08/03/28 22:58:20 5OfFcB720
>>499
もう2月下旬より5分間診察実行中
初めは、ひどく疲れるぞ。精神科医の中でうつ病になる人が
必ず出る。よくしゃべってくれる患者さんはいいが、しゃべらない
患者さんは大変だよ。こちらで話題を作らなくては、いけないからな。
しゃべる人の中には、止まらなくなって8分くらいかかる人もいる。
だいたい4分55秒くらいで「それでは、気をつけて」と言えばいいのだが
若い人は、すぐ出てゆくが、ジジババは、15秒くらいかかったりする。
4分58秒くらいで出てゆきそうになると引きとめたりして・・・
椅子からドアまでの距離によってもかかる時間がかわる。
持ってる荷物の量でも変わってくるしな。
短く終わることが分かっている人は、そそくさと終わらせる。
新患は、すいている時間を指定してきてもらう。
初めは、薬物療法を進めるにあたって必要な情報のみを集め
「次回は、病気になった原因を考えましょう」とか、「今度は、
お母さんのことをお聞きしますね。」などと最もらしいことを言う。
ちゃんと精神療法するには、5分は、あまりにも短いしな。
朝起きると ああ、今日も5分か と必ず思う。
最近やっと少し思わなくなってきたが・・・。
家族で話が終わり「それでは、気をつけて」といい
ホッとしていると「それでは、私だけで少しお話を」
などというひともいる。
11時45分までは、5分間診察をしその後は、スピ-ドアップ。夕方も同様。
待合室では、患者さんが5-6人立っている。「先生、今日は何でこんなに
こんでいるのですか」などと聞かれるが、とても本当のことなど
答えられない。
色々あって大変だよな。みんなの体験談をききたいね。
ああみじめ