度は毎月1000円、2000円など
少額でも支払いをしている。
一方で、回収の際に「生活に困っている」と答えた人が、高級車に乗っていたり、ブランド物を持っていたりするケースもあり、
税金で運営される県立病院だから、治療費を支払わなくてもよい-という意識も見え隠れする。県医療局業務課の岡山卓総括課長は
「県立病院の累積欠損金は100億円を超え経営が苦しい中、過年度未収金は大きな問題。少額ずつでも回収に努め、
何とか減らしていきたい」としている。
454:卵の名無しさん
08/03/13 14:34:51 P44RuQzD0
>>448
赤ちゃんをうつぶせ寝させるとはなんて凶悪な母親。
455:卵の名無しさん
08/03/13 15:52:31 H4fwNQGe0
北和で金曜日診療へ-産婦人科1次救急 /奈良
URLリンク(www.nara-np.co.jp)
県は12日、産婦人科の1次救急患者に対応する医療機関が増え、4月から北和地域はすべての曜日で、
中南和地域はほぼ半数の曜日で、救急対応が可能となったことを明らかにした。荒井正吾知事は
「協力していただく医療機関が増加したのは大変ありがたく、感謝している」と歓迎している。
これまで、休日・夜間の産婦人科1次救急患者に対応する医療機関は県内で1カ所しかなく、不安が残る状況だった。
また2次、3次対応の救急病院などに1次救急患者が流れる可能性も高く2次、3次の対応に負担がかかる場合などが懸念されていた…
~この続きは本紙をご覧下さい~
456:卵の名無しさん
08/03/13 15:59:24 tkA1dWfB0
>>450 新潟ではトイレ産がありました。(昨年)
457:卵の名無しさん
08/03/13 16:11:11 SmbsHU930
>>427
もう30年近くまえ、転院した先の病院では刺身が出た。
当時小学校低学年だったがとてもうれしかったのを覚えている。
458:卵の名無しさん
08/03/13 16:12:05 SmbsHU930
>>454
そだね
459:卵の名無しさん
08/03/13 16:21:29 GKjJ+fMU0
>>451
整形外科医が足りなければ,接骨院から流用?
460:卵の名無しさん
08/03/13 16:22:32 HhfeHNRU0
うつぶせ寝、10年位前に流行りましたね。
産婦人科ではああいう突発的流行が現れては消えるんだが、どうしてだろう?
カンガルーケアも一時期はやったが、母親の上でAp1点で見つかったとか
おそまつな事件が報告されて、また減ってきている。
水中出産もくだらない子宮内感染や新生児肺炎で影を潜めた。
こうすればいいだの、ああだのこうだの。
やっては犠牲者が出て、淘汰されるんだよな。
461:卵の名無しさん
08/03/13 17:03:50 P44RuQzD0
産み捨て御免。最強だな。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
女子高生に不処分、少年審判
長岡市の県立高校のトイレで昨年6月、男児を出産し、死亡させたとして、殺人の
非行事実で家裁送致された同校3年の女子生徒(18)の少年審判が13日、新潟
家裁長岡支部で開かれた。北村史雄裁判長は、成人の刑事裁判の無罪に相当する
非行事実なしの不処分とする決定をした。
女子生徒の付き添い人の弁護士によると、北村裁判長は不処分とした理由に
ついて「殺意を持ってえい児をトイレに投げ入れたという自白調書は信用できない」と
説明。女子生徒は抱き上げたえい児を誤ってトイレに落としたとし、犯罪性は認定
できないと判断した。
少年審判は昨年7月から始まり、これまで8回の審理を重ねた。少年審判は
通常1、2回の審理で終わることが多いが、今回は取り調べに当たった検事のほか、
えい児の司法解剖をした医師らが参考人として審判廷に出るなど、異例の長期に
及んだ。
付き添い人は「非行事実のとらえ方が女子生徒側と検察側で異なっていたことから、
長岡支部が慎重に審理を進めてきた」と話している。
県警は女子生徒が昨年6月5日午後5時ごろ、校内の女子トイレで男児を出産し、
死亡させたとして殺人容疑で逮捕し、家裁送致していた。
新潟日報2008年3月13日
462:卵の名無しさん
08/03/13 17:16:42 H4fwNQGe0
>>455の別ソース
県:産婦人科の夜間・休日1次救急、在宅当番医制を拡大 北和・中南和でも /奈良
◇来月から
URLリンク(mainichi.jp)
県は12日、開業医の協力で運営している産婦人科の夜間・休日の1次(通常分べんや軽症を扱う)救急の在宅当番医制を、
4月から拡大すると発表した。協力を得られる医院などが増えたため。従来の県内1カ所から、週3、4日は北和、中南和の
計2カ所で1次診療機関が確保される。
在宅当番医制は昨年8月に橿原市の妊婦が死産した問題への対応策として、4医院の参加で今年2月10日に開始。
病院による輪番の空白となっていた金、日曜を埋めていた。
4月以降は、新たに5医院と1病院が参加。北和地区で毎日当番医を確保した上で、中南和でも曜日により診療が可能になった。
【中村敦茂】
463:卵の名無しさん
08/03/13 17:19:34 H4fwNQGe0
県立医大病院:看護師不足深刻、全930床中140床使われず /奈良
URLリンク(mainichi.jp)
県立医科大学病院(橿原市)で、全病床93床のうち約140床が、深刻な看護師不足のため
使われない状態となっていることが12日、分かった。
同病院は5月に緊急・高度な母子医療に対応する総合周産期母子医療センターを開設予定で、
更に50人程度の看護師が必要になる見通し。センター運営への影響も懸念されるが、県は
「十分な補充ができない場合も、病院全体での看護師配置を見直して対応する」と影響を否定している。
同病院によると、昨年7月に、各診療科の合計で一般病床107床の運用を減らした。この他、
精神医療センターも06年11月の開設時から110ある病床のうち20床が使えておらず、
昨年10月にさらに10床を減らした。【中村敦茂】
464:卵の名無しさん
08/03/13 17:30:13 HhfeHNRU0
明日は、大野事件の論告求刑。
465:卵の名無しさん
08/03/13 17:32:43 PL5NDcvk0
>>464
「死刑を求刑する!」キボンヌ
466:卵の名無し
08/03/13 17:44:22 atRYTNiU0
奈良では、毎捏新聞の活躍で医者も看護婦も逃散しているのだな。
毎捏GJではないか。
467:卵の名無しさん
08/03/13 18:34:25 0DtB8yjk0
>>464
>3月21日午後1時30分から、検察官の論告求刑。その次は5月16日の午後1時30分から、弁護側の弁論です。
じゃね?
468:卵の名無しさん
08/03/13 18:37:58 SGXLz6Wn0
救急医療について
URLリンク(ma-kun.shineinet.com)
うちの息子のケースで言うと、一年ほど前のことになりますが
息子が昼間学校で頭を打ったらしく、そのときには大事に至らなかったので
そのまま病院にもいかずに帰宅したのですが、夜になってから頭が痛くなったらしく
嫁さんから飲みに言っていた私のところに電話がかかってきて
今日の出来事と今頭が痛いという話を聞いて
電話で段取りをして近くだったので、嫁さんと息子と合流
嫁さんが運転して、私が近くの病院を探して電話をして向うといった
いわば救急車のやってるようなことをしたのですが
最初に電話したのが事故の時なんかによく行く病院
ここはそれじゃすぐ来てくださいということですぐに対応してくれました。
行って状況を話すとそれならCTを撮ったほうがいいでしょうと言うことになったのですが
そこにはCTスキャンがないということで2箇所を紹介されたので、近いほうに電話。
そこは公的な救急病院
ところがここはさっきの病院とはまったく違う対応 何よりも医療関係者が電話に出ない
出たのは守衛、取り次ぐ時にはその守衛を通して話を聞くだけ
その挙句に一杯なので無理だとの答え
だけどもうすぐ近くに来ていたので、そのまま行って電話をしながら玄関口まで行ったら、
守衛は慌てたみたいで扉を蹴り上げて開けさせたら、中は静かなもので大して忙しくなさそう
実際、すぐに対応してくれてCTもすぐに撮ってくれて30分ぐらいですべて終了。
結果的には鼻の炎症で頭が痛いだけのようということ
それにしても私は最初からCTスキャンをしてもらって確認したかっただけ
しかし守衛では何も伝わらない。
昨日のテレビでやっていた人手不足も確かかも知れませんが それだけではないように思います。
逃げてるだけでは何も変わらないですよね そんなことを思いました。
469:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/13 20:48:46 otvIuQhW0
>>468
だ か ら な
糞 ブ ロ グ
をわざわざ
スレ違いのところに
貼 る な !
ボケッ!
お前が行くところは
↓だ
blog 医療系ブログ引用スレ2
スレリンク(hosp板)l50
470:卵の名無しさん
08/03/13 20:52:29 H4fwNQGe0
医師9人体制維持もぎりぎりの状態/釧路赤十字病院産婦人科
URLリンク(www.news-kushiro.jp)
釧根地域における産婦人科の拠点病院である総合病院釧路赤十字病院(二瓶和喜院長)は一時、
同科の医師9人体制が崩れる恐れがあったが、12日、二瓶院長は体制が維持されることを明らかにした。
同病院は1500件から1600件の出産を受け入れている上に、拠点病院として市立根室病院と町立中標津の
産婦人科に医師を派遣しているが、「医師が1人少なくなっただけでも現在の診療体制は維持できない」
とぎりぎりの状態であることを説明している。
471:卵の名無しさん
08/03/13 21:36:10 OVwfgZsM0
> 求刑(きゅうけい)とは、刑事裁判の手続きのうち、検察官が事実や適用される
> 法律についての意見を述べる(論告)に際し、被告人が処せられるべきと検察官が
> 思料する刑罰が適用されるべく、裁判所に請求すること。論告と同一の機会に
> 行われるのが通例であるので、両者をまとめて「論告求刑」と言う場合もある。
> 犯罪を構成した事実と、刑法などに定められた刑罰の適用の仕方について検察の
> 意思を明らかにすること。
>
> 重大な事案、複雑な事案に対しては公判期日のうち数日を費やして論告求刑が
> 行われることもある。
検察がどのように考えているか明らかとなる日ですね。
472:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/13 21:52:35 otvIuQhW0
これまでの犬察のマヌケ具合から察するに、さしずめ医師仲間からは非難囂々の論告求刑してくれるだろうねw
473:卵の名無しさん
08/03/13 22:43:29 0DtB8yjk0
>>472
いや、SY(臍帯読めない)の輝かしい実績からすると物凄いDY(誰にも読めない)なやつが期待できるwww
474:卵の名無しさん
08/03/13 23:52:33 PL5NDcvk0
加藤先生は是非、絞首刑でアボーンしてほしいな。
医療崩壊の象徴として永遠に歴史に名を刻むという名誉はある。
475:卵の名無しさん
08/03/14 00:41:15 uw/5MIYv0
>>474
冗談にもほどがある!ざけんな。
476:卵の名無しさん
08/03/14 01:24:36 KvGnvLOT0
>>473
>SY(臍帯読めない)
そこはあえてJYじゃないのか?
477:卵の名無しさん
08/03/14 04:16:54 MMFWsRCU0
>軽井沢町立病院は、医師派遣の為のコスト、アクセスコストを全部負担します。
>実は病院からほとんど医師がいなくなっています。不思議なのですが、あんなに
>東京から近い所でも医師がいなくなってしまうのですね。
(長 隆 座長 総務省公立病院改革懇談会座長)
478:卵の名無しさん
08/03/14 06:06:33 UK8yubDB0
確か軽井沢も後ろから弾が飛んでくるんだっけ。
479:卵の名無しさん
08/03/14 06:07:12 UK8yubDB0
一般公務員はしんじられないくらいかばうのにねえ。
480:卵の名無しさん
08/03/14 06:25:31 vbWorfxp0
糞医者どもって結局は加藤をダシにして自分に有利な制度改革を望んでるだけだろ。
根性がクズだな。
481:卵の名無しさん
08/03/14 07:20:50 vUm1S8QE0
朝刊配達ごくろうさん、川崎君。
482:卵の名無しさん
08/03/14 07:38:17 wCDVO4FTO
>>480
ああああ~、川崎は~、今日も~、馬鹿だった~
川崎のカキコミには知性もセンスもユーモアも全く感じられないなw
483:卵の名無しさん
08/03/14 08:54:32 nFQqKl4h0
出産診療に初の指針 産婦人科学会、医会 トラブル抑止狙う
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
出産診療をめぐるトラブルを防止するため、日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会は、出産の適切な診療方法を示した
ガイドライン(指針)を初めてまとめた。あらゆる出産施設で一定水準以上の医療の質を確保するとともに、
相次ぐ医療訴訟を抑止するのが狙い。出産にかかわるトラブルの多発は、若手医師らの「産科医離れ」の一因とみられており、
医師不足が深刻な道内の関係者からも注目を集めそうだ。
指針は、両学会の代表者24人で構成するガイドライン作成委員会(委員長・水上尚典北大教授)が作成。
2006年から2年間かけて、現場の医師らの意見を聞きながらまとめた。
指針では「妊娠初期の血液検査項目は?」「(妊婦から)投与された薬物の胎児への影響について質問されたら?」
「妊娠12週未満の流産診断時の注意点は?」など63項目の設問に対し、Q&A方式で治療法や注意点を簡潔に明記した。
それぞれの治療法には「A」(実施を強く勧める)、「B」(勧められる)、「C」(考慮する)の三段階で推奨度を明示し、
詳しい解説や根拠となる文献名も併記した。医療施設の設備などによって、示された治療法が困難な場合は、
対応可能な施設に紹介や搬送するよう求めている。
出産診療については、学会などが定めた指針はなく、診断や治療は、医師や医療機関によってばらつきがある。
医療訴訟の際には、医師の診療が適切だったかどうかの判断が問題となるケースが多く、警察や司法界からも
明確な指針を求める声が出ていた。
水上教授は「訴訟の多発などで、産婦人科を目指す医師が少なくなっており、指針を示すことでトラブルを減らしたい。
患者にとっても適正で安全な医療が受けやすくなるはず」と話す。
指針は助産師らにも活用してもらい、産科医不足の改善に役立てたい考えだ。
484:卵の名無しさん
08/03/14 09:04:02 nFQqKl4h0
仙台・妊婦健診助成 助産所にも拡大検討
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
仙台市議会2月定例会は13日、予算審査特別委員会を開き総括質疑を行った。市が4月から10回分に拡充する
妊婦健診の助成制度が、助産所での健診に適用されない問題について、梅原克彦市長は適用を検討する考えを示した。
民主クラブ仙台の渡辺公一氏が「助産所での健診を助成の対象にしている自治体もあり、仙台市でも適用できないか」
と質問したのに対し、梅原市長は「健診を委託契約する市医師会の意見を聞きながらできるだけ早く検討し、
前向きな結論を出したい」と述べた。
厚生労働省は「助産所の健診も公費負担の対象に含まれる」との見解だが、県によると、県内では仙台を含め
全市町村が助産所での健診には助成しておらず、開業助産師が改善を訴えている。政令市では、本年度から5回に拡大した
新潟市が医師会とは別に助産所と契約し、助成対象としている。
485:卵の名無しさん
08/03/14 10:05:49 RDjpJAWk0
そもそも助産所なんて量的にも全然足りていないし、しかも、
一人の助産師が取り上げる人数は産科医の10分の1以下らしいし、
その上助産師の大部分は医者抜きでお産を取り上げようなんて
考えてもいないんだろ。厚労省内って一年中春満開のようだな。
486:卵の名無しさん
08/03/14 10:15:03 j2dwqGOr0
毎回上手いタイトルつけるね。
タイトルだけ編集して保存してくれ。
487:卵の名無しさん
08/03/14 10:46:12 xWx8x+Tk0
スマソ 論告求刑21日で来週だった。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
この↓ブログが間違ってた。
URLリンク(obgy.typepad.jp)
488:卵の名無しさん
08/03/14 12:46:33 nFQqKl4h0
[解説]飛び込み出産の増加
貧困と知識不足 健診の公費負担拡充を
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
489:卵の名無しさん
08/03/14 13:17:05 nBFYFihc0
>>477
確かここは産科医に土下座dogetherを強要した所だったよな。
dogether強要するため最高裁まで争ったよな。
土下座する位なら、医療をしない方がまし。
撤退は当然の帰結。
490:卵の名無しさん
08/03/14 13:20:34 CbSrkAPg0
産科医療は集約化ということなんじゃないでしょうかw
東京に近ければ東京の管理のゆきとどいた病院で出産するw
それが良民というものなんですよw
491:卵の名無しさん
08/03/14 13:22:19 F6CEw0Jn0
>>490
東京でも金がなければまともなところに逝けないんジャマイカ
492:卵の名無しさん
08/03/14 13:34:39 A4CDjN6W0
>>483
FA 診ない
とは書かれてないかな?
493:卵の名無しさん
08/03/14 13:46:35 /pRuZmBM0
>>491
都立の産科は全滅寸前だったはず。
494:卵の名無しさん
08/03/14 14:19:18 nYU2KXga0
助産所の1割が廃業危機、「嘱託医療機関」確保が難航
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
助産師がお産を扱う「助産所」に4月から義務づけられる「嘱託医療機関」の確保が難航している問題で、
いまだに助産所の1割近くが確保できずにいることが14日、わかった。
今月末までに引受先が見つからなければ出産を扱えず、廃業を余儀なくされる可能性もある。
共産党の小池晃参院議員の質問主意書に対する答弁書で明らかになった。それによると、
全国284か所の助産所で今月7日現在、嘱託医療機関を確保できていないところは27か所(約9.5%)。
うち9か所は、異常分娩などに対応する「嘱託医」の確保もできていない。産科医不足などが原因と見られ、
都道府県別に見ると、嘱託医療機関確保ができていない助産所は、多い順に神奈川県が8か所、
大分県4か所、北海道3か所―となっている。
昨年春に施行された改正医療法では、お産を扱う助産所は、産科や産婦人科、小児科があり、
入院施設を備えた医療機関を嘱託として確保することを義務づけた。今年3月末までの確保が求められている。
495:卵の名無しさん
08/03/14 14:21:11 ihfGPOcb0
9割も確保している方が驚き
なんで産科医ってこんなにバカなの?
496:卵の名無しさん
08/03/14 14:33:58 SRmCYFzr0
70歳以上の爺医がいるからな
497:卵の名無しさん
08/03/14 14:48:31 48dSTEeV0
大分県の4カ所ってどこでしょうか。
やはり大分別府以外かな。
どんどん集約される。
498:卵の名無しさん
08/03/14 14:53:32 +1wNwF3n0
赤ちゃんは宇宙人から生前教育を受けているのですという
強烈電波助産院もあったなー
499:卵の名無しさん
08/03/14 14:57:57 nYU2KXga0
>>494がニュー速+に立ちました
【社会】助産所の1割が廃業危機 「嘱託医療機関」確保が難航
スレリンク(newsplus板)
出産後妊婦が大量出血死、遺族と産婦人科医院示談…北九州
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
北九州市八幡西区の「セントマザー産婦人科医院」=田中温院長=で2006年4月、出産した同市内の女性(当時31歳)が
大量に出血して死亡した事故で、医院側が遺族に5700万円を支払うことで、昨年10月に示談が成立していたことがわかった。
この事故を巡っては、福岡県警が昨年7月、分娩を担当した50歳代の男性医師を業務上過失致死容疑で福岡地検小倉支部に
書類送検し、地検支部が捜査中。
示談書には、遺族側が男性医師に対し、業務上過失致死事件での処罰を求めないとの条項が盛り込まれており、
地検支部の判断にも影響しそうだ。
女性は06年4月5日早朝、同医院に緊急入院して男児を出産した。男児は無事だったが、女性は約3時間後に死亡。
県警は昨年7月5日、男性医師が、女性が大量に出血したにもかかわらず、輸血などの適切な処置を取らずに
出血性ショックで死亡させたとして、書類送検した。
田中院長は書類送検を受けて開いた記者会見で「医師が当時認識していた出血量で死に至ると予測するのは不可能」
として、刑事責任を否定していた。
示談について、女性の夫は「妻の死に関して何らかの決断をしなければならないと思い、示談に応じた」と話している。
一方、同医院は「責任者が不在でコメントできない」としている。
500:卵の名無しさん
08/03/14 15:04:20 ihfGPOcb0
換金こん金換金こん金金こん換♪
おめでとう1等5700万円の当選です
501:卵の名無しさん
08/03/14 15:18:46 vUm1S8QE0
検察にチクるぞと脅せば5700万取れるってことか。
502:卵の名無しさん
08/03/14 15:32:38 BqJQZFWw0
でもその病院はちょっと…というか、かなりアレだからな…
個人的には微妙
503:卵の名無しさん
08/03/14 15:48:42 el5adRX80
北九州のセントマザーの院長は、新潟の犬ちゃんのお兄さんですよ。
504:卵の名無しさん
08/03/14 15:54:39 54mNA5Va0
>>503
え、田中 温 ?
505:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/14 16:14:33 fw+qiocR0
健一が話題になった時点で、兄貴が・・・って話にはなった罠
506:卵の名無しさん
08/03/14 16:18:51 WMLunXoO0
けん「一」のほうが兄貴っぽいなまえだが?
507:卵の名無しさん
08/03/14 16:23:59 ihvIxEjG0
「犬一が検察の証人になったのはアニキの尻尾を握られてるから」って噂があったな。
それはそうと、犬一の身内と聞いて一瞬ザマアと思ってしまったが、
いかんいかん。
508:卵の名無しさん
08/03/14 16:30:41 wCDVO4FTO
本当に兄貴?医者を背後から撃つような犬一や大野病院の院長に比べて立派だと思うが
509:卵の名無しさん
08/03/14 16:40:46 +EwASVJ20
>>499
スゲー。民事示談が成立したら、刑事に影響。
性犯罪者並みの扱いだなW
510:卵の名無しさん
08/03/14 16:42:01 B3ScF+Lj0
いわゆる「被告は社会的制裁を受けており」ってやつか?
511:卵の名無しさん
08/03/14 16:43:18 5CzXsqfS0
産科は性犯罪者予備軍なんですか
512:卵の名無しさん
08/03/14 17:21:07 nYU2KXga0
産科医 藤枝市立病院に派遣へ 県医療対策協が了承
URLリンク(www.shizushin.com)
県医療対策協議会が14日午前、静岡市内で開かれ、国と県が検討している志太榛原地域への産科医の派遣を了承した。
6月までに常勤の産科医3人が全員退職する藤枝市立総合病院に、医師1人が最長で1年間、派遣される見通しとなった。
派遣に伴う費用負担は、県と藤枝市立総合病院を合わせると5000万円程度という。
今回の医師派遣は、年間800件前後の分娩を行っている藤枝市立総合病院の産婦人科が7月から分娩休止に追い込まれる
事態を受けて、国が特例措置として県に打診した。国は今後、国立病院や大規模な病院に呼び掛けて、派遣医師の選定を急ぐ。
派遣は国主導で進める「医師派遣制度」に準じて行われる公算が大きい。費用負担の内訳は、国と県が折半で、
医師を派遣する病院に診療体制強化の名目で約2300万円補助する。藤枝市立総合病院は派遣元病院に遺失利益分として
上限3000万円を補償するほか、派遣医師の人件費の拠出が必要と見込まれる。
県は協議会の席上、医師派遣に当たって地元の焼津、島田、牧之原、藤枝の各市長と病院長、産科医らの合意を得られたことを説明した。
同協議会の委員からは「全国的な産科医不足の中、1つの突破口にはなる」「分娩は24時間対応。医師1人が派遣されても
診療体制が厳しいことは変わらず、最低でも2人以上は必要ではないか」などの意見が出た。
改正医療法に基づく同協議会の開催は今回初めて。県内の医師不足の現状や課題を協議した。議事に先立ち、
会長に岡田幹夫県医師会長を選出した。
浜松医大学長再派遣前向き 「2人体制に」
県医療対策協議会の委員を務める浜松医大の寺尾俊彦学長は、14日の同協議会で、藤枝市立総合病院への医師派遣に関し、
「国を通して産科医1人が派遣されるならば、浜松医大としても、もう1人派遣できるよう努力したい」と述べ、
診療の2人体制に前向きな考えを示した。
寺尾学長は「藤枝の住民の皆さんから(再派遣を求める)嘆願書をいただいている。実際問題、産科医が1人だけいても難しい。
私としても何とか2人体制にしたい」と述べた。常勤か非常勤かについては「学内で調整中」などとして明言しなかった。
513:卵の名無しさん
08/03/14 17:35:09 nYU2KXga0
産婦人科医の団体と市が協議会
URLリンク(www.nhk.or.jp)
札幌市の産婦人科の医師らで作る団体が札幌市に対し、医師の負担が重くなっているため、
重症の患者を受け入れる2次救急を行わないと通告した問題で、市と医師の団体は、話し合いの場として
「救急対策協議会」を設置することで合意し、今月下旬に初会合を開くことになりました。
この問題は、札幌市の産婦人科の医師で作る団体「札幌市産婦人科医会」が、救急病院が減り、
医師の負担が増えているとして「医療事故などが心配されるため、重症の患者を受け入れる2次救急を
行うことができない」と札幌市に通告しているものです。
この問題の解決策を探るため、札幌市や産婦人科医会などは、このほど「救急対策協議会」を設置することで合意し、
今月下旬に初会合を開くことになりました。
産婦人科医会は、14日の理事会で協議会に出席する委員を決めることにしています。
「札幌市産婦人科医会」の遠藤一行会長は「6~7年前から申し入れてきたことがやっと動き始めた段階だ。
産婦人科医、特に勤務医が劣悪な状況に置かれており、医療サービスを受ける女性にとっても良くない状況なので
改善策を模索していきたい」と話しています。
514:卵の名無しさん
08/03/14 19:24:38 WplH0zDW0
犬の兄弟、ザマー見ろw
515:卵の名無しさん
08/03/14 20:13:18 V48Taax90
そのうち生類哀れみの令がw
516:卵の名無しさん
08/03/14 22:24:44 UK8yubDB0
その協力病院を見つけられない助産院って産科医が近くにないから独占できるうっしっしってだけじゃないの。
517:卵の名無しさん
08/03/14 22:57:53 A0CjORt70
セントマザーってあれだろ
どんな症例でも受けるってテレビで豪語したところ
ざまぁっ・・・・てだけだろ
518:卵の名無しさん
08/03/14 23:24:44 7v5s+/I20
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
2008年3月9日付読売新聞投書欄 来信返信 反響を追う
助産師 「外来」普及へ人材確保を
産科医不足対策の一案として、妊娠中の女性はもっと助産師に頼ってみてはどうか、という投書があった。
医療現場でも、助産師と産科医の役割分担を進めることで医療態勢の向上を目指す動きが出ている。ただ、課題も多いようだ。
「血行を良くする体操はこうよ」-。埼玉県川越市で助産所「松永助産院」を開業する松永ちわさん(52)は相談に訪れる妊婦に事細かに助言する。1人に1時間接するのも珍しくないという。
「保健師助産師看護師法」に基づき、助産師は妊婦への保健指導や正常な出産の介助などを行える。
異常に気づいた場合は医師に診療を受けるよう求める。
ただ、助産所の数は多くない。お産を扱う病院、診療所は全国に約3000施設あるが、助産所は
約680箇所(2006年末現在、厚生労働省調べ)しかない。30年前に比べて2割以下に激減している。
お産の状況で見ても、06年の出生数(約109万件)のうち、出生場所は病院・診療所が98.8%。助産所は約1%に過ぎない。
さらに、助産所は4月から、緊急搬送先となる「嘱託医療機関」の確保が完全義務化される。産科医不足から
引受先探しは容易でなく、助産所の将来を危ぶむ声もある。助産所を活用することで産科医不足に
対処しようというのは難しそうだ。
519:卵の名無しさん
08/03/14 23:25:04 7v5s+/I20
>>518続き
とは言え、助産師の活躍の幅が広がれば産科医の負担が減るのは間違いない。全国の助産師約26000人のうち
8割は病院や診療所に勤めている。こうした医療機関の一部では、医師と助産師の機能分化を図ろうと、「助産師外来」を設置する動きが出ている。
助産師外来では、経過が順調な妊婦を対象に、胎児の超音波検査など妊婦検診の一部や保健指導を
行う。多忙な産科医に比べて応対する時間も長くとれ、妊婦や胎児に異常が起きても、院内の医師と
連携して迅速に対処できる。
NTT東日本関東病院(東京都品川区)で助産師外来を利用した芥川尚子さん(27)は「助産師さんの丁寧なケアがよかった」と話す。
ただ、助産師外来を設置するのはお産を扱う医療機関の約5%にとどまっている。医療機関の産婦人科自体が助産師不足に悩んでおり、助産師外来に回す人材確保が難しいためだ。助産師外来では
検診で異常を見極める判断力など、高度な能力も要求される。
カギを握るのは出産などで退職した3万人近い「潜在助産師」だ。復職を促す研修を行う自治体もあるが、
「実績はあまり上がっていない」(厚労省)という。
助産師外来が普及すれば、妊娠中の女性に大きな安心を与えることになる。国や自治体の後押しに期待したい。
(世論調査部 足利浩一郎)
520:卵の名無しさん
08/03/14 23:32:00 7v5s+/I20
URLリンク(www.city.fukushima.fukushima.jp)
妊婦健康診査の費用を助成します
「妊婦健康診査受診票」は妊娠届を受理後、「母子健康手帳」と一緒にお渡ししています。転入の方は転入手続き後、窓口にて申請してください。
平成19年4月1日から、15回分までの妊婦健康診査(保険外)費用を助成します。助成金額は「妊婦健康診査受診票」に表示されています、表示金額を超えた場合は自己負担が生じます。
【福島県外の医療機関で妊婦健康診査を受診された方へ】
県外の医療機関で受診された方はその費用を一旦支払い、後日必要書類を揃え福島市保健福祉センター健康推進課へ申請してください。
>平成19年4月1日から、15回分までの妊婦健康診査(保険外)費用を助成します。
>平成19年4月1日から、15回分までの妊婦健康診査(保険外)費用を助成します。
>平成19年4月1日から、15回分までの妊婦健康診査(保険外)費用を助成します。
絶賛医療崩壊中じゃなかったのか?
521:卵の名無しさん
08/03/14 23:34:16 tuSH2y6E0
>>助産師の活躍の幅が広がれば産科医の負担が減るのは間違いない。
はい、doubt
522:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/14 23:36:07 fw+qiocR0
>(世論調査部 足利浩一郎)
バカ丸出しw
勝手に助産師が湧いて出てくるわけでもない
時間をかければそれだけみれる患者の数が少なくなる
どれだけ助産師が居るんだ?ってことも下調べで調べてないこと丸わかりじゃねえかw
アホな記者がデカイ面してると傍迷惑なんだよ!
ちゃんとまず“調査”しろ、バカモン!
退職した助産師がそのままゴロゴロしていつでも現職に戻るとかトチ狂ってんじゃねえだろうな?
523:卵の名無しさん
08/03/14 23:48:34 n1HnJFAn0
>>助産師の活躍の幅が広がれば産科医の負担が減るのは間違いない。
助産師が活躍→丸投げ急増→産科医が逃散・・・産科医が減るのは間違いない。
524:卵の名無しさん
08/03/15 06:02:26 jm4EUfmQ0
藤枝市立病院 国から産科医派遣
浜松医大も複数の非常勤
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県医療対策協議会が14日、静岡市駿河区のホテルで開かれ、6月末までに常勤産科医師3人が退職する
藤枝市立総合病院に対し、国による医師派遣を受け入れることを決めた。現在の派遣元の浜松医大も同日、
複数の非常勤医師を派遣する考えを明らかにし、地域の中核病院で出産が扱えない事態は避けられる見通しになった。
ただ、多胎や早産など危険性の高い出産への常時対応には、さらなる医師確保が必要となっている。
同協議会の委員は県内の病院長、首長、学識者など17人。この日は今年度唯一の会合で、来年度の医師確保事業と
藤枝市立総合病院の産科医確保について協議した。
県によると、国の医師派遣は、来年度から最長1年間、志太地区に1、2人の産科医を大学や病院から派遣する特例措置。
派遣は1人にとどまる可能性が高いという。
受け入れ病院は、派遣元病院に医師1人当たり上限3000万円と人件費を負担する。国と県も、
派遣元病院の診療体制強化の補助金など約2350万円を半額ずつ負担する。
会合では「1人だけの派遣では出産は満足に扱えない」「1年間は短すぎる」などの意見が出たが、
地域の産科医療を守るためとして、受け入れた。
同病院は、出産前後の母子への比較的高度な緊急対応ができる「地域周産期母子医療センター」。
この機能維持は医師1人ではできない。
525:卵の名無しさん
08/03/15 06:04:03 jm4EUfmQ0
山中温泉医療センター 産科休診へ 医師確保できず7月から /石川
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
加賀市山中温泉上野町の山中温泉医療センターは、常勤医が確保できず、7月から産科を休診する。
同市病院管理部によると、産婦人科の常勤医を派遣する金沢医科大から派遣停止の申し出があった。
6月末までの分娩は、同大からの非常勤医で対応するが、常勤医の確保は難しく、7月以降は
産科を休診せざるを得ないという。婦人科は非常勤医が対応する。
同市では、加賀市民病院の産婦人科が、医師の退職で2006年7月から休診していたが、
4月からは福井大から常勤医1人と非常勤医の派遣を受けて再開する。常勤医が病気療養のため
今年1月から休診していた小児科も、金沢大から医師の派遣を受け4月から再開する予定。
526:卵の名無しさん
08/03/15 08:13:48 MmjD/DPk0
各地で看護師の月給アップ関西では6%。
527:卵の名無しさん
08/03/15 08:42:44 89ewmna70
厚労省はそろそろ方針をハッキリするべきだと思う。
医療費を意地でも抑制してゆき、社会主義を貫き国民と医療はとことんまで崩壊してゆくのか。
そうしたら、その予算(32兆円)で量を維持していこうと思えば必然的に質が落ちる。
もしそうなら一気に医療保険制度は崩壊。
528:卵の名無しさん
08/03/15 08:45:08 MmjD/DPk0
製薬企業も薬価引き下げを嫌って日本市場にだけ新薬は投入しないのが常道になりつつある。
529:卵の名無しさん
08/03/15 08:48:15 0fM9kmeu0
新薬は宗主国さまのお金持ちの患者さまにご愛用いただくのが正しいと思われますw
530:卵の名無しさん
08/03/15 09:27:24 MmjD/DPk0
そういや日本以外じゃよく使われるよく効く薬の日本での治験をする製薬メーカーがなくて
日本以外じゃ定番になって何年もたつのに日本でだけ使えないのが数十あると聞いた。
531:卵の名無しさん
08/03/15 10:46:19 R3Ln6R0l0
URLリンク(obgy.typepad.jp)
すげー
532:卵の名無しさん
08/03/15 11:02:02 3U55woUB0
>>531
この議員の情報源は2chじゃんW
533:卵の名無しさん
08/03/15 11:11:46 jmCYUL8l0
>>526
勤務医の給料は?
>>530
日本では希であっても副作用で死亡するような薬は認可されませんw
534:卵の名無しさん
08/03/15 12:10:39 n9Cc00DN0
>>533
ちゃんとした病院なら勤務医もそれなりの給料もらえる。
が,働かせられすぎると(働きすぎると)その労働量に見合わないこともある。
535:卵の名無しさん
08/03/15 12:11:33 FCbSM1Ma0
>>533
日本では希であっても副作用で死亡するような薬は認可されません
チョーーーーーーーーーっ
536:卵の名無しさん
08/03/15 12:30:34 PxPetbjl0
チャネラー議員がチャネラー大臣に質問してもな~。
内容読んだけどさ、具体的な話はなんもなし。
固有名詞はあれこれ出たけど、ただそれだけ。
結局中身は、
官「リピーターとか居るでそ、駄目なもんは駄目って方向だよ」
大臣「医者、信頼されてないじゃん」
議員「おまえらもな~」
ってわけだ。
国会まで2ch化してるんだーと感無量だったよ。
簡単に言うと、匿名じゃなくても2ch発言は可能なんだ、ってことかなw
537:卵の名無しさん
08/03/15 12:32:04 zLzJp7h80
とチャネラーがここに書いて愚痴るとw
538:卵の名無しさん
08/03/15 12:32:32 xo2MlqaO0
もう、国会は2chでやればいいじゃんw
経費削減にもなるし、医者がどんどん発言できるぞw
539:卵の名無しさん
08/03/15 12:34:08 PxPetbjl0
つまりな、リピーター医師って言葉だけど、
これはもう毎度官から出る言葉なんだけど、実態は不明なのさ。
なにしろ、指導や監査はきっちりされてて発表されてる。
その中にはリピートする奴は皆無なんだよ。
じゃぁ官の言うリピーター医師ってのは誰のことで、その総数は何パーセントなんだ?
と議員は聞かなきゃ!
それに、そういう極悪な奴を見つけて捕まえるのはそれこそ官の仕事であって、
制度そのものを、居るかどうかも不明な仮想悪人のためにいじれと政府に注文つける
なんてのは、官による情報乱用、権力悪用に他ならないんだ。
まずは連中の言う悪口に、そもそも実態があるのか、
あったとしたらそれを放置している責任は誰にあるのか、
そこをはっきりさせないと。
540:卵の名無しさん
08/03/15 12:41:35 PxPetbjl0
ごめん、
指導や監査はきっちりとはされてないらしい。
密室で、特高警察の洗脳みたいにされてるそうな。
それで自殺とか出てるんだってよ。
罰則の運用も恣意的で、
担当技官の気分次第なんだとさ。
官腐っとる。
541:卵の名無しさん
08/03/15 12:49:29 xo2MlqaO0
リピーター役人は大量に存在していて、遥かに悪質だよ。
542:卵の名無しさん
08/03/15 12:58:39 3F+iXqrH0
>>541
w
543:卵の名無しさん
08/03/15 13:14:57 jmCYUL8l0
>>541
社会保険庁の役人はリピ(ry
544:卵の名無しさん
08/03/15 13:33:08 mu4sV+8K0
リピーターなどという言葉に惑わされるな。
放置すれば必ず死ぬ患者の治療をすれば、一定の割合で必ず患者は死亡する。
救命出来ずに死んで行く患者が、ある一定の確率で発生した担当医をリピーターなどと定義しようものなら、医療行為は出来ない。
医療行為をしないことが、リピーター医師を減らす最善の方法となる可能性がある。
だからリピーター医師には逐一反論が必要だ。
545:卵の名無しさん
08/03/15 14:05:16 I6w98cdw0
リピーターってのは例のカルトがデッチ上げたものだが、ホントに統計的に有意な証拠が揃っているってんなら、とっくに
医療界や厚労省が調査に乗り出して、内外の専門家にも精査してもらってるハズだろうて。
むろん、初歩的な統計的観点を以ってしても意味の無いシロモノだからこそ、誰も相手にせんワケだが(なんなら連中の
お抱え“鑑定医”に調査させてペーパーとして出させればいい)、それを連中は医療界の閉鎖性とかと触れて回り、またそ
れをバカマスゴミが大問題であるかのごとく垂れ流しているというワケだ。
546:卵の名無しさん
08/03/15 14:08:26 WeCemuzx0
専用スレをお持ちのmixi要注意人物 秘花ことKEN
■■秘花って?■■
自称東大卒、年収五億のナルシストな爬虫類顔のメタボ中年。
医者なのにハグスでは未成年との生堀り画像を満載しております。
URLリンク(mixi.jp)
スレリンク(gay板)l50
547:卵の名無しさん
08/03/15 14:39:19 ugvch8pD0
ミスを繰り返す医師は確かにいっぱいいるぞ。
厚生労働省の医系技官とかいう医師たちはミスを毎年のように繰り返し、
患者さんの貴重な生命ばかりか過重労働で多くの医師の命まで奪っている。
548:卵の名無しさん
08/03/15 14:41:37 eqaZkw2Y0
>>544
反論より逃散と何度言えば・・・
549:卵の名無しさん
08/03/15 22:01:21 MmjD/DPk0
たしか新聞に載った手術の成功率のランキングでゴッドハンドと言われる人がワーストに悪くなっていて
その真実は病院到着時死亡を失敗にしていたという落ちがあったような気がする。
550:卵の名無しさん
08/03/15 22:32:56 euvHavoG0
2008年3月14日 (金)
会議名 : 予算委員会
自見庄三郎(民主党・新緑風会・国民新・日本)
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
reference.php?page=1&cd=2526&tx_mode=consider&sel
_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2008-01-18&dt_singi
_date_e=2008-03-14&tx_speaker=&sel_speaker_join=
AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2008-03-14
&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2008-02-15&abskaigi=no
「国公立病院の院長は刑事罰の対象ではないか」と質問。(19分前後)
551:卵の名無しさん
08/03/15 22:53:09 euvHavoG0
山中温泉医療センター 産科休診へ
読売新聞 2008年3月15日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
伊達赤十字病院・小児科常勤医不在、産婦人科分べん休止
室蘭民報 2008年3月15日
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)
552:卵の名無しさん
08/03/15 23:07:37 jmCYUL8l0
>>550
みますた
これを国会に出したことは
自見庄三郎GJだな
553:卵の名無しさん
08/03/15 23:12:28 9u5X5z+40
自見議員は頑張ってるよ
反シカゴ学派だし
URLリンク(www.jimisun.com)
554:卵の名無しさん
08/03/15 23:55:23 I6w98cdw0
自見先生にはがんばってもらいたいが、シカゴ学派についての理解はまつがいだと言わざるを得ない。
なんでも自由化汁というのはシカゴ学派の思想ではなく、サプライサイド経済学の思想。
またマネタリズムも、政府による直接的な介入策はムダなので、金融を通じた間接的な介入策のみにとどめよという考え。
(いまの日本で言えば公共事業で土建業を潤わせるのが効果が無いので、リフレ政策として個々人に直接給付するというあたり)
555:卵の名無しさん
08/03/16 00:03:00 mfuS4CvA0
>554
戦前のブロック経済化も世界大戦の原因だったという反省が自由貿易主義を推進する理由。
「米ソが超大国。問題覚悟でイスラエルを建国」というヤルタ体制の前提が崩壊しているので中欧や中東の問題がもう抑え込めない状態。
556:卵の名無しさん
08/03/16 00:16:47 3nglVutO0
ブロック経済化が世界大戦の原因っつうのも実際のところはあやしい。
経済統制が無益だったどころか有害ですらあった(昭和10~30年までの日本の経済成長率は0%)ことを考えれば、その
説もいずれ見直されることになるだろう。
557:卵の名無しさん
08/03/16 00:38:34 PkvZxUmM0
>>550
自見庄三郎GJ!
禿げの答弁痛杉
558:卵の名無しさん
08/03/16 05:51:57 HqBsnLcn0
>>506
URLリンク(licenseif.mhlw.go.jp)
559:卵の名無しさん
08/03/16 08:28:08 BHZJZ5I+0
弁護士
560:卵の名無しさん
08/03/16 10:50:25 ycek8Nyj0
人権擁護法推進派でさえなければなあ、自見
561:卵の名無しさん
08/03/16 12:26:02 rHzyCgmc0
>>555
>>556
ブロック経済を推進させたのがFRBが意図的に引き起こした世界恐慌だからね。
FRBとその所有者である国際金融資本家の責任は重いと思う。
戦前~戦後の日本の経済体制については
リチャード・A・ヴェルナー「円の支配者」が詳しいね。
562:卵の名無しさん
08/03/16 14:11:08 r0OsdYN1O
国は減らしてバランスをとるという発想しかないんだよね。
その根底には医療費はこれ以上上げないってのがあって予算を回してもらえない。
国の卑怯なところは国民の不利益になることをまったく説明してないところ。
だから国民は医療費削減しても医者が損をするだけだと思ってるし、
小児科や産科の医師不足や救急受け入れ不能状態も医師の怠慢だと思っている。
563:卵の名無しさん
08/03/16 15:02:21 Racalh/F0
イエロー・モンキー嫌いの米民主党と当時覇権主義的だった米共和党の両方に嫌われた結果の日本の経済ブロック化だからなあ
564:卵の名無しさん
08/03/16 15:19:14 6AWHja8q0
>>562
なくすという発想ができないんだよ。
たとえば年間空港整備に6千億円使われている。
大半は一日一便の地方空港のため。
ゼロにできる世これは。
主要空港は株式会社だからタイ勢に影響はない。
565:卵の名無しさん
08/03/16 15:51:58 KUmfozOH0
>>564
ゼロにしたら
その地方の土建屋が潰れるから絶対ダメw
566:卵の名無しさん
08/03/16 15:53:33 6AWHja8q0
通常の医療費を1兆円削って医学根拠ゼロで予防でも医療でもないメタボ対策が始まるわけだが
これもやめられない。これがなければずいぶん医療費の台所もましになるんだが。
567:卵の名無しさん
08/03/16 15:54:17 6AWHja8q0
>>565
そのかわり病院と自治体が潰れるだけだ。
568:卵の名無しさん
08/03/16 15:55:33 6AWHja8q0
大学病院もやばいらしいよ。そのうちきゅうきゅうとがいらいとほけんしんりょうはうけつけませんという
かいいんせいのだいがくびょういんがぞくしゅつかもね。
569:卵の名無しさん
08/03/16 22:51:45 AKOBxxxL0
伊達赤十字病院・小児科常勤医不在、産婦人科分べん休止
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)
伊達赤十字病院(前田喜晴院長、374床)は14日、小児科常勤医が4月から不在となり、入院診療ができなくなると発表した。
今年1月から産科診療を縮小していた産婦人科は4月から分べんの取り扱いをやめる。
同病院の小児科は、常勤医1人と出張医1人の2人体制で診療を続けてきたが、医局などの小児科医不足を理由に
北大が2人を引き揚げ、4月以降は平日のみ日替わりの出張医を派遣する方針に切り替えた。
後任の常勤医のめどは立っておらず、伊達市にも協力を求めて医師の募集に力を入れたが、
「現時点での確保は難しい」と判断し、小児科診療の縮小を決めた。入院を必要とする患者は室蘭・日鋼記念病院など
近隣の病院を紹介する。平日外来診療、救急外来診療は従来通り。
産婦人科は、産科常勤医1人が昨年末に退職し、今年1月から経産婦を対象に月10件程度の出産に制限していたが、
札幌東豊病院からの医師派遣も今月末で終了するため、分べんの取り扱いを休止する。
前田院長は「胆振西部では唯一の出産できる病院だったが、その機能を失うことは誠に残念。
できるだけ早く医師を確保し、通常の診療体制に戻したい」としている。
570:卵の名無しさん
08/03/16 22:56:13 AKOBxxxL0
助産所:法改正で1割が廃業の危機 嘱託病院確保できず
URLリンク(mainichi.jp)
お産を取り扱う全国の助産所の約1割が、4月以降に義務付けられている嘱託医療機関の確保ができず、
廃業に追い込まれる可能性があることが分かった。
07年4月の医療法改正で、お産を扱う助産所は、緊急搬送先確保のため嘱託の産科医と産科医療機関の届け出が
義務化され、今年3月末で猶予期間が切れる。
しかし厚生労働省の調査では、今月7日現在、来年度もお産を扱う予定の助産所284施設のうち、9施設は
医師と医療機関の両方、18施設は医療機関が決まっていないという。都道府県別の内訳は▽神奈川8▽大分4
▽北海道3▽青森、福島、大阪各2--などとなっている。
また2月時点の調査では、お産を扱う予定だった助産所は297施設あり、医療機関の確保をあきらめて既に廃業したり、
出産以外の保健指導などに業務を切り替えた施設もあるとみられる。
助産所と医療機関との連携が進まない背景には、産科医の不足や、異常分娩を引き取ることによる訴訟リスクの懸念がある。
厚労省医政局は「分娩施設がこれ以上減らないよう、嘱託医と嘱託医療機関が同一でも構わないなどの弾力的な運用で、
続けられない助産所をゼロに近づけたい」としている。【清水健二】
571:卵の名無しさん
08/03/16 22:58:10 AKOBxxxL0
産科救急:札幌市が対策協発足--今月下旬 /北海道
URLリンク(mainichi.jp)
札幌市の産婦人科の救急医療体制について、市産婦人科医会が市に改善を申し入れた問題で、
市は14日、医師や学識経験者らで構成する「産婦人科救急医療対策協議会」を今月下旬に
発足させることを明らかにした。8月中旬に中間報告、08年度に最終報告を行う。
協議会は医師の業務量や待遇面などでの負担を軽減し、救急医療体制を再構築することが目的。
市産婦人科医会は9月にも現行の当番体制を辞退する意向を示しており、市は8月中旬までに
具体的な負担軽減策を打ち出す方針。【内藤陽】
572:卵の名無しさん
08/03/17 09:03:58 Whq4x0ga0
ドクターヘリ活用模索 /福島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県立南会津病院(南会津町)は今月末、南会津郡で唯一あった産婦人科を医師不足のために休診する。妊婦の容体が急変した場合は
郡外の病院へ搬送することになるが、その際にドクターヘリを活用する案が浮上している。(冨田良子)
「実際に地域から産科医がいなくなるわけだから、有効活用したらどうか」。2月25日に県庁で開かれた「へき地医療支援総合調整会議」で、
小山菊雄・県医師会長は、周産期医療へのドクターヘリの活用を県側に提案した。後任のめどが立たないまま、常勤医師2人が3月末で
退職する南会津病院を念頭に置いたものだ。
南会津郡の面積は、神奈川県とほぼ同じ約2341平方キロ・メートル。破水や切迫早産など周産期医療が必要な妊婦を救急車で
会津若松市の病院に運ぶ場合、最低でも1時間、雪道では倍の時間がかかる。これに対し、1月28日から運航が始まったドクターヘリは
時速約180~200キロで飛ぶため、医師が処置をしながら、救急車より短時間で搬送できる。郡内の町村からも活用を求める切実な要望が相次いでいる。
だが、ドクターヘリに産婦人科医に搭乗してもらうとなると、出動に備えて診療予定を入れずに待機する医師を確保する必要があり、
医師不足の現状では実現は困難だ。県内の医師数は2006年までの10年間で約1割増えたが、産婦人科医は逆に2割近く減っている。
ドクターヘリが配備された県立医大付属病院でも、産婦人科医12人は日常の診療で手いっぱいで、「ヘリに待機させる余裕はない」
(病院経営グループ)。
573:卵の名無しさん
08/03/17 09:04:40 Whq4x0ga0
>>572続き
このため、妊婦を搬送するとしても、通常と同様、救急医が搭乗する態勢になる可能性が高い。千葉県では、この態勢で2001年から
ヘリの妊婦搬送を始めた。06年にはドクターヘリ搬送件数607件のうち、12件で妊婦を搬送した。「少しでも妊婦の危険を軽減するため、
医療の集約化が進む今はヘリの妊婦搬送は必要」と同県医療整備課の担当者は話す。
ただ、ヘリによって搬送時間を短縮できたとしても、受け入れる病院がなければ意味がない。千葉県では、速やかに高度な周産期医療を
提供できるよう、日本産婦人科医会千葉支部などが妊婦の入院や手術に対応できる県内の15病院を指定。いずれかの医療機関が
必ず受け入れることを合意した「母体搬送システム」をつくっている。こうしたシステムは、福島県では十分機能はしていない。
福島県では、ドクターヘリの活用に向けて今月中にも病院や医師との具体的な検討の場を設けていく方針で、県医療看護グループでは、
「危険なお産の発生に備え、きちんと議論しなければならない」としている。
ドクターヘリ 人工呼吸器や除細動器などの医療機器を備える。救急医と看護師が搭乗し、現場やヘリ内で処置しながら
県内8か所の搬送先指定医療機関に運ぶ。患者に生命の危機があったり、搬送に時間がかかったりする場合に地元の消防署が出動を要請する。
夜間や吹雪など視界が悪い時には飛べない。
県立医大付属病院に導入されたドクターヘリ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
574:卵の名無しさん
08/03/17 09:11:51 Whq4x0ga0
「病院銀座」浜松も“お産難民”の危機
URLリンク(www.shizushin.com)
「病院銀座」と呼ばれ、全国的にも医療資源に恵まれた地域とされてきた浜松市内で、産科医不足などの影響から
“お産難民”が出かねない状況になっている。市内8カ所の総合病院のうち3カ所で分娩を扱えず、開業医の高齢化や
後継者不足から分娩を取りやめる診療所も相次いでいる。市周辺部からの“難民流入”もこの状況に拍車を掛け、
現場の医師らは危機感を強めている。
「若い担い手を望んだのだが…」。同市中区の産科医(65)は開業20年の節目に閉院を決意した。2月下旬に
分娩の扱いを既にやめ3月末で廃業する。65歳の同僚医師も同時にやめるという。「さまざまな要因が重なった」としながらも、
高齢化と後継者不在を閉院の主な理由に挙げる。
市産婦人科医会などによると、分娩を扱っていた市内の診療所14カ所のうち、今年に入って3カ所が閉院や分娩休止の方針を打ち出した。
残る診療所も分娩制限をし始めている。東区のある診療所の看護師は「定員満杯で分娩希望者を断らざるを得ず、
妊娠7-8週で仮予約しなければ分娩を受け付けられない状況」と話す。
診療所だけでなく、総合病院も深刻だ。市内の中規模病院で唯一分娩を扱う遠州病院の本年度の分娩数は561件(3月12日現在)。
既に昨年度の266件から倍増した。分娩施設が少ない中東遠や北遠、湖西など市外からの分娩希望者の流入が一因となっている。
稲本裕副院長(県産婦人科医会理事)は「医師の当直が月7回という過酷な労働状況が続いている」と説明する。
市産婦人科医会や浅野仁・県西部浜松医療センター周産期センター長の調査によると、平成18年の市への出生届7814件に対し
市内の分娩総数は8331件。この差の500件は、市外からの分娩希望者と里帰り出産とみられる。新たに分娩を取りやめる3診療所の
分娩総数が約850件で、19年の総合病院の分娩総数が前年より600件増えたことを考慮すると「現時点で浜松市の
分娩受け入れ可能状況に赤ランプが点灯してもおかしくない」(浅野センター長)という。
産婦人科の開業医でもある山口智之・市医師会長は「産科の問題はもはや、市域を越えて考えるべき課題」と指摘する。
575:卵の名無しさん
08/03/17 09:25:55 /aO64kGC0
診療所だけでなく、総合病院も深刻だ。市内の中規模病院で唯一分娩を扱う遠州病院の本年度の分娩数は561件(3月12日現在)。
既に昨年度の266件から倍増した。分娩施設が少ない中東遠や北遠、湖西など市外からの分娩希望者の流入が一因となっている。
稲本裕副院長(県産婦人科医会理事)は「医師の当直が月7回という過酷な労働状況が続いている」と説明する。
何人いるか知らないが今年度中に病院も逃散>>>崩壊だな wktk
576:卵の名無しさん
08/03/17 10:49:53 7oFQisSZ0
>>572
>時速約180~200キロで飛ぶため、医師が処置をしながら、救急車より短時間で搬送できる。
福島って広いんだな。飛行中にたっぷり処置できるんだ
577:卵の名無しさん
08/03/17 11:28:14 ErPadRCg0
>>564
実情をきちんと調べてレスしないとマスコミになっちゃいますよ?
地方空港は国の負担率が低い(30%)上に、
(羽田なんかは最近まで国100%だった)
整備は羽田・成田・関空クラスの数十分の一。
さらに運営費の赤字もたかが知れてる。
現に平成18年度では予算の半分が羽田拡張で、
他空港投資分は関空を入れても1割程度。
残りは航空保安業務に充てられているので、
0にしたら飛行機は日本の空を飛べなくなります。
578:卵の名無しさん
08/03/17 15:16:55 a1hQuyXG0
ちなみに福島空港は年間約5億円の赤字。
不要な空港を土木建築業者と政治家・役人の癒着によって造ってしまった。
元々要らない空港なので、物珍しさで利用した人も年々減少。
県は利用者数減少に歯止めをかけるためにさらに税金投入。
それでも利用者減は止まらないので、福島県が打ち出した対策はこれ!
笑ってやって下さい。
URLリンク(www.asahi.com)
579:卵の名無しさん
08/03/17 15:20:51 fhzaxjIz0
スペシウム光線で空港を破壊してくれるの?
580:卵の名無しさん
08/03/17 15:24:07 Azo2/Q9A0
スペシウム光線は、幅数メートル程度の光線だから、一回で破壊できる範囲が狭い。
長い滑走路を持つ空港を破壊するには、Sevenのワイドショットやタロウのストリウム光線などの、
広いエリアを一挙に破壊できる光線の方が有効だろう。
581:卵の名無しさん
08/03/17 15:39:57 rjKsb98S0
>>578
遊園地かよw
土建最優先行政もいい加減にしろw
582:卵の名無しさん
08/03/17 15:46:42 /aO64kGC0
>>578
583:卵の名無しさん
08/03/17 15:47:36 /aO64kGC0
>>578
そのうち子供もいなくなるからw
婆さんにうける施設を作らないと駄目なんではw
584:卵の名無しさん
08/03/17 15:51:01 As35kXFW0
>>580
メンドクサイから寝転がってあばれろ
585:卵の名無しさん
08/03/17 16:16:36 kMKnuQu70
>>572
妊婦ヘリ搬送なら助産師同乗すれば医師不要だろww
586:卵の名無しさん
08/03/17 16:34:55 /aO64kGC0
ヘリ産子
587:卵の名無しさん
08/03/17 18:32:36 M/GPqwpk0
県が院内助産拡充 宮古、久慈病院も /岩手
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
県議会2月定例会は14日午前10時から予算特別委員会を再開。保健福祉部、医療局を査定した。医療局は、
県立釜石病院に設置している「院内助産」について、2008年度中に県立宮古、久慈病院にも拡大する方針を明らかにした。
08年4月から宮古病院の助産師は1人増の17人体制、久慈病院は3人増の16人体制とする。県北・沿岸地域では
深刻な産婦人科医不足が続いており、低リスクの妊婦を対象に助産師が主体となり出産を支援する。
(中略)
医療局病院改革室の根子忠美経営改革監は「現在、助産師外来は釜石、宮古、久慈、二戸、千厩、大船渡の
各病院で実施している。院内助産については、来年度は新たに宮古病院と久慈病院で実施する方向で調整している」と述べた。
院内助産は、助産師が中心となり出産に携わり、異常があった場合に待機している医師を呼び出すシステム。
妊婦健診や出産後の育児相談なども行う。県立病院では釜石病院1カ所が導入している。
4月から助産師を増員する宮古、久慈病院は準備が整い次第、出産を取り扱う。両病院はこれまで助産師外来や研修などで、
院内助産に向けた環境を整えてきた。
宮古病院は現在、常勤の産婦人科医が3人、久慈病院は1人。07年8月から院内助産を始めた釜石病院では、
常勤医がいない中でも地域に出産の場が残され、妊婦にも好評。アットホームな雰囲気での出産と医療が両立できる。
慢性的な産婦人科医不足が続く本県にあって、他病院への拡大も期待される。
(後略)
588:卵の名無しさん
08/03/17 21:01:28 72b/UHah0
>>577
国費を投入してないってだけで、県税がどーんと投入されているんだよね
道路に比べればおとなしいものだけれど
まあ、福島空港は本当に無駄、医療崩壊が福島から始まったのもある意味当然
589:卵の名無しさん
08/03/17 21:03:44 5EYF1rus0
☆☆チベットを救おう!!☆☆
聖火リレーが世界を回っています。
聖火は3月16日13:00に東京の代々木公園に到着します。
このトーチリレーに集まってくれる方、見てくれる方は明治神宮駅側の公園入り口に
13:00に来てください。
チベットの旗を持ったオーガナイザーがいます。
多くの方が集まることを願っています。
2008/3/16(日)
13:00 代々木公園 (明治神宮側入り口前)集合
13:15~14:00 トーチリレー 14:15解散
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
590:卵の名無しさん
08/03/17 21:04:51 xTD88fbI0
>>588
福島って東北の中でも東京に近いけど僻地度は凄いね
原子力発電所だけあればイイ
591:卵の名無しさん
08/03/17 21:13:30 w5hUb1WH0
>>587
>院内助産院
医療を求めて病院に行ったのに
医師にみてもらえない場合もあるってことか
>アットホームな雰囲気での出産と医療が両立できる。
この言葉好きだね 具体性ゼロ
>釜石病院では常勤医がいない
医師がいないのに、助産院やって大丈夫なのか
傷がひどかったら外科医に縫わせるのか
592:卵の名無しさん
08/03/17 21:49:09 beGMMkRg0
そういえば、水戸県も空港を作るらしいですね。
もうね。アボガド。
593:卵の名無しさん
08/03/17 21:55:25 xTD88fbI0
山形なんか2つも空港があるぞw
594:卵の名無しさん
08/03/17 22:01:32 z6djMLn90
>>590
有能な人はみんな東京に行っちゃうので、
残っている人たちのレベルは(ry
595:卵の名無しさん
08/03/17 22:08:38 xTD88fbI0
>>594
なるほど
北東北の人は仙台あたりで止まるかもしれんが
福島からは東京に行くしかないからなw
596:卵の名無しさん
08/03/17 22:58:43 23H763TX0
>>577
国の負担が低くてもその分地方が出しているわけで。
空港の収入ではとうてい建設費をまかなえないのでそれは税金からでていくわけで。
空港の借金だから関係ないは通用しなくなったわけで。
空港の借金の保証人が自治体の場合それは地方の借金として計上しなければならなくなったわけで。
そうすると一般歳出がその分圧迫されるわけで。
医療関係の支出はそのあおりで減るわけで。
597:卵の名無しさん
08/03/17 22:59:19 Xi+s8B+T0
>>591
>傷がひどかったら外科医に縫わせるのか
外科は全ての科の上位互換だと思ってる外科医多いからやるんじゃない?
598:卵の名無しさん
08/03/17 23:00:28 EGBhnHpL0
>>595
は?自分が仙台止まりの産科医か?
ご苦労さんWWW
599:卵の名無しさん
08/03/18 00:00:11 ErPadRCg0
>>596
しかし、住民の健康よりも空港(工事)が大切な
心の僻地は空港の建設を止めない。
600:卵の名無しさん
08/03/18 08:18:04 nbTeJ2Cy0
新生児集中治療室ピンチ 富山市民病院で医師2人退職申し出
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
富山市民病院の新生児集中治療室(NICU)が、小児科医2人の退職申し出により、医師不足で
体制を維持できなくなる恐れがあることが17日、分かった。同病院は2人の慰留に努める一方、
後任の医師探しに乗り出したが、医師を確保できなければNICUが休止に追い込まれる見通しだ。
富山市民病院のNICUは1983(昭和58)年に設置された。病床数は14床で、現在5人が入院しており、
短時間勤務の1人を含む小児科6人と小児外科3人、産婦人科4人の医師が運営に当たっている。
同病院事務局によると、小児科については外来や入院患者の診療もあるため、現状でもNICUを維持するには、
ぎりぎりの人数となっている。
退職を申し出たうち、1人は富大附属病院の医局の出身で、NICUの責任者を務めている。
もう1人は臨床研修医時代から富山市民病院に勤務しており、いずれも「自己都合」で退職を希望している。
富山市内では市民病院のほか、富大附属病院と県立中央病院がNICUを設置している。
県小児科・産科等医療対策検討会は昨年2月の中間報告で、NICUについて「富山市内では複数の病院で
毎日当直しており、効率性の観点から集約化も検討する必要がある」としていた。
富山市民病院は、NICUの廃止は検討していないとしており、医師の確保に向けて17日には金大に働き掛けを行った。
601:卵の名無しさん
08/03/18 08:31:40 nbTeJ2Cy0
自治体ごと意識に差医療関係者「回数だけでは…」 「飛び込み出産」抑制効果は? /千葉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「飛び込み出産」の増加傾向を問題視する厚生労働省の要請を受け、県内でも全市町村が新年度から妊婦健康診査の助成回数を
拡充する見通しとなっている。しかし、長生村と御宿町が最高14回という手厚い助成策を打ち出す一方で、ほかの54市町村は
国が求める5回分の助成にとどまっており、自治体間でこの問題に対する意識の差が明確に表れた格好だ。こうした行政の対応に
医療関係者の評価も今ひとつで、課題は依然残されたままのようだ。(溝田拓士)
厚労省は昨年1月、妊娠8、20、24、30、36週前後の妊婦に対する血液検査や尿化学検査などを最低限必要な健診項目として、
計5回分の公費負担を全国の自治体に要請した。全国的に飛び込み出産が相次ぐ中、妊婦の経済的負担の軽減と母子の安全を確保するのが狙いだ。
県内ではこれまで、横芝光町と野田、浦安の両市が条件付きでそれぞれ5回、4回、3回負担してきた以外は2回の負担にとどまっていたが、
国の要請を受けて、県市長会と県町村会は昨秋、全市町村で助成回数を5回に増やすことを確認した。
■ ■
おなかの中にいる時から地域で育てる―。若年層の流出に悩む長生村は、子育て支援策に力を入れる一環として手厚い公費負担を打ち出した。
35歳未満の第2子までは6回目以降に5000円の上限額を設けて計10回まで、35歳未満の第3子以降と35歳以上には計14回まで負担する。
妊婦60人を見込み、6回目以降の助成分として約190万円を新年度予算に計上している。同村の池礼子保健師は「妊娠8か月以降は
受診頻度も増えるし、妊娠高血圧症候群の危険性も高まる。体調を崩せば出産後の医療費も膨らむ」と妊婦支援の重要性を説く。
御宿町も、6回目以降に3000円の上限額を設けて計14回分を負担する。妊婦40人分で総額約410万円を新年度予算に盛り込んでいる。
同町は「小さな町にとっては大きな負担だが少子化対策として必要な事業」と強調する。
一方、これまで4回の助成を行ってきた野田市は「県市長会で5回に統一されたと受け止めている。財政面も考慮した」としている。
602:卵の名無しさん
08/03/18 08:32:16 nbTeJ2Cy0
>>601続き
■ ■
妊婦健康診査に対する公費負担が必要になった背景について千葉大医学部の生水真紀夫教授(生殖機能病態学)は
「経済的な事情に加え、結婚や子育てができない状況で妊娠するなど、家族関係の希薄化や社会的な人間関係の複雑化も大きな原因」と分析する。
同大付属病院では昨年3月、誰にも妊娠を相談できなかった女性が未受診のまま救急搬送され、逆子の危険な状態で出産した。
生水教授は「助成回数と飛び込み出産の増減は必ずしも直結しない。健診や助成制度の告知の徹底と同時に、複雑な問題を抱える
妊婦への支援も必要」と指摘する。
一方、日本産婦人科医会県支部長の十河正寛医師は「妊婦自身に『まずは母子手帳を受け取らないと始まらない』という
自覚を持たせる教育も必要」と唱える。十河医師は「人口の多い都市部は少子化にあまり危機感がなく、逆に地方は
出産総数が少ないので未受診の例も少なく、妊婦支援の意識が育ちにくい」と問題の難しさを指摘したうえで、
「市町村事業なので結局は首長の采配(さいはい)一つ」と行政の積極的な支援に期待を込めた。
妊婦健康診査 健康な出産を迎えるために妊婦が受けるべき健診。13、14回程度受けるのが望ましいとされるが、病気ではないため
各5000円~1万円の受診料は原則として自費となる。負担を軽減しようと1996年度までは都道府県が国から補助金を受けて助成していたが、
地域保健法が全面施行された97年度以降は各市町村が公費負担事業を引き継ぐ形で、国からの地方交付税の一部を充てて助成している。