2007糖尿病専門医試験at HOSP2007糖尿病専門医試験 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:卵の名無しさん 08/05/28 18:58:08 U0ogJE2d0 スレ違いと思われるのでどうでもいいが、クリニカルパスって正しい言葉なの? critical path クリティカルパスが正しいと思っていたが。 401:卵の名無しさん 08/05/28 19:38:37 qE7KSJgO0 >>400 パテントの問題って聞いたことあるけどな・・・ほんとかどうか? 402:卵の名無しさん 08/06/01 22:04:28 3D3p87kR0 >>400 403:卵の名無しさん 08/06/04 23:38:56 nBF0ELZP0 age 404:卵の名無しさん 08/06/05 19:55:25 hyBmQeGK0 糖尿病に詳しいみなさんに聞きたいのですが、 尿中Cペプチドってありますよね インスリンを作る時に同量のCペプチドが作られて尿に排泄されるから一日のインスリン量が分かる これはいいとして、 すでにインスリンを打っている患者だとこの値は変わらないの? 外から打った分じゃCペプチドは増えないのかなぁ? 405:卵の名無しさん 08/06/05 21:08:34 vMS4794E0 >>404 このスカポンタン・・おしおきダベー・・ てか、スレ違いなので・・ プロインスリンの構造とプロセッシングの書いた医学教科書でも読んでください・・ 専門医ガイド風に言うと・・ インスリン治療者では通常低値であることが多いが、 インスリン分泌能が低下している場合と、インスリン投与により内因性インスリン分泌が抑制されている場合がある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch