つぶれかけのクリニッ  ク 75巻8号(No134) at HOSP
つぶれかけのクリニッ  ク 75巻8号(No134) - 暇つぶし2ch364:卵の名無しさん
07/07/24 19:27:22 OI4S4JcS0
僻地に溢れるまで、医師の大量供給を続ける事がケテーイしますた。


日本の医師不足、浮き彫り OECDの加盟国医療統計
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【パリ24日共同】経済協力開発機構(OECD、30カ国、本部パリ)は24日までに、先進国が中心の加盟各国の医療を比較する
「ヘルスデータ2007」を発表した。日本については、医師の不足や、治療行為に比べて予防医療をなおざりにしてきた側面が浮き
彫りになった。

 人口1000人当たりの医師数を見ると、日本は30カ国中27位の2・0人(04年)で、OECD平均の3・0人を大きく下回る。
一方、1年間に医師の診察を受ける回数は国民1人当たり日本は13・8回(04年)で、データがある28カ国中で最多。少ない医師が
多くの診察をこなさざるを得ないことが分かる。

 高額な医療機器の数が飛び抜けて多いのも日本の特徴。人口100万人当たりのコンピューター断層撮影装置(CT)の設置数は、日本は
92・6台(02年)で2位以下に大差をつけ、OECD平均の約4倍。磁気共鳴画像装置(MRI)も同様に日本が首位だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch