08/07/02 01:32:07 VrSxDVEC0
ウチの職場は管球に関してというか、機器のメンテナンスは全くやってないですよ。
初期の1年は保守が入るけど、それ以降は全く保守契約をしない。
「お金がかかるから」と・・・・・(鬱
壊れたらもっとお金がかかるのに、このクソ爺の経営観念はどうなってるのか不思議でたまらない。
まぁそういうことで、定期的なメンテをしないので、私たち技師には責任は発生しません(笑
院長は放射線科の機械的な状況というか機器に対する技術的な話が全く通用しませんから、壊れたら考えるという行き当たりばったりでずーっと来てしまってます。
困るのは、ワタシが不在時に機器が壊れると、壊れたまま使おうとして読めない写真を出して放射線科のDrを怒らせる部下が居ることでしょうか・・・
明らかに読めない画像を出してるのに、それが機器の故障と気が付かない。
まぁ姉ちゃんなので仕方ないところも有るんですけどね。
技師長のワタシにMRを壊したことを黙って早退したバカ兄ちゃんも居たけど。
あのときには、メーカーのサービスがいきなり来てびっくりした。
マンモの生フィルムを1箱露光させちゃって、それを隠してたり。
見つかるちゅうの。
ああ、部下への愚痴が・・・w