07/12/14 22:18:35 YWEDG0pO0
診療報酬改定の諮問は1月16日(2007年12月14日)
2008年度の診療報酬改定は08年1月16日、厚生労働大臣が中央社会保険医療協議会に諮問する。
改定率は07年12月18日~20日にかけて確定することから、改定率、社会保障審議会医療保険部会、
同医療部会が策定した基本方針に基づいて改定案を作成するよう求める。同日中に「診療報酬改定に
係る検討状況について(現時点の骨子)」を取りまとめ、ホームページで意見募集を行う予定だ。2月半ばには答申する。
934:卵の名無しさん
07/12/14 22:19:14 YWEDG0pO0
URLリンク(times-net.info)
935:卵の名無しさん
07/12/14 22:40:06 VOwzc73u0
どこかの偽医者みたいに、にんにくエキスあたりの皮下注射でもしようかな。
936:卵の名無しさん
07/12/14 22:40:36 GJ4N31ku0
ついに消防士まで訴える馬鹿が出てきたみたいだね。
救急隊はどうでもいいけど、消防士とは連携したい。
937:卵の名無しさん
07/12/15 01:03:26 Fhd7fgPb0
>>936
そのニュースで消防士叩いてた弁護士の顔見てうすら寒くなったよ。
弁護士なんて自分の弁護方針が悪くて敗訴しても一切の責任とらんくせに
よく他人の仕事を叩けるなと。
ありゃあ、キチガイの顔ですな・・・
938:卵の名無しさん
07/12/15 01:09:47 jHtUGjbL0
>>937
その弁護士、鈍器の顧問弁護士だぞ
あの訴訟をしている時点で鈍器の利益になっている
939:卵の名無しさん
07/12/15 01:57:02 RG8tHJHd0
流れぶった切るが、
医療崩壊は消費者(患者)のわがままに原因があると思う。
940:卵の名無しさん
07/12/15 02:48:51 2E2lom/o0
>>938
鈍器が家族の矛先を消防の方にそらした、と?
941:卵の名無しさん
07/12/15 03:07:55 qG9pNU5i0
医者から見ると弁護士が羨ましいが、向こうは医者をもっと羨ましがってる。
羨ましいからこそ、妬んで無茶苦茶やる。
942:卵の名無しさん
07/12/15 03:26:13 QxDjJvyA0
>>936
姫路消防も叩かれるんじゃない?
報道によれば無床のビル診療所に連絡して
時間を浪費して、搬送まで2時間かかってる。
943:卵の名無しさん
07/12/15 04:11:59 DO4mx9iEO
弁護士は猪狩俊郎ですね
ドンキの顧問弁護士という話はネットで出てきますが、信用出来るソースが見つかりません
それが証明されたら、亡くなられた三名が一旦現場から退避していたが客の避難誘導をするため火災現場に戻った事実と合わせて消防隊の責任を問う事は難しくなるでしょう
彼等遺族は亡くなられた家族を戻して欲しいとか真実を知りたいとさ言ってますが、到底信じられませんね
944:卵の名無しさん
07/12/15 04:50:38 2E2lom/o0
こういう著書のある方ですね。
猪狩 俊郎(いがり・としろう)
<主な著書>
『業界別民暴対策の実践』(共著、金融財政事情研究会)
『個人情報保護と民暴対策』(共著、金融財政事情研究会)
『民事介入暴力の法律相談』(共著、学陽書房)
『反社会勢力からの企業防衛』(共著、日経BP社)
945:卵の名無しさん
07/12/15 06:38:49 5iOq+EMJ0
m3.Comで 医療政策対談やってるな。
黒川のおっさんと日野原のじいさん、本田のオヤジが対談している。
何もしないよりマシで、医師が何をすべきか議論している。
そうそう変わらないが、全く動かないよりはマシだろう。
URLリンク(www.m3.com)
序章 医師からの発信の必要性 黒川氏
第一回 問われる医師のプロフェッショナリズム 日野原氏
第二回 医療崩壊を眼前にした医師のすべきこと 本田氏
日本医療政策機構では現場医師の医療政策への参画を支援しています。
多くの医師のご参加をお待ちしております。
日本医療政策機構 医師支援ページ
URLリンク(www.healthpolicy-institute.org)
■日本医療政策機構への寄付のお申し込み
m3ポイントで寄付することが可能。
946:卵の名無しさん
07/12/15 07:48:07 eoccERWi0
m3.comって何?
947:卵の名無しさん
07/12/15 07:52:28 DBUsltnI0
僻地の産業は
医療 介護 土建w
僻地はイランw
948:卵の名無しさん
07/12/15 08:01:58 eoccERWi0
×医療 介護 土建w
○土建 公務員(医療含む) 介護
949:卵の名無しさん
07/12/15 08:17:39 5FhiZ6sQ0
日本医療政策機構
代表理事 黒川 清
内閣特別顧問
政策研究大学院大学 教授
副代表理事 近藤 正晃ジェームス
東京大学先端科学技術研究センター 准教授
理事 澁澤 健
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役
理事 デブリン マイケル スコット
マッキンゼー・アンド・カンパニー プリンシパル
理事 埴岡 健一
日経メディカル編集 編集委員
理事 廣井 良典
千葉大学法経学部総合政策学科 教授
理事 吉田 裕明
財団法人 老年歯科医学総合研究所 主任研究員
監事 大 毅
弁護士
950:卵の名無しさん
07/12/15 08:22:52 5FhiZ6sQ0
つづき
青木 初夫 日本製薬工業協会会長
天野 惠子 千葉県衛生研究所所長
安西 祐一郎 慶應義塾長
アンダーソン、マシュー BSkyBコミュニケーションズブランド・マーケティンググループディレクター
伊藤 雅治 全国社会保険協会連合会理事長
遠藤 久夫 学習院大学経済学部教授
厚生労働省中央社会保険医療協議会委員
社会保障審議会後期高齢者医療の在り方に関する特別部会委員
岡谷 惠子 近大姫路大学看護学部看護学科看護学部長
勝村 久司 厚生労働省中央社会保険医療協議会委員
連合『患者本位の医療を確立する連絡会』委員
(財)日本医療機能評価機構裁定委員会委員
加藤 寛 千葉商科大学名誉学長
慶應義塾大学名誉教授
北城 恪太郎 日本アイ・ビー・エム株式会社最高顧問
小宮山 宏 東京大学総長
佐々木 毅 学習院大学法学部教授
951:卵の名無しさん
07/12/15 08:25:08 5FhiZ6sQ0
つづき
島田 晴雄 千葉商科大学学長
富士通総研経済研究所理事長
永井 良三 東京大学大学院医学系研究科教授
永山 治 中外製薬株式会社代表取締役社長
西村 周三 京都大学副学長
西室 泰三 株式会社東芝相談役
株式会社東京証券取引所代表取締役社長
吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
952:卵の名無しさん
07/12/15 08:26:13 /zTFgHAC0
>>945
m3って・・・
ぷっw
953:卵の名無しさん
07/12/15 08:26:37 5FhiZ6sQ0
日本医療政策機構
URLリンク(www.healthpolicy-institute.org)
医師は黒川清と永井良三のみ
内容はこれからチェック
954:卵の名無しさん
07/12/15 08:39:50 GS3wvtTC0
黒皮が医者だなんて、俺は認めねぇっ!
955:卵の名無しさん
07/12/15 08:52:14 JE+tx0Mt0
勤務医 開業つれづれ日記コメントより
■もはや現実です
悪名高き福島県の勤務医です。
もはや、おそれていた事態に突入です。
救急隊は、こちらの状況におかまいなく
患者を送るようになりました。
今、心肺停止の患者の治療中でみられません。といっても、ことわらない約束です、と
もう、玄関まで救急車がきています。
訴えられない内に、当直勤務のない病院に逃げ出そうと、本気で考えています。
Dr. mama 2007-12-13 15:40:46
956:卵の名無しさん
07/12/15 09:32:24 X0OvTc3T0
>>954
御意。単にアメリカマンセーで、予算や人員を無視して、中途半端に研修医制度をいじった主犯。
おいらに脱局決断させた、逆説的恩師。
957:卵の名無しさん
07/12/15 09:50:03 QxDjJvyA0
>>955
救急車を待たせればいいんじゃない?
真剣に救急にとりくんでいるところでは
救急車が3台並んでいるとか、日常の光景だよ。
救急車間のトリアージも必要になるけどね。
958:卵の名無しさん
07/12/15 09:51:31 QxDjJvyA0
>>955
そのうち、福島県は救急車で受診すれば断られない、という情報が搬送件数が増えるだろう。
救急隊も業績が上がってよろし!
959:卵の名無しさん
07/12/15 09:53:45 /C40weZq0
>>957
そんなことしたらモンスターファミリーに刺されるぞ。
いや、福島みたいな僻地なら猟銃持ってきて脅す奴が出るかも。
960:卵の名無しさん
07/12/15 10:03:52 ZobIfCku0
逃散有理!
961:卵の名無しさん
07/12/15 10:10:31 J4V63btS0
救急病院からの逃散が加速してwktk
救急隊がんがれ
962:卵の名無しさん
07/12/15 10:17:04 DBUsltnI0
救急隊>>>>>>>>>>>>>>>>>救急病院w
963:卵の名無しさん
07/12/15 10:19:45 J4V63btS0
県内から救急病院が無くなると救急隊も困る鴨
そのときは千葉県に搬送か
964:卵の名無しさん
07/12/15 10:24:19 s9GLRvFN0
しかし、愛媛にしろ、福島にしろ、医者を敵に回して自分たちの仕事がどうなるかという
超簡単な因果関係が理解できないのだろうか。
どうせ、夕張の消防みたいに、さっさと辞めるんだろうな。
965:卵の名無しさん
07/12/15 10:24:46 DBUsltnI0
僻地には救急病院はイランw
都会まで搬送すべしw
966:卵の名無しさん
07/12/15 10:25:00 C+A1woVJ0
福島にいること自体が間違っている。
967:卵の名無しさん
07/12/15 10:26:12 Yo1YZAgC0
愛媛ってなんかあったっけ
松山だけど結構またーりしてるぞ
968:卵の名無しさん
07/12/15 10:26:31 J4V63btS0
福島には救急医療は贅沢すぎ
千葉に搬送しる
969:卵の名無しさん
07/12/15 10:54:57 ddiI+EWM0
>913
もっと恐ろしい可能性は「陪審員の方がマシ」な恐れがあることだ。
970:卵の名無しさん
07/12/15 11:10:33 DBUsltnI0
医療がイランw
まして救急をやw
971:卵の名無しさん
07/12/15 11:11:10 C+A1woVJ0
>>967
周桑病院はお元気ですか?
972:卵の名無しさん
07/12/15 11:11:28 uF9z58TE0
姫路の救急搬送拒否死亡:再発防止へ最善の努力 市など、早めの受診啓発へ/兵庫
毎日新聞 2007年12月14日
URLリンク(mainichi.jp)
再発防止策として、救急隊が搬送先を探す際に診療科を限定せずに判断し、
患者や家族に対しては早めの受診や救急要請、軽症の場合は市の休日・急患センターで
受診するなどの啓発を進めることなどを確認した。【石川勝己】
救 急 隊 が 搬 送 先 を 探 す 際 に
診 療 科 を 限 定 せ ず に 判 断 し
!!!!!!!!!!!!