【医師乏千里】救急車急患の断り方6【流東荼毘】 at HOSP
【医師乏千里】救急車急患の断り方6【流東荼毘】 - 暇つぶし2ch171:卵の名無しさん
08/02/24 21:50:27 dwmjEHSQ0
バカはこれでも見とけ

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

172:卵の名無しさん
08/02/24 21:51:15 W9IyFI9Z0
>>170
でも病院の管理者は医師のはずだから、結局はボスの医師が悪いんだよね。

173:卵の名無しさん
08/02/24 21:55:50 dwmjEHSQ0
>>172
雇用者

これは病院の管理者とは異なる
つまり公立病院であればその予算権限者、つまり市町村長と議会が責任者です

174:卵の名無しさん
08/02/24 21:56:40 dwmjEHSQ0
予算権限とその執行責任者です
言い直しますが
どちらにしてもバカには理解できないかもな(笑

175:卵の名無しさん
08/02/24 22:03:26 dwmjEHSQ0
ついでだから書いておこう
マクドナルドの店長の裁判の判例を見ればわかりますが
店長だから(その支店の支店長だからなど、医者であれば院長だからもはいる)
直ちに管理者といったいの関係であるとみなすことはできない
その管理者の性質は実際の労働の状況、
管理者より委嘱されている権限などによって個別に判断するべきものである
・・・とされます こういう背景で考えねばなりません。

労働者の雇用
労働者への給与の支払い

こういったことに対しての権限が全く与えられていない公立病院の院長他には
労働者にたいする管理責任は『報告義務』以外は無いでしょう
しかし労働状況の把握は「管理者に負わされた個別の義務」ですから
把握できていないのは報告の不備であるとしてもその責任は免れない
故意に隠匿されて把握できなかったならその限りではないでしょうが
これだけ報道されている状況であればその可能性は限りなく低くなるでしょうね

176:卵の名無しさん
08/02/24 22:30:02 W9IyFI9Z0
>>173
市立病院医師の雇用者は法人としての市、市の執行機関は市長、
だけど、そんなのは法形式上の話に過ぎない。キヤノンの全社員の労働状況はキヤノンの会長か
社長が毎日パソコンで把握してるのでしょうか? 工場長、支店長、あるいはそれらの各部門の長
がやってる。

そもそも、救急は宿直の医師がやってるのだけど、宿直というのは労働時間じゃないんだから、
>>171の基準の対象にならない。では、宿直は誰が管理するかと言えば、

医療法
第十六条  医業を行う病院の管理者は、病院に医師を宿直させなければならない。

と定められてる通り、病院管理者だ。つまり、医師たる病院管理者が配下の医師に「奴隷労働」
を課しているのであって、非医師の一般人にその責任を転嫁するのは勘違いも甚だしい。

177:卵の名無しさん
08/02/24 22:38:50 dwmjEHSQ0
>>176
宿直させねばならない

これは「病院管理の観点」での責任、置いてないで病院やっちゃいけなからな
でも労働者管理の責任ではないな
宿直業務中なのに夜勤労働が強制されている
この実態が労働者の実数上起こって当たり前であれば
その管理をする責任者、つまり市町村長がきちんとした人員を配置するように指示しなければならない
指示もしない予算配分もしないのであれば責任は免れないな

>キヤノンの会長か社長が毎日パソコンで把握してるのでしょうか? 
>工場長、支店長、あるいはそれらの各部門の長がやってる。

そうだなその指示がありその指示が守られていることを確認しているわけ
つまり市町村長はきちんと指示しその指示が守られているkとを確認しなければならない
最終的な責任はキャノンであっても社長(執行役員)が負う
さらにその部門の長に、指示する内容(人員の採用、与える労働量など)を裁量で変えてよいと認めていれば
それは委嘱された権限となる。これを雇用者との同一性と呼ぶのだと思うよ。

ちなみに病院の開院日、診療時間、標榜科目、配置人員数、救急指定の返上などなど
病院長は自由権限で決められるのかな?(笑
決められないならどこで決めてるか教えて欲しいものだ


178:卵の名無しさん
08/02/24 22:51:35 mOyAjWeI0
>>176
詭弁だね

公立病院なら管理者は首長だよ
源泉徴収票に

公立○○病院
管理者:○○市長 △△××

とはっきり書いてある

179:卵の名無しさん
08/02/24 22:57:28 dwmjEHSQ0
市町村長→病院局(長)→各病院長→各科部長→各末端医師

どこまでが経営者と一体化していると考えられるか?ってな問題でな
尾鷲の産婦人科医の募集で5000マソ出すって決めたのはどこかというと
病院局の部分なんだ(各自治体で衛生局とか福祉局とか言い方は変わるけどさ)
で、あとから議会で市長ほかが槍玉に挙げられる
市長は病院局にその権限を委嘱しているからその結果責任を負うからだ
当然だが決めたとうの職員も呼ばれておるな
もし病院長が勝手に決めたんなら院長が議会に召集されてるわな

救急を受けるのも一緒
仮に病院長がその権限を持っていたと『表向き』あってもだな
内外の圧力で実質診ないといけない押し付けがあったなら
現状としてその権限は持たされていないってことになるわけだ
各市議会の議員とかな勝手にやらせない実情はここで加味される
それを跳ね除けて決める権限を持つものとなると
やっぱり病院局あたりより上ってことになる
結局、経営者と一体化していると疑問なく言えるのはそのあたりより上ってことだ
さきほどのタイムカードなんてのは事務方が行っており
これはほとんどが病院局人事の一環の職員配置なわけ
彼らの直接管理者はやっぱり病院局の人間なんだな


180:骨大工
08/02/24 22:59:23 6v59WaplO
>>167
禿同だね。
特に暇なときに気まぐれで取るなんて
お前は俺か?って感じ。

大体徹夜明けの手術や外来なんて相手に失礼なんだよな。
夜中の飛び込みを受けるのは
今いる自分の患者を危険に晒すことなんだがな。

まあ目の前の管理者だか上司だかがウルサいのは解るが、
当直医の夜勤は明らかに違法なんだから。
平然と断ることができないなら、鎖は断ち切れないね。

181:卵の名無しさん
08/02/25 08:57:02 voJhvSkH0
安いカネで
「当たり前」に
「完璧なもの」が
手に入ると思っているから
「ナメラレル」のに

皆保険なんて
どーでもいいから
さっさと値上げしろよ

最近の「愚民の命」
なんてどーでもいいよ



182:卵の名無しさん
08/02/25 10:13:00 BNuR1S2/0
稲葉康生の目 「医は算術」では困る /東海
URLリンク(mainichi.jp)

 「医師会員の3分の1は欲張り村の村長」。25年もの間日本医師会(日医)の会長として君臨した故・武見太郎氏は
こう嘆いたという。「医は算術」という風潮を根付かせてしまったところに、日本の医療の根本的な問題がある。
医療制度の分かりにくさ、診療報酬決定に至る不透明さが、国民から不信をもたれている理由だ。
 いま、医療の仕組み、財政、そして医療機関や医師の不足、偏在など問題が山積している。
政治家や厚生労働省の官僚だけでは、難局は乗り切れない。やはり医師が医療改革の中心にいなくてはならない。
 だが、現実はお寒い状況だ。日医は診療報酬引き上げに懸命となり、医療費抑制を図りたい官僚とのバトルが続いている。
その舞台裏は国民不在そのもの。取材でこの光景を目の当たりにすると、医療改革の道険し、との思いをもってしまう。
 「医療の専門家でもないのに、口を出すな」。医師からこんな投書が何回も届いた。だが、専門家だけでやってきたことが、
今の混迷を招いたのではないか。医療を国民に近づけるために、皆で意見を出すべきなのだ。
自治体病院は赤字でも続ける義務があるのは当然だ。
(中部本社代表室長=前社会保障担当論説委員・57歳)

毎日新聞 2008年2月24日

赤字の医療でも欲張り村だとよw

183:卵の名無しさん
08/02/25 10:58:15 yVoDtEi90
保険診療の終焉が国民レベルでも感じられるようになる。
まぁ、国がそうしたいんだから仕方ないけどね。


184:卵の名無しさん
08/02/25 11:15:44 DBZaOw0A0
専門家だけでやってきたことが、
今の混迷を招いたのではないか。


?医者はほとんど医療制度に関わってないけどな
官僚に呼ばれ官僚の思いのままに意見をいう一部が医者だというのは詭弁だろうに
やってきたのは「厚生官僚」
厚生官僚だけでやってきたことが昏迷を招いた
・・・・これなら正しいなぁ

問題はこいつらが現場の専門家だったかどうかなんだが(笑

185:卵の名無しさん
08/02/25 11:25:00 37VygK6+0
大部分の医師はむしろ反厚労省・反財務省だよなw

186:卵の名無しさん
08/02/25 12:48:16 UlkC6Wxt0
基本的に医者は患者を診るのが好きだから好きにやらせてくれればうまくいく。
だけどさ、だったらもっと医師の裁量権を広くしなきゃね。
昔は当直あけや仕事で午前様になったときなって、堂々と遅刻して病院へ行ったもんさ。
だれもそんなことはとがめやしなかった。
昼飯も食べず便所も我慢して休みなく外来患者を診ていたとき、何時間まちになろうと文句言う患者はいなかった。

それがどうだ。今は規則やら法律やら振りかざして医師の裁量権や免責をどんどん引きはがしておきながら、
労働基準法違反の診療が続けられていても見て見ぬふりしてる。
都合のいいときだけ、法律やら規則を守らせて、
法令に違反するような勤務は奨励するのか?あたりまえなのか?

患者を見るのは好きさ。でもさぁ、おまえらの人頼みの根性にはうんざりする。


187:卵の名無しさん
08/02/25 12:52:49 i+NnSmio0
偉そうに言うならおまえらが官僚になって行政を立て直せバカwwwwwwwwwwwww

188:卵の名無しさん
08/02/25 13:05:41 DBZaOw0A0
むしろこのまま潰れろと・・・

ここまで悪人にされて力を貸すほどお人よしじゃねー

189:卵の名無しさん
08/02/25 17:06:16 Vv1glOav0
偉くないし立て直したくもない
お上が決めたルールを守ってラクさせてもらうよ

190:卵の名無しさん
08/02/25 17:09:10 MCyuvZYs0
【風】医療費抑制策が崩壊招く?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 救急医療をめぐり、1カ月以上にわたって続いた今回の「風」。そろそろまとめに入っていきたいと思う。
堺市の40代の開業医は、わが国の医療態勢について根本的な問題点を寄せた。
 《国が進める医療費の抑制策が、医療崩壊を推し進めているのではないでしょうか》
 この開業医は、ここ10年ほどの医療政策はすべて裏目に出ており、現場は疲弊しきっているという。
 《病院の収入は減少し、全国で自治体病院が赤字で閉院に追い込まれています。この10年、給料は上がらないのに
仕事は高度化されて専門性は増し、責任は増えるばかりです》
 開業医は《先進医療は当然高度な設備を必要とします。しかし医療費の抑制で収入が減り、
特に救急医療はやればやるだけ赤字が増えるのが現実です》と現状を指摘した上で忠告する。
 《24時間最高の医療を求めるならば、医療費が増大するのは当然です。当直医に複数の専門医をそろえ、
看護師やレントゲン技師も充実させなければならないからです》
 《しかし、日本の保険医療は国が価格を統一しているので、費用を下げているのに最高の結果を求められる現状は、
現場にとっては酷な話です》
 保険料の話にも及んでいる。
 《国が補助を減額したばかりに国民の負担は増加し、病院窓口で支払う金額は増えるばかり。国は負担を減らす一方で
国民には増やし、病院には収入減の政策です。これでは、現在の医療水準を今後維持することは不可能です》
 消化器外科の勤務医(46)は、《例えば、虫垂炎の手術料は6万2000円あまりです》としたうえで、メールをこう続ける。
 《夜中に緊急手術で呼び出されても、わずかに上乗せされる程度です。ここから医師2人と看護師2人の人件費と、
手術材料費を出さなければなりません。その上、翌日は通常の勤務が待っています》
 《専門性が高く、消化器外科でもできる人が少ない膵臓(すいぞう)がん手術でも、部位によっては30万円ちょっと。
車の車検に20万円くらいかかるご時世に、命の値段はこの程度です。お金かコネがないと、手術待ちが半年なんて時代は、
すぐそこまで来ています》(信)

191:卵の名無しさん
08/02/25 17:32:35 gEaOwoIa0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
新小児科医のつぶやき

>それでもってNHKからの回答の要旨は、
>たらい回しは、医療システムに対する非難である。
>救急病院の指定を受けながら受け入れないことで
>被害者を出していることに対する非難である。
>システムの責任については、病院が責任を負わなければならない。


192:卵の名無しさん
08/02/25 17:44:50 i+NnSmio0
>>191
たらい回し問題は、救急指定病院が「入院患者に対応中」などの理由で救急患者を断ることへの
非難なのに、この阿呆は別の救急患者が搬入された場合の話に問題をすり替えて長々と
何をくだらねえこと書いてんだよ。

193:卵の名無しさん
08/02/25 18:02:09 DBZaOw0A0
病院を指定するのは勝手だが
そこに司法が満足する救急担当医がいない事実は病院のせいではない
ましてや個別の勤務医のせいでもない

194:卵の名無しさん
08/02/25 18:04:42 e5/JWZD10
もう少し詳しく説明した方がいいかな?
現在、療養病棟から一般病棟の転換して障害者加算でやってる病棟が多いわけだ
これは病院の生き残り策としてやったことで、好きでやったことではないのだが
お役人には気に入らなかったらしい
看護師の7:1騒ぎと同じレベルの問題なんだ
んでだ、厚労省の原課長は、「これは本来の障害者病棟ではない、脳卒中後遺症の患者は療養病棟に戻っていただくと」明言しているのだ
そのための方策が今回の改定案なわけだ
下準備として役人どもは、昨年8月に全国的な病院に対するアンケート調査をしている
これは自己正当化のためだけにやってるものだから、内容に文句を言うこともできないだろう
保険改定のためだけに実施したものであって、病院のためではないのだからね
で、脳卒中後遺症を除外されたら、障害者病棟の要件を満たす病院などほとんど無い
自動的に一般病棟に転換されてしまうのだが、ここで平均在院日数の縛りがでてくる
平均在院日数の計算から除外できる条件がバッサリ切られてしまったのだからね
一般病棟としては存続できなくなってしまうわけだ
逃げ道として、療養病棟への転換にエサをぶら下げている
2008年3月31日現在に入院してる患者は、2年間医療区分を+1してくれるってやつだ
しかし、2年間患者が入れ替わらないわけはない
徐々に患者が入れ替わり、医療区分が下がってくるのは目に見えている
そこで2年後に療養病棟の点数を大幅カットすれば、ほとんどの療養病棟は潰せるわけだ
生き残れる中規模病院はあるのだろうか?
僻地ほど潰れていくのではないだろうか?
まぁあれだ、オラもう知らねぇーってやつだ

195:卵の名無しさん
08/02/25 18:14:41 DBZaOw0A0
いいたいことはわからないでもないが
スレ違いだ まぁもち着け

196:卵の名無しさん
08/02/25 19:17:24 MCyuvZYs0
2次救急の受け入れ実態など分析へ
URLリンク(www.cabrain.net)

 厚生労働省は2月25日、入院や手術による治療が必要な患者の受け皿となる2次救急医療機関による
都道府県ごとの受け入れ状況や、勤務医の労働実態などに関する分析を実施することを決めた。分析結果は、
早ければ年度内にも各都道府県に情報提供する方針。

 同省によると、都道府県ごとの2次救急による患者の受け入れ状況などついては現在でも毎年調査しているが、
これまでは踏み込んだ分析や調査結果の公表などはせず、相談に応じて情報提供する程度だった。
 しかし、医療機関から受け入れを断られて救急患者が死亡する「たらい回し」が国内で相次いでいるため、
救急体制の整備を進める上で国として都道府県を支援する必要があると判断した。
 具体的には、2次救急医療機関による受け入れ状況や勤務医の労働実態などを都道府県ごとに分析し、
各都道府県が実態を客観的に把握できるよう、年度内にも情報提供する。場合によっては2次医療圏ごとの
実態にまで踏み込んで分析するという。
 厚労省は、25日に開いた都道府県担当者向けの会議で救急医療体制の整備について、
「都道府県や市町村で対応していただくのが基本。私どもは(より重症な3次救急を受け入れる)
救命救急センターの量と質という点では相当力を入れてやってきた」などと強調した。
 一方で、2次救急医療機関における過重労働や、1次救急の機能低下に伴うしわ寄せが3次救急などに
及んでいる可能性を指摘し、「階段をひとつ降りて、(救命救急センターだけでなく)2次救急医療機関の
量や質の確保についても実態把握し、結果に応じて必要な措置を講じなければいけないと考えている」と説明した。


197:卵の名無しさん
08/02/25 19:21:00 rHnevnrj0
おいおい厚生労働省よ。今度の医療費改定のさい、勤務医のことを
随分心配していたようだが、いつになったら労働局から労働基準法遵守の
通達を各病院管理者あてにだすのだ?


198:卵の名無しさん
08/02/25 22:26:48 iBihl2jd0
宿直医に夜勤はさせてはならない

こう通達するだけでもいいと思うなぁ(w

199:卵の名無しさん
08/02/25 22:39:40 zyWZKJwvO
枡添大臣は、嘘つき?
勤務医のことを心配していたのは嘘?
それよりもどうして労働行政のトップがいつまでも自分の所管内の病院の労働基準法を守らせようとしないのだ?

200:卵の名無しさん
08/02/25 22:45:39 iBihl2jd0
>>199
んなもんやったら医療制度が崩壊するからだ
やつらは医療行政を守るのが仕事
医者を守るのは仕事じゃないから当たり前

まともに勤務医やってる奴がバカなのよん(w

201:卵の名無しさん
08/02/25 22:58:34 FXvOLxrxO
まともに勤務医やってるあなたにも実践できるヒミツの言葉。

当直医は夜勤医とは異なる。
当直医なら院内対応のみ。その代わり翌日も勤務。
夜勤医なら夜勤のみ。翌日は休み。

これが日本の法律です。
法律違反は犯罪です。

202:卵の名無しさん
08/02/25 23:06:51 zyWZKJwvO
>>200
労働行政のトップでもあるけど。違う?

203:卵の名無しさん
08/02/25 23:28:31 iBihl2jd0
>>202
労働行政は企業から献金を受けるためにあるのだよ(笑
その点医療の世界は鼻血もでないくらいだからな 献金なんぞ期待されとらん
これは冗談にしても労働行政は産業界が絡むので
医療部分だけで動けないのは間違いが無い
最近は結構動いてきている感があるけど
医者のほうは>200のこともあり後回しだろうね

204:卵の名無しさん
08/02/26 00:04:56 0R2tH9fM0
救急搬送受け入れ不能が常態化 大阪府が発表
URLリンク(www.asahi.com)

 大阪府は25日、府内で救急搬送された重症以上の患者が医療機関に10回以上断られた例が、昨年1年間で
71件に上ったと発表した。救急病院の減少が目立つ府南部の南河内地域が29件と全体の4割を占め、大阪市内でも23件あった。
府は「深刻な現場の実情が浮き彫りになった。早急に対策を講じたい」としている。
 救急病院の受け入れ不能問題が表面化し、総務省消防庁が都道府県に実態把握を要請したのを受け、府内34の
消防機関を対象に調査。すでに大阪市などが公表した分も含め、救急搬送の昨年分のデータを保管していた28機関について集計した。
 重症以上の搬送患者は計9682件。71件の主な内訳は心疾患23件、脳疾患8件、交通事故7件と切迫した傷病が並ぶ。
さらに平日の午後6時~午前6時が44件、休日が25件を占め、勤務医の少ない時間帯に集中していた。
死亡した患者がいたかどうかは不明という。
 調査では重篤患者に対応する救命救急センターに搬送した患者についても分析した。回答のあった7838件のうち、
重篤を含む「重症以上」は半数以下の3474件。10回以上断られて最終的に救命センターに運ばれた292件中、
重症より軽い「中等症」と「軽症」が合わせて264件を占め、救命センターに余分な負担がかかっている実態が裏づけられた。
 府によると、救急搬送された軽症者の割合は全国平均で52%だが、大阪府内では65%に上っているという。
明らかに症状が軽く、救急隊の現場判断で搬送を見送る例も06年に1387件あり、府は救急車の適正利用を改めて呼びかける方針。

交通事故で負傷した男性を運ぶ救急車内。隊員(右)が患者の手当てをしている間に隊長が搬送先の病院を探す=大阪府内で
URLリンク(www.asahi.com)


205:卵の名無しさん
08/02/26 00:13:18 0R2tH9fM0
10回以上の要請292件 大阪府の救命センター搬送
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 大阪府は25日、府内の12救命救急センターに運ばれた患者のうち、救急隊が病院に受け入れを要請し
断られた回数が10回以上のケースが、2007年の1年間で292件に上ったと発表した。
 府によると、07年に救命センターに運ばれたのは約7800件。受け入れ先が決まらず
1時間以上経過したケースは131件あり、最長では3時間12分かかっていた。
 昨年末から救急搬送の受け入れ拒否が相次ぎ、総務省消防庁の指示を受け調査した。
 府によると、大阪市が軽症者も含めて独自に調べた市内の救急搬送については、
20回以上要請したケースが320件あることが判明している。
 府消防防災課は「病院の受け入れ拒否は多く、救急隊員の現場の苦労が浮き彫りになった。
早急にできる対策から講じたい」としている。(共同)

206:卵の名無しさん
08/02/26 01:28:00 VIZ0qMlE0
生きるヒント:
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない


207:卵の名無しさん
08/02/26 01:38:07 k1Vc4Ufe0
生きるヒント②
全国のすべての「病院」のうち、救急隊が電話してくる病院のほうが圧倒的に少ない

208:卵の名無しさん
08/02/26 01:51:19 B0Q5Eqhy0
じゃぁついでに

生きるヒント③
救急隊が電話をかけてくる病院は
たいていが医局関連 辞めればまずかかってこない

209:卵の名無しさん
08/02/26 09:07:32 1zAUuDbQ0
>>206
勤務医労働基準についてだけど、労働基準監督署が管理者側(県とか市とか)に指導を
行って、管理者側が何も対策をせず放置してても何の罰則も無いのな、
~とりあえず指導してみますた~
って感じ。威厳もなんもない。
県立奈○産婦人科の時間外未払い訴訟で、医師側の弁護士が言ってた。

210:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/02/26 10:54:15 fqwI0rlk0
おおっ!
そー言えばあの訴訟、どーなりましたかね

211:卵の名無しさん
08/02/26 12:45:11 0R2tH9fM0
救急受け入れ拒否10回以上、07年71件…大阪府
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 大阪府は25日、府内で重症の救急患者が医療機関に10回以上受け入れを拒否されたケースが
2007年に71件あったと発表した。うち35件は救急車の到着から病院が決まるまで1時間以上かかっており、
搬送後に医療機関で死亡が確認されたケースが少なくとも4件あった。医師不足などによって2次救急病院が減る中、
2次、3次救急病院で対応が追いついていない実態が明らかになった形で、府は「早急に対策を講じたい」としている。
 昨年12月に富田林市の女性(89)が搬送を35回拒否された末、死亡した事案などを受け、総務省消防庁が
救急搬送時の受け入れ実態について全国一斉調査を実施。府は、初診時に重症以上と診断された昨年1年間の
9682件について調査結果をまとめた。
 昨年2月、肺がんで搬送中に心肺停止状態になった八尾市の女性(75)の場合、蘇生措置を受けながら
44分間かかって22回目の照会で受け入れ先が見つかったが、間もなく死亡した。
 同6月、大阪市でマンションから転落、搬送後に死亡した30歳代男性のケースでは40回目の照会で
ようやく搬送先が見つかった。同7月、自宅で転倒し頭を強打した寝屋川市の女性(46)は、37分かかって
13回目の照会で病院が見つかったが、搬送後に死亡確認された。
 府内を8エリアに分けた地域別では、富田林市を含む南河内地域が29件と全体の4割を占めた。府では、
医師不足や地域格差の解消のため、地域別に救急患者の受け入れ当番病院を決める「輪番制」の導入などについて検討を進めている。

212:卵の名無しさん
08/02/26 13:59:45 0R2tH9fM0
救急搬送:照会11回目で病院見つかる 愛知のケース
URLリンク(mainichi.jp)

 総務省消防庁が昨年1年間について各都道府県に求めた救急搬送の受け入れ状況の実態調査で、
愛知県は25日、最多で11回目の照会で受け入れ先の病院が見つかったケースがあったことを明らかにした。
 県消防保安課によると、これは07年11月18日のケースで、「34歳の女性が暴れている」との119番で
尾三消防本部(同県東郷町)が受け入れ可能な医療機関を探したが、医師不在などを理由に断られ、
約1時間後の11回目の照会で私立の精神科病院が受け入れ可能と回答した。また調査では、
重症以上の患者について5回以上受け入れ拒否をされたケースが10件あった。
 また岐阜県消防課によると、同県の最多は照会8回目で、妊婦が搬送されたケースだった。
重症以上で5回以上の受け入れ拒否は1件だった。【武本光政、中村かさね】



213:卵の名無しさん
08/02/26 14:07:34 0R2tH9fM0
救急搬送:重症患者受け入れ、いわき市で19回拒否 昨年県内10回以上7件 /福島
URLリンク(mainichi.jp)

 県は25日、昨年の県内の救急搬送状況を消防庁に報告した。重症患者の搬送では、
医療機関に受け入れを10回以上断られたケースが7件あり、いわき市で19回断られたのが最多だった。
 県消防保安グループが全国調査に伴い、各消防本部にアンケート調査した。「集計不能」とした
伊達、安達、須賀川、南会津の4本部を除く8消防本部から回答を得た。受け入れ拒否0回が5343件で
8割以上を占めたものの、▽1~2回が703件▽3~4回が154件▽5~9回が81件あった。
理由は「処置困難」が約4割を占め、次いで「専門外」「手術中・患者対応中」「ベッド満床」と続いた。
また救急車が現場に滞在した時間も、1時間以上が12件あった。19回断られたケースは、
いわき市内の80代の男性が脳こうそくで倒れた際、「処置困難」などの理由で受け入れ先が見つからず、
約1時間後に同市内の救命救急センターに搬送された。【関雄輔】

214:卵の名無しさん
08/02/26 16:30:49 7AKMmXgj0
>>206
罰則がなければ何やってもいいのかよ。
じゃあコンビニ受診も罰則ないから問題ないよな。

215:卵の名無しさん
08/02/26 16:49:02 0R2tH9fM0
救急患者:たらい回し、最高14回 60分以上13件--府・07年搬送調査 /京都
URLリンク(mainichi.jp)

 いわゆる救急患者の「たらい回し」について総務省が各都道府県に出していた調査要請を受け、
府消防室は25日、救急搬送における医療機関の受け入れ状況をまとめた。07年中に搬送された重症患者の
1割以上について、複数の医療機関への照会が必要になっていることが判明。最も多い患者で14回の照会をし、
搬送に135分かかっていたことも分かった。
 まとめによると、07年の搬送患者は8991人で、このうち少なくとも1043件について複数回の受け入れ照会をしていた。
また、搬送先が決まらず救急隊員の現場滞在時間が60分を超えたケースも13件あった。
 14回も照会していたのは、発熱やけん怠感を訴えた40歳男性で、断られた理由は医師不在が5カ所、満床が4カ所など。
続いて照会回数が多かったのは、脳疾患のため風呂場で倒れた72歳女性の10回、脳内出血の64歳女性の8回だった。
この3人はいずれも生命に別条はなかったという。【山本直】

216:卵の名無しさん
08/02/26 16:51:14 AOJUqoR30
>>214
そして、コンビニDQNを断っても問題ない。

217:卵の名無しさん
08/02/26 17:30:12 B0Q5Eqhy0
>>214
問題ない
どんどんやってくれ
断るわしらではなく
真面目に救急やろうとしているバカの首しか絞まらない(笑

プロレスみたいなもんで
見てる私らは楽しい限り
どんどんやれ

218:卵の名無しさん
08/02/26 17:32:06 KIt+Bn1q0
>>214
お前らマスゴミの鬼畜生どもが、誤報捏造なんでもありなのも罰則が無いからじゃねーかよw

219:卵の名無しさん
08/02/26 19:30:20 JtsCDEKI0
>>216
無間地獄じゃけん

220:卵の名無しさん
08/02/26 21:13:14 F/RBTK2/0
>>213
黒ひげ危機一髪。
断ることのできた病院は剣を刺せてセーフ
そして受け入れることになった病院は黒ひげを飛び出させた・・・

221:卵の名無しさん
08/02/26 22:06:48 k1Vc4Ufe0
自慢じゃないが、もう4年間1度も救急車を受けていない。
4年前にとったのは、病院職員が飲酒運転で事故って搬送されてきた。
警察が血液を欲しいとおっしゃったので、容態が回復した24時間後に本人の
同意を得て採血した。
搬送時に採った血液の検体の残りは、残念ながら本人の同意が得られなかった
ので警察の渡せなかった。

222:卵の名無しさん
08/02/27 01:37:33 9V7IUWrG0
>>212
シゾなんざ精神科救急やってるとこしか診ねーんだから手当たりしだい当たったってしょうがねーだろw
つか消防は精神科救急輪番も把握しとらんのか

223:卵の名無しさん
08/02/27 08:48:49 ZC3v0NTc0
救急受け入れ13病院拒否 2時間50分後 93歳女性、死亡 /埼玉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 春日部市で25日夜、救急搬送された同市内の無職女性(93)が、近隣の13病院に相次いで受け入れを断られ、
119番通報から約2時間50分後に収容先のさいたま市内の病院で死亡していたことが26日、わかった。
 春日部市消防本部などによると、25日午後6時半ごろ、女性宅を訪れたホームヘルパーが、
ベッドの横で倒れてぐったりしている女性を見つけ、119番通報した。
 すぐに救急隊員が駆け付け、同市内や隣の越谷市、さいたま市岩槻区などにある13の総合病院に
受け入れを打診したが、「ほかの患者の処置中」「ベッドがいっぱい」などの理由で断られたという。
いずれも、入院が必要な患者に対応する2次救急病院だった。
 受け入れ先を探す間、救急車は女性の自宅近くで待機。119番通報から約1時間20分後、
さいたま市緑区の同市立病院が受け入れを了解し、午後8時17分に収容された。
 収容時、女性は「中度の意識障害」と診断された。呼び掛けたり、体を揺すったりすると目を開けるなど
反応を示したが、その後、容体が悪化し、同9時18分に死亡した。
 119番通報から収容までに約1時間50分かかったことと死亡との因果関係は不明だが、
女性は高血圧症や不整脈などの持病があり、日ごろ、ほぼ寝たきりの状態だったという。
 春日部市消防本部は「救急出動した時には、女性は呼び掛けに対する反応もあった。
一刻を争うような危険な状態ではないと判断し、2次救急病院に受け入れを要請した。
夜間は救急要請がたて込むことが多いが、13病院に断られることはまずない」と話している。

224:卵の名無しさん
08/02/27 09:32:12 PuPC+ECI0
救急搬送受け入れ拒否 4回以上12人
昨年、県が実態調査 7回断るケースも /岐阜
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県内22消防本部で昨年1年間、救急搬送された妊婦や重症患者が病院に受け入れを4回以上拒否された事例が
12人に上ることが26日、県の実態調査でわかった。うち1人は7回断られ、8つ目の病院で収容されており、
依然としてたらい回しがなくなっていない実態が浮き彫りになった。
 県消防課によると、昨年2月28日、本巣消防事務組合消防本部が搬送した妊婦の本巣市の女性(当時39歳)は、
満床や専門外などの理由で、7つの病院に受け入れを拒否された。女性は約50分後、岐阜大の救命救急センターに運ばれ、入院した。
 また、昨年2月6日には、岐阜市消防本部が搬送した岐阜市の男性(当時61歳)は心疾患で搬送先を探したが、
満床などの理由で5つの病院に断られ、男性は約50分後に岐阜市民病院に運ばれた。
 一方、3週間以上の入院が必要な重症患者が、到着した救急車で受け入れ先の病院に移動するまで
30分以上かかったケースは87人だった。このうち2人が2時間以上かかっていた。
 県消防課は、病院側が「救急医療情報システム」の受け入れ態勢を最新の情報に更新して、
救急患者のたらい回しが少なくなるようにしたいとしている。

225:卵の名無しさん
08/02/27 09:45:04 PuPC+ECI0
複数の医療機関が受け入れ拒否は83件 07年の県内  /長野
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

 県内の消防本部が2007年に行った重傷、重症以上の救急患者の搬送で、複数の医療機関から断られ、
受け入れまでに3回以上照会した事例が計83件あったことが26日、県のまとめで分かった。全体の1.2%に当たる。
消防庁は照会が11回以上の事例については理由を報告するよう求めているが、県内では対象はなかった。
 県は「県内ではこれまでのところ、救急と医療の連携はうまくいっている」(消防課)としている。ただ、
県内でも医師不足などから、救急医療現場の負担は増している-との指摘があり、検証が求められそうだ。
 同課によると、県内14の消防本部・消防局が07年に行った重傷、重症以上の救急搬送は計1万438件。
このうち、病院間の転院搬送や、受け入れ先が決まるまでの照会件数を集計していない2消防本部を除く7217件についてまとめた。
 県内では、全体の94.8%に当たる6839件が1回目の照会で受け入れ先が決定。2回目で受け入れが決まったのは295件(4.1%)だった。
 照会の回数が最も多かったのは長野市消防局のケースで9回。精神疾患の患者を搬送したが、休日で医師の不在などが重なり、
最終的に東信の医療機関に搬送したという。
 照会にかかった時間などを含む、現場での滞在時間は、全体の98.6%が「30分未満」だった。「30分以上1時間未満」は1.2%。
「1時間以上」は14件(0.2%)あった。ただ、この中には、医師が現場で救命措置を行ったために時間がかかったケースも含まれている。
 消防庁は1月、関西地方で救急搬送の患者の受け入れを医療機関が断る事例が相次いだことなどを受け、各都道府県に調査を要請していた。



226:卵の名無しさん
08/02/27 11:32:45 PuPC+ECI0
重症患者の「たらい回し」1割超
京都府内の救急搬送
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 京都府内の救急搬送の受け入れに関する実態調査で、2007年中に搬送した重症患者のうち、
複数の医療機関に受け入れを照会した「たらい回し」が1割以上に達することが、26日までに分かった。
別の患者への対応やベッドの満床が主な理由で、最大では14回照会し、通報から病院搬送まで135分かかった重症患者もいた。
 調査は、府消防室がまとめた。それによると、07年の救急搬送人員は約10万9800人。このうち
重症患者は8991人で、複数の医療機関に照会したケースが少なくとも1043件あった。搬送中に死亡したケースはなかった。
 産科・周産期の患者では706人のうち24件が、小児患者では7946人のうち1017件が複数の医療機関に照会していた。
搬送先が決まらず、救急隊現場滞在時間が60分を超すケースは13件あった。
 受け入れに至らなかった理由は、複数回答で「手術中・患者対応中」が最も多く、次いで
「専門外」「ベッド満床」「処置困難」の順だった。
 照会が多かった事例では、呼吸器系疾患を訴えた40歳男性が「医師不在」(5回)や「ベッド満床」(4回)などを理由に断られ、
府外を含めて14回照会していた。脳疾患の72歳女性の10回、脳内出血の64歳女性の8回というケースもあった。
 府消防室によると、病院の受け入れ状況をパソコンで示す府救急医療情報システムではリアルタイムの更新に限界があるといい、
「的確な病院を選定するにはシステムの改良や、消防と病院が日ごろから連絡を密に取るしかない」としている。

227:卵の名無しさん
08/02/27 18:42:53 zqawBrlB0
>>226
そんなに少ないのか
まだまだ委員会活動が足らないな

228: 
08/02/27 20:27:07 f4GujvUh0
なんで老衰の患者を、救急搬送するの?


229:卵の名無しさん
08/02/27 20:31:40 C60vRAzF0
>>228
家族が警察に容疑者扱いされるから

230:卵の名無しさん
08/02/27 22:15:34 Pree24xZ0
>228
病院に着いてから亡くなれば換金できるから

231:卵の名無しさん
08/02/28 13:57:29 2vvpLMd90
15機関が救急受け入れ拒否 搬送2時間半、船員死亡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 佐賀県唐津市で先月、救急車に収容された中国人船員の男性(45)が、同県内と福岡市の15の医療機関に
受け入れを断られ、最終的に搬送された福岡市東区の病院で、脳幹出血で死亡していたことが28日、分かった。
収容から病院到着まで約2時間半かかっていた。
 唐津市消防本部などによると、男性は先月3日夜、玄界灘を航行中のコンテナ船内で体調不良を訴え、
唐津海上保安部の巡視船を経由して4日午前1時5分ごろ、救急車に収容。呼び掛けに応じない状態だったという。
 救急隊は唐津市や佐賀市、多久市、伊万里市、福岡市の医療機関に受け入れを求めたが満床などを理由に断られ、
午前2時半ごろ、要請に応じた福岡市東区の病院に向け出発。同3時40分ごろに着いたが、約1時間後に死亡が確認された。
 受け入れを断った唐津市の病院は「直前に別の救急患者が搬送されていたほか、別に飛び込みの患者もいた。
入院患者も約140人おり、当直の医師1人では対応が困難だった」と説明。
 男性が運ばれた福岡市東区の病院は「到着時は既に心肺停止状態だった。搬送の遅れと死亡との因果関係は
はっきりしない」としている。

232:卵の名無しさん
08/02/28 14:12:29 2vvpLMd90
県救急医療情報システム:受け入れ可能病院や空きベッド照会、ネットで閲覧可 /埼玉
◇更新も急増
URLリンク(mainichi.jp)

 医療関係者が受け入れ可能な病院や空きベッド数などを照会する「県救急医療情報システム」が
インターネットで閲覧できるようになり、情報を入力する医療機関の更新回数が昨年12月の開始後1カ月間に
1.4倍の8576件と急増したことが分かった。これまでは更新が滞りがちだったが、救急隊員らからも
「良くなった」と好評を得ている。
 27日の県議会で、新井格議員(民主)の質問に宮山徳司保健医療部長が答えた。
 県内197病院が朝・夕に情報を入力し、消防本部などが照会する。82年から18本の専用回線を使って運用してきたが、
回線が込み合っている場合は接続に30分かかるなど、2カ月間更新しない病院もあった。情報が古いため、
昨年11~12月の全国調査では、県内の36消防本部のうち13本部がほとんどシステムを利用していない実態が判明した。
 新システムはパスワードを打ち込めば、いつでもどこでも接続できるようになり、短時間で受け入れ病院の検索が可能。
複数の病院に照会するケースの減少につながると期待されている。【稲田佳代】


233:卵の名無しさん
08/02/28 17:07:01 2vvpLMd90
救急搬送所要時間 改善されず /宮城
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 宮城県内でおととし1年間に119番通報を受けてから救急車が患者を医療機関に運ぶまでにかかった時間は
平均で34分あまりと、全国平均より2分以上長くなっていて依然として搬送の迅速化が課題となっています。
 総務省消防庁のまとめによりますと宮城県内でおととし1年間に消防が119番通報を受けてから
救急車が患者を乗せて医療機関に運ぶまでにかかった時間は平均で34.7分で、前の年にくらべて0.4分伸びました。
これは全国平均の32分にくらべると2分以上長く、全国でも5番目に時間がかかっています。
 宮城県では依然として救急搬送の迅速化が課題となっていることがわかります。
 宮城県はなぜ時間がかかっているのか独自に分析するためすでに救急搬送に関する全国調査を行っています。
 さらに、県内の病院や診療所を対象に、救急隊とのやりとりの方法や専門外の患者への対応などに関する
調査を進めていて、宮城県はこうした調査の結果をもとに救急搬送の時間短縮に向けた対策を検討することにしています。


234:卵の名無しさん
08/02/28 17:43:23 2vvpLMd90
救急搬送で13病院に断られる /宮崎
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 救急搬送の患者がいくつもの病院に受け入れを断られるいわゆる「たらい回し」が全国で相次いでいることから、
宮崎県が県内の消防本部を通じて救急搬送の実態を調べた結果、去年、都城市でぜんそくの患者が13の医療機関に
受け入れを断られたケースがあったことがわかりました。
 宮崎県は、県内に9つある消防本部を通じて去年1年間に行われた救急搬送の状況を初めて調べました。
 それによりますと、去年4月、ぜんそくの発作を訴えた三股町の80歳の男性を搬送するため都城北消防署の救急車が
出動した際、隣りの都城市内などの13の医療機関に受け入れを断られ、最終的に三股町の診療所に運ばれるまで
通報からおよそ1時間半がかかったケースがあったことがわかりました。
 都城市消防局によりますと男性は重症と診断されましたが、その後退院したということです。
 このほか受け入れを7回にわたって断られたケースが2件あったということです。
 病院が患者を受け入れなかった理由については消防本部の記録で確認できたおよそ480の重症患者の救急搬送のケースのうち
▼「ベッドが空いていない」が23.2%で最も多く、次いで▼「医師が不在」が22%▼「別の患者に対応中」が18.2%でした。
 宮崎県は、調査の結果を総務省などに報告するとともに、患者をすみやかに搬送する方策について医療機関や消防と連携して
検討していきたいとしています。


235:卵の名無しさん
08/02/28 21:28:41 CSm8XMFu0
婆さん2人いるんですけど
最近は換金するといくらくらいになりますか?
爺さんは換金しなかったのでもったいなかったですかね。


236:卵の名無しさん
08/02/29 09:02:47 0XPQjE7Z0
「消防だけで解決無理」 唐津市搬送遅れ死亡 本部が会見 現状の限界指摘
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 唐津市で急患男性が15医療機関から受け入れを断られるなどして死亡した問題で、同市消防本部は28日、記者会見した。
松尾房利警防課長は「現状としては、われわれは受け入れ先を1つずつ探す努力を続けるしかない」と
救急現場の限界をにじませ「消防だけで解決できる問題ではない」と指摘した。
 県内では、24時間体制で急患に対応する2、3次医療機関が計77カ所ある。今回、救急隊は1月4日未明、
同市内の6カ所の2次医療機関すべてに受け入れを要請して断られ、県内で2カ所の3次医療機関にも応じてもらえなかった。
 松尾課長は、唐津市内で救急患者の受け入れ先が決まらず、さらに数カ所の病院に要請することは1カ月に数回あるとしたうえで、
今回受け入れ先が見つかるまで16カ所電話をかけたことについて「これまで16もかけたという記憶はない」とも話した。
 16件の中には「初期救急医療機関」と位置付けられる在宅当番の一般開業医への依頼も含まれるが、今回はいずれも断られた。
同市のある開業医は「人手不足や扱える医療分野の細分化で、受け入れ可能な開業医は少ない」と話す。
 唐津市は2006年、医療サービス充実を目的に「地域医療課」を設け、奈良県で起きた妊婦搬送のたらい回し問題を受け、
同課や市消防本部、医師会や救急病院が集まって昨年5月には意見交換会も開催。今月開いた2回目の会合では、
今回の事案が取り上げられたが、根本的な対策はまだ打ち出せていない。
 松尾課長は「消防ができるのは(必要がないのに救急車を呼ぶ)『安易な利用者』への対策ぐらいだ」と話し、
同消防本部のある幹部は「救急患者を目の前にして、搬送先を探すプレッシャーはいつも大きい」と現場の苦悩を漏らした。

237:卵の名無しさん
08/02/29 09:04:50 NSlasDa60
遺体換金ビジネスが横行しているから無理でしょうなぁ。

238:卵の名無しさん
08/02/29 09:07:54 0XPQjE7Z0
救急搬送「たらい回し」最大10回 県が昨年の実態調査まとめ /愛知
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 緊急搬送中の妊婦や患者が複数の病院に受け入れを断られる「たらい回し」問題で、
県は昨年1年間の救急搬送の受け入れ状況の実態調査結果をまとめた。
 確認できた消防本部の中では、妊婦で5回以上受け入れを拒否されたケースはなかったが、
重症以上の患者では10人おり、最大で10回断られたケースもあった。
 県消防保安課が県内の全37消防本部を調査した。2007年中に救急搬送したのは26万3708人で、
入院が必要な重症以上の患者は2万3815人だった。
 このうち、日進市、東郷町、三好町を管轄する尾三消防本部で11月中旬にあったケースでは、
34歳の精神疾患歴のある女性が暴れたため家族が救急搬送を依頼したが、医師の不在などで
大学病院など十の病院が受け入れを拒否。結局、最初の照会時には断った県精神病院協会の
輪番病院が再度の受け入れ要請を了承した。
 受け入れ拒否の理由はベッドの満床が280件で最多。処置困難が245件、手術・患者対応中が141件、
医師不在が82件と続いた。
 妊婦では断られたケースは4回(1人)が最多だった。  (山本真嗣)

239:卵の名無しさん
08/02/29 09:32:36 JCFmfkq70
実態を
まとめりゃ
実態変わるはず  ?

240:卵の名無しさん
08/02/29 09:33:25 0XPQjE7Z0
救急搬送10回以上拒否7件 県、昨年まとめ 最大15回断られた例も /広島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県は28日、昨年1年間に県内14か所の消防本部と消防局が行った救急搬送について、医療機関の受け入れ状況の
調査結果を発表した。1人の患者が10回以上搬送を断られたケースが7件で、最大15回断られた事例もあった。
県は「死亡につながりかねない深刻な事態」として、早急に医療機関との連携強化など搬送時間短縮の対策を検討する。
 調査は、大阪府で昨年12月と今年1月、救急搬送された患者が病院などに相次いで受け入れを断られ、死亡した問題を受け、
総務省消防庁が各都道府県に依頼。県は救急搬送を、3週間以上入院が必要な「重症以上の患者」8303件、「小児患者」4380件、
「救命救急センター等への搬送患者」2597件、「妊産婦」321件の4つに分類して調査した。
 その結果、1回以上、搬送を断られたケースは「重症患者」686件、「小児患者」362件、「救命救急センター等」314件、「妊産婦」22件だった。
 このうち10回以上断られたケースは、「重症以上」で4件。搬送までに2時間30分以上かかったケースも広島市と福山地区消防組合の
両消防局管内で計3件あった。また「救命救急センター等」では、廿日市市消防本部管内で、3週間以内の入院が必要な中等症の
40歳代男性患者が15回断られ、搬送までに2時間39分かかった。
 「重症以上」で受け入れを拒否した理由を医療機関ごとに聞くと、「処置が困難」518件、「ベッドが満床」435件、
「手術中または患者対応中」401件などの順だった。
 県消防・保安室は「9割以上は1回で搬送先が決まっているものの、一部で断られた回数や搬送時間の長さを考えると、
たまたま死者が出なかっただけ。深刻な事態だ」としている。
 広島市消防局は昨年8月から救急隊員が携帯電話のネット機能を利用し、複数の医療機関に同時に受け入れ要請を行うシステムを導入し、
医師が少ない休日や夜間を中心にこれまで150件利用しているが、それでも決まらないケースがあるという。県は今後、
県医師会などに調査結果を提示し対策を協議していく。

241:卵の名無しさん
08/02/29 09:43:02 NSlasDa60
勤務医やってりゃずっと安泰って立場のものが選ぶ選択じゃないわな
適当な勤務先さがして逃げ出す根性がないなら
きっちり「生業」って割り切って
労働者の権利主張して
公立病院に居座って萎縮診療にまい進したほうが楽だと思うけどな

242:卵の名無しさん
08/02/29 09:52:46 XSH36ir+0
逃げ出す根性もないものが、労働者の権利を

主張することなどできるはずがあるまいにw

過労死するまでお互いの足を引っ張り合うだけの話w



243:卵の名無しさん
08/02/29 09:57:41 0XPQjE7Z0
07年救急受け入れ拒否 5回以上24人 /佐賀
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

 医療機関による救急搬送の受け入れ拒否が全国的に問題となる中、県内では2007年、受け入れを5回以上
拒否されたケースが24人あったことが28日、総務省消防庁の調査で分かった。最高で9回断られ、中には
救急車が90分以上現場に待機したケースもあった。県は今後、原因の分析や消防と医療機関の連携強化など対策を検討する。
 昨夏、妊婦の搬送先が見つからず死産した奈良県の問題に加え、急患受け入れ拒否も各地で相次いでいるため、
消防庁が各都道府県を通じて実態を調べている。県内は7つの消防本部に照会調査した。
 それによると、県内の07年の救急搬送人員は約2万9000人。このうち重症以上の搬送は3467人で、最初の連絡で
受け入れが決まったのは2915人。1回拒否されたのが344人、2回111人、3回58人、4回15人だった。
 一方、5回以上拒否されたのは24人。内訳は5回13人、6回6人、7回3人、8回1人、9回1人だった。5回以上拒否のケースを
消防本部別に見ると、佐賀広域8人、唐津市6人、杵藤地区8人、伊万里市1人、神埼地区1人で、鳥栖・三養基地区と有田町はなかった。
 救急車が現場に待機した時間は確認できた中で「30分以上60分未満」47件、「60分以上90分未満」2件、「90分以上」1件だった。
 受け入れ拒否は人口が多く、圏域が広い佐賀、唐津、杵藤地区に集中。受け入れ拒否の理由は、設備面の不備などのため
「処置が困難」169件、「専門外」137件、「ベッドが満床」130件、「手術中」120件などだった。
 救急搬送は以前は交通事故が多かったが、最近は急病によるものが増えている。県消防防災課は
「医療機関との連携をさらに強め、対策を考えていきたい」と話す。

244:卵の名無しさん
08/02/29 12:49:44 eb9ghxVf0
違法な「当直」が続く限り崩壊はとまらない。


245:卵の名無しさん
08/02/29 15:39:59 XSH36ir+0
違法な「当直」を続けることで奴隷たちは自滅していくw

奴隷たちにそのことを教えてやる必要などまったくないw

生暖かい眼で見守れば善いだけの話だw

246:卵の名無しさん
08/02/29 16:37:15 0XPQjE7Z0
救急搬送:受け入れ拒否増加 要請5回以上1.5倍--新潟市内・昨年 /新潟
◇医師不足浮かぶ
URLリンク(mainichi.jp)

 新潟市内で昨年行われた救急搬送のうち、病院側に断られ、受け入れ要請が5回以上に及んだケースが495件に上り、
前年(315件)の約1.5倍に増えたことがわかった。10回以上の要請も前年比約1.5倍の16件と増加。医師不足により
救急体制が弱体化している現状が浮かび上がった。【岡田英】
 新潟市消防局によると、昨年の搬送件数は2万5958件で前年比4.7%増。要請回数5回以上は、全要請件数の2.7%で、
前年(同1.8%)を上回った。37回に1回は搬送先の決定が難航した計算になる。
 要請回数の最高は15回。呼吸器の異常を訴える同市の60代の男性重症患者で、消防が現場到着してから
市内の病院へ搬送するまでに2時間4分かかった。
 最も搬送に時間がかかったのは、妊婦の搬送に要した3時間34分。県内のNICU(新生児集中治療室)の空きがなく、
妊婦を市内の病院から富山市内の病院に転送したケースだった。搬送先決定の難航で死亡したケースは確認されていない。
 受け入れ拒否の理由は、(1)手術中や設備不十分などで処置困難(2)ベッドが満床(3)専門外で治療不可能--が主で、
理由が判明しているうちの8割以上を占める。搬送先の決定が困難になってきていることについて、
市消防局は「医師不足で夜間の救急体制を十分に組めなくなってきているのでは」と指摘する。
 実際、救急入院に対応できる「2次救急病院」の数は減少傾向にある。県医薬国保課によると、5年前に20カ所あった
市内の2次救急病院は現在18カ所。県内全体でも過去5年間で8カ所が救急患者の受け入れを取りやめている。
 市消防局の担当者は「病院や行政が個別に動いても限界がある。各関係機関が話し合う場が必要ではないか」と危機感をあらわにした。

247:卵の名無しさん
08/02/29 18:01:33 0XPQjE7Z0
唐津の急患受け入れ拒否:市「悪条件重なった」 救急体制の危機表面化 /佐賀
URLリンク(mainichi.jp)

 全国で急患の「たらい回し」が問題化している中、唐津市で1月4日未明に収容された救急患者が、
15病院に受け入れを拒否された末に死亡するという事態が起きていた。同市は「まれなケース」とするが、
県内でも時と場合によっては速やかな治療を受けられないという、救急医療体制の危機が表面化したことで、
早急な改善策が求められそうだ。
 同市消防本部によると、意識混濁状態の中国人男性を救急車に収容したのは、市街地に近い唐津東港。
距離が近い病院から順に受け入れを要請したが「処置が困難」などの理由で拒否された。個人病院にも要請したが
「担当外」と言われたという。
 本部を通じて福岡県の病院を探し、搬送先が決まるまで1時間半、救急車は港に足止めされたままだった。
 本部の松尾房利・警防課長は「年始の深夜という時間帯で、市内の2つの総合病院に別の患者を搬送した直後だったなど、
悪条件が重なった。搬送側としては、できるだけ受け入れをお願いするしかない」と話す。唐津市地域医療課は
「市内の救急体制は整っており、今回のケースは異例」と受け止めている。
 最終的に患者を受け入れた福岡市東区の病院は「もっと早く治療すれば助かったかどうかの判断は難しい」と話す。
だが、医療を取り巻く環境については「医療安全への患者の意識が高まる中、病院も(急患に)慎重に対応するようになっている」
と指摘。急患を受け入れる病院側に心理的プレッシャーが高まりつつある事情も示唆した。【姜弘修】

248:卵の名無しさん
08/03/01 10:12:43 +Q3yAX2D0
救急受け入れ  「10回以上拒否」129件 県調査 重症者、35回の例も /埼玉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 医療機関に救急搬送された県内の重症患者のうち、受け入れを10回以上断られたケースが昨年1年間で129件あったことが
29日、県の調査で判明した。中には30回以上断られ、搬送に5時間かかった事例もあった。ベッドが満床だったり、
人手や機材が足りなかったりして断る病院が目立った。県は「患者受け入れ可否について、病院と消防間の連絡を
よりスムーズにしたい。軽症の場合は救急車の利用をなるべく控えてほしい」としている。
 調査は重症患者、救命救急センター受診患者、産科・周産期患者、小児患者を対象に行われた。
 初診で重症(3週間以上の入院)以上と診断された患者は2万1376件。うち救急隊が11回以上、受け入れ要請をしたのは129件。
最多は35回で、春日部市消防本部管内で8月19日夜、女性(40)が薬物中毒になったケース。救急隊の最長現場滞在時間は304分だった。
 重症患者の収容不能理由としては、ベッド満床、処置困難、専門外、手術・患者対応中などが上位を占めた。
 救命救急センターなどに運ばれた患者は1万926件で、11回以上の照会は121件。さいたま市消防局管内で1月26日夜、女性(26)が
軽症の薬物中毒になった事例では33回も照会した。
 産科や周産期の患者は1906件、11回以上は2件。最も多かったのは15回で、川口市消防本部管内で2月8日夜、嘔吐物に血のようなものが
混じっていた妊娠7週目の女性(27)。つわりの軽症だったが、消化器科と産婦人科の両方を受診できる病院を探したため手間取った。
 小児患者は2万2744件で、11回以上は28件。最多は越谷市消防本部管内で6月13日夜、スーパーの店内で小学生とぶつかった女児(3)で26回。
女児は転倒して後頭部と背中を打ち、帰宅後に嘔吐を繰り返した。
 小児科と脳神経外科を受診可能な所を探し、最終的に東京都新宿区の病院が受け入れ、頭部打撲で入院が必要な中等症と診断された。


249:卵の名無しさん
08/03/01 10:13:26 +Q3yAX2D0
>>248続き

■病院64%「救急が重荷」 公明調査
 勤務厳しい9割
 公明党県本部は29日、県内の第2次救急医療に関するアンケートの調査結果を発表した。
勤務状況が厳しいという病院は9割に達し、病院経営にとって救急医療が重荷と考える病院は6割を占めた。
 調査は2007年11~12月、入院治療を担う県内133の第2次救急医療機関を対象に実施、94病院から回答を得た。
救急スタッフについて「不足なし」と答えたのは20%にとどまった。勤務ローテーションの状況は
「極めて厳しい」23%、「厳しい」67%で、計90%に上った。
 病院経営にとって救急医療が「重荷である」としたのは閉鎖予定を含め64%を占めた。手術中などの理由で
救急患者を受け入れられない事態は「しばしば」17%、「時々」41%、「まれに」37%だった。
 公明党県本部は「人手不足のほか、医療費未払いなどの問題もあり、県に対策の充実を申し入れたい」としている。

250:卵の名無しさん
08/03/01 11:06:27 LFQDPSVH0
>>249
病院に聞くんじゃなくて実際の現場スタッフに聞いてたらこんな数字じゃすまなかったんだろうなw

251:卵の名無しさん
08/03/01 11:32:19 ITS4RrIY0
事故負傷男性死亡、病院に1100万円賠償命令 /京都
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 交通事故で負傷した京都市の男性(当時57歳)が搬送先の京都医療センター(京都市伏見区)で死亡したのは
センターが適切な処置を怠ったためとして、妻ら遺族3人が、センターを運営する国立病院機構(東京都)に
約7600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。井戸謙一裁判長は
「手術が遅れていなければ、生存できる可能性があった」として同機構に1100万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は2005年2月21日、上り坂でトラックと別の車に挟まれ、同センターに搬送された。
翌日朝、外傷による心臓の異常が見つかり、手術を受けたが、10日後に死亡した。
 井戸裁判長は判決で、異常が判明した約1時間後に男性がショック状態になったのに、
人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと指摘し、「ショック状態になった際、
何よりも優先して手術するべきだった」と述べた。
 同センターの村田庄司事務部長は「判決内容を確認し、今後の対応を決めたい」としている。


252:卵の名無しさん
08/03/01 11:34:54 TpS+1nmo0
>>250

正確には
病院:救急が重荷 100%
勤務医:勤務厳しい 200%

253:卵の名無しさん
08/03/01 12:36:46 eZpl7l2b0
>>251
京都地裁gj

これでますます救急撤退するところでてくるぞw
空気読めてるじゃん、京都地裁w

254:卵の名無しさん
08/03/01 14:17:31 0kRmJPV70
30分以内に手術開始できないと「責任アリ」か

奈良の判例と並ぶ快挙だな
これで3次も壊滅だわ(大笑
次の>1、採用候補とさせていただきます

255:卵の名無しさん
08/03/01 14:35:49 zSBNgyUg0
加古川訴訟(2時間)を超えた

256:卵の名無しさん 
08/03/02 00:22:20 d8JDtokl0
ウチの病院は手術まで最低一時間はかかるな。


257:卵の名無しさん
08/03/02 08:09:32 doSzSFLC0
裁判所は日本を滅ぼそうとしているようにしか見えないな。

258:卵の名無しさん
08/03/02 09:41:40 ZwCCJI8V0
ヒント;
港、中国人
女児、頭部打撲
妊婦
薬物中毒

259:卵の名無しさん
08/03/02 11:12:34 dhD4djsj0
>251
京都地裁
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /


一度救急なんか崩壊してしまえ!

でなきゃ世の中変わらないだろ。


260:卵の名無しさん
08/03/02 11:15:06 y+UgyzbL0
でも一人当直で二次救急やってるバカってまだいるんだよな?
こういう判例があることすら知らないんだとしたら
とんだ阿呆なんだが・・・

261:卵の名無しさん
08/03/02 14:02:28 XWwAF5+y0
一方、最高裁はこういうアホなことを平気で言ってる。ちなみにこの判事はもと社保庁長官

海外渡航中でも生活保護費は受給できる…最高裁が初判断
URLリンク(news.goo.ne.jp)
2008年2月28日(木)20:56

 生活保護を受けている人が、海外渡航期間中も生活保護費を受給できるかどうかが争われた訴訟の上告審判決が28日、最
高裁第1小法廷であり、横尾和子裁判長は「受給できる」との初判断を示した。

 これまでは海外渡航中の生活保護費を支給しない運用がなされてきたが、今後は個別の事情を自治体が検討し、支給の是非
を判断することになりそうだ。一方、同小法廷は、自分で渡航費用を支払える余裕がある人には「生活保護費を減額できる」と指
摘し、減額を不服とした原告側の請求を棄却した。

 訴えていたのは、大阪市の男性。判決によると、男性は2001年4月から生活保護を受け始め、同年6月から約1か月間、タイ
に渡航した。男性は渡航期間中の11日間は求職活動を行っていたと主張。その期間中の生活保護費約3万円を減額した市側
の処分の取り消しを求めていた。

 判決は「男性はタイへの渡航費用約7万円を自分で支払っており、その分は生活のゆとりがあった」と述べ、市側の減額処分は
適法と判断した。2審・大阪高裁は「渡航費を自分で支出したという理由で、生活保護費を支給しないのは違法」と、処分の取り消
しを命じていた。

 厚生労働省によると、生活保護を受けている人は全国で約150万人いる。

262:卵の名無しさん
08/03/02 14:29:31 doSzSFLC0
そもそも、生活保護受給者は出国できないんじゃなかったか?

263:卵の名無しさん
08/03/02 15:12:05 y+UgyzbL0
出国する元気があるなら働けバカってところだろ

264:卵の名無しさん
08/03/02 15:30:41 doSzSFLC0
出国したら国籍剥奪だったかな?

265:卵の名無しさん
08/03/02 18:49:03 ISsy1pRS0
陸続きの国境がある国ならともかく、日本から海外渡航しても生活保護を受けられるなんて...
しかも、裁判費用も...

266:卵の名無しさん 
08/03/02 23:04:14 d8JDtokl0
>>251
まったく最近の裁判はヒドイ

医療に誤診はつきもの
不可抗力、偶発症、合併症
総て医療関係者の犯罪にさせられてる。
マスコミが輪をかけて犯人探し、魔女狩り
つるし上げ報道

検査一つにしたって
偽陰性、偽陽性、アーチファクト、
バリエーション、個体(個人)差あるのが当たり前
すべてのクスリは毒である。

過失などなくても医療はう
まくいかないものなのに

もうやめる


267:卵の名無しさん
08/03/02 23:12:19 q6XGdVZz0
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと

「当直医必携!救急車撃退ハンドブック」に、新しいページが加わりました

268:卵の名無しさん
08/03/03 00:49:43 BsTAuY8f0
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと

ひでぇな…

269:卵の名無しさん
08/03/03 02:02:01 poLYYuQl0
こんな判決出たのに救急なんてやってる奴は異常だよな。

270:卵の名無しさん
08/03/03 09:14:56 lCw78kAX0
泥酔患者の迷惑行為 救急病院の9割経験 神戸
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 神戸市内で夜間・休日に入院が必要な二次救急患者を受け入れる病院のうち、約9割が泥酔患者による迷惑行為を
受けていることが2日、分かった。迷惑行為でやる気をなくした医師や看護師が辞め、体制の維持にも影響を与えかねないため、
「神戸市第二次救急病院協議会」が市消防局などに対し、泥酔者を搬送する際の警察官の同行などを申し入れた。(松本寿美子)
 同協議会は53病院が加盟し、内科と外科の救急医療を輪番制で支えている。飲酒している患者を病院に搬送するのは
神戸市内で年間約1千件。泥酔者による迷惑行為が後を絶たず、実態を調べようと昨年7月、全病院にアンケートを実施した。
 調査によると、昨年3月までの1年間に何らかの被害を受けたのは47病院に上り、このうち17病院は月1回以上被害を受けていた。
 迷惑行為で最も多かったのは「威嚇(いかく)」で、診療後も帰らない「居座り」や「医療費未払い」「危害」「器物破損」
などが続いた。帰りのタクシー代をせびったり、女性医師や看護師がセクハラ行為を受けたりするケースもあったという。
 被害が月1回以上ある病院で、急性アルコール中毒などで入院が必要な泥酔患者は約2割。あとの約8割は切り傷の治療程度の軽傷者という。
 結果を受け同協議会は、救急隊員は搬送交渉の際に泥酔の事実を隠さない▽警察官を同行させる▽救急隊員は診察後まで待機し、
治療不要と診断された泥酔者を院外へ搬送する-などを求めた申し入れ書を、市の消防局長と保健福祉局長あてに提出。
 市側は同12月、現場で患者が暴れている場合は警察官を要請し、搬送後も診療がスムーズにできるよう救急隊員も協力すると返答。
現在は各隊員に徹底しているという。
 吉田耕造・同協議会会長は「救急医療の崩壊を招く一因で、行政や市民にも考えてほしい」としている。


271:卵の名無しさん
08/03/03 09:45:07 6XWv+YoC0
開業医は高齢者を診るとたった一ヶ月でたった6000円でケアマネ(1万~1万3千円)よりも安いし・・。
24時間連続勤務の救急医も三交代の救急隊員よりも安いし・・。
それでもマスコミは許さない!医師は儲けすぎと!!
医療崩壊させたくてうずうずしているのかなぁ。
マスコミは勤務医の平均年収も1400万と誤報し、開業医の平均も法人の平均であるデータの
2500万と誤報する。
国策に沿って皆保険崩壊を狙っているね。

272:卵の名無しさん
08/03/03 20:31:46 RJTKJR/U0
救急搬送:他県への照会手順、4分の3が決めず
URLリンク(mainichi.jp)

 救急患者の受け入れが地元の病院で困難だった場合、他県に搬送するための照会手順などを決めている都道府県は全国の約4分の1の
11県にとどまることが、厚生労働省の総点検結果で分かった。昨年8月に奈良県内で妊婦が搬送中に死産したケースでは、
消防が隣接県の受け入れ状況を把握できず搬送が遅れたことが問題になったが、改善が進んでいない実態が浮かんだ。
 総点検は奈良の事案を受けて、昨年12月~今年1月に実施した。県境を越える患者の搬送体制を聞いたところ「搬送条件、方法、
手順などのルールと、照会する医療機関を決めてある」としたのは▽岩手▽新潟▽千葉▽山梨▽岐阜▽三重▽福井▽奈良
▽和歌山▽宮崎▽鹿児島--の11県。29都府県は「決まっていない」とし、残りは無回答だった。
 福井県の場合、重篤で県内で手術が無理なケースに限り、県立病院や福井大学病院が隣県の大学病院などに受け入れを要請すると規定。
山梨県は搬送に当たっている消防本部が、あらかじめ決めた隣県の医療機関に照会するとしている。
 また、救急患者の受け入れ可能な医療機関を検索できる「救急医療情報システム」を導入している44都道府県のうち、
隣接県の情報を完全に相互利用しているのも▽三重▽奈良▽大阪▽和歌山--の4府県だけだった。急患搬送を妊婦が対象の
「周産期医療情報システム」と連携させているのは21自治体あった。
 救急医療情報システムは、ベッドの空き情報の更新が遅いなどの問題が指摘され、総務省消防庁の調査では全国の消防本部の過半数が
「利用していない」と答えている。総点検でも「情報の即時性が確保できている」としたのは15自治体で、夜間・休日も
全域で平日と同様に更新しているのは福島県、鳥取県など6自治体しかない。
 国は急患受け入れ体制強化のため、来年度からシステム改修費の3分の1を都道府県に補助する方針。厚労省医政局は
「隣県との情報共有は技術的に可能で、特に医療機関が多い大都市圏の自治体は整備を急いでほしい」と話している。【清水健二】

273:卵の名無しさん
08/03/03 21:43:02 cLrV6k570
いやな夢をみました。

そこは総合病院なのに、小児科が足りなくて内科が
小児の外来を手伝っていました。
診察室に入ってきたのは、
「こんな若いので大丈夫?」「小児科医じゃないの?」
という不満の言葉を何とか飲みこんだように不信混じりの視線を向けてくる若い母親と、
2歳くらいの男の子。年齢の割りに体が小さくて、N上がりの子みたいな印象。
それほど悪いところもなさそうだけど、
親が心配そうなので一通り検査を手配しました。
思ったより時間がかかったけど、検査結果にも大した異常はありませんでした。
一応小児科にコンサルトしようかと思いつつ結果を伝えに行ったら、
先ほどとは一変して高熱にぐったりした子供がいました。
耳下腺のあたりが腫れて、ムンプス?とか考えながらこれ以上突っ込んでも仕方ないと思って
小児科に引き渡しました。
子供は入院になりましたが、ベースに免疫不全があり、経過が悪く亡くなってしまいました。
母親は鬼の形相で
「すぐに適切な対応がされていたら」とか
「十分な説明を受けていない」などと叫んでいました。
上司は
「あの時点ではあの対応は間違っていないよ。しょうがない」
と慰めてくれましたが、結局訴訟になりました。
といっても攻撃の矛先を向けられたのは小児科の先生でしたが、
自分も事情聴取とかされて、たいそう憂鬱な気持ちになりました。

目が覚めてほっとして、
内科も小児科も足りないのにちょっと無理して救急やってる病院に赴任が決まったのを
思い出して、やっぱり憂鬱になった朝でした。

長文失礼しました。

274:卵の名無しさん
08/03/04 00:38:43 RhL26jDl0
無理と思ったら、きっぱり断るべし。

何かあった時、病院はあなたを守ってはくれない。

275:卵の名無しさん
08/03/04 10:01:55 KFPSsQ0v0
大阪府の救急医療情報、休日・夜間に2割更新せず
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 救急患者の受け入れ状況や空きベッド数などを医療機関が入力し、表示させる大阪府の
「救急医療情報システム」で、参加する200の医療機関のうち約2割の35機関が、休日や夜間に
受け入れ状況を更新していないことが府の調査でわかった。府内では、救急隊員が電話で病院に
確認することが日常化しており、府は医療機関にリアルタイムに情報を表示するよう要請した。
 「救急医療情報システム」は1994年、消防機関がコンピューター端末を使って救急患者の受け入れ先を
短時間で見つけられるように府が導入。参加している269医療機関には1日2回以上の更新を義務づけている。
 昨年12月、富田林市の女性が救急搬送を35回拒否され死亡した問題を受け、府が産婦人科や精神科などを除く、
200医療機関を調査した。
 府によると、休日や夜間に入力していなかった35のうち、端末の電源を切断していたのは11医療機関あり、
5医療機関では端末がある部屋に鍵を掛けていた。ほとんどが、事務職員などの入力者が不在であることを理由にしていた。
 また、約9割の179機関が1日2回以上、更新していたが、状況が変わるごとに更新していたのは約2割の37機関しかなかった。
 府医療対策課は「最新の情報が表示されなければシステムの意味がない。来年度は端末機器の更新時期にあたり、
4月中に改善策をまとめたい」としている。

276:卵の名無しさん
08/03/04 10:05:41 bnz76/mJ0
>>273
それ予知夢だよ
人間の隠れた能力を馬鹿にしちゃいかん
どうするかはおまえの勝手

277:卵の名無しさん
08/03/04 10:15:55 SjHlav110
つか、実際にあった話としか思えん。
予知夢ってよりゃデジャブだな。

278:卵の名無しさん
08/03/04 14:43:12 KFPSsQ0v0
患者拒否11回のケースも /香川
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 病院に運ばれた重症患者が、繰り返し受け入れを断られるケースが全国で相次いでいますが、
香川県内でも去年、重症患者が11回にわたって受け入れを断られたケースがあったことが分かりました。
 これはNHKが香川県での救急搬送の実態を県に問い合わせて分かったものです。それによりますと、
香川県では去年1年間に、重症患者の救急搬送が病院間の転院を除いて3773件ありましたが、
この内の753件は、いったん受け入れを断られており、3回以上断られたケースは15件ありました。
この内の1件は、腕を切断した男性が、医療機関に11回断られた末、最終的に県外の医療機関に搬送され、
治療を受けたというものでした。医療機関が断った理由として、一番多いのは「処置が困難」が102件。
「専門外」が58件。「ベッドに空きがない」「医師が手術中・別の患者に対応中」が、いずれも46件
などとなっています。香川県では、今月開かれる医師や消防の関係者が集まる会議で、今回の調査結果を説明し、
今後の対策を検討していくことにしています。


279:卵の名無しさん
08/03/04 18:15:29 K422NvAm0
 総病床数削減のため、200床未満の中小病院を潰すってのは、とっくの昔に決まってる方針で、それが目論見どおり現実のものとなりつつあるだけの話。

 ただ、厚労省にとっての大誤算は、救急やろね。
 確かにこの手の民間病院は、訳のわからん社会的入院や検査漬けで医療費を食い潰してたところがあったんだけど、同時に2次救急医療機関として、しょうもない救急患者をテキトーに始末してくれてたんだな。
 ところが、経営難で一斉に救急から手を引いた結果、3次になんちゃって救急患者が殺到して、パンクしたってのが真相だと思う。

280:卵の名無しさん
08/03/04 20:18:41 uXox6SAS0
>279

3次救急で長期化した患者を受け入れてたのも、実はこういった2次救急だったりする。
施設も在宅での受け皿もない日本ではやむをえない面もあったんだ。
社会的入院を云々いうんだったら、国は充実した在宅サービスを安く使えるようすべきだった。
病院に入院させとくのが一番安上がりな現状では、患者が退院するわけない。
で結局、救急病院はベッドが埋まって回転しない。家族も安いとこからでていきたがらない。
ベッドを長期占有しそうなケースははなから断る。救急崩壊の一丁あがり、と。

281:卵の名無しさん
08/03/04 20:33:07 5G54BvNp0
おそらく国は「高度医療をやるカッコいい病院以外は面倒みない。医師はカッコいい病院に皆憧れるものだ」と思ってたんじゃないの?
ところが金になる技術が一通り身につき現実が見えてくると変わってしまう。
大学病院の内科でも、社会的にみて全力で助けるべき患者なんて半分以下。
なんで自分の寿命を縮めてまで夜も勤務しなくちゃいけないの?となる。

282:卵の名無しさん
08/03/04 20:40:16 bnz76/mJ0
それ以上に大学病院からは人材の流出が続いているからね
量的にも質(モチベーション)的にも降下の一途
それは地域の基幹病院(3次担当)も同じ
崩壊の分水嶺はとうに越えてます。

283:卵の名無しさん
08/03/04 21:27:45 ilrYAdOPO
「公的病院はなくす」、というのが政府の意向でもあるのです。
今月号日経メディカルから、

「・・・・総務省の考え方は「民営化、あるいは廃止・統合が原則。
それが出来ない場合には別の方法を探る」というもの。
・・・・つまり、都市部においては、住民にとっても、医師にとっても自治体病院が必要とされる理由は殆どなくなっているといえよう。」

284:卵の名無しさん
08/03/04 23:01:22 KFPSsQ0v0
救急患者受け入れ、専門機関で調整を…救急業務懇が答申
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 救急搬送時に患者がたらい回しにされるケースが相次いでいることを受け、東京消防庁・消防総監の諮問機関
「救急業務懇話会」(会長=山本保博・日本医科大救急医学主任教授)は4日、患者の受け入れを調整する
専門機関の設立が必要とする答申を行った。
 現在は、搬送中の救急隊員が、各病院に患者の受け入れが可能か問い合わせている。答申では、
連携不足によって医療機関が互いに受け入れを渋る「お見合い」が起き、たらい回しの一因になっていると指摘。
病院の空きベッド数や看護師の人数など受け入れ状況を把握し、搬送先を決める機関の必要性を訴えた。
 同庁管内では、昨年4月~12月に救急搬送した約45万8000件のうち、搬送を4回以上拒否されたのは
約2万5000件に上っている。

285:卵の名無しさん
08/03/04 23:47:09 ilrYAdOPO
【労働環境】フジテレビ40歳年収1925万円も業界全体は志望者減か (Amebaニュース)[08/02/29]
スレリンク(bizplus板)

現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されて
おり、これが驚くべき数字になっている。
最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、30歳1164万円、35歳1799万円、
40歳1925万円なのだという。




286:卵の名無しさん
08/03/05 04:37:27 LbYQvDIv0
当直のときには救急は受けないことに決めました!
(現在当直中)

287:卵の名無しさん
08/03/05 07:16:24 scsqRzOo0
>>286
労働基準法遵守! 問題なし!

288:卵の名無しさん
08/03/05 10:02:50 NXm+JaKj0
もう無理。何やっても公的医療&国民皆保険は崩壊する。
外資系民間保険が参入したいから皆保険潰せ、ってアメリカ様から圧力かかってるし。

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
スレリンク(newsplus板)

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
スレリンク(newsplus板)


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
スレリンク(newsplus板)l50x

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
スレリンク(newsplus板)

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
スレリンク(newsplus板)

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
スレリンク(newsplus板)

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
スレリンク(newsplus板)




289:卵の名無しさん
08/03/06 10:02:31 dEOJXt9Q0
救急搬送先 夜~朝に課題 /群馬
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 昨年1年間に県内の医療機関に救急搬送された重症以上の患者(転院を除く)は7464人で、救急隊が電話で病院に
受け入れを照会した際、18回目でようやく病院が決まったケースもあることが、5日の県議会総務常任委員会に提出された
資料で明らかになった。11回以上の照会でようやく病院が決まったケースは10件だが、うち9件は、午後6時~翌日午前8時の
夜間・早朝で、手薄になりがちな時間帯の受け入れ態勢改善という課題も改めて浮かび上がった格好だ。
 この資料は、全国の救急搬送の実態調査を進める総務省の依頼で、県消防防災課がまとめた。それによると、
搬送先が決まるまでの照会回数は、1回で83%、3回までで96.6%。10回目までとなると、99.9%の収容先が見つかった。
 だが、照会回数が最多となった18回のケースでは、高崎消防管内で深夜に交通事故が起き、50歳代の男性が重傷を負った。
救急隊は、重篤な患者を扱う3次救急を担当する病院を中心に照会したが、満床や別の患者の処置中などの理由で断られ続け、
約1時間半後に収容先が見つかった。大事には至らなかったという。
 一方、産科・周産期患者と15歳未満の小児傷病者は、3回までで、それぞれ98.9%、98%の受け入れ先が見つかっていた。
 救急車の現場到着から発進の「現場滞在時間」を見ても、30分以内に搬送先が見つかったのは、重症以上の患者は97.7%だったが、
産科・周産期患者は98.9%、小児傷病者も99.3%と、比較的少ない回数で医療機関が受け入れていた。

290:卵の名無しさん
08/03/06 10:13:03 GFvm+OsP0
>>284
調整すればなんとかなる範囲なんだ

いや認識の違いは恐ろしい

291:卵の名無しさん
08/03/06 13:07:57 dEOJXt9Q0
66%が「救急重荷」 医師不足浮き彫り /埼玉
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

 奈良県で妊婦が搬送中に死産した問題を受け、公明党県本部(西田実仁代表)が重症患者の入院や手術に対応する
県内の二次救急医療機関を対象に聞き取り調査した結果、「救急医療が病院経営にとって重荷」と回答した機関が66%に上った。
 昨年11月、133医療機関にヒアリング調査し、94機関(回答率70.7%)から回答を得た。
 救急スタッフのローテーションについて23%が「極めて厳しい」、67%が「厳しい」と回答しており、
医師や看護師が不足している実態が浮き彫りとなった。また9割超の医療機関が救急患者の受け入れを断ったことが「ある」と回答。
「ない」としたのは4機関だけだった。また、救急医療が経営に重荷となり、一機関が「閉鎖予定」としている。
 医療機関からは「救急患者の医療費未払い者が増大している」として未払い金補てん制度を望む声が多いという。
同本部は「勤務医の過酷な労働実態が明らかになった。構造を変える必要がある」としている。


292:卵の名無しさん
08/03/06 13:25:03 dEOJXt9Q0
救急搬送:重症患者、17%が「たらい回し」 18回のケースも--昨年 /群馬
URLリンク(mainichi.jp)

 県消防防災課は5日、重症以上の患者のうち17%が病院に搬送されるまで2回以上のたらい回し(照会)にされ、
最多では18回にも上ったケースがあったことを明らかにした。県議会総務常任委員会で、消防庁が都道府県に求めた
07年の救急搬送の受け入れ実態調査の結果が公表された。
 県は県内11消防本部の救急搬送を対象に医療機関の受け入れ状況を調べ、先月末、同庁に報告した。それによると、
救急搬送(転院搬送を除く)されたのは6万4515人。このうち3週間以上の入院治療が必要な重症以上の患者は7464人で、
2回以上の照会で病院に受け入れられたのは1269人に上った。受け入れ拒否が原因で死亡したケースはなかったという。
 一方、軽症を含めた妊産婦、小児患者の搬送者数は5923人。このうち妊産婦の重症者で2回以上の照会を要したケースは
ゼロだったが、小児の重症者では22人あった。
 18回もの照会を要したのは、深夜の交通事故で負傷した50代男性。救命センターを含む病院に照会したが「ベッド満床」
「別患者対応」などを理由にことごとく受け入れられなかったという。最終的には地域の中核病院に収容され、
その後、救命センターに転送された。
 重症以上の患者の受け入れを病院が拒否した理由で最多は「処置困難」で398件、次いで「満床」355件、
「手術中、患者対応中」301件、「専門外」272件と続く。
 対策について、同課の榛沢保男課長は「受け入れ可能な医療機関の把握、搬送患者の状態の医療機関への伝達強化など、
各消防本部と検討したい」と述べた。【木下訓明】

293:卵の名無しさん
08/03/06 18:40:48 dEOJXt9Q0
2次救急:伊賀市北部の搬送、滋賀南部の病院も可能 輪番制で今岡市長 /三重
◇患者希望で特例措置
URLリンク(mainichi.jp)

 伊賀、名張両市内の3総合病院が今年4月から始める時間外救急の輪番制について、伊賀市の今岡睦之市長は5日、
同市北部の旧伊賀、阿山両町の住民らを対象に、患者が希望した場合、特例として滋賀県南部の総合病院への救急搬送も
可能にする方針を表明した。同市消防本部によると、県外への救急搬送は初めてとなる。【傳田賢史】
 開会中の伊賀市議会3月定例会代表質問で、今岡市長が松村頼清議員(爽風ク)の質問に答えた。
 2次救急の輪番制は、夜間と休日に、手術や入院の必要な救急患者の診療について、あらかじめ、その日の当番病院を決める制度で、
伊賀市立上野総合市民、岡波総合、名張市立の3病院が4月から始める。しかし、伊賀市北部から名張市立病院まで救急搬送すると、
到着まで約40分と従来の2倍程度かかる場合もあり、患者の容態を悪化させると懸念されていた。
 伊賀市消防本部によると、輪番制の導入方針が固まった先月中旬以降、今岡市長が公立甲賀病院(滋賀県甲賀市)、
内保博仁副市長が生田病院(同県湖南市)を訪ねて患者受け入れを要請、それぞれ了承された。
 市消防本部は「市北部から甲賀病院までの救急搬送は約20分でできる。名張との時間を比較すれば、
県外へ搬送するケースも出てくるだろう」と話している。〔伊賀版〕

294:286
08/03/06 22:23:43 OmoQ/et+0
今日も救急受けません!
(現在当直中)

295:卵の名無しさん
08/03/06 22:24:22 bH5soAL80
ま、また当直ですか

296:卵の名無しさん
08/03/06 22:24:46 G2iLyXcn0
連直かよ!

奴隷乙

297:286
08/03/06 22:40:00 OmoQ/et+0
変わってあげたんだよー
日曜も当直だー
今月末は学会に乗じた
やりたい放題の連休だから別にいいや!

今のところ救急車全てお断り
そろそろ何か言われるかな?
ちゃんと「当直」してるから
知ったこっちゃないが

298:卵の名無しさん
08/03/06 22:42:59 G2iLyXcn0
その根性やよし
電話番程度なんだからちょっとくらい飲酒しても大丈夫ダゾ(w


299:卵の名無しさん
08/03/06 22:53:52 rgWQrNUI0
CPAは3次救急で対処する病態と思うのですがどうでしょう?

300:卵の名無しさん
08/03/06 23:00:53 G2iLyXcn0
>>299
どこが対処するかってのは
診察していないやつが決められることじゃない
CPAだってそれは救命士が勝手に言ってるだけのことだしな(w
あいつらの言うことは全部信じられないんだから
そんな評価だって信じちゃダメだろ?

言うべきは
「うちじゃ受けられない」ってだけ
2次指定だろうがたとえ3次やってようが
うちは受けられないっていうだけのこと
自分が判断したんだからそれだけは間違いがなくそして十分な判断
そのあとその救急車がどこに行こうが知ったこっちゃ無い

301:卵の名無しさん
08/03/06 23:26:31 z0KnFpzM0
大学病院中に受診した患者は紹介状を書いて、翌日に大学の近くの診療所に行ってもらいます。

お世話になった医局のOBの先生なんで。
下手に院内で再診させると、上がゴチャゴチャうるさいので。

302:286(当直中)
08/03/06 23:35:30 OmoQ/et+0
使命感だけでは生きていけなくなった
我が身と家族を守らねばならない時代になった
患者自身が作った時代は患者にも不幸せだ

お医者さまの時代のほうが
みんな幸せだったんだろうね

303:卵の名無しさん
08/03/06 23:58:48 G2iLyXcn0
>>302
それもわからんな
お医者様の時代を経験してないからな
わしが医者になったときには既に防衛医療という言葉はあった
いまどき下らん当直やってる(世代なら)あんたもそうだろうに

今も十分に幸せだよ
分に応じた仕事に専念する限りはな

>我が身と家族を守らねばならない時代になった

これだけは否定
そうじゃない時代なんていまだかつて無い
あったとしたらそれは妄想
妄想が許されたという意味であれば
確かに幸せなのかもね

304:286(当直中)
08/03/07 01:28:25 bnYH0f540
>お医者さまの時代

それは知らない
しかも防衛医療どころか萎縮医療の世代ですから

>我が身と家族を守らねばならない時代になった

これが訴訟の多い診療科が敬遠されるようになった理由の1つだと思うけど
自分は少なくとも過去にトラブルを起こしている患者なんかは
救急・当直でもう絶対に受けないよ


305:卵の名無しさん
08/03/07 11:09:59 O+yWJ5cy0
↑50時間連続労働 実働ちう

306:卵の名無しさん
08/03/07 11:14:32 8p/hCqAK0
誤:もう絶対に受けないよw
正:もう絶対に受けられないよw

307:286(当直あけ)
08/03/07 17:29:29 DdyGFc1Q0
連直じゃないよ
中一日あったけど

今日は飲みに行ってきます!

308:卵の名無しさん
08/03/07 17:48:54 O+yWJ5cy0
忙しいほど遊ぶんだよな
死ぬほど飲んでそのまままた直入りしたり

なんでなんだろな・・


309:卵の名無しさん
08/03/07 20:08:00 e1SLHKt30
風も震えるヘアピンカーブ
怖いものかと QQ~Q~
ホワイトボディ マッハQ
たらい回しの底力
とばせ僻地のハイウエイ
マッハQQ マッハQQ
マッハQQ Q~♪

310:卵の名無しさん
08/03/08 22:22:24 /Yo3JHE+O
TBSで救急やってるよ

311:卵の名無しさん
08/03/08 22:36:19 6w+AUtl40
最近の救急医療
愚民→盥回しにならず病院に入院したら助かるのは当然
もし助からなかったら医者が悪い、ミスったんじゃないだろうか→訴訟

こういう風潮を作り出した政治家は○○なんだが、彼はなぜか愚民には人気があるようだ(失笑




312:卵の名無しさん
08/03/08 22:38:21 FyMwxjFn0
昨日当直で、救急依頼があった。
急変時の対応ができないので受けられませんと断った。

313:卵の名無しさん
08/03/08 22:45:23 yOxnmluJ0
トレンド

30分以内で緊急手術なんかできません
お断りします

314:卵の名無しさん
08/03/08 22:51:17 fefoGalo0
>>312
なんだそれ?
そんなこと許されんぞ!!!
プププ

315:卵の名無しさん
08/03/08 22:56:44 zAUkNGNi0
>>312

正しい判断だな。記憶がやや曖昧だが、313は
最近京都であった判例ですね。重要な判例。

316:卵の名無しさん
08/03/08 23:03:53 6uPh77G90
>>315
URLリンク(mainichi.jp)
>京都医療センター男性死亡訴訟:1100万円の支払い命令--地裁判決 /京都
> ◇「処置の後回しは過失」
>
> 伏見区の国立病院機構京都医療センターで05年、心臓の循環異常を起こして死亡した
> 当時57歳の男性の遺族(上京区)が医療ミスがあったとして同機構に約7600万円の
> 損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。井戸謙一裁判長は「医師に
> 優先するべき処置を後回しにした過失がある」と認定し、1100万円の支払いを命じた。
>
> 判決によると、男性は05年2月21日午後に交通事故で重傷を負い、同病院に搬送。
> 22日午前8時半にショック状態となり、10日後に死亡した。
>
> 井戸裁判長は「ショック状態になった時、心臓にたまった血液の排除に着手すべきだった
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> のに人工呼吸などに約30分も費やした」と指摘。「この過失がなければ、回復した可能性も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 相当程度ある」と述べた。【太田裕之】
 ^^^^^^^^^^^^
>毎日新聞 2008年3月1日



317:卵の名無しさん
08/03/08 23:21:25 fefoGalo0
>>316
醤油ありがとう
よーし!!!あしたからもガンガン断るぞー!
ガッツが沸いてきた!

318:卵の名無しさん
08/03/08 23:49:34 FyMwxjFn0
>>316
 何が起こるかわからない。
予想外の判決に、ワクワクします。

 医療崩壊は、安全地帯に避難すると
眺めるには、最高のスペクタクルです。

319:卵の名無しさん
08/03/09 00:01:58 DQPzZvAC0
砂被り

320:卵の名無しさん
08/03/09 00:06:10 Kv1A1mteO
30分でopeの準備ができる病院なんて、全国にいくつあるんだろうね。

321:卵の名無しさん
08/03/09 00:12:25 DQPzZvAC0
ないよ(笑

それに
きちんと評価もせずにオペ室に運び込んでなんてのは
漫画の世界だけだろ 確認しているうちにそれくらいは経つわな(

322:卵の名無しさん
08/03/09 00:14:49 1z1jCH+80
誰かブロードキャスター見た?

323:卵の名無しさん
08/03/09 00:35:59 Kv1A1mteO
見たよ。京都の病院「何でも救急を断らない病院」のドキュメントをやっていたよ。

324:卵の名無しさん
08/03/09 00:46:32 DQPzZvAC0
京都の連中らっきーじゃん
断らない病院があるなら全部断れる
奈良からでも運んじゃえ

325:卵の名無しさん
08/03/09 00:48:22 7MHDhDt+0
救急車がピーポーピーポーいって道路走ってるのって
客観的に見たらDQNみたいでマヌケだわ(笑)


326:卵の名無しさん
08/03/09 00:49:11 yq52JWU+O
あそこはベータ地区。


327:卵の名無しさん
08/03/09 00:53:06 K/+5JR7P0
おまけに国立病院機構だから、おばさん看護師は点滴ルートとれない
口先だけで動かない、夜間は薬局も当直なしで医師が注射薬とりに
いってたりして そうしてる間にすぐ30分すぎる。
救急返上すべき。

328:卵の名無しさん
08/03/09 01:03:35 DQPzZvAC0
>>327
医局会で提案、検証すれ
賠償をさせられるのはあなた達だ

329:卵の名無しさん
08/03/09 01:06:14 yq52JWU+O
患者のモラルも・・・。
ストレスがたまって爆発しそうな時、皆さん、患者として一度覗いてみて。
いろんな人間模様が見られます。

330:卵の名無しさん
08/03/09 08:08:36 skSwPJdf0
じゃぁ、次下痢したときに救急車よぶわw

331:卵の名無しさん
08/03/09 08:12:50 yq52JWU+O
テレビで絶対に断らないと言い切ったからそれも良かろう。

332:卵の名無しさん
08/03/09 08:13:37 xaAwddbp0

          ▼


333:286(当直中)
08/03/09 09:17:58 xQhdpdRM0
中二日で当直
(ちなみに当直は4回/月で6週に一回日曜日当直)

ブロードキャストでは救急断らないと言っていたが
8人近く当直がいるではないか?
そりゃ断らないんじゃなくて
やる気満々ということだろ?

二次救急の病院 他科オンコールで一人で当直
「いま受けられません(さっき救急とったから処置中)」
とは訳が違う

同列に比較して欲しくないな

334:卵の名無しさん
08/03/09 09:40:28 DQPzZvAC0
>>333
比較も何も
やるって言ってるんだから送っとけばいい
一人当直で受けてるおまえがバカ

335:卵の名無しさん
08/03/09 10:04:42 L1b/psS20
四月から医局長・副医局長が代わる
当直免除者の規定や
救急外来の扱いなど話し合われる様子(ワクワク)
一人産婦人科部長が当直免除は満場一致として
後はどうなるかな?
ちなみに一人当直二次救急指定ですよ

336:卵の名無しさん
08/03/09 10:06:35 DQPzZvAC0
>>335
まずは指定を降りるところから話し始めろ

でなけりゃ30分で手術始められるか抜き打ちで検査しろ

337:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 10:13:22 xQhdpdRM0
だから3日間一人も受けてない
286ってわざわざ名乗ってるだろ

338:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 10:14:41 xQhdpdRM0

>>334

339:卵の名無しさん
08/03/09 11:05:29 rAotdYfd0
>>337
さっき救急とったから処置中

って書いてるからじゃん(笑

340:卵の名無しさん
08/03/09 11:43:54 +zECiURj0
時間外受診を自費診療にすることは現行制度でも可能なんだ。何が緊急性か、
緊急にしろと現場は脅されないかの議論は必要だけど、この動きは急速に広がるかも。


時間外加算:緊急性低い患者対象、実費に--志太・榛原地域4総合病院 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)
>志太・榛原地域の4総合病院は、夜間や休日に救急患者を診察した際、
>診療代に上乗せする「時間外加算」について、緊急性がない患者に限っては
>保険の適用外にする方針を固めた。軽い病気でコンビニエンスストアに行くように
>時間外診療を利用するケースを実質的な「値上げ」で減らし、医師の負担を軽く
>するのが狙い。焼津市立総合病院が来月1日から実施し、榛原総合、島田市民、
>藤枝市立総合の3病院も順次実施に踏み切る見通し。
<後略>

341:卵の名無しさん
08/03/09 12:55:23 yq52JWU+O
>>333
今時、救急を一人当直で受けていると逮捕されるけど!
そもそも違法行為だろう。やめとけ。

342:卵の名無しさん
08/03/09 14:38:23 EplxTNbw0
皆さん復習。
当直と夜勤の違いを知らない人がいるようだから。

343:卵の名無しさん
08/03/09 14:49:47 uluxtsSA0
夜勤ってことにすると昼間の勤務までさせるのが違法になっちゃう。
昼間の外来は別の医師を雇わねばならなくなる。
しかし医師は足りない。
現状では当直扱いにするのは仕方がないのでは。
労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
医師の場合、全体的に足りないものを全国の病院で分け合っている。ケチで二人目を雇わないわけ
ではない。労働基準法を適用すべき分野ではないというべきだろう。

344:卵の名無しさん
08/03/09 14:51:06 bnemSKFK0
さっき、救急車断ったよー。
胸痛が、血圧がどうのこうの言ってたけど。

処置中だったし。


猫に噛まれたばーちゃんの。

345:卵の名無しさん
08/03/09 15:02:08 QlNsT39m0
>>343
金の問題。ちゃんと雇っている所もあるし、医師には労働基準法適応しないってどこにも
書いてないよ。金は払わんが、コンビニ外来をさせている病院管理者の責任。
ナースには適応しているでしょ。労働基準法。
金が無いなら国に言うべき。というか、どうして厚生労働大臣は
労働行政のトップでもあるのに自分のテリトリーでの違反を黙認しているんだ?


346:卵の名無しさん
08/03/09 15:05:28 Eoo5olCF0
>労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
>不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
ちゃんとした人員を雇えないような低い医療費を設定しているのも厚生労働省でしょ。
どうして医師ばかり犠牲になってさらにマスコミや裁判所に叩かれないといけないの?

347:卵の名無しさん
08/03/09 15:13:58 o5AVXAJJ0
むしろ病院管理者には
「先生は当直医なんだから、気まぐれで救急車なんかうけずに、
キチンと寝て明日の診療に備えてもらわないと困ります。」
と、言ってもらうくらいでないとな。

どんなに人の良さそうな管理者でも、
当直医の違法勤務の強制は罰せられるべき。

348:卵の名無しさん
08/03/09 15:22:05 rAotdYfd0
>>344
バカ

ウンコしてたとか
オナヌー中だったと
看護婦押し倒してたとか
そういうのを書き込め

349:卵の名無しさん
08/03/09 15:39:12 bnemSKFK0
>>348

ウンコしていたので断ったことはある。
看護婦はババーばっかりなので、押し倒したことはない。
オナヌーは秘密。

350:卵の名無しさん
08/03/09 15:40:41 PD61K7SL0
ウンコ中にPHSなると困る。

351:卵の名無しさん
08/03/09 16:25:13 x2bdTpgI0
4月になったら自動的に全国で医療崩壊現象が見られるだろうね。

責任者は当然ながら、狂気の医療制度改定を強行した
政府与党、霞ヶ関、経団連、そして背後にいるアメリカ。

患者のみなさまにおかれましては、賢明な投票行動を取られますように
お願いいたします。国民みなさまの生命がかかっていますので。

352:卵の名無しさん
08/03/09 16:26:09 upJz0gml0
>労働基準法と言うけど、それは代わりの労働者をいくらでも雇えるのに、一人を過剰にこき使って
>不当な利益を上げることを防止するための法律だ。
ちゃんとした人員を雇えないような低い医療費を設定しているのも厚生労働省でしょ。
どうして医師ばかり犠牲になってさらにマスコミや裁判所に叩かれないといけないの?


353:卵の名無しさん
08/03/09 16:35:25 rAotdYfd0
設定数値が低すぎるなら
経営をしなければ良い
その数値でも経営をしているのは経営者の責任
つまり公立病院なら自治体の長の責任だよ

介護保険の不正利用についても同じ悪いのは介護業者だろ?
国じゃないんだよ
もし国が悪いというのなら
そういう運営をさせる政治家を選んだ愚民の責任さ
どっちにしてもそんな劣悪環境で働くバカがいるからなくならないだけ


354:卵の名無しさん
08/03/09 18:31:13 op+FYmAL0
>>353
正論
安くてもやるやつがいる限り、金をかけるはずがない
安くてもWHO1位が達成できるなら、それ以上金をかける必要がない
金を出すのはその必要性が誰の目にも明らかにならないとありえない
自分が金を出す立場になって想像すればあたりまえのこと

355:卵の名無しさん
08/03/09 21:20:38 S/6lTEva0
>>353>>354
そもそも経営するかどうか、いかにして黒字にするかは経営者の考えること。
勤務医はくまでも雇われている一個人。

自分の持っているそれぞれの専門分野での診療を
普通に(=労働基準法というごく普通の法律に則って)行うだけ。

仕事が残った時に、残業するのは構わない。
ただ、残業時間には超えてはいけない制限がある。
支払われるべき当り前の報酬お受け取らなければいけない。
それもこれも、ごく普通に被雇用者(=勤務医)を守る法律。

それを無視する経営者は、普通に考えて犯罪者です。
国民に奴隷的拘束・非人道的生活を強いるどこかの国の指導者と何ら変わりません。

356:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 21:29:44 xQhdpdRM0
>>339
私は二次救急の病院勤務ではないですよー
以前勤務していたことはあるが
これはブロードキャスト(医師8人のER)との対比↓
二次救急の病院 他科オンコールで一人で当直
「いま受けられません(さっき救急とったから処置中)」


今日も当直,かかりつけの「薬くれ外来」のみ
救急車はお断り(だって当直だもの)


357:卵の名無しさん
08/03/09 21:37:19 xAb8Ql6I0
「薬くれ外来」をやっているとは・・
なんたる働き者

358:卵の名無しさん
08/03/09 21:41:52 op+FYmAL0
>>355
現状認識ができたないね
一般人が医者に過剰な要求するのと同じ構図で、勤務医は経営者に過剰な要求をする
診療所ならまだしも病院の診療報酬なんてここ数年はどうやっても赤字設定
今年から病院経営者は完全逃散モードに入るよ

病院が激減すれば、医者の売り手市場は解消し、残った病院は容易に医者を確保
給与平均は低くなる
厚労省の中期的策略はこれだから

359:卵の名無しさん
08/03/09 21:42:51 DQPzZvAC0
>>357
先にかかれてもーた

360:卵の名無しさん
08/03/09 21:44:42 DQPzZvAC0
>>358
うんうんそれでいいよ
危険な分野からは撤退してお見送りに徹するだけだから
たいして給料なんかいらん
法律遵守して労働環境守ってもらって
守られなければ裁判にでて
それでいいから大丈夫い

361:卵の名無しさん
08/03/09 21:51:28 op+FYmAL0
>>360
残念ながら診療報酬の設定はハイリスク病院を優遇、ローリスク病院(療養等)は削減
訴訟は増えると予想されます

362:卵の名無しさん
08/03/09 21:54:22 op+FYmAL0
も一つおまけに今年は診療所もローリスク医療機関として削減のターゲットの憂き目にあいます
逃げ道は確実にふさがれつつあります

363:卵の名無しさん
08/03/09 21:58:17 op+FYmAL0
今後も政府は逃げ道をあぶり出し見つけては、潰すの繰り返しを行い
医療費を上げずに勤務医を安く使い倒す方向ですすむでしょう

364:卵の名無しさん
08/03/09 22:07:50 yq52JWU+O
>>363
違うなぁ。
あくまでも財務省の狙いは皆保険潰し。
そうしないとアメリカの保険会社が参入できない。
あくまでもアメリカの要求。

365:卵の名無しさん
08/03/09 22:17:00 DQPzZvAC0
>>361
ハイリスク病院でもやることは同じよん

366:卵の名無しさん
08/03/09 22:19:15 op+FYmAL0
>>364
勤務医の奴隷化と保険の民営化
両方同時に行えばアメリカの儲けは倍増する

367:卵の名無しさん
08/03/09 22:23:12 op+FYmAL0
>>365
逃げずにハイリスク病院の中に入ってそこを骨抜きにするというのは有効かもね
虎穴に入らずんば虎児を得ずか
まあ我慢比べがしばらく続くのは間違いないがね

368:卵の名無しさん
08/03/09 22:26:10 yq52JWU+O
>>366
そういう君は高い民間保険料金を払えるの?
月に10万前後。

369:卵の名無しさん
08/03/09 22:27:28 pbUOEa0c0
こないだ前に12件断られたって患者の依頼を断った。
3日前にマジックマッシュルーム?を食べてそれから興奮状態が続いて眠れないってことで
朝4時過ぎに救急車呼んだらしい。そりゃどこでも断る。


370:卵の名無しさん
08/03/09 22:32:41 yq52JWU+O
勤務医を優遇するってことは大臣の出任せだろうなぁ。


371:286(当直中) ◆fwbZakRuYQ
08/03/09 22:52:45 xQhdpdRM0
>>357
他は「当番医・急病センターへどうぞ」なんだが
DQN家族だったからさ

例外的です

372:卵の名無しさん
08/03/09 22:54:38 op+FYmAL0
>>368
10万くらいなら払えるだろ
そんな安いわけない

373:卵の名無しさん
08/03/09 22:58:08 DQPzZvAC0
>>368
それに近いものは今でも払ってるがどうかしたか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch