【逃げ遅れた】公立病院勤務は医者の敵2【奴隷】 at HOSP
【逃げ遅れた】公立病院勤務は医者の敵2【奴隷】 - 暇つぶし2ch2:卵の名無しさん
07/10/05 00:17:15 pip+f8kh0
ドロッポ医の漏れさまが2げと!

3:公立病院撲滅委員会
07/10/05 00:41:04 BetlyDEm0
>>1

4:卵の名無しさん
07/10/06 17:04:35 upHhf//90
医療ミスで患者死亡 県立久慈病院
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 久慈市の県立久慈病院(阿部正院長)は5日、入院患者の70代の男性が4日に
骨髄液を採取する検査直後、容体が急変し、出血性ショックで死亡したと発表した。
誤って検査針が胸骨を貫き、心臓か付近の血管を損傷したため死亡した可能性が高い
としている。久慈署は業務上過失致死の疑いで、検査した医師から事情を聴いている。

 阿部院長、佐藤昌之副院長らが久慈市の久慈地区合同庁舎で記者会見した。
患者は高度貧血などを患い、9月10日から入院していた県内在住の男性。
医師は呼吸器科の50代の男性常勤医。

 同病院によると、医師は4日午後2時100分、血液をつくる働きを調べるため患者の
胸骨に検査針を刺し、骨髄液を採取しようとした。採取できなかったため、針の長さを
徐々に伸ばし、最長3センチまで刺し込んだが、骨髄液は採取できずに15分後、検査を終了した。

 直後の2時30分、患者は血圧が低下、呼吸停止した。
人工呼吸や心臓マッサージなどを施したが、4時11分死亡した。

 同病院は医療ミスの疑いが強いとして事故対策チームを設置。
遺体をコンピューター断層撮影(CT)検査した結果、肺など胸腔(きょうくう)内に
血液がたまっていることを確認し、針が心臓か付近の血管まで達し、出血したとみている。


5:卵の名無しさん
07/10/06 19:27:04 3AZ/meMD0
3センチかぁ

6:卵の名無しさん
07/10/06 23:08:16 xNjtvLfP0
70歳の老人にタップたてるほうが間違い

NC NC

7:名無しさんの主張
07/10/12 17:08:13 I0uTAr+20
特集 ニッポンの医療 「殺される医者」「潰される病院」

二極化する日本の医療機関
「稼ぐ病院」「赤字病院」を分かつ壁
高崎健康福祉大学講師 木村憲洋
新医師臨床制度、診療報酬のマイナス改訂、そして金融機関の再編・・・病院経営を取り巻く環境は厳しさを増している。はたして、「稼ぐ病院」と「赤字病院」を分かつものは何なのか。病院経営のポイントを指摘する。

彷徨える「勤務医」たち
年間6000件「開業ラッシュ」の死角
高崎健康福祉大学 木村憲洋
苛酷な勤務に耐えかねて、病院を飛び出す医師たちが増えている。そして、到来しているのが年間6000件に迫る「開業ブーム」だ。はたして、開業は医師にとって“安住の地”なのか。漂流する医師たちの姿をレポートする。

URLリンク(www.zaiten.co.jp)

8:卵の名無しさん
07/10/17 17:04:14 evqrkZRA0
入浴中に転倒、男性死亡 岐阜市民病院
URLリンク(www.asahi.com)

 岐阜市民病院は16日、入院中の岐阜市内の80代の男性患者が浴室で転倒し、約1カ月半後に死亡したと発表した。
病院は「浴室の床を滑りやすい状態にしていた管理上の責任があった」として、遺族と示談を進めている。
 病院によると、男性は8月17日、男性看護師に介助されシャワーを浴びた後、シャワー用いすから立ち上がって
脱衣場に戻ろうとする際に足を滑らせ、看護師の腕の間をすり抜けるように仰向けに転び、後頭部などを
モルタル製の床で強打。頭蓋骨骨折とくも膜下出血で約3時間半後から意識不明となり、10月4日に死亡した。
 事故後に病院が調べたところ、入浴中の患者が転倒するケースがこれまでにも複数あったことがわかったため、
浴室床全体に滑り止めシートを張ったり手すりを増やしたりした。



9:卵の名無しさん
07/10/19 06:01:57 VACiJMGM0
国に880万円支払い命令=防衛医大差し戻し審-東京高裁
URLリンク(www.jiji.com)

 防衛医大病院(埼玉県所沢市)で脳手術後に死亡した男性=当時(61)=の遺族が国に損害賠償を求めた
訴訟の差し戻し控訴審判決で、東京高裁は18日、「手術の問題点について分かりやすい説明があったとは言えない」
として、計880万円の支払いを命じた。
 太田幸夫裁判長は「男性は30~40分ほどの説明を受けただけで、どの手術を受けるか選択を迫られた」と指摘。
「手術を受けずに経過を見る選択肢もあったのに、検討する機会を与えられなかった」として、説明義務違反を認めた。
 一方、男性が手術で死亡する可能性について一応の説明を受けたと述べた。その上で、「説明義務違反がなければ、
男性が手術に同意しなかったとまでは言えない」として、死亡との因果関係は認めなかった。

10:卵の名無しさん
07/10/19 06:51:05 yShp1ivH0
まだ医療費は多過ぎるってW。
今日の毎日新聞で国民の63%は医療費は高いって。
中国よりも安いのに。
どこまでこの国の人間は医療には金を払わないのだ。
しかし、金は払わんが医師をもっとよこせ!!とも。
まだまだ働け!まだまだ医療費を下げろ!ってw。


11:卵の名無しさん
07/10/19 17:59:57 0Y99roOJ0
新聞代などタダでいいよ。
国民の知る権利のためだよ。
文屋に休日などいらない。
もちろん誤報捏造は死をもって償え。

12:卵の名無しさん
07/10/19 22:20:32 R0PfHBAT0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /⌒\": : : : : : : : \
         │   │,,,_: : : : : : : : :\
          │○ │───i
          /\_/─-───i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /病院で老人を風呂に入れたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けだと思っている  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|


13:卵の名無しさん
07/10/26 17:59:27 bkJkpkOf0
病院で手術をしたら
負けだと思っている

14:卵の名無しさん
07/10/26 20:47:37 06q7Iumm0
>>13
当然ですね。

15:卵の名無しさん
07/11/01 11:54:02 1t3y6Eyd0
診療報酬改定:軽度のやけど処置など加算せず 厚労省方針
URLリンク(mainichi.jp)

 厚生労働省は31日、中央社会保険医療協議会の小委員会で、軽度のやけど処置や、
洗眼、湿布を張ることなど、患者本人や家族でもできる治療を医師がしても、
従来のような加算はしないという08年度診療報酬改定方針を示した。
現行報酬(1点10円)は、医師が軽度のやけど処置をすれば135点、湿布を張れば24点
--などの点数が定められている。


16:卵の名無しさん
07/11/09 23:15:26 odR2zB2F0
じゃあ全部ご自分でやってもらいましょうw
もう医者のする仕事じゃなくなったってこと

17:卵の名無しさん
07/11/13 11:15:16 fxzHn6n/0
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←世界一の公務員天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!

美しい世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日・・・

18:卵の名無しさん
07/11/13 11:17:58 4F3dfIwT0
イランシロアリの島w
沈み善しw

19:壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk
07/11/18 21:26:41 F0Hl23w00
男は煽って保険医療機関離脱!

20:卵の名無しさん
07/11/22 11:59:50 ixVHz33J0
病院など15事業赤字 06年度市町村公営企業  /鳥取
URLリンク(www.nnn.co.jp)

 鳥取県は市町村の公営企業の2006年度会計決算をまとめた。病院や休養宿泊など地方公営企業法が適用される
26事業のうち赤字が15事業。一般会計からの繰入金が15事業で18億円、累積欠損金は16事業で116億4千万円に上り、
市町村財政を圧迫している。
 病院事業は6事業のうち5事業が赤字。診療報酬の引き下げと医師不足などで収益が悪化したのが要因だ。
赤字総額は11億2900万円で、累積欠損金は前年度比14%増の96億6000万円に増えた。繰入金は、
黒字の日南町も黒字額を上回る1億5700万円を計上するなど、6事業で総額16億7000万円に上り、前年度比9.5%増となった。
 鳥取、岩美、智頭、日野の病院事業は医師不足により大幅な収益減。岩美は心療内科と小児科の医師が退職し、
外来診療の休診、病棟の休止に追い込まれ、現在も50床が閉鎖中だ。
 岩美病院の平井和憲事務長は「病院は病床があってこそ経営が成り立つ。改善には医師確保しかないが、見つからない。
将来を見越しても病院経営は先行きが不透明で苦しい」と打ち明けた。


21:卵の名無しさん
07/11/23 14:17:21 uT9I+YNz0
要するに病院経営は赤字しか産まないってことですね
税金の無駄
無駄な箱物と同じように、公立病院も全部潰すべきでしょう

22:卵の名無しさん
07/11/27 19:21:12 FACHT1TS0
腹膜炎を便秘症と誤診、翌日に死亡…遺族に2千万賠償へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 大津市民病院で昨年2月、救急外来で受診した同市内の男性(当時71歳)が、消化管に穴が開いたことによる
腹膜炎だったにもかかわらず、便秘症と誤診され、出血性ショックで翌日死亡していたことがわかった。
市は診断ミスとして、遺族に約2000万円を支払うとする損害賠償の議案を12月市議会に提案する。
 病院によると、男性は昨年2月18日、腹部のレントゲン検査とコンピューター断層撮影法(CT)検査を受けたが、
当直医だった消化器科の男性医師(38)が「便秘症による腹痛」と診断。薬を処方して男性を帰宅させた。
 医師は2日後、画像を確認した放射線科から「診断ミスではないか」と指摘され、男性宅に連絡し、死亡を知ったが、
病院には報告しなかった。同年8月、男性の妻から抗議があり、病院が調査していた。
 三沢信一院長は「診断と死亡との因果関係は明らかではないが、入院していれば救命の可能性があった。
同様の事故を繰り返さないよう、万全を期する」とのコメントを出した。



23:卵の名無しさん
07/12/02 07:45:25 lrxmZ4gc0
公立小浜病院で医療ミス
鎮静剤投与後男性患者死亡遺族に3600万円を賠償 /福井
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 公立小浜病院は30日、鎮静剤投与後の管理ミスが原因で植物状態になり、1年後に死亡した男性(当時51歳)の遺族に対し、
慰謝料などの賠償金3600万円を支払うと発表した。
 同病院によると、男性は2004年8月20日に救急搬送されて同病院に入院。同9月4日夜、ベットから勝手に出たり、
服を脱いだりしたため、精神科医が落ち着かせようと、呼吸を抑制する副作用のある鎮静剤を点滴投与した。
看護師が、男性が眠ったことを確認した後に病室を離れ、約10分後に再度訪れたところ、男性は心肺停止状態になっていた。
蘇生措置を施したが、男性は意識が回復しないまま、05年9月20日に死亡した。
 同病院では、鎮静剤を投与した場合は通常、患者の体に電極を付け、病室外で心電図などの経過を観察するが、
この男性は行動を制御できない状態だったため、電極を付けておらず、体調の急変に気づかなかったという。
使用した鎮静剤の量に問題はなかったとしている。
 同病院では、今回のミスの発生後、鎮静剤など向精神薬を使う際のマニュアルを作製。動きまわる可能性のある患者については、
家族の同意を条件に、身体拘束した上で電極を付けることにした。
 記者会見した小西淳二院長は「副作用を予測して対応するのは病院の務めだが、万全のシステムではなかった。
遺族におわびしたい」と陳謝した。



24:卵の名無しさん
07/12/12 13:07:02 FfGAjxRV0
病院で点滴をしたら
負けだと思っている

25:卵の名無しさん
07/12/13 01:00:31 6YCHk5jZ0
>>24
してるっぽいなw

26:卵の名無しさん
07/12/13 20:09:52 FdoTXyXa0
病院は、どこも今は大変ですね。でも公立病院は特に経営が下手ですよね。

27:卵の名無しさん
07/12/21 00:14:31 rnuKHDr90
医者になった時点で負け組みwww

28:卵の名無しさん
07/12/22 20:53:20 e9YkHE2Y0
           , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  クズ野郎っ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  まだ奴隷労働させようってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | オレたちみたいな奴隷医者に眠れない当直させて
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ働かせようってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   医者を奴隷にするって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    辞めるぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  あんまり無茶言うと
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 辞めるっ・・・・・・!



29:労災勤務
07/12/22 21:34:27 twGiOlH60
でも、市民病院勤務が一番給料よかった。今月10マンは安くなってる。やっぱ
負け組?

30:卵の名無しさん
07/12/24 23:10:36 xPNM8twf0
>>29
労災は安いだろ。
民間、厚生連>日赤、市民病院>労災、済生会>駅最下位
くらいのイメージなんだが。

31:卵の名無しさん
07/12/27 15:00:55 dH2B0tRD0
医療は「崩壊」するのではなく「回帰」するのです。「医療回帰」です。

歴史的に見て、医学は極一部の王侯貴族に使用された贅沢品でした。
庶民は、呪術師や薬師を自己責任の下、利用していました。
(それでも呪術師や薬師は尊敬や感謝の対象であった訳ですが・・・)
日本でも昭和の初期までは、医者は特権階級でした。
「金持ってない奴は診てやらん」という態度に対して作られたのが召応義務です。
今のように医者を24時間拘束する呪縛ではなかったのです。

私は、持たざる者が医療を受けられる皆保険制度は、歴史的な意味を持つ実に
素晴らしい制度であったと思います。資本主義社会の中で、唯一の社会主義的聖域
であったと思います。しかし、虚構の制度であった事は事実です。
現在の医療がなくなるのは、社会主義、共産主義が崩壊するのと全く同じ事で
歴史的に当然の経緯を示していると考えられます。

今後の日本は、アメリカ型とイギリス型の悪い所を集めた様な制度になるでしょう。
裕福な者は、非常に高額な医療を受け、今よりもずっと安全で高度な技術を享受
するでしょう。
貧しい者は、基本的に医療を受けられず、自己責任の下、市販薬を使用するか、
今の何倍~何十倍の待ち時間を我慢して、一部残った公立病院で質の低い医療を
受ける事になるのでしょう。救急外来などは過去の物になっているでしょう。
でも、これは皆保険制度発足前夜に回帰した姿に他なりません。

歴史に残る様な素晴らしい制度が作られたのですが、エゴを剥き出しにした愚民の暴挙
により、わずか半世紀で制度がつぶされてしまいました。
文化史上、非常に興味深い事態が進行していると言わざるを得ません。

32:卵の名無しさん
07/12/29 10:21:10 E+bNnMPf0
日本の公務員平均年収は欧米の公務員平均年収の約2倍!!


・欧米の公務員平均年収(円換算)

ドイツ(355万円)、フランス(310万円)、イギリス(410万円)、
カナダ(320万円)、アメリカ(340万円)


・日本の公務員平均年収

国家公務員(638万円)、地方公務員(690万円)

33:卵の名無しさん
07/12/29 20:29:15 yvidyEwk0
【医薬】公立病院:実質赤字7000億円、自治体は穴埋め重荷…「親方日の丸から、倒れる時代に」 [07/12/28]
スレリンク(bizplus板)


34:卵の名無しさん
07/12/31 19:07:06 SXLIkcEg0
気に入らないんだったら別の病院に行け、なんど言われたことか。
さすが、日の丸親方。

転院しましたが、医者の力量、諸々のサービスの質は
私立病院方がまるきり上に感じました。

35:卵の名無しさん
07/12/31 19:18:01 ZkISLu6d0
>34
よかったじゃない。気に入るトコに移れて。

ウチ民間病院だけど、おんなじこと言うけどね。

36:卵の名無しさん
07/12/31 19:19:58 p9bCx2NW0
URLリンク(cocoa.2ch.net)
222 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/11 01:22 ID:???
このスレ見てむかついた。 明日一人患者を殺してやる。
思い知れクソチョッパリども。 先祖の無念は俺が晴らす。

URLリンク(outis.blog82.fc2.com)

37:卵の名無しさん
07/12/31 19:51:59 SXLIkcEg0
>>35
私、こんな薬があるって聞いたんですが、どうでしょうか?
医者、余計な知恵付けやがって、気に入らないなら他所いきなさいよ。


私、すにません・・・なわけで、こうなってしましました。
医者、死ね。他の病院に移れ。


私、すみません、椅子に座ってるのがきついので横になれないでしょうか。
ナース、私は別の仕事がありますので、そのまま座っててください。


まだあるよー。




38:卵の名無しさん
07/12/31 19:52:39 SYBVqNX40
公務員給与、半分で十分w

39:卵の名無しさん
07/12/31 23:54:27 ZkISLu6d0
なーんだ。N科か。
専門の病院勧めてくれるなんて、なんて親切なお医者様www

ウチ民間病院だけど、そこまで気ぃまわらんわwww

40:卵の名無しさん
08/01/01 00:06:44 vUbnApxl0
>>39
医者のモラルは低いな。
クズだな。おまえ。

41:卵の名無しさん
08/01/01 00:28:42 vUbnApxl0
おーい、>>39のクズ出てこい。
どうせ地方のちっこい病院で下っ端やってるんだろ。

42:卵の名無しさん
08/01/01 07:45:52 vUbnApxl0
医者のアホさ加減を披露する為age

43:卵の名無しさん
08/01/01 07:52:38 e6ksTnH50
日本の医療は公立病院、公的病院勤務の奴隷によって
不当にダンピングがなされているwそしてそのダンピング
構造が医局マフィアによる闇支配によって維持されてきたw
日本の医療の質に問題があるのはこの不当ダンピング構造が
維持されているからなのだw日本の医療は10倍以上の値段で善しw

44:卵の名無しさん
08/01/01 23:24:19 YytpMRzA0
なんで公立病院のコメはこんなに使えない奴が揃ってるんだろう

45:卵の名無しさん
08/01/03 12:13:19 TbJoC8DC0
>>44
公立のパラサイトメディカルどもは
「仕事をしないようにすること」
「仕事を医師に押し付けること」
が仕事ですから、ちゃんと仕事をすればするほど
医師から見たら使えないってことになるんでしょう。

46:卵の名無しさん
08/01/04 21:47:32 icWyrxSV0
他スレでめっけた。
こんなこと書いている馬鹿大学茄子いるぞ。


365 :卵の名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:14 ID:FKRGuW+6O
看護学を修めて学士や修士かや博士って学位持ってて、
優秀な教授や助教授のドクターとともの職場で働いて日々勉強してる大学看護師は勝ち組でしょ。
専門看護師だったらなおさら勝ち組と思う。専門看護師で大学病院病棟看護師ならなお良しかな。
学位持ちは保健師や助産師、看護の教員免許持ってたりして潰しもきくし。
忙しい市中の私立病院で埋没していく方が哀れに思うけど。
学位持ち大学看護師はスキルも知識もバランスよく持ち合わせてる。
市中の看護師はスキルだけでしょ。知識なし。スキルも看護師の範疇を越権してるだけのこと。
医学と看護学はそもそも違うことをわかってない人が多すぎる。それぞれの仕事をすればよいだけってことをわかってない。

ふー、スッキリした。ずっと言いたかったことを新年早々に書いてみました。

47:卵の名無しさん
08/01/04 22:29:02 8/j4payo0
>>46
仕事をしないで給料をかっぱらっていくんだから、
ある意味勝ち組だな。
 
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /⌒\": : : : : : : : \
         │   │,,,_: : : : : : : : :\
          │○ │───i
          /\_/─-───i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 仕事をしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けだと思っている  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|

48:卵の名無しさん
08/01/05 15:15:32 tEZeCWS80
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         ________/: : : : : : : : : \
         ヽ   ~~~~~~~/,: : : : : : : :i
         ヽ___┼______/''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: : :i <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ: : :i  \
        l ,`-=-'\     `l ι';/: ::i    \  大学茄子(24・女性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r': : : : :i      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /: : : ::i
     ____ヽ::::...   / ::::|: : : : :i
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::| : : : : :i

49:卵の名無しさん
08/01/05 18:35:02 K7y9qXN50
>>48
茄子バージョンだ!!
さっそく保存、っと。

50:被害者一同
08/01/06 14:22:33 oceSPNLB0
謹賀新年  明けましておめでとう。

バカ玉県所沢氏  吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様
バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課
  署長 禿げ頭 及び その忠犬 八公 様

2005年8月より上記、バカ玉県所沢氏 吉川
病院 吉川<鶏>哲夫 様のくだらない妄想により、
バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課による超音波盗聴および
超音波盗撮および超音波を利用した人体への電波
攻撃、人をかいした嫌がらせ&ほのめかし行為(八公、
掃溜め課の天下り先、近隣住民)、電磁波盗聴(テンペスト)、車両での暴音
によって違法に迷惑をかけられています。今年もあいもかわらず
知能のない嫌がらせをするのでしょうがひとつお手
柔らかにお願いします。くれぐれもあなたが行なう不正請求(こっそり加算)
にはお気をつけください。詐欺罪にあたります。なお、専門医資格のない
専門外来についても多々疑問があります。吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様

天網恢恢、そにして、洩らさず。

という言葉もございます。くれぐれも死後の世界での
因果応報にご注意、お気をつけ下さい。


               被害者一同
参考 上記病院のhp 各学会専門医名簿 病院発行の請求書
   六法全書        

51:被害者一同
08/01/07 13:39:12 SY0Ea3u80
謹賀新年  明けましておめでとう。

バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様(所沢氏医師会副会長、所沢氏看護学校長)

バカ玉県  警察所沢氏署 掃溜め課
   署長 禿げ頭 及び その忠犬 八公 様

2005年8月より上記、バカ玉県所沢氏 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様の
くだらない妄想により、バカ玉県 警察所沢氏署 掃溜め課による超音波盗聴
および超音波盗撮および超音波を利用した人体への電波攻撃、人をかいした
嫌がらせ&ほのめかし行為(八公、警察の掃溜め課の天下り先、近隣住民)、
電磁波盗聴(テンペスト)、車両での暴音によって違法に迷惑をかけられています。
 今年もあいもかわらず知能のない嫌がらせをするのでしょうが
ひとつお手柔らかにお願いします。くれぐれもあなたが行なう不正請求(こっそり加算)
にはお気をつけください。詐欺罪にあたります。なお、専門医資格のない
専門外来についても多々疑問があります。無資格専門外来医 吉川病院 吉川<鶏>哲夫 様

天網恢恢、そにして、洩らさず。

という言葉もございます。くれぐれも死後の世界での
因果応報にご注意、お気をつけ下さい。


               被害者一同
参考 上記病院のhp(専門外来およびすべて)各学会専門医名簿(例 循環器→循環器学会)
 病院発行の請求書

52:卵の名無しさん
08/01/09 17:28:35 HC++1zE00
医療ミス、男性意識不明 三好病院、モニターの警報音が解除
URLリンク(www.topics.or.jp)

 徳島県立三好病院で昨年10月、脳腫瘍で入院中だった県内在住の70代の男性患者に手術ミスがあった上に、
術後に装着した生体監視モニターの警報音が解除されていたため異常の発見が遅れ、患者が意識不明の状態と
なっていることが9日、分かった。県の塩谷泰一病院事業管理者や松下光彦院長らが県庁で記者会見して説明、陳謝した。
 松下院長らによると、患者は9月22日に入院。10月16日に腫瘍摘出手術を行ったが、開頭部が予定していた場所から
約2センチずれていたため腫瘍が見つからず、未摘出のまま手術を終えた。
 この後、患者は回復傾向にあったが、11月初旬に髄膜炎などの感染症や肺炎を併発。他の患者への二次感染を防ぐため、
12月4日に集中治療室から一般病棟の個室に移った。その際、血中の酸素濃度を測定する生体監視モニターを装着されたが、
濃度の異常を知らせるアラームが解除されたままになっていた。
 患者は同26日夜に容体が急変。しかし、酸素濃度異常の警報音は鳴らず、心停止状態の警報音が鳴るまでの16分間、
適切な処置をされずに放置された。警報音を聞いた医師や看護師から心臓マッサージなどの救命処置を受けたが意識は戻らず、
回復する見込みは少ないという。
 モニターは、患者に装着される前日まで他の患者に付けられていた。その患者が死亡した際に主治医が不在だったため、
看護師がモニターのデータを保存しようと警報音を解除した状態で保管。そのまま別の看護師が男性患者に装着したという。
 会見で塩谷管理者は「あってはならない医療事故を招き、患者や遺族に深くおわびする。再発防止に向けて職員一丸となって
取り組みたい」と、松下院長らとともに陳謝。職員の処分について、黒川修平県病院局総務課長は「事故の経緯を
詳細に確認した上で適正に対処したい」と話した。

53:卵の名無しさん
08/01/10 10:08:32 U/F9lDs60
病院の初再診料全額自費化も視野

 健康保険組合連合会(健保連)が14日にまとめた「これからの医療提供体制と健保組合の役割」
では、効率的な医療連携体制を構築するための対策として、総合診療医の養成以外に、
▽入院と在宅医療を結ぶ医療機関の退院調整機能などへの評価診療報酬体系の見直し
▽患者への経済的なインセンティブの導入―などを挙げている。
【関連記事 健保連、総合診療医の養成を提言】

 このうち患者へのインセンティブ導入について椎名正樹理事は、同日の会見で、
「いきなり病院に行く場合に初診料、再診料を全部自費にしたらという議論もある。
そういう中で、保険外併用療養費の活用も手段としてあるんじゃないか」と説明。提案は、
患者が診療所を受診した場合に経済的な負担が軽くなる一方、病院を選んで受診したときには
初再診料を全額自己負担化する仕組みも視野に入れたものであることを示唆した。

 08年4月の診療報酬改定に向けて提案していくかどうかは名言しなかった。

 提言ではこのほか、診療報酬で手厚く評価されている地域医療支援病院や特定機能病院について、
医療連携体制の中でどのような役割を担うのかが「明確になっていない」などと指摘。これらの施設類型を廃止することも提案している。

54:卵の名無しさん
08/01/11 19:58:37 kijjgOu70
医師短期派遣の登録1人だけ /新潟
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 へき地などで働く勤務医の負担軽減のため、県医師会が代替の医師を短期間派遣する
「ドクターショートサポートバンク」制度で、医師の登録がわずか1人にとどまっていることが10日、分かった。
実際の派遣はゼロで、運用できない状態が続いている。
 派遣制度は、へき地や医師数が少ない中核病院で働く医師が、学会出席や休養などで一時的に不在となる間、
病院の代替要員を確保するため本年度に創設。事務費などとして県が477万円を補助した。
 代替は退職した医師が短期間非常勤で勤務したり、開業医が週末などに勤務したりすることを想定。
登録医師として20―30人の確保を目指して昨年4月から募集を始めた。
 医師会では、会員に毎月配布する会報や、ホームページで登録を呼び掛けたが、問い合わせがあったのは数人。
10日までに登録したのは開業医1人だけとなっている。一部の病院からは支援要請があるが、派遣のめどは立っていないという。
 登録が進まないことについて、県医師会の庭山昌明理事は「県全体の医師不足の深刻さが表れているのではないか。
医師確保の方法を何とか工夫したい」と話している。

55:卵の名無しさん
08/01/13 14:50:49 2AzKCkqH0
皆さん、柔道整復師という資格をご存じでしょうか?
接骨院・整骨院というと、馴染みがあるかもしれません。

骨折・脱臼は殆ど扱う機会がない接骨院(柔道整復師)が、
保険適用にできる“打撲・捻挫・挫傷”だけで国民医療費の1%にあたる
3千億円もの医療費を使っています。
このような異常な事態の背景には、
接骨院による医療費の不正取得が存在しています。
つまり、肩こりや慢性の腰痛・膝痛といった保険が使えない症状を
病名を偽って、保険請求しているのです。
切迫した医療財政のなか、柔道整復師は不正によって多大な利益を得て、
国民医療費に打撃を与え続けています。
その不正によって取得された医療費は数十兆円にのぼると推定されます。
接骨院は、日本の医療制度を食い潰すシロアリのような存在なのです。

皆さんの地域に大きな接骨院はありませんか?
一体、どのくらいの国民医療費を不正に取得しているのでしょうか?
皆さんは、接骨院(柔道整復師)による国家的犯罪を看過されるつもりですか?

56:卵の名無しさん
08/01/13 23:57:03 V+/p6R3M0
>>55
そのネタ飽きた

57:卵の名無しさん
08/01/15 06:26:18 LMYUkycX0
「2次救急病院」が急減、2年間で5.6%が看板下ろす
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


58:卵の名無しさん
08/01/21 13:00:06 7AZjXkHr0
川鉄千葉病院、重病名で医療費請求…県など返還要求
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


59:卵の名無しさん
08/01/21 13:22:08 aEhySEtDO
検査したら、過剰請求。しないと見落としという。保険制度は破綻。

60:卵の名無しさん
08/01/21 14:44:06 E+allzV20
緩和治療とお看取りで善しw

いまだに濃厚治療を続けようという椰子は背後から狙われていることに気付くべきw

61:卵の名無しさん
08/01/21 16:52:02 WQ26QEA/0
薄味って健康にいいんだよね。

62:卵の名無しさん
08/01/21 19:50:07 E+allzV20
医療は薄味で善しw

上善水の如しw

63:卵の名無しさん
08/01/23 06:25:05 A7yyn1fd0
公立森町と磐田市立総合 2自治体病院 
患者受け入れ、研修など役割分担で協定 /静岡
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 磐田市立総合病院と公立森町病院が21日、患者受け入れや医師の研修などでの連携に向け協定を締結した。
役割分担で地域医療を充実させるのが狙い。県内の自治体病院がこうした協定を結ぶのは初めてという。
 磐田市立総合病院は、診療科目21科、ベッド数500床、医師92人(研修医を含む)で、掛川市立総合病院とともに
中東遠地域の中核病院。一方、森町病院は診療科目5科、ベッド数140床、医師11人で、これまでも
担当医師がいない脳神経外科などでは、隣接の自治体病院に患者を受け入れてもらってきた。
 協定では、磐田市立総合病院が、森町の急性期救急や周産期の患者を受け入れるほか、病理検査や病理解剖などでも協力する。
 両病院で開かれる症例検討会や院内研修会に、双方から医師や職員が出席して相互理解を深める。
磐田市立総合病院の研修医は地域医療について、森町病院に出向き、研修を受ける。
 さらに、森町病院での新しい診療科開設に向け、磐田市立総合病院から医師派遣を検討するという。
 鈴木望・磐田市長は「限られた医療資源を有効に活用し、地域医療を機能させるには連携を強化するしか方策はない」と述べ、
村松藤雄・森町長も「病院連携が住民サービスの向上につながる」と期待を込めた。


64:卵の名無しさん
08/01/25 06:31:56 5/FIcrUJ0
豊後大野市病院統廃合問題:県側と市議会、議論は平行線 /大分
◇「先送りは状況悪化」「医師確保し存続を」
URLリンク(mainichi.jp)

 豊後大野市の公立おがた総合病院と県立三重病院の統廃合問題で、同市議会全員協議会が23日あり、
阿南仁・県福祉保健部長が打診内容を説明した。協議の場を求める県側と病院存続を訴える市議会側との議論は平行線をたどった。
 阿南部長は「医師不足による過酷な勤務状況が続き、医師が辞めてしまえば両病院とも共倒れになる。
地域医療の質を保つためにも統合で安定した医療体制を確保する必要がある」と説明。
「問題の先送りは状況を悪化させるだけ」と述べ、まず話し合いの場を設置するよう求めた。
 しかし、議員から「いつまでも医師不足が続くわけではないので、医師確保に努めながら病院存続を図るべき」
「県立三重病院は地域医療のため必要で『なくなったら不安』という市民の声が寄せられている」
「廃止ではなく医師が行き来しての機能補完という形にならないか」など病院存続を強く求める意見が相次ぎ、
打診の撤回を求める声も出た。
 その後、同市議会としての対応を協議したが意見が分かれ、「検討に時間が必要」として持ち越しとなった。【大島祥平】


65:卵の名無しさん
08/01/26 20:05:38 iftJ81WK0
金山町立病院が診療所に /山形
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 患者数の減少が続く金山町立病院が、ことし4月からベッド数を今の半分以下に減らし、
病院から診療所に変わることになりました。
 金山町立病院は、医療の専門化と交通網の発達で町外の病院を利用する患者が増えているため、
ベッドの利用率が40パーセント台に落ち込んでいます。
 また、人件費や維持費がかさみ、平成18年度までの累積赤字はおよそ2億4000万円に膨らんでいます。
 このため町では、ことし4月から▼ベッド数を今の50から半分以下の19に減らすほか、
▼職員を12人減らして26人とし病院から診療所に変えることになりました。
 町の試算では、これにより年間の赤字が1億5000万円ほど削減できる見込みです。
 4つの診療科と救急医療は引き継がれますが、職員の減少で訪問診療や介護を1人でするようになるため、
サービスの低下も心配されます。
 厚生労働省では、ベッドの利用率が3年続けて70パーセント未満の自治体病院について、
ベッド数の削減やほかの病院との統合を進めるなどとしたガイドラインをまとめていて、
県内でもほかの自治体病院の対応が注目されます。

66:卵の名無しさん
08/01/26 23:51:45 +FSTgeM/0
公立病院の勤務医って心底理解できない。
昆虫よりバカに思える。

67:卵の名無しさん
08/01/27 02:34:14 5fgI8UPf0
その昆虫に救われている医療界

68:卵の名無しさん
08/01/27 09:18:44 SRgVXaDy0
昆虫が中途半端に踏みとどまるから待遇変わらず何かあれば叩かれる。
スレタイどおり医者の敵だよ。

69:卵の名無しさん
08/01/27 10:10:37 uzal+/vx0
しかし昆虫がくずを処理してくれているおかげで、
多少、ほかの医師のいらつきが緩和されているとも
いえる。
まあ、一億総愚民化が進行しているから、焼け石に水か。

70:卵の名無しさん
08/01/27 20:11:54 NQXSX7qp0
昆虫ってのは例の医師連盟ってやつですか?
自分たち、いいことしてる!って思ってるんでしょうねぇ…

71:卵の名無しさん
08/01/28 14:31:53 DQ8lVey00
都立墨東病院医師2人書類送検へ
スレリンク(hosp板)

 去年10月、建築会社社長の男が部下の男性の頭を蹴り上げ死亡させた事件で、警視庁は、
男性の脳内出血を見落としたとして、担当した都立墨東病院の医師2人を28日午後書類送検する方針です。
 業務上過失致死の疑いで書類送検されるのは、都立墨東病院のいずれも31歳の男性医師2人です。
 この事件は去年10月、中央区勝どきのマンション建設現場で、建築作業員・佐藤実さん(当時59)が
建築会社の社長・鎌倉孝之被告(28)に頭を蹴り上げられ死亡したものです。
 佐藤さんは頭を蹴られた後、都立墨東病院で治療を受けましたが、調べによりますと、
この時担当した男性医師2人は、佐藤さんの頭の中に出血があったのを見落としたということです。
 佐藤さんは1週間後に異常を訴え、手術を受けたものの、硬膜下血腫で死亡しました。
URLリンク(news.tbs.co.jp)

72:卵の名無しさん
08/01/28 14:35:19 AUIAS9hB0
>>71
また貴重な昆虫が2匹・・・

73:卵の名無しさん
08/01/28 15:45:47 Fe17Xz0Z0
公立病院の昆虫はワシントン条約サイテス1に指定して保護すべきだな。
あいつらが医療の一番鬱陶しい部分を、コンビニ以下の時給でこなして
くれるおかげで他の医者が美味しい思いできる。

74:卵の名無しさん
08/01/28 15:48:54 AUIAS9hB0
検察の趣味は昆虫採集かよ

75:卵の名無しさん
08/01/28 16:20:56 G61nsrar0
慢性硬膜下血腫って受傷後すぐは何ともなくて、後からじわじわと出血が
おこって・・・という経過じゃなかった?
急性かも知れないし詳しいことは知らないから何とも言えないけど、
目の前でピンピンしていてCT撮っても出血がない人間が1週間後に
慢性硬膜下血腫になったから逮捕という話なら、回避不可能なんだが・・・
詳細キボンヌ。

76:卵の名無しさん
08/01/28 16:56:33 dw68r7aZ0
回避不能とか関係ない。
結果が悪ければ犯罪者。

77:卵の名無しさん
08/01/28 17:35:08 Ge6h5z5t0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /⌒\": : : : : : : : \
         │   │,,,_: : : : : : : : :\
          │○ │───i
          /\_/─-───i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 仕事をしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けだと思っている  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|

 ↑まじでこっちの方が勝ち組じゃんw

78:卵の名無しさん
08/01/30 09:13:49 5G2J5N9d0
大阪・阪南市 市立病院が入院受け入れ休止へ
URLリンク(www.mbs.jp)

 大阪府阪南市の市立病院が、医師の不足で4月から入院患者の受け入れを休止する方針を明らかにしました。
 阪南市立病院には常勤医師が11人いますが、このうち少なくとも7人が今年3月末で退職することになり、
入院患者を受け入れる見通しが立たなくなりました。
 現在およそ30人いる入院患者は退院するか他の病院に転院させることにしていて、残った医師は
外来のみの診療を続けるということです。
 阪南市立病院では、去年6月に内科医が一斉退職して内科診療を休止したため、入院患者や手術が激減し、
今年度だけで赤字がおよそ10億円に達しています。
 市の財政状況も苦しいことから、阪南市は病院を存続させるかどうかを含めて来月をめどに結論を出す方針です。


阪南市立病院 入院全面休止へ
URLリンク(www.ktv.co.jp)

大阪府阪南市にある阪南市立病院が、医師の不足のため4月から入院の受け入れを全面休止することがわかりました。
阪南市立病院によりますと、現在11人いる常勤医師のうち、整形外科や胃腸科などの医師少なくとも7人が
3月末で退職する見通しとなりました。後任の確保も難しく、病院では当直業務などに対応できないと判断し、
4月から入院の受け入れを全面休止することを決めたということです。阪南市立病院では去年6月、
過重勤務の恐れを理由に9人いた内科医が一斉に退職し、内科診療を休止したほか、
入院患者数は前の年の3割まで減っていました。
阪南市立病院は、近隣の泉南市と岬町を含むおよそ15万人の医療圏の中核病院で、阪南市長は
「病院の存続を含めて、2月中旬までに結論を出したい」と話しています。

79:卵の名無しさん
08/01/31 15:50:15 mO1JVOp80
医療は「崩壊」するのではなく「回帰」するのです。「医療回帰」です。

歴史的に見て、医学は極一部の王侯貴族に使用された贅沢品でした。
庶民は、呪術師や薬師を自己責任の下、利用していました。
(それでも呪術師や薬師は尊敬や感謝の対象であった訳ですが・・・)
日本でも昭和の初期までは、医者は特権階級でした。
「金持ってない奴は診てやらん」という態度に対して作られたのが召応義務です。
今のように医者を24時間拘束する呪縛ではなかったのです。

私は、持たざる者が医療を受けられる皆保険制度は、歴史的な意味を持つ実に
素晴らしい制度であったと思います。資本主義社会の中で、唯一の社会主義的聖域
であったと思います。しかし、虚構の制度であった事は事実です。
現在の医療がなくなるのは、社会主義、共産主義が崩壊するのと全く同じ事で
歴史的に当然の経緯を示していると考えられます。

今後の日本は、アメリカ型とイギリス型の悪い所を集めた様な制度になるでしょう。
裕福な者は、非常に高額な医療を受け、今よりもずっと安全で高度な技術を享受
するでしょう。
貧しい者は、基本的に医療を受けられず、自己責任の下、市販薬を使用するか、
今の何倍~何十倍の待ち時間を我慢して、一部残った公立病院で質の低い医療を
受ける事になるのでしょう。救急外来などは過去の物になっているでしょう。
でも、これは皆保険制度発足前夜に回帰した姿に他なりません。

歴史に残る様な素晴らしい制度が作られたのですが、エゴを剥き出しにした愚民の暴挙
により、わずか半世紀で制度がつぶされてしまいました。
文化史上、非常に興味深い事態が進行していると言わざるを得ません。


80:卵の名無しさん
08/01/31 15:55:37 /RkQeD9h0
過剰な医療が国を滅ぼすw

医療は限りなく薄味で善しw

81:卵の名無しさん
08/01/31 16:05:51 RVumYTmY0
原点回帰ということかな

82:卵の名無しさん
08/02/03 18:13:18 2/U7rdG/0
未承認薬も混合診療の対象へ 4月に高度医療評価制度を新設
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 厚生労働省は2日、健康保険が適用となる保険診療と、保険がきかない自由診療を組み合わせた「混合診療」の拡充策として、
4月に「高度医療評価制度」を創設し、薬事法で未承認となっている医薬品や医療機器を使った先進医療を混合診療の
対象に加える方針を決めた。現行では、治療の一部に未承認の抗がん剤などを使うと、原則として本来保険適用となる
診療も含めて患者の自己負担となるため、患者から見直しの声が高まっていた。
 未承認薬などを使った治療の混合診療適用は、政府の規制改革会議の昨年末の第2次答申を受けた措置。
高度医療評価制度の対象は、国内での使用実績や有用性を示す文献があるなど、有効性や安全性を示す科学的根拠が
証明されている先進医療技術に限る。がん治療に関する先進技術などが対象となる見込み。
 また、病院の倫理審査委員会の承認や、治療内容や合併症や副作用の可能性を患者に説明して同意を得ること、
臨床データの信頼性が確保されていることなどを実施要件とする。さらに、実施状況の公表や厚労省への定期的な報告も求める。
 実施できる医療機関は緊急時の対応設備を持ち先端医療を行うことを認められた大学病院などの特定機能病院か、
同程度の体制の病院とする。
 未承認の薬や機器の使用を希望する病院ごとに、厚労省に新たに設けられる「高度医療評価会議」が審査し、
3カ月以内に判断を下す。認められると、混合診療を例外的に認める「保険外併用療養費制度」の適否を判断する
同省の先進医療専門家会議に報告され混合診療の対象に加える。
 未承認薬などを使った治療は、治験で部分的に混合診療が認められてきた。ただ、厚労省が課長通達で先進医療は
混合診療を認めないとしたため、保険外併用療養費制度を利用できないケースが相次いでいた。
 また、高度先進医療が先進医療に統合され、高度先進医療で未承認薬などを使う治療も今年度限りで混合診療の適用から外れ、
患者の負担が増す。このため、厚労省は課長通達廃止と新たな枠組みを検討していた。


83:卵の名無しさん
08/02/06 10:54:44 XMiRhy7f0
過剰な医療が国を滅ぼすw

医療は限りなく薄味で善しw


84:卵の名無しさん
08/02/06 15:17:55 P4thNUaB0
今後、混合診療が解禁になった際、民間病院なら自分たちの利益を考えた
値段設定をするが、公立病院だとDQN議員がしゃしゃり出て来て、自分の
選挙用リップサービスで格安料金を強要したりしかねない。
損益度外視のダンピングなんて同業者にとっては迷惑以外の何者でもない。
だから混合診療が解禁になったとき、本当の意味で
「公立病院勤務は医者の敵」になると思う。

85:卵の名無しさん
08/02/06 17:12:40 oVSs/L7j0
>>84
安売り奴隷労働を強制されて疲弊した勤務医が民間病院に脱出するだろ。

86:卵の名無しさん
08/02/06 19:44:18 8ZlyQ76h0
>>84
待たされたとかいって毎日殴られる。
客層は金のないDQN層ばっか。

下手すると命がない。
金のない奴にがんばってちょっとでもミスすれば司法の鉄槌。
今よりはるかにひどくなる。

87:卵の名無しさん
08/02/06 23:03:42 bwTn7MZL0
真剣にアフォなの?現場の事情がまるでわかってないっぽいが。


在宅当番医制、10日に開始 妊婦死産受け奈良県

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2008年2月6日】
 奈良県橿原市で昨年8月に妊婦の搬送先が決まらず死産した問題を
受け、同県は6日、開業医が産科の夜間や休日の救急輪番に参加す
る在宅当番医制を10日から始めると発表した。

 同県では急に産気づいたり、軽症の出血に見舞われたりした妊婦らを
受け入れる1次救急の輪番に空白日があり、大病院に搬送が集中。受
け入れの遅れや拒否につながるケースが少なくない。新制度で病院
側の負担を分散し、問題の再発防止を図る。

 在宅当番医制は県産婦人科医会の協力で実現。輪番空白日の金曜
の夜間と日曜、祝日に開業医が診療所で妊婦の搬送を受ける。委託
料は1回の当番につき15万3000-16万4800円。

 当面の参加は4診療所のみで、輪番病院を含め都市部が多い県北部
に受け入れ先が偏っているため、県はさらに参加を呼び掛ける。

 荒井正吾(あらい・しょうご)知事は6日の記者会見で「診療所に安心し
て参加してもらうため、1次救急で処置できなくなった場合の大病院と
の連携を強化していきたい」と話した。

 死産問題では妊婦にかかりつけ医がおらず、病院に正確な情報が伝
わらなかったことも搬送遅れの一因だった。県は広報などで、かかりつ
け医の重要性も訴える。

88:卵の名無しさん
08/02/07 00:43:05 MFkfjszU0
恐怖のロシアンルーレットw

89:卵の名無しさん
08/02/08 12:14:17 tHBdaQ6l0
過失認め因果否定 病院への損賠棄却 /沖縄
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

 2003年に国立療養所沖縄病院に緊急搬送された女性=当時(43)=を、くも膜下出血確認のための
CT検査をしなかった過失で死亡させたとして、遺族が国を相手に約1億1300万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決が7日、那覇地裁沖縄支部であった。河合芳光裁判長は同病院の医師がCT検査をしなかった
過失を認めたが、過失と死亡との因果関係は認めず原告の請求を棄却した。遺族は「誤った判断をされ、
適切な治療をされないことが許される国なのか」と判決に不満を示した。控訴は弁護士と相談して
検討するという。
 訴状などによると、女性は03年2月3日午後9時30分ごろ、同病院に緊急入院。嘔吐を繰り返していたが、
病院は血圧降下剤の投与を行うにとどまっていた。
 5日に病院側が細菌感染を疑い骨髄駅の検査を行った際に髄液に血が混ざっていたことから
脳内出血を起こしていたことが明らかになった。その後、入院して初めてのCT検査で
くも膜下出血が認められ他の病院に転院し手術を受けるなど治療が施されたが転院から9日後に死亡した。
 河合裁判長は判決文で、患者の当時の状況から「医師には、くも膜下出血の有無を確認するため
直ちに頭部CT検査をする義務があった」と過失を認定した一方、くも膜下出血発症後72時間以内に
される手術はどの時点でも差がないとされていることなどを挙げ、「過失がなかったとしても
死亡時に生存していたということはできない」として死亡との因果関係を認めなかった。


90:卵の名無しさん
08/02/09 13:32:25 q4mVlZTe0
レセプト無料発行・国立病院などで試行 舛添厚労相が方針
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


 舛添要一厚生労働相は8日の衆院予算委員会で、医療費の詳細を記載した診療報酬明細書
(レセプト)並みの領収書について、国立がんセンターなど6つの国立高度専門医療センターで、
試行的に受診者全員へ無料で発行する方針を明らかにした。現在、6センターでは希望者だけに
明細書を無料発行しているが、舛添氏は「ぱっとみんなに出すほうがはるかに簡単だ」と述べた。


91:卵の名無しさん
08/02/13 15:54:29 W8r4WHnm0
市立備前病院 岡山大病院派遣の外科医引き揚げ  /岡山
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

 東備地域の中核病院である備前市伊部、市立備前病院に岡山大病院(岡山市鹿田町)が派遣している
常勤外科医師3人全員が、3月末でいなくなることが12日、分かった。3医師は外科以外にも
脳神経外科手術の全身麻酔など一手に担ってきたため、同病院で緊急手術ができなくなる恐れも出ている。
 同病院によると、市内では備前、吉永、日生の市立3病院が救急医療に対応。このうち年間約500件と
最多を占める備前病院の外科医が不在となれば、市内の救急医療全体への影響も懸念される。
 同病院の説明では、外科手術が年間約40例と同大が求める症例数(100例)の半数に満たない上、
手術に立ち会う常勤の麻酔医がいないことが、引き揚げの最大の理由。岡山大病院によると、
3医師は他の勤務地に変更させるという。
 備前病院は外来だけでも維持できるよう、医師1人を隔日で派遣してもらうことを岡山大病院に要望している。
 藤田保男院長は「地理的に岡山市に近いため、岡山市の大規模病院での手術を希望する患者が多く、実績が上がらない。
外科医がいなくなり軽い手術でも受けられない状況になると、患者へのしわ寄せが心配」と話している。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

92:卵の名無しさん
08/02/13 18:13:36 lVV/a+FY0
診療報酬改定で医師不足対策千五百億円 増える入院負担 2008年02月13日14時26分

 治療や薬の公定価格である08年度の診療報酬改定の内容が13日、決まった。医師の技術料に
あたる「本体部分」の引き上げと開業医向けの一部報酬の削減で計1500億円を確保し、産科や
小児科医、病院の勤務医不足対策に振り向ける。医療機関の間での「たらい回し」が問題になって
いる妊産婦の救急搬送受け入れなどの充実を目指しているが、患者にとって入院時の自己負担が増
えるケースも出そうだ。
 中央社会保険医療協議会(中医協)が舛添厚生労働相に答申、4月から実施する。
 産科の主な支援策としては、救急搬送された妊産婦を受け入れた病院に入院料5万円を加算す
る。患者受け入れに積極的な病院を増やすのが狙いだ。70歳未満の患者の自己負担は原則3割な
ので、窓口で支払う額は1万5000円増える。
 小児科の報酬でも、高度の治療を行う子ども専門病院の入院料を1日あたり9000円増やす。
 産科・小児科以外でも勤務医の報酬を手厚くするため、手術料を平均3割引き上げる。外来診察
の比率を減らしたり、医師の事務を補助する職員を雇ったりして、医師の負担を軽減した病院への
入院料も上乗せする
 夜間・早朝、休日の救急患者の診療を開業医に分担してもらうため、新たな加算制度も創設。こ
うした診療時の開業医の初・再診料は500円上乗せされる。これに伴い、患者負担も150円増
える。
 勤務医(200床未満の中小病院)の再診料を30円引き上げて600円とし、開業医との格差
を縮めた。
 総じて患者には負担増になる改定項目が多いが、薬価の引き下げや価格の安い後発医薬品(ジェ
ネリック)の使用促進により、薬局で支払う金額は少なくなる。
 後期高齢者医療制度が4月に始まるのに伴い、お年寄りの慢性疾患を総合的、継続的に診る外来
の主治医への報酬(月6000円)を新設。1カ月に行う検査や治療費は、この中にすべて含まれ
る「包括払い」とする。患者は再診料や薬代などを除き、1カ月に何回受診しても負担は変わらな
い。(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)


93:卵の名無しさん
08/02/14 20:30:36 kqZSygqb0
過剰な医療が国を滅ぼすw

医療は限りなく薄味で善しw


94:卵の名無しさん
08/02/19 09:50:24 KMn72dTZ0
大津市民病院医療訴訟で和解
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 5年前、大津市民病院で心臓の手術を受けた、お年寄りの女性が3日後に死亡し、
遺族が医療ミスが原因だとして、市を相手取って、およそ5200万円の損害賠償を求める訴えを
起こしていましたが、市側が解決金200万円を支払うことで和解することになりました。
平成15年5月、大津市民病院で、市内に住む、当時78歳の女性が狭心症の手術を受けましたが、
手術中に血管が破れ3日後に死亡しました。遺族は医療ミスが原因だとして市を相手に、およそ
5200万円の損害賠償を求める訴えを大阪地方裁判所に起こしましたが、病院の対応に問題はないとされたため
遺族側が控訴していました。しかし去年12月に大阪高等裁判所が「病院も患者や家族への説明に工夫すべき点があった。
家族は、病院に対し法的責任ではなくても一定の責任を認めることを望んでいる」として和解を勧告した結果、
大津市が200万円の解決金を支払うことで和解が成立することになりました。
 大津市は、今月25日から始まる定例市議会に和解金の支払いについての議案を提案します。


95:卵の名無しさん
08/02/19 09:55:07 /Ww5KgSZ0
>>91
岡山市の大規模病院での手術を希望する患者が多く、実績が上がらない。
岡山市の大規模病院での手術を希望する患者が多く、実績が上がらない。
岡山市の大規模病院での手術を希望する患者が多く、実績が上がらない。

なら存在する必要もないな。

96:卵の名無しさん
08/02/20 17:11:06 M8vwAlpP0
山形市立病院済世館損賠訴訟:投薬で視力低下、男性と和解へ--市 /山形
◇市が800万円支払い
URLリンク(mainichi.jp)

 山形市立病院済世館で治療を受けた横浜市の建築業の男性(39)が市に損害賠償を求めた訴訟で、
市は800万円を支払うことで和解する方針を決めた。市議会3月定例会に関連議案を提出する。
 男性は00年9月、済世館で肺の病気の治療薬を投与されたが両目の視力が低下した。
男性は視力障害の副作用のある薬の投与で十分な告知がなかったなどとして、
薬を処方した栃木県内の病院と済世館に対し、計3850万円の賠償を求めて横浜地裁に提訴していた。
 済世館は昨年9月に横浜地裁から示された和解案を受け入れる方針を示していた。

97:卵の名無しさん
08/02/20 17:14:00 4NZuASUd0
>>96
エタンブトール視神経炎というやつかな?

98:卵の名無しさん
08/02/20 17:17:30 4NZuASUd0
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

この病院も崩壊寸前だな

99:卵の名無しさん
08/02/20 18:32:05 GOBHhD630
「十分な告知がなかった」
どんだけ説明しても、結果が悪けりゃ「十分な告知がなかった」でしょ。

100:卵の名無しさん
08/02/20 21:45:50 emROFuXv0
十分な告知がなければ受けないんでしょ。
受けなかった時のデメリットと比較しなければならない。

101:卵の名無しさん
08/02/20 22:43:12 BWOMxDKO0
微々たる金額だなwww


2008年度から実施予定の医師確保総合対策のうち、医師給与の改善策は、以下の通り。

1.指導医業務手当の新設
・「東京医師アカデミー開講」に伴う業務負担増に対応
・対象:後期研修医の指導に当たる医長クラス、および各研修コース全体を総括する部長クラスの医師
・支給額:1日4500円

2.異常分娩業務手当の新設
・異常分娩に従事した産科医の過重労働への対応
・ 支給額:1回4750円

3.確保困難度に着目した給与改善
・産科医などの初任給調整手当の増額
・ 支給額:医歴20年目までの月額(21年目以降の手当は減少)
産科医員+一般診療科部医長:現行17万5100円 → 26万8500円
産科部医長:現行17万5100円 → 30万6900円
  (一般診療科医員:現行17万5100円 → 来年度以降変更なし)

102:卵の名無しさん
08/02/21 10:51:53 teCzDSIa0
中津市民病院は3~4人の常勤内科医に24時間365日の救急治療を強制している労基法違反の病院です。
事務の連中は市職で、俺達が雇用してやってるんという態度で、医者のことなんか奴隷としか思ってませんよ~。

研修医募集。

1年次 月額 237,300円
2年次 月額 247,800円
時間外勤務手当有り
別途、本俸の1%相当の図書購入費支給有り

こんな安月給でひたすらこき使われますぜ~。

103:卵の名無しさん
08/02/21 12:22:35 aKrRxrHA0
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
「川崎病誤診で5カ月長男死亡」親が那覇市立病院提訴
 発熱などの症状で那覇市立病院を受診した生後五カ月の男児が、小児科医の診療ミスに
より死亡したとして、男児の両親が二十日までに、那覇市と同病院の医師三人に対し、
計五千九百三十万円の損害賠償を求める訴えを那覇地裁に起こした。病院側は本紙の
取材に対し、「訴状が届いてから(事実関係を争うかどうか)検討するが、今のところ
誤診はなかったと判断している」と話した。

 亡くなったのは那覇市に住む公務員の男性(24)と妻(30)の長男。

 訴状によると、長男は二〇〇六年五月、高熱が続いたことから同病院に入院。
担当医は「化膿性リンパ節炎」と診断。約二カ月後も高熱が出て再入院したが病状は
改善せず、七月二日に突然呼吸停止となって息を引き取った。死亡診断書にも、
原因は「不明」と記録された。
 初診当時、担当看護師がリンパ節のはれ以外にも、目の充血や唇の紅潮、発疹
などを確認した記録がある。乳幼児を中心に、心臓に冠動脈瘤ができて重症となる
恐れがある、急性熱性発疹性疾患「川崎病」の典型的な症状を示していたが、同病を
想定しての治療はなされなかったと、両親は主張している。
 国の「川崎病診断の手引き」によると、(1)五日以上続く発熱(2)手足のむくみ、
手のひらや足裏、指先の赤い斑点(3)発疹(4)両眼球の結膜の充血(5)唇や舌の
紅潮(6)急性期における非化膿性のリンパ節のはれ―のうち、五つ以上の症状を
伴えば川崎病とする診断基準が確立している。
 両親は、〇六年五月に入院した段階で、長男には(1)(3)(4)(5)(6)の症状が
出ていたが、担当医が誤診し、必要な治療を受けられなかったと主張している。
父親は「看護師も観察記録で川崎病の疑いを指摘していた。今の医療で手に
負えない病気じゃない。初診時の見落としが、息子が死ぬ引き金になった」と強調。
「私たちは事実を知りたい」と訴えた。

104:卵の名無しさん
08/02/21 14:28:12 qMigjDqIO
開業医は高齢者を診るとたった一ヶ月でたった6000円でケアマネ(1万~1万3千円)よりも安いし・・。
救急医も救急隊員よりも安いし・・。
それでもマスコミは許さない!医師は儲けすぎと!!
医療崩壊させたくてうずうずしているのかなぁ。



105:卵の名無しさん
08/02/21 15:28:44 CjFNXYH00
>>99
和解だし、事実上は「おまい200万やるから変な訴訟するなよ、面倒なんだよ」
というあたりだろうな。

106:卵の名無しさん
08/02/21 16:04:23 d+Hl2HlS0
安易に和解すべきでないw

訴訟を粛々と行うのがつとめだろうw

賠償金は医賠責から払うのが当然w

市が払うということは、市民の血税から出すということw

訴訟が面倒くさいとはなんたることかw

仕事がめんどくさいと考える市職員は即刻辞めてくれたまえw

107:卵の名無しさん
08/02/23 16:20:57 hwGkPxYo0
>>102
望んで就職しているのだから全く同情の余地はない。
むしろダンピング労働する医者の敵。

108:卵の名無しさん
08/02/25 15:45:50 X0NY7SJE0
透析中の医療事故で重体の男性死亡・千葉県香取市の国保小見川総合病院
2008年02月25日
URLリンク(mytown.asahi.com)
 香取市の国保小見川総合病院(三上恵只院長)に入院中の男性(66)が、人工透析中に
装置からチューブが外れて意識不明の重体になった事故で、男性が23日未明に死亡したことが、
わかった。香取署は、業務上過失致死事件の可能性もあるとして、25日に司法解剖して死因を調べる。


 病院側の説明によると、15日午前1時45分ごろ、男性の装置からチューブが外れているところが
見つかった。心停止状態だった男性は、心臓マッサージを受けて回復したが、意識不明の重体が続き、
23日午前0時15分に死亡したという。


 死因について病院側は「香取署が捜査しているので、病院からは公表できない」としている。


109:卵の名無しさん
08/02/27 06:25:59 Jzv0nOSZ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
県立中央病院:手術失敗で死亡、過失認め賠償金で示談 「遺族意向で届けず」 /石川
2月26日15時1分配信 毎日新聞

 ◇がん検査手術、失敗で死亡
 石川県立中央病院(金沢市)で04年8月、がんの検査手術の失敗による医療死亡事故があり、病院側が過失を認め、
当時50歳代だった津幡町の女性の遺族に賠償金5000万円を支払うことで示談が成立したことが25日分かった。
事故は公表されておらず、警察にも届けていなかった。
病院側は「遺族の要望で、公表や警察への届け出をしてこなかった」と説明している。

 県議会に同日提出された賠償金支払いの議案で明らかになった。病院によると、女性は肺がんの疑いがあるとの診断で入院。
病状の進行を診るため、肺のリンパ節を切除する検査手術を受けた。だが、執刀した男性外科医が誤って肺動脈を傷つけたため、
女性は血圧低下による脳の血流障害を起こし、05年1月死亡した。
 病院では医療事故が起きた場合の対処を定めたマニュアルを01年に作成。その中で、警察へ届ける場合は
「原則として家族の了解を得る」としている。病院は事故の翌月に開いた院内会議で「重大な過失でない」と判断。
その後、遺族に対し警察への届け出意向を何度か確認したというが、遺族は一貫して届ける意向を示さなかったという。
示談については、賠償額が折り合わず、今月に入って合意に達したという。

 医療死亡事故について、医師法で「異状死」の警察への届け出が義務付けられており、同法違反で医師らが摘発されるケースもある。
しかし「異状死」の定義があいまいで、届け出については議論になっている。

110:卵の名無しさん
08/02/27 07:05:58 wrUvj3mx0
>>102
奴隷自慢?

111:卵の名無しさん
08/02/27 09:50:42 8Exej08O0
>>110

いや、聖地危険情報じゃね?w

112:卵の名無しさん
08/02/28 08:40:49 bqKS456m0
勤務医の「負担を軽減するために」 → 「二次を強制輪番化」 はぁ?
それで専門分野で無いと裁判でしょ?無茶苦茶。
おいおい勤務医優遇だったのではなかったのか?
勤務医の労働基準法はいつになったら守るの?>厚生労働省


113:卵の名無しさん
08/02/28 11:38:32 BkAVArd20
強制労働省だから、勤務医の労基法を守る気などさらさらないわけだが。

勤務医が自らの命を守る唯一の手段が逃散。
国がそれすらも封じる愚挙にでたら、マジで亡命だな。(明らかな政治的迫害だからね)

114:卵の名無しさん
08/02/28 11:59:01 +rfKy7yR0
日本の縊死ってさ、ユダヤっぽいやねw

115:卵の名無しさん
08/02/28 12:05:02 BkAVArd20
じゃあ、自民、官僚、財界、マスコミがナ○スだなw
日本のマスゴミと比べられてはゲッ○ルスも迷惑だろうけどw

116:卵の名無しさん
08/02/28 12:07:10 VqDfIQM80
そういえば、ゲッベルスせこうとか居たなぁ。

117:卵の名無しさん
08/02/28 13:54:19 +rfKy7yR0
亡命>>>>>>>>>>>>>>>>>>革命w

118:卵の名無しさん
08/02/28 13:58:46 +lzybwBA0
>>113
後期高齢者制度で外堀を埋めにかかってるぉ

119:卵の名無しさん
08/02/28 14:31:29 BkAVArd20
じゃ、亡命w

120:卵の名無しさん
08/02/28 15:07:27 +rfKy7yR0
ナ○スドイツに謝れ!w

121:卵の名無しさん
08/02/28 15:33:45 BkAVArd20
>>120
勢いで書いた。今は反省しているw

122:卵の名無しさん
08/02/28 19:11:20 5mOJrrWc0
>>121
お前、いい奴だな。

123:卵の名無しさん
08/03/01 07:25:15 3bfRVeu50
医師用に5戸で3億7千万円の豪華宿舎 和歌山・新宮市
URLリンク(www.asahi.com)

 医師不足に悩む和歌山県新宮市が、医師を確保するため、総額約3億7千万円をかけて医師専用宿舎(5戸)を
建設することがわかった。1戸あたりの延べ床面積は約150平方メートルという広さで、庭や駐車場付きで免震構造も備える豪華さだ。
 同市の08年度予算案に建設費3億5538万円が盛り込まれた。入居対象は同市立医療センターに勤務する医師で、
計画では、約1200平方メートルの敷地に、宿舎として木造2階建て集合住宅2棟を建てる予定。家賃は未定という。
 現在は9軒の一戸建て宿舎があるが、約30年前の建築で老朽化も進み、8軒は空き家になっている。宿舎に住まない
医師39人のために、市は年間約4千万円を負担してアパートやマンションなどを借り上げている。
 同市の医師不足は深刻で、同センターでは07年2月、定員3人の産婦人科医のうち2人が退職などで去ることになり、
一時は分娩の予約が中止に追い込まれた。同年9月には国の「緊急臨時的医師派遣システム」で元開業医1人の派遣を受け、
ようやく分娩予約の再開にこぎ着けた。
 同市は「医師確保には住環境を整えた方が有利。免震構造まで採り入れるのは市民を助ける医師の命を大地震から守るため」としている。


124:卵の名無しさん
08/03/01 08:18:37 G2ceo0y20
町立病院に勤務してた時、民間アパートも無い田舎町だった。
当初町営アパートに住んでた。
医者の癖に低所得者用住居を占有するなんてと近隣住民から非難
町が医師住宅を建築した。
医者のためだけに豪華住宅建てるなんてセンセはいいわねと病院職員からイヤミ
こんな町にいられるかと脱出した。
医師住宅建築した地元業者だけが潤いました。

125:卵の名無しさん
08/03/01 08:32:08 +I8dLngNO
結局、カネ使う、カネ引っ張る、「口実」

やっと、見えた



126:卵の名無しさん
08/03/01 08:46:44 sei9XEPF0
開業医は高齢者を診るとたった一ヶ月でたった6000円でケアマネ(1万~1万3千円)よりも安いし・・。
救急医も救急隊員よりも安いし・・。
それでもマスコミは許さない!医師は儲けすぎと!!
医療崩壊させたくてうずうずしているのかなぁ。
マスコミは勤務医の平均年収も1400万と誤報し、開業医の平均も法人の平均であるデータの
2500万と誤報する。
国策に沿って皆保険崩壊を狙っているね。


127:卵の名無しさん
08/03/01 08:49:50 +I8dLngNO
そう
国策の結果

泣くのはたぶん医者の側








じゃなくて
「当たり前」に患者の側



128:卵の名無しさん
08/03/01 08:51:09 egnZQIqd0
>>127
愚民は医者が泣くと喜んでいるw

129:卵の名無しさん
08/03/01 08:51:35 ihqip6x40
>>123
一戸当たり、7400万/46坪 坪単価160万。核シェルター並みの堅固な家かW
あり得ない値段だ。どんだけ土建に流すねん。
アカヒも適正価格かどうか追求しろよ。

130:卵の名無しさん
08/03/01 08:58:35 lex0fQWF0
> 447:卵の名無しさん[sage] 2008/02/21(木) 09:06:19 doBxFwKJ0
> 火災ではついに医師の福利厚生まで燃やすのか。
> いや奴隷解放なのか、これだけでは判別できない
> URLリンク(www.hospital.kasai.hyogo.jp)
> 加西病院医師住宅の売却について
>
> 450:卵の名無しさん[sage] 2008/02/21(木) 09:48:16 CHMkQF+g0
> >447
> それは単に建て直して民間委託するだけですよ。
> 昭和20年代の木造建築だからです。
> 土建批判で再選して、神戸大学に引き上げを罵倒しに
> 出向いた市長としては、医師優遇策は英断ですよ。
> 市民も医師が加西から離れないでほしいと大賛成です。
> 加西は今医師にとって環境は最高ですよ。
> 余計な事に惑わされずに24時間医業に専念できます。
> 加西へGo!

131:卵の名無しさん
08/03/01 09:18:38 TpS+1nmo0
>>129
何が何でも土建を潤すという決意が感じられる値段ですねw

132:卵の名無しさん
08/03/01 09:19:48 TpS+1nmo0
>>124
テンプレート化したいほど心の僻地ですねw

133:卵の名無しさん
08/03/01 20:14:10 JwU5EZxs0
日々問題が報じられ、教育学部と産婦人科志望者減
URLリンク(news.ameba.jp)

134:卵の名無しさん
08/03/02 10:38:56 xr9/H9jo0
事故負傷男性死亡、病院に1100万円賠償命令 /京都
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 交通事故で負傷した京都市の男性(当時57歳)が搬送先の京都医療センター(京都市伏見区)で死亡したのは
センターが適切な処置を怠ったためとして、妻ら遺族3人が、センターを運営する国立病院機構(東京都)に
約7600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。井戸謙一裁判長は
「手術が遅れていなければ、生存できる可能性があった」として同機構に1100万円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は2005年2月21日、上り坂でトラックと別の車に挟まれ、同センターに搬送された。
翌日朝、外傷による心臓の異常が見つかり、手術を受けたが、10日後に死亡した。
 井戸裁判長は判決で、異常が判明した約1時間後に男性がショック状態になったのに、
人工呼吸などに手間取って手術開始まで約30分かかったと指摘し、「ショック状態になった際、
何よりも優先して手術するべきだった」と述べた。
 同センターの村田庄司事務部長は「判決内容を確認し、今後の対応を決めたい」としている。


135:卵の名無しさん
08/03/02 11:48:04 ISsy1pRS0
>123

労働力不足の日本で、こういう分野は余剰な証拠ね。橋本内閣以前の統合前で、
国土庁(角栄が創設)、北海道開発庁、北海道開発局、沖縄開発庁、運輸省、建設省、鉄建公団、道路公団など、土建を直接支援する官庁、団体だけでもかなりの数。
こんなので食ってる連中の延命に馬鹿馬鹿しさを覚える。

136:卵の名無しさん
08/03/02 14:28:35 doSzSFLC0
「土建をどげんかせんといかん」

137:卵の名無しさん
08/03/02 19:41:40 yBLJa/nv0
>>135
加えて、例えば農林水産省関連なら、農道やら農業用飛行場やら、
漁港整備やら水産品輸送用の道路やら、各省庁毎にまた土建予算が
たっぷり付いているわけだ。国立がんセンターなんかも、妙に
「アメニティ」(=ハコ)が充実しているもんな。

138:卵の名無しさん
08/03/02 19:49:38 x9HQiXPb0
実際、土建は多過ぎw半分でいいんだが、仕事にあぶれた半分をどうするかw

医療の世界ではひとが足りなくて困っているというのにw

でも、漏れがそんなこというと、黙っていないひとたちがいるんだなwこれがw

139:卵の名無しさん
08/03/02 20:02:22 doSzSFLC0
土建からあぶれた人材を医療に回すのはちょっと・・・・・
国外に出稼ぎに出すしかないな。

140:卵の名無しさん
08/03/02 20:29:43 fmZhSIAK0
付加価値の高い仕事を国外でやっていくのも善しw

国内へは安い労働力を導入して工事そのものの価格を抑えるよう、それでいてなおかつ

品質の維持管理を並行して行わなければならないw

難しいことだが、避けては通れないだろうねw

141:卵の名無しさん
08/03/02 20:43:49 ISsy1pRS0
>139

以前いた客層の悪い病院では、問題を起こした患者の襟首を掴んでかわいがってあげてました。
特に救急なら、893に白衣を着せても問題なしでしょう。

142:卵の名無しさん
08/03/02 20:55:35 7HpS5ceP0
>>139
サービスの質なんて関係ないからそれで良いんだよ
ある意味「均質」なサービスなら提供可能(笑

143:卵の名無しさん
08/03/03 09:01:02 IMgN6DPA0
>>136
週刊ポストには「土建化せんといかん。」と書いてあった。
どっちがオリジナルかな?

144:卵の名無しさん
08/03/03 10:31:25 URT0DD/o0
>>141
近寄りたくない病院だw

145:卵の名無しさん
08/03/04 10:38:44 3GQdWtDv0
武雄市民病院、救急受け入れ休止へ /佐賀
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

 武雄市立武雄市民病院(樋高克彦院長)は、4月からの救急患者の搬送受け入れ休止を決めた。
退職する常勤医師の代替要員確保が困難となったため。常勤医師12人による診療体制が新年度から9人となる見込みで、
現在内科で行っている平日午後の外来診療も休止となる。再開のめどは立っていない。
 同病院には12の診療科があるが、1人ずついた整形外科と放射線科の医師が今月末で退職。新年度からは、
現在は非常勤医師が診療を担っている循環器科、泌尿器科と合わせ4つの診療科で常勤医師が不在となる。
脳神経外科は1人増えて2人体制となるが、外科(現在4人)、消化器科(同2人)もそれぞれ退職により1人ずつ減少する。
 市は「医師の勤務状況が過酷となる上、現在通院、入院している患者への診療を充実させることが必要」とし、
同病院に通院中の患者が救急搬送された場合などを除き、搬送受け入れ継続を困難と判断。近く県に救急告示撤回の手続きをとる。
 市内には救急搬送を受け入れる民間病院もあるが、救急告示を掲げるのは市民病院だけ。
武雄地区休日急患センターでの対応以外は、主に鹿島市や嬉野市、杵島郡白石町など同じ南部医療圏の病院に
受け入れを委ねることになる。武雄市民病院では近く病院内に専門窓口を設置し、市民の相談に応じることにしている。
 同病院は医師の多くを佐賀大医学部からの派遣に依存しているが、救急搬送の受け入れ休止は2004年に始まった
新臨床研修制度導入による地方の大学病院での医師不足の「あおり」を受けた形だ。3日、会見した樋渡啓祐市長は
「受け入れの早期再開へ向け、今後も佐賀大を中心に派遣のお願いをしていく」と述べた。

146:卵の名無しさん
08/03/04 10:52:57 Hpg1QmzZ0
現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。

これは本当
あとこれはあくまでも平均値つまり上位から50%の位置
ただしフジテレビの場合は下位50%が平均値に固まっていて上位50%も平均値に固まってる
だから社員の全員が額面通りに超高給取り

35歳の時点でほぼ100%の社員が課税所得が最高税率50%課される1,800万円のエグゼクティブクラスに到達する
ただしここからは普通の大企業サラリーマンと少し違う
フジは企業内に税務に長けてる顧問弁護士を雇っていて今の確定申告の時期になると
社員全員を招集させて節税スキームのノウハウを教える
ちなみに
45歳で2168万 50歳で2287万 55歳で2422万 60歳で2693万 で上がり
ちなみに上記の報酬は全部平社員の場合でですよ

役職に付いたら役職手当がドーンと付きます

あと
企業年金がべらぼうにいいですよフジテレビは
ビックリするかもしれませんが厚生年金と合算させると

月に100万円超えます

あと~訴訟沙汰なんぞは、存在しません!
「BPOに今後に生かしていきます」       で終了

スレリンク(newsplus板)l50


147:卵の名無しさん
08/03/04 21:47:41 ilrYAdOPO




148:卵の名無しさん
08/03/05 12:06:36 eC5sfc0T0
袋井市民病院の呼吸器科 医師退職、来月から休診へ /静岡
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 袋井市民病院が4月1日から、呼吸器科を休診することが4日、分かった。3月末に退職する
同科の勤務医の後任を確保できなかったのが理由。全国の自治体病院を悩ませる医師不足が、
同院でも顕在化した形だ。一般的な風邪などは内科で対応できるが、重度の肺炎やぜんそく、
肺がんなど専門的な呼吸器疾患の診療と、入院への対応はできなくなるため、近隣の総合病院を紹介する。
 同病院の常勤医師の38人のうち、9人が3月末で退職するのに合わせ、7人の補充にはこぎつけたが、
呼吸器科の医師は確保できなかった。現在のところ医師確保や診療再開のめどは立っていない。
 村田繁樹市民病院事務局長は「呼吸器科を含めた内科は紹介制で、利用者に大きな混乱はないと思う」と話す。
今後市民に休診を知らせ、患者に転院を要請するという。
 2004年の新制度導入で研修医が自由に研修先の病院を選べるようになり、都会の基幹病院に集中するようになって以降、
多くの自治体病院は医師不足に悩んでいる。同病院も、2001年に60人いた医師は年々減少。小児、産婦人、
泌尿器などの常勤医師が不在で、入院を休止するなどしている。同病院は局面打開のため、
掛川市と新病院を建設する統合協議を進めている。


149:卵の名無しさん
08/03/08 06:10:57 cc2hbUY70
整形外科は外来週1日に
東近江市立能登川病院、常勤医が2減  /滋賀
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 滋賀県東近江市の中條忍病院事業管理者が6日、就任会見を開き、4月から市立能登川病院の常勤医が
2人減ることを明らかにした。整形外科は入院患者の受け入れを中止、外来診療も週1日になる。
 同病院では4月から内科医が1人増える一方、整形外科医2人が近江八幡市総合医療センターへ、
眼科医1人が滋賀県豊郷町の病院へ移る。整形外科、眼科とも常勤医がいなくなり、
週5日行っている外来診療が4月から整形外科は金曜のみ、眼科は月、水、金曜となる。
ともに非常勤の医師が担当する。常勤医は法定基準人数(14人)より6人少ない8人態勢になる。
 病院事業管理者は特別職で、能登川、蒲生両市立病院の経営再建や医師確保などの責任者として
病院運営に当たるため、市が新設した。
 中條管理者は「医師確保が最大の課題。悲観的にならずいろいろな人脈やつてをたどり、
努力していきたい」と抱負を述べた。

150:卵の名無しさん
08/03/08 08:46:57 9nx3cSZXO
財務官僚様だかがいそうだから、言っておくけど、
海外から労働者引っ張ってきて、はいいけど、
その人たちの、医療保険は、カネは、どーするつもりで、
どこからカネ捻出するつもりでいるんだ?

病院受診させない、予定なのか、
病院受診させて治療受けたら、
治療費はカネどこから引っ張るつもりでいるんだ?

今はどう処理されていて今後はどうしていくつもりなんだ?

教えてくれ、エリート様


151:卵の名無しさん
08/03/08 08:49:25 tukVaqRs0
だから皆保険は潰すんでしょ。
日本はアメリカの属国だよw。

152:卵の名無しさん
08/03/08 09:15:51 lw+nBaxQ0
日本以上のペースで少子高齢化している国がいくつもあり(特に中国)
今後は世界規模で医療従事者(医師だけではない)が不足する事が
懸念されている状態で、中国やインドよりも貧しくなった日本に来る医師の
レベルやいかに。将来の日本は、単純労働者の移民すら確保できずに
転落すると言われている
(だから今のうちに移民を認めよという経団連の主張につながっている)

153:卵の名無しさん
08/03/09 20:32:26 Hgmt1OcR0
八戸市民病院 来月から麻酔科1人体制に(2008/03/08)
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)

 青森県健康福祉部は、八戸市立市民病院(三浦一章院長)に派遣している
麻酔科医師一人を引き揚げ、四月から大間病院に派遣する方針を固め、七日
に市民病院側に伝えた。この配置換えにより、県が進めている大間、風間浦、
佐井の北通り三町村の病院機能再編成計画は成立する見込み。一方で現在
三人の八戸市民病院麻酔科は新年度以降、定年退職者を含めて一人体制に
なるため、手術件数の激減や救急対応を含め、病院事業全体にかかわる大きな
影響が懸念される。
 
 関係者の話を総合すると、この麻酔科医師は県内出身で自治医科大卒の五年目。
七日に同部の幹部が八戸市民病院を訪れ麻酔医引き揚げ方針を伝えた。この医師
は大間病院に派遣されるという。
 北通り三町村の再編成計画は、風間浦、佐井両診療所を廃止して医師を大間病
院に集約し、同病院の医師数を四人から六人にする内容。しかし、風間浦診療所の
所長が村内で開業することになったため、大間病院の医師数が計画より不足する見通
しになっていた。
 自治医科大卒の医師は、卒業後九年間は「義務年限」として、出身都道府県が指
示する医療機関で勤務することが求められている。
 本来はへき地の診療所勤務に限られていたが、県は本年度から、特に不足する産婦
人科と麻酔科の医師確保対策として、両科を希望する人に限り、専門診療科で勤務
できるように方針を変更。
 麻酔科医師はこの方針に基づき、本年度、八戸市民病院に派遣されたばかりだった。
 県健康福祉部の幹部は「余裕があれば八戸に派遣できるが、弱い地域も助けないと
県全体の医療が持たない」と説明している。一方、八戸市民病院の幹部は「引き揚げ
られたら手術件数は間違いなく半減するし、麻酔科一人では激務でパンクしてしまう」と
不安を隠せない様子だ。


154:卵の名無しさん
08/03/09 21:12:33 0D/BXDo5O
ひょっとして
日本から
医者が流出する時代が来るの?


155:卵の名無しさん
08/03/09 21:16:43 PD61K7SL0
>>153
>手術件数は間違いなく半減するし、麻酔科一人では激務でパンク

手術件数を減らさずに麻酔科医を2倍働かせればよいだけではないか。

156:卵の名無しさん
08/03/09 21:45:28 hLrZp5G+0
>>154

今の日本の医療制度との比較で、よくイギリスの医療崩壊が引き合いに出されるけど、
イギリスが医療崩壊”出来た”のは、英語圏の他国に医者が簡単に逃げれたからでしょ。

おまいさんがどれだけ語学力のある人間かしらんが、少なくとも厚労省は、
「日本の医者は簡単に逃げ出せないから、まだまだ叩いて大丈夫」とか考えてるだろうな。

157:卵の名無しさん
08/03/10 00:20:30 8qKYW4Dp0
>>156
不正解。日本の医者は逃げ出すまでもなく、他国の2~4倍の労働密度で働いていたので、
それを1倍にするだけで半減以上の打撃になる。それなのに、インフォームド何たらとか、
レセプト電子化強制とか、医師の仕事を増やす事ばかり進めている。今起こっている
「崩壊」はその途中経過に過ぎない。


158:卵の名無しさん
08/03/10 07:24:10 77BUxnd50
結局は、日本の医者が無能だってことだろ

もっと頑張って働け

159:卵の名無しさん
08/03/10 07:29:40 NigF5kun0
>>158

日本語の読解力ゼロの方ですか?

160:卵の名無しさん
08/03/10 07:48:58 uEPNP48oO
勤務医優遇するって言っていたのだから、労働基準法は守ってもらえ。

161:卵の名無しさん
08/03/10 09:17:07 UV4VCKHn0
>>159
ある意味、医療ヲタクになっていて自分の生命に責任を持つという点では
無能だったといえるな。ドロッポしてみて良く分かった。

162:卵の名無しさん
08/03/10 10:45:37 c+X4e4/t0
>>161
つまり、早々とドロッポした俺達は有能ということだなw

163:卵の名無しさん
08/03/10 12:09:57 7ZOjBnJm0
もともと緊急の受診の必要性が無く、自己の都合による時間外受診は、
特定療養費として患者から実費を徴収することになっています。
したがって、これまでこういう患者の時間外加算を保険請求していたのは問題です。

164:卵の名無しさん
08/03/10 13:16:27 PEBy9gk20
>現在の保険制度では、「緊急の受診の必要がない場合」は時間外加算には
>保険を適用しないとされており、それを厳格適用する。

165:卵の名無しさん
08/03/10 13:48:47 uEPNP48oO
時間外の患者ハほとんど、時間外加算分は自費じゃん。(笑

166:卵の名無しさん
08/03/10 16:28:51 SP8LBf4+0
>日本の官僚はさして高賃金ではないし

世間の人はこの事実を認めようとしないね

>オリックス

「本当に病気を治したかったら家を売ってでも(以下略)」

167:卵の名無しさん
08/03/10 20:57:25 h9PjiJKG0
官僚、が、病院にかかれなくなって、プ、ざまぁ、
とかいう事態に、ならないのかな?

そういう発想はある?
良家のご子息だから、大丈夫なのかな?

168:卵の名無しさん
08/03/10 21:40:17 8+rkM/PF0
>>167
そもそも、役人の共済保険証だと、役人系のいろんな病院と提携していて、
ほとんど自己負担なしだったりする。身内の都職員が三楽病院に入院して、
支払いが数百円だった経験あり。

169:卵の名無しさん
08/03/10 22:02:12 JVXDpo970
>>167
東大は高級官僚の入院や手術が多い
こういうときは同門意識が強いから、誰も批判も嫌がりもしない

170:卵の名無しさん
08/03/11 00:28:23 Li+lc5hl0
>>168
こういう公務員特権をマスコミで取り上げない理由は、
マスコミも同じ穴の狢ということなんだな。

171:卵の名無しさん
08/03/11 08:22:41 ssuV0z2C0
> 踏み倒し対策と、緊急度を医師が判断する点を除けば流行りそう。
> 国の要求どおりに無理して保険で救急するより、時間外は全患者を
> 自由診療としてしまえという話も出そう。5分ルールと合わせると、
> 時間内は保険診療で先着×名様、時間外はお金しだいと、国際標準にかなり近づく。


172:卵の名無しさん
08/03/11 08:35:17 EYH1Xbms0
自由化が
 闇夜にまみれ
  動き出すw

173:卵の名無しさん
08/03/11 10:18:04 7WmQRtZx0
どうにかして政治家や官僚(特に厚労省)を保険で診療できないようにはできないのだろうか。

174:卵の名無しさん
08/03/11 10:30:00 EYH1Xbms0
全国の縊死が団結して国民皆保険制度の撤廃を要求すればいいんジャマイカw

175:卵の名無しさん
08/03/11 11:12:48 mtXalsUn0
>>174
それこそ政府の思う壺。
連中はなんとかして医師を悪者にしようとしているんだから。
結局、過労死を避けるために逃散するのが最善の方法。

176:卵の名無しさん
08/03/11 11:48:17 EYH1Xbms0
まことに仰る通りw

団結は
 労多くして
  効果なしw

団結は
 自己満足の
  巨根主義w

草の根の
 逃散こそが
  有効かw

177:卵の名無しさん
08/03/11 13:09:30 0NxXGTDs0
>>153
麻酔科やめて大間のマグロ漁師になりたいだろうなあ

178:卵の名無しさん
08/03/11 13:13:35 0NxXGTDs0
麻酔科って面白くない割りに「責任押し付けられ係」みたいで
よほどの人格者か金の亡者か九時五時主義者しかもたないと思うが
>>153の先生は人格者だろうに気の毒に

179:卵の名無しさん
08/03/11 20:17:56 Rv2HAYIy0
残される方の麻酔科医も自治医出身の年季奉公組だったりして。
で、年季奉公が終わったらマグロ漁師になる、と。

(ドナドナのリズムで)
ツナツナツーナツーナ 麻酔医乗せて
ツナツナツーナツーナ 漁船は揺れる

180:卵の名無しさん
08/03/12 19:22:19 ER8ge2en0
マグロ一本300万

老人の死体一本2000万

ノーリスク、ハイリターンですなw
死にそうになったら病院いれて餅を食わせるw

死ぬまで看護師に気付かれないようにねwww

181:卵の名無しさん
08/03/12 20:19:41 6BenG7EF0
>>180
×老人の死体2000万
○老人の死体3600万
  ↓
入院中の元日に雑煮のもちをのどに詰まらせ後に死亡したのは、
監視不十分などが原因として、熊本県菊陽町の男性=当時(74)=の
遺族4人が10日までに、熊本赤十字病院(熊本市)を運営する日本赤十字社(東京都港区)に
計約3600万円の損害賠償を求め、熊本地裁に提訴した。

訴状などによると、男性は2006年12月末、糖尿病の合併症の
手術をするために熊本赤十字病院に入院。手術後の翌年1月1日、
朝食で出された雑煮のもちを詰まらせ、一時心肺停止状態となり、
意識不明のまま約1カ月後に死亡した。

もちは直径約4・5センチの丸もちで、男性は入れ歯を外していたため
のみ込もうとしたらしい。食事中は1人で、そばに医師や看護師はいなかったという。

遺族らは「誤ってのどに詰まらせる可能性があったのに、
病院側が監視していなかったのは注意義務違反だ。
発見後すぐにもちを取り出しておらず、適切な救命措置を取ったともいえない」と主張している。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

182:卵の名無しさん
08/03/12 20:27:48 Dg0zv5wa0
公立病院で働いていたときは、どんな人に対してもわかりやすいように、
上からものを言わないように、知らない間に人を傷つけたりしないようにと
細心の注意を払っていたつもりだった。

先日家人の飼い猫を獣医に連れて行ったら(面倒なので日常生活で医者だとか言わない)
獣医があまりにも上から目線でわかりきったことを説明し、質問に対する答えも
ぞんざいなのに、衝撃を受けた。
「最近は医療訴訟とかありますから、動物病院でもこういう風にしています。」などといかにも
「防衛医療してます」って態度で話された・・・待合室はペットを抱えてニコニコした人々
(患者家族?)で一杯・・・ものすごく複雑な気分だった


183:卵の名無しさん
08/03/12 20:30:41 6ha52F+C0
あまり低姿勢だと、卑屈な態度に見られて
かえって面倒を誘い込むよ

184:卵の名無しさん
08/03/12 20:33:52 oSBf5EE50
>>182
先生の心掛けは立派ですが
それが通じるのは相手もまっとうな人間のときだけです

185:卵の名無しさん
08/03/12 20:36:51 YpmRXTRkO
>>182
面倒だから医者だとか言わないって
「医者」であることを自己申告したら
その獣医の態度が良くなるの?
代わらないよ
だっておまえ獣医じゃないだろ?
なんか意味不明な思考回路をお持ちのようで

186:卵の名無しさん
08/03/12 20:38:43 YpmRXTRkO
あとさ
医者なら
動物は「患畜」
人間は「患者」
って常識だろ?馬鹿な女

187:卵の名無しさん
08/03/12 20:49:19 6ha52F+C0
>ID:YpmRXTRkO
こいつが意味不明だけどな

188:卵の名無しさん
08/03/12 21:06:52 Dg0zv5wa0
>>186
そんなことはどうでもいいんだ
あんたにはわからん

189:卵の名無しさん
08/03/12 21:31:40 KYJAeGX+0
>面倒なので日常生活で医者だとか言わない

確かに気になる表現だな。どういう意味なんだろう。

190:卵の名無しさん
08/03/12 21:42:25 Dg0zv5wa0
>>189
医者になってみればわかるさ
どれだけいろいろ言われて疲れるか

191:卵の名無しさん
08/03/12 21:48:26 KYJAeGX+0
>>190
そういうことじゃなく、獣医に何を期待していたのか、ってことだよ。185と同様。
自分じゃいい医師像を演じてるつもりだろうけどねw

192:卵の名無しさん
08/03/12 21:54:17 yXkGPpc90
>>189
言葉通りの意味だと思うが?

仕事帰りの居酒屋で隣の客に職業を聞かれて正直に答えてしまったら、白血病患者
家族の悩みを延々と1時間以上聞かされたりとか、
(こっちも仕事帰りのストレス解消で飲んでたんだが、かえってストレスが貯まった)
行きつけの中華料理屋で無料診察を頼まれたりとか、
(今日は材料がないから定食のサラダを出さない、と平気で言うDQN店長で
 当然その店は数年後に潰れていた)
そう言う小さな「面倒、不快」が積み重なって、親しい人以外には職業を
偽るようになりますた。

193:卵の名無しさん
08/03/12 22:06:43 KYJAeGX+0
>>192
そんなことは百も承知だよ。自分だって同じマンションの住人には職業を隠してる。それはみんな同じだろう。

194:卵の名無しさん
08/03/12 22:20:57 yXkGPpc90
それなら何も気にならない表現だし意味も分かると言うことでいいよな?

195:卵の名無しさん
08/03/13 16:55:38 nfu2IH/c0
>>193
俺は面倒くさいから、ネット評論家と称している。(ある意味真実w)

196:卵の名無しさん
08/03/14 04:02:09 4crGNjHU0
Professional chopstick-packer/PCP

197:卵の名無しさん
08/03/16 11:03:00 K/S522vn0
日本の医療費は、先進国中最低だよ。

高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。


現在の日本の医師数は先進国で最下位
人口1000人当たりの医師数は、OECD平均の3.0人を下回る2.0人
2020年には韓国、トルコに追い越されOECD最下位に転落

URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)


198:卵の名無しさん
08/03/16 11:08:26 pMILOUya0
自治体病院でダンピング労働している連中
迷惑だから訴えられるか過労死して消えてね

199:卵の名無しさん
08/03/16 21:16:53 08BZW/G80
しかも、その安い医療費には「社会的入院」の分も含まれている。
本来は福祉費として計上されるべき分がね。その分「本当の」
医療費はさらに少なくなっている。

200:卵の名無しさん
08/03/16 21:22:00 mOg59U5q0
社会的入院者は手がかからない。それで救われている分が多いのだ。
彼らに掛けられている医療費のうち、手間賃分は確実に他のもっと手の掛かる患者のために流用されてる。

201:庶民の王はカルト集団認定byフランス
08/03/16 22:34:07 fNa6QxyA0
問題
社会的入院の1日点数はいくらか?
ちなみにそれに相当する他の分野のサービスと比較検討せよ

202:卵の名無しさん
08/03/17 16:46:39 RofAUFEy0
医師確保や経営を不安視 神石三和病院「公設民営」で町議ら /広島
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 広島県神石高原町議会定例会の総括質疑が13日あり、県立神石三和病院(同町小畠)を公設民営化する
検討委員会の提言について、民営化した場合の健全経営や人材確保を不安視する声が議員から相次いだ。
 医師などの専門家でつくる検討委がまとめた「公設民営」の最終報告書について、複数の議員が
「赤字経営の病院を県が町に押し付けているのでは」「不安視されている医師確保について、
支援の確約を県に要請すべきでは」などとただした。県立での存続を求める声もあった。
 牧野雄光町長は、最終報告書の結論を尊重する方針を示した上で、移管時の財政支援などを
県に求めていく考えを表明。移管後も医師やスタッフを派遣するよう、県に要請していることを明らかにした。
 検討委が6日に町へ出した最終報告書は、(1)運営形態は公設民営とする(2)規模は現在の95床を維持し、
5科ある診療科も継続する(3)県に建物無償譲渡などの財政面や医師派遣などの人的な支援を求める
―などと提言している。

203:卵の名無しさん
08/03/21 11:55:30 0mOwSUtb0
恐怖のロシアンルーレットw


204:卵の名無しさん
08/03/22 08:47:14 O+E7ua6E0
 
   子宮がんで娘が死亡 両親、新大病院を提訴
2008年 02月 09日
URLリンク(mytown.asahi.com)

 大学生の娘が子宮がんで死亡したのは、「手術前の病状や術後の経過について
正確な情報が与えられず、治療法や医療機関を選択できなかったからだ」などと
して、十日町市の両親が新潟大学医歯学総合病院を運営する新潟大(新潟市)
を相手取り、4千万円の損害賠償を求める訴訟を新潟地裁長岡支部に起こした。
訴状によると、死亡した女性は04年3月、十日町市内の医療機関で、子宮に
筋腫があると診断を受けた。ホルモン治療を受けたが、筋腫が増大し、同年6月、
総合病院に移った。8月に子宮を摘出する手術などを受けたが、その後、がんが
肝臓などに転移し、05年7月、20歳で死亡した。
 原告側は、十日町市の医療機関は同病院への紹介状の中でがんの可能性を指摘
していたにもかかわらず、病院が本人や原告に説明しなかったことなどを挙げ、
「医師の説明や治療法の選択に過失がある」と主張している。
訴訟担当の同病院医事課は「訴訟への対応はこれから院内で検討したい」と話した。




205:卵の名無しさん
08/03/22 13:41:45 cK/wD3HX0
955 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2008/03/22(土) 12:34:37 ID:5f+JRJ9/O
【裁判】福島の帝王切開死亡事故 産科医に禁固1年求刑
スレリンク(newsplus板)

206:卵の名無しさん
08/03/22 15:25:55 HJj2Ahu+O
厚生労働省や運営している自治体はいつまで医師に対する労働基準法違反を止めるのか?
日本は法治国家で無いのか?
厚生労働省はよく、それで医療機関を指導できるな。




207:卵の名無しさん
08/03/22 15:30:41 UOL8j54M0
マルチうぜえよ。
基準法守る病院に移ればすむ話。勤めているアホが悪い。

208:卵の名無しさん
08/03/22 16:05:33 JfvWuwlJ0
>>207
院長乙。
労働基準法違反は立派な犯罪ですよ^^

週末も自分の奴隷に告発されないかとビクビクしながら御苦労さんwww

209:卵の名無しさん
08/03/22 16:19:38 UOL8j54M0
>>208
どういう解釈をすれば、おいらのカキコが院長になるんだ 。
基準法守る病院に移れ、にびくびくしているのは、事務長のオマイだろ。

210:卵の名無しさん
08/03/22 19:15:09 0otvtNz/0
公立病院の奴隷医は「権利のための闘争」くらい読めよな。

お前らのせいでどれだけほかの医師が迷惑してるか考えろ。


211:卵の名無しさん
08/03/23 09:54:25 6m1ME6dg0
大野病院改革で県が、病院運営再検討へ
URLリンク(www.minyu-net.com)

 県は21日までに、県立病院改革で存続を決めた県立大野病院(大熊町)について、医師確保や双葉地区に必要な医療提供の観点から、病院運営の在り方を再検討する方針を固めた。
24日に開かれる県行財政改革推進本部の県立病院改革推進部会で正式に方針を示す。

 国の公立病院改革ガイドラインでは、2005(平成17)年度から3年連続して病床利用率が70%を下回った公立病院を、運営見直しの対象としている。
大野病院の病床利用率は05年度が71.2%、06年度が54.0%で、病院の在り方の再検討は避けられない状況にある。

 同病院をめぐっては、県立病院事業を評価する県立病院事業経営評価委員会が、効率的な医師確保の観点から、同病院とともに双葉地区の中核的な医療を担うJA福島厚生連の双葉厚生病院(双葉町)との統合を検討する必要性を指摘していた。
県は国のガイドラインや委員会の指摘に対応するため、双葉厚生病院と連携した場合のメリットや、大野病院に求められる適正な病院規模などについて庁内で検討する方針。


212:卵の名無しさん
08/03/23 18:19:12 N9VIvU7/0
大野病院は放っておいても潰れるだろ。
そんな縁起の悪い病院、今さら誰が新規赴任するかっての。

>大野病院の病床利用率は05年度が71.2%、06年度が54.0%で
順調に逃散が進んだ結果かな?

213:卵の名無しさん
08/03/24 12:37:01 JzZ97jpi0
そういえば永世聖地舞鶴ってどうなってるんだ?

214:卵の名無しさん
08/03/24 12:57:04 X6kTqQWq0
>>213
>ローマ法王ベネディクト16世はは「ダルフール、ソマリア、中東、
>聖地、イラク、レバノン、そしてチベット」と地域名をあげ、「人間
>性に対する災いはしばしば無視され、時には故意に隠される」と
>語った。
URLリンク(www.asahi.com)

聖地もだそうです。
ある意味、納得。

215:卵の名無しさん
08/03/24 16:04:30 NrfBTjnZ0
>>213
URLリンク(ja.wikipedia.org)

216:卵の名無しさん
08/03/24 19:34:22 EaE43g/v0
公立病院の勤務医なんて大馬鹿がまだいるんだな。
レールがないと歩けない無能なゴミの分際で
他の医者に迷惑かけるなよ。

217:卵の名無しさん
08/03/24 20:57:23 UYU7+WG40
>>216
クールな発言いいっす。

218:卵の名無しさん
08/03/27 00:18:29 muH8kvLR0
>>211-212
もうここは
(日本医療崩壊 発祥の地)
の記念碑をたてて
廃墟にすべき。

219:卵の名無しさん
08/03/27 00:42:22 4Yu0cH/M0
ついに救命センターの廃止が出現したなw
次は大学病院の病棟閉鎖や新患中止で笑わせて欲しい。
ニュース映像のバックは大野病院跡地の記念碑でいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch