08/02/22 21:37:10 OW1fBXcG0
>>97
だが 断る
101:dd
08/02/23 00:27:54 SFVLAC5i0
少し愚痴を言わせて欲しい。
九○F大学の救急部には新しい部長が迎えられるらしいが、持参の手勢は無く、現在の中堅は逃亡し、4月以降は虫の息の模様。
しかもこの新部長、「1次から3次まで全て診たい」などと、驚くべきKYっぷりだ。
つくづく、こんな人間を選択する身内の老人達の弊害に、吐き気がする。
強く心に誓った。こんなところ早くやめよう。
102:都内2次救急病院勤務
08/02/23 00:47:48 +ngomECK0
日に日に救急隊からの、べたな嘘、情報隠蔽、泣き落とし
を前面に押し出した”救急指定病院なんだから受け入れろよなー!!”
”もう、30施設断られてるんですよ(涙)”攻撃が増えてるな-と
昨年末頃から思ってましたが、最近、噂の”何とかシステム”で
受け入れ不能になっていても(当院、救急車受け入れ台数、
救急端末リアルタイム入力とも、都内ではトップクラスなんですが)
消防庁救急センターから問い合わせがあり、物理的に受け入れ不可能
で端末Xにしているのに、”受け入れ無理は分かっているんですが..."
とホットラインが鳴りまくる。
で、最近は、端末Xで、当然受け入れ断ると、こちらのポスト、姓名を
確認して来る。マスゴミによる”たらい回し”報道多発以来顕著です。
宿直医や、看護士の名前を確認することで、消防庁はマスゴミや、プロ
市民に対する免罪符を手に入れたつもりなんでしょうか?
103:卵の名無しさん
08/02/23 00:50:14 nadYtfS30
むしろ当然受け入れるべきものをいちいち交渉する負担まで救急隊に負わせている
医者が反国家的犯罪者なのは明白。消防署カワイソス。
104:卵の名無しさん
08/02/23 07:33:51 YPEFr2/a0
>>103
委員会乙。
105:卵の名無しさん
08/02/23 08:14:55 rBadBa800
医療費はGDPあたりで見ると日本は2%強、アメリカが4%弱で欧がそれより少し下か。
あと急性期のベット数がたしか3倍で在院日数も3倍くらい。
つまり予算半額で3倍のベットを稼働しているからコストパフォーマンスは
単純・・・単純に見積もってベットあたり6分の1で治療を行っている。
ちなみに医者の数は1000人当たりで見た場合日本とアメリカでは若干アメリカの方が多いくらい。
つまり3倍のベット数を若干少ない医師数でこなしていることになる。
単価もけちって、医者の給料もけちってもう無理でしょ。
医者の給料は勤務医で平均1200万開業医は倍くらい。韓国でも日本の凡そ倍。アメリカでは
数千万から8000万超。日本の美容形成だって自由診療になると3000万なんてざら。
こんなに治療費が安くフリーアクセスの国は無いよ。
行き過ぎて病院の殆どは赤字だし救急も閉めざるを得ないのが状況。
何処に迷いもなく限界が見えるのですが・・・。
106:卵の名無しさん
08/02/23 08:26:59 U1OAGjyTO
勝手に茄子が何も考えず受け入れて
救急車が4台同時に殺到…
そんな事からもうすぐ開放(´A`)
107:卵の名無しさん
08/02/23 08:38:22 dEesazb30
八代
不妊治療、予防治療は今までにない論点であり、そこで対立点を明らかにすることが大事。医療界は診療報酬引き下げで一層経営が苦しくなっているので、公開討論で敵方(医療界)の仲間割れを促す。当会議の主張を明確にしていく。
仲間割れのためには東大病院だけで認めろと言ってもだめで、例えば臨床研修指定病院など800ぐらいあるレベルの低い民間病院でもできるようにしろと主張していくと仲間割れが生まれる。鈴木さんは公開討論に消極的なようだが、 再度公開討論をすることに効果あり。
108:卵の名無しさん
08/02/23 09:10:50 gDpr7f/30
>>106
おつかれさまです。貴院の御活躍のおかげで救急車の来襲を免れることができた3病院に
代わり心より敬意を表したく存じます。4台の救急車にとっても1台たりともタライ回しに
されなかったわけですから、救急隊や市民、マスコミにとっても貴院は救世主といえるで
しょう。
もちろん4台の急患を同時に診療することはできませんから例えCPR中の患者であっても
順番を待っていただくことにはなりますが、最近の救急医療はどうもせかせかと殺気立っ
ていますから、「順番を待つことは最低限の社会常識である」ことを啓蒙し患者マナーの
向上にもつながることと存じます。
109:卵の名無しさん
08/02/23 09:27:19 nadYtfS30
>>105
アメリカと日本で発生する病気がそんなに極端に違うわけでもないだろうに、
なぜ日本は在院日数が3倍にもなるのか。そこを反省すべきだろ。
急性期過ぎてんのにダラダラ入院させてるのは、急性期過ぎた患者の
方が手がかからずに同じ収入を確保できるからかな。ベッドが足りてんなら
そんでもいいけど、ベッドの空きがないという理由で救急を断ったり
しながらそういうことをしているのはもはや人道犯罪だ。
医者ならどんどん重患を取ってどんどん手術をして急性期を過ぎたら
どんどん追い出す。アメリカはそれをやってるから給料高くてあたりまえ。
110:卵の名無しさん
08/02/23 09:33:15 PqJvDKLP0
>>109
HMO残酷物語の一説を引用
(2)4才の少女が扁桃摘出術を受けた。少女の加盟しているHMOはこの手術は外来で実施可能なものと見なし、
少女は入院せず、たった4時間病院に滞在しただけで帰宅した。少女はその直後に高熱を出した。
母親はHMO指定の小児科医に娘を連れていくが、その医師は少女の体温を測ることも、
喉を見ることもせず、術後問題が起こった場合普通は行うべき執刀医への連絡もしなかった。
少女は結局、手術部位からの出血で死亡した。
(Sherman, William, "Tragic tonsillectomy for girl, 4." New York Post, Sept. 20, 1995.)
111:卵の名無しさん
08/02/23 09:33:59 PqJvDKLP0
(4) 新生児(男児)が出生後一日間ケアを受けただけでHMOの指示により退院させられ、
その直後に死亡した。母親はこの新生児の健康状態に不安を抱き早期退院に反対していたのだが、
HMOはそれを聞き入れていなかった。
(Sherman, William, "What his parents didn't know about HMOs may have ..... Killed This Baby," New York Post, Sept. 18, 1995.)
112:卵の名無しさん
08/02/23 09:36:16 hl7eVaPx0
>>109
保険会社の手先、乙。
もし民間保険が導入されて、その汚い手腕で患者が被害を受けたら、
どんどん保険会社を訴えるから、よろしく。
113:卵の名無しさん
08/02/23 09:40:02 otUuPIlC0
「救急受け入れ拒否、たらい回し」は最近良く耳にします。
救急拒否の理由としてよく聞かれるのは、当直医が手が離せなかった、
専門外だったというご説明です。救急隊が打診する病院は、複数の
診療科、多くの医師を擁する大きな病院のはずです。当直医が忙しい、
専門外ならば、どうしてその他の専門医師を緊急応召されないのでしょうか?
当直医以外の医師は急患を診る必要はない、時間外に一切呼び出されない規則
があるのでしょうか?
救急拒否も結構でしょう。人命より重い大事なご都合があるのでしょうから
けれども、拒否するならば、国民の税金、救急指定加算料を何故返納、辞退
されないのでしょうか?
たらい回しで助かるはずの命が助からなくなってきている。悪いのは
マスゴミのせい、司法のせい、行政のせい、患者のせいでしょうか?
国民は、一番悪いのは誰のせいだと思っているかお分かりですか?
救急拒否は当然、良心の呵責も感じない、人間性の欠如した人達
114:卵の名無しさん
08/02/23 09:43:37 uvVW6OvD0
>>106
茄子死ね!茄子死ね!!馬鹿茄子死ね!!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!
馬鹿で下賤な茄子がQQ受けるな!死ね!死ね!死ね!死ね!!!
115:卵の名無しさん
08/02/23 09:45:23 vxTKSq3G0
最近はどこも救急を返上して救急指定加算料ももちろん辞退してるわけだが
専門医師を緊急応召たってどっからそんな人呼ぶのですか
116:卵の名無しさん
08/02/23 09:58:48 hrmUexG30
>当直医以外の医師は急患を診る必要はない、時間外に一切呼び出されない規則
があるのでしょうか?
毎日当直のように働いているか,呼ぶ医者(そもそも他に医者がいない)がいないかのどちらか
あなたもほとんど眠らずに数日連続で働いてごらん?
辛さがわかるって
患者受け入れても,あんたのような家族が騒ぎ立てるのも
救急現場から医師が立ち去る1つの原因
117:卵の名無しさん
08/02/23 10:14:29 hl7eVaPx0
ただでさえ激務薄給の勤務医を、手当ても出さずに時間外にビシバシ呼び出してたら、
そりゃあ、まともな神経の人間なら辞めるわなw
世間の人はマスコミの洗脳が効いているのか、医者に対してだけは極めてブラックな勤務条件を強制して
恥じない傾向があるな。これが医療崩壊の主因の一つなんだけどさ。
118:卵の名無しさん
08/02/23 10:18:44 otUuPIlC0
>毎日当直のように働いているか,呼ぶ医者がいない
>あんたのような家族が騒ぎ立てる
これってマジレスなのでしょうか? 偽医者の煽りですよね。
私が聞きたいのは、医者の苦労話や患者家族への文句ではありません。
たらい回しで助かる命が助けられなかったとしたら?そういった話を
聞いたら、少しは良心の呵責を感じなくはないって思われるのですか
って事です。
119:卵の名無しさん
08/02/23 10:25:43 vxTKSq3G0
たらい回しにしてる環境を作ってるのは病院じゃないですからねえ
いないもんはいないし、責任とれないのに受け入れて助かる命も助けられなかったら患者さんに悪いし
118さんはこんな惨状を放置して助けられる命も助けず、病院の実態を知ろうともせず
ただ文句だけ言ってた、自分のせいだ!と責任を感じますか?良心の呵責を感じませんか?
120:卵の名無しさん
08/02/23 10:38:58 otUuPIlC0
118ですが、もちろん良心の呵責を感じていますよ。
これから進行する高齢化社会、ますます増える医療費に対して、
私の少ない給料では、たくさん納税、医療費に寄与する事ができません。
あなた方には良心の呵責という言葉はどうやら相応しくないようですね。
こんな所で質問した私が馬鹿でした。どうも失礼しました。もう結構です。
121:卵の名無しさん
08/02/23 10:45:20 vxTKSq3G0
>あなた方には良心の呵責という言葉はどうやら相応しくないようですね。
ちゃんと仕事はしてますから、良心の呵責も感じる必要がないんですわ
法と体力が許す範囲の自分の仕事をしていますし
少なくとも死んだ患者さん自身に対してもっとやれることがあったかとは考えても
こんなところで事情もしらず何もせず「てめーらは良心の呵責を感じないのか」という外野には
感じません、と答えます
「良心の呵責を財源も人員もなしに要求される責任を自覚し、多数の病院が救急から手を引く現実に
暴言を吐いてすませるだけでは困りますよ
少ない給料なんていってないで36時間くらいは毎日寝ないで働きなさい
え?手に負えない仕事がある?そんなのききません」
122:卵の名無しさん
08/02/23 10:58:38 otUuPIlC0
私が言っている良心の呵責というのは、あくまでも
「助けられたかもしれない尊い命」に対してのみです。
もう一度繰り返しますが「俺たちは凄く大変なんだ」「部外者は文句言うな」
という愚痴ばかりで、こちらの質問の本質をいまだに理解できない可哀想な
方はレスされなくて結構です。
123:卵の名無しさん
08/02/23 11:10:29 WhdM5Dyn0
文句は医療機関ではなく行政へどうぞ。
法律と司法判断を守るだけで、日本の救急医療施設の99%は
機能しません。単なる事実。
医者も単なる労働者。勤務時間外にやみくもに呼ばれる可能性
があるなら、相応数の医師の配置が必要でございます。
124:卵の名無しさん
08/02/23 11:11:13 vxTKSq3G0
良心の呵責とやらを現場の人間に感じさせてそれでどうしようというのか?
そこが感じられないのですがどうですか?
良心の呵責を感じて救急から撤退しろ!ということでよろしいですか?
だったらそうしてる人や病院はたっぷりありますが
125:卵の名無しさん
08/02/23 11:13:01 WhdM5Dyn0
それと、たらい回しで命が失われたら、私なら良心の呵責を感じます。
ですから救急指定の病院は退職して、生涯近寄るつもりもありません。
はやく体制が整うといいですね。
126:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/02/23 11:29:40 B9tT3UW20
>>122
目の前の出来事に目を奪われ、、
しかも脊髄反射しかできない人間に医療を語る資格はない
良心の呵責?
医者に噛み付く前に 情報を得て 考える ってことをしてみたらどうだ
お前みたいな偽善者をみると反吐が出る
失せろ
127:卵の名無しさん
08/02/23 12:05:12 3+/WoOLU0
「国民の税金、救急指定加算料を何故返納、辞退
されないのでしょうか?」
加算料は一晩、数万円、悪徳理事長でさえ返納していいと
思ってる。
ID:otUuPIlC0は、それはそれは多数の専門医が他科に渡って
存在する「超」総合病院をお考えのようですな。いいんじゃ
ないんですか。「超」総合病院にいって、ER以外のDrも
出て来いと叫べば。
ちなみにERのDrは、多くは2交代で過労ですが、緊急処
置さえすれば、後は他科のDrが引き受けさせることができ
る「残業手当申請可能」な職場ですよ。酔っ払いの肺炎、骨
折、ホームレスの肝不全、ERのDrから強引に引き受けさ
せられた経験のある医者なら・・・・・
128:卵の名無しさん
08/02/23 12:25:04 ZSrUMdow0
ID:otUuPIlC0氏
そんなにおかしいと思うなら自分が医者になればいいのに。
楽をしてるとでも思ってるのなら、貴方ならできるでしょ?
「理解できない可哀想な方」なんていえる頭があるなら、
医学部くらい簡単に入れるでしょう?
過労死しそうなくらい働いてる人に
「良心の呵責」なんて講釈をたれる行為に「良心の呵責」を感じないのでしょうか?
医学部に進学するか迷い中の学生ですが…
医師のみなさんがんばってとだけ…
129:卵の名無しさん
08/02/23 13:33:53 rdA5ZyrQ0
>128
医学部狙えるくらいの頭があるんなら、よく考えてな。 医者の仕事はくいっぱぐれることは無いし、やりがいはあるが、国民意識との温度差がありすぎ。
これまで医者の良心、奉仕精神、自己犠牲でなりたっていたことに、国民の皆様は慣れきってしまい「当たり前」のことになっている。
自らの良心に従っていくらがんばっても、結果が悪ければ訴訟、逮捕・・・
行政は医療費削減しか考えてない。 マスコミ、官僚は医療問題を巧妙に病院、医師側の責任にし、 otUuPIlC0さんみたいに医者が悪いとしか思えないひとが増えている。
多くの国民はotUuPIlC0さんみたいに考えてるわけ。
この先、状況が良くなる因子は全くないと思う。
医者やるんなら、保険診療じゃなく自由診療で仕事できる分野がいいかもね。
漏れはパイロット目指せば良かったな、と思ってる。 あっちはちゃんと組合あるし労務管理がしっかりしてる。
同じ命を預かる仕事なのに、36時間連続勤務当たり前なんてことはない。 パイロットが過労死したなんて話も聞いたことが無い。
スッチーとも遊べるしねーw
130:卵の名無しさん
08/02/23 13:39:36 nadYtfS30
理解者が少ないからできないんだったらキリストなんてもっとやってられないだろ。
おまえはアホか。
131:卵の名無しさん
08/02/23 13:39:46 kSPKDlB90
別に救急要請を断るのは良いが、今後は
「行政による確実な調査が入る。」
単なる骨折やら、感染症で断っていたら、3次でも、集約という名の粛正・懲罰が科され、医師としても
公式記録が残る。
頑張っている民間2次の方が、公立病院より熱心なのは事実だ。まあ、民間じゃあ限界があるからね。
公立病院への資金を民間に回しても良いぐらいだが(笑)。
132:卵の名無しさん
08/02/23 13:43:58 JMnOWqfT0
>>131
ば~か、救急指定返上でおkなんだよ。
133:卵の名無しさん
08/02/23 13:53:54 1u8qqbSg0
>>129
パイロットの検診やってるけど、少しでもひっかかったらすぐ飛べなくなるよ。
134:卵の名無しさん
08/02/23 13:59:36 NJAl8GvF0
>>131
本当ですか?
ホントなら、救急にたずさわる医師の志気が今以上に低下し、
逃散が更に進みそうだなあ。
135:卵の名無しさん
08/02/23 14:03:59 JMnOWqfT0
公明が救急医療システム整備法案
太田代表、渡辺氏が発表
URLリンク(www.komei.or.jp)
太田代表は、骨子案の柱として
(1)医療機関の中に空きベッドや手術の有無など、リアルタイムな情報を発信
する専門の人員(医療秘書)と機器を配備
(2)迅速、的確な救急処理を行うために、救急隊と医療機関を調整するコーディ
ネーターの配置―などを挙げた。
また、太田代表は「正当な理由なく受け入れ拒否をする病院には罰則が必要で
はないか」との質問に答えて、「この問題は罰則などでは解決し難い構造的な問
題だと思う」と述べた上で、「診療報酬を含めて医療機関をバックアップしてい
くことが大事だ」と強調した。
一方、渡辺氏は、すでに44の都道府県で「救急中央情報センター」が整備さ
れている点について触れ、「(骨子案に示された)医療秘書は診療報酬改訂で配
置が認められる方向で、コーディネーターも2008年度予算案に盛り込まれて
いる」と述べ、この二つの人員が配置されれば、同センターの機能が強化される
との認識を示した。
また、太田代表は、骨子案について今後、自民と協議をし、法案化を急ぐ考え
を示した。
136:卵の名無しさん
08/02/23 14:13:00 kSPKDlB90
ホレホレ、何で救急要請を断って、患者が死んだか、国政調査権を使っても、参院は
つかむつもりだぞ。お前等、午前中の国会中継を見てないだろうが、民主党の追求は
最近、激烈だろ。
137:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/02/23 14:40:22 8sglVilD0
まあ調査受けるのも空気読めずにQQやってる者たちだから、全然痛くない
反って医療破壊が進行していくだけw
さすがは破壊行為(人権侵害救済法案、在日地方参政権、東アジア共同体での主権委譲)のミンス党
138:卵の名無しさん
08/02/23 14:41:18 wciAXNZz0
>>122 失せろっ
ふん。
139:卵の名無しさん
08/02/23 15:40:29 /VdsuL2F0
どおしたら、その調査とやらを入るようにできますか?
現在働いている病院の救急返上を速やかにしたいので、詳しく教えてください。
できれば一発で調査決定となる事例や、連絡先も教えてください。
140:卵の名無しさん
08/02/23 16:30:54 hwGkPxYo0
そもそも救急指定病院に勤務してて楽しい?
眠っているの起こされて嫌じゃないのか??
20代のピンピン医でもあるまいし。
人生1回だぞ。医畜人生に生きがいを感じるならいいけど。
俺は寝当直ですら嫌だな。
141:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/02/23 18:12:29 B9tT3UW20
>>130
キリストっつー職業なんか ねーだろw
おまえはアホかw
142:卵の名無しさん
08/02/23 20:25:16 t+HHmtjf0
そもそも当直医は救急外来患者を診る義務はないだろう。
143:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/02/23 20:32:35 8sglVilD0
>>140
当時を思い起こせば、決して眠ってるわけではないんだよなあ
本当に浅い眠りともいえない状態な訳で
あんなのやはり20代でこそな話
寝当直なら、まあ良しw
144:卵の名無しさん
08/02/23 22:57:46 WTnHbNKy0
たらい回し報道以降救急崩壊の加速度スゲエ
なくなるときはあっという間なんだねw
145:卵の名無しさん
08/02/23 23:01:50 zAbyOdyh0
>>144
別になにもかわっとらんよ
今まで報道されてなかっただけ
つまりマスゴミの怠慢
146:卵の名無しさん
08/02/24 17:05:53 icfbbmbd0
当直医断りマニュアルを使えばオッケー
こっちから診療拒否しちゃアウトだからな
あくまで向こうからの断りという形をとらなきゃ
147:【当院に救急指定病院の資格はありません。】
08/02/24 17:30:56 Wz5rSgMGO
ここに謹んで返上いたします。
>救急医療について「相当の」知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること。
「救急病院等を定める省令」(昭和39年2月20日厚生省令第八号)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
148:卵の名無しさん
08/02/24 19:49:41 e+AGuYDY0
>>147
甘いですよ…
ぼくの病院は昨年救急指定を辞退しましたが、それでも救急隊からの受け入れ要請は日に
2.3度入ってきますよ。一応再診患者は受け入れ新患は事務レベルで門前払いにしている
んですが、気の弱い事務員の場合恫喝されて当直医に電話が回ってきます。うちは救急
指定じゃないことを救急隊に伝えると「患者さんから要望があった場合には一応要請して
みることになっている」そうです。診療時間内で手が空いている場合には軽症そうな患者
さんは受け入れる場合が多いのですが、後日搬入時の事情をきくと救急隊から
「○○病院がいいですよ。我々がそこに決めるわけには行きませんが、希望されるなら
問い合わせますよ。」
敵もさるもの…です。
149:卵の名無しさん
08/02/24 20:05:14 5oV3rWaj0
>>148
甘いね。
当直医が断ればいい。
150:卵の名無しさん
08/02/24 20:05:40 e+AGuYDY0
事務に救急指定と救急搬送の制度について調べてもらったところ、救急隊が救急指定でない
病院に患者を搬送することは法的に全く問題がないとのことでした。救急指定とは一応搬送
先の目安という程度のようで、看板を下ろしても決して油断はできないようです。
当院が救急指定を辞退したのは市立の産科が逃散して産科救急が殺到し産科医が疲弊した、
というのが表向きの理由ですが、指定返上までの間に野良妊婦をじゅうたん爆撃され、昨年
前半期の未収金の過半数を野良妊婦が占めたため、金にうるさい院長が激怒したためです。
さっきも母子手帳をもたず週数不明の妊婦の大出血の依頼がありましたが、体よくお断り
できるだけでも幸せなことと考えたほうがいいかもしれませんね。
151:卵の名無しさん
08/02/24 20:07:59 5LSXj50v0
まだ全く崩壊してないよ。ほんの入り口。
国民が、救急車を呼べば病院に行けると思っているうちはどうしようもない。
ふんばっているダンピングマゾ奴隷医どもが駆逐されない限りずるずる
崩壊の入り口でふんばって医者は叩かれ続ける。
152:卵の名無しさん
08/02/24 20:11:30 kkJ9QH2X0
>>148
救急病院じゃないんだから
外線番号の夜間受付一律停止しとけばいい
家族からの連絡?面会時間以外はしったこっちゃねー
153:卵の名無しさん
08/02/24 20:14:19 QvVuA5Cz0
はっきりと、
労働基準法により、宿直医は、救急を見る義務はありません。
万全でない施設で、受け入れた場合は、逮捕になるおそれもあり、
そのような福島大野病院の逮捕について、
枝野議員が内閣に国会質問を行い、法務大臣が、適切な処置といっている以上、
そのような診察を犯罪として処罰することは国の政策であり、
私は刑務所に行きたくないので、拒否します。
と、堂々と断っている。
154:卵の名無しさん
08/02/24 20:19:39 e+AGuYDY0
>>152
それはその通りですね。ぼくもそんな病院に移りたいです。
うちの病院は「再来患者には365日24時間対応」をモットーにしているのでそれは残念ながら…
です。実はこれ経営的に大当たりだったようで小児科外来はこの1年で患者が3割も増えたそう
です。内科は…どうも最近外来で不定愁訴を並べる患者が増えたようで困ってます。
155:卵の名無しさん
08/02/24 20:45:43 2vtfNHHD0
>>148
断って全く問題ない。
「現在院内の入院患者さんからの診療要請の対応中で、救急を診れない」で全くOK。
156:卵の名無しさん
08/02/24 20:48:32 W9IyFI9Z0
救急指定病院には院内カメラを随所に設置して、消防署で切り替えて見られるように
すべきだな。それで医者がなにもしていないのに受け入れ拒否した場合はやり取りと
カメラの映像をドッキングして記録。違法診療拒否の証拠として民事刑事裁判・行政処分に
活用。
157:卵の名無しさん
08/02/24 20:56:56 Gskatjnv0
>>152
少なくとも、どっかのネット銀行みたいに、
まず英語案内か日本語案内か尋ねてから始まって、
何種類か、プッシュホンで選ばせて、数分間はかかるようにしないとダメだなW
それくらいしないと、あつかましいQQ隊はブロックできんだろW
158:卵の名無しさん
08/02/24 21:03:23 Gskatjnv0
ID:nadYtfS30 は、今日は、 ID:W9IyFI9Z0 だなW
159:卵の名無しさん
08/02/24 21:10:36 wAQ7MKzo0
当直翌日は朝から完全休日にしてくれるのなら
頑張ってできるだけのことはやってみようという気にもなるが。。。
実際そんなことのできる病院は皆無でしょう。
マンパワーがなさ過ぎる。
昨今の医療費削減の流れでは、救急退散病院の増加もやむなしか?
それにしても、40超えると36時間労働(労基法違反であることは最近知りました)はきついね。
二次救急病院一勤務医の戯言でした。
160:卵の名無しさん
08/02/24 21:13:09 Gskatjnv0
>36時間労働(労基法違反であることは最近知りました)
自分のDQNぶりを自慢しても何の意味もないです。しかも今のやってる馬鹿ですか?
161:148-150-154です
08/02/24 21:18:45 1Q0TykU80
150の野良妊婦さん、方々に断られたらしく2周めコールが来ました。先の要請のときに
「県立か大学に送るのがいいですよ」と回答したのに今度は「県立は遠いし血圧60で意識も
混濁しているので…」としつこいしつこい。
「当院は時間外は全て当直医の責任で診る約束になってるんですが、内科のぼくが診たら
その人確実に死んじゃいますよ。」と回答してやっとあきらめてもらいましたが、昨今は
救急隊も必死です。県立でも大学でも50~60kmしか離れていないんだから2周めの要請を
するまでの時間に搬送できたはずなのに、ばかなお話です。
もしかすると東京や大阪の20病院、30病院に断られ、の中にはうちのような救急指定で
ない病院もかなり含まれるのでは…と思ってしまいました。
162:卵の名無しさん
08/02/24 21:23:09 W9IyFI9Z0
日教組の集会を断るのですら違法なんだから、救急患者の拒否なんか論外だよな。
桝添大臣は早くこのふざけた連中を処分して欲しい。
【社会】舛添厚労相「旅館業法に違反する疑いが濃厚」 プリンスホテルの日教組への宿泊拒否、港区が事情聴取へ★4
スレリンク(newsplus板)
163:卵の名無しさん
08/02/24 21:26:37 vSaWzVQ30
>>156
そして労基法どおりの勤務体制になっているか、誰の目にも明らかになる。
当直医は夜勤医ではないので、強制的に救急を診させていたら施設責任者はたいーほ。
36協定を結んでいるかどうかも明白になる。
医師にとってメリットは大きい。消防署(地方自治体)だけでなく、国税庁(国)もがんがれ
164:卵の名無しさん
08/02/24 21:28:52 vSaWzVQ30
>>159
>それにしても、40超えると36時間労働(労基法違反であることは最近知りました)はきついね。
遅すぎる気がするが、気付いたのは良い事。まわりにも真実を伝えるべし。
165:ID:W9IyFI9Z0は殺人予告をしでかした毎日新聞工作員です
08/02/24 21:29:02 2vtfNHHD0
特定の職業を持つ者への無差別な殺人予告が2件。
スレリンク(hosp板:752番)
スレリンク(hosp板:51番)
いずれも通報済み
166:卵の名無しさん
08/02/24 21:36:28 W9IyFI9Z0
>>163
強制性はないでしょ。だいたい医師ってタイムカードないんだからさ。
看護師や事務員はタイムカードあるよね。
いくらカメラで撮ってもぜんぜん違法労働行為じゃないから無問題。
167:そのへんの循環器内科医
08/02/24 21:44:31 NYSqjKq20
そんなあれこれ考えなくても・・
僻地の厚生連で、地域で唯一カテをやっている病院だけど、
「今から回診です」とか「検査の予定がつまってます」で堂々と断ってるよ。
5時過ぎなら「間もなく帰りますので受け入れ不能です」で断っている。
何か間違ってるか??
3人しか循環器がいないのに、緊急なんか受けていたら入院患者の管理が
目に見えておろそかになる。
医師以外に看護部も技師も緊急カテに対応できるほど充実していないので、
虚血疑いやCPAは全例断ってるよ。あまりに暇だと気まぐれで取るけど。
うちが断ると近隣には小規模の療養型やケアミックスしかないので、救急車で40分かけて
隣市の基幹病院に運ばれていくけど、そんな事はこっちの知った事じゃないだろ?
体制が整っていないのだから、できる範囲で淡々とこなせばいいじゃん。
俺は労働基準法を遵守しろとまでは言わないけど、夜中に呼び出されてまで仕事するような
気概はないな。
労働者を無給で夜中に呼び出したりするのが当然とされているような病院がよくあるけど、
「常識」的にみて異常だぞ。
168:卵の名無しさん
08/02/24 21:44:52 wAQ7MKzo0
>>166
159ですがタイムカードがあると36時間労働がばれてしまうのでは?
実は今当直中です。
明日午前外来、昼から検査なので、
眠れるうちに今から睡眠とっておきます。
ではおやすみ。。。
169:ID:W9IyFI9Z0は殺人予告をしでかした毎日新聞工作員です
08/02/24 21:45:07 2vtfNHHD0
>>166
お前分かってないねーw
毎日新聞が殺人予告をしたかのように印象操作するのが俺の目的であることすら分からんの?w
お前が書けば、俺も書くよ。
そして、コテハンを見て、毎日新聞=人殺し、この刷り込みが続くよwww
普段お前らがやってる技法だよねwww
170:卵の名無しさん
08/02/24 21:48:33 dwmjEHSQ0
>>166
医師はタイムカード無い
はい、労働基準法違反です
雇用者は労働者の労働状況を把握するために
十分な労働内容・環境・現況を把握する義務を持ちます
171:卵の名無しさん
08/02/24 21:50:27 dwmjEHSQ0
バカはこれでも見とけ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
172:卵の名無しさん
08/02/24 21:51:15 W9IyFI9Z0
>>170
でも病院の管理者は医師のはずだから、結局はボスの医師が悪いんだよね。
173:卵の名無しさん
08/02/24 21:55:50 dwmjEHSQ0
>>172
雇用者
これは病院の管理者とは異なる
つまり公立病院であればその予算権限者、つまり市町村長と議会が責任者です
174:卵の名無しさん
08/02/24 21:56:40 dwmjEHSQ0
予算権限とその執行責任者です
言い直しますが
どちらにしてもバカには理解できないかもな(笑
175:卵の名無しさん
08/02/24 22:03:26 dwmjEHSQ0
ついでだから書いておこう
マクドナルドの店長の裁判の判例を見ればわかりますが
店長だから(その支店の支店長だからなど、医者であれば院長だからもはいる)
直ちに管理者といったいの関係であるとみなすことはできない
その管理者の性質は実際の労働の状況、
管理者より委嘱されている権限などによって個別に判断するべきものである
・・・とされます こういう背景で考えねばなりません。
労働者の雇用
労働者への給与の支払い
こういったことに対しての権限が全く与えられていない公立病院の院長他には
労働者にたいする管理責任は『報告義務』以外は無いでしょう
しかし労働状況の把握は「管理者に負わされた個別の義務」ですから
把握できていないのは報告の不備であるとしてもその責任は免れない
故意に隠匿されて把握できなかったならその限りではないでしょうが
これだけ報道されている状況であればその可能性は限りなく低くなるでしょうね
176:卵の名無しさん
08/02/24 22:30:02 W9IyFI9Z0
>>173
市立病院医師の雇用者は法人としての市、市の執行機関は市長、
だけど、そんなのは法形式上の話に過ぎない。キヤノンの全社員の労働状況はキヤノンの会長か
社長が毎日パソコンで把握してるのでしょうか? 工場長、支店長、あるいはそれらの各部門の長
がやってる。
そもそも、救急は宿直の医師がやってるのだけど、宿直というのは労働時間じゃないんだから、
>>171の基準の対象にならない。では、宿直は誰が管理するかと言えば、
医療法
第十六条 医業を行う病院の管理者は、病院に医師を宿直させなければならない。
と定められてる通り、病院管理者だ。つまり、医師たる病院管理者が配下の医師に「奴隷労働」
を課しているのであって、非医師の一般人にその責任を転嫁するのは勘違いも甚だしい。
177:卵の名無しさん
08/02/24 22:38:50 dwmjEHSQ0
>>176
宿直させねばならない
これは「病院管理の観点」での責任、置いてないで病院やっちゃいけなからな
でも労働者管理の責任ではないな
宿直業務中なのに夜勤労働が強制されている
この実態が労働者の実数上起こって当たり前であれば
その管理をする責任者、つまり市町村長がきちんとした人員を配置するように指示しなければならない
指示もしない予算配分もしないのであれば責任は免れないな
>キヤノンの会長か社長が毎日パソコンで把握してるのでしょうか?
>工場長、支店長、あるいはそれらの各部門の長がやってる。
そうだなその指示がありその指示が守られていることを確認しているわけ
つまり市町村長はきちんと指示しその指示が守られているkとを確認しなければならない
最終的な責任はキャノンであっても社長(執行役員)が負う
さらにその部門の長に、指示する内容(人員の採用、与える労働量など)を裁量で変えてよいと認めていれば
それは委嘱された権限となる。これを雇用者との同一性と呼ぶのだと思うよ。
ちなみに病院の開院日、診療時間、標榜科目、配置人員数、救急指定の返上などなど
病院長は自由権限で決められるのかな?(笑
決められないならどこで決めてるか教えて欲しいものだ
178:卵の名無しさん
08/02/24 22:51:35 mOyAjWeI0
>>176
詭弁だね
公立病院なら管理者は首長だよ
源泉徴収票に
公立○○病院
管理者:○○市長 △△××
とはっきり書いてある
179:卵の名無しさん
08/02/24 22:57:28 dwmjEHSQ0
市町村長→病院局(長)→各病院長→各科部長→各末端医師
どこまでが経営者と一体化していると考えられるか?ってな問題でな
尾鷲の産婦人科医の募集で5000マソ出すって決めたのはどこかというと
病院局の部分なんだ(各自治体で衛生局とか福祉局とか言い方は変わるけどさ)
で、あとから議会で市長ほかが槍玉に挙げられる
市長は病院局にその権限を委嘱しているからその結果責任を負うからだ
当然だが決めたとうの職員も呼ばれておるな
もし病院長が勝手に決めたんなら院長が議会に召集されてるわな
救急を受けるのも一緒
仮に病院長がその権限を持っていたと『表向き』あってもだな
内外の圧力で実質診ないといけない押し付けがあったなら
現状としてその権限は持たされていないってことになるわけだ
各市議会の議員とかな勝手にやらせない実情はここで加味される
それを跳ね除けて決める権限を持つものとなると
やっぱり病院局あたりより上ってことになる
結局、経営者と一体化していると疑問なく言えるのはそのあたりより上ってことだ
さきほどのタイムカードなんてのは事務方が行っており
これはほとんどが病院局人事の一環の職員配置なわけ
彼らの直接管理者はやっぱり病院局の人間なんだな
180:骨大工
08/02/24 22:59:23 6v59WaplO
>>167
禿同だね。
特に暇なときに気まぐれで取るなんて
お前は俺か?って感じ。
大体徹夜明けの手術や外来なんて相手に失礼なんだよな。
夜中の飛び込みを受けるのは
今いる自分の患者を危険に晒すことなんだがな。
まあ目の前の管理者だか上司だかがウルサいのは解るが、
当直医の夜勤は明らかに違法なんだから。
平然と断ることができないなら、鎖は断ち切れないね。
181:卵の名無しさん
08/02/25 08:57:02 voJhvSkH0
安いカネで
「当たり前」に
「完璧なもの」が
手に入ると思っているから
「ナメラレル」のに
皆保険なんて
どーでもいいから
さっさと値上げしろよ
最近の「愚民の命」
なんてどーでもいいよ
182:卵の名無しさん
08/02/25 10:13:00 BNuR1S2/0
稲葉康生の目 「医は算術」では困る /東海
URLリンク(mainichi.jp)
「医師会員の3分の1は欲張り村の村長」。25年もの間日本医師会(日医)の会長として君臨した故・武見太郎氏は
こう嘆いたという。「医は算術」という風潮を根付かせてしまったところに、日本の医療の根本的な問題がある。
医療制度の分かりにくさ、診療報酬決定に至る不透明さが、国民から不信をもたれている理由だ。
いま、医療の仕組み、財政、そして医療機関や医師の不足、偏在など問題が山積している。
政治家や厚生労働省の官僚だけでは、難局は乗り切れない。やはり医師が医療改革の中心にいなくてはならない。
だが、現実はお寒い状況だ。日医は診療報酬引き上げに懸命となり、医療費抑制を図りたい官僚とのバトルが続いている。
その舞台裏は国民不在そのもの。取材でこの光景を目の当たりにすると、医療改革の道険し、との思いをもってしまう。
「医療の専門家でもないのに、口を出すな」。医師からこんな投書が何回も届いた。だが、専門家だけでやってきたことが、
今の混迷を招いたのではないか。医療を国民に近づけるために、皆で意見を出すべきなのだ。
自治体病院は赤字でも続ける義務があるのは当然だ。
(中部本社代表室長=前社会保障担当論説委員・57歳)
毎日新聞 2008年2月24日
赤字の医療でも欲張り村だとよw
183:卵の名無しさん
08/02/25 10:58:15 yVoDtEi90
保険診療の終焉が国民レベルでも感じられるようになる。
まぁ、国がそうしたいんだから仕方ないけどね。
184:卵の名無しさん
08/02/25 11:15:44 DBZaOw0A0
専門家だけでやってきたことが、
今の混迷を招いたのではないか。
?医者はほとんど医療制度に関わってないけどな
官僚に呼ばれ官僚の思いのままに意見をいう一部が医者だというのは詭弁だろうに
やってきたのは「厚生官僚」
厚生官僚だけでやってきたことが昏迷を招いた
・・・・これなら正しいなぁ
問題はこいつらが現場の専門家だったかどうかなんだが(笑
185:卵の名無しさん
08/02/25 11:25:00 37VygK6+0
大部分の医師はむしろ反厚労省・反財務省だよなw
186:卵の名無しさん
08/02/25 12:48:16 UlkC6Wxt0
基本的に医者は患者を診るのが好きだから好きにやらせてくれればうまくいく。
だけどさ、だったらもっと医師の裁量権を広くしなきゃね。
昔は当直あけや仕事で午前様になったときなって、堂々と遅刻して病院へ行ったもんさ。
だれもそんなことはとがめやしなかった。
昼飯も食べず便所も我慢して休みなく外来患者を診ていたとき、何時間まちになろうと文句言う患者はいなかった。
それがどうだ。今は規則やら法律やら振りかざして医師の裁量権や免責をどんどん引きはがしておきながら、
労働基準法違反の診療が続けられていても見て見ぬふりしてる。
都合のいいときだけ、法律やら規則を守らせて、
法令に違反するような勤務は奨励するのか?あたりまえなのか?
患者を見るのは好きさ。でもさぁ、おまえらの人頼みの根性にはうんざりする。
187:卵の名無しさん
08/02/25 12:52:49 i+NnSmio0
偉そうに言うならおまえらが官僚になって行政を立て直せバカwwwwwwwwwwwww
188:卵の名無しさん
08/02/25 13:05:41 DBZaOw0A0
むしろこのまま潰れろと・・・
ここまで悪人にされて力を貸すほどお人よしじゃねー
189:卵の名無しさん
08/02/25 17:06:16 Vv1glOav0
偉くないし立て直したくもない
お上が決めたルールを守ってラクさせてもらうよ
190:卵の名無しさん
08/02/25 17:09:10 MCyuvZYs0
【風】医療費抑制策が崩壊招く?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
救急医療をめぐり、1カ月以上にわたって続いた今回の「風」。そろそろまとめに入っていきたいと思う。
堺市の40代の開業医は、わが国の医療態勢について根本的な問題点を寄せた。
《国が進める医療費の抑制策が、医療崩壊を推し進めているのではないでしょうか》
この開業医は、ここ10年ほどの医療政策はすべて裏目に出ており、現場は疲弊しきっているという。
《病院の収入は減少し、全国で自治体病院が赤字で閉院に追い込まれています。この10年、給料は上がらないのに
仕事は高度化されて専門性は増し、責任は増えるばかりです》
開業医は《先進医療は当然高度な設備を必要とします。しかし医療費の抑制で収入が減り、
特に救急医療はやればやるだけ赤字が増えるのが現実です》と現状を指摘した上で忠告する。
《24時間最高の医療を求めるならば、医療費が増大するのは当然です。当直医に複数の専門医をそろえ、
看護師やレントゲン技師も充実させなければならないからです》
《しかし、日本の保険医療は国が価格を統一しているので、費用を下げているのに最高の結果を求められる現状は、
現場にとっては酷な話です》
保険料の話にも及んでいる。
《国が補助を減額したばかりに国民の負担は増加し、病院窓口で支払う金額は増えるばかり。国は負担を減らす一方で
国民には増やし、病院には収入減の政策です。これでは、現在の医療水準を今後維持することは不可能です》
消化器外科の勤務医(46)は、《例えば、虫垂炎の手術料は6万2000円あまりです》としたうえで、メールをこう続ける。
《夜中に緊急手術で呼び出されても、わずかに上乗せされる程度です。ここから医師2人と看護師2人の人件費と、
手術材料費を出さなければなりません。その上、翌日は通常の勤務が待っています》
《専門性が高く、消化器外科でもできる人が少ない膵臓(すいぞう)がん手術でも、部位によっては30万円ちょっと。
車の車検に20万円くらいかかるご時世に、命の値段はこの程度です。お金かコネがないと、手術待ちが半年なんて時代は、
すぐそこまで来ています》(信)
191:卵の名無しさん
08/02/25 17:32:35 gEaOwoIa0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
新小児科医のつぶやき
>それでもってNHKからの回答の要旨は、
>たらい回しは、医療システムに対する非難である。
>救急病院の指定を受けながら受け入れないことで
>被害者を出していることに対する非難である。
>システムの責任については、病院が責任を負わなければならない。
192:卵の名無しさん
08/02/25 17:44:50 i+NnSmio0
>>191
たらい回し問題は、救急指定病院が「入院患者に対応中」などの理由で救急患者を断ることへの
非難なのに、この阿呆は別の救急患者が搬入された場合の話に問題をすり替えて長々と
何をくだらねえこと書いてんだよ。
193:卵の名無しさん
08/02/25 18:02:09 DBZaOw0A0
病院を指定するのは勝手だが
そこに司法が満足する救急担当医がいない事実は病院のせいではない
ましてや個別の勤務医のせいでもない
194:卵の名無しさん
08/02/25 18:04:42 e5/JWZD10
もう少し詳しく説明した方がいいかな?
現在、療養病棟から一般病棟の転換して障害者加算でやってる病棟が多いわけだ
これは病院の生き残り策としてやったことで、好きでやったことではないのだが
お役人には気に入らなかったらしい
看護師の7:1騒ぎと同じレベルの問題なんだ
んでだ、厚労省の原課長は、「これは本来の障害者病棟ではない、脳卒中後遺症の患者は療養病棟に戻っていただくと」明言しているのだ
そのための方策が今回の改定案なわけだ
下準備として役人どもは、昨年8月に全国的な病院に対するアンケート調査をしている
これは自己正当化のためだけにやってるものだから、内容に文句を言うこともできないだろう
保険改定のためだけに実施したものであって、病院のためではないのだからね
で、脳卒中後遺症を除外されたら、障害者病棟の要件を満たす病院などほとんど無い
自動的に一般病棟に転換されてしまうのだが、ここで平均在院日数の縛りがでてくる
平均在院日数の計算から除外できる条件がバッサリ切られてしまったのだからね
一般病棟としては存続できなくなってしまうわけだ
逃げ道として、療養病棟への転換にエサをぶら下げている
2008年3月31日現在に入院してる患者は、2年間医療区分を+1してくれるってやつだ
しかし、2年間患者が入れ替わらないわけはない
徐々に患者が入れ替わり、医療区分が下がってくるのは目に見えている
そこで2年後に療養病棟の点数を大幅カットすれば、ほとんどの療養病棟は潰せるわけだ
生き残れる中規模病院はあるのだろうか?
僻地ほど潰れていくのではないだろうか?
まぁあれだ、オラもう知らねぇーってやつだ
195:卵の名無しさん
08/02/25 18:14:41 DBZaOw0A0
いいたいことはわからないでもないが
スレ違いだ まぁもち着け
196:卵の名無しさん
08/02/25 19:17:24 MCyuvZYs0
2次救急の受け入れ実態など分析へ
URLリンク(www.cabrain.net)
厚生労働省は2月25日、入院や手術による治療が必要な患者の受け皿となる2次救急医療機関による
都道府県ごとの受け入れ状況や、勤務医の労働実態などに関する分析を実施することを決めた。分析結果は、
早ければ年度内にも各都道府県に情報提供する方針。
同省によると、都道府県ごとの2次救急による患者の受け入れ状況などついては現在でも毎年調査しているが、
これまでは踏み込んだ分析や調査結果の公表などはせず、相談に応じて情報提供する程度だった。
しかし、医療機関から受け入れを断られて救急患者が死亡する「たらい回し」が国内で相次いでいるため、
救急体制の整備を進める上で国として都道府県を支援する必要があると判断した。
具体的には、2次救急医療機関による受け入れ状況や勤務医の労働実態などを都道府県ごとに分析し、
各都道府県が実態を客観的に把握できるよう、年度内にも情報提供する。場合によっては2次医療圏ごとの
実態にまで踏み込んで分析するという。
厚労省は、25日に開いた都道府県担当者向けの会議で救急医療体制の整備について、
「都道府県や市町村で対応していただくのが基本。私どもは(より重症な3次救急を受け入れる)
救命救急センターの量と質という点では相当力を入れてやってきた」などと強調した。
一方で、2次救急医療機関における過重労働や、1次救急の機能低下に伴うしわ寄せが3次救急などに
及んでいる可能性を指摘し、「階段をひとつ降りて、(救命救急センターだけでなく)2次救急医療機関の
量や質の確保についても実態把握し、結果に応じて必要な措置を講じなければいけないと考えている」と説明した。
197:卵の名無しさん
08/02/25 19:21:00 rHnevnrj0
おいおい厚生労働省よ。今度の医療費改定のさい、勤務医のことを
随分心配していたようだが、いつになったら労働局から労働基準法遵守の
通達を各病院管理者あてにだすのだ?
198:卵の名無しさん
08/02/25 22:26:48 iBihl2jd0
宿直医に夜勤はさせてはならない
こう通達するだけでもいいと思うなぁ(w
199:卵の名無しさん
08/02/25 22:39:40 zyWZKJwvO
枡添大臣は、嘘つき?
勤務医のことを心配していたのは嘘?
それよりもどうして労働行政のトップがいつまでも自分の所管内の病院の労働基準法を守らせようとしないのだ?
200:卵の名無しさん
08/02/25 22:45:39 iBihl2jd0
>>199
んなもんやったら医療制度が崩壊するからだ
やつらは医療行政を守るのが仕事
医者を守るのは仕事じゃないから当たり前
まともに勤務医やってる奴がバカなのよん(w
201:卵の名無しさん
08/02/25 22:58:34 FXvOLxrxO
まともに勤務医やってるあなたにも実践できるヒミツの言葉。
当直医は夜勤医とは異なる。
当直医なら院内対応のみ。その代わり翌日も勤務。
夜勤医なら夜勤のみ。翌日は休み。
これが日本の法律です。
法律違反は犯罪です。
202:卵の名無しさん
08/02/25 23:06:51 zyWZKJwvO
>>200
労働行政のトップでもあるけど。違う?
203:卵の名無しさん
08/02/25 23:28:31 iBihl2jd0
>>202
労働行政は企業から献金を受けるためにあるのだよ(笑
その点医療の世界は鼻血もでないくらいだからな 献金なんぞ期待されとらん
これは冗談にしても労働行政は産業界が絡むので
医療部分だけで動けないのは間違いが無い
最近は結構動いてきている感があるけど
医者のほうは>200のこともあり後回しだろうね
204:卵の名無しさん
08/02/26 00:04:56 0R2tH9fM0
救急搬送受け入れ不能が常態化 大阪府が発表
URLリンク(www.asahi.com)
大阪府は25日、府内で救急搬送された重症以上の患者が医療機関に10回以上断られた例が、昨年1年間で
71件に上ったと発表した。救急病院の減少が目立つ府南部の南河内地域が29件と全体の4割を占め、大阪市内でも23件あった。
府は「深刻な現場の実情が浮き彫りになった。早急に対策を講じたい」としている。
救急病院の受け入れ不能問題が表面化し、総務省消防庁が都道府県に実態把握を要請したのを受け、府内34の
消防機関を対象に調査。すでに大阪市などが公表した分も含め、救急搬送の昨年分のデータを保管していた28機関について集計した。
重症以上の搬送患者は計9682件。71件の主な内訳は心疾患23件、脳疾患8件、交通事故7件と切迫した傷病が並ぶ。
さらに平日の午後6時~午前6時が44件、休日が25件を占め、勤務医の少ない時間帯に集中していた。
死亡した患者がいたかどうかは不明という。
調査では重篤患者に対応する救命救急センターに搬送した患者についても分析した。回答のあった7838件のうち、
重篤を含む「重症以上」は半数以下の3474件。10回以上断られて最終的に救命センターに運ばれた292件中、
重症より軽い「中等症」と「軽症」が合わせて264件を占め、救命センターに余分な負担がかかっている実態が裏づけられた。
府によると、救急搬送された軽症者の割合は全国平均で52%だが、大阪府内では65%に上っているという。
明らかに症状が軽く、救急隊の現場判断で搬送を見送る例も06年に1387件あり、府は救急車の適正利用を改めて呼びかける方針。
交通事故で負傷した男性を運ぶ救急車内。隊員(右)が患者の手当てをしている間に隊長が搬送先の病院を探す=大阪府内で
URLリンク(www.asahi.com)
205:卵の名無しさん
08/02/26 00:13:18 0R2tH9fM0
10回以上の要請292件 大阪府の救命センター搬送
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
大阪府は25日、府内の12救命救急センターに運ばれた患者のうち、救急隊が病院に受け入れを要請し
断られた回数が10回以上のケースが、2007年の1年間で292件に上ったと発表した。
府によると、07年に救命センターに運ばれたのは約7800件。受け入れ先が決まらず
1時間以上経過したケースは131件あり、最長では3時間12分かかっていた。
昨年末から救急搬送の受け入れ拒否が相次ぎ、総務省消防庁の指示を受け調査した。
府によると、大阪市が軽症者も含めて独自に調べた市内の救急搬送については、
20回以上要請したケースが320件あることが判明している。
府消防防災課は「病院の受け入れ拒否は多く、救急隊員の現場の苦労が浮き彫りになった。
早急にできる対策から講じたい」としている。(共同)
206:卵の名無しさん
08/02/26 01:28:00 VIZ0qMlE0
生きるヒント:
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
医療応召義務違反には罰則規定はない
207:卵の名無しさん
08/02/26 01:38:07 k1Vc4Ufe0
生きるヒント②
全国のすべての「病院」のうち、救急隊が電話してくる病院のほうが圧倒的に少ない
208:卵の名無しさん
08/02/26 01:51:19 B0Q5Eqhy0
じゃぁついでに
生きるヒント③
救急隊が電話をかけてくる病院は
たいていが医局関連 辞めればまずかかってこない
209:卵の名無しさん
08/02/26 09:07:32 1zAUuDbQ0
>>206
勤務医労働基準についてだけど、労働基準監督署が管理者側(県とか市とか)に指導を
行って、管理者側が何も対策をせず放置してても何の罰則も無いのな、
~とりあえず指導してみますた~
って感じ。威厳もなんもない。
県立奈○産婦人科の時間外未払い訴訟で、医師側の弁護士が言ってた。
210:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/02/26 10:54:15 fqwI0rlk0
おおっ!
そー言えばあの訴訟、どーなりましたかね
211:卵の名無しさん
08/02/26 12:45:11 0R2tH9fM0
救急受け入れ拒否10回以上、07年71件…大阪府
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
大阪府は25日、府内で重症の救急患者が医療機関に10回以上受け入れを拒否されたケースが
2007年に71件あったと発表した。うち35件は救急車の到着から病院が決まるまで1時間以上かかっており、
搬送後に医療機関で死亡が確認されたケースが少なくとも4件あった。医師不足などによって2次救急病院が減る中、
2次、3次救急病院で対応が追いついていない実態が明らかになった形で、府は「早急に対策を講じたい」としている。
昨年12月に富田林市の女性(89)が搬送を35回拒否された末、死亡した事案などを受け、総務省消防庁が
救急搬送時の受け入れ実態について全国一斉調査を実施。府は、初診時に重症以上と診断された昨年1年間の
9682件について調査結果をまとめた。
昨年2月、肺がんで搬送中に心肺停止状態になった八尾市の女性(75)の場合、蘇生措置を受けながら
44分間かかって22回目の照会で受け入れ先が見つかったが、間もなく死亡した。
同6月、大阪市でマンションから転落、搬送後に死亡した30歳代男性のケースでは40回目の照会で
ようやく搬送先が見つかった。同7月、自宅で転倒し頭を強打した寝屋川市の女性(46)は、37分かかって
13回目の照会で病院が見つかったが、搬送後に死亡確認された。
府内を8エリアに分けた地域別では、富田林市を含む南河内地域が29件と全体の4割を占めた。府では、
医師不足や地域格差の解消のため、地域別に救急患者の受け入れ当番病院を決める「輪番制」の導入などについて検討を進めている。
212:卵の名無しさん
08/02/26 13:59:45 0R2tH9fM0
救急搬送:照会11回目で病院見つかる 愛知のケース
URLリンク(mainichi.jp)
総務省消防庁が昨年1年間について各都道府県に求めた救急搬送の受け入れ状況の実態調査で、
愛知県は25日、最多で11回目の照会で受け入れ先の病院が見つかったケースがあったことを明らかにした。
県消防保安課によると、これは07年11月18日のケースで、「34歳の女性が暴れている」との119番で
尾三消防本部(同県東郷町)が受け入れ可能な医療機関を探したが、医師不在などを理由に断られ、
約1時間後の11回目の照会で私立の精神科病院が受け入れ可能と回答した。また調査では、
重症以上の患者について5回以上受け入れ拒否をされたケースが10件あった。
また岐阜県消防課によると、同県の最多は照会8回目で、妊婦が搬送されたケースだった。
重症以上で5回以上の受け入れ拒否は1件だった。【武本光政、中村かさね】
213:卵の名無しさん
08/02/26 14:07:34 0R2tH9fM0
救急搬送:重症患者受け入れ、いわき市で19回拒否 昨年県内10回以上7件 /福島
URLリンク(mainichi.jp)
県は25日、昨年の県内の救急搬送状況を消防庁に報告した。重症患者の搬送では、
医療機関に受け入れを10回以上断られたケースが7件あり、いわき市で19回断られたのが最多だった。
県消防保安グループが全国調査に伴い、各消防本部にアンケート調査した。「集計不能」とした
伊達、安達、須賀川、南会津の4本部を除く8消防本部から回答を得た。受け入れ拒否0回が5343件で
8割以上を占めたものの、▽1~2回が703件▽3~4回が154件▽5~9回が81件あった。
理由は「処置困難」が約4割を占め、次いで「専門外」「手術中・患者対応中」「ベッド満床」と続いた。
また救急車が現場に滞在した時間も、1時間以上が12件あった。19回断られたケースは、
いわき市内の80代の男性が脳こうそくで倒れた際、「処置困難」などの理由で受け入れ先が見つからず、
約1時間後に同市内の救命救急センターに搬送された。【関雄輔】
214:卵の名無しさん
08/02/26 16:30:49 7AKMmXgj0
>>206
罰則がなければ何やってもいいのかよ。
じゃあコンビニ受診も罰則ないから問題ないよな。
215:卵の名無しさん
08/02/26 16:49:02 0R2tH9fM0
救急患者:たらい回し、最高14回 60分以上13件--府・07年搬送調査 /京都
URLリンク(mainichi.jp)
いわゆる救急患者の「たらい回し」について総務省が各都道府県に出していた調査要請を受け、
府消防室は25日、救急搬送における医療機関の受け入れ状況をまとめた。07年中に搬送された重症患者の
1割以上について、複数の医療機関への照会が必要になっていることが判明。最も多い患者で14回の照会をし、
搬送に135分かかっていたことも分かった。
まとめによると、07年の搬送患者は8991人で、このうち少なくとも1043件について複数回の受け入れ照会をしていた。
また、搬送先が決まらず救急隊員の現場滞在時間が60分を超えたケースも13件あった。
14回も照会していたのは、発熱やけん怠感を訴えた40歳男性で、断られた理由は医師不在が5カ所、満床が4カ所など。
続いて照会回数が多かったのは、脳疾患のため風呂場で倒れた72歳女性の10回、脳内出血の64歳女性の8回だった。
この3人はいずれも生命に別条はなかったという。【山本直】
216:卵の名無しさん
08/02/26 16:51:14 AOJUqoR30
>>214
そして、コンビニDQNを断っても問題ない。
217:卵の名無しさん
08/02/26 17:30:12 B0Q5Eqhy0
>>214
問題ない
どんどんやってくれ
断るわしらではなく
真面目に救急やろうとしているバカの首しか絞まらない(笑
プロレスみたいなもんで
見てる私らは楽しい限り
どんどんやれ
218:卵の名無しさん
08/02/26 17:32:06 KIt+Bn1q0
>>214
お前らマスゴミの鬼畜生どもが、誤報捏造なんでもありなのも罰則が無いからじゃねーかよw
219:卵の名無しさん
08/02/26 19:30:20 JtsCDEKI0
>>216
無間地獄じゃけん
220:卵の名無しさん
08/02/26 21:13:14 F/RBTK2/0
>>213
黒ひげ危機一髪。
断ることのできた病院は剣を刺せてセーフ
そして受け入れることになった病院は黒ひげを飛び出させた・・・
221:卵の名無しさん
08/02/26 22:06:48 k1Vc4Ufe0
自慢じゃないが、もう4年間1度も救急車を受けていない。
4年前にとったのは、病院職員が飲酒運転で事故って搬送されてきた。
警察が血液を欲しいとおっしゃったので、容態が回復した24時間後に本人の
同意を得て採血した。
搬送時に採った血液の検体の残りは、残念ながら本人の同意が得られなかった
ので警察の渡せなかった。
222:卵の名無しさん
08/02/27 01:37:33 9V7IUWrG0
>>212
シゾなんざ精神科救急やってるとこしか診ねーんだから手当たりしだい当たったってしょうがねーだろw
つか消防は精神科救急輪番も把握しとらんのか
223:卵の名無しさん
08/02/27 08:48:49 ZC3v0NTc0
救急受け入れ13病院拒否 2時間50分後 93歳女性、死亡 /埼玉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
春日部市で25日夜、救急搬送された同市内の無職女性(93)が、近隣の13病院に相次いで受け入れを断られ、
119番通報から約2時間50分後に収容先のさいたま市内の病院で死亡していたことが26日、わかった。
春日部市消防本部などによると、25日午後6時半ごろ、女性宅を訪れたホームヘルパーが、
ベッドの横で倒れてぐったりしている女性を見つけ、119番通報した。
すぐに救急隊員が駆け付け、同市内や隣の越谷市、さいたま市岩槻区などにある13の総合病院に
受け入れを打診したが、「ほかの患者の処置中」「ベッドがいっぱい」などの理由で断られたという。
いずれも、入院が必要な患者に対応する2次救急病院だった。
受け入れ先を探す間、救急車は女性の自宅近くで待機。119番通報から約1時間20分後、
さいたま市緑区の同市立病院が受け入れを了解し、午後8時17分に収容された。
収容時、女性は「中度の意識障害」と診断された。呼び掛けたり、体を揺すったりすると目を開けるなど
反応を示したが、その後、容体が悪化し、同9時18分に死亡した。
119番通報から収容までに約1時間50分かかったことと死亡との因果関係は不明だが、
女性は高血圧症や不整脈などの持病があり、日ごろ、ほぼ寝たきりの状態だったという。
春日部市消防本部は「救急出動した時には、女性は呼び掛けに対する反応もあった。
一刻を争うような危険な状態ではないと判断し、2次救急病院に受け入れを要請した。
夜間は救急要請がたて込むことが多いが、13病院に断られることはまずない」と話している。
224:卵の名無しさん
08/02/27 09:32:12 PuPC+ECI0
救急搬送受け入れ拒否 4回以上12人
昨年、県が実態調査 7回断るケースも /岐阜
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県内22消防本部で昨年1年間、救急搬送された妊婦や重症患者が病院に受け入れを4回以上拒否された事例が
12人に上ることが26日、県の実態調査でわかった。うち1人は7回断られ、8つ目の病院で収容されており、
依然としてたらい回しがなくなっていない実態が浮き彫りになった。
県消防課によると、昨年2月28日、本巣消防事務組合消防本部が搬送した妊婦の本巣市の女性(当時39歳)は、
満床や専門外などの理由で、7つの病院に受け入れを拒否された。女性は約50分後、岐阜大の救命救急センターに運ばれ、入院した。
また、昨年2月6日には、岐阜市消防本部が搬送した岐阜市の男性(当時61歳)は心疾患で搬送先を探したが、
満床などの理由で5つの病院に断られ、男性は約50分後に岐阜市民病院に運ばれた。
一方、3週間以上の入院が必要な重症患者が、到着した救急車で受け入れ先の病院に移動するまで
30分以上かかったケースは87人だった。このうち2人が2時間以上かかっていた。
県消防課は、病院側が「救急医療情報システム」の受け入れ態勢を最新の情報に更新して、
救急患者のたらい回しが少なくなるようにしたいとしている。
225:卵の名無しさん
08/02/27 09:45:04 PuPC+ECI0
複数の医療機関が受け入れ拒否は83件 07年の県内 /長野
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
県内の消防本部が2007年に行った重傷、重症以上の救急患者の搬送で、複数の医療機関から断られ、
受け入れまでに3回以上照会した事例が計83件あったことが26日、県のまとめで分かった。全体の1.2%に当たる。
消防庁は照会が11回以上の事例については理由を報告するよう求めているが、県内では対象はなかった。
県は「県内ではこれまでのところ、救急と医療の連携はうまくいっている」(消防課)としている。ただ、
県内でも医師不足などから、救急医療現場の負担は増している-との指摘があり、検証が求められそうだ。
同課によると、県内14の消防本部・消防局が07年に行った重傷、重症以上の救急搬送は計1万438件。
このうち、病院間の転院搬送や、受け入れ先が決まるまでの照会件数を集計していない2消防本部を除く7217件についてまとめた。
県内では、全体の94.8%に当たる6839件が1回目の照会で受け入れ先が決定。2回目で受け入れが決まったのは295件(4.1%)だった。
照会の回数が最も多かったのは長野市消防局のケースで9回。精神疾患の患者を搬送したが、休日で医師の不在などが重なり、
最終的に東信の医療機関に搬送したという。
照会にかかった時間などを含む、現場での滞在時間は、全体の98.6%が「30分未満」だった。「30分以上1時間未満」は1.2%。
「1時間以上」は14件(0.2%)あった。ただ、この中には、医師が現場で救命措置を行ったために時間がかかったケースも含まれている。
消防庁は1月、関西地方で救急搬送の患者の受け入れを医療機関が断る事例が相次いだことなどを受け、各都道府県に調査を要請していた。
226:卵の名無しさん
08/02/27 11:32:45 PuPC+ECI0
重症患者の「たらい回し」1割超
京都府内の救急搬送
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都府内の救急搬送の受け入れに関する実態調査で、2007年中に搬送した重症患者のうち、
複数の医療機関に受け入れを照会した「たらい回し」が1割以上に達することが、26日までに分かった。
別の患者への対応やベッドの満床が主な理由で、最大では14回照会し、通報から病院搬送まで135分かかった重症患者もいた。
調査は、府消防室がまとめた。それによると、07年の救急搬送人員は約10万9800人。このうち
重症患者は8991人で、複数の医療機関に照会したケースが少なくとも1043件あった。搬送中に死亡したケースはなかった。
産科・周産期の患者では706人のうち24件が、小児患者では7946人のうち1017件が複数の医療機関に照会していた。
搬送先が決まらず、救急隊現場滞在時間が60分を超すケースは13件あった。
受け入れに至らなかった理由は、複数回答で「手術中・患者対応中」が最も多く、次いで
「専門外」「ベッド満床」「処置困難」の順だった。
照会が多かった事例では、呼吸器系疾患を訴えた40歳男性が「医師不在」(5回)や「ベッド満床」(4回)などを理由に断られ、
府外を含めて14回照会していた。脳疾患の72歳女性の10回、脳内出血の64歳女性の8回というケースもあった。
府消防室によると、病院の受け入れ状況をパソコンで示す府救急医療情報システムではリアルタイムの更新に限界があるといい、
「的確な病院を選定するにはシステムの改良や、消防と病院が日ごろから連絡を密に取るしかない」としている。
227:卵の名無しさん
08/02/27 18:42:53 zqawBrlB0
>>226
そんなに少ないのか
まだまだ委員会活動が足らないな
228:
08/02/27 20:27:07 f4GujvUh0
なんで老衰の患者を、救急搬送するの?
229:卵の名無しさん
08/02/27 20:31:40 C60vRAzF0
>>228
家族が警察に容疑者扱いされるから
230:卵の名無しさん
08/02/27 22:15:34 Pree24xZ0
>228
病院に着いてから亡くなれば換金できるから
231:卵の名無しさん
08/02/28 13:57:29 2vvpLMd90
15機関が救急受け入れ拒否 搬送2時間半、船員死亡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
佐賀県唐津市で先月、救急車に収容された中国人船員の男性(45)が、同県内と福岡市の15の医療機関に
受け入れを断られ、最終的に搬送された福岡市東区の病院で、脳幹出血で死亡していたことが28日、分かった。
収容から病院到着まで約2時間半かかっていた。
唐津市消防本部などによると、男性は先月3日夜、玄界灘を航行中のコンテナ船内で体調不良を訴え、
唐津海上保安部の巡視船を経由して4日午前1時5分ごろ、救急車に収容。呼び掛けに応じない状態だったという。
救急隊は唐津市や佐賀市、多久市、伊万里市、福岡市の医療機関に受け入れを求めたが満床などを理由に断られ、
午前2時半ごろ、要請に応じた福岡市東区の病院に向け出発。同3時40分ごろに着いたが、約1時間後に死亡が確認された。
受け入れを断った唐津市の病院は「直前に別の救急患者が搬送されていたほか、別に飛び込みの患者もいた。
入院患者も約140人おり、当直の医師1人では対応が困難だった」と説明。
男性が運ばれた福岡市東区の病院は「到着時は既に心肺停止状態だった。搬送の遅れと死亡との因果関係は
はっきりしない」としている。
232:卵の名無しさん
08/02/28 14:12:29 2vvpLMd90
県救急医療情報システム:受け入れ可能病院や空きベッド照会、ネットで閲覧可 /埼玉
◇更新も急増
URLリンク(mainichi.jp)
医療関係者が受け入れ可能な病院や空きベッド数などを照会する「県救急医療情報システム」が
インターネットで閲覧できるようになり、情報を入力する医療機関の更新回数が昨年12月の開始後1カ月間に
1.4倍の8576件と急増したことが分かった。これまでは更新が滞りがちだったが、救急隊員らからも
「良くなった」と好評を得ている。
27日の県議会で、新井格議員(民主)の質問に宮山徳司保健医療部長が答えた。
県内197病院が朝・夕に情報を入力し、消防本部などが照会する。82年から18本の専用回線を使って運用してきたが、
回線が込み合っている場合は接続に30分かかるなど、2カ月間更新しない病院もあった。情報が古いため、
昨年11~12月の全国調査では、県内の36消防本部のうち13本部がほとんどシステムを利用していない実態が判明した。
新システムはパスワードを打ち込めば、いつでもどこでも接続できるようになり、短時間で受け入れ病院の検索が可能。
複数の病院に照会するケースの減少につながると期待されている。【稲田佳代】
233:卵の名無しさん
08/02/28 17:07:01 2vvpLMd90
救急搬送所要時間 改善されず /宮城
URLリンク(www.nhk.or.jp)
宮城県内でおととし1年間に119番通報を受けてから救急車が患者を医療機関に運ぶまでにかかった時間は
平均で34分あまりと、全国平均より2分以上長くなっていて依然として搬送の迅速化が課題となっています。
総務省消防庁のまとめによりますと宮城県内でおととし1年間に消防が119番通報を受けてから
救急車が患者を乗せて医療機関に運ぶまでにかかった時間は平均で34.7分で、前の年にくらべて0.4分伸びました。
これは全国平均の32分にくらべると2分以上長く、全国でも5番目に時間がかかっています。
宮城県では依然として救急搬送の迅速化が課題となっていることがわかります。
宮城県はなぜ時間がかかっているのか独自に分析するためすでに救急搬送に関する全国調査を行っています。
さらに、県内の病院や診療所を対象に、救急隊とのやりとりの方法や専門外の患者への対応などに関する
調査を進めていて、宮城県はこうした調査の結果をもとに救急搬送の時間短縮に向けた対策を検討することにしています。
234:卵の名無しさん
08/02/28 17:43:23 2vvpLMd90
救急搬送で13病院に断られる /宮崎
URLリンク(www.nhk.or.jp)
救急搬送の患者がいくつもの病院に受け入れを断られるいわゆる「たらい回し」が全国で相次いでいることから、
宮崎県が県内の消防本部を通じて救急搬送の実態を調べた結果、去年、都城市でぜんそくの患者が13の医療機関に
受け入れを断られたケースがあったことがわかりました。
宮崎県は、県内に9つある消防本部を通じて去年1年間に行われた救急搬送の状況を初めて調べました。
それによりますと、去年4月、ぜんそくの発作を訴えた三股町の80歳の男性を搬送するため都城北消防署の救急車が
出動した際、隣りの都城市内などの13の医療機関に受け入れを断られ、最終的に三股町の診療所に運ばれるまで
通報からおよそ1時間半がかかったケースがあったことがわかりました。
都城市消防局によりますと男性は重症と診断されましたが、その後退院したということです。
このほか受け入れを7回にわたって断られたケースが2件あったということです。
病院が患者を受け入れなかった理由については消防本部の記録で確認できたおよそ480の重症患者の救急搬送のケースのうち
▼「ベッドが空いていない」が23.2%で最も多く、次いで▼「医師が不在」が22%▼「別の患者に対応中」が18.2%でした。
宮崎県は、調査の結果を総務省などに報告するとともに、患者をすみやかに搬送する方策について医療機関や消防と連携して
検討していきたいとしています。
235:卵の名無しさん
08/02/28 21:28:41 CSm8XMFu0
婆さん2人いるんですけど
最近は換金するといくらくらいになりますか?
爺さんは換金しなかったのでもったいなかったですかね。
236:卵の名無しさん
08/02/29 09:02:47 0XPQjE7Z0
「消防だけで解決無理」 唐津市搬送遅れ死亡 本部が会見 現状の限界指摘
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
唐津市で急患男性が15医療機関から受け入れを断られるなどして死亡した問題で、同市消防本部は28日、記者会見した。
松尾房利警防課長は「現状としては、われわれは受け入れ先を1つずつ探す努力を続けるしかない」と
救急現場の限界をにじませ「消防だけで解決できる問題ではない」と指摘した。
県内では、24時間体制で急患に対応する2、3次医療機関が計77カ所ある。今回、救急隊は1月4日未明、
同市内の6カ所の2次医療機関すべてに受け入れを要請して断られ、県内で2カ所の3次医療機関にも応じてもらえなかった。
松尾課長は、唐津市内で救急患者の受け入れ先が決まらず、さらに数カ所の病院に要請することは1カ月に数回あるとしたうえで、
今回受け入れ先が見つかるまで16カ所電話をかけたことについて「これまで16もかけたという記憶はない」とも話した。
16件の中には「初期救急医療機関」と位置付けられる在宅当番の一般開業医への依頼も含まれるが、今回はいずれも断られた。
同市のある開業医は「人手不足や扱える医療分野の細分化で、受け入れ可能な開業医は少ない」と話す。
唐津市は2006年、医療サービス充実を目的に「地域医療課」を設け、奈良県で起きた妊婦搬送のたらい回し問題を受け、
同課や市消防本部、医師会や救急病院が集まって昨年5月には意見交換会も開催。今月開いた2回目の会合では、
今回の事案が取り上げられたが、根本的な対策はまだ打ち出せていない。
松尾課長は「消防ができるのは(必要がないのに救急車を呼ぶ)『安易な利用者』への対策ぐらいだ」と話し、
同消防本部のある幹部は「救急患者を目の前にして、搬送先を探すプレッシャーはいつも大きい」と現場の苦悩を漏らした。
237:卵の名無しさん
08/02/29 09:04:50 NSlasDa60
遺体換金ビジネスが横行しているから無理でしょうなぁ。
238:卵の名無しさん
08/02/29 09:07:54 0XPQjE7Z0
救急搬送「たらい回し」最大10回 県が昨年の実態調査まとめ /愛知
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
緊急搬送中の妊婦や患者が複数の病院に受け入れを断られる「たらい回し」問題で、
県は昨年1年間の救急搬送の受け入れ状況の実態調査結果をまとめた。
確認できた消防本部の中では、妊婦で5回以上受け入れを拒否されたケースはなかったが、
重症以上の患者では10人おり、最大で10回断られたケースもあった。
県消防保安課が県内の全37消防本部を調査した。2007年中に救急搬送したのは26万3708人で、
入院が必要な重症以上の患者は2万3815人だった。
このうち、日進市、東郷町、三好町を管轄する尾三消防本部で11月中旬にあったケースでは、
34歳の精神疾患歴のある女性が暴れたため家族が救急搬送を依頼したが、医師の不在などで
大学病院など十の病院が受け入れを拒否。結局、最初の照会時には断った県精神病院協会の
輪番病院が再度の受け入れ要請を了承した。
受け入れ拒否の理由はベッドの満床が280件で最多。処置困難が245件、手術・患者対応中が141件、
医師不在が82件と続いた。
妊婦では断られたケースは4回(1人)が最多だった。 (山本真嗣)
239:卵の名無しさん
08/02/29 09:32:36 JCFmfkq70
実態を
まとめりゃ
実態変わるはず ?
240:卵の名無しさん
08/02/29 09:33:25 0XPQjE7Z0
救急搬送10回以上拒否7件 県、昨年まとめ 最大15回断られた例も /広島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県は28日、昨年1年間に県内14か所の消防本部と消防局が行った救急搬送について、医療機関の受け入れ状況の
調査結果を発表した。1人の患者が10回以上搬送を断られたケースが7件で、最大15回断られた事例もあった。
県は「死亡につながりかねない深刻な事態」として、早急に医療機関との連携強化など搬送時間短縮の対策を検討する。
調査は、大阪府で昨年12月と今年1月、救急搬送された患者が病院などに相次いで受け入れを断られ、死亡した問題を受け、
総務省消防庁が各都道府県に依頼。県は救急搬送を、3週間以上入院が必要な「重症以上の患者」8303件、「小児患者」4380件、
「救命救急センター等への搬送患者」2597件、「妊産婦」321件の4つに分類して調査した。
その結果、1回以上、搬送を断られたケースは「重症患者」686件、「小児患者」362件、「救命救急センター等」314件、「妊産婦」22件だった。
このうち10回以上断られたケースは、「重症以上」で4件。搬送までに2時間30分以上かかったケースも広島市と福山地区消防組合の
両消防局管内で計3件あった。また「救命救急センター等」では、廿日市市消防本部管内で、3週間以内の入院が必要な中等症の
40歳代男性患者が15回断られ、搬送までに2時間39分かかった。
「重症以上」で受け入れを拒否した理由を医療機関ごとに聞くと、「処置が困難」518件、「ベッドが満床」435件、
「手術中または患者対応中」401件などの順だった。
県消防・保安室は「9割以上は1回で搬送先が決まっているものの、一部で断られた回数や搬送時間の長さを考えると、
たまたま死者が出なかっただけ。深刻な事態だ」としている。
広島市消防局は昨年8月から救急隊員が携帯電話のネット機能を利用し、複数の医療機関に同時に受け入れ要請を行うシステムを導入し、
医師が少ない休日や夜間を中心にこれまで150件利用しているが、それでも決まらないケースがあるという。県は今後、
県医師会などに調査結果を提示し対策を協議していく。
241:卵の名無しさん
08/02/29 09:43:02 NSlasDa60
勤務医やってりゃずっと安泰って立場のものが選ぶ選択じゃないわな
適当な勤務先さがして逃げ出す根性がないなら
きっちり「生業」って割り切って
労働者の権利主張して
公立病院に居座って萎縮診療にまい進したほうが楽だと思うけどな
242:卵の名無しさん
08/02/29 09:52:46 XSH36ir+0
逃げ出す根性もないものが、労働者の権利を
主張することなどできるはずがあるまいにw
過労死するまでお互いの足を引っ張り合うだけの話w
243:卵の名無しさん
08/02/29 09:57:41 0XPQjE7Z0
07年救急受け入れ拒否 5回以上24人 /佐賀
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
医療機関による救急搬送の受け入れ拒否が全国的に問題となる中、県内では2007年、受け入れを5回以上
拒否されたケースが24人あったことが28日、総務省消防庁の調査で分かった。最高で9回断られ、中には
救急車が90分以上現場に待機したケースもあった。県は今後、原因の分析や消防と医療機関の連携強化など対策を検討する。
昨夏、妊婦の搬送先が見つからず死産した奈良県の問題に加え、急患受け入れ拒否も各地で相次いでいるため、
消防庁が各都道府県を通じて実態を調べている。県内は7つの消防本部に照会調査した。
それによると、県内の07年の救急搬送人員は約2万9000人。このうち重症以上の搬送は3467人で、最初の連絡で
受け入れが決まったのは2915人。1回拒否されたのが344人、2回111人、3回58人、4回15人だった。
一方、5回以上拒否されたのは24人。内訳は5回13人、6回6人、7回3人、8回1人、9回1人だった。5回以上拒否のケースを
消防本部別に見ると、佐賀広域8人、唐津市6人、杵藤地区8人、伊万里市1人、神埼地区1人で、鳥栖・三養基地区と有田町はなかった。
救急車が現場に待機した時間は確認できた中で「30分以上60分未満」47件、「60分以上90分未満」2件、「90分以上」1件だった。
受け入れ拒否は人口が多く、圏域が広い佐賀、唐津、杵藤地区に集中。受け入れ拒否の理由は、設備面の不備などのため
「処置が困難」169件、「専門外」137件、「ベッドが満床」130件、「手術中」120件などだった。
救急搬送は以前は交通事故が多かったが、最近は急病によるものが増えている。県消防防災課は
「医療機関との連携をさらに強め、対策を考えていきたい」と話す。
244:卵の名無しさん
08/02/29 12:49:44 eb9ghxVf0
違法な「当直」が続く限り崩壊はとまらない。
245:卵の名無しさん
08/02/29 15:39:59 XSH36ir+0
違法な「当直」を続けることで奴隷たちは自滅していくw
奴隷たちにそのことを教えてやる必要などまったくないw
生暖かい眼で見守れば善いだけの話だw
246:卵の名無しさん
08/02/29 16:37:15 0XPQjE7Z0
救急搬送:受け入れ拒否増加 要請5回以上1.5倍--新潟市内・昨年 /新潟
◇医師不足浮かぶ
URLリンク(mainichi.jp)
新潟市内で昨年行われた救急搬送のうち、病院側に断られ、受け入れ要請が5回以上に及んだケースが495件に上り、
前年(315件)の約1.5倍に増えたことがわかった。10回以上の要請も前年比約1.5倍の16件と増加。医師不足により
救急体制が弱体化している現状が浮かび上がった。【岡田英】
新潟市消防局によると、昨年の搬送件数は2万5958件で前年比4.7%増。要請回数5回以上は、全要請件数の2.7%で、
前年(同1.8%)を上回った。37回に1回は搬送先の決定が難航した計算になる。
要請回数の最高は15回。呼吸器の異常を訴える同市の60代の男性重症患者で、消防が現場到着してから
市内の病院へ搬送するまでに2時間4分かかった。
最も搬送に時間がかかったのは、妊婦の搬送に要した3時間34分。県内のNICU(新生児集中治療室)の空きがなく、
妊婦を市内の病院から富山市内の病院に転送したケースだった。搬送先決定の難航で死亡したケースは確認されていない。
受け入れ拒否の理由は、(1)手術中や設備不十分などで処置困難(2)ベッドが満床(3)専門外で治療不可能--が主で、
理由が判明しているうちの8割以上を占める。搬送先の決定が困難になってきていることについて、
市消防局は「医師不足で夜間の救急体制を十分に組めなくなってきているのでは」と指摘する。
実際、救急入院に対応できる「2次救急病院」の数は減少傾向にある。県医薬国保課によると、5年前に20カ所あった
市内の2次救急病院は現在18カ所。県内全体でも過去5年間で8カ所が救急患者の受け入れを取りやめている。
市消防局の担当者は「病院や行政が個別に動いても限界がある。各関係機関が話し合う場が必要ではないか」と危機感をあらわにした。
247:卵の名無しさん
08/02/29 18:01:33 0XPQjE7Z0
唐津の急患受け入れ拒否:市「悪条件重なった」 救急体制の危機表面化 /佐賀
URLリンク(mainichi.jp)
全国で急患の「たらい回し」が問題化している中、唐津市で1月4日未明に収容された救急患者が、
15病院に受け入れを拒否された末に死亡するという事態が起きていた。同市は「まれなケース」とするが、
県内でも時と場合によっては速やかな治療を受けられないという、救急医療体制の危機が表面化したことで、
早急な改善策が求められそうだ。
同市消防本部によると、意識混濁状態の中国人男性を救急車に収容したのは、市街地に近い唐津東港。
距離が近い病院から順に受け入れを要請したが「処置が困難」などの理由で拒否された。個人病院にも要請したが
「担当外」と言われたという。
本部を通じて福岡県の病院を探し、搬送先が決まるまで1時間半、救急車は港に足止めされたままだった。
本部の松尾房利・警防課長は「年始の深夜という時間帯で、市内の2つの総合病院に別の患者を搬送した直後だったなど、
悪条件が重なった。搬送側としては、できるだけ受け入れをお願いするしかない」と話す。唐津市地域医療課は
「市内の救急体制は整っており、今回のケースは異例」と受け止めている。
最終的に患者を受け入れた福岡市東区の病院は「もっと早く治療すれば助かったかどうかの判断は難しい」と話す。
だが、医療を取り巻く環境については「医療安全への患者の意識が高まる中、病院も(急患に)慎重に対応するようになっている」
と指摘。急患を受け入れる病院側に心理的プレッシャーが高まりつつある事情も示唆した。【姜弘修】
248:卵の名無しさん
08/03/01 10:12:43 +Q3yAX2D0
救急受け入れ 「10回以上拒否」129件 県調査 重症者、35回の例も /埼玉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
医療機関に救急搬送された県内の重症患者のうち、受け入れを10回以上断られたケースが昨年1年間で129件あったことが
29日、県の調査で判明した。中には30回以上断られ、搬送に5時間かかった事例もあった。ベッドが満床だったり、
人手や機材が足りなかったりして断る病院が目立った。県は「患者受け入れ可否について、病院と消防間の連絡を
よりスムーズにしたい。軽症の場合は救急車の利用をなるべく控えてほしい」としている。
調査は重症患者、救命救急センター受診患者、産科・周産期患者、小児患者を対象に行われた。
初診で重症(3週間以上の入院)以上と診断された患者は2万1376件。うち救急隊が11回以上、受け入れ要請をしたのは129件。
最多は35回で、春日部市消防本部管内で8月19日夜、女性(40)が薬物中毒になったケース。救急隊の最長現場滞在時間は304分だった。
重症患者の収容不能理由としては、ベッド満床、処置困難、専門外、手術・患者対応中などが上位を占めた。
救命救急センターなどに運ばれた患者は1万926件で、11回以上の照会は121件。さいたま市消防局管内で1月26日夜、女性(26)が
軽症の薬物中毒になった事例では33回も照会した。
産科や周産期の患者は1906件、11回以上は2件。最も多かったのは15回で、川口市消防本部管内で2月8日夜、嘔吐物に血のようなものが
混じっていた妊娠7週目の女性(27)。つわりの軽症だったが、消化器科と産婦人科の両方を受診できる病院を探したため手間取った。
小児患者は2万2744件で、11回以上は28件。最多は越谷市消防本部管内で6月13日夜、スーパーの店内で小学生とぶつかった女児(3)で26回。
女児は転倒して後頭部と背中を打ち、帰宅後に嘔吐を繰り返した。
小児科と脳神経外科を受診可能な所を探し、最終的に東京都新宿区の病院が受け入れ、頭部打撲で入院が必要な中等症と診断された。
249:卵の名無しさん
08/03/01 10:13:26 +Q3yAX2D0
>>248続き
■病院64%「救急が重荷」 公明調査
勤務厳しい9割
公明党県本部は29日、県内の第2次救急医療に関するアンケートの調査結果を発表した。
勤務状況が厳しいという病院は9割に達し、病院経営にとって救急医療が重荷と考える病院は6割を占めた。
調査は2007年11~12月、入院治療を担う県内133の第2次救急医療機関を対象に実施、94病院から回答を得た。
救急スタッフについて「不足なし」と答えたのは20%にとどまった。勤務ローテーションの状況は
「極めて厳しい」23%、「厳しい」67%で、計90%に上った。
病院経営にとって救急医療が「重荷である」としたのは閉鎖予定を含め64%を占めた。手術中などの理由で
救急患者を受け入れられない事態は「しばしば」17%、「時々」41%、「まれに」37%だった。
公明党県本部は「人手不足のほか、医療費未払いなどの問題もあり、県に対策の充実を申し入れたい」としている。
250:卵の名無しさん
08/03/01 11:06:27 LFQDPSVH0
>>249
病院に聞くんじゃなくて実際の現場スタッフに聞いてたらこんな数字じゃすまなかったんだろうなw
251:卵の名無しさん
08/03/01 11:32:19 ITS4RrIY0
事故負傷男性死亡、病院に1100万円賠償命令 /京都
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
交通事故で負傷した京都市の男性(当時57歳)が搬送先の京都医療センター(京都市伏見区)で死亡したのは
センターが適切な処置を怠ったためとして、妻ら遺族3人が、センターを運営する国立病院機構(東京都)に
約7600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。井戸謙一裁判長は
「手術が遅れていなければ、生存できる可能性があった」として同機構に1100万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は2005年2月21日、上り坂でトラックと別の車に挟まれ、同センターに搬送された。
翌日朝、外傷による心臓の異常が見つかり、手術を受けたが、10日後に死亡した。
井戸裁判長は判決で、異常が判明した約1時間後に男性がショック状態になったのに、
人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと指摘し、「ショック状態になった際、
何よりも優先して手術するべきだった」と述べた。
同センターの村田庄司事務部長は「判決内容を確認し、今後の対応を決めたい」としている。
252:卵の名無しさん
08/03/01 11:34:54 TpS+1nmo0
>>250
正確には
病院:救急が重荷 100%
勤務医:勤務厳しい 200%
253:卵の名無しさん
08/03/01 12:36:46 eZpl7l2b0
>>251
京都地裁gj
これでますます救急撤退するところでてくるぞw
空気読めてるじゃん、京都地裁w
254:卵の名無しさん
08/03/01 14:17:31 0kRmJPV70
30分以内に手術開始できないと「責任アリ」か
奈良の判例と並ぶ快挙だな
これで3次も壊滅だわ(大笑
次の>1、採用候補とさせていただきます
255:卵の名無しさん
08/03/01 14:35:49 zSBNgyUg0
加古川訴訟(2時間)を超えた
256:卵の名無しさん
08/03/02 00:22:20 d8JDtokl0
ウチの病院は手術まで最低一時間はかかるな。
257:卵の名無しさん
08/03/02 08:09:32 doSzSFLC0
裁判所は日本を滅ぼそうとしているようにしか見えないな。
258:卵の名無しさん
08/03/02 09:41:40 ZwCCJI8V0
ヒント;
港、中国人
女児、頭部打撲
妊婦
薬物中毒
259:卵の名無しさん
08/03/02 11:12:34 dhD4djsj0
>251
京都地裁
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
一度救急なんか崩壊してしまえ!
でなきゃ世の中変わらないだろ。
260:卵の名無しさん
08/03/02 11:15:06 y+UgyzbL0
でも一人当直で二次救急やってるバカってまだいるんだよな?
こういう判例があることすら知らないんだとしたら
とんだ阿呆なんだが・・・
261:卵の名無しさん
08/03/02 14:02:28 XWwAF5+y0
一方、最高裁はこういうアホなことを平気で言ってる。ちなみにこの判事はもと社保庁長官
海外渡航中でも生活保護費は受給できる…最高裁が初判断
URLリンク(news.goo.ne.jp)
2008年2月28日(木)20:56
生活保護を受けている人が、海外渡航期間中も生活保護費を受給できるかどうかが争われた訴訟の上告審判決が28日、最
高裁第1小法廷であり、横尾和子裁判長は「受給できる」との初判断を示した。
これまでは海外渡航中の生活保護費を支給しない運用がなされてきたが、今後は個別の事情を自治体が検討し、支給の是非
を判断することになりそうだ。一方、同小法廷は、自分で渡航費用を支払える余裕がある人には「生活保護費を減額できる」と指
摘し、減額を不服とした原告側の請求を棄却した。
訴えていたのは、大阪市の男性。判決によると、男性は2001年4月から生活保護を受け始め、同年6月から約1か月間、タイ
に渡航した。男性は渡航期間中の11日間は求職活動を行っていたと主張。その期間中の生活保護費約3万円を減額した市側
の処分の取り消しを求めていた。
判決は「男性はタイへの渡航費用約7万円を自分で支払っており、その分は生活のゆとりがあった」と述べ、市側の減額処分は
適法と判断した。2審・大阪高裁は「渡航費を自分で支出したという理由で、生活保護費を支給しないのは違法」と、処分の取り消
しを命じていた。
厚生労働省によると、生活保護を受けている人は全国で約150万人いる。
262:卵の名無しさん
08/03/02 14:29:31 doSzSFLC0
そもそも、生活保護受給者は出国できないんじゃなかったか?
263:卵の名無しさん
08/03/02 15:12:05 y+UgyzbL0
出国する元気があるなら働けバカってところだろ
264:卵の名無しさん
08/03/02 15:30:41 doSzSFLC0
出国したら国籍剥奪だったかな?
265:卵の名無しさん
08/03/02 18:49:03 ISsy1pRS0
陸続きの国境がある国ならともかく、日本から海外渡航しても生活保護を受けられるなんて...
しかも、裁判費用も...
266:卵の名無しさん
08/03/02 23:04:14 d8JDtokl0
>>251
まったく最近の裁判はヒドイ
医療に誤診はつきもの
不可抗力、偶発症、合併症
総て医療関係者の犯罪にさせられてる。
マスコミが輪をかけて犯人探し、魔女狩り
つるし上げ報道
検査一つにしたって
偽陰性、偽陽性、アーチファクト、
バリエーション、個体(個人)差あるのが当たり前
すべてのクスリは毒である。
過失などなくても医療はう
まくいかないものなのに
もうやめる
267:卵の名無しさん
08/03/02 23:12:19 q6XGdVZz0
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
「当直医必携!救急車撃退ハンドブック」に、新しいページが加わりました
268:卵の名無しさん
08/03/03 00:49:43 BsTAuY8f0
>人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと
ひでぇな…
269:卵の名無しさん
08/03/03 02:02:01 poLYYuQl0
こんな判決出たのに救急なんてやってる奴は異常だよな。
270:卵の名無しさん
08/03/03 09:14:56 lCw78kAX0
泥酔患者の迷惑行為 救急病院の9割経験 神戸
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸市内で夜間・休日に入院が必要な二次救急患者を受け入れる病院のうち、約9割が泥酔患者による迷惑行為を
受けていることが2日、分かった。迷惑行為でやる気をなくした医師や看護師が辞め、体制の維持にも影響を与えかねないため、
「神戸市第二次救急病院協議会」が市消防局などに対し、泥酔者を搬送する際の警察官の同行などを申し入れた。(松本寿美子)
同協議会は53病院が加盟し、内科と外科の救急医療を輪番制で支えている。飲酒している患者を病院に搬送するのは
神戸市内で年間約1千件。泥酔者による迷惑行為が後を絶たず、実態を調べようと昨年7月、全病院にアンケートを実施した。
調査によると、昨年3月までの1年間に何らかの被害を受けたのは47病院に上り、このうち17病院は月1回以上被害を受けていた。
迷惑行為で最も多かったのは「威嚇(いかく)」で、診療後も帰らない「居座り」や「医療費未払い」「危害」「器物破損」
などが続いた。帰りのタクシー代をせびったり、女性医師や看護師がセクハラ行為を受けたりするケースもあったという。
被害が月1回以上ある病院で、急性アルコール中毒などで入院が必要な泥酔患者は約2割。あとの約8割は切り傷の治療程度の軽傷者という。
結果を受け同協議会は、救急隊員は搬送交渉の際に泥酔の事実を隠さない▽警察官を同行させる▽救急隊員は診察後まで待機し、
治療不要と診断された泥酔者を院外へ搬送する-などを求めた申し入れ書を、市の消防局長と保健福祉局長あてに提出。
市側は同12月、現場で患者が暴れている場合は警察官を要請し、搬送後も診療がスムーズにできるよう救急隊員も協力すると返答。
現在は各隊員に徹底しているという。
吉田耕造・同協議会会長は「救急医療の崩壊を招く一因で、行政や市民にも考えてほしい」としている。
271:卵の名無しさん
08/03/03 09:45:07 6XWv+YoC0
開業医は高齢者を診るとたった一ヶ月でたった6000円でケアマネ(1万~1万3千円)よりも安いし・・。
24時間連続勤務の救急医も三交代の救急隊員よりも安いし・・。
それでもマスコミは許さない!医師は儲けすぎと!!
医療崩壊させたくてうずうずしているのかなぁ。
マスコミは勤務医の平均年収も1400万と誤報し、開業医の平均も法人の平均であるデータの
2500万と誤報する。
国策に沿って皆保険崩壊を狙っているね。
272:卵の名無しさん
08/03/03 20:31:46 RJTKJR/U0
救急搬送:他県への照会手順、4分の3が決めず
URLリンク(mainichi.jp)
救急患者の受け入れが地元の病院で困難だった場合、他県に搬送するための照会手順などを決めている都道府県は全国の約4分の1の
11県にとどまることが、厚生労働省の総点検結果で分かった。昨年8月に奈良県内で妊婦が搬送中に死産したケースでは、
消防が隣接県の受け入れ状況を把握できず搬送が遅れたことが問題になったが、改善が進んでいない実態が浮かんだ。
総点検は奈良の事案を受けて、昨年12月~今年1月に実施した。県境を越える患者の搬送体制を聞いたところ「搬送条件、方法、
手順などのルールと、照会する医療機関を決めてある」としたのは▽岩手▽新潟▽千葉▽山梨▽岐阜▽三重▽福井▽奈良
▽和歌山▽宮崎▽鹿児島--の11県。29都府県は「決まっていない」とし、残りは無回答だった。
福井県の場合、重篤で県内で手術が無理なケースに限り、県立病院や福井大学病院が隣県の大学病院などに受け入れを要請すると規定。
山梨県は搬送に当たっている消防本部が、あらかじめ決めた隣県の医療機関に照会するとしている。
また、救急患者の受け入れ可能な医療機関を検索できる「救急医療情報システム」を導入している44都道府県のうち、
隣接県の情報を完全に相互利用しているのも▽三重▽奈良▽大阪▽和歌山--の4府県だけだった。急患搬送を妊婦が対象の
「周産期医療情報システム」と連携させているのは21自治体あった。
救急医療情報システムは、ベッドの空き情報の更新が遅いなどの問題が指摘され、総務省消防庁の調査では全国の消防本部の過半数が
「利用していない」と答えている。総点検でも「情報の即時性が確保できている」としたのは15自治体で、夜間・休日も
全域で平日と同様に更新しているのは福島県、鳥取県など6自治体しかない。
国は急患受け入れ体制強化のため、来年度からシステム改修費の3分の1を都道府県に補助する方針。厚労省医政局は
「隣県との情報共有は技術的に可能で、特に医療機関が多い大都市圏の自治体は整備を急いでほしい」と話している。【清水健二】
273:卵の名無しさん
08/03/03 21:43:02 cLrV6k570
いやな夢をみました。
そこは総合病院なのに、小児科が足りなくて内科が
小児の外来を手伝っていました。
診察室に入ってきたのは、
「こんな若いので大丈夫?」「小児科医じゃないの?」
という不満の言葉を何とか飲みこんだように不信混じりの視線を向けてくる若い母親と、
2歳くらいの男の子。年齢の割りに体が小さくて、N上がりの子みたいな印象。
それほど悪いところもなさそうだけど、
親が心配そうなので一通り検査を手配しました。
思ったより時間がかかったけど、検査結果にも大した異常はありませんでした。
一応小児科にコンサルトしようかと思いつつ結果を伝えに行ったら、
先ほどとは一変して高熱にぐったりした子供がいました。
耳下腺のあたりが腫れて、ムンプス?とか考えながらこれ以上突っ込んでも仕方ないと思って
小児科に引き渡しました。
子供は入院になりましたが、ベースに免疫不全があり、経過が悪く亡くなってしまいました。
母親は鬼の形相で
「すぐに適切な対応がされていたら」とか
「十分な説明を受けていない」などと叫んでいました。
上司は
「あの時点ではあの対応は間違っていないよ。しょうがない」
と慰めてくれましたが、結局訴訟になりました。
といっても攻撃の矛先を向けられたのは小児科の先生でしたが、
自分も事情聴取とかされて、たいそう憂鬱な気持ちになりました。
目が覚めてほっとして、
内科も小児科も足りないのにちょっと無理して救急やってる病院に赴任が決まったのを
思い出して、やっぱり憂鬱になった朝でした。
長文失礼しました。
274:卵の名無しさん
08/03/04 00:38:43 RhL26jDl0
無理と思ったら、きっぱり断るべし。
何かあった時、病院はあなたを守ってはくれない。
275:卵の名無しさん
08/03/04 10:01:55 KFPSsQ0v0
大阪府の救急医療情報、休日・夜間に2割更新せず
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
救急患者の受け入れ状況や空きベッド数などを医療機関が入力し、表示させる大阪府の
「救急医療情報システム」で、参加する200の医療機関のうち約2割の35機関が、休日や夜間に
受け入れ状況を更新していないことが府の調査でわかった。府内では、救急隊員が電話で病院に
確認することが日常化しており、府は医療機関にリアルタイムに情報を表示するよう要請した。
「救急医療情報システム」は1994年、消防機関がコンピューター端末を使って救急患者の受け入れ先を
短時間で見つけられるように府が導入。参加している269医療機関には1日2回以上の更新を義務づけている。
昨年12月、富田林市の女性が救急搬送を35回拒否され死亡した問題を受け、府が産婦人科や精神科などを除く、
200医療機関を調査した。
府によると、休日や夜間に入力していなかった35のうち、端末の電源を切断していたのは11医療機関あり、
5医療機関では端末がある部屋に鍵を掛けていた。ほとんどが、事務職員などの入力者が不在であることを理由にしていた。
また、約9割の179機関が1日2回以上、更新していたが、状況が変わるごとに更新していたのは約2割の37機関しかなかった。
府医療対策課は「最新の情報が表示されなければシステムの意味がない。来年度は端末機器の更新時期にあたり、
4月中に改善策をまとめたい」としている。
276:卵の名無しさん
08/03/04 10:05:41 bnz76/mJ0
>>273
それ予知夢だよ
人間の隠れた能力を馬鹿にしちゃいかん
どうするかはおまえの勝手
277:卵の名無しさん
08/03/04 10:15:55 SjHlav110
つか、実際にあった話としか思えん。
予知夢ってよりゃデジャブだな。
278:卵の名無しさん
08/03/04 14:43:12 KFPSsQ0v0
患者拒否11回のケースも /香川
URLリンク(www.nhk.or.jp)
病院に運ばれた重症患者が、繰り返し受け入れを断られるケースが全国で相次いでいますが、
香川県内でも去年、重症患者が11回にわたって受け入れを断られたケースがあったことが分かりました。
これはNHKが香川県での救急搬送の実態を県に問い合わせて分かったものです。それによりますと、
香川県では去年1年間に、重症患者の救急搬送が病院間の転院を除いて3773件ありましたが、
この内の753件は、いったん受け入れを断られており、3回以上断られたケースは15件ありました。
この内の1件は、腕を切断した男性が、医療機関に11回断られた末、最終的に県外の医療機関に搬送され、
治療を受けたというものでした。医療機関が断った理由として、一番多いのは「処置が困難」が102件。
「専門外」が58件。「ベッドに空きがない」「医師が手術中・別の患者に対応中」が、いずれも46件
などとなっています。香川県では、今月開かれる医師や消防の関係者が集まる会議で、今回の調査結果を説明し、
今後の対策を検討していくことにしています。
279:卵の名無しさん
08/03/04 18:15:29 K422NvAm0
総病床数削減のため、200床未満の中小病院を潰すってのは、とっくの昔に決まってる方針で、それが目論見どおり現実のものとなりつつあるだけの話。
ただ、厚労省にとっての大誤算は、救急やろね。
確かにこの手の民間病院は、訳のわからん社会的入院や検査漬けで医療費を食い潰してたところがあったんだけど、同時に2次救急医療機関として、しょうもない救急患者をテキトーに始末してくれてたんだな。
ところが、経営難で一斉に救急から手を引いた結果、3次になんちゃって救急患者が殺到して、パンクしたってのが真相だと思う。
280:卵の名無しさん
08/03/04 20:18:41 uXox6SAS0
>279
3次救急で長期化した患者を受け入れてたのも、実はこういった2次救急だったりする。
施設も在宅での受け皿もない日本ではやむをえない面もあったんだ。
社会的入院を云々いうんだったら、国は充実した在宅サービスを安く使えるようすべきだった。
病院に入院させとくのが一番安上がりな現状では、患者が退院するわけない。
で結局、救急病院はベッドが埋まって回転しない。家族も安いとこからでていきたがらない。
ベッドを長期占有しそうなケースははなから断る。救急崩壊の一丁あがり、と。
281:卵の名無しさん
08/03/04 20:33:07 5G54BvNp0
おそらく国は「高度医療をやるカッコいい病院以外は面倒みない。医師はカッコいい病院に皆憧れるものだ」と思ってたんじゃないの?
ところが金になる技術が一通り身につき現実が見えてくると変わってしまう。
大学病院の内科でも、社会的にみて全力で助けるべき患者なんて半分以下。
なんで自分の寿命を縮めてまで夜も勤務しなくちゃいけないの?となる。
282:卵の名無しさん
08/03/04 20:40:16 bnz76/mJ0
それ以上に大学病院からは人材の流出が続いているからね
量的にも質(モチベーション)的にも降下の一途
それは地域の基幹病院(3次担当)も同じ
崩壊の分水嶺はとうに越えてます。
283:卵の名無しさん
08/03/04 21:27:45 ilrYAdOPO
「公的病院はなくす」、というのが政府の意向でもあるのです。
今月号日経メディカルから、
「・・・・総務省の考え方は「民営化、あるいは廃止・統合が原則。
それが出来ない場合には別の方法を探る」というもの。
・・・・つまり、都市部においては、住民にとっても、医師にとっても自治体病院が必要とされる理由は殆どなくなっているといえよう。」
284:卵の名無しさん
08/03/04 23:01:22 KFPSsQ0v0
救急患者受け入れ、専門機関で調整を…救急業務懇が答申
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
救急搬送時に患者がたらい回しにされるケースが相次いでいることを受け、東京消防庁・消防総監の諮問機関
「救急業務懇話会」(会長=山本保博・日本医科大救急医学主任教授)は4日、患者の受け入れを調整する
専門機関の設立が必要とする答申を行った。
現在は、搬送中の救急隊員が、各病院に患者の受け入れが可能か問い合わせている。答申では、
連携不足によって医療機関が互いに受け入れを渋る「お見合い」が起き、たらい回しの一因になっていると指摘。
病院の空きベッド数や看護師の人数など受け入れ状況を把握し、搬送先を決める機関の必要性を訴えた。
同庁管内では、昨年4月~12月に救急搬送した約45万8000件のうち、搬送を4回以上拒否されたのは
約2万5000件に上っている。
285:卵の名無しさん
08/03/04 23:47:09 ilrYAdOPO
【労働環境】フジテレビ40歳年収1925万円も業界全体は志望者減か (Amebaニュース)[08/02/29]
スレリンク(bizplus板)
現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されて
おり、これが驚くべき数字になっている。
最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、30歳1164万円、35歳1799万円、
40歳1925万円なのだという。