07/11/27 13:52:04 qh0sWAnQ0
げと
3:卵の名無しさん
07/11/27 13:52:14 pDW226hu0
「本年3月からの検討とはいえ、来年通常国会に提出する
予定法案骨子として策定されたことに対して、
その唐突さに驚きを禁じ得ないとともに、
本案が我が国の医療崩壊を決定的なものにし、
後戻りできない状況になることを深く憂えるものである」
など、A4判2ページ半にわたるコメントには、
“医療事故調”の制度化に強い異を唱える言葉が並ぶ。
パブリックコメントの全文は、下記のサイトから閲覧できる。
賛否両論があるが、医療事故調を批判あるいは懸念する声が目立つ。
ぜひ目を通し、問題意識を高めていただきたい。
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
4:卵の名無しさん
07/11/27 13:56:42 pDW226hu0
こっちが「診療行為に関連した死亡に係る
死因究明等の在り方に関する検討会」 の第二次試案
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
5:卵の名無しさん
07/11/27 13:57:52 pDW226hu0
文句がいいたい奴はどしどしここに電話しよう
厚生労働省医政局総務課医療安全推進室
電話03-5253-1111(内線2579,2580)
6:卵の名無しさん
07/11/27 13:58:36 qh0sWAnQ0
診療行為に関係なく氏んでもらうようにすればいいね。
7:卵の名無しさん
07/11/27 14:02:00 pDW226hu0
10月17日の第二次試案を抜粋すると、以下の通りになる。
(1) 診療関連死の死因の調査や臨床経過の評価・分析を
担当する「医療事故調査委員会」を設置する。
(2) 医療機関からの診療関連死の届け出を義務化する。
届け出を怠った場合には、何らかのペナルティーを
科すことができることとする。届け出先は、委員会を主管
する大臣とし、必要な場合に警察に通報する。
(3) 調査報告書は、遺族および医療機関に交付する
とともに、公表する。また再発防止策も講じる。
(4) 行政処分、民事紛争、刑事手続きにも、
調査報告書を活用できることとする。
第二次試案の内容では、「診療関連死」の定義が
曖昧な上、そもそも処分を前提とする届け出を行う
自体に問題がある。これでは今一番解決すべきはずの
医師・患者の紛争解決につながらないどころか、
両者の軋轢(あつれき)も招く上、萎縮医療に拍車がかかる。
現場の医師・医療関係者の間に高まっているのは、
こうした危機感だ。
8:卵の名無しさん
07/11/27 14:03:45 pDW226hu0
厚労省が、“医療事故調”に関する第二次試案を
公表したのは、10月17日のこと。パブリックコメントを
求めたところ、中には賛意も見られたが、それ以上に
目立ったのが強い反対意見だ。
ところが、11月8日に開催された「診療行為に
関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する
検討会」では、出席した日本医師会常任理事の
木下勝之氏をはじめ、医師側の代表は、
第二次試案には基本的には賛成するとし、
現場の医療者から反対意見が相次いだことに
ついては、「(“医療事故調”に関する、現場の
医療者への)説明不足」と一蹴した。
医師会テラヒドス
9:卵の名無しさん
07/11/27 14:08:33 pDW226hu0
第二次試案が言及する「医療事故情報収集等事業」
とは、日本医療機能評価機構が実施している事業のこと。
この定義は、以下のようになる。
・ 誤った医療又は管理を行ったことが明らかであり、
その行った医療又は管理に起因して、患者が死亡し、
若しくは患者の心身に障害が残った事例又は
予期しなかった、若しくは予期していたものを上回る
処置その他の治療を要した事案
・ 誤った医療又は管理を行ったことは明らかではないが、
行った医療又は管理に起因して、患者が死亡し、
若しくは患者の心身の障害が残った事例又は
予期しなかった、若しくは予期していたものを
上回る処置その他の治療を要した事案
(行った医療又は管理に起因すると疑われるものを含み、
当該事案の発生を予期しなかったものに限る)
10:卵の名無しさん
07/11/27 14:10:02 pDW226hu0
日医の見解と、「医療事故情報収集等事業」では、
明らかに相違がある。例えば、「誤った医療である
ことが明らかであり、臨床経過から原因が容易に
推測できる。それを説明すれば患者が納得する」
という場合、日医の見解では届け出なくても済む
ことになりそうだが、「医療事故情報収集等事業」
では届け出の対象となる。
要は、目的が異なれば、おのずから「届け出・収集」
すべき事例の範囲も異なるわけだ。
「医療事故情報収集等事業」の主たる目的は、
医療事故の再発防止にある。
「いつ、どんな事故が起こりやすいのか、
その防止のためには、どんな安全策を講じれば
いいのか」が課題となる。だからこそ、匿名・免責にして
、様々な事例を集めているのである。
ここで疑問が幾つかわく。
一つは、このようなかなり広い範囲の事例を収集する
「医療事故情報収集等事業」を今回の“医療事故調”
に当てはめた場合、どんな事態に陥るかだ。
届け出の「義務化」の意味も曖昧だが、相当数の事例が、
厚労省という監督官庁に集まることになりかねず、
それが行政・民事・刑事処分につながる可能性があるとしたら、
安心して医療ができるわけはない。
11:卵の名無しさん
07/11/27 14:11:32 2O9kEcal0
概要しか読んでないのだけど
委員会に看護婦を無理矢理に割り込ませようとするような動きが見て取れてワラタwww
12:卵の名無しさん
07/11/27 14:12:14 pDW226hu0
また「届け出」をはじめ、制度の基本的な部分が定まらない、
つまり関係者の間で解釈が異なる状態で、なぜ関係団体が
厚労省試案の“医療事故調”の制度化に賛成しているか
という点も疑問だ。
そもそも日医の「医師の職業倫理指針」をはじめ、
各種学術指針は、事故防止のための届け出を
不利益処分につなげることを禁じている。
こうした指針と“医療事故調”と整合性が取れるかも
問題になる。
13:卵の名無しさん
07/11/27 14:16:23 pDW226hu0
この「試案」は、届け出なかった場合にペナルティを
科すという時点で、明らかに、憲法第38条
「何人も,自己に不利益な供述を強要されない」
に違反しているだろ!!
14:卵の名無しさん
07/11/27 14:21:56 fIXFlMxZ0
航空機事故で事故調の調書を司法に流すような野蛮な国家だからなあ。
日本政府はすでに国際的信用を失ってるよ。
15:卵の名無しさん
07/11/27 14:30:03 97vOp7UA0
緩和治療とお看取りで善しw
日本政府に信用なしw
16:卵の名無しさん
07/11/27 15:28:35 bBPG62Ji0
虎ノ門病院の小松秀樹先生が、11月17日(土)に長崎市で行われた九州医師会
で特別講演をされ、『日本医師会の大罪』について話をされました。唐澤日本
医師会会長、日本医師会理事、九州圏内全ての県医師会長を前にして、日本医
師会執行部へ批判と、現場の医師が立ち上がることを訴え、講演後、大きな拍
手が沸き起こったそうです。
いくつかのブログ・オンラインメディアでも小松先生の講演について紹介さ
れています。
座位の夢想:小松氏の正々堂々とした日本医師会執行部批判
URLリンク(obgy.typepad.jp)
産科医療のこれから:日本医師会の大罪
URLリンク(obgy.typepad.jp)
ソネットエムスリー:混迷する"医療事故調"の行方◆Vol.1 続出した
反対意見を無視した検討会
URLリンク(www.m3.com)
日経メディカルオンライン:小松秀樹が語る「日本医師会の大罪」
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
17:卵の名無しさん
07/11/27 15:30:54 bBPG62Ji0
□■ 日本医師会の大罪 ■□
虎の門病院 泌尿器科 小松秀樹
○国民と患者のため、医療の改善と向上のため、現場の医師による自律的な集
団が必要である
○厚生労働省は医師に対する全体主義的な統制を行う強大な力を手に入れつつある
○過剰な統制は自律性を奪い、医療システムを破壊する
○日本医師会の役員の一部は全ての現場の医師を裏切り、厚労省に加担した
○いま、日本医師会に対し、現場の医師は自らの意見を明確に主張しなければならない
○国民と患者には、自分達自身と家族のために、現場の医師を支援していただきたい
07年10月17日、厚労省は診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に
関する第二次試案を発表した。その骨子は以下のようなものである。
1)委員会(厚労省に所属する八条委員会)は「医療従事者、法律関係者、遺族の
立場を代表する者」により構成される。
2)「診療関連死の届出を義務化」して「怠った場合には何らかのペナルティを
科す」。
3)「行政処分、民事紛争及び刑事手続における判断が適切に行われるよう、」
「調査報告書を活用できることとする」。
4)「行政処分は、委員会の調査報告書を活用し、医道審議会等の既存の仕組み
に基づいて行う」。
18:卵の名無しさん
07/11/27 15:31:46 bBPG62Ji0
第二次試案は、この制度の検討会の座長で刑法学者である前田雅英氏の主張
「法的責任追及に活用」(讀賣新聞07年8月14日)に一致している。法的責任追及
という理念の実現が目的であり、これが現実に人々に何をもたらすのかを、多様
な視点から考えた形跡がない。日本の刑法学はマルキシズムと同様、ドイツ観念
論の系譜にある。理念が走り始めるとブレーキがかかりにくい。ここまでの統制
が、医療に対して求められなければならないとすれば、他の社会システム、例え
ば、裁判所、検察、行政、政党、株式会社、市民団体などにも、相応の水準の統
制が求められることになる。理解しやすくするためにこの状況をメディアに置き
換えてみる。
19:卵の名無しさん
07/11/27 15:32:36 bBPG62Ji0
1)報道被害調査委員会を総務省に八条委員会として設置する。事務は総務省が
所管する。
2)委員会は「報道関係者、法律関係者、被害者の立場を代表する者」により構
成される。
3)「報道関連被害」の届出を「加害者側」の報道機関に対して義務化し、怠っ
た場合にはペナルティを科す。
4)行政処分、民事紛争及び刑事手続における判断が適切に行われるよう、調査
報告書を活用できることとする。
5)ジャーナリストの行政処分のための報道懲罰委員会を八条委員会として総務
省に設置する。報道被害調査委員会の調査報告書を活用して、ジャーナリストと
して不適切な行動があった者を処分する。
20:卵の名無しさん
07/11/27 15:33:08 bBPG62Ji0
厚労省医政局の幹部には歴史的視点と判断のバックボーンとなる哲学が欠如し
ている。そもそもわが国の死亡時医学検索制度の貧弱さこそが問題なのだという
現状認識すらない。このような異様な制度は、独裁国家以外には存在しない。独
裁国家ではジャーナリズムが圧殺されたばかりでなく、医療の進歩も止まった。
私は、自由とか人間性というような主義主張のために、過剰な統制に反対してい
るのではない。この制度が結果として適切な医療の提供を阻害する方向に働くか
らである。
システムの自律性が保たなければそのシステムが破壊され、機能しなくなる。
21:卵の名無しさん
07/11/27 15:33:30 bBPG62Ji0
「システムの作動の閉鎖性」(ニクラス・ルーマン)は、社会システム理論の
事実認識であり、価値判断とは無関係にある。機能分化した個々のシステムの中
枢に、外部が入り込んで支配するようになると、もはやシステムとして成立しな
い。例えば、自民党の総務会で市民団体、社民党、共産党の関係者が多数を占め
ると、自民党は成立しない。内部の統制は内部で行うべきであり、外部からの統
制は裁判のように、システムの外で実施されるべきである。
そもそも厚労省は、医療を完全に支配するような強大な権力を持つことの責任
を引き受けられるような状況にあるのだろうか。当否はべつにして、厚労省はメ
ディア、政治から絶え間ない攻撃を受け続けてきた。政府の抱える深刻な紛争の
多くが厚労省の所管事項である。憲法上、政治が上位にあるため、厚労省は攻撃
にひたすら耐えるしかない。しばしば、攻撃側の論理を受け入れて、ときに身内
を切り、現場に無理な要求をしてきた。現在の厚労省に、社会全体の利益を配慮
したブレのない判断を求めることは無理であり、強大な権限を集中させることは、
どう考えても危険である。
22:卵の名無しさん
07/11/27 15:33:54 bBPG62Ji0
第二次試案発表から15日目の07年11月1日、ほとんど報道されなかったが、日
本の医療の歴史を大きく変えかねないような重要な会議があった。自民党が、医
療関係者をよんで、厚労省の第二次試案についてヒアリングを行った。厚労省、
法務省、警察庁の担当者も出席した。日本医師会副会長の竹嶋康弘氏、日本病院
団体協議会副議長の山本修三氏、診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業
事務局長の山口徹虎の門病院院長(立場としては学会代表)が意見を述べた。私
はめったなことでは驚かないが、この会議の第一報を聞いたときには、びっくり
した。全員、第二次試案に賛成したのである。
23:卵の名無しさん
07/11/27 15:34:21 bBPG62Ji0
なぜ驚いたか。07年4月以来、この制度について検討会で議論されてきた。ヒ
アリングに出席した山口徹モデル事業事務局長、日本医師会の木下勝之理事、日
本病院団体協議会の堺秀人氏、の三氏は検討会の委員として、この間、議論に加
わってきた。私自身、第二回検討会で意見を述べる機会を得たが、検討会では猛
スピードで議論がすすめられた。議論はかみ合わず、かみ合わせようとする努力
もなしに、多様な意見が言いっぱなしになった。8月24日に発表された「これま
での議論の整理」も、多様な意見が併記されていただけだった。
24:卵の名無しさん
07/11/27 15:34:46 bBPG62Ji0
自民党の働きかけが、モデル事業、日本医師会、日本病院団体協議会の三者に、
第二次試案に対し賛成か反対か態度を鮮明にすることを迫った。自民党の迫力に
背中を押されて、三つの団体が賛成の機関決定をした。結果として、自民党に対
し、大半の医師が第二次試案に賛成しているというメッセージを送った。
日本医師会はなぜ賛成したのか。前会長は、小泉自民党と対立した。現会長に
なって、自民党につきしたがうようになったが、それでも邪険にされつづけてい
る。日本医師会の最大の関心事は診療報酬改定である。現在、診療報酬の改定作
業が進行中である。厚労省の第二次試案に賛成することが、自民党を支えること
になり、診療報酬改定で自分たちが有利になるとの期待があると考えるしか、日
本医師会の行動を合理的には解釈できない。だとすれば、目先の利益を、今後数
十年の医療の将来に優先させたと非難されるべきである。
25:卵の名無しさん
07/11/27 15:35:27 bBPG62Ji0
よく考えると、日本医師会の行動が、目先の利益につながるのかどうかも疑わ
しい。自民党内にも、第二次試案に対する疑問の声はある。第二次試案の真の姿
が、社会に広く理解されるようになったとき、第二次試案でよいとする説得力の
ある理由が用意できていなければ、日本医師会の信頼性が更に低下する。実際、
一部の医師会役員は、執行部が第二次試案に賛成したことを知って激怒したとき
く。
私には、日本医師会が時代から取り残されているように思える。現場で働く開
業医と議論すると、日本医師会の中枢を占める老人たちとの間に、越え難い溝が
あることがよく分かる。この危うい状況を本気で検証して、対策を講じないと日
本医師会に将来はない。
26:卵の名無しさん
07/11/27 15:35:50 bBPG62Ji0
現場の医師はどうすべきか。このままだと、医療制度の中心部に行政と司法と
「被害者代表」が入り込み、医師は監視され、処罰が日常的に検討されることに
なる。この案に反対なら、それを示さないといけない。自民党の理解では、医師
がこの案に賛成していることになってしまったからだ。モデル事業運営委員会、
日本医師会の指導者、病院団体に意見を撤回させて、それと同時に、多くの医師
がこの案に反対していることを自民党にも分かるようにしなければならない。学
者は無視して、ここは、行動の対象を最大の政治力を持つ日本医師会の一部役員
に絞るべきである。
第二次試案では、勤務医のみならず、開業医も厚労省のご機嫌を伺いながら、
常に処分を気にしつつ診療することになろう。積極的な医療は実施しにくくなる。
開業医と勤務医の共通の問題と捉えるなら、日本医師会内部で執行部に抗議をし
て撤回を迫るべきである。
27:卵の名無しさん
07/11/27 15:36:10 bBPG62Ji0
しかし、第二次試案は開業医より、勤務医にとってはるかに深刻な問題である。
第二次試案は主として勤務医の問題といってよい。産科開業医等を除くと、日本
の診療所開業医は高いリスクを積極的に冒すことによって生死を乗り越えるよう
な医療にあまり関与しない。勤務医の多くは、目の前の患者のため、リスクの高
い医療を放棄できない。日本医師会には多くの勤務医が加入している。勤務医と
日本医師会の関係が問題になる。端的にいうと、日本医師会が勤務医の意見を代
弁してきたのかということである。勤務医は収入が少ないので、会費が安く設定
されている。このためかどうか知らないが、代議員の投票権がない。発言権がな
いといってよい。それでも、日本医師会は医師を代表する団体であるとして振舞
いたいので、勤務医の加入を推進してきた。「勤務医と開業医が対立すると、厚
労省のいいように分割統治されるので、勤務医も日本医師会に加入すべきだ」と
いう論理が使われてきたが、日本医師会は、常に、開業医の利害を代弁し、勤務
医の利害には一貫して冷淡だった。最近、日本医師会の役員が、勤務医の利害を
配慮してこなかったと反省を表明するようになったが、今回の問題でそれがリッ
プサービスに過ぎないことが明白になった。どうみても、勤務医は「だしにつか
われてきた」と考えるのが自然である。
28:卵の名無しさん
07/11/27 15:36:36 bBPG62Ji0
そこで勤務医のとるべき態度である。これは、日本医師会に抗議すれば済むよ
うな生易しい利害の抵触ではない。第二次試案に賛成か、反対かを確認するだけ
で、抗議する必要はない。生命を救うためにぎりぎりまで努力する医師を苦しめ、
今後数十年の医療の混迷を決定づける案に日本医師会が賛成していることが確か
ならば、すべての勤務医は日本医師会を脱退して、勤務医の団体を創設すべきで
ある。
29:卵の名無しさん
07/11/27 15:37:12 bBPG62Ji0
開業医と勤務医の大同団結を説く声をよく聞く。従来、その立場をとってきた
友人が、今回の日本医師会の行動をみて、医師会に期待することの限界を感じた
と連絡してきた。そもそも、勤務医が医師会の第二身分に据え置かれるような形
が続く限り、人間の性質上、勤務医が本気で医師会と協調することはありえない。
勤務医の組織ができて初めて、協調の基盤ができる。今では医師会の理不尽なルー
ルそのものが、医師会の正当性を阻害し、開業医の利益を損ねている。
まず実施すべきことは、勤務医医師会の創設と、患者により安全な医療を提供
するための、勤務環境改善を含めた体制整備である。この中には、再教育を主体
とした医師の自浄のための努力も含まれる。自浄作用がないような団体が、自分
の利益を言い募っても、周囲には醜く映るだけで説得力はない。臨床医として活
動する医師の登録制度を自律的処分制度として活用している国が多い。全ての勤
務医と一部の開業医だけでも、なんとか工夫をして、国の力を借りずに自浄のた
めの制度を立ち上げたい。これは国民に提供する医療の水準を向上させ、かつ、
医師が誇りを持って働くことにつながる。
以上小松先生の意見でした。
30:卵の名無しさん
07/11/27 15:39:51 bBPG62Ji0
今回の厚生省第二次試案が出た背景の1つには、省内の少数の役人が作成し
たものを、自民党がめくら判を押しているという側面がある。検討会の御
用学者・御用メディアが、これを強烈に後押ししている。日医の幹部現状で
は、舛添大臣が幾ら頑張っても、役人とこの問題への熱意がない自民党議員に
よって骨抜きにされてしまっている。詳細は、東大の准教授の上先生の
作成したスライドをご参照いただきたい。
URLリンク(expres.umin.jp)
31:卵の名無しさん
07/11/27 15:40:47 bBPG62Ji0
この状況を打開するには、多くの医療者が地元国会議員に「厚生省第二次試
案が成立すれば、 我が国の医療は崩壊する。自民党は何を考えているのか」と
意見を送る ことが必要だ。議員にメールすれば、少なくとも秘書が絶対に見る。
具体的には、下記のサイトからワンクリックで議員へメールできる。
URLリンク(www.giin-net.com)
32:卵の名無しさん
07/11/27 15:51:02 b6DdEQtR0
バカバカしい。医師会は、この死因検討会を影響力を持ちたいと思っているんだろ。
例えば医師会長がミスっても、書面審査で不受理。一番困るのは国民と、医師会の幹部は
事故が起こっても責任を取らないという風評で、破綻していくことだろうなぁ。
33:よよっ
07/11/27 15:54:01 CX24pHU00
おお!
なんか凄いスレだな♪
よーく読んでみるよ。
まじ、すごっ。
34:卵の名無しさん
07/11/27 15:57:56 GRpLMYRU0
お役所様がからんだスレらしくやたら堅苦しい漢字が多く純理科系医師の俺は読む気
しないな。というか読んでも良く分からない。
35:卵の名無しさん
07/11/27 16:07:35 10X+vUHm0
>>34
わかりにくくても時間をかけて読んでくれ
日本の医療の命運がかかっている
医者だけじゃなくて、全国民の不利になる試案だぞ
36:卵の名無しさん
07/11/27 16:08:58 Sa9SSq3U0
中国人や朝鮮人医師に
まかせればよいではないか
37:卵の名無しさん
07/11/27 16:23:08 2a/8UHz/0
>>34
そんなんだからいままでいいように弄ばれて来たんだろ。
もう、専門バカでいちゃだめなんだよ。
ヘンなルールをつくらせるな!
38:卵の名無しさん
07/11/27 16:25:39 97vOp7UA0
中国人や朝鮮人医師にまかせれば善し
中国人や朝鮮人医師にまかせれば善し
中国人や朝鮮人医師にまかせれば善しw
当然ですw
39:卵の名無しさん
07/11/27 16:33:08 10X+vUHm0
皆で地元の議員にメールを出しまくろうぜ!!
URLリンク(www.giin-net.com)
40:卵の名無しさん
07/11/27 16:39:36 kScRu96j0
とりあえず、こころがけにゃならんこと、したほうがいいことをまとめてくれ。
それを踏まえて読む。でも確かにこのままだと医者をやらないという選択肢が現実味を帯びそうだな。
41:卵の名無しさん
07/11/27 16:41:31 97vOp7UA0
崩壊で善しw
イランことはするなw
42:34
07/11/27 16:47:27 GRpLMYRU0
でも俺たちが騒いでもどうなるわけでもないし。
俺40過ぎてるけど選挙に一回しか行ったことがない。
多分野党に入れたような気がする。
気が向いたらこのスレのレス1~31まで読んでみようと思うが
他の掲示板(若いナースは不倫相手に最適、とか)の書き込みで忙しく
多分ムリ。
43:卵の名無しさん
07/11/27 17:03:16 2a/8UHz/0
以下、パブリックコメントからの引用
----------------------------------------------------------------------------
試案に反対します。
「民事紛争および経時手続きにおける判断が適切に行われるよう、これらにおいて委員会の
調査報告書を活用できることとする」および「委員会の調査報告書は、刑事手続きで使用さ
れることもあり得る」点が問題です。
調査報告書が刑事手続きに利用される可能性がある以上、自分に不利になる情報を報告す
る義務を医療従事者に強いることはできません(黙秘権)。そうなれば死因究明は困難になり、
そもそもの目的を達成できません。調査報告書を民事紛争および刑事手続きに流用すること
は認めるべきではありません。
また、病院で死亡する症例の全てが「診療行為に関連した死亡」と定義することも可能です。
死亡事例の多くが届出の対象となり、刑事事件の対象となり得るのであれば、患者が死亡す
る可能性のある診療科(内科、外科、産婦人科、小児科、救急科など)に所属する医師は、刑
事事件の被告人となる可能性が飛躍的に増加します。これらの診療科に従事する医師は現
在でも減少傾向にあり、医療崩壊として社会問題となっています。本法案が可決されれば、
これらの診療科に従事する医師はさらに減少し、医療崩壊はさらに加速することになると予測
します。
-----------------------------------------------------------------------------
44:卵の名無しさん
07/11/27 17:10:33 10X+vUHm0
>>40
「こころがけにゃならんこと」
今ここで俺たちが騒がないと厚労省の試案が通って医療アボン
「したほうがいいこと」
URLリンク(www.giin-net.com)
ここに、自分の地元の議員宛に、厚労省の試案に反対しろと
メールを出す
他の医者に、このスレを読むように頼む
今、まとめサイトを作ってもらうよう、有志に頼んでいる
少し待ってくれ
45:卵の名無しさん
07/11/27 17:14:42 2a/8UHz/0
これもパブリックコメントから
-------------------------------------------------------------------
405070148「診療行為に関連した死亡の原因究明等の在り方に関する
試案」に対する意見募集について
試案読ませていただきました。
新宿区在住、飲食店経営、■■■■と申します。
2児の母です。
遺族が「医療事故調査委員会」に入ることに違和感を覚えます。
私が遺族の一人であったなら、入りたい気持ちもわかります。
しかしながら、医療事故の調査を、公平に、医療の質の向上のために
するのであれば、ここはやはり『匿名化』がふさわしいと思います。
きちんとした調査が必要で、感情面などで医師が糾弾されるような
ことになってはならないと考えます。
あくまでも原因究明、再発防止、質の向上を考えての調査委員会だと思います。
宜しくお願いいたします。
■■■■
--------------------------------------------------------------------
46:卵の名無しさん
07/11/27 17:16:05 97vOp7UA0
黙って看取れば、何の問題もないw
薄味薄味w
47:卵の名無しさん
07/11/27 17:16:36 2a/8UHz/0
バカだな。
看取るだけで刑事罰にされかねないんだよ?
48:卵の名無しさん
07/11/27 17:20:37 HXnv6gdE0
>(2) 医療機関からの診療関連死の届け出を義務化する。
>届け出を怠った場合には、何らかのペナルティーを
>科すことができることとする。届け出先は、委員会を主管
>する大臣とし、必要な場合に警察に通報する。
これは現行医師法21条と何が違うの?
広尾病院事件の判例法理を明文化しただけ?
49:卵の名無しさん
07/11/27 17:22:25 2a/8UHz/0
>>48
まず、届出と刑事事件との数が
どのように推移してきたのか、
どういった背景があったのか
>>30に書いてある上先生作成の
スライド(pdf)を見られたし。
50:卵の名無しさん
07/11/27 17:28:04 2a/8UHz/0
異常死の解釈によって届け出なくてはいけない事例の範囲は大きく変わる。
コピペだけど、以下のサイトも参考にして。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
医師法21条:「異状死体」の届け出義務について
治療過程で、不幸にして患者さんが死亡されることがあります.治療の合併症で、そのようになることもありますし、
医療過誤によりそうなることもあります.合併症、医療事故、医療過誤の定義は曖昧で、考え方も人によりまちまち
で、医師側と患者側でも当然感じ方も違うでしょう.
医師法21条は以下のように「異状死体」の届け出義務を規定しています.「医師は,死体又は妊娠4カ月以上の死産
児を検案して異状があると認めたときは,24時間以内に所轄警察署に届け出なければならない」.この「異状死体」
の定義が曖昧でいろいろな解釈があります.
実際に問題になるのは、しっかりとしたインフォームドコンセントがなされ、治療の合併症で患者さんが死亡されたとき
に、警察に届ける義務があるかどうかです.過去には、このようなことは、合併症が起こったのであり、届け出がなされ
ることはあまりありませんでしたが、昨今、状況が変化してきています.届け出義務以外に、場合によっては、患者さん
・その家族の了解を得た上でマスコミに公表するといった方向にも向いています.
もやもや病では、あまりこのような事態になることはないように思いますが、特に外科系の手術では、一定の割合で、
死亡を含めた合併症を避けることができず、医師側がリスクの高い治療は行わないようになる場合もあるようです.
関連サイト
日本法医学会ガイドライン
URLリンク(web.sapmed.ac.jp)
診療行為の過誤や過失の有無を問わず、注射・麻酔・手術・検査・分娩などあらゆる診療行為中,または診療行為の
比較的直後における予期しない死亡は、異状死としています.
51:卵の名無しさん
07/11/27 17:29:49 /8tietvO0
別にこれって、とくに問題にならんだろ。
手術とか内視鏡手技をやるやつが問題になるだけで、寝たきり老人に何もしなければ別に今まで
通りだろ。
ようするに何もするなってことでいいんじゃないの?
52:卵の名無しさん
07/11/27 17:37:25 iWi0uCKP0
>舛添大臣が幾ら頑張っても、
未だに桝添を期待してるバカ発見
53:卵の名無しさん
07/11/27 17:40:22 w8GKJoOrO
厚労省のは「試案」ではなく「試練」だな
54:卵の名無しさん
07/11/27 17:56:53 HXnv6gdE0
>>49,50
拝見しました。
けれども、(憲法解釈をしてしまった以上恐らく動かない)21条の判例準則を
法をもって明らかにしただけのような気が、やはりします(それ自体大問題ですが)。
それから、法医ガイドラインと厚労省通達がよくやり玉に挙げられますが、
上記判例は、外科学会ガイドラインが「(黙秘権の保障はあるが)
医師に求められる高い倫理性を考えるならば、このような報告はまずもって
診療に従事した医師によって自発的になされることが求められる」というくだりを利用して、
医師が(倫理的のみならず法的にも)黙秘権を放棄しているという理由付けに用いられたのだ、
という指摘もあり、外科学会ガイドラインも問題にされるべきだと思います。
55:卵の名無しさん
07/11/27 19:20:34 2a/8UHz/0
>>54
正直、私は法律に明るくないのですが、
医師法21条は刑事罰を設けているのですか?
試案が通れば、ペナルティーを課すことになるようですが、
それはほかの方がおっしゃっているように
憲法違反ですよね?
56:卵の名無しさん
07/11/27 19:50:20 FPUy65Aq0
>>53
試案というよりシアン化物並の毒性が(ry
57:よよっ
07/11/27 20:00:08 CX24pHU00
いいか、わるいか。
皆、疲れちゃってて、
思考能力無い時に、
法案可決になるんだよね。
よし、もう一度読んでみる、
僕あた悪いから
58:卵の名無しさん
07/11/27 20:35:14 tbDU8PI/0
現在医学部三回生だがこういうのみると基礎医学学んで
研究に行こうかとマジで思う
59:卵の名無しさん
07/11/27 20:41:42 5AXnYcRn0
21世紀初頭、医療体制に激震が走る。
後に言う所の『 大 崩 壊 』 である。
2004年の臨床研修制度の改変に始まった医療界の地盤沈下は、
2015年の国民皆保険の実質廃止へと、雪崩のように突き進んで行くのだが、
それを語るには、もう少し待たねばならない。
ともかく、2008年から始まった、通称『医者狩り』の嵐は日本全土の医療体制を壊滅的な状況へと追い込んだ。
当初、その被害が膨大すぎて全体像が掴めなかったが、2012年、被害の概要をもたらされ、人々は戦慄した。
日本の医師人口のおよそ半数が、臨床の現場から忽然と消えていたのである。
60:卵の名無しさん
07/11/27 20:42:42 8yq2sr5+0
この試案が通ってしまえば、病理解剖もCPCも、やりにくくなりそうですね。
臨床上の疑問点が剖検で明らかになったら、「見落とし」と言われるんでしょうか?
試行錯誤も学問的反省も、犯罪扱いされかねないなら。
そして、遺族の感情で、犯罪か否かが決められるなら。
もう学会発表も医学研究も、怖くて出来ないです。もちろん、臨床もリスクが高すぎて萎縮医療が進む。
萎縮医療(訴えられないことを最優先した、患者の言いなり医療)は、得てして不経済なのだが、予算も無い。
どうしろと…。
61:卵の名無しさん
07/11/27 20:49:29 mckukUnI0
昔は厚労省が何かバカな思い付きをするたびに腹を立てていたが
最近はいいぞもっとやれと思えて困る
62:卵の名無しさん
07/11/27 20:55:25 FtWDiUTU0
すまん、まとめもうちょっと待ってくれ
とりあえず、東大の上先生のサイトより、
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)
ここをざっと目を通してみてくれ
>>17~>>29でずらずら書いた虎の門の小松先生のコメントは、
上記のサイトの中の、
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)
ここに載っている。
63:卵の名無しさん
07/11/27 20:56:57 HXnv6gdE0
>>55
医師法21条違反は同33条の2第1項により50万円以下の罰金とされ
(この罰則規定自体は医師として知っておくべきです)、
広尾病院事件はまさにこの規定が憲法違反でないか争われ、
最高裁は合憲としました
URLリンク(www.courts.go.jp)
この判例のある以上、試案の罰則規定も違憲性を争えないと思います
64:卵の名無しさん
07/11/27 21:07:32 97vOp7UA0
忽然ときえた縊死は宗主国さまに直接使役してもられるようになったとかw
かわいがりイタスw
65:卵の名無しさん
07/11/27 21:21:55 FtWDiUTU0
URLリンク(www.courts.go.jp)
これが判決全文か…
ひどいな。
公益と、医師の資格の特質か…
ためいきしかでない…
66:卵の名無しさん
07/11/27 21:23:20 n8635uhZ0
.>>7へのレスを今頃するとだ、
>(4) 行政処分、民事紛争、刑事手続きにも、調査報告書を活用できることとする。
これは黙秘権を完全に圧殺する行為ではないか。
非常に非常に好ましくない。
67:卵の名無しさん
07/11/27 21:28:53 FtWDiUTU0
>>66
非常に好ましくないが、>>63のいうとおり、
医師法21条が憲法38条違反じゃないという
最高裁の判例
(最高裁以外の出したものは正確には判例と言わない。
裁判所の最終判断じゃないから)
があるかぎり、医師の黙秘権はないも同然なんだ!!
ヤバすぎる。この判例が出た時に、俺たちはもっと
大騒ぎすべきだったんだ。それこそストライキやるとか。
68:卵の名無しさん
07/11/27 21:29:54 97vOp7UA0
日本国内では基本的には緩和治療とお看取りで善しw
69:卵の名無しさん
07/11/27 21:34:39 B9x2D+Fi0
小松秀樹氏の意見の前半は賛成だが、そこから勤務医医師会を作るという
発想は(閉塞した状況を打破するにはこれしかない・・・)結局、
組合を二分して発言力をそぐという経営者(為政者)の常套手段に乗って
しまうだけではないかと思うのだが・・・
・・・小松氏もそれが狙いだったりして・・・と穿った見方もできるかな。
何せ虎ノ門病院は国家公務員共済組合連合会の病院だからな・・・彼も
言わされているのかしら・・・
70:よよっ
07/11/27 21:38:50 CX24pHU00
ちょっくら
風呂入ってたんだが、
この議論が気になり、
初音ミクの鼻歌を歌ってしまい、
今も頭に流れている。
議論に集中しようと思うのだが。
あー現場で鼻歌でたらどうすれば・・
71:卵の名無しさん
07/11/27 21:40:11 RsY78QR70
ざっと見てみたんだけど、この問題で最大級の影響を受ける産婦人科学会と産婦人科医会のコメントが見つからない。
どこかにある?
72:卵の名無しさん
07/11/27 21:48:13 GV/S/39l0
素朴な疑問ですまないが、医療が崩壊してはいけないのか?
別にいいと思うんだけど。そして、再生もしなくていいと思うけど。
皆さんは崩壊を阻止したいのですか?なんで?
73:U-名無しさん
07/11/27 22:06:37 mJ7lmfEt0
>>72
まあ確かに、もーやってられねえどーにでもなりやがれ、と
日々思ってはいるけど
医者だからな。
お役所の思惑どおり、ぶっこわれたその果てが解るのは
現場ですりきれてる俺等だけだろ?
74:よよっ
07/11/27 22:11:19 CX24pHU00
「匿名」でないと崩壊確実。
どこまで個人情報保護出来るか。
こりゃいいもわるいも
上層だけで決める問題ではないぞ。
やばいぞー。
75:卵の名無しさん
07/11/27 22:11:46 lZ3GbC7A0
自分にメリットがあるなら官僚や愚民の意向だろうと従います
76:卵の名無しさん
07/11/27 22:27:32 GV/S/39l0
>>73
医療だけが世の中の全てではないと思います。
医療がとんでもないことになったら、医療以外の世界で生きていけばいいだけだと思うのですが。
どうして皆さんがそんなに真剣なのかが理解できないです。
77:卵の名無しさん
07/11/27 22:45:44 uD00Ybzb0
>>72
崩壊しようがかまわないが、自分が逮捕されたらかなわん。
78:卵の名無しさん
07/11/27 22:53:38 FtWDiUTU0
とりあえず、まとめサイト作った。
URLリンク(ameblo.jp)
よろしく!!
79:卵の名無しさん
07/11/27 23:05:05 VmGB3Ig10
>>76
だよね。
医師免許あれば、医師辞めたほうが、楽だし儲かるもんね。
80:卵の名無しさん
07/11/27 23:14:31 SxvNrjE20
医師免許って外科医って書かれていないからさ
いっそのこと漢方医かなんかでお茶をにごしちゃえばいいよな?
手術大好きな人間は知らんけど
麻酔医不足もこれで解決だしいいことづくめじゃん
81:卵の名無しさん
07/11/27 23:46:58 uVdrcMbC0
うは
俺の文章載ってるwww
82:卵の名無しさん
07/11/28 01:15:16 7TykqymG0
パブコメの中に
裁判官
が刑事免責されてるよね~、って指摘もあったね。
昔の相撲の行司の方が「指し違い」に対する覚悟があったんだね。
83:卵の名無しさん
07/11/28 02:14:54 2oddNifm0
ちょうど寝当直で目が覚めたのでこのスレを読んだんだが、このスレ主のもつ危機感には賛同するが、
でも正直だから何?という感じがしないでもない。
萎縮医療を起こそうが起こすまいが、もうどうでもいいのではないか?
そういう時代である以上、そこで主張しても世の中変わらんだろう。現に医師会は賛同している。
医師会がアホで無能なのは百も承知しているが、だが医師会が医師の代表団体である以上は
個別の医師が騒いでも仕方ないだろう。
例えて言えば、魔女狩り真っ盛りの中世ヨーロッパへタイムスリップしたとしよう。周りでは
無実の女性が老若男女を問わず、拷問にかけられ木に吊るされたり、火あぶりにされたりの世界だ。
後世から見れば、当時権力を持っていた教会が財産奪取のために魔女狩りを自ら推し進めた
狂気の時代だ。そこへ突然タイムスリップした時に、そこで魔女狩りはおかしいと叫べるだろうか。
私なら叫ぶ真似はしない。ただ黙って世間の中に消えて静かに暮らすだろう。魔女狩りが正しいと
信じている群衆にいくら魔女狩りのおかしさを説いた所で自分が魔女狩りに合うだけなのだから
当たり前だろう。
では、止めなければ魔女狩りは永久に続いたのか?そうではないだろう、何十年か立って中世から
近代に変わった所で自然に消失した。特に魔女狩りはおかしいとか魔女狩りは人権問題だと騒いだ
わけでもなく消滅した。教会の力が衰えて群集も魔女狩りなんかしてる場合じゃないくらい
世の中が動いて、単に魔女狩りに飽きてしまったからだ。
84:卵の名無しさん
07/11/28 02:20:14 7TykqymG0
>>83
それは、貴方がタイムスリップしたときに
魔女として狩られずに帰ってこれた場合に
言える台詞ですね。
魔女として狩られて、拷問の果てに火あぶりにされながらも、同じように達観していられますか?
#あのpdf全部読んでたら2時間半かかったよ....(=_=)
85:83
07/11/28 02:28:16 2oddNifm0
続き
ヨーロッパは魔女狩りがあったから、時代に取り残されたわけでもないし、現代において魔女狩りが
再び起こる可能性はないだろう。さまざまな歴史家や学者によって魔女狩りがいかに下らないものか
いかに根拠に乏しいものかが明らかにされたからだ。
今の日本の医療はただの魔女狩りの時代そのもので、医療は明らかに間違ってはいない。
でも群集がそれを受け入れるだけの余裕がなくなってきている。社会が閉塞して、格差が大きくなり
未来に希望が持てなくなった以上、どこかに捌け口を見出したいという欲求の結果であろう。
中世の魔女狩りでいえば、教会が法曹で魔女を見つけたと叫んでいるのがマスコミであって
中世と何も変わらない。
今の時代に声高に医療の正当性を叫んでも仕方があるまい。幸いなことに医療というのは世の中に
なくてはならないものだから、医者が強制的に根絶やしにされることはない。群集に受け入れられる
範囲でその中に隠れて時代を過ごしていけばいいのではないか。何十年か先に法曹、もしくは
日本国というものが力が弱まれば、今の医者を縛り上げれば医療がよくなると信じた狂信者もいなく
なり日本の医療もまたまともになってくるんじゃないだろうか?
今の日本医療は戦後、国の莫大な支援を受けて伸び続けたがゆえに、群集の医療常識と乖離
してしまい、魔女狩りに会ってるんじゃないかと思う。
日本政府の支援がなく、普通の国のように国民の経済レベルに応じた民間医療が主であったならば
乖離が起きず、こんな事態にはならなかったと自分は思う。
86:卵の名無しさん
07/11/28 02:40:17 2oddNifm0
>>84
>魔女として狩られて、拷問の果てに火あぶりにされながらも、同じように達観していられますか?
現実的な対処法ですまないが、自分はそうなりたくない。例え患者が救えなくても自分がそういう目に
会いたくはない。だから、現場を捨てた。
ドロポと言ってしまえばその通りだ。ただのドロポが何を寝言をほざいていると言われるだけかもしれん。
だが、魔女狩りに会いたくないから、狩られる可能性の少ないない職場に移った。
そして妻と子供を養っている。子供をきちんと教育をうけさせて成人まで育てるつもりだ。
それが自分の使命だ。患者を救うことではない。
魔女として捕らえられる可能性のあるリスクの高い医療より、卑下されても魔女狩りに会わないで
済む低レベルの医療で十分な収入が得られるから、最前線勤務医からドロポした。
後悔はしていない。
魔女狩りの中で、意味なく魔女の無実を叫ぶことをして火あぶりになるくらいなら、そうならない道を
探す。魔女狩りの熱に浮かされた群集に何を言っても無駄だと思っている。
そう考えて、自分はこれからの残り20年近い人生を生きる。それで自分の医者としての人生を
終わりにしたいと考えている。
日本医療には、もう絶望している。
87:卵の名無しさん
07/11/28 03:10:13 MXVsY8tj0
>>85
何十年か先って
生きてる間にその何十年か先が来ればいいねぇ
88:卵の名無しさん
07/11/28 03:17:50 a0WZf4YV0
最近、卑下の使い方を間違えてる人が多いよね。どうでもいいけどさw
魔女狩り全盛の時代には別の国へ移動しましょう。魔女狩りの是非を論議してもしかたありません。
所詮人生はサバイバル競争。昔は他人の命を救うと自分の生存確率が向上した。今は逆。
だから、他人の命なんて救わない。それだけだ。
89:卵の名無しさん
07/11/28 03:18:29 8vuiJghZ0
今、田舎の病院ではすでに医療崩壊はおきていますね。
危機感がないのはえらそうにしている昔の石。
都会では最新治療とかしてるけど、過酷な労働に石たちが悲鳴を上げている。
医療崩壊目前ではあるけど大した対策なし。
病院と家族の信頼関係も危うくなっているし、首都圏では明らかにイカレタ家族とかが氾濫してる。
どうすんだろ。一医療者としてとても危惧してるけど日々の激務に流されてる。
90:卵の名無しさん
07/11/28 03:19:54 a0WZf4YV0
>>89
危惧すること自体が間抜け。別の仕事に就けばなんの問題もない。
91:卵の名無しさん
07/11/28 03:32:49 Dl0/Je5pO
>>88
たしかに他人の命を救うことが自分の不利益になるなら
救わなくなるだけだな。
別にこの試案が通れば、通っただけの未来があるだけで
医者は別にその時代に合わせればいいだけ・・・・か。
ようは患者が困るだけか。
92:卵の名無しさん
07/11/28 04:22:00 majfGZDQO
>>83
>医師会
私は勤務医でかつ、医師会には入ってない。
医師会が医師の代表なんて認めない。
日経メディカルの小林先生の記事を見たけど、
医師会に所属してる勤務医には
代議員の投票権が無いのでしょう?
そんなもの、全医師の代表じゃない!
93:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
07/11/28 04:27:56 MFuwFcto0
ちなみに、魔女狩りは、当時の裁判官らの魔女裁判のもと、合法的に
行われていました。 地球上に魔女が存在したという、裁判所が認定した
公式な記録(JBM)も多数存在しているそうです。
94:卵の名無しさん
07/11/28 04:41:46 majfGZDQO
確かに
広尾病院の判例が出た時点で
もっと危機感を持つべきだったんだね…。
自分の無知を恥じるよ…。
医療崩壊寸前ではなく
すでにそれが完了してしまったと思ったほうが
いいのかもしれない。
けれどやはり『匿名性』については
譲ってはいけないんじゃないか?
例えが悪いかもしれないけれど、
寝当直とは言っても、完全にどんな時でもな寝当直なんて無いように
ドロッポしたとて、魔女狩りに合う可能性が0にはなるまい?
医療に100%というのは
あり得ないのだから。
だからドロッポした医師も
他人事だと看過してはいけないんじゃなかろうか。
この試案が通ってしまえば
今は安全だと思われる場所にも
火の手がまわるかもしれない。
95:卵の名無しさん
07/11/28 07:13:43 hHLo4uin0
>>1
医療事故調(試案)の論点整理から - 新小児科医のつぶやき
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
某歯科医の言いたい放題 医療の内部に司法を持ち込むことのリスク
URLリンク(bousikai.seesaa.net)
過誤か事故かを区分けることなどできないのでは? - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
医療崩壊を書いた小松氏の意見 - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
96:卵の名無しさん
07/11/28 07:13:46 kJOpKVGw0
>>94
戦争と同じだよ。
疎開先にも爆弾が落ちるかもしれないし、アメリカ兵が上陸してくるかもしれないが
帝都の大空襲よりはマシ。
むしろ大空襲跡の帝都に舞い戻り荒れ果てた病院を乗っ取り再起を果たす方が重要。
戦争の話をおばあちゃんに聞いたことないかな?
帝都が大空襲でひどい目に合わされようと、広島や長崎で原爆が落ちようと、
田舎では、結構食べ物にも困らなかったし、のんびりしてたってさ。
勝てない戦争と分かってるのに大都市で頑張ってる医者は、かつての軍人と同じ。
さっさと疎開(ドロポ)しる。
97:卵の名無しさん
07/11/28 07:20:06 CPGBUe+R0
他人事他人事w
さっさと崩壊w
98:卵の名無しさん
07/11/28 07:22:03 PQtujuTf0
戦争の話?
私の両親から直に聞いたよ。
昭和一桁世代だからね。
両親は横浜で空爆を受けた。
疎開の概念はわかるけど、
今はいわば、満州事変などが起きてるけど、
第二次大戦までは起こってない段階。
諦めるだけで、何もしないの?
99:卵の名無しさん
07/11/28 07:24:10 PQtujuTf0
しかも医療崩壊は
首都、東京ですら、すでに始まっている。
このままでは
ドロッポ先も危ういよ。
ドロッポ市場とて
市場に流入する人が増えすぎたら
困るでしょう?
100:卵の名無しさん
07/11/28 07:38:41 CPGBUe+R0
だから、もうやんないんだってばw
天職天職w
101:卵の名無しさん
07/11/28 07:43:49 h7rem7EM0
医者も一枚岩ってわけじゃない。
厚労省の試案に開業医の代表の日本医師会は賛成している。
ドロポ組はアホらしいと無視している。
反対してるのは勤務医だけ。
あきらめろ、時代が勤務医を望んでいない。
102:卵の名無しさん
07/11/28 07:57:24 PQtujuTf0
一枚岩である必要は無いというか、
もうかなり前から医師会は医師全体の代表では無い。
ドロッポ組と見せかけての
工作員も紛れ込んでいるような希ガス。
103:コピペ
07/11/28 07:58:11 PQtujuTf0
44 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/27(火) 17:10:33 ID:10X+vUHm0
>>40
「こころがけにゃならんこと」
今ここで俺たちが騒がないと厚労省の試案が通って医療アボン
「したほうがいいこと」
URLリンク(www.giin-net.com)
ここに、自分の地元の議員宛に、厚労省の試案に反対しろと
メールを出す
他の医者に、このスレを読むように頼む
今、まとめサイトを作ってもらうよう、有志に頼んでいる
少し待ってくれ
104:卵の名無しさん
07/11/28 08:09:21 h7rem7EM0
>>102
工作員なんかおらんよ。
そんな疑心暗鬼なこと言ってるとますます身内に愛想つかされるぞ。
抗議の方法がめんどくさい。
当直明けの朝食についてくるパック牛乳を飲まなきゃ抗議を示したことになるならやってもいいが
読むかどうかも分からんメールを送ってあんま意味ないと思うけど。
むしろ政治献金を募って政治家を接待するぐらいのことしろよ。
ちゃんと組織と会計の明朗化を図ってくれたら、金出すよ。
ドロポはそこそこ金もってる連中多いし。
日本医師会には、たしかに馬鹿過ぎて愛想が尽きてるから、新しい勤務医の団体作るなら賛成するぜ。
それぐらいやらなきゃ。メールを送りましょうなんて、金のない貧乏人がやる手口だろ。
医者が来ないから署名している僻地の愚民と同じ。おまえらだって署名を馬鹿にしてるだろ。
メールだって同じだ。意味があるかないかといわれればあるだろうが、効果は弱い。
俺は東大寺問題児とかよよっさんが会長やるなら、喜んで金を出そう。
といっても住宅ローン抱えているから何十万円ぐらいしかだせないけど。
105:卵の名無しさん
07/11/28 08:27:31 7EyEpFnY0
医療に限らず日本は崩壊しつつある。
食品偽装、耐震偽装などこの数年で噴出してきた物は多数ある。
それは何に起因しているのか?
答えは簡単。
国民のモラル低下にある。
ちょっと年配の人なら少年時代に駄菓子屋で買い物をした経験があるだろう。
支払いが終わり駄菓子屋のおばちゃんに「ありがとう」と言った覚えはないか?
現在、買い物をしてありがとうと言う客は居るだろうか。
ほとんど見かけないだろう。
病院でも同じ。
診てもらって儀式的にでもお礼を言う患者は昔に比べると数は少ない。
逆に、こっちが挨拶しているのに、無言で着席する患者の多いことよ。
日本人はいつの日から、金さえ払えば自分が神様のつもりでいるのだ。
物は金さえ出せば買えて当たり前、医療は治してもらって当たり前。
そう思っている国民性に成り下がってしまったのだ。
大多数のそんな国民からみれば、医師が忙しいのは当たり前。
誰も過労死した医者になんか同情しない。
よって声高に勤務医の不遇を訴えても、誰も同調しない。
同調する訳がない。自分は患者ではなく客なんだからと思ってるから。
そのツケは国民ひとりひとりに少しずつ降りかかって来ている。
もう手遅れの域に達した日本と言う国自体が崩壊の序章を奏でているのだ。
もう国民に奉仕する時代ではない。
国民も最高の医療じゃないと、満足しない。
疲れた目をして患者を診るべからず。
nine to fiveでそこらへんの馬鹿公務員と一緒に電車に乗って帰るべき時が来たのだ。
106:卵の名無しさん
07/11/28 09:09:30 0nXXcxN/O
役所がパブコメをまともに読むわけないじゃん。過去の検討会議事録と資料見てみなよ。
107:卵の名無しさん
07/11/28 09:33:20 fYr78qLJ0
議員に送るメールのテンプレ考えてみた
つっこみよろしく
〇〇先生
私は〇〇病院(クリニック)に勤務する医師の〇〇と申します。
いつも〇〇先生の活動には敬意を払いつつ注目しております。
さて、今回、厚労省が、
「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の
在り方に関する検討会」 の第二次試案 」
を作り、パブリックコメントを募集したのですが、
そこで集まった意見は、大多数がこの試案に反対だったにも
かかわらず、厚労省は、診療報酬引き下げの問題をちらつかせ
ながら、医師会幹部を賛成にまわらせ、強引にこの試案を実現
しようとしています。
この試案は、医師に、医療事故の疑いのある例の届出を義務付け、
反したものにはペナルティを科し、届け出た場合には警察に通報し
刑事罰を科すという方向のもので、
先進諸国の医療事故リスクマネジメントの方向である
「匿名でのリスクメネジメント、リスクマネジメントと刑事罰をリンクさせない」
という流れと真っ向から反するものであり、
医療者、特に今不足している小児科医、産科医、救急医などに
訴訟、刑事罰をを恐れる萎縮医療、医療現場離れを加速させ、
急速に医療崩壊を進ませるおそれが大で、国民への被害も甚大であります。
〇〇先生におかれましては、ぜひこの試案に反対に回っていただきたく、
伏してお願いいたします。
私の同僚の医師たち、患者さんたち、また私の所属する地域の地域住民
も、みな〇〇先生の動向に注目しております。
ぜひ、この趣旨をお汲み取りいただき、この試案について正しい判断を
していただきますよう、お願い申し上げます。
〇〇病院(クリニック)〇〇科 医師 〇〇
という
108:卵の名無しさん
07/11/28 09:34:19 fYr78qLJ0
ごめん、最後の「という」だけ余分でした
109:卵の名無しさん
07/11/28 09:42:44 7zqazob20
もう一度のっけとく
とりあえず、まとめサイト作った。
URLリンク(ameblo.jp)
よろしく!!
110:卵の名無しさん
07/11/28 09:48:45 9MJaWRls0
いいじゃない。勝手にやらせておけば。
どうせ医療なんて崩壊するの決定だし。
111:まとめ職人
07/11/28 10:11:45 +a+1+0LO0
とりあえず、まとめサイトに、議員へのメールのテンプレと、
関連サイトへのリンクをのっけた
昨日の夜10時過ぎに作ったのに、夜12時までに
まとめサイトに127人もアクセスしてくれました。
2ちゃんねるの力に感謝!!
これからもどんどん同僚の医療者に広めてください。
112:卵の名無しさん
07/11/28 10:18:51 drIqoXV90
国会議員全員のメールリストがあると便利だな・・・
113:卵の名無しさん
07/11/28 10:26:07 Cr30GZ3M0
ググれ
114:卵の名無しさん
07/11/28 10:26:33 sJEJ/7ax0
>>112
今のところ、ここからアイウエオ順に探すしかないようだ
URLリンク(www.giin-net.com)
だれかこのサイトからメールアドレスリストを抽出する
スキルをもった神がいないものか…
115:卵の名無しさん
07/11/28 10:33:35 sJEJ/7ax0
ここに、「国会議員メールアドレスの取り込み手段」が載ってた
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
116:卵の名無しさん
07/11/28 10:37:41 CPGBUe+R0
医療なんて崩壊するの決定
医療なんて崩壊するの決定
医療なんて崩壊するの決定w
いやあ、どんどん崩壊してますねえw
117:卵の名無しさん
07/11/28 10:45:43 sJEJ/7ax0
衆議院議員全員のメールアドレス(エクセルファイル)はこれ
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
参議院のほうはこちら
URLリンク(www.tim.hi-ho.ne.jp)
118:まとめ職人
07/11/28 11:03:27 vXR1D/Kl0
まとめサイト
URLリンク(ameblo.jp)
に、いままでの情報を追加した。
いま出来るのは、
このまとめサイトを見てくれるよう他の医者に頼むことと、
URLリンク(www.giin-net.com)
↑ここを見て、まとめサイトのテンプレを参考に地元議員に
メールを出すことだ。
協力よろしく頼む。
119:卵の名無しさん
07/11/28 11:27:09 cK0ILiIB0
こいつら役人は医療崩壊しても責任はとらないし
逆にそうなるのを楽しんでいる趣もあるな
120:卵の名無しさん
07/11/28 11:43:31 8b+gEcfd0
医療崩壊は、宗主国様の思し召しであり、国策です。
崩壊でOKです。
もう、どうとでもなーれっ!
121:卵の名無しさん
07/11/28 12:06:09 cK0ILiIB0
しっかし日本医師会の爺医どもはなーんにもアクション起こさんなあ
122:卵の名無しさん
07/11/28 12:07:50 4LoCiP5I0
お医者さんも情勢が厳しいのですね。
123:卵の名無しさん
07/11/28 12:33:40 i6t0rC150
医師会首脳は全員打ち首だな
124:卵の名無しさん
07/11/28 12:38:46 K8suQDOn0
>>119
医者の俺も厚労省の役人と一緒に酒が飲めそう。
医療崩壊を楽しむという共通の話題で盛り上がれそうだ。
125:卵の名無しさん
07/11/28 12:42:02 4mof9sMQ0
医師会なんて会長自体が特異な経歴だからなw
とても全ての医者の代表なんて出来んだろwww
126:卵の名無しさん
07/11/28 12:43:52 CPGBUe+R0
さっさと崩壊w
待ってたホイ!w
127:卵の名無しさん
07/11/28 12:45:36 o+JEz2eE0
厚労省試案に対するお偉方の意見
(まとめサイトの、上先生スライドより引用)
厚労省・検討会委員の意見
厚労省第2次試案に対して
大村秀章 自民党座長
→厚労省・総務省・警察庁に委ねる
竹島康弘 日本医師会副会長
→賛同、全面的に協力
山口徹 虎の門病院長、モデル事業事務局長、
厚労省検討会委員
→賛同
木下勝之 日本医師会理事、厚労省検討会委員
→医師法21条(医師の不審死届出義務)をそのままに
128:卵の名無しさん
07/11/28 12:59:07 o+JEz2eE0
こんなのあった
小松秀樹氏 緊急投稿 「厚労省「第二次試案」からの行動」
URLリンク(mric.tanaka.md)
129:厚労相の連中が夜な夜な言ってそうな事
07/11/28 13:12:41 Ws29oP0H0
エロイムエッサイム エロイムエッサイム
我は求め訴えたり 我は求め訴えたり
呪いの闇に巣くう者ものよ、毒持てる蛇、禍々しき悪魔よ
来たれ、姿を見せよ、我これを迎えん
エロイムエッサイム エロイムエッサイム
エロイムエッサイム エロイムエッサイム
130:卵の名無しさん
07/11/28 13:15:18 zDn59vV50
>>98
>今はいわば、満州事変などが起きてるけど、
>第二次大戦までは起こってない段階。
違いますよ、現在は昭和19年11月と同じ状況ですよ。
もうとっくに趨勢は決まっていて、これから無差別都市空爆
(総務省による公的病院経営改善ガイドライン)が始まるところですよ。
131:卵の名無しさん
07/11/28 13:19:39 DUBHFEyK0
>>98
第二次世界大戦が始まってないと?
俺の感覚では、もうミッドウェー海戦も終わり、東京大空襲も始まってるし、あとは
ポツダム宣言の受託くらいしかイベントがなさそうと思っている。
あとは原爆が落ちるか落ちないかくらいかなあ。
132:卵の名無しさん
07/11/28 13:21:01 CPGBUe+R0
早くやってよwktk
133:卵の名無しさん
07/11/28 13:24:28 Pa0fnhOY0
>>all
嘆く前に、地元の国会議員にメールを出してくれ
俺は地元の県の議員全員にメールした
まだ法案は可決されていない
皇国の興亡この一戦にあり
の段階だろ!!
134:卵の名無しさん
07/11/28 14:00:22 zDn59vV50
>>133
>皇国の興亡この一戦にあり
>の段階だろ!!
違いますよ。
この戦いは命をかけるにはあまりにも馬鹿らしい、
各自全力で逃げて生き残り、来るべき戦後復興に備えよ!
の段階ですよ。
135:卵の名無しさん
07/11/28 14:03:33 pIOpy+Pv0
>>133
つ 硫黄島
136:卵の名無しさん
07/11/28 14:14:32 X3+FnYdE0
過誤か事故かを区分けることなどできないのでは? - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
訴訟の問題も、労働条件の問題も、医師の先人たちが先送りにしてきた問題がここにきて、
一気に表面化しているように見えます。
刑事罰に関しては、以前から看護師は頻繁に刑事罰の憂き目にあってますが、その問題は放置されてきました。
これにより、医療行為を刑事扱いにすることを正当化してきたわけです。
一方、労働条件に関しては、封建的な医局制度の中で、権利を主張しないことを美徳とされてきました。
他の国では医師も、労働組合でも作ってストをするようですが、日本では殆ど絶望的なイメージがあります。
それゆえ、労働運動という自力本願より、訴訟リスクの軽減という他力本願に頼る傾向があるのかもしれません。
しかし、その他力本願も、労働条件の改善よりずっと難しい願いであるのですが、、、、気の毒な集団だと思います。
2007/11/12(月) 午前 8:11 [ momohan_1 ]
137:卵の名無しさん
07/11/28 14:16:01 X3+FnYdE0
医療崩壊を書いた小松氏の意見 - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
今週の医事新報の中でも、警察に届け出ることをやめれば、警察捜査から逃れられるという誤解に
基づいた意見が書かれている。
届出先がどこであっても、刑法が改正されなければ、警察の捜査を排除できるはずはない。
重過失のみを警察に手渡し、それ以外の軽過失は免責するすということも述べられるが、
重過失と軽過失の区分けが一番難しい。
138:卵の名無しさん
07/11/28 14:17:12 Pa0fnhOY0
>>134
命をかける必要はないですよ
地元の議員(多くても10人ぐらいでしょう、
知らなきゃググればすぐわかる)
に、まとめサイトのテンプレを利用して、
メールするだけでいい。
議員は地元の住民の反応に敏感です。
次回の選挙に反映するから。
そのメールが、俺たちの未来を変えるんですよ。
139:卵の名無しさん
07/11/28 14:21:41 DeD225UF0
医療崩壊は厄人が意図的におこしてるモンだしね。
問題は「それをどうやって医者の責任にさせるか」だけだから。
140:卵の名無しさん
07/11/28 14:25:59 4mof9sMQ0
>>136, 137
この 「法医学者」 って以前からたまに見かけるけど何モンなの?w
「医」 ってつくからにはMDなんだと思うがw とても医療現場や
医療現場を取り巻く環境を分かってるとは思えない的外れな記述
が頻繁に見られるのだが・・・www
141:卵の名無しさん
07/11/28 14:45:10 2B+x3SP50
法匪学者、に見えた。
142:卵の名無しさん
07/11/28 14:52:06 DUBHFEyK0
正直なところ、医療の法律がどうなろうと、リスクが高すぎて医療をするのが馬鹿馬鹿しくなったら
医者辞めるから、別に構わんよ。
現に医療ミス系のスレがニュー速+に立ったって、もうぜんぜん伸びないじゃん。
もう医者も飽きてるんだって。
俺は>>134の今はもう戦うべき時は通り過ぎて、戦後復興の時まで生き延びるのが最優先事項だと
思うね。もう最前線の医療から身を引いたから、あとは残った熱血帝国軍が頑張ってくれ。
143:卵の名無しさん
07/11/28 15:37:30 8f77yQlU0
2007年11月22日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Medical Research Information Center (MRIC) メルマガ 臨時 vol 55
□■ 「第二次試案」から行動へ ■□
虎の門病院 泌尿器科 小松秀樹
☆ 今回の記事は転送歓迎します ☆
一人でも多くの方に読んでいただきたいと思っております!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚労省は07年10月17日に、「診療行為に関連した死亡究明等の在り方に関する試案」いわゆる「第二次試案」を発表した。
内容は、検討会の座長で刑法学者前田雅英氏の「法的責任追及に活用」という主張に沿ったものだった。
私はかねてより、患者と医療側の軋轢を小さくして、医療制度を崩壊から守ることに目的をおくべきだと訴えてきた。
第二次試案の考え方をもとに法律が作られると、日本の医療が混迷に陥ると危惧した。そこで、10月25日、日経メディカルオンライン・MRIC上に
「医療の内部に司法を持ち込むことのリスク」(URLリンク(mric.tanaka.md))と題する文章を発表し、
この問題を読み解く考え方を提示した。一気に問題を解決するために多くのことをやろうとすると、弊害が生じたときに取り返しがつかなくなる。
死因究明制度の議論だけを行い、当面、医師法21条や、業務上過失致死傷はそのままにしておけばよい。問題があれば、みんなで抗議すればよい。
福島県立大野病院産婦人科医逮捕事件を契機に警察・検察も考え方を変えつつある。多段階で、関係者の認識の変化を確認しつつ、時間をかけて
解決していくしかない。十数年の歳月をかけるに値する重要な問題である。
144:卵の名無しさん
07/11/28 15:39:14 8f77yQlU0
>>143続き
その後、事態は急速に動いた。11月1日自民党の医事紛争処理の在り方検討会が開かれ、この席で、日本医師会、診療行為に関連した
死因の調査分析モデル事業運営委員会の三者が第二次試案に賛成した。いずれも、事前に、第二次試案に賛成することを機関決定していた。
時間的にみて、医師会・学会の会員に意見を広く聴取することなく、幹部だけで決定したものと推測された。意見を述べたのは
この三者だけだったので、参加した自民党の国会議員は、ほとんどの医師がこの案に賛成していると理解されることになり、
座長である大村秀章議員(URLリンク(www.ohmura.ne.jp))は厚労省に任せる旨を表明した。さらにその翌日、
日本内科学会と日本外科学会が、連名で第二次試案を高く評価するとの意見書を発表した。このように、来年の通常国会での
法案提出に向けて、関係各所の意見を集約するための演出が着々と進んでいるように見えた。実際、知人の自民党議員に
厚労省は第二次試案について医療界は全面的に賛成していると説明していた。
どう考えても上手な演出ではない。私はこれをチャンスと見た。医療に関する根源的な議論を、社会に見える形で
展開できるきっかけになるかもしれない。従来、私は、現在の医療危機が、死生観、人が共生するための思想、規範としての
法律の意義と限界、経済活動としての医療の位置づけ、民主主義の限界の問題など、社会を支配している基本的な思想の
形骸化、単純化、劣化と、それに伴う考え方の分裂、齟齬に起因していると考えてきた。徹底した議論の過程がなければ、
制度の議論も成立しないし、無理に制度を作ってもうまく機能しないと主張してきた。
145:卵の名無しさん
07/11/28 15:40:05 8f77yQlU0
>>144続き
私は、医療についての根源的な議論を喚起するために、第二次試案に賛成した日本医師会との対立を明確化することを決意した。
話がそれるが、これにはもう一つ大きな目的がある。かねてより多くの仲間たちと考えてきた勤務医の団体の創設である。従来、
最も厳しい医療を担ってきたのは勤務医だったが、代弁する組織がなかった。第二次試案についても、勤務医の団体があれば、
ここまで事態は危機的にならなかったはずである。今回の日本医師会、病院団体、学会の安易な対応は、勤務医を立ち上がらせることに
なると確信した。勤務医は、指導的立場の医師たちが、苛酷な現場の状況を理解していないことを痛感するに違いない。
話を戻す。ここでは触れないが、私は、第二次試案の最大の問題点は第1ページの理念部分にあると思っている。届出の義務化、
委員会の構成、報告書の扱いなどの具体的部分は、理念から派生した付随的な問題にすぎない。第二次試案は、大きな議論のきっかけになりうる。
私と同じような意見を持つ数名のキーパーソンに相談し、同意を得た上で、11月17日、第107回九州医師会医学会の特別講演で、
第二次試案に反対を表明し、「日本医師会の大罪」
(URLリンク(mric.tanaka.md))と題する文章を配布した。
146:卵の名無しさん
07/11/28 15:40:56 8f77yQlU0
>>145続き
予想通り、医療界に大きな波紋が広がり、いくつかのメディアで取り上げられた。また、日本医師会の中でも第二次試案に
公然と反対する人たちが現れて、執行部を批判し始めた。私立医科大学協会の「医学振興」第65号で、獨協医科大学学長の
寺野彰氏が第二次試案についての危惧を表明した。全国医学部長・病院長会議の一部メンバーも動き始めた。
厚労省第二次試案に対するパブリックコメントが公表され、福岡県医師会を初めとした多くの医療関係者・団体が
この案に反対していることが明らかとなった。これは、検討会の委員が所属する日本医師会や学会のコメントとは対照的であった。
11月20日、日本医師会から私に会談の申し入れがあった。説明不足があったので、担当理事が説明したいとのことだった。
社会に見えるところでの議論は大歓迎なので、口頭での説明ではなく、文書にして公表するよう求めた。
本日(11月22日)、厚労省の担当者が訪ねてきた。私は、今回の第二次試案の騒動をきっかけに、原点に戻って、
総論部分の議論をしましょうと提案した。厚労省の担当者たちの善意と熱意をいささかも疑うものではないが、
権力はチェックを怠ると何をし始めるかわからない危ういものであることも間違いない。今回の騒動でこの思いをさらに強くした。
結論である。現場の医師はこの問題について、意見を表明しなければならない。
指導的立場の医師の行動をチェックしなければならない。従来と異なり、我々はインターネットを使える。
簡単に多数の人たちと通信できる。多くの若い医師がネットを利用して、横断的な組織を作りつつある。
日本の医療の根幹部分を勤務医が支えていることは間違いない。いつまでも弱者と思わずに、自信を持って行動して欲しい。
流れは我々にある。
147:卵の名無しさん
07/11/28 15:54:03 RyWpgtyO0
地方で医師会理事をしてる開業医の先輩と飲んだが今回の件で上のとった行動に「何考えてんだ」と激怒してたな
この先輩自身も勤務医の立場から見ればアレなところは多々あったがそれでも今回のことはおかしいと感じているらしい
今も何となくハイリスクな環境で働き続けている勤務医に求められるのは「最初に挙げられる一割」に入らないことだと思う
それだけの数がやられる事態になったらさすがに日和見してた連中も雪崩を打って逃散し始めるだろうから
148:卵の名無しさん
07/11/28 16:03:58 pIOpy+Pv0
>>146
>総論部分の議論をしましょうと提案した。
>厚労省の担当者たちの善意と熱意をいささかも疑うものではないが、
肛漏症の担当者に善意と熱意があったらこんな現状になってるもんか。
悪意と捏造なら山ほど持ってるだろうが。
149:卵の名無しさん
07/11/28 16:06:17 5XcmgVsq0
おいおい、俺らがぼけ~っとしてる間に、ホワイトカラー
エグゼンプションよりひどい法案まで通ってるよ。
これによると、就業規則を雇用する側が勝手に変えられ、
労働基準法でまもられることがなくなるようだ。
スレリンク(seiji板)
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」
先日、衆議院を通過した「労働契約法」は使用者側が自由に決められる就業規則を
「労働契約」と見なすというものです。
「合理的」な理由があれば,使用者側が就業規則=労働契約を簡単に変更できるので
例えば
≪会社の収益が悪化したときに,株主配当を維持するために賃金をカットする≫
というような今までは考えられないようなことが
≪株主様の会社なのだから,株主様の利益を優先するのが当然で「合理的」である≫
という理屈で強行できてしまいます。
また、就業規則=労基法になるから、今まで労基法を根拠に守られてきた労働者の
権利が全部剥奪される恐れすらあります。
「労働契約法」が成立すれば、すべての労働者は正規・非正規関係なく。
使用者の奴隷として、低賃金・長時間労働させられ、
一般庶民の生活は滅茶苦茶どころか壊滅的になるでしょう。
しかし、今、この法律が民主協力の下、今国会会期中に成立する見通しです。
こんなのありえない!絶対反対!
ソース
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
URLリンク(www.business-i.jp)
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
スレリンク(ms板)
このことを、あなたの友人知人家族に話したり、他の板にスレを立てたり、プログで情報発信して広めてください。
時間がない!!
150:卵の名無しさん
07/11/28 16:33:37 i6t0rC150
>>148
いや、保身と天下り先の確保に対する熱意は十分ww
151:卵の名無しさん
07/11/28 16:38:39 CPGBUe+R0
日和見してた連中も雪崩を打って逃散w
まさにその通りなんだが、はじまっちゃってんだよね、もおw
152:まとめ職人
07/11/28 16:39:16 vrqxivh40
まとめサイト
URLリンク(ameblo.jp)
ですが、「なかのひと」というアクセス解析ツールを
付けました。
厚労省の人は、厚労省から直にアクセスするとすぐわかりますので、
できれば自前の回線でアクセスされることをお勧めいたします。
153:まとめ職人
07/11/28 16:52:19 vrqxivh40
追加です
「なかのひと」は、一般のプロバイダからのアクセスに
ついては一切解析しませんので、安心してアクセスして
下さい。
154:卵の名無しさん
07/11/28 16:55:00 KLL1Bu7B0
医師会に反対する奴は、適当に医療過誤で社会的に抹消。処分委員会には医師会の
代表を入れると言うことで妥協だなぁ。
155:卵の名無しさん
07/11/28 17:26:20 8vuiJghZ0
ひでーな、日本から脱出するつもり。
医師免なんかいらないよ。
命あってのものだね。
北朝鮮の属国なんかにすみたかねーや!
156:卵の名無しさん
07/11/28 18:29:23 zB+JEg+J0
やばいのは救急だけではなくなったな。入院で主治医なるの怖杉。
患者が亡くなれば、なくなった患者のこと、精一杯やったこと、どうしようもなかったこと、でも、何とかならなかっただろうかと医師ならきっと自問する。
でも、これからは、届け出の内容によっては厚労相から警察に売られる。いつ警察に踏み込まれやしないかとびくびくしながら過ごすことになる。
157:卵の名無しさん
07/11/28 18:57:49 gmhJrEoH0
弁護士の食い扶持を増やすため、としか思えないな。
158:卵の名無しさん
07/11/28 19:24:58 ailff2wk0
答えは簡単、
投 げ 出 せ ! !
民主主義なんていう団体戦で、12,000 vs 26(万人)
勝てる訳ないだろ?
アメリカ独立戦争でガチンコに軍隊同士の戦闘して、自由は勝ち取れたか?
ゲリラをやったから、独立を勝ち取れたんだろ?
でも、俺たちがやるのはhit&awayじゃない。
stay away だ。
159:卵の名無しさん
07/11/28 20:04:23 dBjl7qVN0
経団連がアメリカから高級な医者を大量輸入するため、日本人医師を冷遇してるのはガチ。
医療崩壊は経団連の要見通りなわけ。
日本医師会壊滅キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160:卵の名無しさん
07/11/28 20:10:39 Bqx99rtR0
これって保険削られた時も使えるの?
「酸素7㍑は多い,5㍑にしろ!」と言われたら
次回からは患者家族に「保険診療では5㍑までです。
それ以上は混合診療で1㍑/1時間一万円です。
それ以上入れないと死ぬこともありますがどうします?」
って混合診療に誘導したらいいの?
それなら特殊なスキルがなくても厳格な保険診療をすれば
混合診療できっちり稼げそうだね。
社保庁が削れば削るほど商売のエリアが広がるわけだから
今のうちから何でどれだけ削るのかちゃんとチェックしとかないとw
161:卵の名無しさん
07/11/28 20:13:20 EmXAsSK70
一番追い詰められているのは、
「厚労省」
そのものだと思うのだけれどね。自民の地方議員、財務省、財界全部敵じゃない(笑)。
162:卵の名無しさん
07/11/28 20:21:59 Qars6KSM0
2つで800ドル
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
シングルクラスの腕前でか・・・
みんなも逃げるしか能がないからなあ
こういうときにタタキまくってクラスター爆弾とか買ってるお金を回してもらえばいいのに・・・・
163:卵の名無しさん
07/11/28 20:34:26 K8suQDOn0
医療崩壊でいいのです。
俺たちは何も困らないしね。
みんな健康だろう?医者の友達がたくさんいるだろう?
じゃあ、何も心配ないじゃん。
他人の健康なんてどうでもいいじゃないか。
164:飛行機のスレとマルチですまんのだが
07/11/28 22:26:32 3GRXfWPF0
お前ら、これをご覧下さい。必ず必ずご覧下さい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>行政主導の作業で発生した事故の過失責任を、なぜボランティアが負わなければならないのか-。
>愛媛県宇和島市の大内漁港で今年3月、クジラの救出作業中に起きた事故責任の所在をめぐり、
>地元では疑問の声が沸き上がっている。
(ry.
>住民らの素朴な疑問に同海保は「(県や市は)当時の状況から事故の危険性を予測できなかった」と説明する。
>一方で、元参事の書類送検については「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」と強調した。
>「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」
>「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」
>「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」
>「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」
>「死亡者が出た以上、必ずどこかに過失があった」
これがこの国の法ですよ。
165:よよっ
07/11/29 00:17:19 tkUkTNkj0
おれは、
ちょいと行ってくるぜ。
門前払いでもよ。」
166:卵の名無しさん
07/11/29 00:28:31 CcNMiLw70
対偶はこの国では「過失が無ければ、死亡者はでない」となる。
道理で高齢化社会であるわけだ。20年後は平均寿命110歳ぐらいだな。
過失がなければ。
167:卵の名無しさん
07/11/29 00:31:07 fDfphR790
>164
恐ろしいね
病院で手術、検査、診療していて
必ずうまくいかないことは一定の確率でおこる。
中には なぜ亡くなったのかわからないケースも実際はある。
それを全部 裁判とか刑事訴追されてたら たまらない。
そのうち学会いくより裁判所いく
ほうが多くなるかもね。
医者だって どうしてそういう結果になったかわからない、知りたいのに、
先回りして医者に手錠を掛けようとするのが最近の流れ
医療崩壊は、当然。
新療報酬なんかいじったって へでもない。
あー怖ろしい、怖ろしい。
168:よよっ
07/11/29 00:47:48 tkUkTNkj0
こうも、
本物の医者が・・
おれは、やるぜ。
確かに本物の医師よ。
もうちっと・・
169:よよっ
07/11/29 01:02:44 tkUkTNkj0
いや、言葉過ぎた。
けど、マジで俺真剣に
行ってくる
170:卵の名無しさん
07/11/29 01:58:56 DCSqVwsU0
厚生労働省・・・バカの集まり。
そのバカに牛耳られている医者共はもっとバカ。
もう診療はそこそこにして、萎縮医療に励もうぜ。
オペなんかするのはもってのほか。
なにもしなくていいんだよ。
あぶない患者は国立の病院に全部お引取りいただこう。
身内同士で裁判し合えばいいじゃん。
そんな事じゃだめだ!とおっしゃる名医さん。
あんた、いつかは最善の治療をした患者に寝首をかかれるぜ。
今は萎縮医療に励むか、クーデターを起こすかの二者択一のときだ。
どんな患者でも診たければ、同調する医師を集めて厚生労働省にヤキいれな。
171:まとめ職人
07/11/29 02:24:16 YNNZ8pGE0
皆さん、反響ありがとうございます。
くわしくは言えないが、政治家のメールが
かなり有効で、厚労省の官僚に対するダメージが
あるやに情報が漏れ聞こえて来ている。
2ちゃんねらの力も捨てたもんではないということか。
引き続き議員へのメールの協力援助よろしく頼む。
まとめサイト
URLリンク(ameblo.jp)
も、詳しくは書けないが、北海道から九州まで、
全国の大学のサイトから、続々閲覧してもらっている。
協力本当にありがとうございます!!
172:卵の名無しさん
07/11/29 07:46:09 PjuLPIUW0
>>164
なるほどな、今の医療にソックリだ
国が皆保険を主導して、対応不可能・雑多な患者を医者に押し付ける。
死亡者が出たり事故が発生すれば、すべて診た医者の責任とする。
無謀な皆保険を放置した国は、何と、裁く側に回る。
まっこと、バカらしい。日本という愚国。
173:卵の名無しさん
07/11/29 07:58:16 B0PEX6qE0
死亡者が出たり事故が発生すれば、すべて診た縊死の責任とするw
そのための縊死なんだがw
174:卵の名無しさん
07/11/29 09:46:05 lvY6RJE00
バビロニア人乙
175:まとめ職人
07/11/29 10:38:23 zNEK9cUk0
昨日1日だけで、まとめサイトは619アクセスありました。
全国の大学、公的医療機関、医者向けのサイトをやっている
大手の会社など、いろいろなところから、アクセスを頂きました。
ありがとうございます。
引き続き、閲覧、地元議員へのメール活動よろしくお願いします!
176:官僚
07/11/29 11:01:26 0lz8J1Hb0
公務員制度改革など、たとえ1パーセントでも
給与を減らされるのは嫌なので
まず社会保障費を大幅に削り、国民が音を上げた
ところで消費税を持ち出してパスする予定
福田首相はそのための捨て駒
わはははは
177:卵の名無しさん
07/11/29 12:28:38 LHs2PsxR0
>>175
おい、自分の選挙区の議員をググッて探せっていうのは
不親切だろ!
親切な俺様が選挙区別議員一覧表のリンクを教えてやる
ま、ただwipikepia見ただけだがw
参議院
URLリンク(ja.wikipedia.org)
衆議院
URLリンク(ja.wikipedia.org)
参議院に関しては地図になってる表もあったぞ
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
178:卵の名無しさん
07/11/29 12:39:07 rL7gC2ya0
医療崩壊で問題ないのに、なんで邪魔するんだよ!
179:卵の名無しさん
07/11/29 12:47:07 ANnqgYyD0
>>164
この国の司法界は腐っている。こんなのが起訴されたら、有志の仕事など全て拒否することになる。
国のため、人のために働く善良な国民が馬鹿を見る。
有志の仕事はするなという司法界の忠告と受け止めた。
180:卵の名無しさん
07/11/29 13:11:19 gGa4HHxD0
>>164
普通なら死ぬわけのない作業で人が死んでいたら、どこかに過失があると推測するのは
合理的な経験則に基づく判断としてあたりまえだろ。バカか?
181:卵の名無しさん
07/11/29 13:14:25 e7VVskXI0
>>175
アクセス解析しているのは解ったから、一々、「晒すぞ」みたいな感じの報告は
辞めた方がいいんじゃないか・・・
多分、そういうのを繰り返してると誰もまとめサイトに行かなくなるよ。
182:まとめ職人
07/11/29 13:47:44 g6zI+H3D0
>>175
ご忠告ありがとうございます。
以後は、そういった報告はしないようにします。
アクセス解析「なかのひと」もはずしました。
あと、選挙区別議員一覧表のリンク、追加しました。
>>177さん、ありがとうございました。
183:卵の名無しさん
07/11/29 13:51:23 VozOSA9d0
>>175
キモ過ぎるよ
なんか企んでるようにしか見えないよ
184:卵の名無しさん
07/11/29 14:04:39 6TvRj+qQ0
>>183
確かにちょっと必死っぽいな。
まとめ職人が企んでるのは、厚労省の「第二次試案」が
通らないように議員から圧力をかけさせようと
してることは明らかだろ。
まあ、厚労省の試案が通ったら、皆が臨床の
現場から黙って立ち去るだけなんで、そんな
必死こいて運動しなくても、粛々と医療崩壊が
進むのを黙ってみてろってのが医者病院板の
大勢の意見だよな。
なに蟷螂の斧をふるっているのかって感じだな。
まあ、2ちゃんねる発のネット活動でどこまでできるか
生暖かく見守らせてもらうよ。
185:卵の名無しさん
07/11/29 14:10:58 FaV+4cSx0
>>184
だよな。逃散が最上の方法と結論が出ているんだから、ジタバタしなくてもいいのに。
そんなに、医療がしたいのかね。理解不能だ。
186:卵の名無しさん
07/11/29 14:13:52 B0PEX6qE0
医療崩壊で善しw
187:卵の名無しさん
07/11/29 14:26:14 oehAeJPc0
>>185
おれも>>184に賛成。
一度完全に医療崩壊して、国民が医療の大切さを
骨身にしみて感じるまで、ジタバタせずに黙って
見てりゃあいいんだよ。
この前、マイケル・ムーアの「sicko」っていう映画が
あったじゃん。ニクソンの時代に、国民皆保険をやめて
自由保険制度に移行して、それから30年もかかって
完全に医療崩壊して、医療を受けられない人間や、
医療を受けるために自己破産する人間が続出して、
やっと今頃になって、国民皆保険をするだかしないだか
の議論が出てただろ。それぐらい国民が気づくには
時間がかかるんだよ。
30年じ~っと医療崩壊を待ちつつ、臨床に関わらずに、
sickoに出てたおばさんみたいに、自由保険の査定医とかやって、
「この理由があるからあなたのこの医療は保険で認められません」
とかってバシバシ査定しまくって、高給を稼ぎまくってればいいんだよ。
あ~楽しみ。wktk
188:卵の名無しさん
07/11/29 14:32:59 y4QEhdB00
日医白クマ通信 No.794 2007年11月22日(木)
刑事訴追からの不安を取り除くための取り組み
「診療行為に関連した死亡の死因究明等の在り方に関する試案-第二次試案 -(厚労省)について」
URLリンク(www.med.or.jp)
日本医師会は、11月21日付で診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関して
「刑事訴追からの不安を取り除くための取り組み-診療行為に関連した死亡の死因究明等の在り方に関する試案
-第二次試案-(厚労省)について-」と題して、現在までの取り組み等について、都道府県医師会・郡市区医師会宛に
文書を発出するとともに、『日医ニュース』12月5日号に掲載することとした。
その中では、今回公表された試案に対するパブリックコメントでの問題点の指摘について、試案の表現では
真意を伝えていない箇所があることから、試案についての問題点を解説することにより、
刑事訴追からの不安を取り除くための日医の基本姿勢を改めて明らかにしている。
また、この試案、あるいは文面だけを卒然と読むと、確かに誤解を生む可能性があり、明らかに説明不足のところがある。
今後、この試案に関して、まだ詰めるべき論点はあるが、診療関連死の場合に、原則として刑事司法の介入を避ける
新たな仕組みを法制化することが、試案の最も基本的な目的であり、現行医師法21条の下で、診療関連死は警察に
届け出ることから始まり、刑事訴追へ至る方向性を、診療関連死について変える現実的な第一段階であるとしている。
最後に、会員の先生方におかれては、『日医ニュース』をご覧いただき、日医の取り組みについてご理解、ご支援をお願いしたい。
◆問い合わせ先:総合医療政策課医療安全対策室 TEL:03-3946-2121(代)
189:ご報告
07/11/29 14:51:45 4TIkHWVD0
このスレの流れが
「医療崩壊は既定の路線だからいまさらじたばたする必要なし
粛々と医療崩壊するのを黙って見守れ」
という方向であることを、代表的なレスとともにまとめサイトに
追加しました。
190:卵の名無しさん
07/11/29 14:58:32 B0PEX6qE0
生暖かく、が抜けているんだがw
191:卵の名無しさん
07/11/29 15:07:06 PjuLPIUW0
ふざけるな厚労省!!
皆保険を敷き、応召義務を定め、通達で枠をはめる
保険で食う医者を半公務員としてプライバシーまで晒す
医療事故が起こるなら、第一に制度を管理している
お前らの責任だろが!!!
医者個人を裁く前に、自らの反省はないのか?
192:卵の名無しさん
07/11/29 15:15:13 B9rufy9C0
年金を集団横領しても逮捕されないどころか
ノーペナルティの人たちですからねえ。
「反省?なにそれ?おいしいの?」レベルでしょう。
193:卵の名無しさん
07/11/29 15:17:48 LtHTMa8+0
>>190
生暖かく、サイトに追加しました
>>188
日医のコメント、サイトに追加しました
194:卵の名無しさん
07/11/29 15:27:08 B0PEX6qE0
反省したら、それナンボってやつですねw
イランシロアリにはひとの気持ちはありませんからあw
195:卵の名無しさん
07/11/29 15:27:27 VQQ/m/dW0
>>193
お前ずいぶん生真面目だなぁ
もうちょっと肩の力抜いてイキロ
196:卵の名無しさん
07/11/29 15:49:12 43wKq//l0
刑事司法がまともで刑事訴訟法の精神にのっとって運用されているならともかく
腐って腐敗集ぷんぷんの警察検察裁判所に裁かれるのでは逃げるしかないw
警察沙汰になる可能性のあることはこの国ではやってはイクナイ
197:卵の名無しさん
07/11/29 16:04:02 FSwJpIB50
それにしても、「厚労省試案が医療崩壊を進行させる」という
部分にはだれも疑問を呈してないのが凄いな
それを大前提として、
(1)「試案に賛成の日医、試案を作った厚労省の役人はむかつく」派
と、
(2)「医療崩壊は既定の流れだから、それを推進させる試案はやらせとけば」派
が書き込みしてる、っていう構図だろ、このスレは
おい、いいこと書いてやったんだからちゃんとまとめサイトに追加しとけよ
198:卵の名無しさん
07/11/29 16:14:37 fB8TaMQi0
このスレは、ちょっとキモくて生真面目なまとめ職人と
まとめサイト
URLリンク(ameblo.jp)
を生暖かく見守るスレになりました。
199:卵の名無しさん
07/11/29 16:16:16 43wKq//l0
試案どおりの調査委員会ができれば面白い
死亡事例はみんな委員会に上がり刑事事件化
チョウサンますます加速でww
200:卵の名無しさん
07/11/29 16:23:05 j6RJuAdR0
>>197
さっそくお前の意見がまとめサイトに載ってるぞ!
まとめ職人、こんなにネットに張り付いていて大丈夫か?
ツブ栗の医者か?
201:卵の名無しさん
07/11/29 16:36:00 B0PEX6qE0
せめて政権交代でも起こってくれればだなあw
202:卵の名無しさん
07/11/29 18:29:23 FaV+4cSx0
>>201
次の選挙で政権交代でしょう。
203:卵の名無しさん
07/11/29 18:31:23 035T3uYk0
まとめ職人、そんなに危機感を持ってると
ターミネーター2の最初のリンダハミルトンみたいに
精神病院に入れられちゃうよ~
クリニックがツブ栗なら、ネットに張り付いてないで
インフルエンザ予防接種千円でやりますとかって
近所にビラまいたほうがいいんじゃない?
あ、医師会の取り決めでダンピングできないのかな?
やめちゃいなよ~。どうせ、たまに校医とか産業医とか
企業検診とかの代打が回ってくるだけでしょ
いいじゃない、そんなの
204:卵の名無しさん
07/11/30 00:01:48 iDzXnuK20
>>180
馬鹿はテメーの方だなwww
予見不可能 (或いは予見可能でも対処困難) なことが起きた場合に対処・回避できずに
最悪の結果になることもあるだろうがwww
だから普通の法律では 「予見可能性」 とかが明記されているんだろwww
そんなことすらも分からんのか池沼が!!www
205:国会のなかの人
07/11/30 00:24:17 eFj/Topz0
>>201
政権交代は、実は参議院では起こっているよ
民主党>自民党にすでになっている
だから、いくら衆議院で通った法案でも、民主党が
反対すれば参議院では通らない
どうやら、民主党は、厚労省の試案に対する「対案」
を独自に作っているらしい
これ以上はいえないがな
206:国会のなかの人
07/11/30 00:27:05 eFj/Topz0
追加
「対案」はどうやら小松先生の案に近いものになりそうだ
あとは小松先生に聞いてくれ
207:卵の名無しさん
07/11/30 02:58:03 Hm+pMzq30
厚労が真に医療事故の解明をしたいなら
厚労自身が維持している、制度の問題点にもメスを入れるべき。
低額フリーアクセスの皆保険が、現在の予算と人員で無理なく
運営可能なのかどうか。
労基を逸脱せずに、住民の高まる要求を満たせるのか、事故もなく。
結局、永田ブーメランのように、厚労自身の責任に帰結しないのか。
208:卵の名無しさん
07/11/30 07:06:20 C3h6dafa0
フザけんな!
先を読めないバカが大騒ぎしやがって!
これで弁護士会みたいに、「開業医会」「勤務医会」のいずれかへの入会が医師資格要件になるぞ!
この件に、政治家を絡ませてはいけなかったんだ!
何故、逃散が対処方法の無い、有効な対策手段だったか、わからんのか?
業界を強固にまとめる団体が無いという事は、相手にとって交渉する相手がいないと言う事。
26万人の医師の各個撃破なぞ不可能だったからこそ、なのだ。
「勤務医師会」なんていう勤務医に半強制的に入会義務のある団体が出来てみろ。
俺たちの行動のほとんどは、厚労省の予測の範囲内になっちまうぞ。
209:卵の名無しさん
07/11/30 09:11:42 eFj/Topz0
メール爆弾、有効だぜ
俺は、テンプレとはちょっと違うが、
〇厚労省の試案では、医療関連死をすべて厚労省への届出義務化している
〇医療関連死の調査、行政処分、刑事処分まで全て厚労省が管轄することになる
〇医療を全て厚労省が統制することになり、医療への厚労省の権限が肥大化する
〇一番割を食うのは、直接患者の死を看取る勤務医
〇病院で死ぬことが行政処分・刑事処分の対象に直結する
〇厚労省の試案が法制化されたら、自分も、自分の部下も、全員勤務医をやめて、
別の仕事をさがすしかない
〇医療崩壊はこれで加速的に進む
っていうメールを自民党の議員に出したら、議員本人から直接レスポンスが
あって、俺の意見にびっくりして、自民党内の資料を送ってくれるって
ことになった。まさか一勤務医が議員とさしでやりとりできるとは思わなかった
俺らって、意外とやれば影響力あるじゃん、って思った
別に勤務医師会なんて作らなくても、個別撃破で充分有効だよ
210:卵の名無しさん
07/11/30 09:33:56 2+wLMs0/0
みんな試案に反論するの止めようよ。
一時的に医療マヒしても、医療従事者はそんなに困らないでしょ。
医師なんて「心意気」で仕事してきたようなもんだから、その「心意気」
をへし折った「官僚、政治家、マスコミ、国民」に懲罰を!!!
試案どうり成立・・・・一斉逃散・・・・社会問題・・・・成立させた関係者失脚、土下座、
で良いんじゃないの?
211:卵の名無しさん
07/11/30 09:57:07 X5d8GNMg0
>>208
同意。どうしてここまで馬鹿なのか理解に苦しむ。
212:卵の名無しさん
07/11/30 10:01:26 eFj/Topz0
>>210
官僚は、変な法案作ってもいままで一度も失脚したり処罰を
うけたことがないよ
そもそも、奴らは2年ごとにくるくる部署が変わる
まとめサイトにあった上スライドの中に、小松Drがいってた
うわさが書いてあったけど、今回試案を画策してる連中って、
社保庁の問題で、整理されて、余った人員が仕事がないんで
今試案をやってるって感じに書いてあったじゃん
そんな奴ら、土下座するわけないよ
また別の部署に入って、くだらん悪さするだけでしょ
吐き気がする
213:卵の名無しさん
07/11/30 10:11:43 2+wLMs0/0
だから、国民が反乱を起こすように仕向けるのさ。
214:卵の名無しさん
07/11/30 12:03:36 h/WVyR8y0
>>210
良くない
>成立させた関係者失脚、土下座
連中は失脚じゃなく最初からトンズラする気マンマンだし
土下座なんてするわけない
215:卵の名無しさん
07/11/30 12:11:28 X5d8GNMg0
>>214
どうせ、医者が悪いという結論まで用意されているんだから、いかにうまく生き延びるかだけを考えればいいよ。
医療のことなんて考えてもしょうがない。
216:卵の名無しさん
07/11/30 12:45:38 M3kpNO/70
>>212
アホ厄人が2年毎に部署が変わるというのはw
「1年目でその部署の仕事を全て覚えて」w
「2年目で独自の事業を立ち上げて」ww
「3年目は全てやり尽くしたので他に異動」www
という厄人独特の馬鹿げた屁理屈に基くらしいwww
普通だったら 「チョット待ったー!!」 て気付くよなwww
「事業の事後評価と反省と引責は?」 という風になwww
つまりアホ厄人の屁理屈では最初から事後評価が計画されてないのだから
責任取る気なんて端っから無いんだよなwww
しかも 「官僚無謬」 なんて真顔で妄言吐いて先人の事業を否定することは
ゆるされないのだからなw 通常の感覚を捨てて脳内お花畑でないと厄人
なんてやってられんだろうなwww
217:卵の名無しさん
07/11/30 12:48:03 /Bsl9uMt0
どうしてここまで馬鹿なのか理解に苦しむw
馬鹿だから馬鹿なのだwバカボンのパパに聞いてみると善いのだw
218:卵の名無しさん
07/11/30 12:57:28 YiI4DrPEO
しかし凄いよな~
本当にアレと何か倒錯した嗜好の人しかいないんだな~
卑怯とか私利私欲ではもう説明できんなあ
誰ひとり聡い人がいないとしか思えないので、言っても無駄なのはわかったが、子々孫々に何で異議をとなえなかったと言われるのがイヤなので、記念カキコ
219:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
07/11/30 13:09:26 NgdjGiJq0
>208
禿同
奴等に交渉窓口を与えるべきではない。個別の医師に対する条件提示に
より、医師が勤務するかしないかを決定する、職業選択の自由が保障された
自由主義が望ましい。「勤務医師会」なんていうユダの集団はいらない。
220:卵の名無しさん
07/11/30 13:13:14 wdVaI2U00
おまえらは「太陽の牙ダグラム」というアニメを知らんのか。
いくら崇高な志をもってゲリラ戦をしていても、最後は政治に押し流されていくのだ。
221:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/11/30 13:18:24 QaPCwaho0
それだったら、ボトムズがw
流れ流され自分を絡め採ろうとする”神=場官僚”を最後にはブチコワス、キリコ=医師
222:卵の名無しさん
07/11/30 14:25:03 2+wLMs0/0
医師免許持ってるからと言って、強制的に臨床医をやらせることはできないだろう。
従って、実弾攻撃が最強。実弾攻撃とは、強制労働省の得意技「ハシゴはずし」
つまり、逃散して「医療」と言うハシゴをはずしてしまえ。
223:卵の名無しさん
07/11/30 15:06:30 asJHtZEr0
日本航空706便事故裁判の結審を迎えて (声明)
URLリンク(jfau.phenix.or.jp)
224:卵の名無しさん
07/11/30 16:02:21 6qLICinL0
>>216
>アホ厄人が2年毎に部署が変わるというのはw
長くいて責任問題になると困るからだよ。
今はそれでも追求されたくないから「○年先に見直し」が得意技になっている。
自分達の責任逃れに関しては、実に賢い。
225:卵の名無しさん
07/11/30 20:01:54 FE+t+KgV0
ググッたらこんなのあった
自民党医療部会
大村秀章座長、西島英利副座長、鈴木俊一、社会保障制度調査会長、
衛藤晟一議員、長勢甚遠議員、清水鴻一朗議員、冨岡勉議員、
古川俊治議員、菅原一秀議員、南野知恵子議員、あべ俊子議員、
川条志嘉議員、田村憲久議員、中村博彦議員、井上信治議員、
石井準一議員、三ツ林隆志議員、坂本由紀子議員、大前繁雄議員、
土屋正忠議員、今井宏議員、新井 二議員、石崎岳議員、
とかしきなおみ議員、橋本岳議員、伊藤信太郎議員、早川忠孝議員、
佐藤信秋議員、長島忠美議員、鍵田忠兵衛議員、柴山昌彦議員、
北川イッセイ議員
226:卵の名無しさん
07/11/30 20:16:27 Y2QpSPk00
よりによって、座長大村
227:卵の名無しさん
07/11/30 20:26:06 XrNaVg4q0
まとめサイト
URLリンク(ameblo.jp)
の「当該スレッドの議論の流れ」部分に
共通しているのは、「厚労省の第二次試案が
通れば医療崩壊が加速する」という認識だが、
そこから、
(1)だから厚労省の第二次試案に反対、
厚労省の役人と日本医師会の幹部は許せない
(2)医療崩壊は既定の路線だから、
第二次試案をやらせて、医療崩壊を促進させたほうがいい
というふうに意見が分かれている。
スレッドでは圧倒的に(2)の意見が多い
という文章を補足し、代表的なレスを追加、また日本航空
706便事故の結審を迎えて(声明)へのリンクを貼りました
228:卵の名無しさん
07/11/30 20:30:32 Y2QpSPk00
思案は最終兵器。使用されれば30年は草も生えない。
229:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/11/30 20:39:18 QaPCwaho0
>>225
ノウノは特老に御収容を!
230:卵の名無しさん
07/11/30 22:22:43 QlSYlsF40
>>220
「ボトムズ」もあるでよ。
身内から裏切られると、つらいよな。
今の日本もいっしょだ。「医療」という大義に燃えた医師を
裏切って肛漏官僚は財務官僚・アメ様にすりよっていくのさ。
カ ネ のために。
231:卵の名無しさん
07/11/30 22:27:25 UZvYybp60
むせる
232:卵の名無しさん
07/11/30 22:35:17 /Fy76URn0
>>208
そうはならないよ。
弁護士は弁護士にならなくったって、
ほかに法律職があるでしょ。
その総合の資格を得るための試験が司法試験。
医師は
医師にのみなるために
医師国家試験という、国の資格がある。
国が国以上の効力を持つ
しばりを許すとは思えないなぁ・・・。
入りたい人がはいればいいさ。
勤務医師会。
でも、何か制度を変えさせるには
数が多いほうが効力が大きいと思うけどね。
なんなら勤務医、開業医の枠を超えた
2ちゃんねらー医師会に入ればいいw
233:卵の名無しさん
07/11/30 22:37:07 /Fy76URn0
>>219
この試案が通れば
どんな勤務先だって危うくなるけど、
それでいいの?
『匿名性』は讓っちゃいけないと思うけどな。
病院での死が広く懲罰の対象となり得るなら、
CPCだってできやしない。
誰か、ほかの人が言ってたけど。
234:卵の名無しさん
07/11/30 22:41:00 3z1J8gc60
「責任追及を目的にせず」 医療事故調で自民が骨格案
【2007年11月30日】
医療事故原因を究明する国の第三者組織づくりについて
論議していた自民党の「医療紛争処理のあり方検討会」
(座長・大村秀章衆院議員)は29日、新組織について
「目的は医療関係者の責任追及ではなく、再発防止」と
明記した骨格案をまとめた。12月中に正式に決定し
公表する。これを受け、厚生労働省は本格的な
法案づくりに乗り出す。
骨格案は
(1)調査対象は死亡事例
(2)医療機関からの
届け出先を警察ではなく新組織に一本化
(3)一定の場合に警察に引き継ぐ-などが柱で、
厚労省が10月に公表した「医療事故調査委員会」(仮称)
の原案にほぼ沿った内容。
警察に引き継ぐケースについて「故意や重大な過失、
その他悪質なものに限定する」とし、医療ミスがあった場合は
懲戒処分ではなく、研修などの再教育に重点を置くべきだとしている。
また医療機関や遺族から、事故の届け出や調査について
相談を受け付ける仕組みをつくることも求めている。
あ~あ、やっちゃたよ