08/02/29 23:15:06 nmifXNVD0
>>262
>>まあ最初の法律の例は確かに悪かったね、下の処方箋のほうで考えてくれれば同じこと
いや、そちらの意味もわからなくてレスしたんだが・・・。
その部分が「人の命を救う法律という例」だという意味を『分かりやすく』説明してくれ。
>>総計で高くついても長期間で少しずつなら払っていけるというのは貧乏人向けの商売
患者がなぜ貧乏か考えたことある?
長期間病院にかかってるから金がなくなってるってことに気付いてる?
>>副作用や誤使用で多くの者が不幸になるのがわかっているから法律で規定されている。
じゃあ、スイッチOTCの薬剤は多くの者が不幸になるんじゃないか?
んで、「酒+ドリエル」という俺の質問には答えてないわけだが。