08/01/11 16:38:19 e1XeVeGo0
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:46:56 ID:/UNAjVyu
■後期高齢者医療制度(来年から開始 75歳以上は強制加入)の問題点
★保険料が高い 介護料と合わせ、毎月1万以上 負担は個人単位
★年金から天引き
★サラリーマンの扶養家族になることで保険料を回避するということはできない
これまで扶養家族となっていたために保険料負担がゼロの人には、
激変緩和措置として2年間は半額になるだけ
★自分で病院や医者を選べない
★かかりつけの医者を事前に登録させ、その医者かその医者が紹介する医者に
限定される
★結果的に、ダメな医者をかかりつけの医者に登録してしまうと
誤診で殺される確率が跳ね上がることになる。
★受診回数にも上限を設定 上限を超えたら病気でも診療拒否される
★診療報酬は包括定額制(例えば、高血圧症の外来での管理は検査、注射、投薬
などをすべて含めて一カ月○○○円限りと決めてしまう方法)になる
★包括定額制を超えた部分の診療報酬は保険から支払われなくなり
医者の持ち出しになるので、それ以後の治療を拒否されることになる
現実には、患者の全額負担により受診することになりそう。
★ 高額医療費の返還は現在の自動返還から申告返還に変わる
こちらから申告しないと、一銭も帰ってこないことになる。
(これは国家による詐欺横領に該当する)
★救急車で運ばれても、受診回数やかかりつけ医の条件を満たしていないと
診療は受けられず、放置される
事情を知った人のほとんどの人が激怒している後期高齢者医療制度
これから一般の人が知ったらどうなることやらw
参院選の直前に、コソーリ強行採決で可決されていた
知っていましたか
253:卵の名無しさん
08/01/11 16:44:19 ORF5JpU00
>>252
これまで、介護施設の高齢者は、同じだったんだよ。主治医選べないし、定額制だったし。
それを在宅・自立の高齢者まで広げただけ。
254:卵の名無しさん
08/01/11 17:15:03 rZx9JwEQ0
>>252
初投稿日時は省略して
「来年」を「今年4月」に直しておいたほうがいいかも。
255:卵の名無しさん
08/01/12 00:55:19 VtI3VNe90
「自分の意見じゃなくて、コピペだよ」
って意味だから、そのままでオケ
256:卵の名無しさん
08/01/16 13:58:09 eCkfJ7iW0
外来主治医講習会の日程を教えてください。
257:卵の名無しさん
08/01/16 14:03:19 WFltvbFH0
>>253
つまり後期高齢者には医療は不要、介護のみというご神託というわけだね
258:卵の名無しさん
08/01/16 21:34:26 KyJRd8Z90
かかりつけ医の講習会まだ一回も受けてないんですが。皆さんどうでしょうか。
3月に地元医師会主催の講習会が一回だけあるのですが、それでかかりつけ医
の資格取れるんでしょうか? しかもそんな状態で4月から後期高齢者医療制度
を施行できるんでしょうか? 患者さんは全く何にも知りません。
なんと説明したらよいのでしょうか? 大体疑問点は誰に相談したらよいのでしょう?
うちは、75歳以上の患者が多いので、とても不安です。
259:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/01/17 00:35:02 GqMT1O8s0
診療所への転職はなんとなーく危険な悪寒。
でも病院も安心じゃないよねえ、とも。
大変だわ、患者さんだけじゃなくてこっちも頭痛いデス。
260:206
08/01/17 10:47:56 brmF1KjN0
レセコン業者も困っているかと思って聞いてみたら、改定のたびにぎりぎりで情報がはいってくるので、
その辺は大丈夫です、といっていた。
たんなる改定とは違う気もするんだが..
261:卵の名無しさん
08/01/17 11:18:16 0E5BEuGM0
お看取り励行で何の問題もないw
経営の心配など、イランのだがw
262:卵の名無しさん
08/01/17 11:39:35 376f/khD0
かかりつけ医になると、75歳以上の患者全員に月一回
治療方針についての説明書を渡してサインしてもらうことに
なるようですが、一番最初の書類作成、家族を含めて
説明して納得してもらい署名、にどれぐらい労力かかるんでしょう。
近在に資格申請した先生がいなかったら、地区全体から患者が
集合し紹介状だけもらって帰っていく、という事態もありうるように
思うのですが…ケアマネみたいな仕事になりそうな悪寒。
263:卵の名無しさん
08/01/17 11:52:28 ZrWsqXKS0
>>262
「かかりつけ医になったら負け」という制度ですから。
264:卵の名無しさん
08/01/17 12:14:50 Tk+8Pc8u0
つぎは通院患者中の主治医担当率で診療報酬に差をつけるとか何とか言い出しそう
265:卵の名無しさん
08/01/17 12:26:04 ZrWsqXKS0
「大失敗に終わって、医療費激増政策に転換後も医療崩壊から立ち直れない英国の医療制度」
これをひたすら後追いする無能厚労省ワロス
財務省的には国民の命がどうなろうとも財政再建をすれば無問題なんだろうけどね。
266:卵の名無しさん
08/01/17 12:36:45 Q/c8pc8z0
つーか、後期高齢者医療制度は
初診を高く
再診を低く
だろ。
1回しか初診取れないことを考えると実質
大幅切り下げなわけ。
苦労して研修受けて資格取っても待ってる
のは大幅に増える手間、24時間応召、医
療費下げなわけだよ。
なあ、どこまで医者を舐めれば気が済むんだ?
267:卵の名無しさん
08/01/17 12:44:03 WhxdkMv70
75歳以上「差別化」狙う 厚労省が中医協に 診療報酬改定案示す
URLリンク(www.jcp.or.jp)
268:卵の名無しさん
08/01/17 12:51:45 0E5BEuGM0
病めれば善いではないかw
爺はお看取りでもしよしなw
269:卵の名無しさん
08/01/17 14:50:40 WhxdkMv70
後期高齢者医療制度:あす、金沢でフォーラム開催 制度の狙いを講演 /石川
URLリンク(mainichi.jp)
75歳以上の高齢者を対象に、今年4月から導入する後期高齢者医療制度について知ってもらおうと、
石川県後期高齢者医療広域連合は18日、金沢市鞍月2の県地場産業振興センターで医療フォーラムを開く。
午後1時~同4時、入場無料。
同制度は、75歳以上のほか、65~74歳で寝たきりなどの障害がある人が対象。病院にかかった場合の患者負担は、
従来の老人保健制度と変わりない(原則1割)が、新たに県全体でかかった医療費の1割分を被保険者が
年金からの天引きで所得に応じ負担する。同連合によると、1人当たりの平均保険料は、
低所得者への軽減措置を入れ年間4万1724円。
当日は、厚生労働省高齢者医療制度施行準備室の土佐和男室長補佐が制度の狙いなどを講演した後、
県内の関係者が高齢者医療や保健制度の現状などをパネルディスカッションする。問い合わせは、同連合。【高橋慶浩】
270:卵の名無しさん
08/01/17 15:45:49 CsF5eBy20
>>269
ひょっとして、怒号が飛び交い、説明会ができんのじゃないか?
2ちゃんのニュース+を注視。
おっと、忘れていたが、厚生労働省の高級官僚は、
医師=国家公務員 と考えているのではないですかね。>>266
っとすれば、医師はやつらの奴隷ということで・・・・理屈は合います。
271:卵の名無しさん
08/01/17 16:11:58 ZrWsqXKS0
>>おっと、忘れていたが、厚生労働省の高級官僚は、
>>医師=国家公務員 と考えているのではないですかね。>>266
遵法精神は 医師>>>>>高級官僚 だから、ある意味あっているw
官僚と同じ扱いで福利厚生ばっちり、年金充実、天下りうはうは、仕事の責任を問われず、
なら今よりもいいともいえるw
272:卵の名無しさん
08/01/17 20:58:50 4hHAcgtp0
ご愁傷様です。
なにかちょっとやって、いちいち訴訟だなんて、アホラシクてやってらんねぇ。
と思います。
戦後のアメちゃんの洗脳ひど過ぎ。
273:卵の名無しさん
08/01/18 07:31:33 4pw3RmAp0
いちいち訴訟で善しw
日本人は自立すべしw
274:卵の名無しさん
08/01/18 08:33:49 DE1y+mCJ0
全部、国保に集めて、都道府県で処理したら、どれだけ、ムダな費用が削減できるか...
275:卵の名無しさん
08/01/18 12:57:44 tsGzZ4nM0
市町村のような基本自治体は、「住民の顔が見える」からこそ、住民登録とか、福祉・保健、町の管理は
やるべきだけれど、何も社会保険の保険者として、資金をどうこうするのは、全部都道府県に移管すべき
だと思うな。税金・保険料の徴収は、歳入疔を作って、税務署に窓口を一元化すべき。だいたい、銀行
振り込みだろ? どこがやっても同じだよ。
276:卵の名無しさん
08/01/18 13:00:22 4pw3RmAp0
税務署に窓口を一元化すべき
税務署に窓口を一元化すべき
税務署に窓口を一元化すべきw
その通りなんだよねw
役所のつごうで国のあり方が決まるんじゃなくて、
国民の利益にてらして国のあり方を決めるのが普通の国w
277:お役人様
08/01/19 19:57:57 P+WU434QO
>>264
それ、もらった!
278:ゴミ開業医
08/01/19 22:40:35 ZGgetWD70
>>275-276
昔1970年頃、国民総背番号ちゅうものを作って、納税、保険、医療福祉年金等
の一元化で脱税や行政の無駄を無くそうとしたらしいが、人権やプライバシーを
重視する国民やマスコミの反対で頓座したらしい。笑
結局、納税者番号とか住民登録番号とか年金受給者番号とかがぐだぐだのまま
処理されて、年金を貰えない人がいて、国民やマスコミが騒いでるらしい。笑
279:卵の名無しさん
08/01/20 02:13:43 wbq7SMeUO
もう、いいんじゃない?後期高齢者医療制度が始まっても
自民党にずっと投票してきた世代が責任をとるんだろ?
医療制限という方法でw
こっちとしては、現場に責任が押し付けられないように、主張と防衛に撤したらいいんじゃない?
国民は社会保障よりも社会舗装を選んだんだから、この流れに現段階で反論しても無理
国民様のご希望通りに、どろっぽなり萎縮医療なりJBMなりをやればいいのよん
おれは、医師じゃないがどろっぽしたよ
やっぱり人間、夜に寝ないとダメだね
280:卵の名無しさん
08/01/20 02:38:29 tQZZB8Ot0
柏駅で1月15日人身事故アリ。帽子男、リュックをしょった
あの体格のいい169センチくらいの30代の男。死んだ
281:卵の名無しさん
08/01/20 07:17:24 CUkFpAvF0
グリーンカード、国民総背番号制に反対したのはイロイロ居る
・中央地方の役人。仕事が減って困る大蔵省以外の官庁は総じて反対、
何もかも大蔵に握られて省益が減ると言って陰でコソコソ反対したのが居る。
・パチンコ屋を中心とする○国人の連中。当然だな、脱税してるんだから。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。
・土建屋。社会保障関係極めて杜撰、ばれると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。
・農協。クロヨン・トーゴーサンと言われた課税所得捕捉率が上がると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。
・宗教法人、表向きは信教の自由、実際には金の流れがはっきりすると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。
282:卵の名無しさん
08/01/20 08:13:17 wkqcjzxKO
供給側の負担によりぎりぎり支えられてきた医療 でもあります。
もし、人としての成熟ないまま身心の危機を迎えた、 なら
自分でしなければならないこともせず、思う事もしない、自己責任を負わず自己負担を負わず(カネだけの話ではない)、自らも受け入れられない、
なのにいざとなると自分だけ最高のものを得ようと周囲に要求する、
「助けてくれ、やってくれ、なんとかしろ」そして、「なぜ出来ない、なぜやってくれない」と相手に襲いかかる。
他がどうなろうと自己防衛に走る。 ならば
これが許され放置され煽られ、限界を破る一定数を超え、
医療全体が破綻する。
これは需要側からの問題点。
だけど医療供給側も同じく、人として考えることは 思うことはあるはず....
283:卵の名無しさん
08/01/20 19:11:31 vTXW6nss0
>>281
日本のためには必ず潰さなければならない勢力ばかりだなw
284:卵の名無しさん
08/01/23 07:52:10 VjlGWqf30
最近、基幹病院から75歳以上の逆紹介が、急に増えましたが
この為なんでしょうか?
ジジクリは75歳以上をヤバクリに紹介することになり
ヤバクリ救済になるでしょうか?
285:卵の名無しさん
08/01/23 07:57:42 GKVPFHHf0
国民総背番号制、納税者番号振り当ては重要w
課税所得捕捉率を向上させることが重要w
脱税はもれなく死刑w
286:卵の名無しさん
08/01/23 08:00:08 HXO9fp4P0
Online Medニュースより
●後期高齢者の主治医は「高齢者担当医(仮称)」、患者1人に1医療機関●
・研修は講義3日+演習1日、1機関の最終チェックは保険者のレセ点で
後期高齢者医療の診療報酬で設定することとしている外来医療の主治医について、
厚生労働省は「高齢者担当医(仮称)」とし、「後期高齢者の心身の特性等や機能評価、
定期的な診療計画の作成等に関する研修を受けた常勤の医師」と規定、患者1人に対し
1医療機関のみの算定とすることについては、主治医が患者の受療歴確認の中で把握す
るものとし、最終的には保険者によるレセプト点検にゆだねる考えです。
後期高齢者の外来診療で、主治医として「慢性疾患等に対する継続的な管理を行う」ことを
評価することの主な要件について、厚労省は次の6点をあげています。
(1)診療所または周囲に診療所のない病院で、全身的な医学管理の下に、計画的な診療を提供。
(2)患者に対して丁寧な説明を行った上で、その同意を得て、療養上必要な指導、診療内容、
他の保健・医療・福祉サービスとの連携等を記載した診療計画を定期的に交付。
(3)後期高齢者の心身の特性等や機能評価、定期的な診療計画の作成等に関する研修を受けた
常勤の医師(高齢者担当医(仮称))がいる。
(4)毎回の診療の際に服薬状況等について確認するとともに、院内処方を行う場合には経時的に
薬剤服用歴が管理できるような手帳等による情報提供を行う。
(5)患者の主病と認められる慢性疾患の治療を行う1医療機関のみで算定。
(6)医学管理等、検査、画像診断、処置(高額なものを除く)について包括的に評価。
287:卵の名無しさん
08/01/23 08:02:29 HXO9fp4P0
Online Medニュースより 続き
しかし、「最後はレセプトの集まるところでないとチェックできず、
保険者でということになる。その場合、紙媒体では大変なことになる」とし、
1医療機関での算定をチェックする体制としては、保険者によるレセプト点検に
ゆだねる考えです。
その前提としてレセプト請求のオンライン化が必要なことも示しました。
支払側の小島氏(連合総合政策局長)の質問に答えたものです。
こうした主治医としての点数を算定するためには、「高齢者担当医」による
診療を行うことが原則ですが、その診療所内の他の医師による診療も可能とする方向です。
また、包括的な評価点数ですが、患者の病状の急変時などは出来高での算定を可能とします。
高齢者担当医となるためには研修が必要で、(1)高齢者医療の考え方と取り組み(疾病の特徴、生理機能の低下や心のケア等)、
(2)後期高齢者の診療計画、(3)後期高齢者の評価(受診時の評価と継続的評価、認知機能やうつの評価)、(4)認知症の診療、
(5)高齢者の口腔ケア、などの講義に3日程度。
さらに演習として、(1)後期高齢者の診療計画の立案、
(2)総合的な評価の実施にかかる演習、(3)高齢者の検査・画像所見の見方、(4)高齢者の薬物療法(薬歴管理、薬剤の適正使用)、
などに1日程度が必要としています。
288:卵の名無しさん
08/01/23 08:44:49 w7l6J2ga0
後期高齢者医療保険制度開始まで後、67日。
289:卵の名無しさん
08/01/23 08:47:10 w7l6J2ga0
高血圧、糖尿病、白内障、骨粗鬆症...さて、どれが主病なんでしょうか?
290:卵の名無しさん
08/01/23 10:06:37 xoeh0T+K0
>>287
老人内科でケアマネ、かつITオタクの俺は、その研修程度の内容はマスターしていると思うが、
病院勤務なのでそんなの関係ねえw
291:卵の名無しさん
08/01/23 10:51:18 5SR+rmzv0
逆に後期高齢者は一人、外来主治医を持たないといけないと言うことになるのかなぁ?
要介護判定で、値段を付けられて、外来主治医の所有物化される...ってことなんだろうなぁ。
292:卵の名無しさん
08/01/23 10:52:04 5SR+rmzv0
ナチスドイツ体制下の、ユダヤ人みたいな扱い。
293:卵の名無しさん
08/01/23 11:13:22 5SR+rmzv0
外来主治医にならなければ安い値段でたくさんの患者を診て良いってことなのかな??
294:卵の名無しさん
08/01/23 11:14:56 xoeh0T+K0
>>291
外来で患者さんに、
「この制度は、政府による、ご老人抹殺計画です。」
と言ったら、最初はびっくりしていたけど、
説明しているうちに、政府に対する怒りがふつふつとわいてきたようだよ。
295:卵の名無しさん
08/01/23 11:45:03 0iYDbCN20
爺婆の放牧係なんてまっぴら御免だ。
296:卵の名無しさん
08/01/23 11:55:55 HXJfv/z20
>>290
オマエはオレか/w
>>294
老人会の会長さん(76) DMインスリン自己注 怒りまくり
91歳のaf,痴呆なしの婆ちゃん ポカーン
なんてゆーかさ ナンデモオマカセ お上が決めたら仕方がない
みたいな年寄りの方が結局多数派だと思うよ
297:卵の名無しさん
08/01/23 12:00:53 xoeh0T+K0
>>296
>>オマエはオレか/w
そんな泥縄研修受けた老医よりも、老人医療の実績があって、ケアマネの一つも取得している医師の方が
適任だと思うよねw
ま、しないけどw
>>老人会の会長さん(76) DMインスリン自己注 怒りまくり
91歳のaf,痴呆なしの婆ちゃん ポカーン
91歳の婆ちゃんは勘弁してやれよw
298:卵の名無しさん
08/01/23 12:17:07 wR/M/bNH0
>>293
もし主治医になれない病院の値段が安くなり、患者が自由に受診できるとしたら
今よりますます病院に殺到する様な気がする。
勝手に病院に受診したら患者にペナルティを課すようにしないとアクセス制限にならないんじゃないかねえ。
299:卵の名無しさん
08/01/23 12:20:55 xoeh0T+K0
明らかに厚労省(財務省)による、勤務医と開業医を反目させる作戦の一環だな。
300:卵の名無しさん
08/01/23 12:23:00 GKVPFHHf0
高齢者医療は自由診療化w
301:卵の名無しさん
08/01/23 12:29:42 xoeh0T+K0
>>300
それで喜ぶのは、
政治家・天下り官僚・財界人・マスゴミだな。
この連中をどげんかせんといかんな。
302:卵の名無しさん
08/01/23 13:08:29 BDTKLhR70
>>298
だから、後期高齢者は保険証が変わるから一般病院では
使えないんでしょ?
病院受付で、怒鳴り散らす老人が多発する予感。(笑)
303:卵の名無しさん
08/01/23 13:11:52 NNXVnBNj0
>294
3月31日までに、総ての画像診断を20年間分受けますと仰る方ありて、
95歳まで生きる予定と。
304:卵の名無しさん
08/01/23 13:15:05 ZH9uyq/30
>>302
あ、そうなん?うちも後期高齢者多いけどどうなるんかねえ
305:卵の名無しさん
08/01/23 13:21:12 TMBbL2vp0
>>302
病院での受診拒否は出来んだろう。>>298の言う通り、何らかの受診抑制のシステムが必要だけれどね。
診療所で、眼科・耳鼻科ぐらいのかけ持ちはあるだろうになぁ。内科二つとか、頻回受診を抑制する予定
なんだろうがねぇ。医師が外来主治医を拒否して出来高に残る自由と、患者がかかりつけ医を持ちたくない
自由はあるのだろうか?
306:卵の名無しさん
08/01/23 13:24:26 TMBbL2vp0
外来主治医制と言いつつ、研修を受けた常勤医一人がいれば、その医療機関での他の医師の
診療行為にも加算するってのも、また変な話。
307:卵の名無しさん
08/01/23 13:26:08 xoeh0T+K0
>>303
>>3月31日までに、総ての画像診断を20年間分受けますと仰る方ありて、
すげー。常人にはできない発想だ。その爺さん只者じゃないなw
308:卵の名無しさん
08/01/23 13:26:11 BDTKLhR70
>>303
やってあげれば癌が治るかも(笑)
309:卵の名無しさん
08/01/23 13:28:31 BDTKLhR70
>>305
やっぱり一番の問題は整形外科なんじゃないですかねえ。
整形が老人を独占しそうな気がする。
310:卵の名無しさん
08/01/23 13:32:07 xoeh0T+K0
>>306
病院でこの制度の主治医になるのは僻地だけだな。
しかし、この政府強制による姥捨て山制度って、役人の責任逃れ以外の何ものでもないな。
311:卵の名無しさん
08/01/23 15:23:50 YePrd53e0
この制度は、先に非難轟轟で引っ込めた「総合医」と、どう違うんだ?
中身は同じ気がするが・・・・
312:卵の名無しさん
08/01/23 15:24:33 lag5QlZs0
>>309
整形外科って受診回数で稼いでいなかったっけ? これで定額になるとしたら?
313:卵の名無しさん
08/01/23 15:25:12 xoeh0T+K0
>>311
同じではありませんよ。改悪されてます。
314:卵の名無しさん
08/01/23 15:26:58 B6NR4qtN0
>>312
メジャーもマイナーもまとめてあぽーんでつ。
粛々と業務縮小しましょう。
いまはイケイケでは吹っ飛びます。
ぢっと耐え忍ぶ時期です。
315:卵の名無しさん
08/01/23 15:29:48 GKVPFHHf0
いけませんなw
いたたな時期ですなw
316:卵の名無しさん
08/01/23 15:43:31 HXJfv/z20
>>305
厚生省は応召義務そのものの話を意図的に隠蔽して話を進めてる
だから,4月以降も後期高齢者の保険証を持って眼科耳鼻科皮膚科に来る高齢者は居るだろう
そこで『原則自費10割です』『ドヒャー』てなことになる
一時的にもちろん混乱するがリハビリの日数制限である程度は経験済み
すると,厚生省としては,これ幸いとマイナー緒科の初診料再診料を更に切り下げた上で
主担医療機関以外の飛び込み受診は3割負担とか5割負担とか言い出すという仕掛けではないかな?
317:卵の名無しさん
08/01/23 15:55:35 YePrd53e0
なるほど。
主治医にならなければ、自費にすればいいのかな?
318:卵の名無しさん
08/01/23 16:00:20 0iYDbCN20
>>317
そんなおいしい話はない。
319:卵の名無しさん
08/01/23 16:44:35 00cWeplt0
しかしまあ、次から次へと医療崩壊を促進するアイデアを考え付くものだ。お厄人様方。
320:卵の名無しさん
08/01/23 17:16:33 xoeh0T+K0
>>319
官僚「さっさと皆保険やめねえと、俺達がアメリカ様にお仕置きされるんだよ!」
321:卵の名無しさん
08/01/23 17:22:17 VceBsOyM0
>>319
老人ホームに入所している高齢者は、主治医は選べないし、各種管理料が請求できない。それと
同じ状況にしたいんだろうね。
322:卵の名無しさん
08/01/23 17:25:36 Rc3phROd0
>>317
自費と言うより10割負担と言うべきだろうな。
医療保険で決めらた金額を、保険を使わずに全額自費で払って貰うわけだから。
323:卵の名無しさん
08/01/23 18:07:12 HXO9fp4P0
>>316
高齢者担当医以外、病院勤務医に受診する際、仰るように10割負担なら、
病院外来受診が抑制されますが、さすがにそれはないような気がします。
包括医療になる分、病院外来受診の方が安くなり、かえって病院受診が増えると予測します。
324:卵の名無しさん
08/01/23 18:42:47 BDTKLhR70
>>323
なんか患者のクレームが続出して、病院勤務医も
「主治医」になれる、とか言う落ちになるのでは?
325:卵の名無しさん
08/01/23 19:13:50 XVhGJOp20
>>324
安くなるんだから患者からクレームなんて出るわけない
ホクホクだろう
326:ゴミ開業医
08/01/23 19:37:03 vMx2MhZ40
>>324
何か、昔診療報酬目当てに病院が門前クリニック作ったようなことが、
また起きるのだろうか。
大病院なら無視できるだろうけど、中小病院を高齢者が受診できなく
なると色々問題だろうに。
327:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/01/23 23:09:42 inUr7xGF0
合併症いっぱいのご老人を開業医さんで
一体どこまでみろってゆーんかねえ……。
328:卵の名無しさん
08/01/24 10:29:20 qadx4Utc0
後期高齢者医療制について 関係部局長会議 -厚労省
URLリンク(www.caremanagement.jp)
厚労省は1月16日、全国厚生労働関係部局長会議を開催した。厚労省の各局が予算案と来年度事業について説明したが、
保険局では、今年4月から施行される後期高齢者医療制度についても取り上げた。施行までのスケジュールとして、
今後は市町村から年金保険者に対して特別徴収の対象者を通知(特別徴収依頼)するほか、各市町村議会や各広域連合議会、
各都道府県議会で条例の制定が予定されている。3月には後期高齢者医療被保険者証の送付があり、4月から施行となる段取り。
被保険者への周知が急がれる。
■後期高齢者医療の保険料水準の一般的な傾向
1人当たりの平均保険料は年額7万2,000円、月額にすると6,000円程度とされる。
1人当たり平均保険料額の水準は「1人当たり医療費の高低」や「平均所得の高低」などが影響するが、概して、
「平均所得の高低」の影響が大きいとしている。例として所得の高い地域として東京都や神奈川県などがあげられ、
それぞれ9万1,800円、9万2,750円と高くなる。
保険料率の水準は、1人当たり医療費の高低も保険料率の高低に影響する。
1人当たり医療費の高い地域としては福岡県や北海道など、低いところは長野県、新潟県、岩手県などがあげられている。
また、審査支払手数料、保険事業、葬祭費などに公費を投入する場合はその分保険料率が低くなるとされ、
該当する地域として東京都がある。
329:卵の名無しさん
08/01/24 10:33:43 JZ9ARhQa0
2週間に1回、1か月に1回診察して少なめに薬出してw
危なくなったら毎日往診してあげればいいんジャマイカw
息を引き取るのを家族に見守ってもらった後、書類を書きにいけばw
330:卵の名無しさん
08/01/24 11:22:22 3DQPqnw40
患者さんはありがたいなあ.
『最悪の場合,○○さんとは3月でお別れです』って言うと
皆『それは困ります どうしましょう』って言ってくれる.
実際診療所の方も75歳以上が押し寄せると74歳以下を診られなくなるだろうになあ
331:卵の名無しさん
08/01/24 12:10:55 qadx4Utc0
後期高齢者医療制度:34市町村で意見書可決 中止、凍結、改善求める /福島
URLリンク(mainichi.jp)
4月から始まる後期高齢者医療制度を巡り、県内市町村の半数以上の34市町村議会が、制度の中止や凍結、負担軽減などの
改善措置を求める意見書を可決していることが分かった。県議会も昨年9月、国に凍結を求める意見書を可決しており、
制度導入を目前に不安が広がっている。【今村茜】
意見書はそれぞれ、国や制度の運営主体である「県広域連合」(連合長・瀬戸孝則福島市長)に対するもので、34議会のうち、
郡山市など7議会は「高齢者の暮らしと健康保持に重大な悪影響を及ぼす」などと、制度凍結や中止、抜本的見直しを求めている。
白河市など4議会は、制度の凍結と改善措置をそれぞれ求める意見書2件を可決した。
南相馬、会津若松、須賀川、喜多方市など22議会は改善措置として、保険料減免制度の導入や、保険料支払いで
生活保護基準を下回る高齢者から保険料を徴収しないことなどを求めた。本宮市議会の意見書は国に財政支援などを求めている。
一方、意見書を可決していない26議会のうち、北塩原村議会は制度の中止を求める陳情を趣旨採択した。同様の請願や陳情は、
10議会で不採択となり、5議会は未審査または審査中。
意見書を受けた県広域連合の大河原正義・総務課主査は「個々の保険料の額がまだ通知されていないので、不安が高まっているのでは。
市町村を通じ広報活動を重ね、意見書を踏まえた運営をしたい」と話す。
一方、県内約40市町村議会に請願や陳情を出した県社会保障推進協議会の佐藤和久事務局長は「制度は医療サービスに差を設け、
命の格差を生む。県内は高齢化が進んでいるので、市町村議会の理解が得られたと思う」と話した。会津地方の全市町村議会に提出した
会津医療生活協同組合の大野重春常務理事は「家族に扶養されている高齢者も死ぬまで保険料を取られる。
金の切れ目が命の切れ目になる」と制度を批判した。
332:卵の名無しさん
08/01/24 12:11:37 qadx4Utc0
>>331続き
◆意見書を可決した市町村議会
◇中止、凍結、見直し
郡山、白河、桑折、川俣、飯野、大玉、浅川、古殿、矢祭、柳津、昭和(白河、飯野、大玉、柳津は改善措置の意見書も可決)
◇改善措置
会津若松、須賀川、喜多方、南相馬、国見、鏡石、天栄、小野、西郷、泉崎、中島、西会津、磐梯、会津坂下、湯川、三島、
会津美里、檜枝岐、只見、南会津、浪江、新地
◇財政支援など
本宮
==============
■ことば
◇後期高齢者医療制度
75歳以上の全員や、65~74歳で寝たきりなどの障害がある高齢者を対象にした医療保険制度。原則として年金から
保険料が天引き(特別徴収)され、保険料を支払わなくても済んだ被扶養者にも保険料負担が生じる。窓口での医療費負担は
原則1割で変わらない。保険料は個々に算出され、県内の平均は1人当たり年額5万6200円と試算されている。県内の対象者は約27万人。
333:卵の名無しさん
08/01/24 13:25:36 C8dpL6SV0
>>331
保険料負担の話しかしていない。おワットる。
後期高齢者医療制度の本当の問題点は、このスレに凝縮されているぞ。>田舎役人
334:卵の名無しさん
08/01/24 13:40:28 mCejDj0MO
講習会ってどこでやってるの?
335:卵の名無しさん
08/01/24 14:52:57 fAtxStIAO
75以上の年寄りに医療必要なし。
現実に家庭で持て余してる年寄りが医療過誤で死ねと大騒ぎする遺族。
よくやるよ。
336:卵の名無しさん
08/01/24 15:24:21 3DQPqnw40
>>333
というかね,県レベルっていっても単なる国の伝書鳩だからねぇ
国の出してるリーフレットがまたお笑い草なんだわ
↓
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
”医療の給付 後期高齢者に対する医療給付の種類は,
新たに設けられる高額医療・高額介護合算制度以外は,
現行の老人保健および国保において支給されているものと基本的には同じです.
後期高齢者医療制度の創設に当たっては,後期高齢者の心身の特性等に
ふさわしい医療が提供できるよう,新たな診療報酬体系を構築することとされていることから,
そのための検討を行なっています.”
種類は基本的に同じ/w
検討を行なっています/爆w
337:卵の名無しさん
08/01/24 15:30:08 C8dpL6SV0
>>336
受診抑制制度について触れられていないのは
役人の責任のがれか、単なるバカなのか。
両方なんだろうなあw
338:卵の名無しさん
08/01/24 17:10:37 z4ql3bfa0
>>337
いずれにしても、リハビリ制限の時よりも現場が混乱するでしょう。
はやいとこ、お国から後期高齢者に、春からは病院に行くな、
診療所に行け と通達を出して欲しい。
339:卵の名無しさん
08/01/24 17:45:12 z4ql3bfa0
追)
リハ制限のときの、各患者への説明を考えると、ぞーとする。
なんで忙しい外来で、お上の方針の説明をせんといかんのか、はらただしい。
是非とも、お国から各後期高齢者に、きちんと文書で示して欲しい。
340:卵の名無しさん
08/01/24 19:10:10 TRZVSPmM0
また混乱のツケを現場に押し付ける気か。
患者にムシロ旗立てて霞ヶ関に行ってもらおう。
341:卵の名無しさん
08/01/24 20:58:09 WxYH4c0i0
高齢者の医療〝狭き門〟に!?
URLリンク(www.cabrain.net)
今年4月の診療報酬改定で、75歳以上の国民から医療が遠ざけられる危険性が指摘されている。75歳以上の国民が
複数の医療機関にかからないようにするため、原則として患者1人について1人の「高齢者担当医」(仮称)とする制度の
導入が検討されているからだ。複数の疾病を抱える高齢者の継続的な医学管理を行う担当医を1医療機関に限定すると、
国民皆保険制度を持つ日本医療の特性である「フリーアクセス(いつでも・どこでも・だれでも)」に制限が加えられかねない。
こうした動向に多くの医療関係者が「医療保障の原則を崩し、医師の裁量権を奪い、医療崩壊・健康破壊を助長させる」
などと強く反発している。
(後略)
342:卵の名無しさん
08/01/24 21:00:03 EHAPCqYg0
>>340
>患者にムシロ旗立てて霞ヶ関に行ってもらおう
なんと、牧歌的な!! (いのちに関わるこんなんですがね。)
そんな生ぬるいこと。火炎瓶とか猟銃とか持ってゆくとか、灯油持参で
焼身○○とかせな、インパクトないですよ~~・・・。
343:卵の名無しさん
08/01/24 21:23:23 JZ9ARhQa0
命を霞ヶ関の官僚に握られてるのがなんとも間抜けですなあw
もともとは国民の血税ですよw
344:卵の名無しさん
08/01/24 22:17:43 xjWy2xaV0
「後期高齢者の心身の特性等にふさわしい医療」ってどんな医療?
345:卵の名無しさん
08/01/24 23:29:43 gxQli9y70
次に用意されているのは高齢者担当医の段階制だよ。
支援診の在医総管と同様に、365日24時間対応しない開業医には
絶対やっていけない激安点数しか算定できなくなる。
346:卵の名無しさん
08/01/24 23:35:36 NpRdHEjg0
>344
な~んもせんでよし
楽に逝かせてやれ
347:卵の名無しさん
08/01/25 08:29:47 QFxn1Imz0
官僚をthree-sieben-cinq-εξι-четыреする勢力が現れても不思議ではない。
348:卵の名無しさん
08/01/25 09:15:28 /keZeFlT0
>>346
>な~んもせんでよし 楽に逝かせてやれ
麻薬取締法を改善して、後期高齢者は罪にならんということに。
いっぱい金使ってもらい、歓喜のうちに御昇天ってのは、如何ですかねぇ。
349:卵の名無しさん
08/01/25 09:59:46 NnjiCxMV0
>>341
狭き門というか、もう、家族からも見捨てられる高齢者が増えるんだろうな。追い出しておいて
「どっか行っちゃって、道で凍死してました」
で終わりだろ。年金も減れば、金の成る木でもないしなぁ。
350:卵の名無しさん
08/01/25 10:26:55 J84EsaEt0
大病院以外、電子カルテは必須じゃないと思うのだけれど、厚労省としては、レセプトチェックだけでは
不十分と考えているみたい。その根拠としての、治療計画書やら、受診状況を電子媒体で提出させ、
レセと付き合わせて、指導をやりたいというところみたいだね。後期高齢者医療保険からまずやりたい
みたいだ。
351:卵の名無しさん
08/01/25 10:36:00 3/CbimYk0
病院で生きるしかばねとして食い物にされるより
いさぎよく道端で死にはてるというのがまだ人間らしいw
あたたかい部屋であたたかい食事、場合によってはたまに点滴することなんかもあったりなかったり
というのが最高に人間らしいと思うぞw
352:卵の名無しさん
08/01/25 10:38:17 D3MXXO/y0
>>351
まず、自分で冬の路上に10分で良いから横になってごらん。人間らしいと感じるかな?
353:卵の名無しさん
08/01/25 11:19:56 rkoiz36y0
>>348
昔は英吉利にも清にも阿片窟がそのためにあった。
354:卵の名無しさん
08/01/25 12:34:23 3/CbimYk0
まず、自分が病気でもないのに病院に監禁され、不必要な血液製剤を毎日入れられてごらん。人間らしいと感じるかな?w
355:卵の名無しさん
08/01/25 12:35:45 G9WumBoV0
75歳以上は診察できません、という看板を発注しました。
356:卵の名無しさん
08/01/25 16:38:06 aPWFuExI0
>>355
そろそろ現実にはじまり、始まりって感じ。
こちらでは(関西)、一月の末に一件書類の送付があると、電話で聞きました。
ほとんどの人が知らないので、さて、どうなりますやら・・・。
>>352
五分もおれませんわ、経験ずみ、山で。
357:卵の名無しさん
08/01/25 17:41:42 IuTm9kg10
>>356
書類の送付があるとのことですが、誰から誰への書類でしょうか。
医師会から講習会の告知ですか?
358:卵の名無しさん
08/01/25 20:46:59 Bq0lL1Xd0
厳格措置は悪質ケース限定 保険料滞納への資格証交付
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
医療保険料を滞納すると医療費をいったん全額支払わなければならない制度が4月から75歳以上にも広げられるが、
都道府県広域連合では、保険料を払えるのに払わないなどの悪質なケースに限定するなど慎重な対応が目立っている。
健康保険証を取り上げ、代わりに資格証明書を交付する制度で、こうした厳しい措置を取ると、
医者にかかるのをためらい、病状を悪化させかねないとの懸念があるためだ。
資格証は、保険料を1年以上滞納すると、災害や病気など「特別な事情」がある場合を除き交付される。
資格証で受診すると、窓口でいったん医療費全額を支払い、申請により後で保険給付分が返ってくる仕組み。
4月から75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度が始まるのに伴い、現在は交付を免除されている75歳以上も対象となる。
窓口負担は、交付を受けなければ、1割(現役並み所得者は3割)ですむが、交付を受けると一時的とはいえ10割に跳ね上がることになる。
(共同)
359:卵の名無しさん
08/01/25 20:53:19 gyehKaPJ0
>>357
すみません。
わたしは、医師ではありません。
市井の小市民です。市役所から後期高齢者に対して、保険とか、医療に
関する書類を送達するということです。
360:卵の名無しさん
08/01/25 21:10:44 gyehKaPJ0
>>358
?
保険料は、年金から天引きのはずだが?
天引きでないひとが対象なのかな?
どうもよく分からない。
361:卵の名無しさん
08/01/26 07:49:28 naeGpVXC0
>>359
ありがとうございました。
362:卵の名無しさん
08/01/26 08:07:31 PHB6GJMb0
ま老人をホームへ隔離・囲い込みして健康保険を使えなくするのが厚労の悪役人の考えなんだけどね
363:卵の名無しさん
08/01/26 08:40:50 sKXpJbpt0
いもの日本でお金を持っているのは70歳以上の老人。
老人は健康と介護に不安がある。
住居系の介護事業で詐欺まがいをやって巻き上げることだけでは飽き足らず、
治療も保険の範囲を狭め、自費で巻き上げよう。
金持ちが死滅した時は海外逃亡。
これが官僚のシナリオだな・・・・・・・
364:卵の名無しさん
08/01/26 09:15:43 LCSxkWjo0
いまの老人は、もらった年金をしっかり貯めて、持ってるひとは、
三千~五千万円も持っている。
最近読んだ本におもしろい漫談が書いてあった。
即ち、フリータの青年がお婆ちゃんに問うて曰く、
「おばあちゃん、なんでそんなに、お金ためてるの?」
お婆ちゃん答えて曰く、
「老後のためなん!」
フリータ、・・・・・。
絶句というのは、このようなことをいいます。
365:卵の名無しさん
08/01/26 18:53:19 aODduUtC0
漏れの家庭2人いるから最低額なのに年間12万近くかかるんだが
いいのか?こんな国で
366:卵の名無しさん
08/01/26 19:39:58 ArHRZgeP0
75歳以上の医療制度は、どうなるの?
URLリンク(www.asahi.com)
75歳以上が加入する、後期高齢者医療制度の保険料が、公表されました。
後期高齢者の保険料は、自治体ごとにちがう均等割と所得で変わる所得割りを合算したものになりますが、
保険料が最も高い神奈川県では、平均で月7729円。最も低い青森県だと、月3865円とのこと。
一般的な厚生年金受給者(年210円)でみると、一番高いのが福岡県の月7175円。ちなみに、東京は、月6170円です。
なぜ、こんなに開きがあるのかと言えば、収入が高ければ所得割りの保険料が上がるし、医療費がかかる自治体だと
均等割の保険料が高くなるので、どちらかというと都会のほうが高くなりがちになります。しかも、この保険料は、
介護保険の保険料とは別に引かれるので、両方あわせると月に保険料が1万円を超えてしまい、負担は大きい!
現在、75歳以上は、老人医療の対象ですが、息子などの扶養家族になっていれば、保険料の負担はありません。
けれど、4月からは、75歳以上が単一の家計となるので、扶養家族から外れて保険料が発生します。ただし、
今まで扶養家族だった人は、半年だけは保険料の支払いが凍結されます。
75歳以上が支払う医療費は、1割負担。たとえば、月100万円の医療費がかかると、
10万円は本人が負担しなくてはならなくなりますが、ただし、ここで覚えておきたいのが、高額療養費制度。
一般的な収入の老人の場合、入院費が月に4万4400円以上かかると、超えた分は、請求すれば戻してもらえる制度です。
外来の場合、戻してもらえるのは1万2000円以上。
この制度を知らずに、年間、請求されないお金が、高齢者だけで100億円くらいあるとのこと。東京の世田谷区のように、
請求してなければ自治体が教えてくれるところもあれますが、こうしたサービスがないところも多いのが実情。
戻してもらえるなら、積極的に請求しましょう。
367:卵の名無しさん
08/01/26 21:35:18 PCzK/uH70
↑
荻原博子氏の解説。
こんな程度か、おいおい・・・・。
バーカ。
368:卵の名無しさん
08/01/26 21:39:15 PCzK/uH70
>>365
減額してますか?
後期高齢医療保険でも、二割、五割、七割減額がありますよ。
よぉーく、書類等を精査下さいませ。
369:卵の名無しさん
08/01/26 21:44:12 RVsiGPhD0
>>353
今は京都市役所が阿片窟だろう。
そうでなければ去年だけで14人もシャブでパクられたりしない罠w
370:卵の名無しさん
08/01/27 08:36:01 o772ku/f0
>>369
たぶん、特別枠で採用された方々でありましょう。
ヒロムさんの地場ですから。
371:卵の名無しさん
08/01/28 07:56:30 7iqg9KBP0
英国流の「家庭医」に学べ
【正論】医事評論家・水野肇 「総合医」の養成が緊急課題
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
372:卵の名無しさん
08/01/28 08:00:26 EkYGWndi0
>>371
水野肇(みずの・はじめ)略歴
医事評論家
略歴
1948年 大阪外語大学卒業
1948年 山陽新聞社入社
1958年 社会部デスク
1960年 企画・特集「癌シリーズ」で、新聞協会賞受賞
1962年 医事評論家として独立
というわけで何もわかっていません。
373:卵の名無しさん
08/01/28 08:07:42 4ue4yg6t0
>>372
1960年から医療分野を取材しているのだから、
物事をわかってなければ、経歴より能力の問題では?
韓国にもそういうジャーナリスト?見たいな人いるし
374:卵の名無しさん
08/01/28 08:16:45 EkYGWndi0
>>373
部下が書いてきた原稿を校正しただけで
運よく新聞協会賞をとれた。
それで気をよくして独立して「ジャーナリスト」を名乗る。
これがDQNじゃなくてなんなんだ?
375:卵の名無しさん
08/01/28 08:39:58 vgoHptty0
>>366
年金に利子が付いてもらえ、健康保険本人負担なしの時代の人たちだからなぁ。
いつかは、その分払わなきゃならん、って感じ。
376:卵の名無しさん
08/01/28 12:07:26 bxg1AVak0
そろそろ主治医研修講習会?を開催せんと制度スタートに間に合わん気がす
377:卵の名無しさん
08/01/28 14:06:09 qJo32R6a0
「正論」だぜ「正論」「せ」「い」「ろ」「ん」
すげーな、恥ずかしくないか。
378:卵の名無しさん
08/01/28 14:25:27 Naj4oJXZ0
すりらんか
379:卵の名無しさん
08/01/28 14:32:14 qJo32R6a0
そうだな
【すりらんか】医事評論家・水野肇 「総合医」の養成が緊急課題
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
のうほうがずっとおもしろいぞ
380:卵の名無しさん
08/01/28 15:02:55 ycGJbL1E0
>>363
>日本でお金を持っているのは70歳以上の老人。
これって、よく言われるけど・・・調べれば嘘なんだよねぇ
URLリンク(jp.fujitsu.com)
70歳以上の貯蓄率は激減している
ようするに、小泉政権になったとたん老人は貯蓄を切り崩して生活していることを示している
マスコミも、ワーキングプアは報道するが、この老人世帯の貧困化は決して報道しない
381:卵の名無しさん
08/01/28 16:01:56 C1+NGQcM0
確かに減ってるんだろうけど、団塊の世代よりは豊かだよ。
団塊の世代は既に絞り取られた後だからね。
その後の世代は「ワーキングプア」だし
382:卵の名無しさん
08/01/28 17:41:02 qJo32R6a0
豊かどうかともかく、豊かなやつはけしからんというのは変だ
383:卵の名無しさん
08/01/28 18:24:21 DQ8lVey00
在宅みとりの目標を25%に /宮城
URLリンク(www.nhk.or.jp)
回復の見込みのない終末期を、患者や家族の希望に応じて、病院ではなく、住み慣れた自宅で過ごせるよう、
宮城県は、自宅で亡くなる人の比率を現在の14%から25%に引き上げる目標を掲げ、在宅医療の充実を図ることになりました。
宮城県内で、おととし亡くなった人のうち、▼病院で亡くなった人は、76%に上っているのに対し、
▼自宅で亡くなった人は14%にとどまっています。
こうした中、回復の見込みのない終末期を住み慣れた自宅で過ごしたいと希望する人も多いことから、
宮城県は、現在見直しを進めている地域医療計画の中に、自宅で亡くなる人の比率を、5年後には、
25%に引き上げるという目標値を掲げ、自宅でみとることのできる態勢作りを目指すことになりました。
県内には、去年の時点で、▼在宅医療が行える医療機関は270か所、▼訪問看護ステーションは、99か所ありますが、
現状では数が不足しているうえ、地域的にも、仙台市などの都市部に偏っているのが現状です。
このため宮城県は、医師同士の連携を強め、患者のニーズにこたえられる24時間態勢の
在宅医療の充実を図ることにしています。
384:卵の名無しさん
08/01/28 18:34:25 1WyMh0Xo0
>>383
25%の根拠は何なんだ? 死に方まで、行政が管理したら、ナチスドイツと同じ国家社会主義だぞ。
「高齢者の25%は在宅で死ぬべき」、「ユダヤ人は絶滅すべき」
生き死にを行政が議論し始めたら、行き着くところは同じだ。
385:卵の名無しさん
08/01/28 19:03:09 qJo32R6a0
>>383
ずいぶんと回りくどい物言いだが
わかりやすくいえば、
病院で看取る金が惜しいから、
どうか家で死んでくれということだろ。
はっきりと言え
386:ゴミ開業医
08/01/28 21:00:34 0Pglr8ux0
>>385
もっと詳しく言えば、
年寄りが死にそうになっても、救急車は呼ばないでねって事ですね。
387:卵の名無しさん
08/01/28 21:15:20 qJo32R6a0
>>386
主治医駆けつけて御看取り10万円。
訴訟を恐れて救急要請しちゃうと10万円なしよ。
さあ!ファイナルアンサー
388:卵の名無しさん
08/01/28 21:27:55 lc2q/GG20
ちょい、お尋ねしますが、
「死亡診断書」っというのは、幾らぐらいなんですか書いて?
389:卵の名無しさん
08/01/28 21:28:50 qJo32R6a0
死んでから明細見てください
390:卵の名無しさん
08/01/28 21:31:18 qJo32R6a0
因みに、救命処置で行われる心臓マッサージは、
歌舞伎町あたりで広く行われているマッサージに比べ
とてつもなく廉価になっております
391:卵の名無しさん
08/01/28 21:32:10 lc2q/GG20
>>389
クイックアンサァですけど、
そんなにじらさないで、ご教示下さいませ~~。
392:卵の名無しさん
08/01/28 21:33:31 lc2q/GG20
>>390
W
WWWWWW
WWWWWWWWW
393:卵の名無しさん
08/01/28 21:39:41 qJo32R6a0
診断書は明細見ないと分からないんです。あるいは病院に聞いて。いろいろだから。
ここでいってるのはターミナルケア加算1万点のことです。
394:卵の名無しさん
08/01/29 08:04:40 ndtXytpc0
388、<< 4000
395:卵の名無しさん
08/01/29 10:29:09 KwsXfjzN0
後期高齢者医療
長生き喜べぬ差別制度
URLリンク(www.jcp.or.jp)
396:卵の名無しさん
08/01/29 12:46:58 KwsXfjzN0
高齢者退院支援事業を開始 乙訓の病院医師、開業医、介護機関協力 /京都
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
在宅で療養する高齢者を医療と介護の両面で支える仕組みをつくろうと、乙訓医師会(金達龍会長)と
同志社大医療政策・経営研究センターがこのほど、共同で「退院支援パイロット事業」を始めた。
京都府長岡京市の済生会京都府病院の入院患者を対象に、病院医師や地域の開業医、介護機関などが協力して
退院を支援する。病院と地元医師会が連携し、医師会の選任した主治医と副主治医が
チームで在宅療養を支える取り組みは全国的にも珍しい。
高齢者の医療費増加が問題となる中、決まったかかりつけ医を持たないために安心して退院できず、
長期入院になってしまっている高齢者の在宅療養を促すねらい。
「退院支援パイロット事業」では、医師会が選任した主治医と副主治医が2人一組のチームを組むことで
在宅医療を担う医師の負担軽減を目指す。また、退院後にスムーズな生活を送るためには綿密な
医療・介護計画が欠かせないことから、退院に先立って行われる話し合い(カンファレンス)は、
本人や家族、病院医師、ケアマネジャー、主治医を交えて行う。
乙訓医師会は、以前から独自に「在宅療養手帳」を発行するなど在宅療養の支援体制を確立してきたが、
近年、特定の医師にかかりつけ医の仕事が集中しがちになっていた。事業が進めばこのような課題の解消も期待できるという。
プロジェクトに先立って要介護者や家族の実情を調べるアンケートも行われており、自宅にいる要介護高齢者の多くが
経管での栄養摂取やたんの吸引やなど医療のサポートが不可欠な状態で生活していることが明らかになった。
研究期間は2009年3月までの予定で、将来は済生会京都府病院以外にも事業拡大を目指す。プロジェクト代表を務め
る井上恒男同志社大大学院教授は「訪問診療をしてくれる先生さえいれば退院できるのに、
とのお年寄りや家族の思いに答えていきたい」と話している。
397:卵の名無しさん
08/01/29 19:29:53 3R1mAOn40
>決まったかかりつけ医を持たないために安心して退院できず、長期入院になってしまっている高齢者
ここは根本的に問題の捉え方が間違っているんじゃないかな
まあ間違っているというより奇麗事じゃないと公には進められないからだろうけど
398:卵の名無しさん
08/01/29 19:39:07 czF0CcWVO
>>350
前立腺の触診って何点?
399:卵の名無しさん
08/01/29 20:01:52 xBQY3y0r0
千代田区なんだけど
多くの老人の主治医は近辺の大学病院なんだよね
大学病院から後期高齢者が消えるのだろうか
区内開業医で対応しきれないだろうし
ブランド志向の高齢者が黙って引き下がるとは思えん
400:卵の名無しさん
08/01/29 22:16:30 PxxelK6b0
引き下がらないなら自費で好きなトコに受診すればいい。
401:卵の名無しさん
08/01/29 22:21:03 jKvynJf/0
おらが田舎の大学病院さま。
爺婆を集めてARBだのスタチンだの出して大もうけ。
4月で終わってくれ。
402:卵の名無しさん
08/01/29 22:28:45 CSt0vxdb0
4月からフロセミドのみだな。
403:卵の名無しさん
08/01/29 22:40:04 6ZnhNmQHO
フロセミドとMM散とバファリンを出すだけであとはナチュラル
コースで良ければ保険診療するか。
検査はすれば異常が見つかるからしない。
404:卵の名無しさん
08/01/29 23:26:01 V06qVgXq0
23区の大学病院や総合病院から後期高齢者いなくなったら
科によってはそうとう空きそうw
経営は大丈夫なんだろうか?
勤務医は救われるのか?
救急も拒否だよね?
405:卵の名無しさん
08/01/30 10:02:30 jAYW/z+G0
箱物多いところは、全然、施設介護が足りないなんて話が出ない。療養病床も段々介護施設化しているし
お互い患者を取り合うこともない。まだ紳士協定が生きている。段々高齢者が死んで、取り合いになったとき
だな。
406:卵の名無しさん
08/01/30 10:17:30 gv40yfCd0
>>403
まさに、厚労省ののぞみどおり。
厚労省バリューセット
407:卵の名無しさん
08/01/30 10:22:29 jAYW/z+G0
米国の老年医学の教科書なんて>75才では、
・がんの検診 if indicated
・高血圧の治療 if indicated
だよ。「もし必要なら...」考え方自体が違う。住民全員を健診しようなんて米国人は考えない。
408:卵の名無しさん
08/01/30 10:38:23 nXhHQbLl0
indication must be decited according to social necessity of the patient
こうかな?
409:卵の名無しさん
08/01/30 11:01:42 mVxtuweA0
後期高齢者制度は、マスコミも完全スルーだね・・・・
強制労働省はタイムリミット待ちで、発表のタイミングを見ている、てところだ。
4月1日になって、75歳以上の人は「エイプリールフールか?」と思っても、後の祭り。
ほんとに、これで、いいのかねー?
410:卵の名無しさん
08/01/30 11:27:37 IRjQp/Ba0
>>408
Considering the history, current conditions, and genetic factors of
the patients, the doctor should recommend them the indication.
ということじゃないのかなぁ。
411:卵の名無しさん
08/01/30 11:45:21 nXhHQbLl0
>>410
建前はそうなんだろうけどさあw
本音は>>408だと思うよ
412:卵の名無しさん
08/01/30 12:10:37 rj8YhnpO0
social necessity of the patient... 患者の社会的必要度? 要人とか経営者とか?
それならup to her/his assetsだろ?
413:卵の名無しさん
08/01/30 12:19:19 nXhHQbLl0
>>412
DQNじゃない患者さんは助けましょう、という意味です。
414:卵の名無しさん
08/01/30 12:33:48 KovIr1xZ0
ぢゃ、助ける必要なしw
415:卵の名無しさん
08/01/30 13:19:21 DCivjpLe0
後期高齢者医療制度:都後期高齢者医療広域連合、低所得者の保険料軽減 /東京
◇08~09年度
URLリンク(mainichi.jp)
都後期高齢者医療広域連合(連合長、多田正見・江戸川区長)は、4月に導入される
「後期高齢者医療制度」について、低所得者の保険料を軽減することを決めた。
都内独自の対策で、所得などに応じて年間5000~1万円程度の負担減となる。
期間は08~09年度の2年間。2月12日の連合議会で条例改正する。
新制度は、75歳以上の高齢者を対象に、従来の制度から切り替える仕組み。同連合は
昨年11月、所得などに応じた保険料を設定したが、現行の国民健康保険より保険料が高くなることから、
低所得者の負担軽減が課題だった。
国が当初試算した厚生年金の平均年収208万円以下を、軽減対象となる低所得者と位置付けた。
約9万人の見込みで、総額7億円の負担軽減分は区市町村が支出する。同連合によると、今回の対策で、
後期高齢者の平均的な保険料は全国最低になるという。【五味香織】
416:卵の名無しさん
08/01/30 15:56:16 36NJ2Jdr0
>>409
関西ですが、後期高齢者医療制度の「保険」に関しまして、
一月二十八日に「パンフレット」が送られてきました。趣旨は、4月1日から変わると。
で、
「医療」に関しては、まだありません。
枡ゴミには、散発的に情報を流しているようで、
各新聞社の「記者クラブ」の記者に選択的に情報を渡して、
新聞にパラパラと書かしているようです。
小生は、これら新聞情報を図書館へ行ってコピーして集めています。
417:卵の名無しさん
08/01/30 22:36:53 +TjwUnZC0
診療報酬を下げるだけなら、すぐ準備できるが今回は話が違う、後期高齢者制度を
4月から施行するのはいいが、早く制度の全貌、特にアクセス制限の範囲
書類の作成法を開示してくれ。施行前に4日間の講習をするんなら、早く
日程を知らせてくれ。大体講師できる奴がそんなにいるのか?
まさかこれから講師を養成するんじゃないだろうな。このままでは現場は大混乱必至。
まあ全部医者のせいにすれば良いと考えてるんだろうが、開業医は後期高齢者に意外と人気あるぞ。
後期高齢者がマジで切れたら前回参院選どころじゃなく、自民が消滅するほどの大惨敗となるぞ。
実際、後期高齢者はかなり怒っているぞ。ひょっとして官僚の自民切り?
あれそう考えるととてもつじつま合うような。
418:卵の名無しさん
08/01/31 07:06:28 1CgLucuH0
民主党が廃止法案を提出するんだって!!
URLリンク(hodanren.doc-net.or.jp)
419:卵の名無しさん
08/01/31 09:21:12 ET20QDA70
↑
保団連の記載内容と、朝日新聞の一月二十三日付夕刊との内容が齟齬している。
ので、要注意。
どっちが、ホント?
420:卵の名無しさん
08/01/31 11:42:27 LwBk66wM0
>>415
年間5000~1万円程度の負担減となる
その低度じゃほとんど意味ないんじゃ・・・。
何万円もまけてくれるなら別だけど・・
421:卵の名無しさん
08/01/31 11:44:08 /RkQeD9h0
ひとは年をとったら死ねばいいのじゃw
苦しゅうないw
422:卵の名無しさん
08/01/31 11:59:34 LwBk66wM0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
423:卵の名無しさん
08/01/31 13:12:34 nbs08ALf0
前、どっかで言ったかと思ふが、
渡辺先生は、もとテキヤさん。
表現はおもしろくて、真実ですけれど・・・・。
何となくね・・・・。
424:卵の名無しさん
08/01/31 14:28:47 DoX8+GUf0
それは90%は正しいと思う。
>働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって
昭和では定年50歳で60才で死んでたんだよ。(20歳から30年しか働いてない。人生の実働50%)
最近の定年55-60歳の後に25-30年も老後の浪費をされちゃあね。(無料パス等は80歳以上と障害者に限定すべき)
寿命が85歳になったんだから、75歳まで働くべきだ。(保険医定年制なんて逆行している)
>稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの
生保や年金の問題がそうなってる。
払ってない連中が今老人になって大金を受け取っているが、寿命が65-70歳くらいの試算のままで払い続けてる。
特に公務員の共済年金なんて、退職時に基本給を2段階くらい上げてそれの何割って言う支給額にしてる。
それにより年金財政が悪化した形にして、政府管掌年金より多額の国費を導入している詐欺行為だな。
年金・健保の一元化を進めて、生保や補助制度を勤労老人の意欲をそがない制度にしないと壊滅してしまう。
80歳でも働いたほうが金銭的に幸せなら頑張る人が10-20%くらい居ると思うし、その規模は数百万人だ。
425:卵の名無しさん
08/01/31 17:45:29 3oNT048z0
新医療制度「機能不全」の様相
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)
今年4月の診療報酬改定で、75歳以上の国民が医療を受ける際に1人の「高齢者担当医(仮称)」に限定する新制度の導入が
検討されていることに対し、医師の8割が年齢で医療に〝線引き〟する制度には反対していることがキャリアブレインに寄せられた
情報で明らかになった。医師が高齢者担当医になる場合、厚生労働省は研修を義務づけることにしているが、医師の6割が
「受講の意思なし」と回答。高齢者担当医が血液検査や胸部レントゲン等の「総合診療計画」を作成することに関しても、
9割近くが無意味という意思を表しており、現場からの反発で、新制度は導入前から〝機能不全〟の様相を示している。(山田 利和)
医療現場は反対が圧倒的
診療報酬改定をめぐっては現在、厚生労働大臣の諮問機関「中央社会保険医療協議会(中医協)」が具体的な内容を検討している。
「高齢者担当医(制)」に関しては、1月18日の中医協で確認された「現時点の骨子」に、「(75歳以上の国民が医療を受ける際には)
高齢者担当医のもとに、主病と認められる慢性疾患の治療に対して1医療機関のみにおいて(診療報酬を)算定する」と記載。
75歳以上の国民が複数の医療機関にかからないようにするため、原則として患者1人について1人の高齢者担当医とすることが盛り込まれている。
この高齢者担当医制について、神奈川県保険医協会が1月17日から25日にかけて同県内の保険医268人から得た回答を集計。
その結果、新制度について、「反対」が圧倒的多数の79.4%を占め、「賛成」は4.8%に過ぎなかった(これらの他に
「どちらともいえない」が14.9%)。
426:卵の名無しさん
08/01/31 17:46:40 3oNT048z0
>>425続き
制度は、4日間の研修を受けた医師に届け出をさせたうえで75歳以上の患者の高齢者担当医とし、患者の年間の
「総合診療計画」を作成することになっているが、研修を受講する意向に関しては、「全くない」が41.4%、
「あまりない」が18.7%と、研修に否定的な回答が60.1%に上った。一方、「どちらともいえない」(21.3%)、
「少しある」(4.1%)、「ある」(12.3%)だった。
研修についての意見では、「4日間の研修は短すぎる」「意味のある研修を行えるか疑問」のほか、
「4日間も診療をストップさせるのか」といった疑問も相次いだ。
「高齢者の特性を無視」
高齢者担当医が年2回の血液検査や年1回の胸部レントゲン程度の診療を行うことを想定した総合診療計画を作成することでは、
「非常に問題がある」が70.5%、「少し問題がある」が15.3%と、85.8%の医師が問題を指摘し、無意味という意思を示した。
「かなり良い」は2.2%、「非常に良い」は0.7%と、肯定的な意思は3%に満たず、医療現場は
総合診療計画を否定していることが分かった(これらのほかに「どちらともいえない」が10.8%)。
総合診療計画に対する意見をみると、「高齢者の個々人を考えると、計画は無意味」「作成する時間などない。
高齢者は予見不能」をはじめ、「検査回数の規定は医師の裁量権の侵害」「肺炎などの場合、年2回の採血、
年1回の胸部X-Pでは対応できない」という指摘があった。患者の立場を想定し「束縛を感じ不安になるのでは」と心配する声も出た。
427:卵の名無しさん
08/01/31 17:47:25 3oNT048z0
>>426続き
75歳以上の後期高齢者の初診料を引き上げ、再診料は引き下げるという案についても、賛成は1.5%に過ぎず、
反対が81.0%に上った(ほかに「どちらともいえない」が15.7%)。この案に関しては、「初診の人は少なく言語道断」
「ほとんどが慢性疾患の再診」という意見のほか、「変更する根拠が不明確」「再診を大切にするのが高齢者医療」
と訴える声も寄せられた。
制度の全体に対する意見では、「患者のフリーアクセスを奪うので反対」「実施は不可能」
「医療費抑制を目的としており反対」をはじめ、「主治医権の剥奪(はくだつ)を伴っており、
診療所は閉院に追い込まれる」「個人差が大きく、ちょっとしたことで容易に合併症を引き起こす高齢者の特性を
全く考慮していない」などの批判的な指摘が続出。「主治医を変えたい場合にどうするのか」という根本的な疑問のほか、
「研修内容も不明、周知もない」「国民にほとんど説明がない」など、診療報酬改定を控え、
いまだ情報を明確に開示していない国の無責任さを指摘する意見もあった。
後期高齢者の初診料を引き上げ、再診料を引き下げる案をめぐっては、1月30日の中医協で白紙に戻し、
据え置くことが決まっている。
428:卵の名無しさん
08/02/01 01:01:08 QMNT8rHi0
私の父は現在75歳なので、この高齢者医療制度に変わると思うんですが、
父の被扶養者になってる72歳の母はどうなるんでしょうか?
後期高齢者医療制度での被扶養者になって、
母の保険料は今までどおり払わなくてもいいのでしょうか?
429:卵の名無しさん
08/02/01 07:19:13 gXCA7zHo0
>>428
現在、国民健康保険と思いますが、
お母様は国保のまま、つまりお父様は「擬主」となって、国保の保険料も
支払うことになります。
お父様は、後期高齢者保険の保険料は、年金から天引きです。
430:卵の名無しさん
08/02/01 07:36:17 8MJFhLt00
>>428
日本国籍を有していて一定の障害状態にない場合は国保に加入することになる、
つまり世帯収入に応じて保険料が発生する。
あるいはアナタの扶養家族になるか、だ。
431:卵の名無しさん
08/02/01 09:26:50 xsX6eeYz0
県負担18億―19億円増 「後期高齢者医療」試算 宮城
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
75歳以上を対象にした新医療制度「後期高齢者医療制度」が4月に始まることに伴い、宮城県の
新年度負担額が従来の老人保健制度に比べ、18億―19億円増加する見通しであることが、311日までの
県試算で分かった。新たに低所得者の保険料軽減分など負担が増えるため。
従来の老人保健制度では、県と市町村が12分の1ずつ負担し、残りは国が負担した。
県負担の老人医療の給付費は2007年度当初予算で138億7000万円だった。
新制度の県と市町村の負担割合は変わらないが、制度を円滑に運営するため
「保険基盤安定制度」「財政安定化基金」などを新たに設ける。
保険基盤安定制度は、低所得者の保険料を軽減した分を県と市町村が負担する制度。
県が4分の3、市町村が4分の11を肩代わりする。
財政安定化基金は、保険料の見込み違いなどで市町村が財政不足になった場合、資金を貸し付ける。
国と県、市町村が3分の1ずつ負担する。
これらの県負担分を合算すると、新年度予算案で20億円近く負担が増え、県の老人医療給付費は
総額155億円を超える見込み。市町村の財政負担も重なる。
県は「財政負担は増えるが、制度開始に向け着々と準備を進める」と話している。
432:卵の名無しさん
08/02/01 11:11:35 iN8lIcXg0
で、外来主治医の講習会は行ったかな??
433:卵の名無しさん
08/02/01 11:29:48 e50jZHaZ0
官僚の自民切り?
たぶん政治家は強制労働省の官僚に騙されていると思う。
金の流れだけは法律で決めたけど、この制度の詳細まで知らせて、
国会で採決わけじゃないだろう。
官僚が暴走して、政治家も国民も騙している気がする、と患者さんには説明している。
次の選挙は、この暴走して
「官僚主権国家」を目論む官僚どもに鈴をつける政党に投票する。
434:卵の名無しさん
08/02/01 11:32:16 8ju4kRjO0
>制度は、4日間の研修を受けた医師に届け出をさせたうえで75歳以上の患者の高齢者担当医とし、患者の年間の
>「総合診療計画」を作成することになっているが、研修を受講する意向に関しては、「全くない」が41.4%、
>「あまりない」が18.7%と、研修に否定的な回答が60.1%に上った。
功労省としては、高齢者担当医が少ない方がマンセーなんでないの?
4月から高齢者担当医不在地域の高齢者は受診不可→医療費削減→マンセーってことだろう。
435:卵の名無しさん
08/02/01 11:39:06 48reS2Fd0
こりゃいよいよ終わりだな
シロアリ国家、マンセー!
436:卵の名無しさん
08/02/01 12:08:13 e50jZHaZ0
しかし、ホントにそんなことしたら、金持った高齢者が海外移住しちゃうぞ。
移住までは行かなくても、「1年のうち11ヶ月東南アジアで暮らす」という
ビジネスもあるし、海外の「ケア付高齢者村」はビジネスプランとしては良いからね。
外国でも、日本人限定であればそのまま日本の医師面使えるし。
東南アジアの国にとっても「外国人ケア付医療村」は、医療スタッフは日本人としても、
その他は現地人の雇用が増えるし、大歓迎みたいだ。
国内で奴隷労働させられるよりGood。
そうなると、高齢者の持ってるお金が国内に落ちないから、日本経済益々悪化だな。
437:卵の名無しさん
08/02/01 12:19:12 8ju4kRjO0
>>436
金持った高齢者なんて高齢者人口の極僅かでしょう。
ほとんどは海外移住出来るだけの資産の無い人達。
何年か後、75歳以上高齢者を対象に安楽死法できるんでない?
骨折したり、癌が見つかったり、脳梗塞で片麻痺になったりしたら、安楽死→医療費削減→マンセー
これが上手く行ったら、その何年か後には対象年齢が65歳以上になる。
438:卵の名無しさん
08/02/01 12:33:58 uSv4O3iX0
なんで計画書なんて書かなくてはならんかなー
予定なんて立つわけないし、
お看取りの日まで記入させる気か?
439:卵の名無しさん
08/02/01 12:53:11 J5/oL8wL0
以上、これを称して、
平成・姥捨て制度 といふ。
けれど、現実には、これから凄まじいこと、おこりますねぇ~。あはは。
440:卵の名無しさん
08/02/01 13:12:10 MhvvxIV2O
責任は現場に押しつけられるけどね~w
マスゴミが現時点でスルーしまくっているのも、現場押しつけのための布石だろw
441:卵の名無しさん
08/02/01 13:26:55 8MJFhLt00
なあ これさあ
中小病院の院長で75歳以上の人間も
近くの診療所の医者にかかりつけにならにゃいかん
ということだよなあ
442:卵の名無しさん
08/02/01 14:41:37 i4YVZJHV0
>441
そうなりますね。今でも国保だと自分の病院にかかれないけどね。
官僚がヒステリーに陥ってるとしか思えない。
恐らく、ストレスに弱い、マザコンの坊ちゃんばかりそろってるんだろ、厚労省。
443:卵の名無しさん
08/02/01 16:10:51 e50jZHaZ0
>>437
そりゃそうだけど、その層を狙った居宅系の介護施設沢山あるじゃん。
「あんなとこに3000万出して入るなら、海外の方が良いな。」という選択肢もあるでしょ?
俺はそうするかも。
444:428
08/02/01 16:23:48 QMNT8rHi0
>>429
>>430
そうなんですか、
では母は私の保険の被扶養者になるか、
自分で国民健康保険に加入しないといけないわけですね、
国民健康保険に加入する時は
自分で申請しないと駄目なんでしょうか、
それとも自動で切り替わるんでしょうか?
445:卵の名無しさん
08/02/01 16:44:41 8hKYn9zp0
すみません、>>428さん、
お父様は、現在、何の健康保険に入られていますか?
まさか、現役で、働いてられる?
それがわかりませんと、明確にしようがありません。
446:卵の名無しさん
08/02/01 17:00:20 8yhnBLgU0
「医療も安心!専従医師のいる海外老人ホームに住みませんか」
*主治医募集
熱意のある方なら年齢不問
月5万、ただし赴任旅費支給、
インターネット完備の豪華居室と三食まかない・現地人メイド(20歳)付き
患者は施設居住者に限定
隔日交代、非番時は緊急の場合を除きフリー
年2回の帰国休暇あり
447:卵の名無しさん
08/02/01 17:13:21 e50jZHaZ0
>>446
いくらなんでもつき5万は無いだろう。
あ、もしかして米ドルか?
いくから教えて!!!!!!!
448:卵の名無しさん
08/02/01 17:59:39 G97q2XgQ0
>>428さん、推測ですが、
医師の国民健康保険組合ですか?
Wikipediaの「国民健康保険制度」をご参照下さい。
貴方様の被扶養者にならないときは、市区町村役場で「加入」の手続きをしなければ
なりません。自動的には切り替わりません。上記の解説参照。
449:卵の名無しさん
08/02/01 18:34:16 uiKyAdg+0
75才以上の後期高齢者の医師は、外来主治医になれないことにすれば?(笑)
自分が診てもらわなければならないのだし...
450:卵の名無しさん
08/02/01 19:00:18 Tt7O3a6J0
厚生労働省は、この制度が本当に良いと考えているのだろうか??
だったらまず、一般国民に適応する前に、厚生労働省職員とその家族に対し、
同制度をパイロットスタディーとして試行してみればいいのに。
多分、上手くいかないと思うけど。
でも、国民の健康を脅かす厚生労働省職員が減れば、国民の健康度が増すかもしれません。
いろいろ利点がありそうなので、厚生労働省職員とその家族さんで、まずはお手本を見せてください。
451:卵の名無しさん
08/02/01 19:53:56 OHC1O5up0
高齢者医療は自由診療w
452:卵の名無しさん
08/02/01 20:16:42 6Q/DU15D0
>>450
そんな、生ぬるいほうほうは、あきまへん。
>厚生労働省職員とその家族さん
が先生のもとに来られましたら、一服でも十服でも盛って
高貴高齢者の苦しみを実体験してもらうと、きっとお悟りになられるでしょう。
453:卵の名無しさん
08/02/01 20:50:45 auyjrGN40
とりあえず、厚労省の職員と家族の方は、大陸の食品以外は口にできないようにしていただきましょう。
454:卵の名無しさん
08/02/01 21:50:57 uSv4O3iX0
老人壊滅計画
アウシュビッツみたいな制度だな
455:卵の名無しさん
08/02/01 23:30:23 ye4rWPWL0
>>454
で、高齢者担当医は老人殲滅計画書(別名;人口調整計画書)作成が義務付けられる訳だわな。
例えば、大腿骨頚部骨折で寝たきりが予想される場合→安楽死、とかね。
456:卵の名無しさん
08/02/01 23:44:04 pc5c5dKJ0
見事にこれ報道されてないよな。
報道されてもまるで高齢者にとって良い制度ですよ~って感じのばっかだし。
大丈夫か?本当にこんな制度になったら4月以降大騒ぎになるぞ。
457:卵の名無しさん
08/02/02 01:01:42 ERQClJvo0
みんな大事なことを知らないようだが
生保様にとってはそんなの関係ねーなのだよ。
ちゃんと法律には適用除外と書いてあるからね。
458:卵の名無しさん
08/02/02 01:37:00 oEnIkfBwO
4月以降、老人が病院にかかれなくなるって本当なの?
平気で予約、4月以降もとっているけど。
そもそも、あと2ヵ月で老人専門医講習なんてできるの?
459:卵の名無しさん
08/02/02 05:45:38 bo0FtLOG0
>>458
霞ヶ関が、国民に内緒で老人抹殺計画をすすめているという事実をなるべく多くの人に伝えてください。
4月から医療現場は崩壊いたします。もうどうしようもありません。
460:卵の名無しさん
08/02/02 06:21:08 niH1DTBK0
老人間引きかよ。
糞国家だな。
461:卵の名無しさん
08/02/02 08:23:49 8PsBntaq0
総合病院・大学病院から老人がいなくなる!
462:卵の名無しさん
08/02/02 08:35:05 CxNFl7eK0
周辺診療所へ老人が押し寄せる
急変時対応に追われる
受け入れ先なし
在宅管理へ移行
周辺診療所疲弊
廃院廃業
463:卵の名無しさん
08/02/02 08:48:31 DKPCC5980
>>460
>老人間引きかよ。
投稿者は、お若い方ですね。
「間引き」というよりは、「姥捨て」って言葉の方が・・・・。
ちょっと前、江戸時代ですけどね、
喰えんので、もちろん「間引き」もしたでしょうが、
近くの山間に、じいちゃんばあちゃん連れてって、放置。普通にしていた・・・。
464:卵の名無しさん
08/02/02 08:48:59 35A7B6A10
実際在宅っていっても例の7:1で訪問看護STなんか既にかなり潰れてるんだよな
担当医24時間対応なん誰もやらないだろ
精精因果含められる御得意サマだけだな
ということで今までブランド志向だった年寄りは行くところがなくなった、と
465:卵の名無しさん
08/02/02 09:29:05 ZHDxq7Ve0
かかりつけでも急変時は受けられません。
「設備も人員も不十分ですから。
不十分な環境背は救急患者は受けてはいけないのが
裁判所の判断です」
で、救急依頼は断る。その結果119番救急サービスが大混乱して
社会問題になり、「医師拘束強制労働法案」可決。
医師の国外逃散が爆発的に増加し、目出度く医療破壊完成。
466:卵の名無しさん
08/02/02 09:35:56 munfQfUm0
>>463
間引き対象は団塊だろう・・・常考
467:卵の名無しさん
08/02/02 10:30:39 GeQ4cMBc0
間引きw
映画の「リアル鬼ごっこ」の佐藤さんみたいになるんかw
468:卵の名無しさん
08/02/02 11:08:37 Svg40+Cf0
>>465
>逃散
って、日本史の学術用語ですよねぇ~。
オモシロ、オカシ。WWW
469:卵の名無しさん
08/02/02 11:49:58 ua8C2Equ0
後期高齢者医療制度は「団塊うば捨て山」 (1)なぜ75歳以上なのか
URLリンク(www.news.janjan.jp)
470:卵の名無しさん
08/02/02 13:39:06 ua8C2Equ0
憂楽帳:見えない自治体
URLリンク(mainichi.jp)
「どこに意見書を出せばいいの」「市町村、都道府県……」「広域連合???」。4月からスタートする
75歳以上の全高齢者から保険料を徴収する後期高齢者医療制度の見直しをどこに求めるか。
ある医療関係者の会合でひとしきり話題になった。
新制度を運営するのは、全市区町村が参加して都道府県に一つずつ作った「広域連合」だが、耳慣れない。
自治体が行政サービスを共同で行うために設置した組織で、地方自治法上はれっきとした「自治体」と言われても、
ぴんとこない。議会もあるが、議員は直接選挙で選ばれたわけでもない。
その広域連合が昨年、保険料に関し住民から意見を募った。だが、回答は「広域連合で判断できることではない」
の乱発。形だけの意見募集に、住民が議会にでも駆けつけるかと思ったが、私がのぞいた広域連合議会は傍聴者数人で、
驚くほど静かだった。
広域連合は住民の矢面に立ちたくない市区町村の思惑で作られたとも聞く。誰も責任をとらない
仕組みがまた一つ増えたのだろうか。【有田浩子】
471:卵の名無しさん
08/02/02 13:48:27 i7S3jw4l0
> 誰も責任をとらない
> 仕組みがまた一つ増えたのだろうか。【有田浩子】
毎捏よ、お前が(ry
472:卵の名無しさん
08/02/02 15:56:37 fqLilzMqO
急変時は病院受診可ってあったけど、おまいら資料読んでないの?
473:卵の名無しさん
08/02/02 16:35:28 CxNFl7eK0
いや、だからさ、
急変したって入院できるとは限らんでしょう。
救急車でもうけいれられないような状況なんだから、
老人を喜んで受け入れてくれる病院がそう簡単に見つかるかなと。
474:卵の名無しさん
08/02/02 16:48:23 GeQ4cMBc0
病院→専門病院でも20件近くに断わられるのが現状。
30分以内に行ける病院がそれだけある非僻地でもこのざま。
棺桶併設の後期高齢者用救急車がそのうち出来るんじゃないの?w
475:卵の名無しさん
08/02/02 16:55:58 35A7B6A10
>広域連合は住民の矢面に立ちたくない市区町村の思惑で作られたとも聞く。誰も責任をとらない仕組みがまた一つ増えたのだろうか。【有田浩子】
これ100%誤り 功労賞のQ&A読んでみろ>有田
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
作んなくてもいいの?っていう質問に
広域連合を作るのは法律で定められた義務だって国が断言してるんだよ
おれは痴呆の役人じゃないがアンタの不勉強を晒すために書いておく
476:卵の名無しさん
08/02/02 21:09:04 cLne//HQ0
あのう、法律で定められている だったら、
その法律の何条に書いてあるか、ちゃんと示せば説得力がありますけれど。
お役人さまで、官僚(高級、いわゆるキャリア)でないんですね。
漏れも、その法律を見たが、とてもとても読めるようなしろものじゃぁない
ことは認めますけれど。
477:卵の名無しさん
08/02/02 21:16:35 CxNFl7eK0
>>474
だから、後期高齢者を抱えすぎれば、苦労も相当背負い込むことを覚悟すべきだろう。
そのうえ、将来の後期高齢者保険の破綻は約束されたようなものだから、
サブプライムローンばりの不良債権をつかまされるようなものではないか。
時限爆弾が爆発すれば、自腹を切っての診療か、
薬、検査を縮小して非難の矢面に立たされるか、
あるいは、逆恨みで訴訟されるかジャマイカ。
478:卵の名無しさん
08/02/02 21:33:42 35A7B6A10
>>477
その辺も米隷糞役人共の狙いだろうな
昨今 効果の評価 が大流行だからさ
担当している後期高齢者の年度内の入院率・紹介率に逆進的に次年度の点数を決める
位は言い出しそうだわ
479:卵の名無しさん
08/02/02 21:39:31 CxNFl7eK0
>>478
みなさんどうされますことやら。外来管理加算がらみで、我先に手をあげるのでしょうか。
いっそ、後期高齢者医療保険は扱いませんとか宣言されるのもおもしろいかと思いますが。
480:卵の名無しさん
08/02/02 21:44:01 EPaeyW3Y0
>>479
それって可能か?
481:卵の名無しさん
08/02/02 21:47:02 CxNFl7eK0
可能じゃないかな。
だって、かかりつけ医になるには、4日間の講習を受けなければならないなんていうぐらいだから。
482:卵の名無しさん
08/02/02 21:56:07 fk7ZE8v80
>>479
俺はその後期高齢者24時間拘束制度には参加しないよ
だって自分の身体が大事だもん
身体を壊したら何もかもすべてパーだからねえ
483:卵の名無しさん
08/02/02 21:59:54 Ye1XJouY0
うち、いわゆる専門診療科だから後期高齢者の主治医になるつもりはない。
他に主治医がいる後期高齢者がうちに受診すると、何かと面倒そうだな。
すれすれの表示でもしとこうかな。何を遠慮するのか書かなきゃ良いだろ。
「後期高齢者医療保険の患者様はできるだけご遠慮くださるようお願いいたします。」
484:卵の名無しさん
08/02/02 22:14:17 35A7B6A10
>>483
「後期高齢者医療保険をご利用の方は、かかりつけ医のご紹介状をご持参願います」を推奨
485:卵の名無しさん
08/02/02 22:48:35 CxNFl7eK0
>>482
疑問なんだが、後期高齢者医療制度にいう、いわゆる「かかりつけ医」は、
寝たきり老人在宅総合診療みたいな24時間連携体制は必須なのか?
486:卵の名無しさん
08/02/02 22:52:48 E3/gLldR0
後期高齢者の後期高齢者による後期高齢者のための医療
75歳以上の患者は75歳以上の医者にしかかかれないようにすればよろし
487:げんしょく ◆MDdROp4ekQ
08/02/03 00:38:02 UEwlqNsz0
>>470>>476
広域連合は別に後期高齢者医療制度専用ではなく、以前からもあった。
介護とか。
で、根拠は、高齢者の医療の確保に関する法律第48条。
488:卵の名無しさん
08/02/03 07:05:26 cICJZxNj0
↑ ↑
見てると、
やっぱり、平成、姥捨て山ってことに!
いいか、これで、社会も、政治もシャッフルされるから。W
489:卵の名無しさん
08/02/03 08:09:39 1JWlQMJz0
>>484
それだ!
自分の身内は診れるしな。
490:卵の名無しさん
08/02/03 08:58:01 Fz+v7qTD0
粘着ボケ後期高齢者を数人の主治医になった場合
H20年4月某日
PM11頃、TEL1回目「先生眠れないんですけど~」(いつもの睡眠薬もう一錠飲みなさい)
AM12頃 TEL2回目「やっぱり眠れないんです」(明日また他の睡眠薬考えるから明日また来てください)
AM 2頃 TEL3回目「頻尿で寝れない、何とかしてください」(今夜中だからねえ、何とかしてと言われてもねえ、兎に角明日考えるから明日来てください)
AM 5頃 TEL4回目「頭が痛くて眩暈がするけど先生何とかしてください」(・・・・もう少ししたら夜が明けるから朝医院に来てください)
家族らしい男から「先生、主治医だろ!だったら何とかしろよ!」(は~何とかと言われても・・・)
「兎に角、往診して診てくれ!」(・・・・
何とか説得して会話が終わったらAM6時
結局この晩は殆ど寝られず、こういう晩が2,3日に一回はあり主治医は早死、こうしてまた開業医が一軒減る
491:卵の名無しさん
08/02/03 09:08:04 U+fzT0zu0
>>490
電話機において、呼び出し音を鳴らさないスイッチをオンにしておきましょう。
午後八時以降、午前七時まで。
それと、ナンバーディスプレイを申し込んでおきましょう。
ひつこく掛けて来る人は、着信を拒否に致しましょうwwww
492:卵の名無しさん
08/02/03 09:11:22 ILqtxQ6o0
携帯番号なんて怖くて教えられません。
医師にもプライバシーはあります。
お抱えシェフや顧問弁護士なんて、
普通誰も持ってないです。
493:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/02/03 09:54:30 7ce1W+Ar0
弁護士は持ったほうがいいと思う、まぢで。
494:卵の名無しさん
08/02/03 10:48:43 J9JpALoK0
っというより、あまりに過酷に拒否すると、刃傷沙汰は充分にありうる。
また、家族とかに、とくに子供なんかに成田方式される可能性は大。
きれた、というか「アノミー」に陥った老人、さあぁーて、
どう行動しますかな?
495:卵の名無しさん
08/02/03 11:13:19 y0T9qvW6O
もう、保険診療は終わる。
496:卵の名無しさん
08/02/03 12:28:33 AByBC+yo0
後期高齢者医療制度は「団塊うば捨て山」 (2)2030年には47万人の終末期難民が出現
URLリンク(www.news.janjan.jp)
497:卵の名無しさん
08/02/03 12:47:07 ILqtxQ6o0
終了のチャイムが聞こえるね
さあ、暖かいおうちが待っている。帰って子供たちと夕ご飯を食べよう。
さようなら。
498:あぼーん
あぼーん
あぼーん
499:卵の名無しさん
08/02/03 13:22:56 iMyYbIEz0
>>497
>さあ、暖かいおうちが待っている。帰って子供たちと夕ご飯を食べよう。
暖かい・・・・燃料代が要りますよ。
おうち・・・・固定資産税か掛かってますよ。
子供・・・・・大変な教育費がかかりますよ。
ご飯・・・・・材料に金いりますね。
っということで、「さようなら」はできんのですよ。
この世からもね。・・・・子供おるんでしょうが。
生命保険、三億ほど掛けといてね、お父ちゃん。
500:卵の名無しさん
08/02/03 14:16:33 ILqtxQ6o0
さよなら、ニッポン
501:卵の名無しさん
08/02/03 19:31:29 QQmqQ5QK0
誰も主治医にならないから無問題。
502:卵の名無しさん
08/02/03 21:24:25 y0T9qvW6O
すごいことになっている。
503:卵の名無しさん
08/02/03 23:01:17 ILqtxQ6o0
保険医総辞退してもいいかも。
50%の医師が賛同するだけでも、残りの50%で現状維持は無理。
あふれる患者を支えきれず大崩壊。我々の要求をのまざるを得ないはずだ。
504:卵の名無しさん
08/02/03 23:44:27 +iQFvzZu0
【医療】5分未満の問診無料に
スレリンク(newsplus板)l50
国はこんな事言い始めたからな・・。
そのち75歳以上の診察には診察料払いませんよ。
医者がボランティア、奉仕の心で診察しなさい。
治療に関しては実費だけを支払います、
と言い出しかねないぞ・・。
まあその前に国民皆保険制度がなくなるだろうけど。
シッコ乙。
505:卵の名無しさん
08/02/04 07:49:12 en46RqAy0
>75歳以上の診察には診察料払いません
国の最初の目標です。
506:卵の名無しさん
08/02/04 08:46:08 1c2BfuVz0
75才以上で、人権侵害を法務省に訴えたり、国賠をやろうって奴はいないからね。
507:卵の名無しさん
08/02/04 09:45:23 9fAeKNUM0
>>504
まあ、そうなったら、自分の身内と医者仲間しか診なくなるだろうな・・・
508:卵の名無しさん
08/02/04 10:13:15 aRNLKFVr0
>>503
ストライキですね!
後期高齢者とご一緒に、厚労省を取り囲んで、デモでもどうですかねw
現実として、笑いこっちゃない、死活の大問題だ!!
509:卵の名無しさん
08/02/04 10:47:05 YDD7b0rc0
開業医を夜中に働かせたい。
高齢者の受診を抑制したい。
産科や救急はとりあえず対策してる振りして医者が叩かれるように世論誘導したい。
利権たっぷりの自治体病院は工事の為に維持したい。
新利権の救急ヘリはその有用性をアピール。
510:卵の名無しさん
08/02/04 10:49:22 lOwNpwvA0
>>509
そりゃさあ、ムダに受診している患者もいるけれど、医療機関は断れないんだよ。
これは保険者の責任。適正受診を指導するのは、金を出す保険者の責任だよ。
511:卵の名無しさん
08/02/04 11:28:34 vfjUsVYD0
>>509
道路を作り続けたい を追加してくれ
512:卵の名無しさん
08/02/04 12:33:16 fN5rPaGd0
>>508
開業医が「保険医を止めたいので手続きをおねがいします。」と書いて、
社保事務所に送ればいいだけだよ。
しずかに、しずかにやればいいんだ。
勤務医は、契約時間内でのみの勤務に徹すればよい。給料は一緒だよ。
当直は、当直としての仕事だけをするべきだ。
自ら、法を破る必要はないよ。
これで、いったいいくらぐらい医療費が必要で、
医師の確保にはどれぐらいお金がいるのか、
救急を含めて勤務医の適正人数とは何人ぐらいなのかが明らかになる。
はじめて議論のテーブルに着けるよ。
513:卵の名無しさん
08/02/04 14:08:35 vU3pWxAv0
後期高齢者医療制度は「団塊うば捨て山」(3)ミスリードされた終末期医療の議論
URLリンク(www.news.janjan.jp)
514:卵の名無しさん
08/02/04 14:12:09 vU3pWxAv0
後期高齢者制度は“悪魔の選択”
URLリンク(www.cabrain.net)
515:卵の名無しさん
08/02/04 16:03:28 2D9jz71Z0
>>512
>社保事務所に送ればいいだけだよ
社保事務所?
年金を扱っているところですが。
516:卵の名無しさん
08/02/04 16:09:30 2D9jz71Z0
また、保険医をはずして、医院をやっていけるんですか?
517:卵の名無しさん
08/02/04 16:25:09 fN5rPaGd0
>>515
県庁でした
>>516
大混乱が決着するまで自費診療で堪え忍んでください。
行き場をうしなった患者が訪れることでしょう。
518:卵の名無しさん
08/02/04 18:16:46 g9lttnn70
メディアに、与党政府が後期高齢者医療制度について、報道の自主規制をさせているんじゃないのか?
3月になって、どっと情報が出れば、情報操作の可能性が高いね。厚労省の記者クラブね。
519:卵の名無しさん
08/02/04 18:23:18 ei02sn8g0
新医療制度「反対」500議会突破
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)
今年4月から実施される予定の「後期高齢者医療制度」について、中止・撤回や見直しを求める声が全国各地に広がっている。
2月3日現在、新制度に「反対」する意見書を採択した地方議会は503議会。意見書の採択は、昨年10月には約200議会だったが、
3か月あまりで倍増しており、今後も増加する勢いを見せている。制度の導入が近づいて内容が国民に知られるに伴い、
異議を唱える動きも飛躍的に増しているという状況だ。
中央社会保障推進協議会(中央社保協)の調べによると、制度の中止・撤回や見直しを求める意見書を採択したのは、
全国1,800議会の3割近くに当たる503議会に達している(2月3日現在、13府県議会を含む)。都道府県別では、
北海道の63議会を最高に、東京都の48議会、長野県の47議会(県議会を含む)、福島県の34議会(同)、岩手県の31議会(同)
などに上っている。特に、東京都の場合は、採択率が全国で最も高い8割近くに至っており、
「全会一致が条件となる意見書採択に関して、これだけ多数の議会が一致して可決したことは画期的」(関係者)という指摘もある。
意見書採択をめぐる情勢は、24都道府県からの回答に止まっていた昨年10月16日時点の200議会と比べると、3か月ほどで
2.5倍にも広がっており、さらに増加すると見られている。
後期高齢者医療制度の保険料について、厚生労働省は年額7万4,400円と試算。しかし、昨年12月に出揃った各都道府県広域連合の
保険料を見ると、厚労省が「平均的な厚生年金額」とする年金収入208万円の単身者の場合、福岡県の10万1,750円(月額8,479円)
▽高知県の9万7,409円(同8,117円)▽香川県の9万7,000円(同8,083円)▽沖縄県の9万6,840円(同8,070円)▽北海道の9万6,100円
(同8,000円)-等となっており、42道府県で厚労省試算を上回ることが判明している(中央社保協集計)。
520:卵の名無しさん
08/02/04 18:28:13 ei02sn8g0
>>519続き
保険料に関しては、患者の増加や医療技術の進歩などで医療給付費は今後も増えると予想される中、その1割を後期高齢者の保険料で
賄うように設定。医療給付費が増えれば、それに応じて保険料も増加するほか、後期高齢者の人口が増えると保険料を引き上げる
仕組みとなっている。厚労省は2015年度には後期高齢者の負担率が10.8%になるという試算を公表。国立社会保障・人口問題研究所
「日本の将来推計人口」を基にすると、負担率は2035年度には14.6%にまで達するという推測もある。
全国各地で飛躍的に「反対」の動きが強まっていることについて、中央社保協は「保険料が当初の試算より実際には高いことに加えて
2年ごとに引き上げられる仕組みになっていること、また、高齢者だけを別の医療保険制度に組み込んで受けられる医療を制限することなど、
新制度の中身が国民に知られるにつれて、そのひどさに反発する動きが広がっている」と見ており、新制度の中止・撤回を求めている。
<後期高齢者医療制度>
75歳以上が加入を義務付けられるほか、生活保護世帯を除き、子どもの扶養家族となっている人や寝たきり等で障害認定を受けた
65歳~74歳も対象になる。これに伴い、被扶養者として保険料を払っていなかった人も、制度の対象者となった時点で、
75歳以上なら後期高齢者医療、74歳以下なら国民健康保険等に加入し、保険料を支払う。
各都道府県の後期高齢者医療広域連合が運営し、保険料は地域によって異なる。高齢者が使った医療費等が保険料の金額に
反映される仕組みで、介護保険と同様、医療を使えば使うほど保険料は高くなる。保険料は介護保険料とともに、
毎月の年金が一定額以上あれば天引きされ、医療内容も病名によって一月の医療費が決められる「包括制」が検討されている。
窓口負担は原則として掛かった医療費の1割だが、現役並みの所得があれば3割負担となる。
一方、保険料を滞納すると、国保と同様に保険証が取り上げられ「資格証明書」が発行されるなどの制裁がある。
521:卵の名無しさん
08/02/04 18:35:05 fdq+m1Ly0
やっぱり、メディアへの情報統制中。
522:卵の名無しさん
08/02/04 18:36:04 fdq+m1Ly0
これじゃあ、たぶん洞爺湖サミット後の選挙、総選挙は分からないが地方選挙では与党は
まけるだろうね。
523:卵の名無しさん
08/02/04 20:54:54 fN5rPaGd0
おれは絶対あいつら許さない。
選挙に燃えてるぜ。
524:卵の名無しさん
08/02/04 21:14:39 8Q5Qpoy00
義理の父ですが、今年74歳になるのですが、夕食時にこの話をしたらテーブルを叩いて怒り出しました。
チルドレンから票の取れる候補に替えたところで、高齢者の怒りを買った与党はかなりヤバイでしょうね。
強行採決を連発してこの世の春を満喫していた時代も今は昔になるのかと。
まさしく、「驕る平家は久からずや」
525:卵の名無しさん
08/02/04 21:24:34 nz/q1JUc0
>>524
テーブル叩いて骨折したり血圧上げたりしないようにな
次の選挙まで御存命であらせられることを祈る
526:卵の名無しさん
08/02/04 21:25:14 SD97ro+Q0
回復期リハ、「重症患者15%」
URLリンク(www.cabrain.net)
527:卵の名無しさん
08/02/04 21:33:28 2CBn0xPx0
>>524
今年74歳になる方が、激怒されるくらですから、
七十五歳以上の血気盛んなご老人は、どのような怒りの行動をなされるで
ありましょうか!!
準備室の室長補佐を務める土佐和男氏は、早晩、東京湾にぷかりぷかりか?
528:卵の名無しさん
08/02/05 13:00:42 AOgTv0tZ0
後期高齢者医療制度は「団塊うば捨て山」 (4)逆進性強い負担増で弱者切り捨て
URLリンク(www.news.janjan.jp)
529:卵の名無しさん
08/02/05 16:59:13 Tqu/YYq+0
後期高齢者医療は、コストの面で折り合わないと思う。
そんなことを押し付けられても困ると思う。
かかりつけ医にはなりたくないなと思う。
530:卵の名無しさん
08/02/05 17:04:11 TmXNXZTb0
後期高齢者医療は、コストの面で折り合うw
やろうとしない開業医は存在価値がないんジャマイカw
531:卵の名無しさん
08/02/05 17:16:00 Tqu/YYq+0
もうすこし詳しく。損益を簡単に示してくれるとうれしいが。
532:卵の名無しさん
08/02/05 17:20:40 NugW7oR30
ダイエット・無駄毛に関するお悩みは・・・
フリーダイヤルで最寄のクリニックを紹介してくれるサイトがあります。
URLリンク(0120558860.com)
気軽に、問い合わせてみては?
533:卵の名無しさん
08/02/05 17:24:50 NkYgaR7S0
>>530
そのコストがまだ提示されてないんだろ。
534:卵の名無しさん
08/02/05 18:26:29 MnvkOq9t0
これってまだはっきりした制度の詳細聞いてないんだがうちの病院だけかな?
535:卵の名無しさん
08/02/05 18:39:14 Tqu/YYq+0
>>533
つまり、コストが折り合うのは初めの2年間だけで、
その後は、バッサリ減らされるということか。
その時には、後期高齢者医療にどっぷりつかってしまったあとで、
いまさら、どこへも逃げようがなくなっているという、
毎度毎度の功労のやり方ですね。
536:卵の名無しさん
08/02/05 18:55:09 U0ZwgLbV0
厚労省は老人収容施設が全然足らないのに増やそうとしない
その穴埋めの為に開業医が四六時中面倒を見ろという制度なんですから
それを受け入れたらどうなるか、、分かりますよねぇ
537:卵の名無しさん
08/02/05 19:07:38 Gv3uAOr10
何その人間爺婆抜き
538:卵の名無しさん
08/02/05 19:58:31 sE4GxhDo0
どうしていつまでたっても発表されないんだ!?
このまま厚労省の手のひらで踊らされていいのか?
みのもんたもずばっと言わないし何か不自然だ
自民の族議員は落選させろ
道路作ったりガソリン税でもめてる場合じゃないぞ
539:卵の名無しさん
08/02/05 20:36:39 gacgZiDV0
おいおい、なにおパニクッテおられるのですか?
既に執行ずみなので、あとは・・・・・・?
ですね。
しーらん。
540:卵の名無しさん
08/02/05 20:45:17 R988eUpt0
これって、薬代も含めて包括医療ですか?
プラビックスは75歳になったらバイアスピリンに換えた方がいいでしょうか?
541:卵の名無しさん
08/02/05 21:09:18 Pdo0NyZJ0
75歳以上なら、もう十分に長生きした。何も処方しなくていいと思う。
542:卵の名無しさん
08/02/05 21:26:24 R988eUpt0
>>541 540です。なるほど。参考になります。
循環器科の先生に、「アメリカではAfにワーファリン投与していないで
脳梗塞になると、裁判で負ける」
と聞いたことがあったのでどんなものかなと思って。
後で訴えられてもいやなので、どうやって身をまもろうかと。。。
543:卵の名無しさん
08/02/05 22:00:50 TyBXmb/U0
ベストだけが認めらるな抗凝固の最強は悪ファリン。
脳梗塞でも狭心症でもネ。
副作用、コントロールのシビアさなどそんなの関係ねい!
結果がすべて。
病院『医院』にかかっていたのに心筋梗塞、脳梗塞に
かかったら賠償してもらいます。
病院『医院』に定期的に受診していたにもかかわらず
早期以外の癌が見つかったら賠償してもらいます。
北意見のしんがいで~すwww
544:卵の名無しさん
08/02/05 22:07:38 R988eUpt0
>>543 540です。
>病院『医院』に定期的に受診していたにもかかわらず
早期以外の癌が見つかったら賠償してもらいます。
何歳まで、胃カメラするか。CFするか。
腫瘍マーカー採血して、異常がでたらどうしよう?
腫瘍マーカー採血せずに放置したら訴えられるか? など、心配の種は多いです。
545:卵の名無しさん
08/02/05 22:17:26 OjRPorB+0
緩和治療とお看取りで善しw
愚民相手にイランことをするから面倒なことを背負い込んでしまうのだw
それみたことかイワンこっちゃないww
546:卵の名無しさん
08/02/05 22:26:15 MwqsggmK0
>>538
ひょっとして
ガソリン、ギョーザで大衆の目をそらしているうちは
隠し通そうってつもりなのか
547:卵の名無しさん
08/02/05 23:03:53 8ADVrbcd0
講習会いつするの
548:卵の名無しさん
08/02/05 23:12:26 Tqu/YYq+0
>>543
いい加減なこというなよ。狭心症でワーファリンだって?
549:卵の名無しさん
08/02/05 23:40:32 ByWFtbIC0
>>546
ギョーザも深刻だけど今日は更に新ネタが参入しました
国土交通省のお役人用のカラオケセットとマッサージチェアの購入です
社保庁のごとく次から次へあきれた実態を4月までつなぐと思われ
説明責任は現場の私たちにおっかぶせる作戦では?
みのさん、ズバッといっちゃってよ
550:卵の名無しさん
08/02/06 00:49:28 ifieR/FB0
今日、おろしの人から聞いたんだが、この制度、実際に動き出すのは10月からにする陰謀があるらしい。
サミット後に解散する予定だから、選挙の時はまだこの問題が明らかにされていないだろう。
与党は高齢者票で現在の体制が維持できるしくみ。
551:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/02/06 00:58:18 3T+ifsWk0
今からで4月からは無理だと思う。
療養型のごたごたのときみたいに7月導入かと思ってたよ。
それでも早い気もして、次々回改訂まで持ち越しか?とも思ったりした。
でもそんな簡単に諦めるはずもないし、10月ならまあまあ納得かも。
552:卵の名無しさん
08/02/06 01:19:06 x7aUNChh0
日本はこんな馬鹿が大勢いるのだから医療崩壊して当然。
【東京】 「母は国に殺されたようなもの」 95歳女性、11病院受け入れず、結果的に死亡 長男が救急医療の整備を訴える
スレリンク(newsplus板)l50