【医師乏千里】救急車急患の断り方6【流東荼毘】 at HOSP
【医師乏千里】救急車急患の断り方6【流東荼毘】 - 暇つぶし2ch286:卵の名無しさん
08/03/05 04:37:27 LbYQvDIv0
当直のときには救急は受けないことに決めました!
(現在当直中)

287:卵の名無しさん
08/03/05 07:16:24 scsqRzOo0
>>286
労働基準法遵守! 問題なし!

288:卵の名無しさん
08/03/05 10:02:50 NXm+JaKj0
もう無理。何やっても公的医療&国民皆保険は崩壊する。
外資系民間保険が参入したいから皆保険潰せ、ってアメリカ様から圧力かかってるし。

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
スレリンク(newsplus板)

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
スレリンク(newsplus板)


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
スレリンク(newsplus板)l50x

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
スレリンク(newsplus板)

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
スレリンク(newsplus板)

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
スレリンク(newsplus板)

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
スレリンク(newsplus板)




289:卵の名無しさん
08/03/06 10:02:31 dEOJXt9Q0
救急搬送先 夜~朝に課題 /群馬
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 昨年1年間に県内の医療機関に救急搬送された重症以上の患者(転院を除く)は7464人で、救急隊が電話で病院に
受け入れを照会した際、18回目でようやく病院が決まったケースもあることが、5日の県議会総務常任委員会に提出された
資料で明らかになった。11回以上の照会でようやく病院が決まったケースは10件だが、うち9件は、午後6時~翌日午前8時の
夜間・早朝で、手薄になりがちな時間帯の受け入れ態勢改善という課題も改めて浮かび上がった格好だ。
 この資料は、全国の救急搬送の実態調査を進める総務省の依頼で、県消防防災課がまとめた。それによると、
搬送先が決まるまでの照会回数は、1回で83%、3回までで96.6%。10回目までとなると、99.9%の収容先が見つかった。
 だが、照会回数が最多となった18回のケースでは、高崎消防管内で深夜に交通事故が起き、50歳代の男性が重傷を負った。
救急隊は、重篤な患者を扱う3次救急を担当する病院を中心に照会したが、満床や別の患者の処置中などの理由で断られ続け、
約1時間半後に収容先が見つかった。大事には至らなかったという。
 一方、産科・周産期患者と15歳未満の小児傷病者は、3回までで、それぞれ98.9%、98%の受け入れ先が見つかっていた。
 救急車の現場到着から発進の「現場滞在時間」を見ても、30分以内に搬送先が見つかったのは、重症以上の患者は97.7%だったが、
産科・周産期患者は98.9%、小児傷病者も99.3%と、比較的少ない回数で医療機関が受け入れていた。

290:卵の名無しさん
08/03/06 10:13:03 GFvm+OsP0
>>284
調整すればなんとかなる範囲なんだ

いや認識の違いは恐ろしい

291:卵の名無しさん
08/03/06 13:07:57 dEOJXt9Q0
66%が「救急重荷」 医師不足浮き彫り /埼玉
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

 奈良県で妊婦が搬送中に死産した問題を受け、公明党県本部(西田実仁代表)が重症患者の入院や手術に対応する
県内の二次救急医療機関を対象に聞き取り調査した結果、「救急医療が病院経営にとって重荷」と回答した機関が66%に上った。
 昨年11月、133医療機関にヒアリング調査し、94機関(回答率70.7%)から回答を得た。
 救急スタッフのローテーションについて23%が「極めて厳しい」、67%が「厳しい」と回答しており、
医師や看護師が不足している実態が浮き彫りとなった。また9割超の医療機関が救急患者の受け入れを断ったことが「ある」と回答。
「ない」としたのは4機関だけだった。また、救急医療が経営に重荷となり、一機関が「閉鎖予定」としている。
 医療機関からは「救急患者の医療費未払い者が増大している」として未払い金補てん制度を望む声が多いという。
同本部は「勤務医の過酷な労働実態が明らかになった。構造を変える必要がある」としている。


292:卵の名無しさん
08/03/06 13:25:03 dEOJXt9Q0
救急搬送:重症患者、17%が「たらい回し」 18回のケースも--昨年 /群馬
URLリンク(mainichi.jp)

 県消防防災課は5日、重症以上の患者のうち17%が病院に搬送されるまで2回以上のたらい回し(照会)にされ、
最多では18回にも上ったケースがあったことを明らかにした。県議会総務常任委員会で、消防庁が都道府県に求めた
07年の救急搬送の受け入れ実態調査の結果が公表された。
 県は県内11消防本部の救急搬送を対象に医療機関の受け入れ状況を調べ、先月末、同庁に報告した。それによると、
救急搬送(転院搬送を除く)されたのは6万4515人。このうち3週間以上の入院治療が必要な重症以上の患者は7464人で、
2回以上の照会で病院に受け入れられたのは1269人に上った。受け入れ拒否が原因で死亡したケースはなかったという。
 一方、軽症を含めた妊産婦、小児患者の搬送者数は5923人。このうち妊産婦の重症者で2回以上の照会を要したケースは
ゼロだったが、小児の重症者では22人あった。
 18回もの照会を要したのは、深夜の交通事故で負傷した50代男性。救命センターを含む病院に照会したが「ベッド満床」
「別患者対応」などを理由にことごとく受け入れられなかったという。最終的には地域の中核病院に収容され、
その後、救命センターに転送された。
 重症以上の患者の受け入れを病院が拒否した理由で最多は「処置困難」で398件、次いで「満床」355件、
「手術中、患者対応中」301件、「専門外」272件と続く。
 対策について、同課の榛沢保男課長は「受け入れ可能な医療機関の把握、搬送患者の状態の医療機関への伝達強化など、
各消防本部と検討したい」と述べた。【木下訓明】

293:卵の名無しさん
08/03/06 18:40:48 dEOJXt9Q0
2次救急:伊賀市北部の搬送、滋賀南部の病院も可能 輪番制で今岡市長 /三重
◇患者希望で特例措置
URLリンク(mainichi.jp)

 伊賀、名張両市内の3総合病院が今年4月から始める時間外救急の輪番制について、伊賀市の今岡睦之市長は5日、
同市北部の旧伊賀、阿山両町の住民らを対象に、患者が希望した場合、特例として滋賀県南部の総合病院への救急搬送も
可能にする方針を表明した。同市消防本部によると、県外への救急搬送は初めてとなる。【傳田賢史】
 開会中の伊賀市議会3月定例会代表質問で、今岡市長が松村頼清議員(爽風ク)の質問に答えた。
 2次救急の輪番制は、夜間と休日に、手術や入院の必要な救急患者の診療について、あらかじめ、その日の当番病院を決める制度で、
伊賀市立上野総合市民、岡波総合、名張市立の3病院が4月から始める。しかし、伊賀市北部から名張市立病院まで救急搬送すると、
到着まで約40分と従来の2倍程度かかる場合もあり、患者の容態を悪化させると懸念されていた。
 伊賀市消防本部によると、輪番制の導入方針が固まった先月中旬以降、今岡市長が公立甲賀病院(滋賀県甲賀市)、
内保博仁副市長が生田病院(同県湖南市)を訪ねて患者受け入れを要請、それぞれ了承された。
 市消防本部は「市北部から甲賀病院までの救急搬送は約20分でできる。名張との時間を比較すれば、
県外へ搬送するケースも出てくるだろう」と話している。〔伊賀版〕

294:286
08/03/06 22:23:43 OmoQ/et+0
今日も救急受けません!
(現在当直中)

295:卵の名無しさん
08/03/06 22:24:22 bH5soAL80
ま、また当直ですか

296:卵の名無しさん
08/03/06 22:24:46 G2iLyXcn0
連直かよ!

奴隷乙

297:286
08/03/06 22:40:00 OmoQ/et+0
変わってあげたんだよー
日曜も当直だー
今月末は学会に乗じた
やりたい放題の連休だから別にいいや!

今のところ救急車全てお断り
そろそろ何か言われるかな?
ちゃんと「当直」してるから
知ったこっちゃないが

298:卵の名無しさん
08/03/06 22:42:59 G2iLyXcn0
その根性やよし
電話番程度なんだからちょっとくらい飲酒しても大丈夫ダゾ(w


299:卵の名無しさん
08/03/06 22:53:52 rgWQrNUI0
CPAは3次救急で対処する病態と思うのですがどうでしょう?

300:卵の名無しさん
08/03/06 23:00:53 G2iLyXcn0
>>299
どこが対処するかってのは
診察していないやつが決められることじゃない
CPAだってそれは救命士が勝手に言ってるだけのことだしな(w
あいつらの言うことは全部信じられないんだから
そんな評価だって信じちゃダメだろ?

言うべきは
「うちじゃ受けられない」ってだけ
2次指定だろうがたとえ3次やってようが
うちは受けられないっていうだけのこと
自分が判断したんだからそれだけは間違いがなくそして十分な判断
そのあとその救急車がどこに行こうが知ったこっちゃ無い

301:卵の名無しさん
08/03/06 23:26:31 z0KnFpzM0
大学病院中に受診した患者は紹介状を書いて、翌日に大学の近くの診療所に行ってもらいます。

お世話になった医局のOBの先生なんで。
下手に院内で再診させると、上がゴチャゴチャうるさいので。

302:286(当直中)
08/03/06 23:35:30 OmoQ/et+0
使命感だけでは生きていけなくなった
我が身と家族を守らねばならない時代になった
患者自身が作った時代は患者にも不幸せだ

お医者さまの時代のほうが
みんな幸せだったんだろうね

303:卵の名無しさん
08/03/06 23:58:48 G2iLyXcn0
>>302
それもわからんな
お医者様の時代を経験してないからな
わしが医者になったときには既に防衛医療という言葉はあった
いまどき下らん当直やってる(世代なら)あんたもそうだろうに

今も十分に幸せだよ
分に応じた仕事に専念する限りはな

>我が身と家族を守らねばならない時代になった

これだけは否定
そうじゃない時代なんていまだかつて無い
あったとしたらそれは妄想
妄想が許されたという意味であれば
確かに幸せなのかもね

304:286(当直中)
08/03/07 01:28:25 bnYH0f540
>お医者さまの時代

それは知らない
しかも防衛医療どころか萎縮医療の世代ですから

>我が身と家族を守らねばならない時代になった

これが訴訟の多い診療科が敬遠されるようになった理由の1つだと思うけど
自分は少なくとも過去にトラブルを起こしている患者なんかは
救急・当直でもう絶対に受けないよ


305:卵の名無しさん
08/03/07 11:09:59 O+yWJ5cy0
↑50時間連続労働 実働ちう

306:卵の名無しさん
08/03/07 11:14:32 8p/hCqAK0
誤:もう絶対に受けないよw
正:もう絶対に受けられないよw

307:286(当直あけ)
08/03/07 17:29:29 DdyGFc1Q0
連直じゃないよ
中一日あったけど

今日は飲みに行ってきます!

308:卵の名無しさん
08/03/07 17:48:54 O+yWJ5cy0
忙しいほど遊ぶんだよな
死ぬほど飲んでそのまままた直入りしたり

なんでなんだろな・・


309:卵の名無しさん
08/03/07 20:08:00 e1SLHKt30
風も震えるヘアピンカーブ
怖いものかと QQ~Q~
ホワイトボディ マッハQ
たらい回しの底力
とばせ僻地のハイウエイ
マッハQQ マッハQQ
マッハQQ Q~♪

310:卵の名無しさん
08/03/08 22:22:24 /Yo3JHE+O
TBSで救急やってるよ

311:卵の名無しさん
08/03/08 22:36:19 6w+AUtl40
最近の救急医療
愚民→盥回しにならず病院に入院したら助かるのは当然
もし助からなかったら医者が悪い、ミスったんじゃないだろうか→訴訟

こういう風潮を作り出した政治家は○○なんだが、彼はなぜか愚民には人気があるようだ(失笑




312:卵の名無しさん
08/03/08 22:38:21 FyMwxjFn0
昨日当直で、救急依頼があった。
急変時の対応ができないので受けられませんと断った。

313:卵の名無しさん
08/03/08 22:45:23 yOxnmluJ0
トレンド

30分以内で緊急手術なんかできません
お断りします

314:卵の名無しさん
08/03/08 22:51:17 fefoGalo0
>>312
なんだそれ?
そんなこと許されんぞ!!!
プププ

315:卵の名無しさん
08/03/08 22:56:44 zAUkNGNi0
>>312

正しい判断だな。記憶がやや曖昧だが、313は
最近京都であった判例ですね。重要な判例。

316:卵の名無しさん
08/03/08 23:03:53 6uPh77G90
>>315
URLリンク(mainichi.jp)
>京都医療センター男性死亡訴訟:1100万円の支払い命令--地裁判決 /京都
> ◇「処置の後回しは過失」
>
> 伏見区の国立病院機構京都医療センターで05年、心臓の循環異常を起こして死亡した
> 当時57歳の男性の遺族(上京区)が医療ミスがあったとして同機構に約7600万円の
> 損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。井戸謙一裁判長は「医師に
> 優先するべき処置を後回しにした過失がある」と認定し、1100万円の支払いを命じた。
>
> 判決によると、男性は05年2月21日午後に交通事故で重傷を負い、同病院に搬送。
> 22日午前8時半にショック状態となり、10日後に死亡した。
>
> 井戸裁判長は「ショック状態になった時、心臓にたまった血液の排除に着手すべきだった
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> のに人工呼吸などに約30分も費やした」と指摘。「この過失がなければ、回復した可能性も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 相当程度ある」と述べた。【太田裕之】
 ^^^^^^^^^^^^
>毎日新聞 2008年3月1日



317:卵の名無しさん
08/03/08 23:21:25 fefoGalo0
>>316
醤油ありがとう
よーし!!!あしたからもガンガン断るぞー!
ガッツが沸いてきた!

318:卵の名無しさん
08/03/08 23:49:34 FyMwxjFn0
>>316
 何が起こるかわからない。
予想外の判決に、ワクワクします。

 医療崩壊は、安全地帯に避難すると
眺めるには、最高のスペクタクルです。

319:卵の名無しさん
08/03/09 00:01:58 DQPzZvAC0
砂被り

320:卵の名無しさん
08/03/09 00:06:10 Kv1A1mteO
30分でopeの準備ができる病院なんて、全国にいくつあるんだろうね。

321:卵の名無しさん
08/03/09 00:12:25 DQPzZvAC0
ないよ(笑

それに
きちんと評価もせずにオペ室に運び込んでなんてのは
漫画の世界だけだろ 確認しているうちにそれくらいは経つわな(

322:卵の名無しさん
08/03/09 00:14:49 1z1jCH+80
誰かブロードキャスター見た?

323:卵の名無しさん
08/03/09 00:35:59 Kv1A1mteO
見たよ。京都の病院「何でも救急を断らない病院」のドキュメントをやっていたよ。

324:卵の名無しさん
08/03/09 00:46:32 DQPzZvAC0
京都の連中らっきーじゃん
断らない病院があるなら全部断れる
奈良からでも運んじゃえ

325:卵の名無しさん
08/03/09 00:48:22 7MHDhDt+0
救急車がピーポーピーポーいって道路走ってるのって
客観的に見たらDQNみたいでマヌケだわ(笑)


326:卵の名無しさん
08/03/09 00:49:11 yq52JWU+O
あそこはベータ地区。


327:卵の名無しさん
08/03/09 00:53:06 K/+5JR7P0
おまけに国立病院機構だから、おばさん看護師は点滴ルートとれない
口先だけで動かない、夜間は薬局も当直なしで医師が注射薬とりに
いってたりして そうしてる間にすぐ30分すぎる。
救急返上すべき。

328:卵の名無しさん
08/03/09 01:03:35 DQPzZvAC0
>>327
医局会で提案、検証すれ
賠償をさせられるのはあなた達だ

329:卵の名無しさん
08/03/09 01:06:14 yq52JWU+O
患者のモラルも・・・。
ストレスがたまって爆発しそうな時、皆さん、患者として一度覗いてみて。
いろんな人間模様が見られます。

330:卵の名無しさん
08/03/09 08:08:36 skSwPJdf0
じゃぁ、次下痢したときに救急車よぶわw

331:卵の名無しさん
08/03/09 08:12:50 yq52JWU+O
テレビで絶対に断らないと言い切ったからそれも良かろう。

332:卵の名無しさん
08/03/09 08:13:37 xaAwddbp0

          ▼


333:286(当直中)
08/03/09 09:17:58 xQhdpdRM0
中二日で当直
(ちなみに当直は4回/月で6週に一回日曜日当直)

ブロードキャストでは救急断らないと言っていたが
8人近く当直がいるではないか?
そりゃ断らないんじゃなくて
やる気満々ということだろ?

二次救急の病院 他科オンコールで一人で当直
「いま受けられません(さっき救急とったから処置中)」
とは訳が違う

同列に比較して欲しくないな

334:卵の名無しさん
08/03/09 09:40:28 DQPzZvAC0
>>333
比較も何も
やるって言ってるんだから送っとけばいい
一人当直で受けてるおまえがバカ

335:卵の名無しさん
08/03/09 10:04:42 L1b/psS20
四月から医局長・副医局長が代わる
当直免除者の規定や
救急外来の扱いなど話し合われる様子(ワクワク)
一人産婦人科部長が当直免除は満場一致として
後はどうなるかな?
ちなみに一人当直二次救急指定ですよ

336:卵の名無しさん
08/03/09 10:06:35 DQPzZvAC0
>>335
まずは指定を降りるところから話し始めろ

でなけりゃ30分で手術始められるか抜き打ちで検査しろ

337:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 10:13:22 xQhdpdRM0
だから3日間一人も受けてない
286ってわざわざ名乗ってるだろ

338:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 10:14:41 xQhdpdRM0

>>334

339:卵の名無しさん
08/03/09 11:05:29 rAotdYfd0
>>337
さっき救急とったから処置中

って書いてるからじゃん(笑

340:卵の名無しさん
08/03/09 11:43:54 +zECiURj0
時間外受診を自費診療にすることは現行制度でも可能なんだ。何が緊急性か、
緊急にしろと現場は脅されないかの議論は必要だけど、この動きは急速に広がるかも。


時間外加算:緊急性低い患者対象、実費に--志太・榛原地域4総合病院 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)
>志太・榛原地域の4総合病院は、夜間や休日に救急患者を診察した際、
>診療代に上乗せする「時間外加算」について、緊急性がない患者に限っては
>保険の適用外にする方針を固めた。軽い病気でコンビニエンスストアに行くように
>時間外診療を利用するケースを実質的な「値上げ」で減らし、医師の負担を軽く
>するのが狙い。焼津市立総合病院が来月1日から実施し、榛原総合、島田市民、
>藤枝市立総合の3病院も順次実施に踏み切る見通し。
<後略>

341:卵の名無しさん
08/03/09 12:55:23 yq52JWU+O
>>333
今時、救急を一人当直で受けていると逮捕されるけど!
そもそも違法行為だろう。やめとけ。

342:卵の名無しさん
08/03/09 14:38:23 EplxTNbw0
皆さん復習。
当直と夜勤の違いを知らない人がいるようだから。

343:卵の名無しさん
08/03/09 14:49:47 uluxtsSA0
夜勤ってことにすると昼間の勤務までさせるのが違法になっちゃう。
昼間の外来は別の医師を雇わねばならなくなる。
しかし医師は足りない。
現状では当直扱いにするのは仕方がないのでは。
労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
医師の場合、全体的に足りないものを全国の病院で分け合っている。ケチで二人目を雇わないわけ
ではない。労働基準法を適用すべき分野ではないというべきだろう。

344:卵の名無しさん
08/03/09 14:51:06 bnemSKFK0
さっき、救急車断ったよー。
胸痛が、血圧がどうのこうの言ってたけど。

処置中だったし。


猫に噛まれたばーちゃんの。

345:卵の名無しさん
08/03/09 15:02:08 QlNsT39m0
>>343
金の問題。ちゃんと雇っている所もあるし、医師には労働基準法適応しないってどこにも
書いてないよ。金は払わんが、コンビニ外来をさせている病院管理者の責任。
ナースには適応しているでしょ。労働基準法。
金が無いなら国に言うべき。というか、どうして厚生労働大臣は
労働行政のトップでもあるのに自分のテリトリーでの違反を黙認しているんだ?


346:卵の名無しさん
08/03/09 15:05:28 Eoo5olCF0
>労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
>不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
ちゃんとした人員を雇えないような低い医療費を設定しているのも厚生労働省でしょ。
どうして医師ばかり犠牲になってさらにマスコミや裁判所に叩かれないといけないの?

347:卵の名無しさん
08/03/09 15:13:58 o5AVXAJJ0
むしろ病院管理者には
「先生は当直医なんだから、気まぐれで救急車なんかうけずに、
キチンと寝て明日の診療に備えてもらわないと困ります。」
と、言ってもらうくらいでないとな。

どんなに人の良さそうな管理者でも、
当直医の違法勤務の強制は罰せられるべき。

348:卵の名無しさん
08/03/09 15:22:05 rAotdYfd0
>>344
バカ

ウンコしてたとか
オナヌー中だったと
看護婦押し倒してたとか
そういうのを書き込め

349:卵の名無しさん
08/03/09 15:39:12 bnemSKFK0
>>348

ウンコしていたので断ったことはある。
看護婦はババーばっかりなので、押し倒したことはない。
オナヌーは秘密。

350:卵の名無しさん
08/03/09 15:40:41 PD61K7SL0
ウンコ中にPHSなると困る。

351:卵の名無しさん
08/03/09 16:25:13 x2bdTpgI0
4月になったら自動的に全国で医療崩壊現象が見られるだろうね。

責任者は当然ながら、狂気の医療制度改定を強行した
政府与党、霞ヶ関、経団連、そして背後にいるアメリカ。

患者のみなさまにおかれましては、賢明な投票行動を取られますように
お願いいたします。国民みなさまの生命がかかっていますので。

352:卵の名無しさん
08/03/09 16:26:09 upJz0gml0
>労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
>不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
ちゃんとした人員を雇えないような低い医療費を設定しているのも厚生労働省でしょ。
どうして医師ばかり犠牲になってさらにマスコミや裁判所に叩かれないといけないの?


353:卵の名無しさん
08/03/09 16:35:25 rAotdYfd0
設定数値が低すぎるなら
経営をしなければ良い
その数値でも経営をしているのは経営者の責任
つまり公立病院なら自治体の長の責任だよ

介護保険の不正利用についても同じ悪いのは介護業者だろ?
国じゃないんだよ
もし国が悪いというのなら
そういう運営をさせる政治家を選んだ愚民の責任さ
どっちにしてもそんな劣悪環境で働くバカがいるからなくならないだけ


354:卵の名無しさん
08/03/09 18:31:13 op+FYmAL0
>>353
正論
安くてもやるやつがいる限り、金をかけるはずがない
安くてもWHO1位が達成できるなら、それ以上金をかける必要がない
金を出すのはその必要性が誰の目にも明らかにならないとありえない
自分が金を出す立場になって想像すればあたりまえのこと

355:卵の名無しさん
08/03/09 21:20:38 S/6lTEva0
>>353>>354
そもそも経営するかどうか、いかにして黒字にするかは経営者の考えること。
勤務医はくまでも雇われている一個人。

自分の持っているそれぞれの専門分野での診療を
普通に(=労働基準法というごく普通の法律に則って)行うだけ。

仕事が残った時に、残業するのは構わない。
ただ、残業時間には超えてはいけない制限がある。
支払われるべき当り前の報酬お受け取らなければいけない。
それもこれも、ごく普通に被雇用者(=勤務医)を守る法律。

それを無視する経営者は、普通に考えて犯罪者です。
国民に奴隷的拘束・非人道的生活を強いるどこかの国の指導者と何ら変わりません。

356:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 21:29:44 xQhdpdRM0
>>339
私は二次救急の病院勤務ではないですよー
以前勤務していたことはあるが
これはブロードキャスト(医師8人のER)との対比↓
二次救急の病院 他科オンコールで一人で当直
「いま受けられません(さっき救急とったから処置中)」


今日も当直,かかりつけの「薬くれ外来」のみ
救急車はお断り(だって当直だもの)


357:卵の名無しさん
08/03/09 21:37:19 xAb8Ql6I0
「薬くれ外来」をやっているとは・・
なんたる働き者

358:卵の名無しさん
08/03/09 21:41:52 op+FYmAL0
>>355
現状認識ができたないね
一般人が医者に過剰な要求するのと同じ構図で、勤務医は経営者に過剰な要求をする
診療所ならまだしも病院の診療報酬なんてここ数年はどうやっても赤字設定
今年から病院経営者は完全逃散モードに入るよ

病院が激減すれば、医者の売り手市場は解消し、残った病院は容易に医者を確保
給与平均は低くなる
厚労省の中期的策略はこれだから

359:卵の名無しさん
08/03/09 21:42:51 DQPzZvAC0
>>357
先にかかれてもーた

360:卵の名無しさん
08/03/09 21:44:42 DQPzZvAC0
>>358
うんうんそれでいいよ
危険な分野からは撤退してお見送りに徹するだけだから
たいして給料なんかいらん
法律遵守して労働環境守ってもらって
守られなければ裁判にでて
それでいいから大丈夫い

361:卵の名無しさん
08/03/09 21:51:28 op+FYmAL0
>>360
残念ながら診療報酬の設定はハイリスク病院を優遇、ローリスク病院(療養等)は削減
訴訟は増えると予想されます

362:卵の名無しさん
08/03/09 21:54:22 op+FYmAL0
も一つおまけに今年は診療所もローリスク医療機関として削減のターゲットの憂き目にあいます
逃げ道は確実にふさがれつつあります

363:卵の名無しさん
08/03/09 21:58:17 op+FYmAL0
今後も政府は逃げ道をあぶり出し見つけては、潰すの繰り返しを行い
医療費を上げずに勤務医を安く使い倒す方向ですすむでしょう

364:卵の名無しさん
08/03/09 22:07:50 yq52JWU+O
>>363
違うなぁ。
あくまでも財務省の狙いは皆保険潰し。
そうしないとアメリカの保険会社が参入できない。
あくまでもアメリカの要求。

365:卵の名無しさん
08/03/09 22:17:00 DQPzZvAC0
>>361
ハイリスク病院でもやることは同じよん

366:卵の名無しさん
08/03/09 22:19:15 op+FYmAL0
>>364
勤務医の奴隷化と保険の民営化
両方同時に行えばアメリカの儲けは倍増する

367:卵の名無しさん
08/03/09 22:23:12 op+FYmAL0
>>365
逃げずにハイリスク病院の中に入ってそこを骨抜きにするというのは有効かもね
虎穴に入らずんば虎児を得ずか
まあ我慢比べがしばらく続くのは間違いないがね

368:卵の名無しさん
08/03/09 22:26:10 yq52JWU+O
>>366
そういう君は高い民間保険料金を払えるの?
月に10万前後。

369:卵の名無しさん
08/03/09 22:27:28 pbUOEa0c0
こないだ前に12件断られたって患者の依頼を断った。
3日前にマジックマッシュルーム?を食べてそれから興奮状態が続いて眠れないってことで
朝4時過ぎに救急車呼んだらしい。そりゃどこでも断る。


370:卵の名無しさん
08/03/09 22:32:41 yq52JWU+O
勤務医を優遇するってことは大臣の出任せだろうなぁ。


371:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 22:52:45 xQhdpdRM0
>>357
他は「当番医・急病センターへどうぞ」なんだが
DQN家族だったからさ

例外的です

372:卵の名無しさん
08/03/09 22:54:38 op+FYmAL0
>>368
10万くらいなら払えるだろ
そんな安いわけない

373:卵の名無しさん
08/03/09 22:58:08 DQPzZvAC0
>>368
それに近いものは今でも払ってるがどうかしたか?

374:卵の名無しさん
08/03/09 23:03:22 yq52JWU+O
一人当たりだよ。
四人家族なら四十万弱。

375:卵の名無しさん
08/03/09 23:07:01 W2+5JbgK0
そうなったら、医師会が民間保険をすればいいんじゃない?
そういうことはできないのか?
医師会は学術団体だからw

376:卵の名無しさん
08/03/09 23:09:17 DQPzZvAC0
>>374
年500か
なら問題ないな・・w

377:卵の名無しさん
08/03/09 23:10:21 W2+5JbgK0
民間保険に支払う分は所得控除されるのかな?
今みたいに年10万までとかだったら笑うw

378:卵の名無しさん
08/03/09 23:10:33 edbQ8Lm1O
>>358
「過剰な」要求とは。。
たんなる遵法ですよ。

まあ点数操作されるだけで右往左往しなきゃいけない業界だからね。
未来のない業界。

379:卵の名無しさん
08/03/09 23:11:51 DQPzZvAC0
>>377
今は(公的)保険料は全部控除対象じゃね?

380:卵の名無しさん
08/03/09 23:14:11 yq52JWU+O
この業界では法律を守ることが過剰な要求だとは。

381:卵の名無しさん
08/03/09 23:27:54 op+FYmAL0
>>378

「過剰な要求」が何を指すかというと>>355
現在の診療報酬制で経営者の考えで病院を黒字化が可能と思っているあたり

> そもそも経営するかどうか、いかにして黒字にするかは経営者の考えること。
> 勤務医はくまでも雇われている一個人。


>>354でオレがいった趣旨は勤務医ががんばればかんばるほどラチェット効果で要求は高まるよ
ということ

382:卵の名無しさん
08/03/09 23:30:26 DQPzZvAC0
この泥水がのめるなら
こっちの泥水ものめるはず
一匹ミミズが増えただけだ がんがれ

世の中そんなもの

383:卵の名無しさん
08/03/09 23:30:54 yq52JWU+O
●賃金不払い:有田の医療法人と理事長ら、容疑で書類送検--労基署 /和歌山

御坊労働基準監督署は6日、有田市の医療法人信遥会たかみクリニックと関連の有田川町の五条メディカル、
同会理事長(44)を労働基準法違反(賃金不払い)容疑で、和歌山地検御坊支部に書類送検した。

調べでは、両施設は約10年前と2年前から一般診療や介護事業などをしているが、
昨年7~9月、職員19人に賃金計約950万円を払わなかった疑い。

五条メディカルは昨年9月20日に閉鎖しているという。【山中尚登】


■毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

医師の労働基準法違反は黙認しているのに。

384:卵の名無しさん
08/03/09 23:35:25 W2+5JbgK0
当方内科医
午前3時に救急隊から電話
頭を打撲して、中身まで見えてますと。
脳外じゃないし、脳外Drもそもそも常勤でいないし無理って断った。
すると、救急隊がいきなり切れて
「そちらに断れるとどこもいくところがなくなるんですよ、どうしたらいいんですか!!」
そんなことこっちの知ったことじゃない。
それから延々、怒鳴り続けていたので、ガチャ切りした。
まるでマンションの勧誘のような電話だった。

385:卵の名無しさん
08/03/09 23:36:59 PD61K7SL0
>>384
受けてやれよ。廊下で治療すればいいw

386:卵の名無しさん
08/03/09 23:37:02 DQPzZvAC0
>>384
まるでマンションの勧誘


名言、本質は同じ

387:卵の名無しさん
08/03/09 23:37:14 edbQ8Lm1O
うーん、一勤務医としては自分の病院が黒字かどうかは、別にどうでも良いよね?
つぶれたら他に移るだけの話だし。

別に黒字にしてくれなどと要求しないよ。
雇われてるだけの勤務医なんだから、割り切って。


つまり
勤務医(=被雇用者)だから、労働基準法に従って労働しますよ。
病院は経営苦しいけど、恨むなら悪政を恨んでねと。
潰れたら他に移るしかないねと。

388:卵の名無しさん
08/03/09 23:38:05 DQPzZvAC0
ぁ 京都ならあるよ 昨日テレビでみた!


っていってやるのもいいな
高速道路使えばいけるだろ
せっかく作ったんだ使ってもらえ

389:卵の名無しさん
08/03/09 23:39:01 DQPzZvAC0
>>387
正しい

つうかそもそもそんなもの歩合給でもなければ気にもならんわな

390:卵の名無しさん
08/03/09 23:43:51 edbQ8Lm1O
でも医者は本当にお人好しが多いから、
無理(=奉仕と言う名の違法診療)しちゃうんだよね。


プロとして、自分の労働環境を
適正化することができなきゃいけないのにね。

391:卵の名無しさん
08/03/10 00:27:06 QvH8m12H0
仕事帰りに、救外の近くをと通るのだが、
待ち合いで携帯いじってたり、ベラベラしゃべってり、足組んで待ってるやつ見ると頭くるな。
マジでヤバそうなやつは駆け寄ってやりたくなるが、そうでないDQNは日中来い!
そういうやつに限って生保だったりするからなおタチが悪い・・・

392:卵の名無しさん
08/03/10 08:19:47 HFS7XOiI0
>>384
内科医に・・

393:卵の名無しさん
08/03/10 09:15:02 vCUQ9gWQ0
救急車はタクシーじゃない
適正利用求めポスター  泉佐野市消防本部
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 救急車を、タクシー代わりに利用する人が増えていることから、泉佐野市消防本部は、適正利用を呼びかける
ポスターを作り、市内のコミュニティーバスなどへの掲示を始めた。
 同本部によると、年間の救急出動件数は1996年の3990件に対し、2006年は6326件と約1.6倍に。うち、
入院を必要としない軽症者は96年の2330件から、06年は4119件と約1.8倍に急増。06年の出動件数の65%を占めており、
軽症者の理由として「救急車で行けば早く診察してもらえる」「病院の場所がわからない」などの声が多いという。
 ポスターには「出ずっぱり!みんなの救急車、本当に必要なときに呼んでね!!」と書かれ、
コミュニティーバスの車内広告欄に掲示。
 また、「救急車は緊急時に!」と記したマグネットシート(縦30センチ、横95センチ)も作り、
救急車5台に張った。同本部は「本当に救急車を必要としている人のため、市民の協力をお願いしたい」としている。

394:卵の名無しさん
08/03/10 09:17:55 iePHXHHT0
>>384
あとで、(救急隊か患者サイドから)問い合わせがくるから
どういう対応をしていたか、メモ書きで残したほうがいいよ。


395:卵の名無しさん
08/03/10 10:26:19 c+X4e4/t0
>>384

さっさと逃散

396:卵の名無しさん
08/03/10 11:48:09 JgGC3ZS60
>>340
もともと緊急の受診の必要性が無く、自己の都合による時間外受診は、
特定療養費として患者から実費を徴収することになっています。
したがって、これまでこういう患者の時間外加算を保険請求していたのは問題です。

397:卵の名無しさん
08/03/10 12:03:17 phdfgF6+0
>>396
これは国がちゃんとマスゴミに報道させるべき。
どうしてしないの?

398:卵の名無しさん
08/03/10 13:26:58 qzD0bsta0
> 踏み倒し対策と、緊急度を医師が判断する点を除けば流行りそう。
> 国の要求どおりに無理して保険で救急するより、時間外は全患者を
> 自由診療としてしまえという話も出そう。5分ルールと合わせると、
> 時間内は保険診療で先着×名様、時間外はお金しだいと、国際標準にかなり近づく。


399:卵の名無しさん
08/03/10 13:31:38 c+X4e4/t0
>>398
受診権を売るダフ屋が出没するなw

400:卵の名無しさん
08/03/10 13:33:01 UxZm8Pw60
昨日も救急隊に騙された

まあ救急車とるようなところで当直するお前がアホなんだと言われリャそれまでだが。

401:卵の名無しさん
08/03/10 16:25:59 SP8LBf4+0
保険医療は必ず崩壊させる強い意向を感じた。


402:卵の名無しさん
08/03/10 16:31:13 NwB+AkfU0
>>399
券を渡すときに指紋捺印
本人以外は無効

403:卵の名無しさん
08/03/10 16:31:56 c+X4e4/t0
>>402

人権侵害ニダ!とごねる人が・・・

404:卵の名無しさん
08/03/10 16:45:38 NwB+AkfU0
押せない人には渡さない

有る意味最高の踏み絵だなそれ
一部のひとをおもいっきり除外で切るじゃん
自分って天才って気がしてきた

405:卵の名無しさん
08/03/10 16:49:32 c+X4e4/t0
>>404
人権委員会の捜査が入りますw

406:卵の名無しさん
08/03/11 13:21:26 r+Iffw6n0
救急搬送重症患者、3.9%が3回以上受け入れ断られる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 全国で昨年1年間に救急搬送された重症患者のうち、3.9%にあたる1万4387人が、医療機関に3回以上
受け入れを断られていたことが11日、総務省消防庁の初の実態調査でわかった。
 地域別では奈良、東京、大阪の3都府県が10%を超えるなど、首都圏や近畿圏に集中。搬送が限られる地方よりも、
病院の数も質も比較的充実している都市部で受け入れ拒否が恒常化している実態が浮かび上がった。
 調査は、昨年12月に大阪府で救急患者が病院に受け入れを相次いで断られ死亡した問題を受け、全国の消防機関を通じて実施。
入院3週間以上と診断された重症患者のうち、転院搬送などを除いた36万8226人について調べた。
 受け入れを3回以上断られた例があったのは福井、島根県以外の45都道府県。10回以上の22都府県、1074人のうち、614人を東京都が占めた。
 受け入れが決まり、搬送を開始するまでの時間は、30分以上が1万5656人。1時間以上が1721人で、2時間以上も153人いた。
東京都では4時間13分かかったケースもあった。
 医療機関が受け入れを断った理由は、医療機器や医師の不足などによる「処置困難」が22.9%で最多。以下、「満床」22.2%、
「(医師が)手術・診察中」21%の順だった。
 都市部に救急搬送の拒否事例が目立つことについて、総務省消防庁は「病院数が多いため要請を拒否される件数が増えるほか、
病院同士で『あちらの病院の方がいいのではないか』と“牽制”し合っているのでは」とみている。同庁は、さらに調査結果を分析し、
厚生労働省と救急医療体制の見直しを協議する。
 島崎修次・杏林大教授(救急医学)「根本的な原因は医師不足。訴訟などのリスクを恐れ、専門外の患者の受け入れに
消極的なケースもある。国は、救急専門医の育成なども含めて、医療政策全般を検討し直さないといけない」

407:卵の名無しさん
08/03/11 13:28:26 PwVrfiCV0
もうめんどくさいから
3回断られたらその場において帰れ >救急隊

408:卵の名無しさん
08/03/11 18:23:57 fQmTOVFL0
救急車をなくせば救急搬送がなくなり、「たらいまわし」とやらもなくなるはず。
No ambulance, no rolling Tarai.

409:卵の名無しさん
08/03/11 18:39:40 WVWdoVZK0
なんで一回目で徳に電話しないんだろ?
絶対に断らないんだろ?
ちっとくらい遠くったって電話し続けるよりは早いんじゃないかい

410:卵の名無しさん
08/03/11 23:19:03 mQ6ik7QV0

NEWS ZEROで「たらい回し」の件を報道している。
ちゃんと字幕で「たらいまわし→受け入れ不能」と書いていました。

明日は「専門外の医師が急患を受け入れられない」に関してやるらしい。

411:卵の名無しさん
08/03/11 23:20:12 UdnhtQCQ0
「当直だから受け入れられない」もやれ

412:卵の名無しさん
08/03/11 23:22:48 T2niVGpI0
もう遅い なにやっても無駄

さぁとっとと断れ、おまえらも

413:卵の名無しさん
08/03/11 23:25:55 521/+rh70

受け入れて駄目だったら、有無を言わさず訴えられるんだぜ?

414:卵の名無しさん
08/03/12 01:18:41 sqMfKTP80
そもそも救急車という制度自体が違法じゃないのか?
当直は夜勤でも夜間外来でもないんだよ。
その当直をあてにすることを前提にした制度そのものがナンセンス。


415:卵の名無しさん
08/03/12 01:35:17 XZQTGbvq0
それは制度の問題じゃなく従業員である医師に違法就労させてる病院経営者が悪徳なだけ。
そしてその病院経営者も医師であることがままある。

416:卵の名無しさん
08/03/12 01:57:57 4sweWLzb0
>>415
お役人様ですか??
「医者を経営者側と勤務医側に分けて、分割統治しよう」という現政策と、
あまりにぴったり来るので、てっきりそうかと思いまして…。

夜遅くまで、ご苦労様です。ご公務、頑張ってくださいね。

417:卵の名無しさん
08/03/12 02:11:05 +J2lzcUg0
>>414
制度は問題ない
当直医しかいないところに『問い合わせ』することがナンセンス
きちんと夜勤体制を整えている病院を登録制にして
そちらへの搬送だけにとどめれば問題なし






東京大阪に1箇所かも知れんけどさ(wwwww

418:卵の名無しさん
08/03/12 10:50:19 5kqEU/2W0
>>415
一番の悪人は、存続不可能なレベルにまで医療費を削りまくったお役人ですよw

419:卵の名無しさん
08/03/12 11:59:04 ZezG8Bfo0
簡単。事務を通さず救急隊に直接携帯で電話、明日の朝9時まで外来止めまーす。俺、今日当直明けだけどがっつり7時間熟睡。

420:286(今日は非番) ◆fwbZakRuYQ
08/03/12 14:53:31 y+H1Y4xU0
>NEWS ZEROで「たらい回し」の件を報道している。
>ちゃんと字幕で「たらいまわし→受け入れ不能」と書いていました。

あれだけ医療者寄り
というより現実に近い報道をしていただくと有り難い

以前に二件受けて
三件目を断ったら怒鳴った(当直しない)上司がいたなあ・・

421:286(今日は非番) ◆fwbZakRuYQ
08/03/12 14:57:14 y+H1Y4xU0
>>419
当直明けだからぐっすりだろw

422:卵の名無しさん
08/03/12 15:01:01 HblrHxHe0
救急搬送受け入れられず 
「3回以上」 2万4千件超
都市部目立つ 「62回」「5時間以上」も
消防庁調査
URLリンク(www.jcp.or.jp)
救急搬送の危機 医療費抑制が命脅かす
URLリンク(www.jcp.or.jp)


重症救急「拒否」14件 10回以上の事例 本県、ワースト9位 /茨城
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

10回以上拒否614件 都内、全国の6割弱 救急搬送 今秋までに改善策検討 /東京
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

重症救急1358人がたらい回し3回以上 /神奈川
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

救急センター搬送数日本一 /静岡
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

救急搬送:受け入れ、6回拒否が2件 昨年医師不在、処置困難など--07年 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

昨年の重傷・重症救急搬送 「拒否」2回以上1.1% /富山
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

423:卵の名無しさん
08/03/12 15:04:26 HblrHxHe0
重症救急「拒否」県内で10件 「専門外」産科・小児科で目立つ /石川
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

重症搬送 3回以上拒否23人 昨年県内 1回で受け入れ2098人 /滋賀
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

重症患者ら救急搬送  受け入れ拒否236件 /鳥取
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

救急搬送で照会回数  最多4回全国最少クラス  消防庁調査、県内分 /島根
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

昨年の救急搬送 重症30人3回以上断られる /徳島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
89%が1回で受け入れ 昨年の県内救急搬送、拒否の最高は7回 /徳島
URLリンク(www.topics.or.jp)

「3回以上受け入れ拒否」救急患者52人…昨年の県内 /長崎
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

重症救急拒否ワースト6位 /宮崎
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


424:卵の名無しさん
08/03/12 15:12:54 USYrZLsqO
簡単 当直拒否病院には通院しない入院しないで潰しましょう
自分が入院中不安でしょう 患者なら。


425:卵の名無しさん
08/03/12 16:10:21 tvMud3Dw0
アーモーヤメタヤメタ

426:卵の名無しさん
08/03/12 16:17:14 5kqEU/2W0
>>424
当直医は入院患者に対応するためにいるんだけどねw

427:卵の名無しさん
08/03/12 16:19:41 +J2lzcUg0
>>424
バカってこのレベルっていう
すごく良い標本

428:卵の名無しさん
08/03/12 16:30:08 tvMud3Dw0
だれがお前なんか○るか、もう来るなよ。

429:卵の名無しさん
08/03/12 16:39:47 WZEs5nNG0
>>424
ありがとうございます!
これから全部拒否しますから、もう来ないで下さい!
切実なんです!貴方一人診るのに自分の命削ることになるんですから!

430:286(今日は非番) ◆fwbZakRuYQ
08/03/12 16:45:37 y+H1Y4xU0
>>424
もしあなたが正義感に燃える医者なら
ちょっと立ち止まって考えた方が
いろんな意味で無難

431:卵の名無しさん
08/03/12 21:59:22 EW08+PJv0
>>424
愚民のあほ差レベルはこの程度。
救急なんて受けなくていいよ。No medicine, No error.

432:卵の名無しさん
08/03/12 23:11:54 XZQTGbvq0
愚民の臓物いじってるエタの分際で偉そうだなw

433:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/12 23:16:58 NaPjHJSk0
そういえば最近は全然臓物いじってないなあw
大昔には解剖の時は人手がなければやって?と言われてやってたものだが
まあ、大体が臓物と言えるほど新鮮さもないの(老人)が対象であったわけだがw


434:卵の名無しさん
08/03/12 23:44:31 b4hlLi6Y0
先日、田舎の病院に拒否されまくった救急車を研修医が勝手に受け入れて、夜中に緊急手術となった
ところがこの患者、元気になったとたん
「この病院はなっとらん!医者が説明してくれない!看護婦があまりこない!何でわしが大部屋なんだ!」
と大文句を言って転院を要求、地元の病院に転院していった
受け入れるんじゃなかったよ、そのまま受け入れ拒否され続けて死ねばよかったのに

どこに怒りをぶつけたらいいのかね
勝手に受け入れた研修医
夜中だからと拒否した田舎のかかりつけ病院
救急本部

435:卵の名無しさん
08/03/12 23:49:58 HblrHxHe0
救急医療情報システム「リアルタイム更新を」
URLリンク(www.cabrain.net)

 消防庁の「消防機関と医療機関の連携に関する作業部会」(座長・有賀徹昭和大学病院副院長)は3月11日、
救急医療機関が設置しているベッドの空き状況などを消防本部に知らせる救急医療情報システムのリアルタイムでの更新や、
救急搬送の検証の場として都道府県のメディカルコントロール協議会の活用を提案するなどの内容を盛り込んだ中間報告案に大筋で合意した。
 相次ぐ救急患者受け入れ困難の問題を受け、同部会は昨年12月に発足。消防機関と医療機関のスムーズな連携を実現するため、
救急医療情報システムの問題点や救急患者の医療機関の受け入れ状況について実態調査をしながら議論してきた。今月21日に開催する
救急業務高度化推進検討会に中間報告書を提出する予定。
 ベッドの空き状況や医師態勢などを消防機関に知らせる救急医療情報システムについて、リアルタイムで情報を更新している医療機関は
11%にとどまり、消防本部の過半数が、「リアルタイムの情報でないため信頼性が低い」などを理由にシステムを活用していない実態が
2月に公表した調査で明らかになっていた。
 このため報告書案では、リアルタイムで情報を更新できるようにするために、システム管理者に更新状況のチェックや事後検証などを求めた。
隣り合う都道府県とシステムを相互利用して県境にいる患者の搬送に役立てることや、周産期医療情報システムとの連携も提案した。
 厚生労働省が来年度に立ち上げる「救急患者受け入れコーディネーター」にも触れた。地域の救急医療に詳しい医師をコーディネーターとして
救命救急センターなどに配置するもので、報告書ではコーディネーターの権限や具体的な業務内容を明確化し、連絡体制が有効に機能しているかを
事後検証するなど有効活用するよう求めた。

436:卵の名無しさん
08/03/12 23:50:07 XZQTGbvq0
ムカツク奴は死ねってか。
だったら消防署はかわいい救急車にイジワルする医者の家は消火しなくていいよな。

437:卵の名無しさん
08/03/12 23:50:35 Sllv7bwX0
>>434
そうだね
自分達で自分達の首を絞めていることに気が付かない滑稽さ
まあ、温かく見守ろうよ
救急を受け入れたら負けという良い具体例の提示ありがとうございます

438:卵の名無しさん
08/03/12 23:51:29 HblrHxHe0
>>435続き

■救急搬送検証にMC協議会を
 救急搬送の検証の場として都道府県メディカルコントロール(MC)協議会の活用を提案。検証を深めるために、救急隊が作成する
救急活動記録票に、照会した医療機関と受け入れられなかった理由、対応相手の職業などの記録を追加するべきとした。医療機関には
受け入れを照会した救急隊名や時間、受け入れられなかった理由などを残すことが必要とした。
 MC協議会の活用については、委員から「MC協議会が提案の場と言い切ってよい」、「具体的な検証は地域MC協議会になるだろう」など、
積極的な活用を求める意見が出た。

■「MCには荷が重過ぎる」の声も
 今回、大筋了承された報告書案をめぐっては、6日に開かれた消防庁のメディカルコントロール作業部会でも意見が交わされた。
救急搬送を検証する場としてMC協議会が挙がった点について、懸念を示す意見が相次いでいた。MC協議会の設置の根拠が消防庁の
課長通知にすぎず、権限や構成員も不明瞭な部分が多いため、「MC協議会が救急搬送の検証を担うには荷が重過ぎる」などの意見が
多勢を占めていた。全国に約250あるMC協議会の活動に温度差があるとの指摘もあることから、協議会の活動の活性化のために
昨年に全国MC協議会連絡会が発足するなど、活動自体の底上げの議論が緒についたばかりだ。
 これについて消防庁はCBニュースに対し、「もともとMC協議会には救急搬送体制や救急医療体制の検証についての役割がある」と話し
MC協議会が検証の場を担っていくことが妥当との見方を示した。


439:卵の名無しさん
08/03/12 23:51:48 Sllv7bwX0
>>436
火消しと一緒にする低脳さに驚いた
これが救急隊クオリティ

440:卵の名無しさん
08/03/12 23:56:59 XZQTGbvq0
>>439
おまえは火事になっても自分で市販の消化器と水道水で消火しとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

441:卵の名無しさん
08/03/12 23:58:25 Sllv7bwX0
>>440
OK
ありがとう
だから君の人生はその程度なんだ

442:434
08/03/13 00:04:28 b4hlLi6Y0
死ねばよかったのには言いすぎでしたな、スマソ
この経験を糧に、今後ますます救急車を断ることを誓います
研修医の教育も必要ですな

443:卵の名無しさん
08/03/13 00:21:14 U88b/+pJ0
>>442
怒っているときには人間何を言い出すか分からないものだよ
2ちゃんで発散するのは、その程度で済むのなら良いことでしょう
そうだねえ
救急の研修はヨソでやってもらったらいいんじゃない
そういう病院あるんでしょ、まだ日本のどこかに

444:卵の名無しさん
08/03/13 01:22:39 0HIC1JfwO
俺は当直中。
クルナクルナ、誰も朝までクルナ!

研修医は頑張ってるからやさしくしてあげないと。


俺はうざい患者にはかなり厳しく接するぜ。
イジメに近いかもな。
でも看護師さんのほうがもっと怖いよ!

俺は患者を選ぶ。
うざい奴は適当に扱い、通院を自己中断するように仕向けます。
なかなかうまくいかんが。

なんか最近馬鹿らしくなってきた。
昔はやる気があったのに。
みなさん、リスクから逃げましょうね。
ミスしたら国も病院も決して俺達を守ってくれないでしょう。
リスク高い患者は拒否しましょう。

445:卵の名無しさん
08/03/13 07:31:02 KFdnf6Y10
だいたい救急車を呼んだら病院に必ず搬送されるという前提が異常。
途上国水準の医療費しか払っていない国民に、そんなインフラが提供
できるような国があるわけないじゃん。

446:卵の名無しさん
08/03/13 09:27:52 Tm3nvZ730
>>442
死ねばよかったのに ・・・これはない
言うなら

「生まれてこなければ良かったのに」 ・・・だ

447:卵の名無しさん
08/03/13 13:12:45 VzG3MuSo0
いったん収容されると必ず病院に連れて行ってしまうだろ
そのシステムも異常
自分で行けそうなら行ってもいいんじゃないか
>>407のメッセージの重さが、今、再評価されてもいい

448:卵の名無しさん
08/03/13 13:15:32 WC7cKIyO0
407が正解w

449:卵の名無しさん
08/03/13 13:31:20 O0X8NhRh0
>>434
基幹病院は自費診療のほうがいいよね。
看護師来たら2000円、医者来たら5000円。ムンテラ5万円になればOK.

アメリカでは自己負担額が高いから、患者さんからサービスを断りますよ。
看護師来るな。というのがデフォルト。

怒りをぶつけるのは、基幹病院に勤め続けている自分に対して行うのがいいと思います。
研修医に電話とらせるのがそもそも間違いの元。

450:卵の名無しさん
08/03/13 14:03:58 nfu2IH/c0
>>449
日本の民度なら
茄子10000円、医師100000円、ムンテラ1000000万円くらいでないと効果茄子w

451:卵の名無しさん
08/03/13 15:42:54 QvUCZbEL0
救急車とその受け入れに関する他国の状況が一切、示されないのはなぜだろうか
他国と比べ日本の救急の現状が良いのか、悪いのかを、何か客観的な指標で比べないと
議論はクレクレとムリの不毛なぶつかり合いが永久につづくだけ

452:卵の名無しさん
08/03/13 15:46:56 WC7cKIyO0
保険診療病院と自由診療病院を分けちゃえばいいんだよねw

453:卵の名無しさん
08/03/13 15:57:25 O0X8NhRh0
>>451
日本みたいないい国はほとんど無いから、比較する対象が無いんだよ。
救急車が有料か、救急医療受けるのに苦労するか、医療費が高いかのどれか。

454:卵の名無しさん
08/03/13 15:58:39 O0X8NhRh0
>.452
おれも、そうおもうよ。
保険診療病院は研修医が診察に当たるの。
シンガポールがそれに近い雰囲気だよね。
(保険診療は無いが、公的病院は安い)

455:卵の名無しさん
08/03/13 16:11:52 QvUCZbEL0
>>453
無いにしてもあきらめずに客観的な数字で出せば、マスコミや一般には受けるのに
もったいないねえ

456:卵の名無しさん
08/03/13 16:23:24 v1CvFRYt0
もう保険自体が潰れるのだから、頑張っても無駄。
せいぜい身体を大事にしよう。

457:卵の名無しさん
08/03/13 16:24:29 WC7cKIyO0
せいぜい身体を大事にしよう
せいぜい身体を大事にしよう
せいぜい身体を大事にしようw

大切なことに気付きましたねw

458:卵の名無しさん
08/03/13 16:58:44 8MPGlrsR0
>>457
国外脱出を考えると語学力とおカネも大事だね

459:卵の名無しさん
08/03/13 17:35:39 VzG3MuSo0
>>450
急にムンテラの額だけ100億円になっていてびっくりしたじゃないか
>>457
そうだね
せいぜい

460:卵の名無しさん
08/03/13 17:36:37 HbXYvT8+0
愚民は問診やムンテラはタダで当然と思ってるからな。

461:卵の名無しさん
08/03/13 17:43:51 VzG3MuSo0
>>460
凹む
廊下とかでは声を掛けられないようににこやかに会釈しながら音速で移動する

462:卵の名無しさん
08/03/13 18:08:29 O0X8NhRh0
>>461
廊下で声をかけたら話しかけたほうがいいよ。
結局はそのほうがトータルのムンテラ時間は少なくなるし、印象もよくなる。

政治家が新聞記者のぶらさがりインタビューになぜ応じるかを考えればわかる。

463:卵の名無しさん
08/03/13 18:28:01 HbXYvT8+0
>>462
声をかけられないように(かけられても気付かないように)
走る!

464:卵の名無しさん
08/03/13 18:48:46 mlletO0RO
キミラ馬鹿な医師が、海外行ける能力も技術もない 語学力なし
日本でしか生きていけないんだよ
今。インド マレーシア タイ フイリピン アラブ 東欧に手術兼旅行に行く患者多いんだよ~


465:卵の名無しさん
08/03/13 18:59:25 VzG3MuSo0
>>464
へー
すごい
医者不足だから、その方がいいと思うよ

466:卵の名無しさん
08/03/13 19:03:52 7qlQB6w20
救急車もインド(略)東欧まで照会すれば解決するということですね

467:卵の名無しさん
08/03/13 19:50:48 VzG3MuSo0
>>466
それも一理ある

東南アジア、中東、東欧で手術かぁ
もし自分が虫垂炎にでもなったら貯金を使っていこうかな

468:卵の名無しさん
08/03/13 23:44:20 KFdnf6Y10
東南アジアは日本ほど医療費安くないぞ。

469:卵の名無しさん
08/03/14 00:22:41 eWXTF5bw0
でしょう。
>>464
日本の医療はどんな金持ちも貧乏も同様の医療を受けられるという点が優れているよね
そういう点では、確かに金持ちは海外で治療を受けるのかもしれない
海外で治療を受けているなんて話を聞いたことないけど
個人的には、日本の病院で治療を受けるのがいちばん安心だ

470:卵の名無しさん
08/03/14 00:35:28 uw/5MIYv0
日本に手術旅行に来る外人が増えたりしてw
インドのオペ代より安いし、自動吻合器でガチャガチャやりまくる
欧米人より日本人のほうが器用で腕もいい。

471:卵の名無しさん
08/03/14 00:50:12 mXd2IKXaO
手術と旅行企画してる国
アメリカ 欧州などの国
なぜなら、保険会社が推薦するらしい

472:卵の名無しさん
08/03/14 08:18:38 xdciCSu20
福岡の医師はさぼってんじゃねえよ!ばればれじゃねーのww

URLリンク(ma-kun.shineinet.com)
救急医療について続編
Posted by ヒデボー
ネガティブなときだけアクセスが増えるのはなんだか複雑なのですが
少し誤解がるので少し整理してみますと、

まず昼間頭を打ったときの判断は学校の先生がした話で
嫁さんが夕方聴かされたようです。
また、病院は福岡市内でも屈指の大きな総合病院です。
そしてドアが閉まっていてドアを蹴り上げたのは
守衛さんの言葉に私が少々興奮していたからで、
実は入り口は隣のドアで自由に出入りできてました。
そちらが夜間外来の入り口でした。
ただ、電話をしたために来ないように守衛を通して、
医療従事者が問診もしないままに門前払いをする行為に腹を立てたわけです。
また、守衛さんの最後の一言は「救急車を呼んでくれれば良かったんですよ」という言葉。

それでは結局自分たちで救急医療を難しい方向へ持っていく戸になりますし
それに問診もしないで、どうしてそれが緊急を要するかしないかわかるのでしょう。
それに来るなと言われた私たちはどうしたらいいのでしょう。
実際守衛さんを通して、ドアを蹴り上げたから診て貰えた訳ではなく、
普通に受付をしただけです。
ということは電話をせずに行けば普通に診てもらえたわけです。
ちゃんと電話をしたら来ないでくれと
それは夜間外来を受け入れているところとは到底思えない。


473:卵の名無しさん
08/03/14 08:28:35 tuSH2y6E0
受診者の行動もそうとうDQNだと思われ。

474:卵の名無しさん
08/03/14 09:09:41 CbSrkAPg0
だからね、どっか地方の便のいい空港の近くに広い敷地を設けて自由診療病院を作るんだよw

海外からの金持ちの患者を受け入れればいいw日本人の臓器は安心安全ですってね、w

安楽死&臓器提供法案可決きぼんぬw

475:卵の名無しさん
08/03/14 11:03:33 MwT7cy9F0
タイでは警察官が助産師やってるぞ。
日本のDQNは贅沢すぎ。

476:卵の名無しさん
08/03/14 11:14:29 ihfGPOcb0
>>472
夜間外来受付とあっても
中の医者が3交代だって保証はないような

むしろ
福岡の日常がよくわかってよいな
日本全国こんなんなんだろうけど
それをやって書き込んで
それが当然という人間が多い地区として
記憶に残しておくべきなんだろう

viva福岡

477:卵の名無しさん
08/03/14 12:58:13 JX5j5m4l0
>>472
アホか。
おいらもお前を蹴り上げてやりたいね。

守衛さんお疲れさまです。

あと、学校の先生もお前蹴ってこいや。
奥さんも蹴ってやれ。

478:他スレに個人ブログ張りこするバカ↓は福岡在住
08/03/14 16:30:39 fw+qiocR0
289 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/14(金) 04:50:19 ID:tirZJoxR0
>>1 乙
(注 非医療者などのブログ貼り付けは↓blog 医療系ブログ引用スレ2 貼り荒らしはスルー
スレリンク(hosp板))      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうやら規制されたようです
★080314 複数板 嫌ならやめろ委員会blog マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)

で、
92 :名無しの報告:2008/03/14(金) 04:41:24 ID:hnp+MMx/P
報告
>>5-47
ログ
>>49-91

230.187.12.61.ap.gmo-access.jp 186res
237.187.12.61.ap.gmo-access.jp 132res
232.187.12.61.ap.gmo-access.jp 55res
72.187.12.61.ap.gmo-access.jp 27res
225.71.112.219.ap.yournet.ne.jp 14res
221x246x51x166.ap221.ftth.ucom.ne.jp 2res
i218-47-230-106.s02.a040.ap.plala.or.jp 2res

これ全部同じ福岡県なんだよな
ブログ内容で福岡と思われるものがやや目立つのもこいつのせいかw


479:卵の名無しさん
08/03/15 10:51:45 FCbSM1Ma0
浮上

480:卵の名無しさん
08/03/15 11:37:14 SA4gDH6n0
世界に例を見ないほど、高度で献身的な医療を安価に享受していた国民が
役人やマスコミに煽られて、もっとサービスしろ結果責任を負えとパッシングした。
当然、モーサイテーノコトシカヤラネーヨとなったわけだ。
これがグローバルスタンダードだ。ヨカッタヨカッタ。

481:卵の名無しさん
08/03/15 11:40:43 0fM9kmeu0
失敗したこと、うまくいかなかったことに関しては

組織的隠蔽をはかり、反省も改善もしてこなかったんだよな~w

自浄作用はない罠~w

腐った組織主義、責任取らない責任者はイラン罠~w

グローバルスタンダードまんもすOK!~w

482:卵の名無しさん
08/03/15 11:44:17 uyw/k0Af0
文句ばっか言ってないで働けよ 嫌なら辞めろ

医療業界だけで無くどの業界でも苦情だらけだ 
全ての人のモラル不足もちろん医者もな
病院も苦情専用コールセンター設ける時代かも

483:卵の名無しさん
08/03/15 11:47:37 FCbSM1Ma0
>>481
厚生労働省のことをそんなに悪く言わないでも・・・

484:卵の名無しさん
08/03/15 11:47:52 0fM9kmeu0
ついに出た
 いやなら病めろ
  待ってマスタw
 医療崩壊促進委員会、
  まっこと乙w

485:卵の名無しさん
08/03/15 11:48:27 FCbSM1Ma0
>>482
保健所あるから電話しとけ

486:卵の名無しさん
08/03/15 11:51:32 uyw/k0Af0
自由診療にした方が 
不平不満はお互い無いと思うな

487:卵の名無しさん
08/03/15 11:54:34 0fM9kmeu0
自由診療で善しw

488:卵の名無しさん
08/03/15 11:58:32 uyw/k0Af0
いつも金落としてってくれる患者なら
緊急時もがんばれる
自由診療に憧れる

489:卵の名無しさん
08/03/15 11:59:27 FCbSM1Ma0
自由診療だと救急車1回30マソくらいはかかるか
夜間だと倍額以上はかかるかな
(搬送途上の事故ほか免責でだけど)

490:卵の名無しさん
08/03/15 12:00:21 FCbSM1Ma0
>>488
そんなに甘いもんじゃないけどな >自由診療
でも、金を出す分相手も真剣だッつうのは間違いないか

491:卵の名無しさん
08/03/15 12:10:00 SA4gDH6n0
イチカバチカでやれば助かるかもしれないけど、それで今までずいぶん助けてきたけど、
「イチカバチカで治療しちゃいかんだろ!」って仲間をタイホしやがったから、
モウテオクレデス、ゴシュウショウサマ

492:卵の名無しさん
08/03/15 12:32:11 0fM9kmeu0
いちかばちかでやってもらっては困るw

結果をだすことこそがすべてなのだw

そのために努力するw

当然だw

493:卵の名無しさん
08/03/15 13:01:23 wFeCEPVk0
いちかばちかでやってもらっては困るw

結果をだすことこそがすべてなのだw

そのために結果を出せないハイリスクやDQNは断るw

当然だw

494:卵の名無しさん
08/03/15 14:00:32 tWLM3ioj0
一か八かでやってもらっては困る。
24時間365日万全にやるのだ。失敗はゆるさん。
結果の良し悪しが全て。言い訳なんぞきかぬ。
言い訳はケツノ穴と同じだ。誰にでもある。


495:卵の名無しさん
08/03/15 14:13:39 wFeCEPVk0
一か八かでやってもらっては困る。
24時間365日万全に断るのだ。受けてしまったら失敗はゆるされん。
結果の良し悪しが全て。言い訳なんぞきかぬ。
言い訳はケツノ穴と同じだ。誰にでもある。

496:卵の名無しさん
08/03/15 18:46:58 CwaxUYQD0
厚労省はそろそろ方針をハッキリするべきだと思う。
医療費を意地でも抑制してゆき、社会主義を貫き国民と医療はとことんまで崩壊してゆくのか。
そうしたら、その予算(32兆円)で量を維持していこうと思えば必然的に質が落ちる。

もしそうなら一気に医療保険制度は崩壊。

497:卵の名無しさん
08/03/15 20:08:50 6//lgYaA0
もう保険自体が潰れるのだから、頑張っても無駄。
せいぜい身体を大事にしよう。


498:卵の名無しさん
08/03/15 20:35:13 3U55woUB0
>>496
まだ厚生労働省に期待する馬鹿医師がいるのか?
あいつらが責任を取る行動をするはずがない。
このままずるずる進む。よって、逃散して自分を守るべし。

499:卵の名無しさん
08/03/15 22:58:13 nBJolqqn0
そうそう
とにかく国民皆保険をやめてほしいんだよな
最もやめてほしいこと
国が面倒を見るのをやめれば、国民様の期待にも沿いやすいってことだ
小泉さんも混合診療を解禁する方向で!って言ってたじゃん
アメリカの民間保険企業を向いた発言だったかもしれないが、
今のままよりいいよ

厚労省が一貫して主張しているのは皆保険の維持くらいと思うけど、
だからアホなんだ
知らない人はあんまりいないと思うけど、厚労省は2流官庁なんだよ

500:卵の名無しさん
08/03/15 23:42:46 GmPIzO7w0
国民皆保険は厚労省の利権だから絶対やめないよ。
自由診療にお金が流れると役人が中間搾取できなくて困るだろ。
現場の医者はなくしたくてウズウズしてるってのに。

501:卵の名無しさん
08/03/15 23:47:51 nBJolqqn0
そうなんだよ
なぜ一貫した主張をあのどうしようもない厚労省が言い続けるのか
利権なんだろ
厚労省の役人達と話してみろ
あるいは、役人達の話していることを聞いてみな
こういうのがクズって言うんだなって分かるさ

502:卵の名無しさん
08/03/15 23:49:43 wFeCEPVk0
厚労省がクズだろうとまともだろうと、
一医師が損をかぶる必要はない。

503:卵の名無しさん
08/03/16 08:02:22 x5dJWTFs0
患者さんの怒りの矛先を政府与党財務省厚労省など、本当の国民の敵に向けるように
啓蒙が必要です。

504:卵の名無しさん
08/03/16 11:02:16 g98ejU750
>>502
一医師が損をかぶる必要がないって!?
厚労省様からのご許可で仕事させて頂いているんだろう
だからあいつらがバカじゃ困るんだよ
現場への押し付けなんだよな
毎日会議室でヘボいこと決めてるのが現状

505:卵の名無しさん
08/03/16 12:02:56 bILtit720
自分らが泥をかぶらないように、そのうちまた、とんでもない奇策をだしてきそう。

506:卵の名無しさん
08/03/16 13:25:07 wdhaW/2/0
またも産経新聞がやってくれましたね。

【主張】急患拒否 搬送の問題点を改善せよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


救急受け入れ不能は医師のやる気がないせいだと言いたいらしい。

507:卵の名無しさん
08/03/16 14:02:03 bILtit720
疑惑のスクープ「救急拒否した医師に警察が事情聴取!実はベットは空いていた!」とかね。

ああ美談「自らの仮眠ベットに患者を収容し、床で仮眠をとる青年医師!」とかやりそうね。

508:卵の名無しさん
08/03/16 14:07:16 r0OsdYN1O
国は減らしてバランスをとるという発想しかないんだよね。
その根底には医療費はこれ以上上げないってのがあって予算を回してもらえない。
国の卑怯なところは国民の不利益になることをまったく説明してないところ。
だから国民は医療費削減しても医者が損をするだけだと思ってるし、
小児科や産科の医師不足や救急受け入れ不能状態も医師の怠慢だと思っている。

509:卵の名無しさん
08/03/16 14:07:51 bILtit720
向井千秋先生は「オペ室の床」で仮眠を取っていたそうだから、みんな床で仮眠させられるかも・・・

(実は大イビキをかくので迷惑にならない所で寝てたって説もあるけど、真意は不明)

510:あと2週間で土六歩します
08/03/16 14:17:21 JgFntYA00
>>507
全自動治療装置付のベッドがあれば受け入れできるのに
ベッドがあっても治療スタッフがいなければ「放置」だよなあ

床だろうが仮眠が取れるだけマシ



511:卵の名無しさん
08/03/16 14:21:50 wdhaW/2/0
救急は
やればやるほど
  バカを診る

512:卵の名無しさん
08/03/16 14:25:42 QF5AGQbO0
時間外受診の自己抑制などやればやるほどバカを見る。
患者は医者を十人殺して一人前だ。


513:卵の名無しさん
08/03/16 14:47:51 g98ejU750
その殺してって言うのがねえ
大部分レトリックなんだけど、
イパーン人の感覚だと、積極的に間違った治療を押し進めていくという風に取られるんじゃないか

とにかく救急にこだわるのがわからん
ほとんどは夜間に受診する必要がない
発熱だとか何だとかばかり
いっぺん日本中全ての救急外来を閉めるといいよ
多分そんなに困らない
事故もなくなっちゃいます
GJ!!!

514:卵の名無しさん
08/03/16 15:16:52 I002eFS40
産経、自分で調査した形跡ゼロ。
消防庁発表を脳内で整理しただけ。こんなんで年収軽く1000万超。
こんな楽な商売他にないな。

515:卵の名無しさん
08/03/16 16:24:04 x5dJWTFs0
3Kの社員を全員クビにして医者に入れ替えたら、
日本初のクオリティペイパーになるかもなw

516:卵の名無しさん
08/03/16 20:00:58 wdhaW/2/0
>>515
3Kの社員に当直やらせて見たいなw

517:卵の名無しさん
08/03/16 20:03:38 x5dJWTFs0
>>516
一晩で過労死するなw

518:卵の名無しさん
08/03/16 20:23:24 JgFntYA00
きっちり『当直』するだろうから、過労死はしないんじゃないか?
たらいはいつもより余計に回るだろうが

519:卵の名無しさん
08/03/16 20:36:26 x5dJWTFs0
マスゴミ社員が回すたらいかw
隠蔽するんだろうな、きっとw

520:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/16 21:00:43 fNa6QxyA0
>>516
高知新聞だったかな?
36時間持たず朦朧として逃げ帰った記者が記事を書いてたな


521:卵の名無しさん
08/03/16 21:10:53 Oyl2rbE90
もうこんなばかばかしい議論は終わりにすべきだ。
次のスレタイは救急病院の辞め方にしてやれよ。
まあ、既に辞めた奴の方が多いだろうけどw

522:卵の名無しさん
08/03/16 21:11:17 x5dJWTFs0
>>520
自らを激務と自慢する新聞記者が、ほとんど全ての医師が週に何度もこなしている当直勤務を
2日と持たずに逃げ帰ったというのが全てを語っていますな。(しかも記者は密着取材をしただけで、
医師の困難な業務とは比べるべくもない)

523:卵の名無しさん
08/03/16 21:11:50 x5dJWTFs0
>>521
ここに書き込んでいる奴はほぼ例外なく辞めているだろうねw

524:卵の名無しさん
08/03/16 21:13:55 I002eFS40
>>521
辞め方って、退職届け出すだけだし。2週間前でOKだし。
それを知らなくても数ヶ月前に出すだろうから、続けているのは馬鹿かマゾ。

525:卵の名無しさん
08/03/16 21:14:13 SSYJ9/Rk0
>>521
すまん>1だが おれの趣味だ ケチつけてくれるな

526:卵の名無しさん
08/03/16 21:15:00 SSYJ9/Rk0
>>524
それ 救急指定の降り方 だろ たぶん(笑

527:卵の名無しさん
08/03/16 21:21:57 SSYJ9/Rk0
何のために隔離したか考えれば自明ともいえるが・・・
あまりそういうこと言わないほうが良いんじゃないのかと一抹危惧する

528:卵の名無しさん
08/03/16 21:22:29 SSYJ9/Rk0
ぉ 誤爆した 良かったのかもしれん(W

529:卵の名無しさん
08/03/16 21:23:02 Oyl2rbE90
>>525

趣味ならいいんです。横槍いれてすまなかった。
救急病院に残って救急車を断るのが趣味、なら困りますが。

530:卵の名無しさん
08/03/16 21:27:25 SSYJ9/Rk0
>>529
>523

だから趣味
命からがらを趣味にするのはさすがにおらんて

531:卵の名無しさん
08/03/17 11:34:08 Tux0Oc+s0
安物買いの銭失いでは。

良い物を使って、手間をかけて治療するのは、現況の保険点数では厳しかろうて。
安物を使って、時間を値切らなければ、今の保険点数では赤字を出して潰れる。
こういう理由で、安物に良い物がある訳もなく、良い物は必ず高い。

高級レストランでも、ランチに出て着る食材の多くは前日の残り物や、
ディナーでは使えない捨ててしまうような端っこを上手に廃物利用した物が多い。
腕が良ければそれでも程々の物は作れる。これで満足してしまう層には困っちゃうけど。

532:卵の名無しさん
08/03/17 12:11:49 m49xKCO+0
安物買いって言うか、ちゃんとお金出してきちんとしたものを
買いたい人にまで安いものを供給してしまう、
これが日本の医療

533:卵の名無しさん
08/03/17 12:25:47 rjKsb98S0
日本の医療制度は「配給」なんだよ。
客は質を求められるような金を出していないんだ。

534:卵の名無しさん
08/03/17 12:59:13 wsCSXsFK0
日本の医療は共産主義なんだよねw

現物支給の統制経済w

535:卵の名無しさん
08/03/17 13:26:13 rjKsb98S0
医療は共産主義なのに、薬剤や医療材料、機器は資本主義で供給されるから、
医療従事者の人件費は出ない。マジでしぬるw

536:卵の名無しさん
08/03/17 13:30:24 pCYSpxf80
>医療は共産主義なのに、薬剤や医療材料、機器は資本主義で供給されるから、
マルクも心臓カテーテル検査も材料代で既に赤字。
薬も管理費も出ない。
管理する人件費や期限切れなどで赤字。
保険診療ではもはや潰れるだけだよ。

537:卵の名無しさん
08/03/17 13:34:42 wsCSXsFK0
共産主義よりも資本主義よりも愚かな官僚ご都合主義いんちきそのばしのぎ

つぎはぎパッチワーク何があってもだれも責任取りません患者投げっぱなし経済だからなあw

一刻も早く潰れて欲しいよ心のそこから強く強くきぼんぬw

538:卵の名無しさん
08/03/17 13:45:21 YBmyBgWXO
健康保険制度が潰れるのに救急をやっている医者はバカ?

539:卵の名無しさん
08/03/17 13:47:19 wsCSXsFK0
バカに謝れ!W

540:卵の名無しさん
08/03/17 13:54:15 m49xKCO+0
ああまたこの流れ
バカに謝れって、おい
どこでバカを探せばいいんだ

541:卵の名無しさん
08/03/17 13:54:34 s/d6wPTy0
>>530
つ 「山で死ねれば本望」

542:卵の名無しさん
08/03/17 13:55:18 s/d6wPTy0
>>540
ノシ

543:卵の名無しさん
08/03/17 14:07:23 0JoencmT0
>>540
笑点大喜利では昔から黄色い服きた御仁がいらっしゃるそうだがw

544:卵の名無しさん
08/03/17 14:23:05 YBmyBgWXO
医者より時給が高いマックやコンビニのバイトもいくらでもいそうだけどな

まあ資本主義社会において移植医療なんて不採算部門を維持してる医者は負け組

545:卵の名無しさん
08/03/17 14:52:21 As35kXFW0
>>540
つ鏡

546:卵の名無しさん
08/03/17 16:07:31 2XmQJ3v90
救急は
やればやるほど
  バカを診る

547:卵の名無しさん
08/03/17 19:37:26 auAQQyfRO
ムンテラでだらだら1時間ってのも見かけるけど、医療費の無駄!
時給換算しても保険からムンテラ代が出るわけでもなく、外来に換算すれば10人は診療できる
愚民はムンテラが無料で納得いくまでなどと勘違いしておるが、ムンテラは医者の慈善とボランティアの上に成り立っているのを知って、もっと感謝すべし


548:卵の名無しさん
08/03/17 19:44:29 As35kXFW0
>>547
それをしないってことは
検査も手術もしないってことだ
説明義務で金むしられるだけだからな

・・・っても「しない」ってことには大賛成なんだけどさ

549:卵の名無しさん
08/03/18 00:17:26 32Ln9g3gO
今、ちょっと血圧の高い生保が入院させてくれと救急を呼んだそうだ。
家が遠くて電車がなく帰れんそうな。
救急隊から入院させられないかと連絡きた。

ふざけすぎ。

マジ、今さっきの出来事。
ひさしぶりに心底腹が立つ。

だから生保は嫌いなんだよ。常識がない。
救急隊もおかしい、入院させるわけねーだろ。

550:卵の名無しさん
08/03/18 00:21:31 203VAjJn0
>>549
> 家が遠くて電車がなく帰れんそうな。
> 救急隊から入院させられないかと連絡きた。

家まで救急車で送ってやれよwww
こいつらホントに病気になった時に困るだろうな。

551:卵の名無しさん
08/03/18 01:06:52 OEk8c0zWO
>>549
乙。こんな奴の入院指示のために、起きているのもイヤだな。

552:卵の名無しさん
08/03/18 01:21:54 32Ln9g3gO
次はアル中を入院させた。
都心はこんなんばかり。

みんながんばりましょ!
救急隊さんもお疲れ様。

553:卵の名無しさん
08/03/18 01:30:36 +xxkma370
>>552
シネよ ここは断ることを決めたやつのスレだ


554:卵の名無しさん
08/03/18 11:02:05 f+jYN5Gs0
救急医療の崩壊も老人医療の後退もみんな医者のモラルが低いから。
所得格差はあたりまえ。医療格差もあたりまえ。金がなければ四にますよ。
貧乏人は医療保険に入りましょう。外資系がおすすめよ。
................................ by(外資系保険ウーマン竹中平子)


555:卵の名無しさん
08/03/18 11:19:14 myEY4xaR0
>>553
まあまあ

断りたいと願う奴に道を示すスレでもあるんだから

556:卵の名無しさん
08/03/18 11:21:33 WsVtgHJJ0
>>555
願えばかなうが
願わずに血迷うやつは要らないダロ(ニガワラ

>みんながんばりましょ!
>救急隊さんもお疲れ様。

こういう台詞はくやつは
数年経ったら死んでるか
次の世代に無理やり仕事させてるかだよ(笑
なかには前言わすれて
いけしゃぁしゃぁと逃げ出してるやつもいるけどね

557:卵の名無しさん
08/03/18 11:31:16 myEY4xaR0
>>556
虐待と同じですよ
被害者は長じて必ず加害者になる

558:卵の名無しさん
08/03/18 12:30:55 UzBjA6aP0
そうだね
自分より若い世代の批判を始めるんだよ
「若い頃は~云々」
救急隊に同情できるのがすごい
何にも分かっちゃいないね

559:卵の名無しさん
08/03/18 14:12:56 W2yRIzVm0
うわ袋叩き…
でも同意w。

560:卵の名無しさん
08/03/18 14:32:42 ByYge0Mx0
袋叩きというか自分の足元が見えていない人間に対する善意の警告だろw

書き込んでる人間も自己責任で書き込んでいるんだから、正当性のある批判に対しては

被虐的になるのではなく、誠意を持って対応するべきであるw

561:卵の名無しさん
08/03/18 15:06:17 uzhMqsrq0
>>556
 救急隊の皆様、ご苦労様。

ところで、いい話があるんですが、さっき断った患者ですけど、
現金で100万円、裏金でくれたら、ひきうけますぜ。

へっへっへ、そこは蛇の道は蛇ってね。

おたくも苦しいんでしょ? 金を払えば楽になるんですぜ?

562:卵の名無しさん
08/03/18 15:16:42 32Ln9g3gO
はーい、こんにちは。
お前らも頑張って働けよ。
文句ばっかはいかんぜ。


今日も当直なんだな。

563:卵の名無しさん
08/03/18 15:28:15 i3fIpOw/O
当直で違法な労働をすると逮捕、裁判、追徴課税だよ。

564:卵の名無しさん
08/03/18 16:02:31 WsVtgHJJ0
携帯が書き
携帯が答える 季節かな

565:卵の名無しさん
08/03/18 16:12:47 U1mg71TN0
官僚はマスコミを使って世論を操作し姥捨て国家を造りつつある。
「医師のモラルの低下」「若年層の負担の増大」「老人の医療費の増大」etc
官僚は陰に隠れて、国民の不満は医療機関に向くように巧妙に仕組まれている。
この事態を国民に知らしめるには、彼らの予定よりも早く医療を崩壊させて、
ことの深刻さを知ってもらうしかないのではないか。

566:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/19 01:06:14 OrLRgv2U0
救急隊はしばしば嘘つきなので嫌い
言っていることを信じてはいけない!

今日もお断り中です
当直あけはすっきり爽やかでいいぞ!!

567:卵の名無しさん
08/03/19 01:08:35 s1K12HuK0
電話番程度の仕事・・・だが
実際に電話線の番(ネット)はしなくてもいいと思うぞ(w

568:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/19 01:20:25 OrLRgv2U0
実は既に三時間睡眠取ったので
すっきりしすぎて眠れないのですよ

569:卵の名無しさん
08/03/19 01:44:33 X8PSiZnwO
>当直医
今晩は、労働基準法をちゃんと守っていけよ。
そうしないと後から財務省から追徴課税だよ。
言いがかり裁判もあるし。

570:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/19 01:49:59 OrLRgv2U0
救急ではないが
病院ですっこけた患者の責任は病院にあると
言いがかりをつけられました
その家族曰く
幼稚園児の怪我は職員の責任って…
全くすごい展開です

救急(特に夜間)は無茶苦茶言うのが多いね
受け入れていただいて有り難うございました
なんて言われる日は遠い


571:卵の名無しさん
08/03/19 07:16:32 FdbgRJKO0
>>570
人間の欲望は限りなく大きいからね。
医業自身が一般のサービス業にどんどん近づいているから、そうなる。

夜間にむちゃくちゃ言う人がおおいのは、
常識ハズレの人が来ているか、
昼間は常識があっても夜だから易刺激性になっているのか、どちらかですね。

交通事故死亡者数は、いくら啓蒙してもだめだった。
結局のところ、飲酒運転にむちゃくちゃ高い罰金を背負わせることで、激減した。
救急医療も同じだと思うよ。
モラルを保つには、お金の力を借りるしかないと思っている。
少なくとも、自治体独自でしている、小児医療無料や負担軽減はやめないとどうしようもない。

572:卵の名無しさん
08/03/19 08:00:18 eo3RntOZ0
軽症なのに救急車 搬送患者の5割超える 90回以上利用の人も /茨城
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県内で救急搬送された患者のうち、緊急性のない軽症患者の割合が増えている。2006年は52に達するなど、
重症患者の搬送に影響する可能性もあり、各消防本部が救急車の適正利用を呼びかけている。タクシー代わりに使うなど
モラルの問題や、自分で受診病院を探せないなどの理由で、救急車を安易に利用する患者が絶えない実態が浮かび上がってきた。
(福元洋平)
 「90回以上救急車を呼んだ人もいた」。ひたちなか市消防本部の沼尻良輝消防司令はため息をつく。市内のある男性は、
持病の通院に救急車を利用。回数は90回以上に及び、消防署長が利用を控えるよう行政指導したが利用は続いた。
 ほかにも「子どもが泣きやまない」と通報を受け急行したが空腹だっただけ、という例や「2日間便が出ない」と119番通報した女性もいた。
微熱で救急車を呼ぶケースも多い。「一般の通院や、家庭の応急措置で対応できるのに救急車を呼ぶ例は枚挙にいとまがない。
『モンスター・ペイシェント(怪物患者)』でしょうか」と話す。
 県消防防災課によると、2006年救急搬送された10万77人のうち軽症者は5万2218人と52.2%を占め、ここ10年で軽症者割合は4ポイント以上
増加している。救急隊員は多忙を極め同消防本部は3署で計6台救急車があるが、出払うことも度々ある。
 同消防本部の古川正一次長は「モラルに加え、夜間に受診できる医療機関を探すのが難しいという背景もあるのでは」と分析する。
患者が自分で探す場合、かかりつけ医がなければ行政情報や電話帳、インターネットなどに頼ることになる。核家族化や、
高齢者の一人暮らしなども増加し、身近に頼れる人がいないという不安感もある。
 県はホームページの「救急医療情報システム」や、24時間電話対応する「救急医療情報コントロールセンター」で医療機関案内を行っているが、
医療機関には次々と急患が駆け込み、1分単位で状況が変わる。案内された機関に電話すると、急患が入り受診を断られるという例もある。
このため、「救急車なら優先的に診てもらえるだろう」と、119番頼みになっているケースも少なくなさそうだ。

573:卵の名無しさん
08/03/19 12:42:42 lTltkkWc0
昨日の「TVタックル・医療費高騰に怒り爆発」は少し風向きが変わっていた。
(ゲスト : 萩原誠司、櫻井充、小池晃、南淵明宏、中原英臣)
「救急難民」による危機意識と医師会推薦を受けた武見敬三が落選した事で
選挙を控えた与党の中に危機意識が広がり「後期高齢者医療制度」の見直しと、
産科、小児科、救急救命に、更に補助金を出そうという動きがあるという話と、
野党四党が小泉純一郎の「三位一体の改革」を見直す法案を提出する話だった。
比較的ストレートに厚労省批判が続き「メタボ検診」がやり玉にあがっていた。
医師の技術料や人件費より薬や箱物に金をかけすぎているという主張もあった。

この医療崩壊の底流にあるものは米国でも財務省でもなく厚労省の方針である。
武見医師会に抑えられていた「医療行政の主導権」を厚生省が取り戻そうとした
1983年の「医療費亡国論」(保険局長の吉村仁)始まり小泉選挙で勢いを得た
2005年のシリーズ研究会「医療制度改革」(事務次官辻哲夫)で加速した。
辻哲夫は内閣法制局などを説得してまわり「辻説法」とまで言われた。
彼らの目指すものは医師の権限を弱めて「医療介護行政の主導権」を握り、
更に財政諮問会議等と協力して医療介護サービスに他業種を参加させて
「行財官の連携」で大きなビジネスモデルを作り省益を図ることである。

医者の権限を弱めるために診療報酬の引き下げ、医薬分離、介護保険導入、
中小病院の淘汰、マスコミを使っての世論操作、医療被害者団体と連携、
また医療事故は刑事処罰していなかったものを事務次官会議で変更し逮捕
させるようにして更にぶらさがりマスコミにリークして世論操作をしてきた。

おかしな政策が次々と出てきたのは、御用医者の意見を聞いてやっても所詮、
官僚は医療の素人であり、省益優先の政策では医療崩壊したのは当然である。
医師過剰時代と言っておきながら研修医制度を改悪して医師不足が露呈し。
医局制度を崩壊させて公立病院中心に医師の人事権を握ろうとして失敗した。
その結果、医師の意欲低下、医師の逃散が起こり医療崩壊が進行している。
彼らはまだまだやる気である。明日の医療のために逃散する事をお勧めする。

574:卵の名無しさん
08/03/19 12:44:25 s1K12HuK0
全てはもう遅い

総員は
自分の居場所の確保を急げ

575:卵の名無しさん
08/03/19 12:48:51 cziDb5at0
うわ~~~
逃げろ~!
殺されるぞ~!

576:卵の名無しさん
08/03/19 14:30:23 GZy46Gs50
頭痛で受け入れ要請
専門外なので診れませんと電話を切った。
30分後なんとか受け入れてもらえないかとまたかかってきた。
電話をとった事務に「回診中で手が離せません」と伝えてもらって、
電話にすら出るのをやめた。
もうよほど暇でない限り救急隊の電話には出ない。

577:卵の名無しさん
08/03/19 14:33:25 Wfi3dXPL0
もうよほど暇でない限り救急隊の電話には出ない。
>よほど暇なとき電話に出たらソショーン

578:卵の名無しさん
08/03/19 21:36:52 JzNdhCsQ0
以前いた僻地の救急病院での話です。
周辺には他に4箇所の救急病院がありましたが、救急車を受けることも滅多になく、通院中の患者にさえ「専門外」を理由に断り、私がいた救急病院に態勢が極めて貧弱にも関わらず何でも流れてきていました。
ある時、入院患者たちに「近くに(救急)病院があるのに、なんで、この病院を選んだのですか?」と聞いたら「あそこは頼りないから。あそこの市民は救急車に乗せられても『あの病院にだけは送らないで!』と頼むんですよ」とのことでした。

579:卵の名無しさん
08/03/19 21:46:07 WPszjL+h0
地方中核病院です。
救急依頼が来た。
私は宿直医で、救急を見る義務はありません断った。
ほかに送り先がなにのですといってきたので、
何か会ったら逮捕されるでいやですといった。
送り先がないのは、小泉の政策によるもので、
その小泉を大勝させたのは国民だから、
その不利益は当然国民が負うべきで、犯罪者として逮捕されるリスクをおかしてまで、救急車を引き受けることはしませんといって、ガチャンと切った。

580:卵の名無しさん
08/03/19 23:21:39 Bsm0xC8v0
先週頼まれて行った寝当直。。。。のはずが3:00に呼び出し。
連絡なしで、常連?のプシコぽいお客が吐き気主訴に来院。
こんなご時世なんでノンアポが増えているらしいが、
こんな病院だったら、だれも当直断るだろな。
わしも二度といきません。

581:卵の名無しさん
08/03/19 23:33:16 cRx3cwIZO
皆、今晩は法律遵守だからね。やらんでいい時間外は診なくいい!逮捕される。

582:卵の名無しさん
08/03/19 23:33:56 MhumKcYhO
さっき報道ステをたまたま見ていたら、最近はやりの救急医療特集をやっていた。明日は、今後の救急医療のシュミレーションをやるんだと…。テレ朝だから、「研修医僻地派遣義務」とか「24時間全科Drオンコール」とかコストも就労時間も全く度外視したお気楽論をやるんだろうね。

583:卵の名無しさん
08/03/19 23:51:35 JzNdhCsQ0
>582

指導医の士気と指導体制がこれだけ崩壊してしまうと医学部定員増と僻地義務化だけでは元に戻らず、医療関係者でさえ名案がないのに。
既に、こちらの僻地では、脳外、循内、腎内、整外、小児外科、泌尿器科が10年後には消滅することが決定。
隣県では血内も消化器外科も崩壊決定。

584:卵の名無しさん
08/03/20 00:07:08 whq5mxDs0
>>583
いいことですね
清清しい

書かれた科目のひとつのものとしていうと
僻地ザマァ・・・です
大事にしない子供におもちゃを買う親はバカです

585:卵の名無しさん
08/03/20 03:08:27 Ac1lITy10
医者なんて、とっくに旬をすぎた職業。
辞めない奴は白痴。

586:卵の名無しさん
08/03/20 03:20:53 mMMAGpfc0
旬を過ぎてもまだやってる奴や目指す奴がこんなにいるとはよほどものすごい利権が
あるに違いない。まだまだ弾圧が足りない。

587:卵の名無しさん
08/03/20 08:43:35 Hm37XNkEO
意識クリア、外傷なし、掛かり付けという救急隊を信じて受けたら
昔の1回だけの風邪の受診、一見ルンペンで、泥酔でレベル100。しかもあちこちナート必要な全身挫創。
しかたなく創処置しようとしたら、患者は暴れまくりで結局警察に依頼
「嘘ついて搬送しやがって!〇〇病院を安くみるな!」
と怒鳴ったら院長にチクられて、逆に説教・・・・
「救急隊に難癖つけたんか?君は医者やないんか?ちゃんと仕事してくれないと困るじゃないか」
ま、救急隊は搬送依頼あった以上、
どっかに運ばないとしかたないから同情出来なくもないが、
この院長に仕返ししたいんですが、どないしましょ?

588:卵の名無しさん
08/03/20 08:48:56 SPFBRABM0
>テレ朝だから、「研修医僻地派遣義務」とか「24時間全科Drオンコール」とかコストも就労時間も全く
>度外視したお気楽論をやるんだろうね。

看護婦のときはお礼奉公が女工哀史だと女性の味方のポーズを
していたのに。最近、女性が増えた若手医師は労働基準法無視の
状態を見てもしらんふり。
厚生労働大臣も何度も何度も勤務医を優遇するって言いながら
自分は労働基準法を病院に遵守すらさせようとしない。

皆、本音では医療制度を潰したいのだろうな。

589:卵の名無しさん
08/03/20 08:50:27 J5/gJXha0
>>587
受けたおまえが阿呆です
つける薬はありません

院長に対する一番のお灸は辞める事です

590:卵の名無しさん
08/03/20 08:53:05 4SYlpBln0
今の診療報酬の値段じゃ
潰れる病院、続出でしょ。

それが国策。

なんてったって命の値段が車検の値段より安い国だもの。

591:卵の名無しさん
08/03/20 09:11:49 EqEgIvf70
>>587
ここの医者が、そんな労働環境で働いていること自体
もはやネタだと信じたいのですが、労働基準法順守の意識を広めるために
マジレスしておきます。

その院長ならびに、先生の務めている病院は
労働基準法を無視して先生方被雇用者に「当直」と言う名の
違法な労働を強いている、いわば犯罪組織です。

当直は「働いてはいけない」と、日本の法律には明記してあります。
法律は守って当然です。詳しくは
「当直中の医師は働いてはいけない」
URLリンク(anesthesia.cocolog-nifty.com)を参照してください。

 「もう救急なんか診たくないな」という思いがおありになるのなら救急隊からの電話に対して、
「私は当直中の医師ですので、急患の診察は違法診療になります。」と伝えてあげましょう。
急患を断るのではなく、電話する先が間違っていますよと淡々と教えてあげましょう。
 もし先生が、院長をギャフンと言わせてやろうとお考えならば
労働基準監督署に「申告」もしくは「告発」をしたり
埒が明かない場合には、検察庁に告発することも可能です。

別に申告や告発はやましいことではありません。
法を犯す犯罪者を世の中から排斥する正しい行動です。
もしも先生が公立病院の医師つまり公務員であるならば、告発は「義務」となります。
詳しくは
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
を、御参照ください。


昨今勤務医の待遇改善が叫ばれていますが
勤務医という一被雇用者を守る法律は、何年も前から日本には存在します。
法律は守るものです。犯罪者は、更生させるべきです。

592:卵の名無しさん
08/03/20 09:37:33 hAQBAsJI0
>>589
別の公立病院だが、この3月辞めることにした。
自分が辞めたら院長が当直しなければならなくなり、困るだろうwと静観していたが、
なんと病棟を廃止して当直制度を3月で廃止したw
痛くも痒くもないらしい、というか今まで自分が頑張って当直していたのは何だったんだろうwww

593:卵の名無しさん
08/03/20 09:51:44 EqEgIvf70
>痛くも痒くもないらしい、というか今まで自分が頑張って当直していたのは何だったんだろうwww

救急はたいていどの病院でも不採算部門で赤字のもと。
先生が頑張ってやっていたことは

・夜中に勝手に働いて勝手に睡眠不足になって、翌日の自分の診療の質を下げたこと。
・勝手に患者や救急隊を受けて、病院に赤字を増やしたこと。

当直中に働くのはやめてください。寝てください。

594:卵の名無しさん
08/03/20 09:56:57 lCdHkBgI0
>>587
いくらボランティアがすきでも、
かかりつけ、だから受けるというのは間違っているよ。
こんなことしていると、病院の外来にわんさか患者がよってくる。
開業医にかかりつけ医の役割を果たしてもらうことが出来なくなる。
逆にかかりつけだったら断るくらいの姿勢を見せることが肝要。

595:卵の名無しさん
08/03/20 10:12:09 udGj4DPp0
良スレの流れ

院長の世代とは全然感覚違うんだよね
逮捕?そんなものされる訳ないだろうが
みたいなね

596:卵の名無しさん
08/03/20 10:21:25 BpJh8G8gO
確かに。まあ院長世代の医師は、頑張って働いて院長になったら
いつの間にかこんな世の中だから同情できんこともないが。
ただ労働基準法違反の犯罪者であることは間違いない。
犯罪者は逮捕起訴。

「労働基準法とか言う医師は去れ」とか言う院長に限って
決して自分で当直せず>>592のような結末を迎えるからな。

597:卵の名無しさん
08/03/20 10:25:58 lCdHkBgI0
>>595
いやいや、普通の感覚の院長や、役人も認識し始めているよ。
原因は大学の地方枠。
やくざ社会的な医局制度と違い、
すべてが契約で結ばれるから、法律遵守される可能性が高いと危機感を募っている。
実際に労働基準監督署に入られる病院が増えてきているから、うちの院長も敏感になっているよ。

契約してしまったら、やめさせたくても辞めさせられないんだよ。
これが地方枠で入学した学生の一番怖いところ。
一人医者が欠けると、その自治体から烈火のごとくクレームもつくしな。

598:卵の名無しさん
08/03/20 10:26:15 HMM6sGeV0
イランことはするなw

早く帰ってネロw

599:卵の名無しさん
08/03/20 11:08:58 Ut8B/98pO
日本が法治国家であることも知らないでやっている院長は労働基準法違反で逮捕だな。

600:卵の名無しさん
08/03/20 11:19:31 EqEgIvf70
>>599
逮捕するのは検察警察の仕事。
当直医の仕事は、良く寝て翌日の診療に備えること。
淡々と労働基準法を順守すればよい。

601:卵の名無しさん
08/03/20 11:35:06 fYjujt0z0
大学病院では一切の時間外受診を断っているところも出てきている

現実なかなか難しいけど、まず大学から役所も手を付け始めたということだろう

淡々とやります
救急はもう診ませんから、許して下さい
病棟管理に集中します

602:卵の名無しさん
08/03/20 11:37:37 EB5HfT6P0
労働基準監督官と と書かない時点で
いかにお医者が 基準法・安全法に無知かわかる。
だから お利口な事務と院長に馬鹿にされるんだよ。
あと法律法律いうけど、基準法は通達と判例の方が大切だからね。
中途半端な知識は足元さらわれます。

603:卵の名無しさん
08/03/20 11:46:46 eiNxda8r0
別にかまいません。
リスクのある仕事を避けるだけです。簡単。

604:卵の名無しさん
08/03/20 11:49:27 svi1oLkF0
>>602
 基準法に限らず、民法も、憲法も、刑法も判例が大切です。

605:卵の名無しさん
08/03/20 11:53:46 Ut8B/98pO
それにしても舛添は全く労働基準法を守らせ気持ちがない

606:卵の名無しさん
08/03/20 11:56:38 BpJh8G8gO
>>605
労働基準法適用を待つまでもない。

自分達で遵法するだけの話。
当直中は寝てよう。

607:卵の名無しさん
08/03/20 11:58:18 lCdHkBgI0
>>602
ぼくも、そう思います。

当直は労働時間に入らないということですので。
当直中に患者をみたときに時間外手当を出す病院が増えているのもうなづけます。

608:卵の名無しさん
08/03/20 11:58:20 sb8mnzpY0
弁護士・棚瀬慎治氏に聞く
「医師を必ず起訴」という新ルートが誕生

改正検察審査会法が施行間近、“医療事故調”議論にも影響

―新たな仕組みでは、検察の判断によらず、「起訴」が可能になるわけですか。

 2004年5月28日に、「検察審査会法を改正する法律」が公布されました。この法律は、2009年
5月27日までに施行するよう定められています。

 現行と大きく異なるのは、検察審査会が第一段階と第二段階の二階建てになるという点です
(本文最後の図1)。(1)検察審査会が「起訴相当」とし、検察が「不起訴」などとした場合、
検察審査会の再度の審査に付され、(2)検察審査会が再度、「起訴相当」とした場合に、
検察に代わって「指定弁護士」が起訴する―という形になります。

 つまり、検察の判断にかかわらず、起訴が可能になる新たな仕組みが誕生するわけです。
患者遺族が捜査機関に告訴し、検察が「不起訴」としても、その後、検察審査会で再度「起訴相当」
とされれば、「必ず起訴」されるのです。
 
 ―検察官に代わって起訴を行う、「指定弁護士」とは何でしょうか。

 これは現行制度にはありません。裁判所が指定するもので、検察官の代替役を果たす弁護士です。
検察審査会が第二段階で「起訴相当」とした場合、起訴を行います。その後の刑事裁判でも、検察官の
代わりに指定弁護士が公判の維持に当たり、尋問などを行います。

 また、第二段階の検察審査会では、弁護士は法的助言を行う役割も果たします。

 つまり、新たな仕組みでは、検察審査会への不服申し立てから起訴に至るルートで、弁護士が関与する
機会が増えます。前述のように、医療事故を扱う弁護士はそう多くはありませんので、医療に精通していない
弁護士がかかわる可能性も十分に考えられます。しかも、検察審査会は国民で構成するため、どうしても
患者側の視点に立つ傾向にあります。
URLリンク(www.m3.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch