07/08/25 09:45:04 BXolaGoE0
>>51
技術的には消化器内視鏡やエコー下穿刺、血管穿刺が数回して
いれば何とか本に頼るだけでも可能だろうが、生命もしくは身
体機能の悪化に陥る事故の可能性が高いこれらの手技を一人医
長でする時代ではないね。今は。
80年代なら、一見元気そうに見えても実は危険なんですと説明
すれば家族は、後々何が起ころうとも「納得」してくれた最後
の瞬間でしたね・・・・オレも「一人でやってみたい」と思っ
て実践して許された時代でした・・・。
ついでだが
いや、マジな話だが、スワンガンツの有用性を否定した論文も
日本の、いや世界の循環器学会やICU関連学会では黙殺。
最近出た、急性冠症候群に対してPCIをせずにアスピリン急性期
からの治療だけでも、エビデンスとしてはPCI併用例と有意差の
ない効果があるというのも黙殺。
そもそも急性冠症候群でも責任病変の狭窄率が50%以下が主体と
一方ではスタンダード化しているのに、PCIの分野では無視。
内科では、一番ドライに治療にあたっていると思われる循環器が
一番魑魅魍魎の分野とは。体外循環やペースメーカーの挿入には
本当に感謝しているが、最近そう思われてならない。