08/12/03 15:30:20 hGOfl7rH0
59歳男、喫煙暦30年(2年前に禁煙)、気管支鏡検査、CT、レントゲン、
SP02安静時96、在宅酸素4L、プレドニン11mg/day服用中。
KL6は現在1430徐々下がってきている。昨年の検査入院、延2ヶ月、のあと
仕事に復帰、通勤時のみ携帯酸素4L、業務中(デスクワークだけ)はなしで
継続勤務しいます。1回/月、外来診療で隔月のレントゲンと血液検査で
症状観察中。特発性間質性肺炎の診断で、原因は鳥?(鳥の抗原?液を
吸引して、気管支鏡検査でした)といわれました。肺の繊維化は抑制されて
いるようですが、10年、20年この状態が継続するのでしょうか?
予後が悪く、発病後5年ぐらいの余命といった情報がありますが?
ご意見教えて下さい