08/01/23 12:30:35 vuGTtQzV0
妊婦健診の徹底で改善を/超低体重児の出生 /青森
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
生まれた時の体重が異常に小さい赤ちゃんの割合が本県は2006年、驚くほど高かった。
厚生労働省の人口動態統計によると、1500グラム未満の極低出生体重児の割合が沖縄に次ぎ全国で2番目に高かった。
1000グラム未満の超低出生体重児の割合は全国で最悪だった。
極端に小さい赤ちゃんは体のさまざまな機能が未熟で、合併症を起こしやすく、死亡する恐れもある。
この状況は何としても改善しなければならない。
低体重で生まれる傾向について、本県特有の原因があるのかどうか、はっきりしない。医療関係者は「妊婦健診の未受診者が多い」
「喫煙など妊婦の健康管理に問題」などと指摘する。産科医不足で近くに産科施設がないことも一因とみられる。
現状では妊婦に健診をしっかり受けてもらい、治療したり、健康管理などの指導をしていくのが現実的な策だろう。
幸い、公費負担の妊婦健診を最低でも5回にするよう、国が1年前、自治体に通知した。これで
本県も公費の健診回数を増やす市町村が多くなっている。
07年4月1日時点では「2回だけ」というのが大半の33自治体で、多くても6回(6自治体)だった。ところが、08年4月以降は
5回を予定している自治体が35に上る。その他に7回、10回がそれぞれ1自治体、14回予定も3自治体あり、健診体制が充実する。