医療費60兆で何がいけないの?at HOSP医療費60兆で何がいけないの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト569:卵の名無しさん 09/11/30 10:54:31 mQZWX+FD0 >>561 無知 570:卵の名無しさん 09/12/13 23:59:35 /dwDX1B7P age 571:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET 09/12/14 05:05:04 WM570xIf0 「デンマーク」幸福度は世界一!? http://megalodon.jp/2009-1214-0503-40/4510plan.jp/360/newscolumn/12995/ デンマークは、2006年におこなわれた英国独立系シンクタンクによる「地球幸福度調査」で幸福度1位になった国。北欧諸国の1つということで、福祉の手厚い国というイメージを持つ人も多いだろう。 実際、調べてみるとほぼそのイメージの通り。とくに社会福祉に対する行政サービスは、非常に手厚い。国の総支出の4分の1近くが社会福祉関係に使われているほどだ。 医療費は基本的に無料だし、教育費に関しても、大学までの学費も無料。 また、高齢者福祉や年金制度、失業手当や住宅手当などの助成金も充実しており、一例を挙げれば、老人ホームの個室は、トイレ、シャワー、キッチン完備が標準だ。 それに加え、デンマークでは地方分権が進んでおり、こうした行政サービスをおこなうのは、国ではなく地方自治体。そのため地域に密着したサービスを受けることができる。 しかし、問題点もないではない。もちろん、まず「高福祉」である分「高負担」なのが現実。税金はやはり高い。消費税率が25%、国税と地方税を合わせた平均所得税率が50%近くにもなる。 しかし、これについてはデンマーク人は納得している人が多い。つまり、「たしかに税金は高いけど、その分行政サービスがいいから我慢できる」ということだ。 むしろ問題なのは、高齢者の長寿命化による社会福祉費の支出増加が、国と地方自治体の財政を圧迫しているということだ。 また、最近では医療従事者の慢性的な不足も問題になっている。医師や看護師の給与水準が低いためになり手がいないのだ。そのため病院の予約は数ヶ月待ちになったりすることもざら。 たしかにデンマークの福祉の手厚さはうらやましい。ただし、「消費税25%」というのは日本では厳しい。あっちを立てれば、こっちが立たず。国の運営というのは一長一短。どこも難しいようだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch