産科医絶滅史54巻~産科医はNO!拘束~at HOSP
産科医絶滅史54巻~産科医はNO!拘束~ - 暇つぶし2ch550:卵の名無しさん
08/02/25 10:40:15 qlzb+vzk0
犬HKの番組自体に安心出来ないので視ません。

551:卵の名無しさん
08/02/25 11:02:08 5b5FJ0Tw0
新小児科医先生から転載させて頂きます。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
それでもってNHKからの回答の要旨は、
盥回しは、医療システムに対する非難である。
救急病院の指定を受けながら受け入れないことで被害者を出していることに対する非難である。
システムの責任については、病院が責任を負わなければならない。

「結論」医師叩きをして真実を報道しないNHKに存在価値はない。だから倒産するまで、受信料支払い拒否する。

552:卵の名無しさん
08/02/25 11:04:17 37VygK6+0
>>システムの責任については、病院が責任を負わなければならない。

ん?システムを作った行政が責任を負うべきものではないのか?
NHKは国が作ったシステムの齟齬で起こったトラブルを全部自分で責任取ってるのかなw

553:卵の名無しさん
08/02/25 11:17:57 qlzb+vzk0
国から課せられている義務でも責任は各個人が負うべきという議論が成り立つならば、法で支払い義務が定め
られている受信料も視聴者個々人の判断で支払いを決めてもいいってハナシでしょう。
テレビは窓から投げ捨てましょう。

no television, no fee

554:卵の名無しさん
08/02/25 12:04:01 ZOVQiaoG0
>>544
青木絵美が子供に語る大淀病院事件もキボンヌ

ママは正義と真実を追求ジャーナリストとして大淀病院産婦人科医に怒りの鉄槌を振り下ろしたのよ。
その仮眠医者を完膚無きまで叩きのめしたのよ。そいつは退散していったわ。
大淀の妊婦さん達に平和が訪れましたとさ。

555:卵の名無しさん
08/02/25 12:18:17 9eRoFHub0
>>533
NHKが映らないTVを売り出したら売れるかな?

 もちろん、リモコンで解除コードを入力すれば映るけど
 集金人が来たときはどうあがいても映らないようになっている。

556:卵の名無しさん
08/02/25 12:21:18 nByUJvzU0

産科 産科
産科 悪いか しょっぴくか


557:卵の名無しさん
08/02/25 12:28:28 qlzb+vzk0
>>555
”テレビジョン受信機”(犬HKが発信したデムパを受信する)が付いてなければいいので、PC用モニター+ロケフリでおKかと。

558:卵の名無しさん
08/02/25 12:39:00 PW45od/k0
>>461
お母さんって1日40本ぐらいタバコ吸いそうな気がしますがきっと思い過ごしですよね。

559:卵の名無しさん
08/02/25 15:49:38 I3OANMdM0
>>516
それはさはらか?

560:卵の名無しさん
08/02/25 16:08:37 7HulsjsL0
>以前強制労働省の役人が福島の K先生は絶対有罪にするといってた

コイツが身分もわきまえずに豪語しちゃう馬鹿なのか、
それとも司法関係者でもない人間が
堂々と口出しできる現状なのか、そこが問題だな。

後者なら法治主義国家終了のお知らせ。

561:卵の名無しさん
08/02/25 16:24:37 YLBvhDug0
産科医の過酷な勤務に理解を /秋田
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 医師不足が深刻な問題となるなか、産婦人科や小児科の医師を取り巻く現状を理解してもらおうという
フォーラムが24日、大館市で開かれました。
 このフォーラムは、県民に医師不足の現状を理解してもらい、医師の負担を減らすことで
安全で質の高い医療の提供につなげようと秋田県が開きました。
 会場の大館市の中央公民館では、市立総合病院の3人の医師が、出産についてや、
新生児・小児医療についてそれぞれ講話しました。
このうち、産婦人科の高橋秀身医師は、全国で産科医師が激減する一方で残った産科医師が
過酷な労働にさらされている状況を説明しました。
 その上で、高橋医師は「産科の医師は当分、増えない。『お産は安全』という認識を根本的に改める必要がある。
また、医師の過剰な負担を軽減させるため安易な夜間救急の利用は控えるべきだ」と話し、
医師と患者が良い関係を築くことが大切だと呼びかけました。
 会場には市民およそ40人が訪れ、医師自身が語る深刻な状況に真剣な表情で耳を傾けていました。

562:卵の名無しさん
08/02/25 16:32:40 YLBvhDug0
医療センターに新たな産科医 /和歌山
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 医師不足に悩む新宮市立医療センターに新たに産婦人科の医師が1人増えることになり、産婦人科は
今年4月から医師3人の体制で診療が行えることになりました。
 これは新宮市立医療センターの三木一仁院長らが22日、記者会見して明らかにしたものです。
 それによりますと、着任するのは大阪門真市で30年産婦人科の開業医をしている高山保守医師、63歳で、
本人の希望で今年4月1日からセンターで勤務することになりました。
 新宮市立医療センターの産婦人科は一時は医師が1人になる可能性が出ましたが、
去年9月に厚生労働省から医師が1人派遣されたことで分娩を続けることができています。
 しかし、地域の分べん数から医師は3人以上必要だということでセンターでは、
高山保守医師の着任で産婦人科の診療体制が整うとしています。
 三木院長は「これまでの体制は厳しい状況だったが医師が3人になるということで
難しいお産にも対応ができ非常に喜ばしいことだ」と述べています。
 また、センターで診療を受けていた妊婦は「5月に医療センターで出産の予定ですが、
これで安心して出産できます」と話していました。
 センターでは、さらに医療の充実を図るため、引き続き産婦人科の医師の確保を進めるほか、
医師不足が深刻な小児科や麻酔科など5つの科でも医師の確保に向けて他の医療機関に依頼するなど、
取り組んでいくとしています。

563:卵の名無しさん
08/02/25 17:02:31 dri7Wexa0

>>531
影響など行使できるわけはないが後ろから撃つようなことはいつもしてるw

>>532
ある意味それは一定部分では事実なのだがじゃあどうする 医師は男だけにする?
憲法違反w

>>539
そのうち日本人医師も逝きますw



564:卵の名無しさん
08/02/25 17:12:45 37VygK6+0
>>560

日本は法治国家ではなく、官僚による人治国家だということを官僚自ら暴露しちゃってますよねw
さあ、国連人権委員会は何というかなw

565:卵の名無しさん
08/02/25 17:59:23 xC9Uk22F0
>>499
> だ~か~ら~、「確保」とか言ってるうちはダメだっつーに。


「拉致」ですかw


566:卵の名無しさん
08/02/25 18:03:10 37VygK6+0
医師の人権を蹂躙する美しい国ですかw

567:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/02/25 18:03:32 FKJ+Vbq30
強奪とかw

医療資源とか言うけど、まさに資源だね、確保して無駄に浪費する
あ~ああ~あ、やんなっちゃった、あ~ああ~あ驚いた♪

568:卵の名無しさん
08/02/25 18:03:32 xC9Uk22F0
>>564
藤枝市立の例(歯科主任が「たかが技官のくせに」と口走ったのを根にもって、
病院全体保険医療機関停止、ただし住人の利便のために1ヶ月特例で再認可
ただーし!歯科だけは永久に救ってやらん!)で明白なとおり、
厚労省は自分を神だと思っています。

もっとも、その権力を止める人も手段もありませんから、
神のごとく思い込んだとしても仕方ないでしょう。

本当の神なら、あんな横暴はしませんけどね....

569:卵の名無しさん
08/02/25 18:07:18 37VygK6+0
>>567
レアメタルが世界規模で獲得競争になっているのと同様、
今、世界中で医師の獲得競争がおきてますよw
さて、医師を蔑ろにする日本国がちゃんと医師を確保できるか見ものですねw

570:卵の名無しさん
08/02/25 18:12:15 DBZaOw0A0
招聘  捕獲
着任  展翅(てんし:昆虫採集のな)
離任  脱走



571:卵の名無しさん
08/02/25 19:23:31 sChuhQXD0
>>549
朝のNHKの8時5分前くらいの特集でやっていたけれど、
4月からの法施行で、連携医療機関が確保できなくでいる助産院は10%なんだって。
すごいね、90%の助産院が連携医療機関を確保できたんだ。

時代に対応できなくて、廃業する高齢助産師はいないんだ。

内診不可で、あっさりお産から撤退してしまった開業医とは大違い。

まあ、妊婦さんが助産院で産みたいというのならばそれもいいかも。

572:卵の名無しさん
08/02/25 20:23:40 hvwtdjzg0
いくらNHKが「安全なお産」と助産院のPRをしても
助産所で産みたいなんて女はそう増えないよ
本人がその気でも、家族が反対するから

産科医が絶滅したら、NHKがPRしなくとも
助産院で産むか自宅で産むしかなくなるが


573:卵の名無しさん
08/02/25 20:41:57 5b5FJ0Tw0
動き始めた「医療事故調」 設置法案 今国会提出へ作業大詰め
平成20年02月25日 西日本新聞
URLリンク(qnet.nishinippon.co.jp)
医療事故の原因解明と再発防止を目指す政府の新たな調査組織の骨格が固まってきた。
厚生労働省と自民党がそれぞれの構想をまとめた原案を公表し、今国会への設置法案提出に向けた作業が大詰めを迎えている。
「医療事故調」と呼ばれる新組織は2010年に発足予定。
被害に遭った患者の遺族も含め、すべての当事者が納得できる紛争解決機関としての役割が期待される。

574:卵の名無しさん
08/02/25 20:42:29 5b5FJ0Tw0
>>573 続き
●届け出は新組織に一本化/故意・重過失は警察へ通報

 ▼概要は
 厚生労働省は昨年10月、医療事故調の原案(第二次試案)を公表した。自民党の「医療紛争処理のあり方検討会」(座長・大村秀章衆院議員)も同12月、厚労省に沿った原案をまとめた。
いずれも診療行為に関連して患者が死亡し、事故が疑われる場合、警察ではなく新組織に届け出先を一本化することが特徴。
24時間以内の届け出を医療機関に義務付け、怠れば厚労相が改善を命令、それでも従わない場合は管理責任者に罰則を科す方針だ。
届け出を受けたもののうち、故意や重大な過失など刑事責任を追及すべき事例については新組織が速やかに警察に連絡。
調査報告書は公表し、遺族にも説明するほか、民事・刑事の手続き、行政処分の資料としても活用できるとしている。
医療事故の原因究明は、これまで主に警察や司法の場で行われてきた。しかし、捜査や訴訟の長期化などで「必ずしも早期の真相解明や再発防止につながらない」との不満が患者側にも医療側にもあった。
新組織創設の狙いは、臨床医や法医、法律関係者らで構成する専門機関に調査を委ねて、すべての当事者が納得できる紛争解決を実現させようという点にある。
しかし、厚労省が原案への意見(パブリックコメント)を募集したところ、医療関係者を中心に反対意見が続出した。
「届け出義務や警察への通報は委縮医療を招く」「医療事故に刑事罰を科すべきではない」「拙速に結論を出すべきではない」などと厳しい声が寄せられた。
こうした批判を受けて厚労省は1月、警察への通知は(1)故意や重大な過失(2)過失による医療事故を繰り返す「リピーター医師」(3)診療記録の改ざん、隠匿など-に限定する方針を同省の検討会に提示。
医療現場の抵抗感を和らげるため、当初「医療事故調査委員会」としていた新組織の仮称を、自民党案と同じ「医療安全調査委員会」と改め「事故」の文言を外した。
厚労省医療安全推進室の佐原康之室長は「原因分析のための第三者組織が存在しない現状では、医療事故の真相究明や再発防止はおぼつかない。
本当に適切な診療が行われていれば、事故調の専門家チームが評価するため、刑事訴追につながるケースはむしろ減るはずだ」と話している。

575:卵の名無しさん
08/02/25 20:42:42 P8lbxW9f0
すべての当事者が納得できるw

576:卵の名無しさん
08/02/25 20:45:06 5b5FJ0Tw0
>>573続き
●刑事責任追及に強い懸念 反対署名や対案作成も

▼現場は
 厚生労働省の原案に対し、現場の医師から反対の声が相次いでいる。
共通するのは、新組織の調査が刑事責任の追及につながる恐れがあることに対する強い懸念だ。
医師の労働環境改善を求め勤務医を中心とした新団体の設立を目指す「全国医師連盟設立準備委員会」(黒川衛(まもる)代表世話人)が1月に東京で開いた集会では、厚労省原案に対する危惧(きぐ)の声が上がった。
長崎県西海市の勤務医でもある黒川世話人は「(原案は)責任追及に主眼が置かれている」と指摘。同委員会が「医療危機を深刻化させる拙速な組織新設に反対する」とホームページで呼び掛けた署名には約300人の賛同が集まった。
原案に批判的な医師らでつくる「現場からの医療改革推進協議会」(代表・上(かみ)昌広東大医科学研究所准教授)は、患者との対話による紛争解決を重視した独自の対案を作成した。
政府の法案提出に対抗し、民主党も対案を検討している。
山形大医学部は昨年12月、新組織に反対するメールを同県選出国会議員に送るよう、同大病院の勤務医や約80の関連病院長らに呼び掛けた。
嘉山(かやま)孝正(たかまさ)医学部長は「調査結果が処罰に使われるのであれば、誰も本当のことを言わなくなり、真相は究明されない」と主張。
「患者を助けようと一生懸命やっている医師が罪に問われるようでは、リスクの高い産科や外科のなり手はいなくなる」と訴える。

577:卵の名無しさん
08/02/25 20:45:38 5b5FJ0Tw0
>>573続き
●全国8カ所に地方委員会/5-10人で調査チーム

 ▼体制は
 厚生労働省の構想によると、新組織は同省内に設ける中央委員会と福岡など全国8カ所の地方厚生局に置く地方委員会で構成する。
委員は中央委に30人程度、各地方委に5人程度を配置する予定。身分は非常勤の公務員で、医療専門家や学識経験者らから厚労相が任命する。
任期は2年程度を想定。個別の調査は地方委が担当し、中央委は組織の運営方針を決定したり、調査報告書を踏まえ、国に再発防止策を提言したりする。
原因究明作業に当たるのは各地方委に置く調査チームで、臨床医や法医、法律家、医療事故相談に携わる人などの5-10人で編成。
医療機関や遺族から事故の疑いの届け出があるたびに、厚労相が臨時委員として任命する。メンバーは各学会などが作成した候補者リストから選ばれる。
調査チームは(1)遺体の解剖(2)カルテや診療記録の分析(3)病院関係者からの聞き取り-などをし、半年程度かけて死因を分析する。
医療機関にカルテなどの保全を命じたり、関係書類の提出を求めたりする権限も与えられる見通しだ。分析を基に地方委員が議論し、調査報告書を取りまとめる。

578:卵の名無しさん
08/02/25 20:47:28 5b5FJ0Tw0
>>573
大量の天下り先が確保出来るから、急いでいるに違いない。ホクホクだもんな。

579:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/02/25 20:54:26 FKJ+Vbq30
>>578
ニュースの内容では、70人規模?
年間7億以上か
煽れば、人員規模はさらに拡大できる罠


580:卵の名無しさん
08/02/25 20:56:12 dri7Wexa0
>>578
いい加減な仕事で有名な社会保険庁の天下りが来たら多くの医師が犯罪者にされるに違いない
(((( ;゜Д ゜)))ガクガクブルブル


581:卵の名無しさん
08/02/25 21:16:25 Z6ofuXis0
全部提出するしかないでしょこりゃ

582:卵の名無しさん
08/02/25 21:34:51 97QfvwMo0
>>578
他所からのコピペを貼るときに適度なところで改行してくれないかな?
改行無しの長文を含め、多数のレスを書いてる人のIDをマウスポインタで
かすっただけでポップアップが画面を隙間なく覆って面倒なんだよ。
時にはセンブラを落とさなきゃ別の動作が一切できなくなる。

583:卵の名無しさん
08/02/25 21:44:20 IPnr0BDYO
先祖代々有名な産科医
URLリンク(ameblo.jp)


584:卵の名無しさん
08/02/25 21:47:23 yEev3N6X0
>>580
届出全部スルーしてくれるかも知れんけどなw

585:卵の名無しさん
08/02/25 22:05:44 Z6ofuXis0
>いずれも診療行為に関連して患者が死亡し、事故が疑われる場合
て大体誰が疑うんだ?
疑われる、て主体はどこにあるんだ?

全部届けるしかなかんべよ

586:卵の名無しさん
08/02/25 22:06:46 Nr1z7xgHO
>>568#

組合奈須に逆らって異動は毎回です。中堅やり手がDQN地域によく回らせられます。

587:卵の名無しさん
08/02/25 22:25:24 MHQKuw840
>>572
>いくらNHKが「安全なお産」と助産院のPRをしても

今更な気もしますが・・・

産科医療のこれから: 助産所からの搬送例は有意に死亡率が高い
URLリンク(obgy.typepad.jp)


588:卵の名無しさん
08/02/25 22:42:39 iBihl2jd0
全ては嘱託医療機関へどうぞ でいいよ
それ以外の医療機関が引き受ける義務なんて無い
助産院の助産婦の技量と成績を考慮して
嘱託を受けるに足ると判断したんだからきちんとケツを拭けばいい

その助産施設の扱う全症例の助産費用の8割くらいもらわな
引き受ける気なんてでないだろうな

589:卵の名無しさん
08/02/25 23:01:48 MCyuvZYs0
368卵の名無しさんsage2008/02/25(月) 21:20:38 ID:9JDQDw7S0
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
2008年2月25日付読売新聞くらし面14面
医療ルネサンス No.4292 開業医4 「難しいお産」だけ病院で
「先生同士が力を合わせてくれるから、安心して産めました」
宮崎県都城市の前田真奈美さん(36)は、生まれたばかりの双子の赤ちゃんを抱いてほほ笑んだ。
前田さんは当初、自宅近くの野田産婦人科医院で妊婦検診を受けていた。だが、院長の野田俊一さんから
「双子の出産は危険を伴うこともあるので、病院で産みましょう」と言われ、市内の藤元|早鈴(はやすず)病院で出産することになった。
妊娠7ヶ月から、同病院でも検診を受け、先月、この病院で帝王切開を行い、出産した。同病院
産婦人科部長の卜部浩俊さんだけでなく、野田さんもこの病院に駆けつけ、2人で執刀した。無事に双子の女の子が生まれた。
前田さんは出産翌日、長女の果音(かのん)ちゃんとともに野田さんの医院に移り、体重が少なめだった
二女の莉音(りおん)ちゃんは病院に残った。先月末、それぞれ退院した。
宮崎県は1998年から、病院の医師と開業医が連携して産科救急体制を整備した。都城市では5年前、
藤元早鈴病院の開院を機に、市内の産婦人科医十数人が次のように取り決めをした。
初診の妊婦は開業医が受け持ち、「難しいお産(後述)になる」と判断した妊婦だけを病院に紹介する。
紹介した妊婦の帝王切開は、開業医も主治医として病院の医師と共同で行う。
病院には常勤の産婦人科医が2人だけなので、緊急手術などで病院から要請があれば、自分の患者でなくても、
開業医は夜中でも手伝いに駆けつける。


590:卵の名無しさん
08/02/25 23:03:05 MCyuvZYs0
369卵の名無しさんsage2008/02/25(月) 21:21:10 ID:9JDQDw7S0
>>368続き
出産後、母子は健康に問題がなければ、すみやかに開業医の元に転院する。高度な治療の必要な妊産婦を
病院が常時受け入れることができるよう、ベッドを空けておくためだ。
これには患者側の理解も欠かせない。前田さんも、事前に説明は受けていたものの、実際にお産の翌日、
病院から出なければならなかった時には「そんなむちゃな!」と絶句した。
帝王切開の傷口が傷み、車いすに乗り、家族の運転する車で野田産婦人科医院に移った。「体力的に
つらかったけれど、次々に救急搬送されてくる妊婦さんを見ると、自分のことばかり言っていられないと思いました」
産科救急体制の整備で、宮崎県は出産前後の赤ちゃんの死亡率(周産期死亡率)が全国で最も低い県の一つになった。
宮崎県内の出産の約8割は診療所で行われ、病院では2割程度。同県産婦人科医会会長の西村|篤乃(あつのり)さんは
「開業医は正常なお産をきっちりと受け持ち、できるだけ病院に負担をかけない。その共通認識ができ、
結果が出てきたのだと思う」と話す。

「難しいお産」の例
双子などの多胎妊娠、糖尿病、心臓病などの合併症がある妊婦、妊娠中に高血圧などの症状が出る
妊婦高血圧症候群、胎盤が子宮口を覆う前置胎盤など。胎児の状態が急に悪くなり、緊急搬送される場合もある。

591:卵の名無しさん
08/02/25 23:10:45 qlzb+vzk0
池田信夫blog:テレビ局の「電波利益率」は1000倍
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
複数の人から教えてもらったが、テレビ局の電波利用料が河野太郎氏のブログで初公開(?)された。

テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。

「あるある」の場合、年間広告費50億円のほぼ半分が「電波料」で、関西テレビだけで2.5億円とっていた。1本の番組だけで、
関テレの電波利用料(1000万円)の25倍だ。「著作権」でも「言論の自由」でも何でも口実にして、彼らが電波利権を守りたい
理由がよくわかる。


藻まいら↑でもテレビを視るんですか?

592:卵の名無しさん
08/02/25 23:25:54 qlzb+vzk0
ちなみに犬HKの電波利用料がどれくらいかというと…

URLリンク(www.47news.jp)
>電波利用料は2007年度の見込みで、民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し

だいたい数億~十数億程度だと考えられる。

593:卵の名無しさん
08/02/25 23:51:59 MCyuvZYs0
6万人の署名集まる 藤枝市立病院産科の存続求め /静岡
URLリンク(www.shizushin.com)

 医師の退職で今年6月から出産への対応が休止される藤枝市立総合病院の産婦人科問題で、
医師の派遣継続を浜松医大に求める市民の署名が25日、藤枝市役所に集められた。
 藤枝市立総合病院の産科の休止は、市民のショックが大きく藤枝市自治会連合会は浜松医大に、
常勤医師の派遣を求める署名活動に乗り出した。署名では「生命の安全・安心」になくてはならない
産科の存続を訴えていて、今月5日から25日の締切までに約6万人分の署名が届けられた。
 集められた署名は、自治会役員が浜松医大の寺尾学長などに直接届け、
出産できる体制を維持するため常勤医師の派遣継続を訴えることにしている。



594:卵の名無しさん
08/02/25 23:58:10 95dk6RJV0
.>>「生命の安全・安心」になくてはならない産科の存続

マスコミ各社が「安心して産める」と主張する「助産師」じゃだめなのだろうか?

595:卵の名無しさん
08/02/26 00:20:12 PKyv0rNJ0
>>551
いっその事「たらい回し」を広辞苑に登録して貰って
マスコミ造語:その結果、日本の産科医は絶滅した。
と結んで欲しいね


596:卵の名無しさん
08/02/26 08:17:03 0R2tH9fM0
大和高田市立病院、助産師外来を新設 /奈良
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 大和高田市立病院(同市磯野北町)は、助産師が妊婦の保健指導などを行う「助産師外来」を新設した。
週2回の予約制で、時間をかけて健診することで、妊婦の不安や疑問を解消するのが狙い。県内の市立病院では
初の導入となる。同病院は「妊婦の人は積極的に利用して、不安解消に役立ててほしい」としている。
 同病院産婦人科では、産科医の不足と分娩件数の増大を受け、一昨年6月から、
利用対象を同市と周辺3市1町に在住する住民に限定してきた。しかし、常勤医3人に対し、
年間約700件の分娩があり、きめ細やかな医療サービスの提供が課題となっていた。
 同病院では、産科医の負担を減らす一方、医療サービスの充実を図るため、助産師外来を新設した。
従来、医師が行っていた業務の大半を助産師が代行できるようになった。
 対象は妊娠期間が14週と36週にあたる妊婦で、月、金曜の週2回開く。予約制で、
1人あたり40分間かけて、助産師があらかじめ策定したマニュアルに基づき、保健指導や相談、
超音波エコー検査などを行う。料金は1回4000円。
 同病院では4月から、助産師を5人増員して23人体制に拡大し、充実を図る。
 同病院看護局長、油谷洋子さん(60)は「医師に聞きにくいことでも質問してもらい、
丁寧な指導を行って妊婦の不安を解消したい」と話している。


597:卵の名無しさん
08/02/26 08:19:39 0R2tH9fM0
>>509の別ソース

近江八幡市医療センター新規分娩再開へ /滋賀
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 近江八幡市土田町の市立総合医療センターが、産婦人科医の不足により2007年8月から
分娩の新規受け入れを中止していた問題で、センターは25日、6月以降の分娩予定について
1か月30人を上限に、予約の受け付けを4月から再開すると発表した。
 センターによると、現在は常勤医師2人、非常勤医師1人の3人体制だが、4月からは常勤3人、
非常勤4人の4人体制となり、新規の受け入れが可能になった。妊婦健診も4月から再開するほか、
新たに助産師の資格を持つ看護師10人による助産師外来を週2回、予約制で実施、医師の負担を軽減する。
 一方、分娩費用は4月から35万円を43万円に、健診料も初診3000円、再診2000円から一律3500円に値上げする。
 平野幸男センター事務長は「4人体制でも厳しい勤務条件。今後も医師確保の努力をし、
安心できる医療を提供していきたい」と話している。

598:卵の名無しさん
08/02/26 08:19:51 dF2xGOUf0
DPCの今回の改定は酷い。軒並み6~8%のマイナス改定
大学以外は病院全滅。急性期医療の崩壊。知らないぞー。開業医覚悟しとけ。

2008-02-22 15:47:07 DPCバブルの終焉
URLリンク(ameblo.jp)
>包括部分は6~7%マイナス

599:卵の名無しさん
08/02/26 08:23:19 0R2tH9fM0
>>561の別ソース

地域医療の現実知って 産科の窮状訴え 大館でフォーラム
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 「どうなる!どうする! お産・小児救急・新生児フォーラム」(秋田県主催)が24日、秋田県大館市内であり、
同市立総合病院の産婦人科と小児科の医師が、医師不足が深刻化している県北部の窮状を訴えた。
 産婦人科の高橋秀身医師は、2005年の医師一人当たりの年間分娩が、県央(秋田市周辺)の109件に対し、
大館市周辺は202件だったことを報告。最近はさらに医師が減っており、「産科医は『天然記念物』と言われるようになった。
当分、増えないだろう」と指摘した。
 産科診療や分娩を持続するための方策として、「医師と患者の良い関係が基本」と強調。風邪など軽い症状で
夜間救急を利用する患者がいて、医師が疲弊している例などを挙げ、「患者の権利意識だけで医療は良くならず、
譲歩してほしい点はある。互いに、より良い地域医療を目指そうと提案したい」と述べた。
 また、2人の小児科医は、夜間・救急外来の増加で医師の疲労が重なっている現状などを説明。保護者らが、
子どもの病気に関する知識を深めることの大切さを訴えた。

産科や小児科の厳しい現状が報告されたフォーラム
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


◎自治体病院の課題共有図る/五所川原
 青森県津軽地方の地域医療を考える討論会「地域医療を知る・学ぶ・語る」が25日、五所川原市のエルム文化ホールで開かれた。
 医師不足や財政難など自治体病院の現状を知る機会をつくろうと、市民団体の西北五地域医療研究会が主催。
住民や医師ら約30人が参加した。
 五所川原市など6市町でつくる「つがる西北五広域連合」の横山敏美事務局長が「医療者を交えて自治体病院の機能を再検討し、
9月に再編方針を示す」と見通しを語った。県医療薬務課の担当者は国が示した公立病院改革の概要を説明した。
 参加者からは「広域連合は医療の現状を住民に分かりやすく説明すべきだ」「医師として、地域の人の考えを知りたい」
などの意見が出された。

地域医療の課題について話し合った討論会
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


600:卵の名無しさん
08/02/26 08:49:14 cAyeaiNc0
なんとなく「十分な数の医師(≒医師数)を確保」ならそれ程違和感がない気がする。

601:卵の名無しさん
08/02/26 10:16:45 GTFJEkfM0
<釣り針>コンビニ・バーガーに混入 男性食べて腹痛 兵庫
25日午後5時半ごろ、兵庫県姫路市青山西5の「ファミリーマート姫路青山西五丁目店」の
店長から、「ハンバーガーの中に釣り針が入っていた」と県警姫路署に届け出があった。
食べた市内の男子専門学校生(19)の腸内などから2本の釣り針が見つかったことが分かり、
同署が傷害容疑などで調べている。

 調べでは、男性は24日午後8時ごろ、母親(41)が店で購入したハンバーガーを食べた
ところ、約2時間50分後に腹痛を訴え医療機関で受診。その際は異常は見つからなかったが、
25日に別の医療機関でレントゲン撮影すると、小腸内に長さ約1センチの釣り針1本が
見つかった。自宅にあった空き袋にも釣り針1本が入っていた。入院した男性の腸内には針が
残っているが、命に別条はない。

 ハンバーガーを製造した神戸市内の食品会社によると、問題のハンバーガーは24日
午前2時ごろ約1200個製造したうちの一つ。25日夕に異物混入の連絡を受け、
同時間帯に作ったハンバーガーの回収を始めた。【馬渕晶子】


なんか毎日の記事は、どれも医療機関を非難しているように感じるのは、被害妄想か?

602:卵の名無しさん
08/02/26 10:17:14 GTFJEkfM0
URLリンク(www.excite.co.jp)

603:卵の名無しさん
08/02/26 10:21:00 IUZPdv+y0
>>601
それ読んで思ったならさすがに被害妄想だな
健康に悪いから毎日読まないほうがいいぞ

604:卵の名無しさん
08/02/26 10:21:47 zOXnEkrC0
>>582
改行は見にくいから同意だが専ブラ落とさないとって・・よほど低スペックPC?
もしかしてMMX166MHzとか?

普通はALT+TABで抜けれるでしょ

605:卵の名無しさん
08/02/26 10:38:30 B0Q5Eqhy0
我慢できるかどうかは
PCのスペックではなく
たいていが個人の性格できまる

606:卵の名無しさん
08/02/26 11:02:02 hkSQAX5a0
■山形新聞ニュース
40代男性執刀医を書類送検 05年の患者死亡医療事故
URLリンク(www.yamagata-np.jp)
------------------------------------------------------------------
平成20年2月25日(月) 21:26
鶴岡市立荘内病院で2005年12月、肺がん治療の手術中に鶴岡市内の男性患者=当時70歳代=
が出血性ショックで死亡した医療事故は、肺動脈を傷つけた医療ミスだったとして、鶴岡署は25日、業務上過失致死の疑いで、当時、同病院呼吸器外科に勤務していた40歳代の男性執刀医を書類送検した。
調べによると、医師は05年12月9日、切除と縫合を同時にできる自動縫合器を使用し、男性患者の腫瘍(しゅよう)がある右肺上部を摘出する手術をした。
その際、切る必要のない肺動脈の位置を確認せずに自動縫合器を操作し、長さ約2.5センチにわたって傷つけ、男性患者を出血性ショックで死亡させた疑い。
同病院からの事故の届け出を受け、同署が県警捜査一課の応援を得て、手術に居合わせた助手や看護師に事情を聴くなど捜査していた。
男性医師は同様の手術の経験が300回以上あったベテランだった。
現在は同病院を辞め県外に住んでいるという。
同病院側は、すでに院内の医療事故調査委員会で事故原因を結論づけ、遺族側と和解し、賠償金約2000万円を支払った。
山形新聞の取材に対して同病院総務課は「特にコメントはない。
事故は警察の捜査の対象になっており、弁護士と相談した結果、委員会の調査結果も現時点では話さないことにした」とし、過失の有無、死亡との因果関係についての見解を明らかにしていない。

607:卵の名無しさん
08/02/26 11:02:48 hkSQAX5a0
>>606
関係者に伝えて置く。もしこの医師を起訴すれば、日本全国に呼吸器の外科医が減少し、呼吸器外科が崩壊する。
肺というものは肺動脈や肺静脈が放射状に入り組んでいる。術野も非常に狭い。
今回は起こりうる合併症です。示談も済んでいる事例を起訴すれば、日本全国の呼吸器外科のみならず全ての外科が崩壊する。
実は今、新規の外科医がほぼ零なのだ。
患者が一人合併症で死ねば全て業務上過失致死罪で豚箱行きなら、再発防止のためには2度と外科手術はしませんということになります。
医療をしないのが、一番医療事故を防止できる手段だということになります。

608:卵の名無しさん
08/02/26 11:06:09 B0Q5Eqhy0
つまり起訴しろってことだな
よくわかった

609:卵の名無しさん
08/02/26 11:18:20 WQ770tdS0
つか実刑にしろってことだよ。

610:卵の名無しさん
08/02/26 11:18:27 NB2RyEcA0
>医療をしないのが、一番医療事故を防止できる手段だということになります。
その通りです。起訴した方がいいでしょう。

611:卵の名無しさん
08/02/26 11:47:02 q72HpQ5J0
>>607
> 関係者に伝えて置く。もしこの医師を起訴すれば、日本全国に呼吸器の外科医が減少し、呼吸器外科が崩壊する。
書類送検されただけで、ほぼ同様の効果があるでしょうね。

612:卵の名無しさん
08/02/26 11:58:10 PgiOOYwT0
熱いねえ…

613:卵の名無しさん
08/02/26 12:16:08 CjqrIO9g0
>>606
いい流れだ。崩壊を止めるな!

614:卵の名無しさん
08/02/26 12:17:22 0R2tH9fM0
助産所の嘱託医確保、あと18カ所
URLリンク(www.cabrain.net)

 助産所が今年3月末までに嘱託の産科医と医療機関の確保を義務付けられている中、
厚生労働省医政局の野村陽子看護課長は2月25日、分娩を取り扱う297の助産所のうち
18カ所が嘱託医師を、46カ所が嘱託医療機関を確保できていないことを明らかにした。
野村課長は同日開いた都道府県の担当者会議で「大至急、嘱託医療機関を確保できるよう
それぞれの助産所に支援をお願いする」と都道府県の協力を求めた。

 従来、助産所の嘱託医は医師であればよかったが、2006年度の医療法改正で産科医か産婦人科医であることが
義務付けられた。産科医の対応が困難な場合を想定し、嘱託医療機関として産科や小児科があり、
新生児の診療ができる病院か有床診療所も確保しなければならない。しかし、嘱託医や嘱託医療機関の確保が
なかなか進まないため、厚労省は昨年12月5日付の通知で3月末までの経過措置を示した。
公立病院などが嘱託医療機関となり、公立病院の勤務医が嘱託医となってもよいことや、
嘱託医は個人名を定めなくても医療機関名と科名を特定していればよいとしている。
 2月22日時点の厚労省の調べによると、分娩を扱う297の助産所のうち、嘱託医を確保できているのは275カ所。
嘱託医療機関を確保できているのは241カ所だった。野村課長は都道府県の担当者に対し、
3月末までに確実に嘱託医や嘱託医療機関を確保できるよう助産所に支援することを求めた上で、
「確保困難な助産所があったら至急連絡してほしい」と述べた。


615:卵の名無しさん
08/02/26 12:18:18 0R2tH9fM0
しゅとけんワイド
お産が危ない 減りつづける産科医
URLリンク(www.jcp.or.jp)


616:卵の名無しさん
08/02/26 12:18:32 bSUXyBcEO
>>612
坊やだからさ…

617:卵の名無しさん
08/02/26 12:19:20 WQ770tdS0
>>613
証拠隠滅や国外逃亡の恐れもあるんじゃないのか。
テレビ中継入れて逮捕しろよ。

618:卵の名無しさん
08/02/26 12:25:52 0R2tH9fM0
院内助産所・助産師外来シンポ 3月20日
URLリンク(www.cabrain.net)

 厚生労働省は3月20日午後1時半から同省講堂(東京都千代田区)で「院内助産所・助産師外来を進めよう~先進事例に学ぶ」
をテーマにしたシンポジウムを開く。チーム医療として助産師外来や院内助産を導入した深谷赤十字病院の山下恵一院長や、
千船病院の村田佐登美産科病棟看護科長から妊婦が求める院内助産システムなどについての実践報告を聞き、
助産師外来の準備過程や役割分担、連携方法などについての知識を深める。
 定員200人。参加費は無料。詳細は同省ホームページ。URLリンク(www-bm.mhlw.go.jp)
 厚労省は緊急医師確保対策の一環として、産科の女性医師の労働負担を軽減するために院内助産所や助産師外来の
実施を進めており、来年度予算でも設備整備費や研修費を計上している。厚労省は2月25日に都道府県の担当者を集めて
開いた会議で、「助産師外来は全国的に取り組んでいるところもあるが、院内助産所はこれからの取り組み。
ぜひシンポジウムに参加してほしい」と呼びかけた。
 厚労省は2008年度予算で、院内助産所や助産師外来を設置しようとする病院や診療所に必要な備品を購入する
購入費の補助として、2,540万7,000円を計上している。1カ所当たり381万1,100円で、補助率は国が3分の1、
都道府県が3分の1、事業者が3分の1。開設しようとする医師や管理者に対する研修費として、3,307万3,000円を計上している。



619:卵の名無しさん
08/02/26 12:26:54 KRV2F0eM0
URLリンク(www.jsog.or.jp)
>2) 全国の分娩施設数
 病院数が1280、有床診療所数が1783で、合計3063が分娩を取り扱う施設数でした。
その他に自施設で分娩を取り扱う助産所としては257が報告されました。
調査時点からさらに分娩施設が減少している傾向もあり、現在の分娩取り扱い施設数は
約3000と予想を大きく下回る結果でした。

平成17年に比べて助産所がなんと257から297に!


620:卵の名無しさん
08/02/26 12:32:47 gYXmLA3j0
>>607
> 関係者に伝えて置く。
伝わりません。
まだ解脱できていませんね。
崩壊を受容できなければ,憤死してしまいますよ。


621:卵の名無しさん
08/02/26 12:36:41 WQ770tdS0
>>619
助産所での事故が多発するとい(ry

622:卵の名無しさん
08/02/26 13:04:01 hkSQAX5a0
>>614
厚生労働省が国策でやることは「院内助産所・助産師外来」拡大のみ。
そのためには金を惜しまない。開業産科医は潰す。
開業医の外来管理加算は削減する。
産科内診は産科看護婦に禁止するという違法通達を出して開業産科医を虐めるが、
助産婦の嘱託医が見つからないと、厚生労働省野村陽子看護課長自身が音戸を取って、圧力を掛ける。
これっておかしくないか。
まず産科医を苦しめて申し訳御座いませんでした。産科内診は今度産科看護婦にもできる様に元に戻します。
ですから産科医の皆様宜しく御願いしますが、道理だろ。
厚生労働省看護課よ、ふざけるな。

623:卵の名無しさん
08/02/26 13:10:29 fs5OzyBk0
>>622
>厚生労働省野村陽子看護課長

kwsk

624:卵の名無しさん
08/02/26 13:32:29 WN2DPZVb0
>>599
五所川原って書かれても、どうもピンときませんな。
青森県の金木のあたりっていうと2ch的にはわかりやすいか。

625:卵の名無しさん
08/02/26 13:44:12 PuIHtcdt0
>>624
「西郡」とか「南郡」で通じる人たちでなければ、青森県津軽地方だけで十分。
と書いていて、件の女医さんが金木の人だったんだな、と今思い出した。
北東北・北海道は10年前でも標欠が珍しくなかったしね。

626:卵の名無しさん
08/02/26 13:45:41 0R2tH9fM0
追跡・静岡:県内の院内助産 助産師を信頼できない? /静岡
◇医師抜き「リスク高い」/「技術育たない」の声も
URLリンク(mainichi.jp)


 全国的な産科医不足が問題となる中、正常分べんなら助産師が対応する「院内助産」を扱う病院が他県で増えてきている。
県も4月から院内助産につながる「助産師外来」の支援に乗り出すが、県内では助産師が妊婦検診から分べんまで扱う病院は
まだ一部にとどまり、助産師外来を掲げていても助産師のかかわるレベルはさまざま。医師抜きでの分べんにはまだハードルが高いようだ。
【稲生陽】
 「ほら、ここが目でここが口。もうすぐ会えるからね」
 2月下旬の静岡赤十字病院(静岡市葵区)。超音波スキャナーで胎児を画面に映しながら語りかける年齢の近い助産師に、
出産予定日を8日後に控えた母親(25)は信頼した視線を向けた。
 同病院では昨年3月から、曜日ごとに決まった助産師が妊婦を診断する助産師外来を開設している。年間約640件の分べんも、
正常分べんなら医師立ち会いのもと助産師が担当し、産科医4人は帝王切開など難しい場合のみ扱う分業体制としている。
石川睦子助産師長は「正常分べんは助産師がとり上げるのが基本。立ち会い医師もつけない場合でないと、本当の院内助産とは言えない」と話す。
 助産師は本来、医師の立ち会いがなくてもお産を扱うことができるが、多くの病院では出産介助や産後ケアしか関与できないのが現状だ。
助産師が分べんに関与する病院でも医師が立ち会うのが一般的。静岡徳洲会病院(同市駿河区)では昨年8月末、
立ち会う非常勤医が確保できなくなったことから分べんの扱いをやめ、それまで月十数件の分べんを扱っていた助産師も全員辞めた。
「結局何かあったときのために医師が立ち会うのが現実的。リスクが高過ぎる」と言う。


627:卵の名無しさん
08/02/26 13:46:20 0R2tH9fM0
>>626続き

 一方、藤枝市内のある助産師は「医師は助産師を過小評価している。病院では助産師も看護師のような仕事しかさせてもらえず、
技術が育たない」と批判する。「現状では病院勤務と開業助産師では技術に差があり過ぎる。最低でも触診だけで
逆子かどうか分かる技術が必要」という。08年度予算に助産師外来の補助金2520万円を計上した県こども家庭室は
「本来難しい手術を受け持つべき医師が正常分べんまで担当するのは効率が悪い。まずは助産師外来をてこ入れして
助産師の技術向上を図り、3年後をめどに院内助産につなげてほしい」と話している。

◇全国平均より少ない産科医
 厚生労働省によると、県内の産科・産婦人科医は06年12月段階で264人。人口10万人あたりでは6.9人で、全国平均より1人少ない。
特に賀茂地域では3.9人、中東遠も4.2人と平均より大幅に低い。対して助産師は県内に706人いるが、その大半は病院勤め。
分べんを扱う開業助産所は十数軒しかなく、助産所で生まれる赤ん坊も1.4%にとどまっている。

628:卵の名無しさん
08/02/26 13:50:10 0R2tH9fM0
近江八幡市立総合医療センター:4月から分娩予約再開 医師確保、健診も /滋賀
URLリンク(mainichi.jp)

 新規患者の分娩予約を中止していた近江八幡市立総合医療センターは25日、4月から
6月1日以降の分娩の予約受け付けを再開すると発表した。医師が2人から4人体制になるためで、
妊婦健診も4月から再開する。
 これまで非常勤だった医師が4月に常勤となり、常勤医師が3人になるうえ、非常勤の後任も補充される見通し。
以前の常勤医師4人体制には戻らないが、非常勤医師も土日の当直や週1回の泊まり勤務に入るという。
 同センターは以前、常勤医師4人で月50~60件の分娩を受け入れていたが、今年4月からは月30件を上限とした。
一方、同時に中止した妊婦健診も4月から再開。また、医師の負担を減らすため、助産師資格を持つ看護師10人が
交代で助産師外来を月、木曜に実施し、1日約8人に対応する。【斎藤和夫】

629:卵の名無しさん
08/02/26 14:12:39 0R2tH9fM0
毎日新聞長野の連載記事。軽井沢病院に公の場での謝罪を要求した遺族の話。

つむぎ唄-母の肖像:/1 娘の木 /長野
URLリンク(mainichi.jp)

630:卵の名無しさん
08/02/26 14:24:38 Ms58nrVp0
ポエムか記事なのか分からんシロモノを載すんじゃねえよ。バカジャネーノ。

631:卵の名無しさん
08/02/26 14:37:23 aR9y2i/D0
>>629
紙上オナニー。
こんなこと書いて給料もらえるんだからうらやましいともいえる。

632:卵の名無しさん
08/02/26 14:50:58 0R2tH9fM0
関西地区の方へ 今晩のTV番組のご案内


関西テレビ
スーパーニュースアンカー 16:53~19:00
“訴訟リスク”を軽減?来年度開始の無過失補償制度は医療崩壊に対する切り札か

前回の特集内容。大淀病院事件の遺族も映ってたのに、カットされてます。
URLリンク(www.ktv.co.jp)


スーパーニュースアンカーSP 24:50~25:45
「産科医療のこれから~安心なお産のために~」 
日本の産科医療が危ない?!安心して子どもを生むために私たちは何をすればいいのか。



633:卵の名無しさん
08/02/26 14:55:37 mI9kKQP50
>>627
>最低でも触診だけで逆子かどうか分かる技術が必要

ここ笑うとこ?

634:卵の名無しさん
08/02/26 14:57:18 vHPyyxIC0
内診で前置胎盤も分かるとか言いだしたら恐いな

635:卵の名無しさん
08/02/26 15:00:37 EGxHtkKu0
胎盤の息づかいを感じれば当然分かry

636:卵の名無しさん
08/02/26 15:06:33 arBhV8q/0
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

637:卵の名無しさん
08/02/26 15:14:39 WQ770tdS0
>>629
「原因は手術ミスだった」って断定してるけどそうなの?

638:卵の名無しさん
08/02/26 15:15:33 PgiOOYwT0
そうなんじゃないですかー毎日新聞がそう決めたんだし

639:卵の名無しさん
08/02/26 15:52:39 idVcoLWF0
>>626
助産師エコーの黙認ぶりが凄いですね!

パチンコ業の方からでも手法を学んだのでしょうか。

640:卵の名無しさん
08/02/26 16:12:10 0R2tH9fM0
関西地区の方へ

朝日放送「ムーブ!」で貝塚病院、泉佐野病院の産婦人科の話 放送中。

641:卵の名無しさん
08/02/26 16:29:13 hkSQAX5a0
>>627
助産婦は産科医のことを無駄使いと言ったり、効率が悪いとか言ったりする。
助産婦が産科医を将棋の駒でも使うようにしている。助産婦が上司で、産科医は部下らしいぜ。

国策で08年度予算に助産師外来の補助金2520万円を計上した県こども家庭室は
「本来難しい手術を受け持つべき医師が正常分べんまで担当するのは効率が悪い。

厚生労働省のアホどもに産科医療はむちゃくちゃにされている。
これでは産科崩壊当たり前。

642:卵の名無しさん
08/02/26 16:29:55 0R2tH9fM0
県立三室病院:4月から、新規お産受け付け未定 常勤医1人が高齢で--三郷 /奈良
URLリンク(mainichi.jp)

 県立三室病院(三郷町三室1)で4月以降、新規のお産の受け付けが未定となっていることが25日、
県議会少子・高齢化社会対策特別委員会で明らかになった。医師の1人が高齢で、
いつまで分娩(ぶんべん)に対応できるか不明なため。
 県によると、同病院では2人いる産婦人科常勤医のうち、1人が3月末で退職予定。
産科の継続が危ぶまれていたが、後任のめどが立った。
 しかし、もう1人の医師が高齢で、当直勤務などに耐えられるかが不透明。関係者で協議が続けられているという。
3月末までに受け付けたお産は4月以降も同院で対処することが決まっている。
 県は「4月以降も、受け付けられるよう努力しているところ。可能性としては受け付け中止も否定できない」と答弁した。
【中村敦茂】


産科医1人減へ-県立三室病院  /奈良
URLリンク(www.nara-np.co.jp)

 県議会の少子高齢化社会対策特別委員会(井岡正徳委員長、9人)が25日開かれ、この中で県は、
県立三室病院(三郷町三室)の産婦人科常勤医師が1人減員する可能性があることを明らかにした。
 三室病院の産科継続問題については、服部恵竜委員(自民)が質問。竹村潔健康・県安全局長は
「4月からの三室病院での出産の受け付けは厳しい状況。出産できるよう努力している」と述べ、
4月から出産が受け付けられなくなる可能性を示唆した…

643:卵の名無しさん
08/02/26 16:53:54 63QJoenh0
女子アナ年収!
2.0億円  安藤優子  1.7    小宮悦子
1.5    草野満代  1.2    三雲孝江
ちなみに千万じゃないよ億だよ!ここからは千万
8.0千万円   小島奈津子  8.0     渡辺真理
7.0     小谷真生子 7.0      久保純子
5.0      田丸美寿々 5.0     麻木久仁子
3.0      魚住りえ   3.0     高木千佳子
2.7     清原久美子 2.4     八塩圭子
2.0     小林麻央
2.3千万円  豊田順子 2.2     笛吹雅子
2.1     小栗 泉 2.1     松本志のぶ
2.3千万円  吉川美代子
2.7千万円  松尾紀子 2.6     益田由美
2.4     吉崎典子 2.3     阿部知代
2.1     田代尚子 2.0     佐藤里佳

テレビ見ている奴の方がバカだ思わないか?こいつらが国民に同情するわけねえじゃん!
こいつら命張ってないじゃん!イラクに行くわけでないし、汚い仕事はしないし!
産婦人科医のようにリスクも無いし少しは手を汚せよ!

ちなみに国会議員は年収2400万円6年以下の契約期間で、選挙を乗り越え
国民の為にストレスかかって、この値段はむしろ安い!
おれたち国民ホントに馬鹿だよ!1000万も程遠いのに…
少しこれから考えね~!

644:卵の名無しさん
08/02/26 16:54:31 hkSQAX5a0
>>642
奈良県の産科全滅へ更に1歩進んだ。奈良北部へもB29の戦略爆撃が行われた模様だ。
後はいつ全滅するかだ。
その地図。
URLリンク(www.its-mo.com)


645:卵の名無しさん
08/02/26 17:02:48 63QJoenh0
医師   新谷 雅史 男 昭和49年

59歳くらい?

646:卵の名無しさん
08/02/26 17:32:02 MGlkZvs40
『「手術は医師の裁量」 早産女性への賠償減額

 不適切な手術のため早産となり脳性まひの障害が残ったとして、広島県東広島市の
女性(14)と両親が、同市の産婦人科医院に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決
で、広島高裁は22日、計約1億3000万円の賠償を命じた1審広島地裁判決を変
更、計550万円の支払いを命じた。
 加藤誠(かとう・まこと)裁判長は「手術の実施は医師の裁量の範囲内」と指摘。
手術内容を説明する義務や早めに転院させる義務に違反したとして精神的損害のみを
認め、賠償額を大幅に減らした。
 1審判決は「誤診に基づく手術で母親を子宮内感染に罹患(りかん)させ、早産で
女性に障害を発生させた」と過失を認定していた。
 判決によると、母親は1993年9月、切迫流産と診断され医院に入院し、子宮口
を糸で縛る手術を受けた。妊娠24週の11月に転院先で帝王切開により出産。女性
に脳性まひの障害が残った。

手術内容を説明する義務や早めに転院させる義務に違反した
手術内容を説明する義務や早めに転院させる義務に違反した

頚管縫縮術はやめましょう。誤診にもとづく手術と言われかねません。
流れるものは流れるのが自然です 
すべて自然にまかせましょう 自然分娩 自然流産


647:卵の名無しさん
08/02/26 18:17:39 IUZPdv+y0
無医自然でよろしい

648:卵の名無しさん
08/02/26 18:37:08 UB3YXwrc0
>>624
例のblogで初めて金木って地名を知りましたが、
たしかに今はそちらのほうがピンときます。

金木病院
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

649:卵の名無しさん
08/02/26 19:23:59 h3Tc1NHR0
奈良始まったな。
URLリンク(ssd.dyndns.info)

つっか、終わってるw。
みなさんもハイど~ぞ。

   産科医の時間外は払わないのに(www。
  

650:卵の名無しさん
08/02/26 20:07:49 UBGba9QF0
>>615
共産党は大嫌いだけど
言ってることはマトモ

651:卵の名無しさん
08/02/26 20:14:04 B0Q5Eqhy0
>>650
語弊があるな

声高に叫ぶ理想論部分はマトモ
実際の運用や中は・・・・(自粛

こう書かないとダメ

652:卵の名無しさん
08/02/26 21:20:14 0R2tH9fM0
出産後に主婦死亡で医師ら和解成立
URLリンク(www.nikkansports.com)

 名古屋市の主婦(当時31)が出産後に死亡したのは適切な処置が取られなかったためとして、
遺族が同市港区男性医師(49)らに損害賠償を求めた訴訟は、名古屋高裁(堀禎男裁判官)で
和解が成立していたことが26日、分かった。和解内容は明らかにされていない。
 主婦は2000年8月、医師の勤める医院で男児を出産後、大量出血し出血性ショックで死亡。
06年9月の1審名古屋地裁判決は「設備の整った医療機関に搬送しなかった」として医師の過失を認め
約7700万円の支払いを命じ、医師側が控訴していた。
 医師は業務上過失致死罪にも問われ罰金50万円を求刑されたが、昨年2月、名古屋地裁で無罪判決が言い渡された。

653:卵の名無しさん
08/02/26 21:57:27 4MvXVns20
>>652
医師は業務上過失致死罪にも問われ罰金50万円を求刑されたが、昨年2月、
名古屋地裁で無罪判決が言い渡された。
名古屋地裁で無罪判決が言い渡された。
名古屋地裁で無罪判決が言い渡された。
名古屋地裁で無罪判決が言い渡された。

これも冤罪ですか。
罰金だと全国紙には載らないんだよね。

654:卵の名無しさん
08/02/26 22:03:34 7AKMmXgj0
無罪だから冤罪かよwwwwwwwww

三浦さんも冤罪wwwwwwwwwwww

655:卵の名無しさん
08/02/26 22:59:19 0JYngxFL0
ある町に病院があったが、院長がすげー馬鹿で医者がみんな逃げたのよ。
ひとり残った産婦人科医は帝王切開も出来ないヘタレだったのね。
お産ができなくてみんな困ってたのよ。

ところで、ちょっと離れた大学の産科の助教授がいたのね。
この人は性格が悪くて腕も悪くてどこの教授にもなれなかったのさ。
結局、どっかの病院に出たんだけど、上に出た町に、産科の非常勤で
通う事になったんだな。なんでかというと、そのまま次の院長になるためだ。

こうして出来の悪い院長がつづくのが確定して、仕事先を探す
医者も、あの町にだけは近寄るまいとあらためて心に誓ったそうな。
まあ、ナースも仕事しないのに高給とりで、役所に無駄が多くて、
市民も文句の多い町だったのでもともと行き先として人気なかったし。

まともな市民は別の町の病院にかかってたんだと。別の町では
自前の病院があるのになんで出て来るんだと迷惑がられてたんだそうだ。

どこの話かは知らない。日本の話じゃないのかもしれない。
今の時代どこにでもありそうだしね。

656:卵の名無しさん
08/02/26 23:03:12 Ms58nrVp0
人道上実名公表を求む。

657:卵の名無しさん
08/02/26 23:05:15 B0Q5Eqhy0
そこまで書いたなら
市町村県名一文字伏字くらいで書いとけや

658:卵の名無しさん
08/02/26 23:09:54 0JYngxFL0
ヒント 産科医が非常勤で別の病院に通うことになった

いや、日本じゃないかもしれんぜw

659:卵の名無しさん
08/02/26 23:13:37 0JYngxFL0
ついでに、、、、

日本かどうか知らんけどその町は、湖のそばでお城の映える美しい町だったらしい。

でもまあ日本じゃないしw

660:卵の名無しさん
08/02/26 23:32:02 4WRDObwT0
ひこにゃんか。

661:卵の名無しさん
08/02/26 23:47:49 LZ41b8ch0
>>655
うはー
うちの産科の先生から聞いた話とそっくりだw

病院だけがやたら立派だけど,地域住民にすら評判の悪いあの病院みたいだよ
いや,日本かどうかしらないけどw

662:卵の名無しさん
08/02/26 23:49:26 a2VGAGK/0
>>654
ロス疑惑は日本基準では冤罪だ。

663:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/02/27 00:49:53 Dzp9qGMo0
>>650
ヒント:表の顔と裏の顔と

>>660


>>662
日本の法律の基準だとそうですなあ
(まあ個人的感想は置くとして)


664:卵の名無しさん
08/02/27 00:57:22 mYqX7y0WO
かんて~れ見れ

665:卵の名無しさん
08/02/27 01:19:11 /CODzw0T0
>>663
共産党の幹部が言うこと=デムパ

共産党の末端にいる連中=神作譲

666:卵の名無しさん
08/02/27 06:41:26 jtTMEIep0
昨日こんなのやっていた様だな
関西地区の方へ 今晩のTV番組のご案内
大淀病院遺族出演か?

関西テレビ
スーパーニュースアンカー 16:53~19:00
“訴訟リスク”を軽減?来年度開始の無過失補償制度は医療崩壊に対する切り札か

前回の特集内容。大淀病院事件の遺族も映ってたのに、カットされてます。
URLリンク(www.ktv.co.jp)

スーパーニュースアンカーSP 24:50~25:45
「産科医療のこれから~安心なお産のために~」 
日本の産科医療が危ない?!安心して子どもを生むために私たちは何をすればいいのか。

667:卵の名無しさん
08/02/27 06:44:08 jtTMEIep0
それに対する反応

○大淀病院事件・総合スレッド○
スレリンク(ms板)

571 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:43:17 ID:Jl9JZ3bQ0
関テレの「スーパーニュースアンカーSP 産科医療のこれから
~安心なお産のために~」に父子三代出てましたわ。

572 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 02:36:53 ID:+3dEd9fg0
見た。相変わらずのお涙頂戴で虫唾が走った。
実況のログの一部

217 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:55:15.19 ID:L/k85k7f
なぜ、あなた働いていなかったのですか?
なぜ、あなたは臨月の妊婦に家事をさせていたのですか?
なぜ、未だに就職活動をしていないのですか?

238 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:57:10.46 ID:3tKI3RV2
こいつ管理入院を勧められたのに入院させず自分は無職のために妻に働かせ
家事もやらせてたんやろ。何でもかんでも医者のせいにすんなや

264 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 00:58:38.56 ID:eia/yVHR
すごいなぁ~30時間連続勤務でヒューマンエラー起こさないのがすごい・・・






668:卵の名無しさん
08/02/27 06:46:53 jtTMEIep0
266 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:58:44.59 ID:BMBgTYI0
>>217
一応、警備員か何かになったのではなかったっけ?

でも男として恥を知れ 氏ね
267 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 00:58:45.88 ID:e0KbBEGA
>>238
だよね

273 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:59:21.55 ID:xWevJx4M
始まって10分。

また医療者側さらしあげの予感でがっかり。

573 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 02:44:07 ID:+3dEd9fg0
345 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:03:40.12 ID:xWevJx4M
産科医が少ないのは事実。
そのために周産期医療の安全性が脅かされてるのも事実。
しかしその原因を自分たちが作っている事実を見ようとしないマスゴミと一般人。

441 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:10:48.52 ID:3tKI3RV2
>>262
おまけに出産当日もでかい腹抱えた奥さんが自分で車運転して病院にいったらしいやんけ。

自分の責任棚にあげて何が真実を知りたいやねん。お前のせいでどんだけの人間が迷惑してると思ってんねん。
責任とれ




と、まぁこんな感じで例の一家に同情する様な書き込みはなし。
まぁ。あの報道内容じゃぁしょうがないと思う。因みにこんなのもありました。

669:卵の名無しさん
08/02/27 06:48:03 jtTMEIep0
596 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 01:21:46.66 ID:2T09YnCE
捏造番組の真相を明らかにできないヤツらがナニをゆーとるんじゃ。

624 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:24:53.72 ID:3tKI3RV2
まずマスコミがたらい回しと言う表現をやめろ。

756 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:35:44.76 ID:by86KvK/
関テレ、いつまでやってんねん
お前らに世相を切る資格なんかないやろ

捏造番組だけやっとれ

789 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2008/02/27(水) 01:37:38.69 ID:ZwV4Ixkw
>>756
きっとこれが捏造番組なんやろ




因みに間テレとはあるある大辞典を製作した所です。


670:卵の名無しさん
08/02/27 06:52:39 jtTMEIep0
以上報告まで。

671:卵の名無しさん
08/02/27 07:35:00 aWLjMFqA0
>>653
フクスマは有名ですが、愛知も起訴されていたんですね。
起訴はいつでしょうか?愛知も危ないですね。

672:卵の名無しさん
08/02/27 07:40:34 OZ+XscXS0
でも、福島のほうも罰金刑でお茶を濁されるかも知れんな。痴倦に勝ち逃げを許すな。

673:卵の名無しさん
08/02/27 07:43:02 sEQA6yDR0
>>672
罰金だと遺族やマスゴミが文句言うでしょw
人一人死んでるのになんでやって

674:卵の名無しさん
08/02/27 08:55:16 ZC3v0NTc0
重症救急撤退を通告 札幌市産婦人科医会 市に「夜間の負担増」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 札幌市の産婦人科の救急医療で、重症患者を診る2次救急を引き受けている札幌市産婦人科医会
(遠藤一行会長)が「各病院の負担が重く、これ以上は担いきれない」として、2次救急からの撤退を
市に申し入れていたことが、26日分かった。市は医師や住民による協議会を3月中に設置し、
負担軽減策を話し合う考えだが、同医会は具体案が出ない場合は、9月で撤退すると通告している。
市内では現状でも妊婦のたらい回しが起きており、撤退となれば、市の産婦人科救急に大きな影響が出そうだ。
 札幌市の各診療科の夜間、土日・祝日などの救急体制は《1》軽症者を診る初期救急
《2》初期救急の医療機関から重症者を受け入れる2次救急《3》より重症な患者を24時間受け入れる
3次救急-に分かれている。このうち、産婦人科は同医会所属の医療機関のうち
NTT東日本札幌病院など9医療機関が2次救急に加え、夜間(午後5時-翌日午前9時)の初期救急も担ってきた。
 担当医師の負担が増えたのは、産婦人科医の減少で2次救急を毎日交代で引き受ける医療機関が、
4年前の14から5カ所も減少したため。各医療機関の担当回数が2週間で1回から1週間で1.3回程度に増え、
担当医から「産婦人科は慢性的な人手不足で、受け持ち患者の診療と出産で手いっぱい。
これ以上、救急を分担できない」と、声が上がった。


675:卵の名無しさん
08/02/27 08:55:53 ZC3v0NTc0
>>674続き

 このため、同医会は2008年度に向け、市の夜間急病センターに夜間の初期救急を診る産婦人科医を置き、
初期と2次を分離するよう市に要請した。遠藤会長は「センターで患者を振り分け、子宮外妊娠や早産などの
重症患者だけを2次救急に送れば、医師の負担が大幅に軽減される」と説明する。しかし、市は新年度予算案に、
2次救急医療機関への報酬の1千万円増額を盛り込んだものの、センターへの産婦人科医配置は見送ったため、
医会として撤退を申し入れた。
 市医療調整課の飯田晃課長は「夜間急病センターに産婦人科医を配置すると、約7千万円の予算が必要になる。
財源が限られる中、住民合意を得られるだろうか」と説明。3月中に協議会を設置し、負担軽減に向けた代案を話し合う。
 医療機関に2次救急を担う法的な義務はない。撤退が決まった場合、市が個別の医療機関に担当を依頼しなければならず、
3次を担う市立病院や、市の依頼に応じる一部医療機関の負担が増大するのは確実。最悪の場合は
救急体制が崩壊する恐れもある。
 遠藤会長は「医療にどうお金をかけるか、市と住民で考えてほしい」と話している。


676:卵の名無しさん
08/02/27 09:06:19 ZC3v0NTc0
じっくり会話、妊婦に安心感 助産師外来の県内先駆者に聞く /福井
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 産科医不足を解消するため、正常な妊婦の問診や保健指導を助産師が担う「助産師外来」の開設に向けた動きが
県内でも広がりつつある。2005年にいち早く導入した県済生会病院の助産師外来の設立に尽力した主任助産師の
三反崎(みたさき)宏美さん(38)に、メリットや思いを聞いた。 (谷悠己)
 「何かと悩みの多い妊婦にとって健診は一番の楽しみ。ゆっくりと話ができる環境をつくりたかった」。
出産を経験し現在も双子を妊娠している三反崎さんは、開設の動機をこう語る。
 県内でも産科医不足は深刻だ。休止する郊外の産科が増えた影響で妊婦は都市部に集中。同院でも医師が1件の健診に
かけられる時間は長くて15分ほどだ。助産師が健診を担ってケアの質を高めるのと同時に多忙な医師の救済にもつながっている。
 同院の助産師外来は、20週目以降の妊婦健診を助産師が医師と交互に行う。助産師は40分から1時間かけて妊婦と向き合い、
ときにはおなかにエコーを当てて胎児の動きを観察し続ける。「こんなに小さくても指をしゃぶっている、と涙を流す人もいます」(三反崎さん)。
 

677:卵の名無しさん
08/02/27 09:07:02 ZC3v0NTc0
>>676続き

開設当初は妊婦だけでなく医師からも「料金を取る健診を助産師が担当するのは…」といぶかる声が根強かったが、
認知度は徐々に上がり、06年は424件のお産に対して延べ110人が助産師外来を利用した。
 三反崎さんは「少子化や晩婚化が進み一つ一つのお産の重要性が高まっている今、妊婦には多くの選択肢が必要。
最終的には健診した助産師がお産も担う院内助産所を開ければいいが、現状では助産師も人材不足で難しい。行政のリードで
県内の助産師確保や病院間の人的交流が進むことを願っている」と話す。

◆開設へ動き拡大
 国は2008年度予算案の新規事業で院内助産所や助産師外来の開設支援を盛り込んでいる。県は07年度から先駆けて
助産師外来の開設を目指す病院の研修費を補助する事業を始め、効果が表れ始めている。
 昨年10月、県内5つの病院の医師と助産師が、地方都市における助産師外来と院内助産所の設置事例として
岩手、宮城県の病院を視察した。ことし1月には助産師外来に定評のある杏林大付属病院(東京都)で講義と病院実習に参加し、
6病院の延べ40人が最先端の取り組みを学んだ。
 研修に医師と助産師を派遣した市立敦賀病院は「08年度中にも開設したい」と意欲を見せ、
県立病院も早期の開設を目指し検討している。


678:卵の名無しさん
08/02/27 09:10:57 KxpEcDZY0
医師確保へ分娩手当/医学部生向け奨学金制度も~中津市 /大分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 中津市は市立中津市民病院の医師確保対策として、県内の公立病院では初めて分娩(ぶんべん)手当
(1分娩あたり3万円)の支給を制度化することを決めた。同病院などへの勤務を前提に、
大学の医学部生向けの奨学金制度も創設する考えで、28日開会の定例会に関連条例案を提案する。
可決されれば、いずれも4月1日から施行する。
 同病院の産科は昨年4月から休診中。現在も医師確保のめどは立っていないが、現在地で建て替えを進める方針で、
2012年度に予定している新病院の開業を視野に産科医の確保対策を明確に打ち出すことにした。
 奨学金は大学4~6年生と大学院生、同病院の臨床研修医が対象。貸付額はいずれも月15万円で、
期間は大学生3年、大学院生4年、臨床研修医2年で最大7年。大学5、6年生については希望があれば
最大1000万円の修学一時金を無利子で貸し付ける。
 貸付期間と同期間、同病院や市内にある国保直営の槻木、津民、山移の各診療所で勤務するか、
同病院に医師を派遣している大分大などの医局に所属すれば、全額の返済を免除する。

679:卵の名無しさん
08/02/27 09:11:58 KxpEcDZY0
妊婦の搬送先、ネットで即決 岐阜県が新システム導入 /岐阜
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 岐阜県は3月から、県内の主な16病院の産科の妊婦受け入れ状況がひと目で分かる新しい
「周産期医療情報システム」の運用をスタートする。インターネットで最新情報を紹介するシステムで、
同県が消防、医療機関向けに独自で開発。妊婦の救急搬送先を短時間で決め、各地で問題になっている
妊婦のたらい回し防止に努める。
 新システムでは救急搬送時に用いる「妊婦救急情報照会」と、診療所がリスクの高い妊婦を引き受けてもらうのに
利用できる「周産期医療情報照会」の2本立てで構成。同県のホームページの「広域災害・救急医療情報システム」に、
消防・医療関係者がパスワードでアクセス、利用する。
 救急情報照会では、同県総合医療センターなどリスクの高い妊婦の受け入れが可能な3次機関7病院と、
診療所では難しい時に受け入れる2次機関9病院について、それぞれの受け入れ可否を「○×」で掲載する。
 一方、医療情報照会では、3次機関7病院について産科の空きベッド数を示すとともに、
「満床状態ですが必要に応じて受け入れます」など、産科医のコメントも付ける。
 同様のシステムは三重県にもあるが、病院にデータ入力の余裕がないことなどから機能せず同県は
4月から運用を中止している。岐阜県は各産科が1日1度は情報を入力するよう徹底するとしており、
適切な維持・管理が成否のかぎになりそうだ。

産科受け入れ状況が、一目でわかるようになった新システム=岐阜県庁で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

680:卵の名無しさん
08/02/27 09:21:00 KxpEcDZY0
勤務医の疲弊、患者にも原因
URLリンク(www.cabrain.net)

 「雨が降ったからという理由で救急車を呼ばないでほしい」「患者の暴言で仕事への誇りがズタズタにされる」―。
厚生労働省の審議会で、産科・小児科・救急の医師が共通して挙げたのは勤務医の疲弊で、その原因の1つに「クレーマー患者」や
「暴力患者」などの存在を挙げた。西川京子厚生労働副大臣は「医療の分野では国民の意識が育っていない。
すべて受け入れる側が悪いというのではなく、一緒に医療を構築するという方向性を持たないと不毛の議論になっていく」と感想を述べた。
(新井裕充)
 厚労省は2月25日、「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開き、産科・小児科・救急の現場で先進的な取り組みをしている医師から意見を聴いた。
 この会議は、長期的な視点に立って日本の医療の問題点を考えようと、舛添要一厚生労働大臣が中心となって1月7日に設置された。
 4回目を迎えたこの日のテーマは、医師不足が深刻な産科・小児科・救急医療などの現状把握。各分野の医師が現在の問題点や
今後の課題などについて意見を述べた。
 東京都立府中病院・産婦人科部長の桑江千鶴子氏(東京医科歯科大産婦人科臨床教授)は「産婦人科臨床現場の3つの問題」として、
(1)劣悪な労働環境と待遇、(2)医療事故と訴訟への恐怖、(3)医療者への暴言・暴力(モンスターペイシャント)の存在―を挙げた。
 桑江氏は「大野病院事件で産婦人科の医師が逮捕されて以来、ビクビクする状況で萎縮医療になっている」と述べ、過酷な労働環境に
追い討ちをかける訴訟リスクや患者の暴力などが医師のモチベーションを下げていると指摘した。
 「優しい気持ちでなんとかしてあげたいと思っても仕事に対する誇りをズタズタにされ、若い医師は疲弊している」
 桑江氏はこのように述べ、早急に解決することが難しい大きな問題であるとした。







681:卵の名無しさん
08/02/27 09:21:49 KxpEcDZY0
>>680続き

 続いて、愛知県岡崎市の花田こどもクリニック院長の花田直樹氏は「現在の小児医療の問題点」として、(1)不当な報酬の低さと
フリーアクセスによる患者数の多さ、(2)小児科勤務医の減少、(3)乳幼児医療無料化に伴う救急外来のコンビニ化、
(4)訴訟リスクとクレーマーの存在―を挙げた。
 花田氏は「コンビニ感覚で救急車が利用されるが、コンビニ診療さえ難しい状況だ。しかし、司法判断は救急外来にも
最高級の医療レベルを要求している。無理して対応しても刑事事件の対象になり得ることを医師は学習している」と述べ、
産婦人科の医師が逮捕された福島県立大野病院事件の影響で入局する医師が減少し、現場では「無理に救急を受け入れない」という
萎縮医療が生じているとした。
 花田氏はまた、医師らに言いがかりを付ける「クレーマー患者」の存在が萎縮医療に拍車を掛けているとした。
 「過熱する医療事故の報道で、不信に満ちた攻撃的な言動が目立ち、現場のやる気をさらに萎えさせている。今までは医師の使命感で
カバーしてきたが、現状では医療安全上も自分の健康上も無理がある」

■ 救急患者の増加と国民の意識
 疲弊した勤務医をさらに追い詰める「クレーマー患者」と訴訟リスク。その背景には救急患者の増加がある。
 日本医科大学付属病院・高度救命救急センター部長の山本保博氏は、救急患者が増えている一方で救急医療機関が減少していることを指摘。
「救急医療の現状、課題」として、(1)救急医療施設の負担の増大(救急患者の増加など)、(2)資源の圧倒的な不足(救急医不足など)、
(3)救急医の士気の低下―を挙げた。


682:卵の名無しさん
08/02/27 09:22:45 KxpEcDZY0
>>681続き

 山本氏は救急車の出動件数(2005年)のうち搬送されていない約9%について、「救急車が到着しても現場に患者がいない」と指摘。
その主な理由として、▽119番した後の辞退、▽いたずら、▽酔っぱらい―を挙げた。
 その上で、119番通報した患者を重症度や緊急度などによって分類する「トリアージ」の必要性に触れた。
 「アンダートリアージ(過小評価)をどう考えるかという問題がある。『ちょっと胸がつかえる感じがする』という患者のうち
1万人に1人ぐらいは心筋梗塞の場合がある。このような患者を自宅に戻してしまった場合の問題がある。しかし、これからは
トリアージをしていかなければ、“たらい回し”はどんどん増える」
 この日、舛添厚労相が欠席したため、西川京子副大臣が次のように感想を述べた。
 「安全で安心な食物にコストがかかるという意識は国民の間に育ってきたが、医療の分野では国民の意識が育っていない。
今日はマスコミの方もいるようだが、すべて受け入れる側が悪いという指摘の仕方ではなく、一緒に医療を構築するという
方向性を持たないと不毛の議論になっていく。今、これを厚生労働省が一番先にやっていかなければならない」

683:卵の名無しさん
08/02/27 11:01:29 /1r4HZmj0
URLリンク(www.cabrain.net)

助産所の嘱託医確保、あと18カ所
 助産所が今年3月末までに嘱託の産科医と医療機関の確保を義務付けられている中、
厚生労働省医政局の野村陽子看護課長は2月25日、分娩を取り扱う297の助産所のうち
18カ所が嘱託医師を、46カ所が嘱託医療機関を確保できていないことを明らかにした。
野村課長は同日開いた都道府県の担当者会議で「大至急、嘱託医療機関を確保できる
ようそれぞれの助産所に支援をお願いする」と都道府県の協力を求めた。

【関連記事】
身近なお産場所が危うく…
嘱託医師と嘱託医療機関を確保できていない助産所の支援を  厚労省通知

 従来、助産所の嘱託医は医師であればよかったが、2006年度の医療法改正で産科医か
産婦人科医であることが義務付けられた。産科医の対応が困難な場合を想定し、嘱託医療機関
として産科や小児科があり、新生児の診療ができる病院か有床診療所も確保しなければならない。
しかし、嘱託医や嘱託医療機関の確保がなかなか進まないため、厚労省は
昨年12月5日付の通知で3月末までの経過措置を示した。公立病院などが嘱託医療機関となり、
公立病院の勤務医が嘱託医となってもよいことや、嘱託医は個人名を定めなくても医療機関名と
科名を特定していればよいとしている。

 2月22日時点の厚労省の調べによると、分娩を扱う297の助産所のうち、
嘱託医を確保できているのは275カ所。
嘱託医療機関を確保できているのは241カ所だった。
野村課長は都道府県の担当者に対し、3月末までに確実に嘱託医や嘱託医療機関を確保できる
よう助産所に支援することを求めた上で、「確保困難な助産所があったら至急連絡してほしい」
と述べた。

更新:2008/02/26 08:56 キャリアブレイン

684:卵の名無しさん
08/02/27 11:04:07 /1r4HZmj0
URLリンク(www.cabrain.net)

院内助産所・助産師外来シンポ 3月20日
 厚生労働省は3月20日午後1時半から同省講堂(東京都千代田区)で
「院内助産所・助産師外来を進めよう~先進事例に学ぶ」をテーマにしたシンポジウムを開く。
チーム医療として助産師外来や院内助産を導入した深谷赤十字病院の山下恵一院長や、
千船病院の村田佐登美産科病棟看護科長から妊婦が求める院内助産システムなどに
ついての実践報告を聞き、助産師外来の準備過程や役割分担、連携方法などについての
知識を深める。
 定員200人。参加費は無料。詳細は同省ホームページ。

 厚労省は緊急医師確保対策の一環として、産科の女性医師の労働負担を軽減するために
院内助産所や助産師外来の実施を進めており、来年度予算でも設備整備費や研修費を計上
している。厚労省は2月25日に都道府県の担当者を集めて開いた会議で、「助産師外来は
全国的に取り組んでいるところもあるが、院内助産所はこれからの取り組み。ぜひシンポ
ジウムに参加してほしい」と呼びかけた。

 厚労省は2008年度予算で、院内助産所や助産師外来を設置しようとする病院や診療所に
必要な備品を購入する購入費の補助として、2,540万7,000円を計上している。
1カ所当たり381万1,100円で、補助率は国が3分の1、都道府県が3分の1、事業者が3分の1。
開設しようとする医師や管理者に対する研修費として、3,307万3,000円を計上している。

更新:2008/02/26 09:03 キャリアブレイン


685:卵の名無しさん
08/02/27 11:07:25 I9tzqHOk0
>>684
産科の女性医師の労働負担を軽減するために院内助産所や助産師外来の実施を進めており
産科の女性医師の労働負担を軽減するために院内助産所や助産師外来の実施を進めており
産科の女性医師の労働負担を軽減するために院内助産所や助産師外来の実施を進めており



どうも論理的に納得できないのだが。

686:卵の名無しさん
08/02/27 11:07:57 WZvuI2gz0
>>680
患者”にも”原因ってあんた…他にどんな原因を想定してんだ?
患者もいないのに疲弊するわけがないだろうがよw

687:卵の名無しさん
08/02/27 11:08:12 /1r4HZmj0
理論なんて要求してはいけない

688:卵の名無しさん
08/02/27 11:08:55 /1r4HZmj0
理論なんて要求してはいけない

利権ありにも。

産婦人科医をこのまま絶滅させて、助産医を目指すのだ。




689:卵の名無しさん
08/02/27 11:10:33 OZ+XscXS0
>>679
「即決」ってヤフオクかよ。

690:卵の名無しさん
08/02/27 11:11:13 /1r4HZmj0
URLリンク(www-bm.mhlw.go.jp)

「院内助産所・助産師外来を進めよう」-先駆事例に学ぶ-シンポジウム

目的: 安全・安心・快適なお産をめざした院内助産所・助産師外来に関して、
特に、その準備過程、役割分担・連携のあり方、課題と解決に向けた工夫について、
様々な地域性や組織体制等の実態をふまえた立場の方々からの講演等を行い、
共に考え、その普及を図る。
日時: 平成20年3月20日(祝)13:30~16:30
会場: 厚生労働省2階講堂
対象: 院内助産所・助産師外来に関心のある医療職・行政関係者・マスコミの方々
定員: 200名程度
内容:
座長:中林正雄氏 (総合母子保健センター愛育病院院長)
「チーム医療としての助産師外来・院内助産の導入と実際-医師の立場から-」
   山下恵一氏 (深谷赤十字病院副院長)
「周産期医療体制における助産師の役割を果たすためのマネジメントの実際」
   福井トシ子氏 (杏林大学医学部付属病院看護部長)
「岩手県における地域周産期医療システムの再デザイン」
   小笠原敏浩氏 (岩手県立大船渡病院副院長・釜石病院兼務)
「妊婦が求める院内助産システム-助産師のやりがい実現-」
   村田佐登美氏 (特別・特定医療法人愛仁会千船病院産科病棟看護科長)


申し込み先: 厚生労働省医政局看護課(猿渡宛)  FAX:03-3591-9073
問い合わせ先: 厚生労働省医政局看護課(猿渡)  TEL:03-3595-2206



691:卵の名無しさん
08/02/27 11:11:45 vvpQBV8z0
679のシステムでどうなるかすげ~~~~~~~~~~~~興味ある

692:卵の名無しさん
08/02/27 11:16:34 /1r4HZmj0
結局、美辞麗句を並べても、もう、産婦人科医による安全なお産は、
日本全国どこでも誰でも受けるのは、不可能なのです。

で、どうするか


田舎  助産師がお産を見る。
    妊婦検診もするから遠くまで通院する必要も、病院のそばに住む必要もありません。

都会  助産師のう飼いブンベンがデフォ。
    産婦人科医が赤ちゃんをとりあげてくれるお産は、スペシャルね。


次にくるのは周産期医療の制限だろう。

もう、数年前のNICUは夢幻になる。

693:卵の名無しさん
08/02/27 11:16:40 8Exej08O0
いっそのこと、ヤフオクに産婦人科での分娩権を出品したらどうだろうか?
市場原理でどこまで値段が上がるのか興味がある。

694:卵の名無しさん
08/02/27 11:19:37 /1r4HZmj0
>>684

公立病院などが嘱託医療機関となり、公立病院の勤務医が嘱託医となってもよいことや、
嘱託医は個人名を定めなくても医療機関名と科名を特定していればよいとしている。


助産院の嘱託医療機関に指定されたら、公立病院から兆産する原因になるんじゃまいか。

たった、数百しかないんだから、全国の所産院の嘱託医と嘱託医療機関を公開したら。

695:卵の名無しさん
08/02/27 11:23:21 PuPC+ECI0
【医療】勤務医の疲弊、クレーマー気質の患者にも原因
スレリンク(newsplus板)

696:卵の名無しさん
08/02/27 11:23:44 /1r4HZmj0
月22日時点の厚労省の調べによると、分娩を扱う297の助産所のうち、

嘱託医を確保できているのは275カ所。
嘱託医療機関を確保できているのは241カ所だった。

嘱託医を確保できていない  297-275=22
嘱託医療機関を確保できていない  297-241=56

1/4は嘱託医療機関を確保できていないのか。

なかなか、すごいな。


56の公立病院は、助さん所か、自分の所の産婦人科医とどっちを選択するのか?



697:卵の名無しさん
08/02/27 11:23:47 I9tzqHOk0
>>689
ノークレーム・ノーリターンらしいぜw

698:卵の名無しさん
08/02/27 11:28:08 PuPC+ECI0
東京ド真ん中、中核病院でも産婦人科が消える
URLリンク(www.news.janjan.jp)

699:卵の名無しさん
08/02/27 12:01:55 /CODzw0T0
>>690
今後産科医が進むべき方向性はこれだ。
助産院から搬送されて来た重症例を全て助産院の見落としだとムンテラし、
被害者遺族と一緒になって助産院を訴えるビジネス、これだね。

700:卵の名無しさん
08/02/27 12:08:28 PuPC+ECI0
産科診療所:来年、鎌倉市に開院 日本初、地元医師会が運営 /神奈川
URLリンク(mainichi.jp)

 鎌倉市医師会と鎌倉市は来年1月、同市小町1に医師会立の産院を開院する。市が設置し、
地元医師会が運営する産科診療所は日本初という。年間300人程度の妊婦受け入れを予定している。
 市が26日に発表した来年度当初予算案に、借り入れる民間物件の改装費用や月210万円の家賃、
設備リース代など市が負担する約3億円を盛り込んだ。市内にはお産を扱う医療機関が一つしかなく、
市民からの要望が高かった。
 ▽産科医3人(常勤2、非常勤1)▽非常勤の小児科医1人▽常勤の助産師7人▽常勤の看護師5人--を予定。
医師会の細谷明美会長代理は「予算案が可決されれば、医師を確保したい」と話している。
改装工事は今年7月に始まる。
 予算案は一般会計558億円で、前年比9億円余(1.7%)増。【吉野正浩】

701:卵の名無しさん
08/02/27 12:09:32 i7pYOGXF0
某開業助産師のHPより

自然な出産をするには、自然で順調な経過であることが必要です。
助産師は正常な出産を介助する役割だからです。
そして、助産院や自自宅で産む場合は、病院のような医療機器は揃っていません。
だから、自分の生命力や産む力を最大限に引き出すことが必要です。

その為には、お医者さんや助産師さんに取り上げてもらう、
産ませてもらうという受け身な考えではなく
自分が産むんだ自分がすべての責任をとるんだという強い意志が必要です。
そして、元々持っている自分自身の産む力を伸ばしていただくために、
食事や、冷え対策、イメージ療法(イメジェリー)、
そして自然に産むとはどういうことなのか等学んでいただきます。
出産に対して心をオープンにして話し合いたいと思います。
妊婦健診は、お医者様の診察も受けます。お医者様のO.K.がでることが必要です。
URLリンク(www.angel-healing.org)


>>上手に産めなかったら、すべて妊婦の責任ですか
最初から、異常分娩は取り扱えないと書くべき
「学んでいただきます」とは、なんと上から目線



702:卵の名無しさん
08/02/27 12:09:56 OZ+XscXS0
>>699
助産師はすべからくカルトで、妊婦(及びその一家眷属)を洗脳済みなので、重症化しようが悪いのは産科医と連呼する。
無論すでに、警察・マスゴミは篭絡済み。お生憎様だが。

703:卵の名無しさん
08/02/27 12:18:36 /1r4HZmj0
なんかCBどうしたんだ?



704:卵の名無しさん
08/02/27 12:21:20 BfQ168VC0
>>685
南野曰く「看護士もいるから産科内診を看護婦や看護士にさせる訳にはいかない。」
と違法通達を出した理由の一つに上げた。
要するに正常分娩は女医、助産婦にさせて、しっかり利権を守る。
異常分娩は産科医にさせるという方針だ。
開業産科医は潰す。
正常分娩を産科医が取り上げるのは無駄使いという認識だ。
厚生労働省看護課は国賊集団でしかない。

705:卵の名無しさん
08/02/27 12:23:28 /1r4HZmj0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


勤務医の疲弊、患者にも原因
2月27日9時48分配信 医療介護情報CBニュース


厚労省は「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開き、医師不足が深刻な産科・小児科・
救急医療などの現場で先進的な取り組みをしている医師から意見を聴いた。
 「雨が降ったからという理由で救急車を呼ばないでほしい」「患者の暴言で仕事への誇りが
ズタズタにされる」―。厚生労働省の審議会で、産科・小児科・救急の医師が共通して
挙げたのは勤務医の疲弊で、その原因の1つに「クレーマー患者」や「暴力患者」などの
存在を挙げた。西川京子厚生労働副大臣は「医療の分野では国民の意識が育っていない。
すべて受け入れる側が悪いというのではなく、一緒に医療を構築するという方向性を持た
ないと不毛の議論になっていく」と感想を述べた。(新井裕充)

 厚労省は2月25日、「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開き、産科・小児科・
救急の現場で先進的な取り組みをしている医師から意見を聴いた。

 この会議は、長期的な視点に立って日本の医療の問題点を考えようと、舛添要一
厚生労働大臣が中心となって1月7日に設置された。

 4回目を迎えたこの日のテーマは、医師不足が深刻な産科・小児科・救急医療などの
現状把握。各分野の医師が現在の問題点や今後の課題などについて意見を述べた。




706:卵の名無しさん
08/02/27 12:24:04 /1r4HZmj0
 東京都立府中病院・産婦人科部長の桑江千鶴子氏(東京医科歯科大産婦人科臨床教授)は
「産婦人科臨床現場の3つの問題」として、
(1)劣悪な労働環境と待遇、
(2)医療事故と訴訟への恐怖、
(3)医療者への暴言・暴力(モンスターペイシャント)の存在―を挙げた。

 桑江氏は「大野病院事件で産婦人科の医師が逮捕されて以来、ビクビクする状況で
萎縮医療になっている」と述べ、過酷な労働環境に追い討ちをかける訴訟リスクや
患者の暴力などが医師のモチベーションを下げていると指摘した。
 「優しい気持ちでなんとかしてあげたいと思っても仕事に対する誇りをズタズタにされ、
若い医師は疲弊している」
 桑江氏はこのように述べ、早急に解決することが難しい大きな問題であるとした。

 

707:卵の名無しさん
08/02/27 12:24:34 /1r4HZmj0
続いて、愛知県岡崎市の花田こどもクリニック院長の花田直樹氏は
「現在の小児医療の問題点」として、
(1)不当な報酬の低さとフリーアクセスによる患者数の多さ、
(2)小児科勤務医の減少、
(3)乳幼児医療無料化に伴う救急外来のコンビニ化、
(4)訴訟リスクとクレーマーの存在―を挙げた。

 花田氏は「コンビニ感覚で救急車が利用されるが、コンビニ診療さえ難しい状況だ。しかし、
司法判断は救急外来にも最高級の医療レベルを要求している。無理して対応しても刑事事件の
対象になり得ることを医師は学習している」と述べ、産婦人科の医師が逮捕された福島県立大野
病院事件の影響で入局する医師が減少し、現場では「無理に救急を受け入れない」という
萎縮医療が生じているとした。

 花田氏はまた、医師らに言いがかりを付ける「クレーマー患者」の存在が萎縮医療に拍車を
掛けているとした。
 「過熱する医療事故の報道で、不信に満ちた攻撃的な言動が目立ち、現場のやる気をさらに
萎えさせている。今までは医師の使命感でカバーしてきたが、現状では医療安全上も自分の
健康上も無理がある」


708:卵の名無しさん
08/02/27 12:32:35 I9tzqHOk0
>>707
こういう正当な意見が抹殺されるのが日本のデフォ

709:卵の名無しさん
08/02/27 12:41:18 nXUFP2qj0
>>683
保健所所長は原則医師なのだから、連中を産科医、小児科医アンド麻酔科医に仕立て上げたらどうだ?
緊急手術が必要なら他の保健所所長を集合させて対応するのだ
保健所のどっかに一部屋手術室を作っておけばいいだろう。
なんなら、「飛ぶor走る手術室」でもいいじゃないか!
これなら「勤務医」の負担は増えないだろう?


710:卵の名無しさん
08/02/27 13:30:08 PuPC+ECI0
札幌 産科医会が2次救急拒否
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 妊婦の救急医療体制の不備が各地で問題となっているなかで、札幌市の「産婦人科医会」は、
医師の負担が重くなっているとして、4月以降、重い症状の患者を受け入れる2次救急を行わないと市に通告しました。
 札幌市では、現在9つの産婦人科の病院が、入院や手術などを必要とする重い症状の患者を受け入れる
2次救急を担ったり、夜間の急病患者を受け入れたりしていますが、病院の数は5年前の14に比べると
およそ3分の2に減っています。札幌市産婦人科医会は、医師の負担が増えているとして、札幌市に対し、
市の夜間急病センターに新たに産婦人科医を配置して夜間の急病患者だけでも受け入れてもらうことを
要請していましたが、市は財政難を理由に応じませんでした。このため産婦人科医会は「医師の負担が重く、
医療事故などが心配されるため、4月以降は2次救急を行わない」と市に通告しました。
札幌市産婦人科医会の遠藤一行会長は「このままでは医療事故につながりかねず、最後通告をした」
と話しています。札幌市は、仮に4月から通告どおりのことになると、より重い患者を担当する
3次救急の病院で受け入れてもらうなど、きわめて厳しい対応を迫られるとしており、札幌市医療調整課の飯田晃課長は
「市の財政は厳しいが、来月、新たな協議の場を設けて産婦人科医会と話し合いたい」と話しています。

711:卵の名無しさん
08/02/27 13:34:27 PuPC+ECI0
産科医会“2次救急撤退”通告
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 札幌市の産婦人科の医師らで作る団体が札幌市に対し、医師の負担が重くなっているため、
4月以降、重い症状の患者を受け入れる2次救急を行わないと通告し、市は今後の対応を検討しています。
 札幌市の産婦人科の救急医療は、9つの病院が入院や手術などが必要な重い症状の患者を受け入れる
2次救急を担ったり、夜間の急病患者を受け入れたりしてきました。しかし、この5年で2次救急の病院が
5つ減って医師の負担が増えているとして、「札幌市産婦人科医会」は先月、「夜間の急病患者だけでも、
市の夜間急病センターに産婦人科医を配置して受け入れてほしい」と要請しましたが、
札幌市は財政難を理由に応じませんでした。
このため「札幌市産婦人科医会」は、「医師の負担が重く、医療事故などが心配されるため、4月以降は
2次救急を行わない」と通告しました。
「札幌市産婦人科医会」の遠藤一行会長は、「6~7年前から札幌市に申し入れてきたが、実態は改善されなかった。
このままでは医療事故につながりかねず、最後通告をした」と話しています。
一方、札幌市医療調整課の飯田晃課長は「札幌市の財政が厳しく新たな医師の確保も難しいが、来月、
新たな協議会を設け、産婦人科医会と話し合いたい」としています。

712:卵の名無しさん
08/02/27 13:36:42 I9tzqHOk0
>>710
            \     _n         グッジョブ   /
              \   ( l     _、_       /
               \   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ      \    /    / /  _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )     n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の  グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <      ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
───────< 予  ジ >────────
   ∩               <      ョ >
   ( ⌒)       ∩ グッジョブ < 感  ブ >       |┃三     話は聞かせて
   /,. ノ      l 'uu       /∨∨∨∨\      |┃  ガラッ    もらった
  / /      / /"    /         \     |┃ ≡   _、_   グッジョブ
  / / _、_   / ノ     /    グッジョブ   \  |ミ\__( <_,` )
 / / ,_ノ` )/ /    /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /     /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |   /   \(uu       /     uu)/  \



713:卵の名無しさん
08/02/27 13:39:58 PuPC+ECI0
改善なければ2次救急撤退 札幌市に産婦人科医会通告
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 札幌市産婦人科医会(遠藤一行会長)が先月中旬、産婦人科の救急医療について札幌市に対し
負担軽減策をとるよう求め、具体策が示されない場合には、重症患者を担当する2次救急から
撤退すると申し出ていたことが27日、分かった。
 輪番で2次救急を担当する各病院の負担が重くなっているため。同医会は、市の夜間急病センターに
産婦人科を設置するよう市側に要求。具体的な改善案が出ない場合には9月の撤退も辞さないとしており、
市側は3月中に医師や市民による協議会を設置し、負担軽減策を検討する考えだ。
 土日や夜間などの救急医療体制は(1)軽症者を診る初期救急(2)初期救急医療機関から転送されてくる
重症患者を担当する2次救急(3)より重症の患者を24時間受け入れる3次救急-の3つに分かれている。
 産婦人科医の減少などの影響を受け、同市では4年前に14カ所あった2次救急を引き受ける病院が9カ所に減少。(共同)

714:卵の名無しさん
08/02/27 13:43:09 PuPC+ECI0
【札幌】重症救急撤退を通告 札幌市産婦人科医会 会長「金のかけ方、市と住民で考えて」 市「夜間の負担増」 最悪、救急体制崩壊
スレリンク(newsplus板)

715:卵の名無しさん
08/02/27 13:48:29 uYDPE5Bu0
札幌の医会、漢だな。

716:卵の名無しさん
08/02/27 13:49:09 ovRLsHg20
ったく、交渉する公務員の給料も税金だぞ。医者はいい加減にしろよ。

717:卵の名無しさん
08/02/27 13:56:18 Rt0IpbEn0
給料分くらい働いてから文句を言え

718:卵の名無しさん
08/02/27 14:03:12 ovRLsHg20
医者のわがままあやすのが本来の仕事じゃねえぞボケ。

719:卵の名無しさん
08/02/27 14:15:09 Rt0IpbEn0
公務員に自分の仕事をしろというのが我が儘か

ボケにボケと言われるのは腹が立つな


720:卵の名無しさん
08/02/27 14:32:37 VeJI5oHF0
>>690
中林先生も・・・・こんな馬鹿げた会の座長とは。
この人よく学会でいびきかいて寝てた。
ここではねむれまsんよ。




厚生労働省医政局看護課(猿渡)
厚生労働省医政局看護課(猿渡)
厚生労働省医政局看護課(猿渡)
            ↑ココ笑うとこ?


721:卵の名無しさん
08/02/27 15:24:19 jZEpYO6RO
「このため、同医会は2008年度に向け、市の夜間急病センターに夜間の初期救急を診る
産婦人科医を置き、 初期と2次を分離するよう市に要請した。」

…とあるが、実はこの要請が出たのはもう2年以上も前、札幌市はこの要請を2年以上も
黙殺し、道新も同様に黙殺していただけ、繰り返しの要請に何の対策も取らず無視して
きたので、産科医会があきらめて撤退を表明しただけのこと。突然のことでもなければ
不思議なことでもなんでもない。

 医療崩壊の真の黒幕は誰だろうか…



722:卵の名無しさん
08/02/27 15:30:01 JnFYtODr0
産科医絶滅史55巻~男は黙ってサッポロヒール~

ヒールは悪役ね

723:卵の名無しさん
08/02/27 15:33:55 uatwK5aw0
11年目の産科医。過重労働を主訴に午前の外来を放棄した。
昨年から給料が減少し、一人医長を嫌がるような動作が認められた。
今年から不機嫌で、当直を1回拒否した。
院長室で慰留しようとすると号泣し、手足を激しく動かすため慰留が困難である。
対応として正しいのはどれか。

a 四肢を拘束する。
b 救急拒否禁止を呑ませる。
c 抗うつ薬を投与する。
d 午後の外来への出勤を指示する。
e 事務長にあやすよう指示する。

724:卵の名無しさん
08/02/27 15:37:22 I9tzqHOk0
>>723
C→Aだろうな。

725:卵の名無しさん
08/02/27 15:40:58 TQ+uRnnI0
>>723
この症例は俺か?

726:卵の名無しさん
08/02/27 15:46:34 TOnJ3+6l0
一般に
選択肢cは経営者が
この産科医の異常に気がついていたという証拠になり
経営者側にとって不利な証拠となる
aも同じ、さらに周辺のがけっぷち医師に逃散のきっかけを与える
一般にはb,dが行われるところだがその効能は皆が知るとおりである

よって少しの可能性も含めて考えeを推す
事務長の腕の見せ所だが
予算によっては一時的にしろ
件の産科医をやる気にさせるかもしれない
予算が無いなら病棟の助産婦でもあてがっておけ
奴らにとっても就業の死活問題だからな
協力は惜しまぬことだろう

727:卵の名無しさん
08/02/27 15:57:16 /CODzw0T0
>>723
f 不当労働の容疑で院長を逮捕。

728:卵の名無しさん
08/02/27 15:59:01 2NUgZybC0
>>723
f. 不妊専門外来を始める。
対象は、10歳以下もしくは80歳以上の女性。

729:卵の名無しさん
08/02/27 16:03:26 mrtwARE30
正解はf w

730:卵の名無しさん
08/02/27 16:16:42 PuPC+ECI0
産婦人科重症救急当番制から撤退申し入れ…札幌の医会
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 札幌市内の産婦人科医らで作る市産婦人科医会(遠藤一行会長)が、市に対し、重症患者を
夜間・土日に受け入れる「2次救急」の当番制への不参加を申し入れていることが分かった。
現在は9医療機関が当番制に参加し、当番日以外も夜間・土日に患者を受け入れている。しかし、
当番制不参加となれば、患者受け入れの病院がなかなか決まらず、「たらい回し」が多発する恐れもある。
 9施設は、同市内の天使病院やNTT東日本札幌病院など。同医会が不参加を申し入れたきっかけは、9施設には現在、
1次救急(軽症)の患者も運ばれてくるため、「1次救急は市の夜間急病センターに産婦人科医を置くなどして、
2次救急とは切り離してほしい」と要望したことだった。
 市は財政難などを理由に「同センターに産科医は配置できない」と回答。この対応に、同医会は当番制不参加を申し入れた。
 同医会の遠藤会長は、当番制に参加する医療機関が2004年度の12施設から9施設に減った上、医師の確保も
難しくなっていることを挙げ、「受け持ち患者の診察もあり、現場の医師が対応できない」と話している。
 申し入れに対し、市は3月中にも医師や住民らを交えた協議会を設置し、医療機関側の負担軽減策などについて話し合う。
当番制の維持が困難になった場合、消防や各病院などが、個別に患者の受け入れ先を探すことになる。

731:卵の名無しさん
08/02/27 17:02:13 7nVNJoxy0

産科医絶滅史55巻~北の国から2008蜂起~

産科医絶滅史55巻~ビバ産婆!triage婆!~

732:卵の名無しさん
08/02/27 17:06:18 8Exej08O0
>>722

産科医絶滅史55巻~妊変・サッポロ・ヒール蜂起~

古すぐる・・・orz

733:卵の名無しさん
08/02/27 17:06:36 WbY1nR7P0
>707
愛知県岡崎市の花田こどもクリニック院長の花田直樹氏

もとO崎市民病院の小児科先生。
近くのカルト Y村医院の分娩(搬送されれば必ず重症)に日々悩まされていた。

734:卵の名無しさん
08/02/27 17:07:46 jRz/vP7P0
なんだかネタが豊富になってきたな。
次スレ題名は候補が多そうww
個人的にはtriageトリアゲがヒットだが…

735:卵の名無しさん
08/02/27 17:14:21 TOnJ3+6l0
>>733
ことわりゃいいのに断れないってのが
小児科クヲリティなんだよね
人のいいのは他人に食い物にされるだけなのにねぇ

736:卵の名無しさん
08/02/27 17:23:19 dVRRw3Vv0
>>705


救急患者の増加と国民の意識
 疲弊した勤務医をさらに追い詰める「クレーマー患者」と訴訟リスク。その背景には
救急患者の増加がある。
 日本医科大学付属病院・高度救命救急センター部長の山本保博氏は、救急患者が増えて
いる一方で救急医療機関が減少していることを指摘。「救急医療の現状、課題」として、
(1)救急医療施設の負担の増大(救急患者の増加など)、
(2)資源の圧倒的な不足(救急医不足など)、
(3)救急医の士気の低下―を挙げた。

 山本氏は救急車の出動件数(2005年)のうち搬送されていない約9%について、
「救急車が到着しても現場に患者がいない」と指摘。その主な理由として、
▽119番した後の辞退、▽いたずら、▽酔っぱらい―を挙げた。
 その上で、119番通報した患者を重症度や緊急度などによって分類する「トリアージ」の
必要性に触れた。
 「アンダートリアージ(過小評価)をどう考えるかという問題がある。
『ちょっと胸がつかえる感じがする』という患者のうち1万人に1人ぐらいは
心筋梗塞の場合がある。このような患者を自宅に戻してしまった場合の問題がある。
しかし、これからはトリアージをしていかなければ、“たらい回し”はどんどん増える」


 この日、舛添厚労相が欠席したため、西川京子副大臣が次のように感想を述べた。
 「安全で安心な食物にコストがかかるという意識は国民の間に育ってきたが、
医療の分野では国民の意識が育っていない。今日はマスコミの方もいるようだが、
すべて受け入れる側が悪いという指摘の仕方ではなく、一緒に医療を構築するという
方向性を持たないと不毛の議論になっていく。今、これを厚生労働省が一番先に
やっていかなければならない」




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch