08/01/02 21:44:17 6ByQKknX0
64 名前:卵の名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/01/02(水) 13:55:15
厚労省の佐原康之医療安全推進室長のコメント
URLリンク(www.geocities.jp)
を読み直してみたんだけどさ、たしかに
医療業界をトラック業界と同列にとらえているね
しかし、医者ってさ、きちんと整備されているトラックを
普通の公道や高速を運転しているトラック運転手よりも、
「JAL123便が、尾翼が取れて、迷走しているのを、
何とか乗客が死なないように、必死の思いで試行錯誤
しながら、一瞬一瞬決断しつつ努力しているパイロット」
に近いんじゃないのかなあ。少なくとも大野病院の加藤先生は
そうだったと思う。そこんとこ佐原さんはわかってるのかなあ。
957:卵の名無しさん
08/01/02 21:53:11 KPZmrnQs0
>>954
>裁判ってたいてい、地裁だと自由っていうか法に疎い一般人でも「へーー」って納得できるような
>判決になってるんだけど割と社会的に大きな影響を与えるような裁判だと高裁で覆されてるから
>地裁でどう出てもあんまり関係ない。
それ、地裁を褒めてるのか貶してるのかどっちよw
高度に専門的なことがらについて、
一般人の「へー」っていう納得>>>>専門家の「えー?!」っていう疑問 ですか、そうですか。
958:卵の名無しさん
08/01/02 21:57:08 g9MQ6C6s0
佐原康之
平成元年金沢大学医学部卒、小児科の研修医を経て、平成3年厚生省入省の人?
この経歴で、現場の苦悩がわかるとは思えない。
959:卵の名無しさん
08/01/02 22:09:05 2mFBtR160
>平成元年卒、研修医を経て、平成3年厚生省入省
厚生省では何年たっても偏差値上ただのバカ扱いだったろうしねw
960:卵の名無しさん
08/01/02 23:40:00 2Sekp9v40
包丁って本来は調理するために発明されたものだろう(多分)。
けれど、使い方を誤ってしまうと人を殺す道具にもなる。
どんな道具も「本来の目的」から「適応」を誤ると、
とんでもない「結果」を招いてしまう可能性がある(と思われる)。
今の法が医療を裁くのが目的だというなら、当然の結果として崩壊するし、
適応を誤っているのなら、思いもせぬ結果として崩壊する。
961:卵の名無しさん
08/01/02 23:48:20 NQbW9kw2O
クーパーを殺人兵器認定するのが福島痴犬だからなぁ
962:卵の名無しさん
08/01/03 00:02:45 rWL8Aja70
>>956
上手い例えだな
963:卵の名無しさん
08/01/03 00:21:00 Vg2kY7kG0
>>962
同意。でも、トラックの運転手との比較ではよく出てくるたとえだよ。
さては、新入りか?
964:卵の名無しさん
08/01/03 00:50:43 rWL8Aja70
>>963
新入りだがなにか?
965:卵の名無しさん
08/01/03 00:57:52 iS7ypLXU0
>>964
こら!
牢名主さまに挨拶せんか!
新入り!
966:卵の名無しさん
08/01/03 01:31:11 9gp4GtGJ0
勤務医とトラックの運転手なら同じブルーカラーでなおかつ奴隷だからたとえとしてはビンゴ
しかも産科医だなんて、究極のドMに違いない
967:卵の名無しさん
08/01/03 06:58:25 VBzD0IvC0
>>954
結局は喪前さんは 「犬察を妄信」 してるだけかよwww
加藤医師の裁判の内容をなんら見ようともせずw
犬察を妄信した一般論を壊れたテープレコーダーのように繰り返すだけwww
社会的背景を組むなら加藤医師は 「有罪」 になるだろうなwww
968:卵の名無しさん
08/01/03 07:17:38 rsjHLCYC0
盲信のほうがイクネ?
969:卵の名無しさん
08/01/03 08:52:49 rsjHLCYC0
>>954のいう「何らかの落ち度」がこの手術にあるのはもちろんそうだと思う。
しかしそれは加藤医師一人にあるのではない。
彼は限られた医療リソースをほぼ最大限に活用しており、全ての手術手技が医療
遵則に従ってなされ、さらに医学的に高度の裁量判断も見せている。
裁判で明らかになった事情の中に、彼個人の「過失」を見出すことはできない。
それでもあえてこの手術に「何らかの落ち度」があるとすれば、加藤医師独り
の過失ではなく医学そのものの限界と、癒着胎盤の存在というハプニングに対
して各スタッフに心理的盲点が生じ手術チームとしてのチームワーク的裁量判
断がうまく機能しなくなったかもしれないという人間行動学的限界とが相俟っ
て、みなの期待した成功ではなくいわゆる「手術はうまく行ったが亡くなっ
た」全員の期待に反する手術となってしまった。
という「落ち度」=過失ではなく「落ち度」=落胆、失望という意味で用いれ
ば、「何らかの」の具体的説明になり得ないだろうかね?
970:卵の名無しさん
08/01/03 09:14:09 YdkFVoPL0
>>969
自分で「「何らかの落ち度」がこの手術にあるのはもちろんそうだ」
と言っていながら
「それでもあえてこの手術に「何らかの落ち度」があるとすれば」
なんて、『居心地のいい場所からの御説教』好きのナルシストは消えろ
よな。
学生君か文系のおっさんかどうでもいいが、医療は常に限られた範囲で
の準備で『全ての可能性』に対処しなければならないことを理解できな
いナルシストには語られたくない。
ちょっとした前置胎盤からの出産だけで全て赤血球濃厚液を10リットル
要請していたらそれだけで医療費はクライシスになる。小細胞性肺癌の
放射線療法時に動脈からの大量喀血に対する輸血準備はしないが、可能
性はあるし呼吸器内科医は常に心構えはしている。でも日赤に連絡はし
ない。医療が潰れるから。地域病院、保険制度での範囲で適切な医療と
いう概念を持ち得ないマスコミ、警察、検察には混合診療でアメリカ並
みの請求をし、拒否されたら「よりふさわしい病院へ」とお引取り願う。
健全な自由競争社会になればと、逆に願うようになった今。
971:卵の名無しさん
08/01/03 09:33:43 rsjHLCYC0
医学的判断のもとに手術や治療が行われて、結果が良くて受療者が期待通りと
感じている場合でも施療者側にとっては全経過にわたって改善すべき点や反省
点(最近俗にヒヤリハットとか変な呼び方されてるが)があるもので、後から
見ればどの小ミスも患者死亡につながってもおかしくないものばかりである。
結果の重大性ではなく、各ミスのそれぞれの因果関係を全体の経過の中でより
正確に重み付けを行って抽出する作業が必須であり、それを行っても重み付け
がはっきり出来ないことも多いが、それが「病死」というものなのであり人類歴史
上定義は明白である。
972:卵の名無しさん
08/01/03 09:41:55 rsjHLCYC0
>>970
欲嫁
K医師に「落ち度」があると954が書いたからそれを正してやっているだけだ。
喪毎のほうが954を釣ろうとしてるように見えるぜw
973:卵の名無しさん
08/01/03 10:10:50 rsjHLCYC0
この癒着胎盤で残念ながら亡くなった妊婦さんのご冥福をお祈りする。
そして明らかな病死であるものを、無法な業務上過失致死でK医師独りを逮捕起訴した
福島地検がその行いを正しく改めるよう要求する。
974:卵の名無しさん
08/01/03 10:20:36 Xu26XB120
明らかな病死w
何にも分からない法律家たちには真理はどうでもいいんだよw
自分たちの立場が悪くならないような法の運用を行うだけw
縊死側が不人気であること、患者側が多数派であること、これが敗因だなw
975:卵の名無しさん
08/01/03 10:24:13 Xu26XB120
医学上の問題を扱おうとする場合、法律家は医学上の専門知識では
明らかに縊死に劣るため、医学上の専門性に立ち入ることなく、問題を
処理したいと考えるw医学上の問題のは関知しない、関知したくない、
という態度をとるのだwしかしそれで法律家の優位が保たれるわけではないw
そうした意図的無関心は法律家の怠慢に過ぎず、法曹全体が国民の信頼を失うことに
なるだろうw
976:卵の名無しさん
08/01/03 10:30:31 Xu26XB120
原理原則を大切にすること、これが重要w
文系にいっても無駄だろうがw