【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5at HOSP
【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5 - 暇つぶし2ch782:卵の名無しさん
08/04/09 14:32:13 GYUpiBrM0
日野市立病院 医師不足で出産不能 6月から妊婦223人を他院へ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 東京都日野市の同市立病院で小児科常勤医師が6月に退職し、同月から出産ができなくなるおそれがあることが9日、分かった。
同病院は、出産を予定している約220人を対象に11日、説明会を開き近隣の病院紹介などの対応を説明する。
 同病院の産婦人科には常勤医が3人いるが、出産は産婦人科、小児科、助産師、看護師のチームで行っており、
同病院は「小児科医不在の出産は困難」としている。このため、同病院で6月から11月までに出産を予定している妊婦223人を
東海大医学部付属八王子病院(八王子市)や稲城市立病院など近隣の病院や産婦人科開業医に紹介するという。
同病院によると、小児科医が今年2月に退職の意向を病院側に伝えたため、後任を探したが見つからなかったという。
近隣病院での受け入れについて、同病院事務部は「正式な取り決めはこれからだが、話は進めている。妊婦の希望にも
沿えるように紹介していきたい」としている。
 八王子病院の産婦人科は飛び込みの診療は受けずに予約制を取っており、「具体的な話は聞いていないが、妊婦さんも心配だろうし、
早急に対応する必要がある」と話す。年間約900人の妊婦を診療する稲城市立病院は「出産だけでなく妊娠期間中の診療を考えると、
受け入れる側の負担は小さくはない」としている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch