僻地医療の自爆燃料を語る79at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る79 - 暇つぶし2ch135:卵の名無しさん
07/09/28 19:30:32 JOPIQSdp0
>我が茨城県で週明けにも大きな発表があるらしいです。
>m3.comが大騒ぎになりかねないくらいの。

>まだ未確定情報、というか噂のレベルですが、信憑性は高い、と。
>県央~県北と、福島・栃木両県を巻き込みかねないインパクト。

なんだろう、wktk

136:卵の名無しさん
07/09/28 21:05:24 Q4g360cq0
No birth, no medical error.

137:卵の名無しさん
07/09/28 21:44:24 xXUYQUb70
津和野町:日原と津和野の2病院、公設民営化へ 「医療の灯消せない」 /島根
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 津和野町は、石西厚生農業協同組合連合会が同町内で運営している、津和野共存病院と日原共存病院の土地や建物などを買い取り、
公設民営化する方針を明らかにした。資産の鑑定評価費273万円を含む一般会計補正予算案を町議会に提案し、26日可決された。
 医師不足による収益の減少と診療報酬の改定などで経営環境が悪化。事業資金の調達も極めて厳しくなったため、
石西厚生連は今年8月に公設民営化を求める要望書を町に提出した。これを受け町で検討した結果、公設民営化して
医療事業を存続させていく方策しかないとの結論に達したという。
 町によると、両病院と老人保健施設の建設資金に関わる長期借入金が約9億4973万円あり、町が病院などを買い取ることで
同厚生連が長期借入金などの返済に充てる方針。民営化の受け皿としては新たな医療法人の設立も検討していく。
 同厚生連は今年1月、療養型の日原共存病院を津和野共存病院に統合し、日原共存病院は老人保健施設にした上で
無床診療所を開設するとの方針を決定。10月1日から移行する予定だったが、手続きの関係で11月1日に延びるという。
 中島巖町長は「地域から医療の灯を消すことはできない。町内で最大の雇用の場でもあり、公設民営化はやむを得ない」と話している。
【児子勉】



138:卵の名無しさん
07/09/28 21:48:13 cUSHAxxr0
>>135
遂に来たか、八戸医科大学。

139:卵の名無しさん
07/09/28 21:52:14 nnp7y9Fr0
役人って自分たちが責められると、能面みたいな顔になって
「法治国家ですから無理です」を一つ覚えに繰り返すが、
医者に対してだけは、超法規的な手法を臆面もなくやれるのねw

140:卵の名無しさん
07/09/28 21:55:47 xXUYQUb70
上山田病院存続へ日赤側が条件提示へ /長野
URLリンク(sbc21.co.jp)

来年3月の閉院の方針が出されている長野赤十字上山田病院について、閉院が1年先送りされる可能性が出てきました、
日赤は先送りのための条件を近く千曲市などに示します。
これは、複数の関係者がSBCの取材に答えたものです。
日赤側は医師不足や財政難から来年3月に上山田病院を閉院する方針を今年6月に示しました。
しかし、地元から閉院見直しの要請が多いことから、新たに病院存続のための条件を千曲市などに示すことになりました。
深刻な医師不足のなか、診療体制を縮小することや千曲市からの財政支援などが条件になる見通しです。
日赤側は、来月1日に千曲市などでつくる経営審議会に条件を示すことにしています。
千曲市などの対応によっては来年3月の閉院は先延ばしされる可能性が出てきました。




141:卵の名無しさん
07/09/28 21:56:20 7wpxTEY90
医者もデスマスクみたいな顔になって
「放置国家ですから無理です」というべしw

142:卵の名無しさん
07/09/28 21:58:50 xXUYQUb70
医療費未収金が1億円余りに 舞鶴市民病院 市が調査
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 京都府舞鶴市議会の民生労働委員会は28日、病院事業会計の決算認定などの議案を審査した。
市立舞鶴市民病院の入院、外来など個人負担の医療費未収金が約1億600万円あり、そのうち
約8900万円がすでに時効期限を迎えていることが明らかになった。この他、回収相手など
中身が特定できない未収金も約4460万円あった。
 本会議の一般質問で、浅野良一議員が市側に調査を求めていた。
 病院事務局の調査結果によると、2007年3月末での未収金の合計は約3億1200万円。このうち、
個人負担分の医療費は93年からの累積で約1億600万円(3307件)で、03年度分以前の計約8900万円が
時効を迎えて回収が困難なことがわかった。
 委員からは質問が相次ぎ、同病院事務局は個人未収金について「病院の現状を理解してもらい、
時効を迎えた分もできるだけ回収したい」と答えた。未特定分は「早急に特定し、適正な管理に努めたい」とし、
「チェック体制が甘かった。再発防止と適正管理に努めたい」と陳謝した。
 同病院は、04年の内科医集団退職以降は診察体制を縮小した。赤字額は毎月約9000万円で、約35億円の累積赤字がある。


143:卵の名無しさん
07/09/28 22:09:38 LF92M3Wu0
>>142
一刻もはやく廃院に汁。

144:卵の名無しさん
07/09/28 22:10:02 ddNMwfIk0
>>135
茨城県立大学医学部=ありえない
国際なんとか大学付属病院は栃木県北部…が水戸郊外に医学部設立!?
なんだかな~

145:卵の名無しさん
07/09/28 22:11:51 7wpxTEY90
>>144

いやいや、茨城県がアメリカに編入!かもしれんぞ。

146:卵の名無しさん
07/09/28 22:15:01 328Ar6Hs0
>>108
 
そうか? 俺は前に水沢病院にバイトで行ってた事あるけど、茶飲み場みたいな総合医局的
大部屋があって結構医者同士のコミュニケーションは良かった気がするぞ。
 
そして、確かに病院の雰囲気は 「暗い」w 物理的に 「暗い」www
二昔くらい前の病院そのままで、昨今の近代的な明るい空間とは殆ど無縁w
待合室も診察室も昔の病院そのものだからな。
でも地方の病院としてはそんなものかという気もするがなwww

147:卵の名無しさん
07/09/28 22:22:54 cUSHAxxr0
>>144
県立ジーコ医科大学か!

148:卵の名無しさん
07/09/28 22:29:20 Sjs/QiwL0
>>144
県立中央病院、旧国立水戸病院が赤字に耐え切れず、まとめて解散とか?

149:卵の名無しさん
07/09/28 22:31:33 ddNMwfIk0
>>147
ブラジル医籍をもった男女が米とかw
パシオン溢れるキャンパスになる

150:卵の名無しさん
07/09/28 22:34:45 cUSHAxxr0
>>149
物凄くマリーシアな医者が養成されてくるw

151:卵の名無しさん
07/09/28 22:41:27 7wpxTEY90
茨城県廃止、に100ガバス!

152:卵の名無しさん
07/09/28 22:44:50 cUSHAxxr0
こんなモンを発見。
茄子と米の栽培地らしい。
URLリンク(www.ipu.ac.jp)

153:卵の名無しさん
07/09/28 22:46:51 cUSHAxxr0
連投でスマン、

お前ら、この茨城県立医療学校看護学科の試験問題をみて、何を思うか。3行以内に纏めなさい。
URLリンク(www.ipu.ac.jp)

154:卵の名無しさん
07/09/28 22:49:57 JOPIQSdp0
>>153

なんか、自分の大学院の入試問題を思い出したよ。

何書いたんだっけなあ、「カレーの作り方」だったかなあ。

155:卵の名無しさん
07/09/28 22:50:03 ddNMwfIk0
>>147
ジーコ記念病院(名誉総長ジーコ)
スポーツ外来・整形外科・美容など標榜
サカースクール併設(学長キングカズ、副学長中山ゴン)
俺野球系なんで適当ですた 識者の方々添削よろ!


とか明るい展望ないですかな…

156:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
07/09/28 22:53:28 yBhoc3LR0
茨城にキンマンコ大学医学部か?ww
なにせ犬イ乍の悲願らしいからなww

157:卵の名無しさん
07/09/28 22:55:45 pUIhs0CT0
>>153
来た
見た
喰った

158:卵の名無しさん
07/09/28 22:56:28 ddNMwfIk0
>>153
10代の頃はアカヒの熱心な読者だった
これらの設問は掌の上にあった
今は2ちゃんねらなので設問意図に沿った論述不能

159:卵の名無しさん
07/09/28 23:00:48 LF92M3Wu0
>>152
微生物の教授に応募しようかな。

160:卵の名無しさん
07/09/28 23:09:15 cH1lvS2Q0
>>67 >>71 >>102 >>129
これですね。
>病院側は「検査を勧めたが断られた」と主張したが、笠井裁判長は
>「患者から断られた場合、検査の重要性を十分説明すべきだ。


検査怠りがんで死亡、医師に賠償命令

 肝硬変を患っていた北海道北見市の男性(当時67)が肝がんで死亡したのは
日本赤十字社(東京)が開設する病院の医師が検査を怠り、がんの発見が遅れた
ためだとして、妻子が計約6400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
札幌地裁は18日、日赤と医師に計約3600万円を支払うよう命じた。

 判決理由で笠井勝彦裁判長は「肝がん発症の可能性が高い肝硬変を患っていた
にもかかわらず、がんを早期発見するための検査をしなかった」と医師の注意義務
違反を認定。日赤の使用者責任も認めた。

病院側は「検査を勧めたが断られた」と主張したが、笠井裁判長は
「患者から断られた場合、検査の重要性を十分説明すべきだ。
 1度断られたことが検査を怠ったことを正当化するものではない」と退けた。

 判決によると、男性は90年8月、北見赤十字病院(北海道北見市)の内科を受診し、
肝硬変と診断され、毎月1回通院していた。医師は2カ月に1度は腫瘍(しゅよう)
マーカーの検査をしなければならなかったが、98年12月の検査後、
約7カ月間検査しなかった。この間に数値が増加し肝がんの兆候が出ていたのに
早期に発見できず、男性は00年1月に死亡した。

URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

161:卵の名無しさん
07/09/29 00:06:26 FGeV2UDc0
>>135
m3が騒いだところで
もうバカしか残ってないだろ

162:卵の名無しさん
07/09/29 00:25:02 7GPMBNHk0
>>160
>1度断られたことが検査を怠ったことを正当化するものではない

なんだ。定期通院患者なら2ヶ月続けて同じ検査薦めて”患者様が拒否”と同じこと
2回かけばいいだけじゃんw

163:卵の名無しさん
07/09/29 00:26:47 WBTkjOJB0
受診するたびに勧めて、断られたことを記録すればよし。

164:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
07/09/29 01:06:06 JQJRSaYS0
検査のメリットを本人が知った上で拒否した形にして桶ということ
「…はXXで頻度が高くなるので、早期発見のため検査を勧めたが、
いらないと拒否した」など

165:卵の名無しさん
07/09/29 01:30:20 UlalRMnj0
ルンバールかなんかで、「患者が納得するまで説明するべきだった」みたいな判決なかったっけ?

166:卵の名無しさん
07/09/29 01:46:54 nBY5v0dx0
>>165
東大の?

167:卵の名無しさん
07/09/29 01:48:24 UlalRMnj0
>>166
東大ルンバールじゃないやつ。

URLリンク(www.courts.go.jp)

これとは別件だったと思ったんだが・・・ソース探してるんだけど、でてこね。

168:卵の名無しさん
07/09/29 02:02:29 HLu3OIqy0
>>162

7度断られたらどうしたら良いのでしょう?
すると聖なる裁判官はこう答えられました 7度を70倍しなさい、と。

169:卵の名無しさん
07/09/29 03:53:29 LCGcnY0K0
イスラム法学者か?

170:卵の名無しさん
07/09/29 06:51:30 Pjj9aH5k0
>>169
聖書ジャマイカ

171:卵の名無しさん
07/09/29 07:34:59 pG9zKQhl0
東京の病院が新患・救急受け入れ休止、来月末で全科休診
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東京都北区の総合病院「東十条病院」(馬場操院長、350床)が医師の確保ができなくなったとして、
27日に突然、新規患者や救急搬送の受け入れを休止していたことがわかった。



172:卵の名無しさん
07/09/29 09:06:52 H1qAOZ8/0
>>171
あー久しぶりに埼玉屋にいきてー

173:卵の名無しさん
07/09/29 09:44:57 kU8RQChq0
>>171の記事

東京の病院が新患・救急受け入れ休止、来月末で全科休診
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京都北区の総合病院「東十条病院」(馬場操院長、350床)が医師の確保ができなくなったとして、
27日に突然、新規患者や救急搬送の受け入れを休止していたことがわかった。
 同病院は、10月31日を最後に全科で診療をやめるとしている。同病院の常勤医は、6割が日本大学医学部から派遣されている医師で、
病院側は「日大が医師を引き揚げてしまったため、運営が困難になった」と説明している。
 東十条病院は医療法人社団りんご会が1991年6月に開業。地上7階、地下2階建てで、内科、外科、整形外科、産婦人科、小児科など
16の診療科があり、北区内では最もベッド数が多い。都の災害拠点病院にも指定されている。
 同病院は27日、「常勤医師を確保することが難しくなり、このままでは患者さまに十分な対応ができない」とする張り紙を玄関前に掲示した。
新患はこの日から受け付けず、10月31日を最後に全科で診療をやめるとの内容で、通院患者に対しては、別の張り紙で、
今後は他の病院に紹介するための診察しかできないと告知した。一方、現在61人いる入院患者については、全員分の転院先を確保したとしている。
 患者や家族の間で騒ぎになり、区からの連絡で初めて事態を知った都は28日、医療安全課の職員を病院に派遣、事情を聞いたところ、
病院側は「日大から来ている先生が戻ることになったので、現在の診療体制を維持できなくなった」と説明した。同課によると、
日大から医師が派遣されなくなった経緯については明確な説明はなかったという。
 同病院の佐藤一幸事務長によると、日大側から今年6月、大学病院の循環器内科で医師が足りないので派遣を中止したい、と申し出があった。
その後も、血液内科や消化器内科、脳神経外科、眼科と同様の申し出が続き、この夏、すべての医師を引き揚げると通告されたとしている。
 同病院は常勤医30人、非常勤医12人で運営されているが、常勤医のうち日大から派遣されていた8人が9月末までに退職、
さらに来年3月までに9人が退職することが決まったという。佐藤事務長は「11月以降は正常に運営できる見込みがなくなった」と話している。



174:卵の名無しさん
07/09/29 09:49:36 +P4lNOgp0

>>173

>日大から来ている先生が戻ることになったので、
現在の診療体制を維持できなくなった

  日大も、奴隷が足りないのかね?


175:卵の名無しさん
07/09/29 10:09:30 VushhhEy0
条件の悪い病院が切られ始めてるだけだろうな

176:卵の名無しさん
07/09/29 10:10:21 kU8RQChq0
税などの滞納額が83億円に/横須賀市
URLリンク(www.kanaloco.jp)

 横須賀市の市税や医療費などの滞納額が約83億円に上っていることが28日、分かった。
保育料の納付率が全国の中核都市でワースト5に入るなど、滞納金の実態が浮かび上がった。
(中略)
 市病院管理部によると、市民病院の医療費滞納のケースでは、出産費用を払わないまま2人の子を出産したり、
外来患者として来院し「お金がない」と主張したりすることもあったという。
(後略)


177:卵の名無しさん
07/09/29 10:14:44 trokNCRO0
東十条って、ドラマ:やまとなでしこで、出てきた病院名と同じかw

178:卵の名無しさん
07/09/29 10:15:59 ccNHURe00
>>96
> もちろん、徳州会のお偉方も僻地に勤務するんだよな?
もちろん。
お偉方はみな、僻地離島勤務の経験者。徳の院長になるには僻地勤務医療の経験が必須なんだぜ。
トラオの長男だってこの間まで僻地病院で当直をやってた(歓迎はされてなかったらしいが)。
実質トップのS氏は"ヨーロッパの僻地"ブルガリアに行かされてるし、次は"世界の僻地"コンゴだって話だ。

179:卵の名無しさん
07/09/29 10:18:04 6KAvz5rv0
 首都の災害拠点病院が突然死か。静岡のブラジル人が逃げ出しているらしいし
いよいよ来るのかな、これは。

180:卵の名無しさん
07/09/29 10:25:24 CbnSvHYu0
>>179
何が来るのW

181:卵の名無しさん
07/09/29 10:33:56 UbiCF1ji0
地震こないよねw
マグマがたまってきてるかなw

182:卵の名無しさん
07/09/29 10:39:02 +GVM/4qR0
>>173
>患者や家族の間で騒ぎになり、区からの連絡で初めて事態を知った都は28日、
>医療安全課の職員を病院に派遣、事情を聞いたところ、
>病院側は「日大から来ている先生が戻ることになったので、
>現在の診療体制を維持できなくなった」と説明した。同課によると、
>日大から医師が派遣されなくなった経緯については明確な説明はなかったという。

廃業するにも、マヅゴミ的には勝手にやってはいけないそうですな。
いかにも行間に「無責任だ」を臭わせる文章ですな。

183:卵の名無しさん
07/09/29 10:39:11 rt6wtB190
最先端脳外科医院開業へ 県初のサイバーナイフ、千葉県長柄で来月1日開院


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 長柄町国府里に10月1日、最先端の医療機器を完備した脳外科専門医院「福島孝徳記念クリニック」
(病床数19)が開院する。塩田病院(勝浦市)が、付属医院として運営するもので、鉄筋6階建て、延べ
床面積約1万800平方メートル。脳神経外科とリハビリテーション科を備え、脳外科医3人と外科医1人、
看護師を含む常勤スタッフは約50人という規模で、地方における医師不足が深刻化する中だけに地元の
期待を集めている。

 同クリニックは、ドクターヘリが離着陸可能な屋上ヘリポートや、一般病院の3倍の広さという
100平方メートル級の手術室3室を備える。脳腫瘍(しゅよう)治療に効果の高い3次元放射線治療機器
「サイバーナイフ」が県内の医療機関として初めて導入されるほか、通常の2倍の精度を誇る磁気共鳴画像
(MRI)なども装備され、「最先端機器による高度な医療の提供が可能」(同クリニック)という。

 世界的な脳外科医として知られ、手術の名手とされる米国デューク大の福島孝徳教授(64)の名を冠し、
同教授が月に1回程度、帰国して執刀することになっている。福島教授の弟子である北原功雄院長(46)
は「最新の機器と最高水準の医療技術を駆使して、地域医療に貢献したい」と話す




184:卵の名無しさん
07/09/29 10:46:04 /+UY1GHj0
>>94少なくとも、国民が「専門外の診察だから誤診しても仕方がないよね」という諦めることを
理解してくれない限り、「総合医」なんてものは成立しないよ
@禿同
 割り箸事件みてもね、愚民どもは、当時の最高水準のレベルを要求
するだろう、齟齬医にね
  ま、齟齬医の死屍累々、つうところだろ 訴訟地獄で
といって面積云々など国が補償するはずもないしな   

  ま漏れはマイナー科開業医だし、かかわりあいになら
んようにする
 〔20年であんたらのいう「甘い汁」すいつくしたくちだしな
  開業したてのひとには魅力的だろうが、、、、
    綺麗な薔薇にはとげ、それも致死性のとげ、あること忘れるなよ
  

185:卵の名無しさん
07/09/29 10:46:28 WXvvWN8r0
>>182
だな。 退職に理由を書く必要なんか無いし、書いても 「一身上の理由により」が普通なのにね。

186:卵の名無しさん
07/09/29 10:49:26 ccNHURe00
>>183
お、すげえな。フクシマ先生の名前を冠した病院か。

でフクシマ先生はよそと同じように手術代は総取りするのかな。

187:卵の名無しさん
07/09/29 11:05:02 kU8RQChq0
県内12公立病院 赤字8.5%増加 昨年度決算 常勤医不足が影響 /山梨
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

 山梨県内の12公立病院の2006年度事業会計決算で、経常収支が計17億9395万円の赤字となったことが、
28日までの県の調査で分かった。赤字額は05年度に比べ、1億4312万円(8.5%)増加。
赤字病院は前年度の7から9に拡大した。「入院、外来患者の減少に伴い、収益が減ったのが主な要因」(県)で
、病床利用率は平均70.1%。5割以下も2病院あった。常勤医を確保できず、患者を受け入れられないことなどが背景にあり、
医師不足が地域医療の拠点となる自治体病院の経営悪化を招いている実態を浮き彫りにしている。


188:卵の名無しさん
07/09/29 11:16:20 kU8RQChq0
>>186
スレリンク(hosp板:601-604番)

開院に合わせて、福島さんが29日午後5時から、茂原市民会館で、「21世紀の脳神経外科」と題して講演する。無料。
同日午後3時から、入場整理券を配る。また30日午前10時半から正午まで、現地で、一般向けの内覧会を開く。参加自由。

189:卵の名無しさん
07/09/29 11:19:37 V4cxYnaB0
>>186
まさか、保険診療?
ペイするわけないよね。


190:卵の名無しさん
07/09/29 11:23:57 kU8RQChq0
常勤内科医2人体制に 奥州・前沢診療所 /岩手
 URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 常勤内科医1人体制の奥州市前沢区の前沢診療所(19床)は10月から、新たな常勤内科医が着任し、
半年ぶりに2人体制となる。
 就任するのは一関市、千田正樹さん(41)。地元・水沢高の出身で、山形大医学部卒業後、
奥州市の県立胆沢病院内科医長、一関市の県立花泉病院の臨床検査科長、内科長などを歴任した。
9月から非常勤として、前沢診療所に勤務していた。
 常勤医確保で、同診療所は木曜日午後4時半-同6時の診察を再開する。小野寺正之事務長は
「診察、入院など、これまで以上のサービスが提供できる」としている。

191:卵の名無しさん
07/09/29 11:55:58 kU8RQChq0
病院側の落ち度認定 細菌感染訴訟で高知地裁判決
URLリンク(203.139.202.230)

 平成14年、須崎市の民間病院で77歳の男性が手術後、敗血症で死亡したのはMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
感染を見落としたからだとして、遺族が病院を運営する医療法人に約4700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、
高知地裁であった。新谷晋司裁判長は病院側の落ち度を認め、約4430万円の支払いを命じた。


192:卵の名無しさん
07/09/29 12:02:10 kU8RQChq0
東京の病院が新患・救急受け入れ休止、来月末で全科休診 [09/29]
スレリンク(liveplus板)l50

193:卵の名無しさん
07/09/29 12:14:36 kU8RQChq0
>>173の記事に追記

「災害拠点」東十条病院が新患・救急受け入れ停止…来月末で全科休止
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(追記部分)
 日大医学部の関係者によると、2004年度に新卒医師の臨床研修が必修化されたことで
民間病院で研修を受ける医師が増えたが、大学で研修する医師は激減した。このため、
大学の人手不足が深刻になり、他の病院に派遣する医師のやり繰りがつかなくなったという。
 東十条病院は、同大の医師派遣先の中でも中核的な病院の一つとして位置づけられており、
関係者は「医師を一斉に引き揚げざるを得ないとはショックだ」と話した。

194:卵の名無しさん
07/09/29 12:17:38 6KAvz5rv0
研修医が足りなくなって、大学が中堅医師を引き上げる。
このパターンで地域の病院があぼーんするケースが東京都の
災害拠点病院にまで。首都の防災ネットワークの一角が崩壊。

195:卵の名無しさん
07/09/29 12:20:43 kU8RQChq0
医師確保できず「全科休診」 東京・北区の総合病院
URLリンク(www.asahi.com)

 東京都北区の総合病院で、都の災害拠点病院でもある「東十条病院」(350床)は、医師確保が難しくなったとして、
救急患者や新規患者の受け入れを中止したことがわかった。10月末には全科の診療をやめる。
 東十条病院は医療法人社団りんご会が91年に開業。内科、産婦人科、小児科など、15の診療科があり、
急性期医療の提供を掲げている。開業時から日大との関係が深く、在籍中の常勤医師29人中27人が日大からの派遣。
今年6月以後、日大の各医局から、9月までに計7人、10月までにさらに3人の医師の引き揚げを打診されていたという。
 病院側は「医師を募集したが、欠員分の確保が難しく運営が困難だ」として、9月27日に「10月31日をもちまして全科休診」
とする張り紙を掲示。新患の受け付けをやめ、通院患者も他の医療機関への紹介のための診察にとどめている。
入院患者61人の転院先も確保中だ。
 日大医学部庶務課は「医局で派遣人数の調整はあると思うが、組織的に一斉に引き揚げているわけではない。
閉院状態になると知らされたのは数日前だった」と話す。
 病院側から相談を受けた都は28日、医療安全課職員を同病院に派遣し、事情を聴いた。病院側の対応について
不適切な状況はないと判断しているという。


196:卵の名無しさん
07/09/29 12:20:54 fDwllB5a0
大学へ戻った中堅が燃え尽きてドロッポ。

別の派遣先から、引き剥がし、基幹病院崩壊。

(以下、永久ループ)


197:卵の名無しさん
07/09/29 12:24:14 Pjj9aH5k0
このスレ的にはwktkです。

公立で無いのが今ひとつ。
もう一歩進んで地域の基幹病院である公立病院が医師引き上げで
廃院になるところが見たいでつw

198:卵の名無しさん
07/09/29 12:28:29 kU8RQChq0
>>193
>>3のようになるのですね

199:卵の名無しさん
07/09/29 12:33:00 kU8RQChq0
東十条病院、10月末で全科休診
URLリンク(www.sankei.co.jp)

 東京都北区の総合病院「東十条病院」が医師不足を理由に、9月27日から新規の患者や救急患者の受け入れを
停止していることが29日、分かった。同病院は10月31日で全科の診察を休止する。同病院は常勤医30人のうち28人が
日本大からの派遣医師だが、同大から医師引き揚げの申し出があり、医師の確保が困難になったという。
 医師不足による休診・閉院は地方で深刻化しているが、都内で総合病院が一度に全科を休診するのは異例。
 同病院によると、6月下旬ごろ、「大学病院でも医師が足りないので派遣医師を引き揚げたい」と申し出があり、
9月末で8人が退職、3月までにさらに10人が順次退職することが決まった。
 同病院では今後、入院患者約60人に転院してもらうほか、すでに通院している患者約500人にはほかの病院を紹介していく。
 同病院は16の診療科があり、病床数は350床。災害拠点病院として都から指定を受けている。


都内の総合病院全科休止へ 医師確保困難で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 東京都北区の総合病院「東十条病院」が、医師の確保ができなくなったとして、10月末で全診療科の診察を休止することが29日、分かった。
同病院は今月27日から、新規の患者や救急搬送の受け入れを停止している。現在入院中の患者約60人も別の病院に転院してもらう。
 医師不足による休診・閉院は地方で深刻化しているが、都内で総合病院が一度に全科を休診するのは異例。
 同病院によると、30人の常勤医で運営していたが、このうち28人が日本大からの派遣だった。6月に日大から
大学病院の医師が足りないため派遣を中止すると打診があり、来年3月までに計18人が順次退職することになった。
 新たな医師を確保しようとしたが見つからなかったという。
 同病院は16の診療科があり、病床数は350床。災害拠点病院として都から指定を受けている。

(共同)




200:卵の名無しさん
07/09/29 12:37:21 kU8RQChq0
中核病院の規模見直しを検討 病院再編で西北五首長 /青森
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

 つがる西北五広域連合の西北地域自治体病院機能再編成事業で、正副連合長を務める2市4町の首長(代理を含む)は28日、
五所川原市で会議を開き、各市町の財政難や公立病院改革にかかわる国の方針を踏まえ、新中核病院の事業規模見直しを
検討することを申し合わせた。平山誠敏連合長は「縮小の方向で検討する必要がある」とし、医療分野の専門家一人を
同広域連合顧問に招き、マスタープランの見直しを進める方針を明らかにした。
 連結実質赤字比率など4指標でチェックする自治体財政健全化法が2009年度に施行されるのに加え、総務省も
公立病院改革で全国自治体に08年度中の改革プラン作成を求める方向にあり、各自治体は財政運営の精査が求められている。
 中核病院は11年度の開設を目指し、整備事業費は約199億円(用地取得費を除く)を見込んでいる。しかし、
2市4町と関係する公立病院の厳しい財政状況を踏まえ、整備に伴う負担などを再度精査した上、諸状況に見合った事業規模を探る方針だ。
 ただ、医療機能をはじめ将来的な医師確保、研修医受け入れの観点からも、一定規模がなければ中核病院として機能することは難しく、
規模縮小に向けた具体策は顧問の意見を聞きながら慎重に検討していく。
 また、五所川原市の西北中央病院を除く既存の4公立病院は、中核病院を支援するサテライト病院・診療所化する計画だが、
今のところ各施設の機能などが定まっておらず、中核病院の事業規模見直しに絡んで議論が進められる見通し。
 顧問の設置には広域連合規約の一部改正が必要なため、各議会で12月定例会をめどに議決、県の許可を得た上で
早ければ来年1月中の就任を想定している。



201:卵の名無しさん
07/09/29 12:40:47 kU8RQChq0
氷見市民病院 開業医の応援で小児科 日曜診療 30日から毎月1回 /富山
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 富山県氷見市の市民病院は30日から月1回、同病院勤務の小児科医の負担軽減のため、市内で開業している
小児科医の応援を受けた日曜診療を始める。同病院経営管理課によると、県内の自治体運営の病院で
開業医を迎えて診療に当たるのは例がないという。
 同市民病院の小児科医は現在2人で、うち救急担当は1人。平日の夜間と土曜は休診で、日曜は午前のみの診察で
平均10人前後の外来利用がある。小児科医不足で補充もきかず、担当医の休みが取れないのが実情だ。
 開業小児科医の診療応援は、市民病院側の要請に市医師会が応えて実現した。市内の山岸、新鞍、鹿嶋の
3つの小児科医院が原則として毎月第4日曜に順番で受け持つ。
 初回の30日は、鹿嶋小児科医院の鹿嶋秀人院長が診療に当たる。受け付けは、これまでと同じ午前9~10時で、小児科救急診療室で行う。
 2007年度は6回の応援を受ける予定。同病院経営管理課は「08年度以降も続けていきたい」としている。 (氷見通信部・美細津仁志)



202:卵の名無しさん
07/09/29 12:41:15 Ei1ICPlm0
>URLリンク(blog.livedoor.jp)

2007年08月22日
動きが早い

この1ヶ月の間に常勤希望の先生で、来年度のご入職における面談が数件ありました。

例年にも増して早い動きです。

いつもならこの時期は来年の入職に向けて、(サイトで)求人をチラリラ見ている先生が多かったのですが、今年はすでに面談が行われています。

他社のあるブログでも同じようなことが書かれていましたが、この状況は本当のようです。

来年の転職に向けての活動のピークはもちろんもっと後だと思うのですが、今年は11月~12月にかけてご面談などをされる先生が多くなるのではないかと思われます。

そろそろ来年あたりに動かれたいと思われている先生は早めにご登録下さい。



~医師転職エージェント日記(070822)

203:卵の名無しさん
07/09/29 12:42:47 kU8RQChq0
がん患者と取り違え肺切除 愛知県がんセンター
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 愛知県がんセンター中央病院で2005年、同市の50代の男性結核患者を肺がん患者と取り違え、
肺の一部を切除していたことが29日、分かった。男性は呼吸困難などの後遺症を訴え、昨年7月、
約5千万円の損害賠償を求めて県弁護士会にあっせんと仲裁を申し入れている。
 同日、名古屋市内で会見した同病院の加藤知行院長は「男性と家族の意向で、当時は公表しなかった」と説明。
「重大なミスと考えており、示談して慰謝料を支払うつもりだ」としている。
 同病院によると、別の病院で肺がんの可能性を指摘された男性は05年1月、検査のため同病院に入院。
同年4月、肺がんと診断され、同5月、右肺の上部3分の1と周辺のリンパ節を切除する手術を受けた。
 担当医が切除した肺を調べたところ、結核細胞はあったが、腫瘍は見つからず、誤診と判明。
手術前に採取した男性の肺細胞の標本を、別の肺がん患者の標本と同じトレーに入れたため、
担当医が取り違えたのが原因と分かった。
 ミスに気付いたため、肺がん患者は通常の手術を受け退院。男性も同年6月に退院したが、呼吸が苦しく、
腕が動かしにくいなどの後遺症があるという。

(共同)



204:卵の名無しさん
07/09/29 12:45:42 kU8RQChq0
県立病院 40億円削減/来年度予算で事業局方針 /沖縄
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

 2008年度の予算編成に伴い県病院事業局が、県立病院全体で40億円の削減方針を固めたことが28日、分かった。
県立病院予算で経費の削減目標額を定めるのは初めて。06年度決算で過去最悪となる50億円の単年度赤字を計上した県立病院が、
赤字対策を本格化させる。
 削減目標額は、同局がまとめた新年度当初予算の重点施策で示された。県立六病院を含む07年度病院事業会計当初予算は
449億6000万円で、削減率は約9%となる。
 同局は県立病院関係の経費を、人件費など義務的経費の「A経費」から消耗品費など経常的経費の「D経費」まで、
経費の性質に合わせて四段階に分類。主に、材料費や委託料費など経営政策的経費といわれる「C経費」や「D経費」からの削減を想定している。
 07年度予算でA経費は262億9000万円、B経費40億円、C経費141億円、D経費5億3000万円だった。
 同局は「これまでも診療報酬単価を引き上げるなど収益確保で経営努力してきたが、収益は診療報酬の改定など
外的要因に左右されることはある程度避けられない。赤字体質の脱却には目に見える形での経費縮減が重要」と分析する。
 主な削減対象となる「C経費」の材料費は、手術や診療などに使われるガーゼや手袋などの医療用具に使われる。
同局は「材料費は医療の商売道具であり一括カットは難しいが、目標値を提示してまずは現場の頑張りを促したい」と説明した。
 削減目標には県立病院を管轄する同局予算も含まれるという。「病院だけでなく局の組織改革を同時に進め、
全体で取り組みたい」としている。(黒島美奈子)


205:卵の名無しさん
07/09/29 13:26:09 ocwbA1c50
>>204
テラワロス

206:卵の名無しさん
07/09/29 13:33:25 UbiCF1ji0
お皿にはみ出るほどの大きさのステーキを
提供して、経営がなりたちますかねw
お皿におさまる大きさでいいんじゃないですかw
なにごともほどほどにw

207:卵の名無しさん
07/09/29 13:55:29 LY2wcwz30
>>204
> 同局は県立病院関係の経費を、人件費など義務的経費の「A経費」など
>経費の性質に合わせて四段階に分類。
> 07年度予算でA経費は262億9000万円、B経費40億円、C経費141億円、
>D経費5億3000万円だった。
> 赤字体質の脱却には目に見える形での経費縮減が重要」と分析する。
> 主な削減対象となる「C経費」の材料費は、・・・

人件費を減らせよww 公立病院看護師の給与を民間並みにすればいいだけだ

208:卵の名無しさん
07/09/29 15:00:58 gIVmsenT0
沖縄県の病院に行くと、晴れ渡った南国の青い空のもと、
まっしろなガーゼと手術用手袋が、屋上に一面に乾され、
風にはためいている

そんなステキな光景が見られるのですネ♪



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch