08/05/03 07:50:46 CzIEIXQ20
それこそ、勤務医の数が、特に二次救急を受けられる病院や、
地方の公立病院から医師がいなくなるという状況が、近年深刻化しています。これはまずどういった理由なのでしょうか?
「1つはやはり過酷な勤務状況です。
もう1つは救急を受けていると、救急車や時間外の救急対応をしていると、
重症の患者がどうしても増えます。
自分の専門外の患者も診なくてはなりません。
そうすると手が回らない、自分の力が及ばない、自信のないことも
しなくてはならないとか、いろいろな自分の中にも不安がありますよね。
それを医師のせいにされてしまうという状況も、
この数年で育ってきているのです。
以前はあまりそういった状況が表に出なかったのは、
たぶん患者から感謝されていたのです。
文句や批判的な言葉は少なかったと思うのです。
患者も我慢したとか、順番を待っていたとか。
ここ数年はそういうことに対して、病院や医師に責任があるのではないか、
という批判が増えました」
URLリンク(abc1008.com)