08/01/18 22:51:03 vVgWFqe30
患者側弁護士も苦労してるんだよ
本当は医療側に立ちたいけど非常に狭き門。だって金払いが違う。
一度でも患者側に立つと医療側に立てない(当然)。
しかも、インターネッツで○百万円とれると聞いてきましたという
くだらない依頼が大半。やっても勝ち負け関係なく大赤字。
断るのに四苦八苦している(その自由があるだけ恵まれてるんだが)
たまに異常に高額な訴訟を希望するクライアントがいると話にのり、
勝敗は明らかだけど高額の着手金ゲット!医療側弁護士とは友達で、
内容の無い和解交渉を積み重ねて引き伸ばし。夜は一緒に飲みに行く。
良い条件で和解すれば更に報酬ウプ。本裁判ともなれば更に報酬ウプ。
賠償請求額が1億までは病院を、1億超えると主治医もついでに提訴と
いうのが大体の目安
(病院が入る保険も1件1億までの事が多いため。あくまで金を
取るのが目的だから下手に主治医のみを提訴して保険に入って
いなかった時には・・・病院相手の方が和解で済ます事が多いしね)