医療崩壊を扇動したマスコミってat HOSP
医療崩壊を扇動したマスコミって - 暇つぶし2ch516:卵の名無しさん
08/05/12 09:25:29 BH7UFY/v0
【主張】医師不足 地域と診療の偏在なくせ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 仕事のきつさに勤務医が疲れ切って病院を辞め、産婦人科や小児科が閉鎖されていく。救急隊が連絡しても
「医師の手が足りない」と病院に断られる。どれも医師不足の深刻化で、日ごろ見聞される光景である。
 医師不足には大別して(1)医師数そのものの不足(2)地域的偏在(3)診療科ごとの偏り-の3つがある。
医師不足の問題を解決しないと少子高齢化の進展とあいまって医療が根本から揺らぎかねない。
 平成18年の人口1000人当たりの日本の医師数は2.1人で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均を下回る。
厚生労働省の試算でも需要に対する医師数は不足している。それゆえ厚労省と文部科学省は医師の定員(医学部の学生数)を
増やしてはいる。しかし、医師の養成には時間がかかる。まずは可能な地域的偏在をなくすことから取り組みたい。
 厚労省が18年12月末時点の届け出をもとに、女性と子供それぞれ10万人当たりの産婦人科と小児科の医師数を
都道府県別に初めて集計したところ、最多と最少でいずれも倍以上の開きがあった。都道府県内でも都市部に医師が集中し、
郡部に少ないとの調査結果もある。間違いなく地域的に医師が偏在している。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch