【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5at HOSP
【首都圏】唯今医療崩壊進行中【完成中】その5 - 暇つぶし2ch247:卵の名無しさん
07/11/28 14:35:05 8f77yQlU0
>>246続き

 また、東京女子医科大学の川上順子教授も「女性医師再教育・復職プロジェクトの取り組み」と題して講演。
 川上教授はまず、清野院長と同様に女性医師の割合が増加することに触れ、今後働きざかりの年代では40%を占める可能性に言及した。
その上で、女性医師の確保のために、病児保育や学童保育の整備、また時配偶者や周囲の理解の必要性を訴えた。
 さらに川上教授は、女性医師が勤務を続けていくために重要なこととして「臨床現場との絆を切ってはいけない」と指摘。
そのために、同大学で実施している「女性医師再教育センター」があることを紹介した。同センターは、やむを得ず現場を離れた
女性医師を募り、就職と切り離した形で臨床の勘を取り戻してもらうもの。現在、日本赤十字社や済生会などと協同して、
全国で研修から就職からを支援する「女性医師再教育―復職プロジェクト」として展開している。
 このほか、「医師確保の問題点と今後の展望」をテーマにパネルディスカッションも開催。勤務医の負担軽減として
地域の開業医が夜間診療に従事するなどの体制構築や、医師確保が困難とされる中小病院同士の連携について議論した。
 座長を務めた東京都福祉保健局の梶山純一技監は、「民間病院が共倒れにならないよう、機能分化など何らかの形で
新しい動きをしていく必要がある。知恵を出し合っていきたい」と述べた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch