08/02/15 22:27:51 locTBGfQ0
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
3:卵の名無しさん
08/02/18 17:57:52 LV5/diLn0
画像診断管理加算2が87点→180点と大幅アップ。
4:卵の名無しさん
08/02/18 21:39:21 w2jpKR120
限られた数の中核病院での報酬をアップ、中小規模の病院では大幅減。
激務病院の精鋭奴隷を温存して、圧倒的多数の平和をむさぼってきた
平凡放射線科医はあぼん、という筋書きですか。ああそうですか。
5:卵の名無しさん
08/02/18 21:44:34 /YOzmDTF0
こんなことだと、
中小規模病院では、非放射線科医が読影をしなくてはならなくなる。
彼らの本業ではない余計な仕事が増え、
医療の質の低下が懸念される。
6:卵の名無しさん
08/02/18 21:47:08 W/+20R3b0
内科医の読影など読影とはいえない悲惨なレベル
まだ委託した方がまし。
画像診断大好きなくせに画像が読めないのが内科医だ。
7:卵の名無しさん
08/02/18 21:50:27 w2jpKR120
ばか。他科医様の悪口はよせ。
その専門の画像もろくに読めない無駄飯喰らい、と叩かれてヂ・エンドだ。
お前などには言っても遅いだろうが…
8:卵の名無しさん
08/02/19 10:57:13 CjZZsNw10
遠隔画像では画像診断管理加算2は取れるのかな?
9:卵の名無しさん
08/02/19 11:36:01 5mBQE7TP0
>8
取れない。病院でないと取れない。
今回の画像診断管理加算2の大幅アップは、病院勤務放射線科医には朗報。
10:卵の名無しさん
08/02/19 16:04:01 CjZZsNw10
とすれば放射線科医は病院に常勤で勤めろ、
遠隔はだめという方針ですか。
11:卵の名無しさん
08/02/19 17:04:26 5mBQE7TP0
そういうこと。小さな病院ではCT,MRIなど入れるな、撮るなということ。
遠隔に頼むようなところは、今後は採算が合わない。
ちなみに1.5T MRIは1300点、冠動脈CTも400点加算。
12:卵の名無しさん
08/02/19 17:38:48 5mBQE7TP0
厚生労働省官僚は楽して儲けてる連中には、今後も厳しくしていく方針。
13:卵の名無しさん
08/02/19 17:51:42 zHLGSIu70
大病院の奴隷先生、ここぞとばかりにおおはしゃぎですね。
どうせ自分の給料が上がるわけじゃないのに…。
それにしても、大病院以外のあまねく放射線科医が窮乏にさらされること
だけは確実になったね。
ますます冬の時代だね。
14:卵の名無しさん
08/02/19 18:22:40 Nj+eaFFc0
今更治療なんてできるか
15:卵の名無しさん
08/02/19 20:22:40 xN46bRtf0
画像管理加算には放射線科専門医あるいは専ら10年以上画像診断の業務に従事
したものという但し書きは残っていますか?
16:卵の名無しさん
08/02/19 20:54:56 QuXnJH64O
僻地スレにあった組合那須VSでうちでは、何人目かの医者の犠牲がでました。まさか、うちと○○科とは思いもよりませんでした。春から転勤者が出たよ!
組合那須恐ろしす。喧嘩売っちゃいけません。誰が仕事しなくても、カルテ書かなくても、仕事せず寝ていても…無視して物品用意してなくても…ね。
17:卵の名無しさん
08/02/19 23:35:08 mJXdnZKm0
>>11
私の資料では
×冠動脈CTも400点加算
○冠動脈CTも600点加算
画像処理する技師の残業手当に充当w
しかし画像診断管理加算2の180点はでかい。
月のCT/MRI1500名(件、じゃなくて名な)なので、270万エソ。年3240万エソか。
それだけで診断医の給料がほぼペイできる計算。
18:卵の名無しさん
08/02/20 08:22:50 JFLtWdl80
>13
今まで忙しくて、給料低かったところは、加算の分を給料アップ要求する
放射線科医が続出するだろうね。
19:卵の名無しさん
08/02/20 08:28:53 6kKY9g9b0
参照画像を貼れるようなレポーティング、PACSの整備に消える病院も
少なくないだろう。
20:卵の名無しさん
08/02/20 16:05:57 JFLtWdl80
>>19
今時、ある程度のちゃんとした病院なら、当たり前だろ。
21:卵の名無しさん
08/02/20 19:43:06 nvo7/zHO0
>>18
ということは、加算がとれない病院は、放射線科医の給与引き下げや
解雇も思いのままということに…
22:卵の名無しさん
08/02/20 20:57:44 3oS0f+lQO
ただでさえ読影遅いって言われ、病院内では厄介者扱いなのに?
23:卵の名無しさん
08/02/20 21:05:11 WPo+vFsI0
昔の大学みたいにフィルム庫にすぐたまっちゃう
ようなら駄目だな
24:卵の名無しさん
08/02/21 10:13:49 ZMRxS7/E0
>>11
遅くとも撮影日の翌診療日までに主治医に文書で報告
こりは土日の分は月曜日でもかまわんということですか?
画像診断報告書には参照画像を添付すること
まさか全部参照画像をつけるんじゃないでしょうな
25:卵の名無しさん
08/02/21 19:46:33 wLhEzKaC0
> こりは土日の分は月曜日でもかまわんということですか?
そう理解してまつ。
> まさか全部参照画像をつけるんじゃないでしょうな
有所見は今でもつけてるので問題ありません。
無所見でも可能ではありますが。。。。
26:卵の名無しさん
08/02/22 22:33:30 JBHo0qxT0
IMRTが保険収載!
料金は1回3000点。これまでの複雑照射1580点のほぼ2倍
頭部・頚部・前立腺は全例IMRTで決まりだね
27:卵の名無しさん
08/02/23 15:45:03 dfrbew4L0
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
28:卵の名無しさん
08/02/23 16:16:59 AnJXvhP80
>>26
君はKKKにもIMRTするのか。
29:卵の名無しさん
08/02/24 20:55:42 Ms2HbWWd0
>>28
60GyのKKK
今までの単純照射 9300円x 30回=279000円
対向2門をIMRTで打てば 30000円 x 30回=900000円
3倍以上の増収
全例IMRTで決まりだね
30:卵の名無しさん
08/02/28 00:08:57 SDmW7iFc0
>>29
ねーねー、その保険点数じゃ全例IMRTにするほどの余力なはいよ。
どんだけ手間隙かかるか知ってる?
31:卵の名無しさん
08/02/28 07:42:56 LgxvO8QH0
>>30
だよねぇ。
手間も時間もかけてIMRTして病院の収入が
増えても現場の人間に還元される訳ないしな。
32:卵の名無しさん
08/02/28 21:37:18 LRKu+v450
>>30
手間ヒマかけない
なんちゃってIMRTで充分だ
線量検証は東洋メディックいちおしのMapcheckだけなら10分で終了
33:六年
08/02/29 23:42:21 n1yysPRkO
ということは放射線科医って手をぬこうと思えばとことんぬけるんですね
精神科、皮膚科、放射線科
このなかで放射線科がやっぱ条件よく楽そー
34:卵の名無しさん
08/03/01 09:27:16 3yTcdVgHO
>>33
>精神科、放射線科、皮膚科
その三つならば皮膚科が断トツでラクだと思うけど…。
35:卵の名無しさん
08/03/01 12:01:58 QDeXJjJRO
放射線は結構需要があるんでは?
皮膚科や精神科ほどあぶれてないとこがあるきがする
それにこのフタツヨリ患者に会わなくていいような…
36:卵の名無しさん
08/03/01 18:37:51 3yTcdVgHO
放射線科は人手不足で、その為施設によってはとても忙しいよ。
治療に行かなければ、患者さんとの接触はあまり無いね。
病理医も不足してる。
37:卵の名無しさん
08/03/02 00:32:27 cS864HmD0
放射線科は転科とかつぶしきかんから覚悟しとけといわれた
38:卵の名無しさん
08/03/02 12:23:05 JHiGGIU0O
>>33
言い換えれば、いなくても現場には支障ない、ということ。今後は臨床検査士のように需要数も減る。
確かにツブシもきかないし、医者としてはかなりリスキーではある。
39:卵の名無しさん
08/03/02 16:39:49 xqrfC0I60
馬鹿児島大学 呆斜線科教授の 仲條でおます。
略奪婚で結婚しました・
妻の連れ子二人は、医学部卒業後、自分の医局に入局させました。
人事は我が子を真っ先に優遇します。
父親として、当然の行為だと思います。
長男の麻詐都余の名前で、論文のゴーストライターしています。
他の医局員といっても所詮他人の子供です。
学位とれまいが、就職に困ろうが知ったことではありません。
父親として、当然の行為だと思います。
40:卵の名無しさん
08/03/02 16:49:25 AErPR7UvO
>>38
まともな崩壊のいない病院にはかかりたくないね。
誤診、見逃しの嵐だろう。
41:卵の名無しさん
08/03/04 00:38:52 0YMESMGm0
>>40
一応放射線科医ですが、今の御時勢まともな内科医や外科医が残っている病院を探すのが大変で、放射線科医だけまともでもしょうがないでしょう。
42:卵の名無しさん
08/03/04 00:54:34 IPE7aOTT0
まぁ、それはそうだけど。
放射線科医やってれば
自施設の外科医がまともかどうかはわかるんでわ?
43:卵の名無しさん
08/03/04 01:14:27 Ioh4MkHLO
検査当日に結果を聞く場合は翌診察日っていつになるの?
44:卵の名無しさん
08/03/04 10:20:58 eF3fy6PQ0
>>42
昔,日放医会誌でガーゼオーマ10例のCT所見
というのがあったなあ
45:卵の名無しさん
08/03/06 00:12:46 sPijGFic0
画像診断管理加算2の変更の件は、官報のどこに出ていますか?
46:卵の名無しさん
08/03/06 10:51:48 TO6wXdDs0
冠動脈CT加算、心臓MRI加算
1 撮影に使用する機器について
(使用する機器に○印をつける)
・マルチスライスCT(64列以上)
・MRI(1.5テスラ以上)
うちまだ16列だ、、、orz
47:卵の名無しさん
08/03/08 21:55:42 GsugxN6l0
今日の高精度で
○梨大学の合併症の「勇気ある発表」には笑った
業務上過失致死で書類送検のおそれがあるから
答弁は差し控えさせていただきます
と言えばいいのに
48:卵の名無しさん
08/03/10 17:20:11 d2ovl3qw0
nikkei medicalに、遠隔画像診断で、中国人に750円で
読影させている輩(放射線科医)がのってたぞ。これって、問題じゃない?
自分だけ儲ければよいという考え。学会でも問題にしてほしい。
まじめに読影している我々の的だ。ダンピングも甚だしい。
49:卵の名無しさん
08/03/10 21:37:47 MgRR2uW80
技術革新の際には必ず既得権益にすがりついて新しい流れを阻害しようという
勢力が現れる(もちろん最終的には滅ぶわけだが)。
世界のグローバリズムを考えれば日本の診断業界がなくなりゆくのは
コストの面からいたしかたないこと。
先が読めなかった自分自身を悔やむことさ。
まあ今夜から早速転科先を検討することだ。
50:卵の名無しさん
08/03/10 22:16:58 rXnqQ61q0
>>49
ヒント:日本語
51:卵の名無しさん
08/03/11 22:03:50 521/+rh70
>>49
毒餃子を食べて氏ねw
コストの面だけ考えればアメリカの崩壊は日本の何倍稼いでるんだい?
薄っぺらで適当なことばかりほざくなよ、クズ野郎qqqq
崩壊として使えなくてオナペットセンターに逃げ込んだ負け犬がww わんわんww
52:卵の名無しさん
08/03/11 22:23:42 kyHEhz0f0
当院の放射線科医が当直しないとごねだしてて困ってるよ。
外来なし、入院なし、所見はめちゃくちゃ
放科医ってこの世に必要なのか?
淘汰されてくれ
53:卵の名無しさん
08/03/11 22:28:41 pS12LQvL0
>>52
おいらは治療だから外来も病棟もあるが
画像診断も放射線治療医も
ちっこい場末病院にはいらんだろう
スタッフ医師が最低100人以上の病院だけで充分
医師30-40人ぐらいの場末病院じゃあ、画像診断医はぜいたく品
ちっこい医療施設ではプライマリー医療を行う
なんでも内科・一般外科だけでよい
54:卵の名無しさん
08/03/11 22:36:49 nzhxkVb90
医者が50人以上いるような大病院しか画像診断医の職場がなくなってしまうと
いうのは、今回の診療報酬の誘導からも明白な方針だね。
>>51のような場末診断医の行く末には興味もそそられないが…
恨むならグローバリゼーションを恨め、ってか。
55:卵の名無しさん
08/03/11 22:46:24 jo9U6KVA0
750円?いいじゃん。何か問題が?
存在の有無や状態と結果の記述された英語くらい医者なら読めるだろ。
爺医の手書き処方箋の方がよっぽど読めねーよ(多分)。
56:卵の名無しさん
08/03/12 09:15:54 v3SHW/LD0
>>52
おまえら患者から税金かかんない金もらってんだから
自分で面倒みろよ。当直なんかおほらしくでできるかぼけ。
57:卵の名無しさん
08/03/12 09:16:34 v3SHW/LD0
× おほらしくて
○ あほらしくて
58:卵の名無しさん
08/03/12 23:01:39 FQok1HvH0
>>53
ぜいたく品=特に必要としないもの
放科の仕事って医師免許が必要なの?
59:卵の名無しさん
08/03/13 00:17:18 XJB0EpDw0
>>58
たとえば
場末病院に心臓血管外科はいらんだろう
地域基幹病院に集中しないと意味がない
と同様に
おれは全国に500人しかいない放射線治療専門医だから
場末病院にはぜいたく品だろう
がん診療連携拠点病院の中でも大規模基幹病院でないともったいなすぎる
キミはしょぼい場末病院勤務のソルジャーか?
老健の留守番医か?
プライマリー医はプライマリー医として大切だ
職業に貴賎なしだから頑張れ
60:卵の名無しさん
08/03/13 19:18:26 uIhVHT+K0
神経学的診察が300点だとよ。
もうね・・・。
61:卵の名無しさん
08/03/14 23:19:57 vbxGA70b0
大規模基幹病院のソルジャー様ですか。ご苦労様です。
あの過剰照射は君の作品なんだってねえ(哀笑)
62:卵の名無しさん
08/03/14 23:42:18 vXhvhWry0
×(哀笑)
○(妄想)
63:卵の名無しさん
08/03/15 09:27:19 mAMak8rO0
>>61
過剰照射で業務上過失致死で書類送検されたのは
みかん医大のき○先生
その他、兼○からC○Sに取り扱いが代わった無責任時代に
FO○US、X○oの機械で事故が起こりまくった
64:卵の名無しさん
08/03/16 00:12:48 vwkdYxvX0
総会に中国人を招待するのはやめろ
チベット人を虐殺している現状で中国を招待するのは不謹慎
☆☆チベットを救おう!!☆☆
聖火リレーが世界を回っています。
聖火は3月16日13:00に東京の代々木公園に到着します。
このトーチリレーに集まってくれる方、見てくれる方は明治神宮駅側の公園入り口に
13:00に来てください。
チベットの旗を持ったオーガナイザーがいます。
多くの方が集まることを願っています。
2008/3/16(日)
13:00 代々木公園 (明治神宮側入り口前)集合
13:15~14:00 トーチリレー 14:15解散
聖火リレーは世界中のマスコミが追いかけています!!
聖火リレーでチベットを救おう!!
URLリンク(www.geocities.jp)
チームチベット アムネスティ ジャパン
URLリンク(www.geocities.jp)
65:卵の名無しさん
08/03/16 01:18:13 SGRCC7Ut0
スレリンク(hosp板:467番)
>467 名前:卵の名無しさん :2008/03/15(土) 23:53:24 ID:ZdV/F8Fg0
> 明確な診療範囲を決める必要があるのは歯科麻酔だけではありません
> 口外はもちろん、歯科放射線もです。たとえば歯科医が胸部X線撮るのは
> 一見整合性がないようですが、顎骨の診断時、系統疾患を疑えば当然撮影
> さらには全麻時にもね。(もともと撮影は可能だが診断不可と思われがち
> しかし違うのね)放射線治療においても下咽頭にまで手を出すとか・・・
> 歯科医師は中咽頭、上咽頭のみ可能。
人不足だし、上中咽頭の照射は歯科医におまかせか?w
66:卵の名無しさん
08/03/16 17:17:28 zJCwqija0
>>65
ひよっとしてRNDまでおまかせとか。
上咽頭の照射など高等技術だと思うが。
彼らが照射野を知っているとは思えないが。
67:卵の名無しさん
08/03/16 21:32:05 eIIiz38h0
上咽頭は口腔じゃないだろ。もちろん歯でもない。
歯科医師過剰なのはわかるが違法行為をごり押しすれば
結局自分のくびを締めることくらいは理解しないと
まずいわな。
68:卵の名無しさん
08/03/16 22:59:31 prPWceR30
4月から4年目で放射線科に入局する研修医です
お薦めの教科書などあれば教えてください。
腹部CT診断120ステップ
胸部CT診断90ステップ
腹部CT診断学
胸部のCT
は読みました。特に消化器系の本を知りたいです。
69:卵の名無しさん
08/03/17 09:33:36 /K6Xz9t80
消化器は、バリウムstudy が、 内視鏡に比して 落ち目になったことを受けて 放射線科の中では、あまり注目されなくなりました。
研修医なら、診断以外に 「核」「治療」「IVR」の簡単なところを勉強するのが一つの方法。
診断に特化したいのならば、「マイヤーズ」を読むのが一番。
「英語の教科書は苦手ですぅぅぅ」と言っても、マイヤーズだけは、読まないと放射線科医を名乗れない。
70:卵の名無しさん
08/03/17 09:39:55 /K6Xz9t80
マイヤーズ って、この本ね。
Amazon.co.jp: Dynamic Radiology of the Abdomen: Normal and Pathologic Anatomy: Morton A. Meyers: 洋書
URLリンク(www.amazon.co.jp)
71:卵の名無しさん
08/03/17 09:44:59 /K6Xz9t80
どうしても日本語で、勉強したいなら、
過去2年分の 「画像診断」と「臨床画像」の 特集を読むと良いよ。
特に”興味が全くない特集”から読むと良い。
「興味のある分野」は、今後もドンドン勉強していくことになるから。
72:68
08/03/18 02:16:37 lMX64j/P0
ありがとうございました
値段結構高いですが、マイヤーズ頑張って読んでみようと思います
73:卵の名無しさん
08/03/18 07:34:34 PxSIzpCA0
amazon.comにて213ドルで売られているんだけど、日本宛てに発送してくれなかったっけ?
74:卵の名無しさん
08/03/18 20:19:08 EIcKIxw/0
紀伊国屋でアメリカから取り寄せを選べば半額ですむ。
BookWeb価格: \31,690(税込)
この商品は国内送料無料でお届けします。
外貨定価:US$269.00
円換算額: \28,809(税込) +手数料:\2,881 (C)
75:卵の名無しさん
08/03/18 22:38:30 dqnYf/Ma0
>>72
本代をケチってはダメです。
迷った時は買うのがよろしいと思う。
1Pでも読めば読まないよりマシ。
76:卵の名無しさん
08/03/18 22:48:37 dqnYf/Ma0
>>Meyers
73の方法が一番安価な希ガス。
$1=97円だし。
で、2000年から改訂されていないのね。
コンテンツ的には改訂されなくても充分だが。
77:卵の名無しさん
08/03/18 23:58:31 zAbz0uYR0
トモセラピー、ノバリス、サイバーナイフ。最近売れてないんじゃない。
もうブーム終わり???
78:卵の名無しさん
08/03/19 01:17:37 Osgr88RA0
マイヤーズの後腹膜の図。
前腎筋膜が 正中で 何の説明もなく点線になっている件。
”点線”って 何??
いったい どうなってるの?
79:Tc
08/03/19 01:19:33 aGKkS0YD0
URLリンク(ton.2ch.net)
不要だのぜいたく品だの言われながらすでにこの板ですら7年が経過していますが
我々の業務は減る気配もありません。金地金の行く末と似ている気もしますが。
80:卵の名無しさん
08/03/19 11:09:25 wfdcDnnK0
遠隔画像診断に興味をもっていろいろ調べていたのですが、
今後は海外へ送って診断することがメインになってきそうなトレンドですね・・・。
CT、MRIの読影が中国に送ると1例700円だって。
81:卵の名無しさん
08/03/19 11:28:22 OItPQDX20
臨床に 100% はあり得ないし、画像診断はより likely な診断
を得るための手段。だから(特異度か、敏感度か、PPVか、NPV かしらんけど)
90% なら上等じゃないでしょうか。画像診断のウェイトは疾患によって
異なるけど、あくまで数ある診断方法の一手段であって、全面的に
臨床上の方針決定決める訳じゃない。診断や治療のストラテジーはその辺のことを
折り込み済みでしょ?例えば最近体頚癌のステージングにMRIが用いられたりするけど
(もちろん規約上はMRIに左右されてはいけない)parametrium への invasion
が画像診断で 100%予想できるわけではない。画像上進展して無さそうでも
内診所見で側方に圧痛があれば広汎子宮全摘を選んだりする。
逆に子供の non-ossifying fibroma が画像上それらしければ
経過観察が妥当。画像診断で 100% を追求するのはもちろん意義があることではあるけれど
それに拘泥するのは如何なものかと思います。臨床の先生だってそれを要求してるわけでもないし。
「不確実なことをさも確実なことであるように言うのが放射線科医の悪い癖、
それに気が付かないであたかも画像診断で全てが解ったようなことを言って臨床の先生に影で笑われている
放射線科医の如何に多いことか」と解釈した。
これについては正論と考える。もちろん画像診断の限界を知っている放射線科医も多いとは思うが。
限界を知り、且つ radiologic-pathologic correlation や自分が読影したケースの
その後の経過を追跡する姿勢は常に忘れてはならないと思い私自身常にそのことは意識している。
82:卵の名無しさん
08/03/19 11:31:24 JraOekNu0
>>77
VMATとRapidArcで おk
83:卵の名無しさん
08/03/19 11:40:44 5IYPcY7XP
>>80
まずチャイニーズどもがウソをついても平気であることを認識すべきだな。
もちろん儒教の教えでウソはダメである。ただし、親や先生のためならウソを
ついてもよいことになっている。仮に本当のことを言って自分が不幸になれば
親が悲しむ、親のためならウソをつける、つまり、いつでもウソが言える。
こんな連中の書いた読影結果を信用するのか?
84:卵の名無しさん
08/03/19 12:07:22 wfdcDnnK0
>83
気持ちは分からないではないが、トレンドがそうなっている。
中国が×ならインドになるだけ。
事務所だけの読影開業を考えておられた先生はご再考を。
85:卵の名無しさん
08/03/19 18:03:42 hq5YGXmrO
貴方なら誰に読影頼みたいですか? 自分以外でいますか?
86:卵の名無しさん
08/03/19 18:18:24 yfnFlCKQ0
去年まで加須診断センターにいた齋木先生
87:場末の一人医長 ◆zfk1VT4Zbw
08/03/19 21:08:32 BsGHREGq0
勤務先との労働契約書において、外的要因に左右され難い十分な報酬、容易に首にされない解雇条件等、きっちり詰めておけば、
診療報酬改定がどうなろうが、遠隔画像診断がどうなろうが、関係ないっちゅうねんww
88:卵の名無しさん
08/03/19 21:30:51 QjFbsA2F0
>84
まさかとは思うが、まともな教育を受けたインド人崩壊が、たかが数ドルで独英すると本気で思ってるのか?
89:卵の名無しさん
08/03/19 21:46:31 PT4Bum0C0
海外への外注トレンドに加え、足許の医療経済悪化で、病医院のコスト改革も
どんどん進み、画像診断などはリストラの先鋒である。
医療の質を担保するのは、死にそうな市中病院にとっては二の次であり、
これが病院・医者をクライアントとする画像診断医の決定的な致命傷になる。
はっきり言おう。
大病院の読影奴隷にならなければ食い扶持は保証されないし、
そうでない放科医は転科を真剣に検討すべきであろう。
90:Tc
08/03/20 01:48:49 CUXmFjFO0
>>89
へー、「海外への外注」って既に行われてるんだ。実例は?
>医療の質を担保する
近年の防衛医療が花盛りなんですが、コストのために医療の質を犠牲
にしてればたちまちマスゴミの餌食ですよ?実例は?
結論としては10年前から陰気に続いている豚どもの煽りレスに過ぎないといえます。
91:卵の名無しさん
08/03/20 10:43:15 /efWxEgG0
>90
今月号の日経メディカル読め。
日本人が中国人医師に指導して、日本から依頼している。
インドに依頼することにも少し触れている(アメリカの事例だが)。
アメリカの機関では、夜間の読影は時差を利用してオーストラリアに出して利して
迅速性を保っている。
>豚どもの煽りレスに過ぎないといえます
そんな思考パターンしてるんだよ。品がなさ杉。まともな社会生活、送ってますか?
92:卵の名無しさん
08/03/20 10:44:24 wzZSZXg50
いまは知らんが、5年前にあった中国人医師が言うには医師の平均給与は
月額5千円くらいらしい。医師免許をとるとアメリカにわたって製薬会社に
就職するのがもっとも高給とりになる方法だとのこと。こんな国なら1件
500円だったら喜んで遠隔読影するんじゃないの。
93:卵の名無しさん
08/03/20 11:08:20 j9S3hvrx0
アメリカ→インドは前からあったけど、
それはそれに見合うPAYだから請け負ってるのでしょ。>インド人崩壊
日本の遠隔読影をインド人崩壊が請け負ってくれるとは
到底、思えないなぁ・・・。
ってか、日本に居ながら
アメリカの遠隔読影で稼ぐ方法、
誰か道筋立ててくれないかなぁ・・・。
こんだけ、CT,MRIの数こなしてる国、
日本以外にそうそう、無いと思うんだけど。
だから、英語さえできれば
アメリカの遠隔読影、充分できるんじゃないのかなぁ・・・。
94:卵の名無しさん
08/03/20 11:09:26 j9S3hvrx0
>>90
>結論としては10年前から陰気に続いている豚どもの煽りレスに過ぎないといえます。
豚の正体って何だろ?
技師さん?
他科医?
医者になったつもりの妄想2ちゃんねらー?
95:卵の名無しさん
08/03/20 11:09:43 /efWxEgG0
私は乳腺外科医だが、
コネを利用してマンモグラフィを読影してお小遣いをかせいだり、
女性医局員の産休、育休中の在宅でのバイト
とかの観点から遠隔画像診断に興味をもったわけだが、どうも雲行きが怪しいね。
今後は
・患者に直接に接する立場に身をおく(インターベンション、検診などかな?)
・国内医師ならではの利便性を見出す(畑違いの私には見当もつきませんが)
・海外読影医とのつなぎ役になる
あたりが有利な身の振り方なのかなと思う。
患者と接しないでもいい、とかいう理由は霧散しちゃうよね。
患者に触れない読影医師なら、その放射線科医はその場にいない在外外国人医師
でもかまわないわけだし。
96:卵の名無しさん
08/03/20 11:12:54 j9S3hvrx0
マンモしか読めないのに
なんでこのスレッドに興味持ってるの?
Opeしてないの?
暇なの?
不思議。
崩壊(読影)は現場に居ますが、何か?
97:卵の名無しさん
08/03/20 11:15:13 /efWxEgG0
>93
でも、インド人ではなくて、日本のあなたに読影してもらえるメリットが
必要ですね。
きちんと読影能力の高さをアピールする必要があります。
それが可能なら、アメリカの放射線科医並みの報酬を
日本にいながらも得ることができるのかもしれませんね。
98:卵の名無しさん
08/03/20 11:19:36 j9S3hvrx0
>読影能力の高さ
マンモ認定A判定
感度 約97% 特異度 約91% カテゴリー感度 約91%
約何%となっているのは
今成績表が手元に無いから、小数点以下の数字を覚えてないためです。
マンモに関しては文句ないでしょ?
乳腺外科を名乗る貴方は何判定だった?
99:卵の名無しさん
08/03/20 11:20:56 j9S3hvrx0
ああ、誰か道筋つけてくれないかなぁ・・・。
アメリカの読影で稼ぐ方法。
そうしたら苦手な英語
(ペーパー読むのはできるけど、しゃべったり書いたりは苦手)
を必死に勉強するよ。>私
100:卵の名無しさん
08/03/20 11:21:11 /efWxEgG0
>96
不思議だが興味を持ったとしかいいようがありませんw
私が住んでる日本は今日は休日なのでのんびりしてます。
私の働く大学病院では多くの放射線科医は患者と直接には接していません。しかし、
放射線科医が患者と接する機会が乏しいと思ってるのは私の思い込みかもしれませんね。
101:卵の名無しさん
08/03/20 11:24:52 /efWxEgG0
>98
別にあなたのマンモの判定、私の判定などどうでもいいんですよ。
私は一般論(放射線科医一般、検査一般)を言ってるだけですから。
102:卵の名無しさん
08/03/20 11:27:47 dF/MPlvk0
>>101
>きちんと読影能力の高さをアピールする必要があります。
自分で上記のように言っておきながら、アピールすると「どうでもいい」ですか?(失笑)
103:卵の名無しさん
08/03/20 11:30:40 dF/MPlvk0
そうだね、病理医も患者と接してないから終わっちゃうね。テレパソロジーで海外発注もできるしね。
104:卵の名無しさん
08/03/20 11:34:00 /efWxEgG0
>102
いや、海外から自分のところに読影依頼を受けるときは、依頼先に自分の読影能力を
アピールする必要があるといってるのです。
放射線科医が、外国人にいかにしたら読影能力をアピールできるのかは知りません。
(マンモの一回ぽっきりの試験成績が外国人にはなんらアピール要素にならないことは容易に
予想できますがw)
私の文才のせいかなにかで、勘違いされているようですけど。
105:卵の名無しさん
08/03/20 11:38:21 dF/MPlvk0
>依頼先に自分の読影能力をアピールする必要があるといってるのです
これは当該国の専門医資格をもち、当該国の公用語を十分に活用でき、当該国の地位の高い医師の認められること、でしょ。
>91のオーストラリア人崩壊はそれを満たしている。インド人もね。
一方、中国人医師は日本の専門医師各はなく、日本語も操れない。誰かが二次チェックするんだが、誰がするかが大問題だし、そこでも金が発生する。
106:卵の名無しさん
08/03/20 11:43:56 6E5LCoCs0
昨日のID:wfdcDnnK0が今日のID:/efWxEgG0か。
>聖マリアンナ医科大学病院part2
>930 :卵の名無しさん[sage]:2008/03/19(水) 19:40:49 ID:wfdcDnnK0
> 糾明茄子といえば
> 以前何度か名前があがった人いたね・・・
聖マリの放科って治療が主で、読影ボロボロじゃなかったっけ?
そりゃ、アンチも沸くわなw
107:卵の名無しさん
08/03/20 11:48:14 /efWxEgG0
>105
なるほど。そういう納得のされ方なのですね。
(では、その放射線科医の中から、なぜ「あなた」なのかのアピール方法は?というのは
質問しません)
>誰かが二次チェックするんだが、誰がするかが大問題だし、
この点で一言。
放射線科の先生の「○○が第一に考えれますが、XXの鑑別が必要です」というフレーズ。
ごもっともな記載ですが、実際には「誰かが二次チェック」を、多くの放射線科医は主治医にその責任を
押し付けているような気がします。
私の被害妄想かもしれませんが・・・。
108:卵の名無しさん
08/03/20 11:52:53 /efWxEgG0
>106
そんな書き込みを私はしてませんよ。
IDの逆引きをしていらっしゃるのでしょうが、不完全なもので、勝手な特定をしないでください。
109:卵の名無しさん
08/03/20 11:55:39 j9S3hvrx0
>>105
オーストラリア人崩壊もインド人崩壊も
米の医師資格を持ってるの?
すごいなぁ。
オーストラリアでは日本の医師資格でも
臨床ができたと思ったけど、
米で臨床やるにはUSMLE通らないといけないよね。
それとも、裏道がある?
米の読影で稼ぎたいとは思うけど、
米に住みたいとは思わないんだよねぇ。私。
110:卵の名無しさん
08/03/20 12:02:14 dF/MPlvk0
>>107
あいまいな所見をできるだけ減らす、というのは同意。
しかし画像には限界があり、わからないものは存在する。
画像だけで分かるなら細胞診などいらんでしょ。乳癌の診断でもね。
111:卵の名無しさん
08/03/20 12:05:32 j9S3hvrx0
>>101
ケチらないで教えてくれてもいいじゃない。
乳腺外科なんでしょ?
当然、精中委のマンモグラフィー認定医の資格は持ってるでしょ?
何判定だった?
112:卵の名無しさん
08/03/20 12:09:00 /efWxEgG0
>110
画像にも、細胞診にも限界があるのは理解してます。
ただ、鑑別疾患をたくさん列記されちゃうと萎えてしまうのも事実なわけで・・・。
どこの病院でも同じ傾向なので放射線科医なりの防衛医療なのかも、と思ったりもするわけです。
113:卵の名無しさん
08/03/20 12:13:13 6E5LCoCs0
>>111
>>104 >(マンモの一回ぽっきりの試験成績が外国人にはなんらアピール要素にならないことは容易に
更新制度を知らない彼はC判定だろw
>>108 ん~ 違うのかw
>>80「遠隔画像診断に興味をもって」>>95「遠隔画像診断に興味をもった」
合ってると思ったけどなw それとも図星すぎて必死かw
114:卵の名無しさん
08/03/20 12:18:41 j9S3hvrx0
>>112
わからないものはわからないもの。
ある程度は仕方ないんじゃない?
でも、私はなるべく言い切るように
鑑別診断はやたら挙げないようにしてるよ。
そのやり方のせいで誤診することもままあるわけど、
方向性を示さないとレポートの受け手のセンセ方も
どっちに進んだらいいのか悩んじゃうと思うから。
でも、わからないものはわからないと書く。
ほかの人も言っているように画像診断には限界があるから。
んでもって、
悩んだ症例は後で病理や経過をチェックする。
そうやってフィードバックして自分の経験値を上げていく。
教科書に載っているような典型例ばかりじゃないからね。
115:卵の名無しさん
08/03/20 12:30:22 /efWxEgG0
>114
私が読影レポートを見るときは、画像の限界、症例の多様性を頭に入れていますので、
もっと忌憚のない放射線科医の意見が聞きたいなと思うのです。
たしかにレポートを読む若い先生は鵜呑みにする可能性もありますので、「言い切り」は危険なのは分かります。
それとこの時勢ですから、仕方のないことなのでしょうね。
>113
必死ではないです。 >80も私ではありません。証明しろと言われても困りますが。
116:卵の名無しさん
08/03/20 13:20:56 /efWxEgG0
>113
幻のASですよ。
ASって若い先生は知らないかも・・・。ついでに言えば私は女ですw
117:卵の名無しさん
08/03/20 21:09:32 T5+fp05V0
ID:/efWxEgG0のような「他科医の良心」を袋だたきか。
性格いいねえ。
まあ自分らの力に自信のない現れか。
少しはクライアントを敬いなさい。
あとはもう誰もいないよ。
118:卵の名無しさん
08/03/20 22:18:58 7h9/UhlG0
マンモグラフィ。
この四月から、「S」が復活するよ。
119:卵の名無しさん
08/03/20 22:53:44 i6wL8Qmx0
マンモの認定を自慢するのは恥ずかしすぎる・・・
「検診」業務のカネにたかる団体のお墨付きをありがたがるなよ
しょせんが「検診」であって、「精査」ではないのがミソ
120:卵の名無しさん
08/03/20 23:24:06 T5+fp05V0
>>119
コラコラみなまでいうな
121:卵の名無しさん
08/03/21 05:39:47 KFc137GJ0
>>119
マンモグラフィ利権 に たくさんの企業や組織が群がっているのは事実。
でも、
『国策には乗っかれ』が、日本でうまく生きる方法であるのも事実。
119の言うことは正論だが、国策には乗っかっておいた方が良いと思う。
122:卵の名無しさん
08/03/21 05:47:56 KFc137GJ0
放射線画像診断行政の"国策"は、どうなるのだろう?
現在の状況を整理すると・・・
「画像診断加算2」が 狙える病院ならば、多少の無理をしてでも 「画像診断加算2」を取りに来る。
すると、小規模施設から 中~大規模施設への 画像診断医の引き上げが行われる??
結果として、小規模施設から常勤放射線科医がいなくなり、大規模施設に集中される。 小規模施設の読影は、「読影バイト」または「遠隔読影」にシフト。
→「遠隔読影」になんらかのインセンティブがつけば、遠隔読影を運営するハゲタカ企業が儲かる??
→放射線科医としては、小規模病院の読影バイトが増える傾向??
123:卵の名無しさん
08/03/21 10:03:19 jNSenv9dO
実感としては、読影バイト自体が減っており、残った病院では件数が増えて労働環境が悪化。
遠隔への依頼も、データの馬鹿でかいものばかりが増えて、やはり労働環境が悪化。
相対的にやはり他の科の方が楽になってきた。
みんなのところは?
124:卵の名無しさん
08/03/21 15:24:09 KpPRC1350
土産物企画販売の「フルゥール」(秋田市土崎港中央6、)は3月中旬、秋田の郷土料理「きりたんぽ」を模したマスコット「秋田名物きりちんぽ」の携帯ストラップなど3種を本格発売する。
同マスコットは昨年、「北海道の人気マスコット『まりもっこり』のようなキャラクターを秋田でも作れないか」と同社が考案し、マスコット付きキーホルダーを販売したところ「10個をまとめ買いする人もいた」
(経営企画部・高橋誠さん)ことなどから、製造した6,000個は数カ月で完売。
その後、幻の商品になっていたが、再販を望む声も寄せられたことなどから、あらためて「携帯ストラップ」や「耳かき」など商品ラインアップを拡充したうえで、本格販売することを決めたという。
同マスコットについて、高橋さんは「商品下部に小さく付いている突起が『きりちんぽ』部分」とし、ネーミングについては「特に社内的な反対やお客さまからのクレームなどはなく、おおむね『エロかわいい』と好評」だという。
ラインアップは、携帯ストラップ向け「きりちんぽ根付け」と「きりちんぽファスナー」のほか、「きりちんぽ耳かき」の3種類。セリオン(土崎港西1、)売店のほか、秋田県内の道の駅などで販売する。
価格はいずれも350円。
125:卵の名無しさん
08/03/21 18:13:19 Q9xiVGJz0
放射線総会は中国人医師の講演を中止せよ!
Free Tibet!
Free Tibet!
慈悲と修羅
URLリンク(sakurachan.dip.jp)
Tiananmen Square protests of 1989 ・・・Like Tibet?
天安門事件 1989年
URLリンク(jp.youtube.com)
チベット大虐殺 人民解放軍 福田首相
URLリンク(jp.youtube.com)
中国脅威 1~3
URLリンク(jp.youtube.com)
チベット問題を勝谷誠彦がズバッと断罪 第2弾 1~2
URLリンク(jp.youtube.com) URLリンク(jp.youtube.com)
勝谷誠彦 中国共産党のチベット蜂起弾圧 1~2
URLリンク(jp.youtube.com)
チベット問題を青山さんがズバッと解説 1~3
URLリンク(jp.youtube.com)
混乱するチベット情勢―中国の思惑1~3
URLリンク(jp.youtube.com)
予断を許さないチベット情勢1~3
URLリンク(jp.youtube.com)
チベット問題―非宗教的国家の恐怖
URLリンク(jp.youtube.com)
1988年のチベット虐殺の指揮官は胡 錦濤国家主席
URLリンク(jp.youtube.com)
1988年3月チベットで行なわれたこと
URLリンク(jp.youtube.com)
チベット ラサ 中国 胡錦涛
URLリンク(jp.youtube.com)
126:卵の名無しさん
08/03/21 19:08:34 cg1jv/ej0
医師法違反の歯科麻酔科医スレより
>525 :卵の名無しさん:2008/03/21(金) 18:37:44 ID:nVQ5Yo2M0
> 麻酔科医師の中に歯科麻酔や口外の歯科医が含んでいて当然。
> 改めて騒ぐのは不自然だよ。放科にも歯科放射の先生いるよ
放 科 に も 歯 科 放 射 の 先 生 い る よ
だれだよ?w
127:卵の名無しさん
08/03/21 22:16:28 3jjVm/yd0
>>125
だれかフロアから質問しろ。なじぇチベットを弾圧するのか、と。
128:卵の名無しさん
08/03/22 00:25:06 wqp5XhZ20
>>127
中国の国内問題アルヨ
小日本人は黙ってるアル
おまえの家族皆殺しスルネ
129:卵の名無しさん
08/03/22 01:24:16 wqp5XhZ20
>>128
そんな感じでチャンコロと馬鹿左翼は正論に対して恫喝してきます
負けないで言い返してやりましょう
では何故中国は国内の行事である靖国参拝に口出しするのか?
チベットはもともと独立した敬虔な仏教国ではないか?
これだけ世界から批判されてるのにまだ国内問題とか言い張るのか?
そもそも何故チベット人を大虐殺した小均等が主席をやってるのか?
毒餃子問題でも日本に責任を擦り付けて謝罪もしないではないか?
いい加減にしないと架空の南京虐殺を今度こそ本当にやってやるぞ!と
130:卵の名無しさん
08/03/22 08:40:55 lk4C0y2EO
あのー。
スレ違いだけど、
中国を擁護するつもりはさらっさら無いけど、
私、日本人だけど、
南京大虐殺は本当にあったことだよ。
それは認めないと。
131:卵の名無しさん
08/03/22 11:30:09 RxupgOfk0
私は乳腺外科医だが、
コネを利用してマンモグラフィを読影してお小遣いをかせいだり、
女性医局員の産休、育休中の在宅でのバイト
とかの観点から遠隔画像診断に興味をもったわけだが、どうも雲行きが怪しいね。
今後は
・患者に直接に接する立場に身をおく(インターベンション、検診などかな?)
・国内医師ならではの利便性を見出す(畑違いの私には見当もつきませんが)
・海外読影医とのつなぎ役になる
あたりが有利な身の振り方なのかなと思う。
患者と接しないでもいい、とかいう理由は霧散しちゃうよね。
患者に触れない読影医師なら、その放射線科医はその場にいない在外外国人医師
でもかまわないわけだし。
132:卵の名無しさん
08/03/22 12:09:46 itgWZy7KO
話を豚切りますが、ちょっと質問させて下さい。
私の勤めてる診療所は大赤字なので、茄子が毎日胸部X線撮影をしています。
技師さんが胸につけてる洗濯バサミみたいの(名前知りませんがX線の被曝量をはかむアレ)もやってないし、
電離放射線の検査もやってません。
こんな職場は初めてなのですが、他にもこういう所はあるんでしょうか?
133:卵の名無しさん
08/03/22 12:09:48 ZEo9zInU0
>>130
南京虐殺があったとされる証拠は全て捏造だと証明されてますが
それを覆す証拠はありません。
今現在の学説は、南京虐殺は南京を陥落された蒋介石夫人が
欧米の同情と支援を得るために作った詐話であり
現代では中共のプロパガンダとして利用されてます。
医者なら感情ではなく事実に基づいた資料で判断してください。
134:132
08/03/22 12:11:38 itgWZy7KO
すいません誤字(汗)
×はかむ
○はかる
…でした(^^;
135:卵の名無しさん
08/03/22 12:21:27 XBDmCRft0
世の中をわかっとらん奴は黙っとけ
136:卵の名無しさん
08/03/22 12:22:04 UJsxrvuSO
フィルムバッヂか。辞めた人で持って帰ってなくしたでみんなが文句言われた。
137:卵の名無しさん
08/03/22 12:25:04 85MiHOVt0
保健所に内部告発するとすぐ立入検査にとんでくるよ
138:卵の名無しさん
08/03/22 18:54:54 2TASW5TW0
本当に30万人(笑)殺されてたら東京裁判でスルーされないだろうな。
139:卵の名無しさん
08/03/22 21:52:42 zoyUeBg90
>>121
国策にのっとるなら、今からは粒子線治療医だな
毎年10年間、100億円超の機器を1年に1器づつ、三菱重工が売る
日立も売る
これはお上が決めた国策医療
1粒子線施設あたり、治療医は最低5人が設置基準
日の丸国産加速器死守がお上の至上命題
140:卵の名無しさん
08/03/23 16:23:01 IA5wSArv0
まあ現政権のバラマキ政策の一環と考えればわかりやすい。
今の政権が安泰と見るなら尻馬に乗るのが得策。
ところで西台クリニックの噂は本当?
タブーだったらスルーしてくれ。
141:卵の名無しさん
08/03/24 00:20:49 CPIgprOo0
>>139
国策。
各都道府県に粒子線治療施設を各1施設 作りましょう。
各市町村に、各1機のドクターヘリ配置 と ヘリポート建設しましょう。
メタボ健診で メタボに診断された人は、「亢メタボ薬」の投与を。
何を目的に 何をするか? ではなくて、「幾ら使えるか??」が最大の関心事。
142:卵の名無しさん
08/03/24 23:41:39 Rx0LZQ5gO
か
143:卵の名無しさん
08/03/25 06:24:27 vsAuxdjO0
>>140
255 :卵の名無しさん:2008/03/23(日) 12:14:29 ID:vUU/aPdp0
西台クリニックが潰れた
ペットも終わりかね
256 :卵の名無しさん:2008/03/23(日) 18:53:32 ID:B9Crt97S0
>>詳細教えてください。よろしく
257 :卵の名無しさん:2008/03/23(日) 20:10:05 ID:6wGQRNeL0
3/15から機械の故障により臨時休診となっております。
詳細は不明
262 :卵の名無しさん:2008/03/24(月) 19:07:59 ID:sDdw45Rg0
>>257
ホームページまで死んでいる。
機械が故障しただけとは考えにくい。。。
URLリンク(www.ncdic.org)
263 :卵の名無しさん:2008/03/24(月) 22:05:20 ID:e6/XBjFj0
本当に閉鎖されたのか? 経営上の問題か?
144:Tc
08/03/26 01:29:46 UAEsU2I+0
諸君 私は画像診断が好きだ
諸君 私は画像診断が好きだ
諸君 私は画像診断が大好きだ
CTが好きだ
MRIが好きだ
CXRが好きだ
USが好きだ
NMが好きだ
Angioが好きだ
Fluoroが好きだ
Mammogramが好きだ
Laserが好きだ
病院で 診療所で
機上で 車中で
露西亜で 東欧で
北米で 欧州で
法廷で プライベートで
この地上で行われる ありとあらゆる画像診断が大好きだ
DASをならべたCTの一斉照射が 轟音と共に患者を吹き飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられたリピオドールが シャントでばらばらになった時など心が
踊る!!
145:卵の名無しさん
08/03/26 10:15:24 XTpn3nN7O
うざ…
146:卵の名無しさん
08/03/26 11:29:59 ZPeXU/CL0
むかし治療でも同じようなこと書いていたやつがいたな
147:卵の名無しさん
08/03/26 14:54:26 JBe8Wz950
倒産ですね.
ついでに機械を導入していた会社も倒産.
連鎖倒産、、、、きますね.
148:卵の名無しさん
08/03/26 15:07:40 RYOa4vjB0
PETは適応限ればいい検査。
かかる設備や手間を考えると、割の合わない検査。
検診なんかに使うのが、いくない。
149:卵の名無しさん
08/03/26 17:07:27 XTpn3nN7O
次は重粒子バブルかな。
倒産は大規模になる?
150:卵の名無しさん
08/03/26 18:06:14 3MF2HGyC0
重粒子ってリニアックとかしか使ったことのない先生は
使いこなせないでしょう。小線源に似たものがある。
151:IVRist ◆iVrDQN.1SA
08/03/26 19:18:25 Un9q2I3/0
>90 144
Tc先生、本人ですか?
ご無沙汰してます。
お時間あれば、来週 横浜で一緒に飲みませんか??
また、メールくださいませ♪
152:卵の名無しさん
08/03/26 21:05:16 MRmrs60l0
検診のみのPET施設はどう考えても使い方間違えているよなぁ
まあ、頑張っているところは頑張っているけど…
治療部門があってこそだよ。
153:卵の名無しさん
08/03/27 01:34:18 ++e1Tpaz0
純情真っ直ぐ君のレジデントと
馬齢を重ねただけの防衛レポートバリバリのクズ崩壊が
タッグを組む、悪夢のような当院。
全然特異性のないtree-in-budを見ては結核疑いで隔離しろと騒ぎ
ソフトランディング予定の85歳StageⅣで腹部大動脈瘤を「見つけ」
心臓血管外科にコンサルトをしろとのたまい
35mmの肺野腫瘤は非特異的だがフォローしろと書いて嘲笑われる
そんな駄目な人になってしまえば逆に人生楽かもね。
154:卵の名無しさん
08/03/27 08:32:30 KEW6xrfYO
あまりいぢめないで…
155:卵の名無しさん
08/03/28 20:54:51 eqAgwZn30
>153
よくある議論なんだけど・・・
放射線科医にも ダメ医者はいるし、他科にも ダメ医者はいる。
でも、他科のダメ医者は ダメ臨床を第3者的立場の多数の医者から客観的に評価を受ける頻度が少ない。
放射線科医のダメ医者は、院内 さらには 近隣の紹介元病院にまで ダメ所見がばらまかれてしまい、多数の医者の目にさらされてしまう。
その結果、医者や医療従事者からのダメ医者報告に放射線科医が上がる頻度が高くなってしまうのよ・・・
良い先生は良い先生。ダメ先生はダメ先生です。
156:卵の名無しさん
08/03/28 21:37:48 rQZ3a96l0
スレ違いかもしれませんがちょっと聞いてください
昨日ちょっと古めかしい病院で胸のレントゲン撮ってもらったんですけど
撮ったあと、後頭部がやたら熱かったんですけど大丈夫ですか?
照明のせいですか?レントゲン室で被曝事故に巻き込まれたんですかね・・・orz
157:卵の名無しさん
08/03/28 21:55:30 zizRy1420
熱さを感じるって…どんだけエネルギーもっているんだよw
レントゲンは…
158:卵の名無しさん
08/03/28 22:00:53 HumQVXHvO
病院にある微量のX線のレントゲンでチェルノブイリやもんじゅみたいな事故が起こるわけねーだろw
159:卵の名無しさん
08/03/29 03:46:10 tYSaITOH0
URLリンク(www.radiology.jp)
2chのブレインの答え求む
160:卵の名無しさん
08/03/29 22:58:52 b5tSCRWL0
>>153
tree-in-budとか知ってるだけで偉いじゃんw
まあ、ダメなのに張り切るのが最も最悪な上司だけんど。
【参考:上司の評価法】
上等:やる気のある有能
普通:やる気のない有能
(注:上記二者は上下逆という説あり)
悪:やる気のない無能
最悪:やる気のある無能
161:卵の名無しさん
08/03/30 09:28:45 pnRAvFMn0
>>156
熱感を感じるほどの放射線浴びたら、その場で即死ですよ。
広島の原爆じゃあるまいし、病院のレントゲンくらいではありえん。
162:卵の名無しさん
08/03/30 09:45:13 F7KbR/YuO
じゃ、疑いだらけの診断名ってどーよ。
しかも診断名が途中から……がまぢにあるのはどーよ。次は顔文字がやってくるのか?
で、診断名がなくて、最近の手は読影が追い付かないので制限しますって、……ヲイヲイ。オマイラガ昼休憩たっぷりとって、夜に仕事してるって、皆知ってるんじゃー。
163:卵の名無しさん
08/03/30 16:02:37 nNigUr9C0
病変が同定できませんので再検してください
164:卵の名無しさん
08/03/31 17:07:10 o3KosBvf0
ツリーインブッドってなあに??
165:卵の名無しさん
08/03/31 19:05:45 /PW19aLY0
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
166:卵の名無しさん
08/03/31 19:42:11 SRnieDBu0
ぶっど pgr
167:卵の名無しさん
08/03/31 21:03:56 lAN36aOe0
んん
168:卵の名無しさん
08/03/31 22:34:55 SDvxhBN+0
"ツリーインブッド" に一致する情報は見つかりませんでした。
検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
169:卵の名無しさん
08/03/31 23:57:30 sjEiZMrL0
ステージ4なら,それよりもはやく死にそうな病変を放っておいてもいいのか?
排菌しまくっている結核の可能性がある患者を放っておいていいのか?
その放射線科医は,主治医があとで訴訟に巻き込まれなくてすむように仏心で言ってくれてるんじゃないのか?
可能性があるなら,予防線を張っておかないとあとで手が後ろに回りかねない時代だぞ?
その放射線科医を笑っているバカは収監されてから反省しろよな。
放射線科医の言った通りにしてればあとで自分が責任を追及される心配もないだろうが。
170:卵の名無しさん
08/04/01 11:49:20 wc5xVXNci
つ 過剰診療による訴訟リスク
つ オオカミ少年
171:>>169
08/04/02 00:31:03 Drg0FKRx0
>それよりもはやく死にそうな病変
偶然見つかったような大動脈瘤にそこまで意味づけすんなって
>排菌しまくっている結核の可能性がある
その可能性の定性的・定量的な吟味もせず20年前の知識でモノを言うから
馬鹿にされるのだ。
172:卵の名無しさん
08/04/02 15:02:07 /++pTY12O
確かに…
勝手に変なシナリオつくってあさっての方に行っちゃう椰子いるよね。
それであらゆる臨床科を熟知してると豪語する痛い輩。
そういうのに限って、よほど重要な所見をごっそり落としている。
173:卵の名無しさん
08/04/02 19:47:47 eVrHHFPQ0
文句あるなら直接言やいいのに2ちゃんで陰口。
まともにクレームを付ける医者には、誠心誠意丁寧なレポートを心掛けているが、
馬鹿みたいなレポートしか来ないのは馬鹿にされているだけという可能性も
考えた方が良いぞ。
174:卵の名無しさん
08/04/03 00:01:54 pbdgRZyE0
馬鹿みたいなレポートしか来ないとしたら、それは書いてる奴が馬鹿だから。
まともな奴なら自分の署名入りでわざわざ馬鹿なレポート
は書かないし、書けないだろう。仮にもプロならね。
175:卵の名無しさん
08/04/03 21:44:44 Kx7rPtqA0
明日から総会だけど
専門医更新に防護の教育講演をきかなきゃいかん
というのはマジ?
クソ面白くもないものを無理やり強制参加?
176:卵の名無しさん
08/04/04 00:16:43 OccIGevF0
>>174
ごめん、最近バカみたいなレポート濫発してる。
…だって、忙しすぎるんだもん。
それなのに給料上がるわけじゃないし。
でもプロとして最悪だよこれって。
もうそんな心身のストレスに堪えられない。
多分、近いうち転科する。
177:卵の名無しさん
08/04/04 18:00:58 aYwTVB8/O
何科に転科するの?
うちも検査数の多さやシステムの不備(未だにフィルム読影)に
見合うだけの放射線科医が居なくて個々人に負荷がかかり過ぎ
アホみたいなレポートや見落としが増えてるよ…
充分な人数とストレスの少ない読影環境が
欲しいなぁ…
178:Tc
08/04/05 00:31:15 z7Qylr440
>防護の教育講演をきかなきゃいかん
その話ってすぐ立ち消えになってましたよね。あまりに場当たり的だ。
そのくせ日曜日の朝っぱらからまた放射線防護の教育講演組んでたりするのね。
読売に出し抜かれたけど、「CT撮るレベルの被曝でも発癌率は少しは高まりますよ」
」とBEIRⅦに準拠して対応するのか否か。さっぱりわかんね。
179:卵の名無しさん
08/04/06 01:34:50 RUXSjvkg0
CyPosのデータはダウンロードし放題。今年から運営会社が変わって、セキュリティが甘くなった。
「画面キャプチャは取れません」と書いてあるけど、ウソ。キャプチャもできるし、キャッシュに画像、動画が貯まり放題!
1. URLリンク(view.jrc2008.com) にアクセスして「CyPos」を押す。
2. 学会名を選ぶ
3. バーコードIDは、6桁なら何でもいい。例えば、123456。そして「同意します」を押す。
4. 後は参考になりそうな演題を探して、キャプチャしてください。
大量取得したい場合は、キャッシュが入っているフォルダを探してください
紺暮よ、君たちのおかげで、データ取り放題です。ありがとう。
180:卵の名無しさん
08/04/06 03:28:47 YKWgFhE00
某病院の放射線科。患者から態度が悪すぎとクレームの嵐
自分達は偉いと思い込んでる、おバカちゃん達。
181:卵の名無しさん
08/04/06 07:38:11 spRJKP6g0
今日は総会行くのやめた
2日間1日中聞いてて疲れた
それにしてもシンポジウムで高名な海外の教授が講演してる時にガラガラで
フィルムインターセッションになった途端人が流れ込んでくるってなんなんだよ
あんなしょうもないクイズ企画やってるから臨床医に馬鹿にされるんだな
182:卵の名無しさん
08/04/06 10:15:03 9sG1Pu4jO
うちかな?病院の中で1番嫌われ者だ…。何もできないって陰口たたかれてます。
だって、部長が決めたんだもの。俺のルールで造影するって…。
183:卵の名無しさん
08/04/06 14:22:32 JYVdrh0L0
今日は朝8時からの
放射線防護の教育講演に行きました
受講証明提出までひと仕事だったな
5年間に1回でいいわけ?
184:卵の名無しさん
08/04/06 21:30:55 uc3WqdxV0
もうパシフィコは狭すぎて人があふれてる。日本にはパシフィコよりも
大きい施設がない。こうなったらシカゴのマコーミックでJRSも毎年
やりますか。もちろん公用語は日本語で。参加者減るかな?
185:卵の名無しさん
08/04/06 22:37:18 Gb1r8pWMO
パシフィコに次ぐのは神戸のポートピア?でもあそこの造りは迷宮だからね。
186:卵の名無しさん
08/04/06 22:55:29 0YU7f6qd0
>>184
同意。人大杉の中、たくさん歩いて疲れ、会場では寝てる。
CyPosで閲覧できるし、わざわざ出かけていく意味は・・・
専門医出席カードかorz
187:卵の名無しさん
08/04/06 23:10:04 uc3WqdxV0
会期の延長が検討されているようだけどJIRAの負担がふえるだろうな。
IVR、JASTRO、核も全部合同でラジオロジーウイークとして
1週間ぶち抜きでとことんやるのもいいかも。全部参加できるのは
時間が自由な教授しかいないかもしれないが。
188:卵の名無しさん
08/04/07 01:04:15 CPQj8Awj0
時間通りに行動してると立ち見になるのは仕様ですか。
189:卵の名無しさん
08/04/07 11:51:02 UiCWuqLTO
無理して技師と合同でやる意味なし
190:卵の名無しさん
08/04/07 22:02:00 EMrVNfFh0
>>187
4月の第1週にやるのが日医放の伝統だが
年度始めの忙しい時期に、うざい学会ともいえる
転勤なんぞあったときはつらすぎる
巨大化するのは反対
191:卵の名無しさん
08/04/07 23:13:05 6Lm7lWHf0
この際JRSはECRのように診断以外の演題を受け付けず、そのほかは
各学会でやってもらいますか。
192:卵の名無しさん
08/04/08 01:40:51 IsH+nv9g0
<<91
ならば俺は行かん
専門医失わなければな
193:192
08/04/08 01:42:16 IsH+nv9g0
酔っていてまともなレスが出来ん
スマソ
194:弁当改善委員会
08/04/08 07:35:45 KxoLGsCr0
ランチョンセミナーの弁当チケットを朝から並んだ業者がたくさんとって
知り合いの医師に配って点数稼ぎしているようだな。
せこいことやってんじゃないぞ。発券はバーコード管理で
1人1枚にしろ。
195:卵の名無しさん
08/04/08 13:01:44 qxYa9ydUO
放射学会、最悪だね。
今時業者癒着学会ですかぁ。
ふーん
196:卵の名無しさん
08/04/08 22:07:40 OZSzVSOb0
>>191
RSNAみたいに治療の演題はASTRO落ちたクソ演題がまわされるように
JASTRO落ちたクソが日医放にまわるようにすればよい
197:卵の名無しさん
08/04/12 10:54:36 TlBTOYv20
>195
癒着どころじゃないぐらいヒドイ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
198:卵の名無しさん
08/04/13 15:05:16 Rlrr1UlN0
聞いた話によると、放射線技師を相手にこれまで敗訴したことのなかった弁護士が始めて敗訴して顔真赤になって実名攻撃しているらしいですね(笑)
何とも面白可笑しい話ですが
199:卵の名無しさん
08/04/16 00:28:48 AeKKzuDj0
JRC2008のCyPos閲覧しようと思ったら、スカスカやん。
(・∀・)と思った演題の閲覧不可が大杉。
ごく一部PDF/DLサービス申しこんでるものの、どうなることやら。
RadioGraphics読もっと。
200:卵の名無しさん
08/04/16 23:56:44 qf24+tHR0
閲覧不可なのは内容が恥ずかしいからだろ。
読む必要なし。
ていうか,読めない,ダウンロードできない発表内容なんて,なかったも同然じゃん。
発表する意味すらない。
201:卵の名無しさん
08/04/30 22:27:16 WiqxptVL0
age
202:卵の名無しさん
08/04/30 23:56:30 /3ceZizO0
Red Jの査読がまた回ってきた
14回目
2ヶ月に1度のヘビーローテーションが続く
日医放の査読も一度も来ない一般病院のおいら
203:卵の名無しさん
08/05/01 16:31:05 67bQwecu0
>>202
ただ者ではないらしい
204:卵の名無しさん
08/05/01 23:02:39 WfbHlhNu0
URLリンク(akiba.geocities.jp)
橋本真吾のホームページ
205:卵の名無しさん
08/05/17 10:24:43 2g2wnWh70
おちるな
206:卵の名無しさん
08/05/18 07:45:48 Dar8+tXy0
治療の話になると過疎る法則
207:卵の名無しさん
08/05/19 18:38:01 3guf1DzG0
なんで放射線技師はハゲが多いんだ?
208:卵の名無しさん
08/05/23 10:56:29 ZA6XyXtoO
あげ
209:卵の名無しさん
08/05/23 22:09:26 k+cq/xH70
>207
X線をあびるからに、決まってんだろ!!
210:卵の名無しさん
08/05/24 23:51:56 qVQgcDt/0
医学部2年生です。
放射線科、特に重粒子線などの先端技術に興味をもっているのですが、そちらの勉強をしたい場合物理学もきちんと押さえておくべきでしょうか?
1年のときにあった物理の授業は適当にやっていたので、受験以来ほとんど物理学に触れていません。
211:卵の名無しさん
08/05/25 15:03:26 Kdq/w90c0
愚痴、言わせて。
うち、大学病院なのに未だ、フィルム読影なんだよね。
過去画像参照するためのPCはあるけど、
てんで画質が悪いし
過去画像呼び出すのに2分とかかかっちゃうし。
はぁあ。
大学辞めたいな・・・。
212:卵の名無しさん
08/05/25 15:04:39 Kdq/w90c0
都内か神奈川県あたりで
いい条件で雇ってくれる、
フィルムレス、電子カルテの病院無いかなぁ・・・。
213:卵の名無しさん
08/05/26 23:53:37 yV2Wel6R0
>210
当然。
もっとも,そんな道は放射線科でもあまりないような気がするが。
>>211-212
ぜんたく言ってるんじゃねえよ。
ふざけんな。
仕事を選ばなければ就職先はいくらでもあるだろうけど。
いい環境はやはり競争が厳しいんだ。
214:卵の名無しさん
08/05/27 13:44:00 adyt3I57O
>>210
君が世に出るころ、重粒子はただの不良債権になってるよ。
この国の医療に最先端を求めるのが誤り。
215:卵の名無しさん
08/05/28 08:15:42 7bH30ste0
>213
一般病院のくせにデジタルにしてるような経営感覚の乏しい病院は長居しないか、
最初から見切っておくべきだと思います。
216:オンコロビン
08/05/30 01:21:54 QIi1i56j0
全能先生、お久しぶりです。
昔、全能照射がいいとおっしゃいましたが、
全能照射の晩期障害の、痴呆とかあるので、
局所照射がいいと聞きました。
MMKのblain metaなんかには、どうでつか?
217:卵の名無しさん
08/05/30 07:44:53 AhjVUQ5I0
全脳照射後の痴呆発生はガンマナイフグループによる商売繁盛のための
作られた伝説であったということでしょ。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
218:元治療医
08/05/30 10:34:18 g9st2aW50
micrometasatisのためにも全脳照射を推奨
219:卵の名無しさん
08/05/30 20:34:53 wDqZoJqu0
一回線量が大事でしょ。
220:卵の名無しさん
08/05/31 06:58:46 Nb6b74d30
マンモの時は悪性度と原発の制御と数と大きさによる。
長期入院やステロイド併用で3年5年生きた末期になりゃ
それだけであの人ボケてきたね、と言われる患者は相当いる。
それらも含めて多因子解析されたという話は聞かないな。
全てを全脳照射のせいにしたがるγナイフ屋さんは、
ベッドサイドが嫌いで流れてきたわけなので知る由もなし。(w
221:卵の名無しさん
08/06/01 02:53:29 UiIHEE6i0
>>217
勉強になりました。
全身状態が悪くなったからボケてきたって、
そりゃそうですよね。
222:オンコロビン
08/06/01 21:57:56 RXMqLW+r0
うち、ガンマないけど、
局所照射と、ケモで、押し切ろうとしてるけど、
ケモ屋による商売繁盛のための 作られた伝説
ってことかな。
223:卵の名無しさん
08/06/01 22:14:17 KmAq3L0E0
少なくとも局所照射が優れているというエビデンスがないままに
高い保険点数が設定され、世界のガンマナイフの1/4が日本に
あるという状況で導入施設が生き残ってゆくには、それぐらいの
伝説が必要であることは間違いない。ケモ屋さんは放射線をケモの
増感材としてしか考えていない人が多く、ケモの効かない
脳への照射方法はできる限り短期間に終わってケモを早く始めたいと
思ってる人が大杉なのが日本という国でしょ。ガンマナイフは
保険からはずすか全脳照射と同じ価格で設定すべきでしょ。
224:オンコロビン
08/06/01 22:54:50 RXMqLW+r0
で、全能照射が優れているというエビデンスは、あるんでつか?
高い保険点数があれば、やればいいと思うんでつ。
放射線屋さんは、
ケモを放射線の増感剤と考えているようでつが?
225:卵の名無しさん
08/06/01 23:15:38 KmAq3L0E0
全脳照射vsガンマナイフで生命予後が変わらないというのが
現在の考え方だろ。局所制御率は全脳<ガンマナイフだが、
新病変の出現率も全脳<ガンマナイフであるため、生存率の
延長に結びついていないというのがガンマナイフユーザー(一部
狂信的ユーザーを除く)を含めたコンセンサス。そこで考え出された
のが全脳照射ボケ伝説なわけですよ。同等の生命予後であれば
同じ値段設定でいいんじゃないの?
226:オンコロビン
08/06/01 23:43:56 RXMqLW+r0
ガンマ伝説は解りましたが、
うちはガンマないんです。
ガンマのない局所照射を、前提にして下さい。
全能ボケ伝説の、使い方がも一つあるようでつよ。
HERのような高分子はBBBを通らないが、
カペシタのうような低分子が、
脳メタで破壊されたBBBを通って、
全能照射に匹敵するというのですが、
やはり、なかそと伝説でしょうかね。
外科医は照射が解らない、
放科はケモが解らないようで、
決着をつける人が、いないんでつよ。
227:卵の名無しさん
08/06/01 23:55:34 z0CmRwFX0
ぼけるかどうか、患者さんを直接診てないから知らないけど、
全脳照射すると萎縮してくるよ。
でも、する必要があるのなら、萎縮云々言ってないでしないとねぇ。
あと、脳metaに対して積極的にopeをする脳外科もいる。
施設によって、いろいろさぁ。
話はズレるけど、
SLEとかでステロイドを長年使ってる人の脳も
萎縮して来るね。
SLE脳症の影響もあるのかもしれないけど。
放火は放火でも
放射線科治療医なら、ケモのこともある程度知ってるんじゃない?
私は診断だから、ケモについての詳しいことはよう、わからん。
228:オンコロビン
08/06/02 00:47:16 ISo+AJ5q0
>する必要があるのなら、萎縮云々言ってないでしないとねぇ。
だから、それを問うているんでしょ。
人間、ボケてまで予後延長して、意味があるのかと。
>放射線科治療医なら、ケモのこともある程度知ってるんじゃない?
だから、うちの放科治療医が、全能だめだケモれっていうから、
こちらの全能先生が、どうやら治療医であらせられるから、
聞きにきたんでしょ。
診断医答えろ、なんて言ってない。
しかし、
診断医の丁寧さと鋭さには、いつも感服するけど、
患者直接診ない、治療解らないではねえ。
こっちも同じだけど、
患者は、総合的に何が一番自分のために良いのかを、
考えてほしいお。
229:オンコロビン
08/06/02 00:56:22 ISo+AJ5q0
しかも、脳外がドレーン排出やり直してて、
何が何だか、誰が誰を治療してるのか、よく分かんないで、
Nsが白黒してるよ。
230:卵の名無しさん
08/06/02 07:41:03 xk1m2dXP0
あのねー。
治療法について全く知らないわけではないさ。
仮にも医者だよ?
診断するにあたって、カルテの情報も読み解かないといけないしね。
ただね。
匙加減については実際に患者を診ている人らが一番良くしってるの。
診断医は言ってみれば医者のための医者なの。
直接は患者を診ないの。
(IVRしたり、検査の時に立ち会ったりはするけどね。)
自分の専門外のことを
知ったかで御高説たれるようなことはしたくないのでねぇ。
プロだからこそ、他のプロを尊重してるの。
オンコロビンのところの病院の治療法に
患者が疑問を抱いているのなら
リアル社会で他の専門家の意見を訊く、
すなわちセカンドオピニオンするのが一番いいと思うお。
2ちゃんの上で、dataも無しに訊かれても
放射線科治療医のセンセも脳外のセンセも困るだろうて。
231:オンコロビン
08/06/02 21:58:00 ISo+AJ5q0
少なくも、脳メタについて問うているということは、
当然、他がコントロールされてるってこと。
いちいち書いてないけど。
232:卵の名無しさん
08/06/02 22:12:04 xk1m2dXP0
だったら、積極的に治療するべきなんじゃない?
どの方法を選択するかは別問題として。
萎縮する、すなわちボケる、ではないし。
それと、脳メタと一口に言っても、
原発の組織型やメタの数と大きさとその存在部位などにより
おのずとbestな治療法は変わってくるでしょうよ。
ま、私は治療医じゃないから
ここらでおとなしく引っ込むね。
233:オンコロビン
08/06/02 23:02:58 ISo+AJ5q0
>積極的に治療
とは、全能のこと?局所のこと?ケモのこと?
コントロ-ルされてるって、
根治を狙えるってことでは、ぜんぜんないよ。
MMKって、組織けいはほとんど決まってるじゃない?
234:卵の名無しさん
08/06/02 23:24:13 xk1m2dXP0
ああ、引っ込むって言ったけどまた、出てきちゃった。
治療医のセンセ方、私がヘンなこと言ってたら訂正して下さいまし。
>>積極的に治療
>とは、全能のこと?局所のこと?ケモのこと?
手段(=治療法)はどうあれ、ナチュラルコース(緩和ケアのみ)ではなく、
脳メタを叩きに行こうよってこと。
>MMKって、組織けいはほとんど決まってるじゃない?
んなこたーない。
主な組織型は3つ。
そのほか少ないけど、特殊なのがいろいろ。
でもそれら組織型と放治の感受性については
私は不勉強なので、答えられません。
ごめんね。
ちなみに、同じ組織型でも
なんちゃらreceptorの発現率によって
ケモが利きやすいのとかホルモン療法が利きやすいのとかがある。
(乳がんの原発巣の話だけどね。)
組織型のこととかreceptorの名前のこととかは
2ちゃんの上なので、あえてボカして書いた。(一応、知ってる。)
もし、乳癌原発巣の治療法について興味があるのなら
外科の先生に訊いてごらんよ。
235:卵の名無しさん
08/06/02 23:45:41 qPcshoBR0
転移巣が1個なら局所照射もありかもしれないが、病変が複数あって
ガンマナイフなんかの定位照射ができないんだったら全脳照射だろ。
直交なんかの局所照射で30Gyも入れちゃったらそのあと病変が
出現したときに再照射がかなり難しいんでないの。
236:オンコロビン
08/06/03 01:29:01 8a6cZevu0
乳がんの標準は、組織けいによらず、
アントラサイクリンからタキサン流すんだよ。
HER2陽性だから、トラスツマブ2年も続けてるに決まってるじゃん。
肝肺メタは、消えて2年以上NC保ってるよ。
いまんとこ、脳メタだけだってば、
だから、ここに来たんじゃん。
上の情報に入ってたと思うけど。
全能やって、ボケるのが早いか、
体幹に再発が早いか、脳メタ再発が早いか、
というところだと思うけど。
要は、マイクロメタ防止に、
BBB破壊想定の低分子ケモと全能は、どっちが有効か ということだと思うけど。
237:オンコロビン
08/06/03 01:31:31 8a6cZevu0
転移巣は、1個でっかい。
ピカピカ光ってる。
オンマイヤーで、水だけ抜いた。
多方向がある様子だ。
238:卵の名無しさん
08/06/03 02:09:39 +rSTA8rd0
おまえら本当に医者か?
恥ずかしいにもほどがある。
239:卵の名無しさん
08/06/03 06:58:45 2yN5DQQ80
>>238
ほんとだそうだ。
薬剤師かいいとこ研修医なんじゃね?
240:卵の名無しさん
08/06/03 08:05:45 BKdVW12T0
オンマイヤで内部の液体ぬくような病巣だと、どのみちコントロールは
難しい。予後因子が脳であることは間違いなさそうだね。全脳でも
局所でも結果はあまりかわらないんじゃないの。早く治療始めないと
どんどん大きくなってくる状況だと思うけど。
241:卵の名無しさん
08/06/03 09:36:50 BNWNuEIX0
>>238-239
彼女は癌化学療法専門薬剤師。
だから、ケモの薬については私よりずっと詳しい。
血管疾患についても私よりずっと詳しいでしょう。
この板で有名なコテだよ。
>>240
2ちゃんねるは患者さんやその御家族も見るから
あまり詳しいこと、特に予後について書くのは
どうなのかなと、個人的には思いますです。
>>237
個人的意見としては
hydorocephalusを来たしているメタが
テント下でかつ、脳幹を巻き込んでいないのなら
早くopeすることを御勧めするね。
でも、
治療法を選択をするのは患者さんやその御家族であって、
貴方でも私でもない。
242:卵の名無しさん
08/06/03 10:20:10 BNWNuEIX0
訂正
× 血管疾患
○ 血液疾患
243:卵の名無しさん
08/06/03 21:12:02 BNWNuEIX0
あ、もいっこミスタイプめっけ。
× hydorocephalus
○ hydrocephalus
何、やってんだか。。。
244:卵の名無しさん
08/06/04 03:26:47 c/lp9jDi0
三個以下:局所
四個以上:全脳
部位により縮小を待てない:手術
が一番単純化された考え方?
245:オンコロビン
08/06/04 23:02:06 7uk8A8NA0
おお!
そういうの待ってた!!!
つかそれ、どのガイドラインHPに載ってるの?
246:オンコロビン
08/06/04 23:03:07 7uk8A8NA0
ちなみに、専門、まだ取れてないお。
247:卵の名無しさん
08/06/04 23:26:28 eEZKgyHN0
>>244
なんて書くまでもない前提で話が進んでるんだと思ってた。
議論するなら境界の個数の是非ぐらいかと。
oioiそうじゃなかったのか・・・ orz
248:卵の名無しさん
08/06/04 23:39:57 0s+L1J1m0
そんなふうに割り切れるならこんなに論議になることはないんだろうな。
微妙なさじ加減があっていろいろと難しいんだろう。
249:オンコロビン
08/06/05 08:03:23 LD8ppXos0
だからさ、ケモでもおんなじだけど、
当り前の不文律的な事柄を、
誰にでも分かりやすいように、
一応、「ガイドライン」的なものを作る。
これが標準。
そこから、個々の症例に合うように、
モディファイしていく。
理由があるなら。
で、とりあえず、標準は何で、
どこに書いてあるのか、
何のエビデンスが根拠なのか、
というとこ。
放射線治療ガイドラインという本、
あたい、持ってないから、聞いたのさ。
250:卵の名無しさん
08/06/05 09:24:50 W/YIKAu90
236で書いてるようだが、
免染の結果とその後のケモの動向は当然、
脳メタが1個ったって大脳皮質の真ん中か脳底よりかとか
まともな治療医なら色々考えてくれる(もんだと思ってる)。
3cm以下、1個や2個なら普通のLINACでも治療できるから
(X-ナイフ)やってる施設を探しなさい。
半減期5年のコバルトを使う以上、
γ屋は常に減価償却とにらめっこで営業せざるをえない。
その点Xナイフはやる方も面倒だから押し売りはない(多分)。
定位照射に標準は「ない」
全国でも世界でもいいが、くまなく均霑(きんてん)化はしてない医療でしょ。
特殊医療にガイドラインなどない。こりゃ当然。
全国どこでも手に入る薬や普通のX線照射と一緒にしてはいかんよ。
放射線治療ガイドラインという本は本じゃないので
本屋では売ってない。部数出ないもんな。だから同人誌なのだ。
メディカル教育研究社をググって直電せよ。
で薬剤師なら大丈夫だろうから、まずは
Lancet 2004のvlo363 p1665-1672を読みなさい。
つうわけで、何となくXなりγの方が良さそうな方と見たが
だけどな俺もやっぱり結論は同じだよ。
「ネットじゃ無理」「(2段落め読んでから)医者にいけ、医者に!」 以上。
251:卵の名無しさん
08/06/05 20:39:23 FW5IlAKi0
そう言えば、専門医会から
放射線治療ガイドライン送られてきたお。
私は診断医なんだけど。
252:オンコロビン
08/06/05 22:09:01 LD8ppXos0
>特殊医療にガイドラインなどない。
これはとりもなおさず、
「ガンマもXも、ガイドラインの標準治療には該当しない。」
つまり、「現在の標準治療では、これらは行わない。」
ってことじゃないですか?
253:オンコロビン
08/06/05 22:28:53 LD8ppXos0
URLリンク(translate.google.co.jp)
出たお。
2時59分。
254:卵の名無しさん
08/06/05 22:31:56 0uoq3BL40
>>252
100から7を引いた数を答えてください。
255:卵の名無しさん
08/06/05 22:35:46 0uoq3BL40
自動翻訳じゃ意味判らないだろコレ
ギャグなら面白い
256:卵の名無しさん
08/06/05 22:36:20 FW5IlAKi0
>>253
・・・
そんな横着しないで
ちゃんとペーパー取り寄せてきちっと読みなさい。
質問するのはそれからにしなさい。
折角、放治のセンセが
好意的にレスしてくれたのだから・・・。
257:オンコロビン
08/06/05 22:48:57 LD8ppXos0
もしかして、これかな。
医学のあゆみ(0039-2359)224巻1号 Page41-44(2008.01)
258:卵の名無しさん
08/06/05 22:52:34 0uoq3BL40
>>256
ありがと。診断の本も届きますよ。
自室と読影室/治療室用にお互い交換。
259:オンコロビン
08/06/05 22:54:34 LD8ppXos0
横着やギャグくらい織り交ぜとかないと、
全科、全癌腫の全ケモ、さらに放科、緩和の全てを網羅することは、
できんお。
まだ、専門取れてないしー。
260:卵の名無しさん
08/06/05 22:57:21 FW5IlAKi0
ガンガって、専門とれよー。
でも、
ペーパーは横着しないでちゃんと読めよ~。
アブストラクトだけじゃなく。
ケモだけじゃなく、
放治について本当に知りたいのならね。
興味本位なら止めときな。
261:オンコロビン
08/06/05 23:10:09 LD8ppXos0
「全能と定位は1-3個に標準(無作為)」て、さっき聞いた話書いてあったお。
別に、照射について深く研究したい訳ないお。
とりあえず、がんのケモやってるなら、
「全能照射ってどうやったっけ?」
程度の疑問、知識は、当然やろってこと。
そっちだって、
脳転移に、照射しか解らんようではいけんやろ。
ある脳メタ患者に、
照射、オペ、ケモ、どれがベストか、
それぞれのメリット、デメリット比較して、
みんなで考えてみんといかんやで、
ケモもオペも、ひととおり知らんとな。
262:卵の名無しさん
08/06/05 23:16:53 FW5IlAKi0
でも私だったら
ちゃんと知りたかったら
きちんと文献にあたる。
もしくはリアル社会での専門家に下調べした上で訊く。
ここで安易には教えてクンはしない。
263:卵の名無しさん
08/06/05 23:18:33 FW5IlAKi0
2ちゃんで訊くとしたら
それこそ標準では無いところを尋ねる。
標準のもの
エビデンスのあるものについては
教科書や文献をあたれば済むこと。
264:オンコロビン
08/06/05 23:22:01 LD8ppXos0
わし別に、専門とか取りたくてやってんのと、ちゃうねん。
せめて「ちゃんと」仕事すんのに、
最低限のことできんと、思うてただけやねん。
わしの思う最低限をすんのに、
専門くらいはいりそうかな、てだけやねん。
ちゃんとすんのに、
ちょっと気になるとこ確認しよう思うて、
こんなとこまで来てしまってるだけやねん。
265:卵の名無しさん
08/06/05 23:25:19 FW5IlAKi0
なら、
折角、>>250のセンセに糸口をもらったんだから、
それを紐解いてみたらいいじゃん。
ペーパー読むのがしんどかったら
ちょこっとさわりを知りたいだけなのなら
せめて図書館で
放治の基本的な本を眺めてみたらいいじゃん。
266:卵の名無しさん
08/06/07 11:16:56 PzRO2XzQ0
脳メタはな
保険請求ができる3ヶ月ごとにガンマナイフ(リニアックナイフでも可)
を繰り返すのが病院経営的にベストの選択であり、正解なんだよ
3ヶ月未満なら、系列の他府県の病院でのガンマで保険請求
これ最強
ダスキンの交換のように、定期ガンマで63万円(50万円)を死ぬまで請求し続ける
これこそベスト
267:卵の名無しさん
08/06/08 00:48:31 RbpDS4q60
放射線科治療医に「あなたに脳転移があったら何の治療がしたいか?」と質問すればOKだろ。
いろいろと条件つけても 「出来るならγナイフ」って答えが大勢をしめるでしょ。
そういうことです。
268:卵の名無しさん
08/06/08 01:17:10 bzWHrb4g0
>>267
それ何処の放射線治療医?「大勢をしめる」と言うならそのソースをプリーズ。
自分なら線源にコバルト使ってるのに放射線のことを良く判ってない医者が
meta?何十個でもおk、なんて言いながらやってる治療なんてまっぴら御免。
>>266
ガンマナイフが50万円に下げられたんだよ。無茶苦茶に荒稼ぎしすぎたからね。
某先生の一言コメント。「時代の流れです。」要するにガンマナイフの時代は
終わったとさ。
269:卵の名無しさん
08/06/08 03:27:46 RbpDS4q60
>>268
はあ?
じゃあ、どの治療をchoiceするんだい?
γナイフ以外ってお前こそどこの潜りだよ
270:卵の名無しさん
08/06/08 09:24:35 /WeGD6bU0
ガンマ愛好家が現れるとがん治療の議論レベルが一気にさがるのは
世界共通の現象らしい。ガンマ専門脳外科医にがん治療をまかせるのは
危険すぎる。
271:卵の名無しさん
08/06/08 16:52:54 u/ExEGfD0
>>268
経営的には何が何でもSRS
ガンマでもサイバーでもXナイフでも
ノバリスでも
全脳より儲かる
多発脳メタに対し、SRS繰り返しは臨床的にあながち間違いではない
水○ガ○マナイフセンターのキ○ガイの100ヶでもガンマまではついていけないが
全身状態のよい10ヶくらいなら、SRSで攻める意味も充分にある
SRS/SRTも全脳もどちらもしてる俺も、Xナイフの時代より多数個同時SRSが簡便に
できるようになったので、小さな5-6ヶくらいは同時にやる。
2時間強で充分終わる。
脳のSRS専用機として考えると、ガンマは簡便で便利。
サイバーはスループットが悪すぎクソ
272:卵の名無しさん
08/06/08 17:01:11 u/ExEGfD0
この前の奈良の定位放射線で
サイバーとガンマの商売仇同士の罵り合いは笑ったよな
○戸ガン○ナイフセンターの○本先生の
サイバー攻撃は笑った
最近のサイバーの抱腹絶倒のクソ具合を見てるとガ○マの山○先生なんて
超良心的なCNS放射線治療医に見える
サイバーセンターなんぞ、奇跡の壷売りと変わらん
273:卵の名無しさん
08/06/08 17:32:00 /WeGD6bU0
脳メタ患者に2時間強かけていられるようなお気楽病院はそれでも良いが、
リニアックを根治照射やケモラジに使わなければいけないがん治療
病院からみると、あまりにおかしな医療費配分と思われる。やっぱり
全脳照射と同じ値段設定にして、個数も3個をこえる場合は全額自費で
いいんでないの。
274:卵の名無しさん
08/06/09 22:15:18 78OGX0/R0
>>273
バカめ。うちは1台あたり40-50人照射してるわ。
1時間5人、2時間で10人の通常照射をしても
15万円にしかならんから、何人やろうがたいした儲けにならん。
SRSを1件したら63万円。
お前みたいなヒラのお楽なガキには、治療部を経営する立場の気持ちが
わからんようだ。
それと、臨床的にも多発メタメタでもSRSは意味がある。
30Gy全脳にはないが、多発SRSなら5年生存もあるぞ。
275:卵の名無しさん
08/06/09 22:32:35 dzXvrLae0
↑
頭悪そ
276:診断生活15年
08/06/11 07:55:52 2oFDYwRu0
最近放射線科入局者の治療志望比率が増えているよね。15年前は
診断が9割以上だったように思うけど。まあ最近の状況見てると
治療は新しい技術で楽しそうだね。診断も新しい技術多いけど
業務量のあまりの増加にプチ鬱の人が増えてる気がする。
業務量をこれ以上増やさないようにするにはどうしたら
いいんだよ。
277:卵の名無しさん
08/06/11 08:09:02 orsOaEaG0
>>274
の施設が、減価償却にアップアップで
お気楽なSRSをしてるのはわかった。
他人事だが照射精度が心配だよ。
ま、SRSマンセー医の大脳皮質は
この通り全て¥マークで占められているということを示すいい例ではある。
頑張って減価償却してください。
あんたの今際の際にも100回当てちゃるけん。
ある、ってだけなら1例でも「ある」だから
率で出すのじゃなきゃ意味がない。
本当は、真人間なのか半分死体なのか、も含めてな。
もちろん全脳5生、うちには「あり」だ。
278:卵の名無しさん
08/06/12 00:53:12 QKgut5f/0
>>236
遅レスだが、自分のようなペーペーの放射線治療医でわかる範囲だと
・物にもよるが、Ommaya reservoirを入れるような病変は
長期予後はあまり期待できず、新病変の予防をするよりも
局所治療による症状制御が優先。
・おそらく大病変なのでガンマナイフは無理
SRTなら可能だが、手術できるのであればするのが無難
(ommaya入れなきゃならん病変だと無理だと思うが)
全脳行っても非難されることはない。
・エビデンスに関してはわからないが、
ゼローダは3rd-4thで使った経験が数例あるが、
殆ど効いたためしがない。Cytostatic agent の限界だと思う。
でも進行性のbrain metaがある時点で選択が限られてしまうので
仕方なく使うことが多い。
もっとも、ゼローダが効くような状態であれば放射線治療医のところにくることはあまりない。
・腫瘍血管は通常の血管よりも脆弱で、
BBBが破綻していることもあり、他の薬剤が効くことも
もちろんある。SCLCなんかでよく見かけるが。
という程度。
でもこんなとこで聞くより、
病棟に行ったり、主治医の先生とかに
どんなもんか聞くのが一番手っ取り早いと思う。
癌治療はチーム医療なんで。ベッドサイド超重要。
279:卵の名無しさん
08/06/12 15:42:59 E7Rn5TS/0
脳転移がらみで言えば、、
83歳肺癌脳転移のおじいさんに、CTで3cmの腸骨動脈瘤があったといって大騒ぎして
、主治医にヒーロー気取りで電話してた若葉マーク君を思い出すなあ。困った主治医
は結局外病院に紹介状書いたんだが受診させたら一ヵ月後ぐらいに返事来て手術も
ステントも適応ありませんって返ってきた(当たり前だが)。結局二ヵ月後にその人ス
テったんだけど、その若葉マーク君が針小棒大に騒がなきゃもう少し落ち着いてラン
ディングできたかと思うと悔やまれる例ではある。
280:卵の名無しさん
08/06/12 15:58:32 XoiBq7Dd0
10年リニアックでSRSやり続けたけど
全脳よりずっといいよ。お金は儲かるし、仕事した気にはなるし
なかなか脳転移では死ななくなったし 脳外科の先生と仲良くなったし
最近は精度なんかどうでもいいんじゃないかと思ってる
281:卵の名無しさん
08/06/12 17:23:29 q2LJgK9P0
精度のどうでもいいSRSって、○ちがいに刃物ってことですか。
SRSが○ちがいの自己満足度をあげるのにはもってこいの治療法で
あることは良くわかりました。
282:卵の名無しさん
08/06/13 07:58:26 uFF0GSml0
原発事故や核爆弾の放射線はα、ベーター、ガンマ、X線のどれが出てくるのですか?
283:卵の名無しさん
08/06/13 08:30:05 Kk06dAcc0
>>281
治療の位置精度がすでにMRIの位置精度を上回ってる、って意味なんだけどな。
ちっと照射サイズ大きくしても有害事象ふえないし。1mmのセットアップエラー
云々より、数こなしたほうがいいよ。
>>282
X線以外は全部でる。わすれてはいけないのは中性子線。
っていうか、直接被爆で死ぬのは中性子線が原因。この間の被爆事故を忘れないで。
(制動X線は無視します。)
284:卵の名無しさん
08/06/13 09:47:35 /c3j+xe+0
>>280
はいしつもーん。数こなした方が「何に」いいのですか。
こたえはここ→ ¥
285:卵の名無しさん
08/06/13 16:28:16 N7KBJacz0
>>284
実際にやってみればわかるんじゃない?
知識だけの頭でっかちにはいつまでたっても理解できないと思うけどね。
やったことないんでしょw
286:卵の名無しさん
08/06/14 13:45:33 o819shoV0
>285
10年SRSやってみて全脳照射よりも予後はどれくらい延びたのか
教えてちょうだい。
287:282
08/06/14 21:21:24 7rTcsXtz0
>>283
ありがとうございます。
288:卵の名無しさん
08/06/14 23:22:39 bxUX83iE0
>>285
……。
ガンやって10年選手の医者が、
図星突かれて動揺→安いハッタリかます
ってはどんなもんでしょう、ドクター。
289:卵の名無しさん
08/06/15 08:06:09 LlgXT4SP0
んー、でもさ。
全体的に日本の診療報酬が安すぎなんだもん。
下げる方向じゃなくて
他を上げる方向にいけばいいのになぁ・・・。
特に、画像診断に関するPay.
薄利多売で業務量過多で
現場は疲弊しきってます。
全てにレポートつけないと
画像管理加算無しって、どうよ?
8割つければいいじゃんか。
画像診断は単純作業じゃないし、
放射線科医は足りてないっていうのに・・・。
質を落とせばいいんだろうけど、
自分名前をレポートに記載する以上、
責任がある以上、
安易に質を落とせないし・・・。
疲れたよ。
疲れきっちゃったよ。
身体じゃなくて、頭が。眼が。
290:卵の名無しさん
08/06/15 11:18:42 SL2USc1O0
え?
8割でいいんでしょ?
まあ,その8割が難しいけど。
291:卵の名無しさん
08/06/15 13:59:08 LlgXT4SP0
8割以上は翌診療日までに、ね。
監査でどっかの大学が
レポートつけてない検査があるじゃないかって
いちゃもんつけられたらしいよ。
やってらんね。
いったいどれだけの検査をこなしてると思ってるんだか。
292:オンコロビン
08/06/15 18:33:55 1iJ03qyu0
結局、2個を一個の照射野でカバーして、
局所ったみたいす。
水抜きで症状は改善したみたいす。
昔、TXLが転移で破壊されたBBBを通るから、
HERの脳メタ予防に併用しる、って聞いた気がしるが、
後発に切ったので、今となっては確かめられません。
誰かrandomaizeしねーかなー。
293:卵の名無しさん
08/06/15 18:57:44 qhT8echr0
私の母親が子宮頸癌を患いました。
ステージは2で、手術の可能性は既に否定されました。
現時点で放射線治療か重粒子治療か選択を迫られています。
そこで一般的にはどちらが効果的なのでしょうか?
医療関係者ではないズブの素人にご意見をいただけましたら幸いです。
294:卵の名無しさん
08/06/15 23:29:23 0s+bNNr20
>>293
子宮頸癌Ⅱ期の5年生存率は7割
手術と放射線の成績はは同じ。抗癌剤を併用してもあんまりかわらん。
重粒子は千葉県に近くて
新しいことが大好きで、300万円がぜひ払いたくて、
直腸にちょっとくらい穴が開いてもいいかも
と思う人にオススメできる治療かと思う
295:卵の名無しさん
08/06/15 23:43:55 0s+bNNr20
>>281 治療精度うんぬんは、
ほんとのとこは、臨床的にはあんまり問題にならん
Red Jに物理ネタで書く時しか関係ない
医者なら技師や物理士でないので、MU値が何パーセントづれようが
座標が1-2mmづれようが、あんまり臨床結果には関係ないのがわかる
精度うんぬんは、エライセンセイがもったいぶって
何も知らん連中を騙すために、ありがたみをつけてるだけ
医者のターゲットの囲み方はその時の気分で変わるし
患者の身体も刻々と変化するのに
必死に照合してる技師の無駄な努力みたいなもん
296:オンコロビン
08/06/15 23:50:04 1iJ03qyu0
>294
おもろい返答ありがとう。
293は手術が否定されてるから、stage4の間違いでないかなと思う。
297:卵の名無しさん
08/06/16 00:13:55 8aA0256v0
どんどんレベルの低い話へと進むこのスレ。
やっぱ放治は信用できない、ってことでOK?
298:卵の名無しさん
08/06/16 00:27:03 V1zCGpzv0
>>296
どうしてそう言う思考になるのか面白い香具師だな
299:卵の名無しさん
08/06/16 08:31:31 NpsprT0u0
>>294
何か意味深ですねぇ・・・。
重粒子はまだまだってことですか?
300:卵の名無しさん
08/06/16 08:54:00 yVXsZZ7o0
治療がだめんじゃなくて治療医がだめなんだよ
ガンマナイフは昨年の治療数とか有害事象があっというまに集計されて
全国規模でわかる。エレクタが統括してるからだけどね。
リニアックの定位なんか施設ごとに適当にやってるからどうしようもありませんな。
301:卵の名無しさん
08/06/16 14:04:16 NpsprT0u0
子宮頸癌はまだ臨床段階なので、照射は公費でまかなわれます。
重粒子治療の初期は腸などに副作用があったようですが、
ここ数年は見られていないとのことです。
また手術が否定されているからステージ4ではなく、
あくまでもケースバイケースということでした。
やはり2ちゃんで聞くべき事柄ではなかったですね・・。
302:卵の名無しさん
08/06/16 14:13:08 dc8hI6O1O
頭頸部癌には有効?
303:卵の名無しさん
08/06/16 14:30:18 yVXsZZ7o0
>>301
コンピュータ板なんかで使われる人柱、ってことならやってみれば?
エビデンスなんてまだないよ。
扁平上皮癌なら普通のX線+microselectronでも中野先生なら十分治せると思う。
腺癌がはいっているなら試してみてもいいけど、結局転移するからあまり差はないと思う
304:悪政にNO !!!!!
08/06/16 19:46:13 /gWd0uA50
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)
■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!
清和政策研究会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
スレリンク(seiji板)
年次改革要望書
スレリンク(mass板:101-200番)
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
スレリンク(seiji板)
建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
スレリンク(build板:1-100番)
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
スレリンク(news2板:401-500番)
305:卵の名無しさん
08/06/17 00:51:20 d+4iY5CT0
>>301
一般人ですね?FIGOもUICCもローマ数字ですよ?
通常の放射線治療(外照射+RALS)で十分だと思う。
重粒子線は”効く”とは思うが証拠がない。
割のいい博打を打つようなもの。
理論上効果が出ると考えられていても
実際やってみないとわからないのが医療だと思う。
(イレッサとかがいい例では?)
その点、通常の放射線治療には実績があり、
治療成績を正確に提示できる。
重粒子線・陽子線施設の先生が
「重粒子線が効きます」「重粒子線はこんなにすごい」というのは
ある意味仕方のないこと。高い金使ってるんだから
成果を出せなければ施設が潰されるだけ。
生ぬるい目で見守ってあげましょう。
306:卵の名無しさん
08/06/17 01:25:44 xVqVczSs0
>>305
前立腺などでは既に実績があり、先進医療になっていますけど・。
307:卵の名無しさん
08/06/17 01:47:30 5DmQEkeI0
>>306
前立腺に限定した場合、重粒子線治療のCPの悪さは如何ともし難いのでは?
308:卵の名無しさん
08/06/17 07:17:00 xBix8ooZ0
重粒子線は黒色腫や肉腫には対しては非常に有利だが、上皮性のがんなら
X線と同等程度ってのが実際のところだろ。標的が動く肺がんならむしろ
X線の方がいいんでないの?
309:卵の名無しさん
08/06/17 12:45:56 SpvI0gWZ0
こんなとこでマジレスもなんだが
前立腺がんのStageCくらいまではまだ照射線量をふやすと制御率があがりそう。
ただし再発といってもPSAfailureなので、生存率までどこまで影響するか。
線量を増やすために、重粒子までつかわなくても陽子線かIMRTの法がCPいい。
StageAなら小線源がいい
しかもwatchfull obsevation と ホルモン療法とくらべてどうかという
日本人の集計もない
これで実績といわれてもなあ
310:卵の名無しさん
08/06/17 16:40:37 u4ja2jGF0
>>305
証拠がない・・・
だから先進医療なんですけどw
311:卵の名無しさん
08/06/17 18:42:56 SpvI0gWZ0
中性子線治療でどれだか犠牲者がでたかお前しってんのか
312:卵の名無しさん
08/06/17 20:01:25 A1gC24Wm0
やってる人達が効くぞ治るぞと言ってるのを
信じられるかどうか、でしょうね。
先進医療であることと実績の有無は別問題だと
判る人と判らない人がいる。
サメやキノコの粉だって実績があるとか
効くだとか言ってる人も居るし、本もでてますよ。
さて、それは真実なのかどうか。
313:卵の名無しさん
08/06/17 23:20:19 xBix8ooZ0
サメやキノコよりは効くだろ。問題は保険診療のX線と比べてどうか
だろ。少なくとも計画を立てる医師にとっては病院収入は増えるし
計画時間はIMRTに比べればはるかに単純だから勧めたい気持ちはわかる。
314:卵の名無しさん
08/06/17 23:24:29 xBix8ooZ0
炭素の人たちはひたすらhypofractionを目指しているけど、
結局どうしたら高コストの装置の減価償却ができるかという一点に
興味が集中しているからだろ。外来照射で1回300万円なり、
これが究極のがん治療だ。
315:卵の名無しさん
08/06/17 23:33:27 A1gC24Wm0
サメやキノコが効くと言ってる訳じゃありませんw
実績の有無、先進医療。これらは独立したパラメーター。
従来の治療と比較して新しい治療なら良い治療かって言うと
そんなの誰も知らん。
などなど臨床医なら当たり前のことが、マスメディアを
経由すると謎な伝わり方になるんです。ってことで。
316:卵の名無しさん
08/06/18 07:44:49 D8i4Jwwk0
結局カーボンは、免疫治療やキノコや壷よりは胡散臭くないが、
通常x線に対してすごく優位というほどではない、というのが
ほんとのところってことでOK?
317:卵の名無しさん
08/06/18 09:01:33 Ps/oh3RF0
さすが放射線スレだけあってカーボンを否定するのに必死だなw
318:卵の名無しさん
08/06/18 21:19:18 JVGTLjxY0
重粒子のロジスティクス的な負担がLinac並ならば、意味あるものだろうが・・・
百億単位の金かけて、ペイするの?
319:卵の名無しさん
08/06/19 07:24:19 S5C+lAhc0
SOBPを使った線量分布がX線とさほど差がないのはしょうがない。
1-2門照射でIMRTと同等の分布が得られんだからカーボンも
捨てたもんじゃない。
320:卵の名無しさん
08/06/20 07:50:38 iQSts2UD0
アメリカはプロトンへ、ヨーロッパはカーボンへと進んでゆく。
プロトンとカーボンの先進国である日本が世界をひっぱることが
できる技術、それが粒子線治療だ。批判は大事だが、世界の
流れを読むことはもっと大事だ。
321:卵の名無しさん
08/06/20 08:31:52 7B3AWzUu0
とりあえず、群大のエコノミー重粒子線器の成績と運用実績しだいだな。
322:卵の名無しさん
08/06/20 20:48:46 4VEQMPGD0
>>320
世界の流れよりも、目の前の患者さんを治す事がもっと大事だと思う。
粒子線にキャパがない以上、その場にあるもので治療するしかない。
粒子線が明らかに優位な疾患以外は、勧める理由はあんまりないと思う、
それが医療資源の有効活用では?
323:卵の名無しさん
08/06/20 21:41:24 wsdsgCui0
持つものと持たざるものとの差だね。
陽子線や炭素線が無い、または今後導入される見込みの無い施設の人間にとって見れば
よく思わないのは当然のこと。
ただ、X線よりも優位かどうかが問題じゃない。
そもそも放射線治療自体が優位になっている疾患自体(エビデンス有りのだよ)少ないだろ。
そのことの方が大問題で放射線治療全体の存在意義が問われていることをきちんと考えるべき。
X線照射でも疾患によってはエビデンス無く漫然と照射しているくせに、他所の理論上優れた機械に対し
実績やエビデンスが無いことをとやかく言うのはどの口が言ってるのかと正直思う。
ま、まともな研究成果だしてるのも放医研ぐらいだけどね。
324:卵の名無しさん
08/06/20 21:54:25 xPnS4Qhk0
proton,heavy ionは
金儲け(誰のかはしらん)目的なのか
outcomeの追求なのか
立場をはっきりして呉れんかの。
良いものでもやってる人が報われないんだったら
いやだなー
325:卵の名無しさん
08/06/21 07:00:41 1jl5GSAa0
>>323
施設も治療できる患者も限度があるから、
X線と粒子線の治療効果がだいたい同じなら
わざわざ粒子線をやらなくてもいいと思う
別に勝ち負けを競っているわけじゃない
あとEBMについて根本的に勘違いされているようなので
もう一度勉強しなおすことをお勧めします