【福岡県】福岡県内の病院はどうよ 2【病院】at HOSP
【福岡県】福岡県内の病院はどうよ 2【病院】 - 暇つぶし2ch826:卵の名無しさん
08/03/02 13:37:40 ondDMD1h0
医師不足:市立若松病院、内科を規模縮小 入院患者に転院要請へ /福岡
URLリンク(mainichi.jp)

 市立若松病院(若松区浜町1)が今年6月以降、医師不足から内科の規模を縮小することが分かった。
市病院局が2月市議会で明らかにした。6月から新規入院を受け付けず、外来診察に充てる医師も
現在の4~5人から1~2人程度に減らす方向で調整している。
 病院局によると、同病院の内科にはこれまで、大学病院から派遣された常勤医師6人と、非常勤医師3人がいた。
しかし、同じく医師不足にあえぐ大学病院側が5月までに派遣医を大学病院に戻すと通告。
市が後任を探したものの見つけられず、規模を縮小することにした。
 6月からの新体制は、非常勤医師3~4人で運営される可能性が高い。このため同院は新規入院患者の受け入れを中止し、
2月末現在で48人いる入院患者に、遅くとも5月末までの転院を要請する考えだ。転院先については
「今後患者と個別に相談する」(総務課)という。
 平日の外来診察は継続されるが、充てられる医師数が現行の半分以下になりそうなことから、現在1日平均100人前後の
外来患者受け入れ数が減るのは避けられないという。
 市立病院の医師不足は深刻で、八幡病院(八幡東区)は救急医療部門の運営体制を見直し、市立医療センター(小倉北区)も、
平均在院日数短縮と病床利用率90%以上を目指すなどの対応を迫られている。【平元英治】

◇利用者に戸惑い 院長、文書で「申し訳ない」
 若松病院の玄関には29日、院長名で「転院をお願いするか、あるいは入院をお受けできないなど
多大なご迷惑をおかけすることになり、まことに申し訳なく思っております。今後とも、
内科医師の確保に全力を尽くします」とお知らせが張り出された。
 入院中の知人の見舞いに来た若松区内の主婦(70)は「この地域にはほかに大きな総合病院がない。
内科がなくなると困ります」。八幡西区から外科を訪れた男性(61)も「入院患者が多いので内科がなくなったら
大変ではないか」と驚いた様子だった。【佐藤敬一】〔北九州版〕


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch