僻地医療の自爆燃料を語る69at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る69 - 暇つぶし2ch2:卵の名無しさん
07/06/26 13:57:27 hJ/87ZmT0
●このスレ的に参考となるリンク
 URLリンク(plaza.umin.ac.jp)       周産期医療の崩壊をくい止める会
 URLリンク(www.izai.net)         医療経済財務協会
 URLリンク(homepage3.nifty.com)  小児科医と労働基準
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)      いのげちゃんねる

●このスレ的に参考となるblog
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)  新小児科医のつぶやき
 URLリンク(iseki77.blog65.fc2.com)   伊関友伸のブログ
 URLリンク(ameblo.jp)       勤務医 開業つれづれ日記
 URLリンク(lohasmedical.jp)   Lohas Medical Blog
 URLリンク(tyama7.blog.ocn.ne.jp) ある産婦人科医のひとりごと
 URLリンク(medt00lz.s59.xrea.com) レジデント初期研修用資料

●このスレ的に参考となる本
 小松秀樹 , 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か , \1680
  URLリンク(www.amazon.co.jp)
 小松秀樹 , 医療の限界 , \735
  URLリンク(www.amazon.co.jp)
 兪 炳匡 , 「改革」のための医療経済学 , \1995
  URLリンク(www.amazon.co.jp)

3:卵の名無しさん
07/06/26 13:58:29 hJ/87ZmT0
●一緒によく読まれるスレッド

産科医絶滅史37巻~転科5秒前…産、逃、医師、0!
 スレリンク(hosp板)
【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え28
 スレリンク(hosp板)
産科医やめます(産科医絶滅史スピンオフ)
 スレリンク(hosp板)
内科崩壊を語るスレ
 スレリンク(hosp板)

医師大量辞職情報を提供するスレ。ビバ2
 スレリンク(hosp板)
医師医局大量脱局情報を提供するスレ。ビバ
 スレリンク(hosp板)
もう国民には奉仕しないと決意した医師 4人目
 スレリンク(hosp板)
【救急一毛】救急車・急患の断り方5【公平無視】
 スレリンク(hosp板)

【首都】唯今医療崩壊進行中【決戦】その4
 スレリンク(hosp板)
【逃げ遅れた】公立病院勤務は医者の恥【奴隷】
 スレリンク(hosp板)
公立病院の崩壊part2
 スレリンク(hosp板)

ダマサレテ・日本海へようこそ(トバサレテ)
 スレリンク(hosp板)

4:卵の名無しさん
07/06/26 13:59:02 hJ/87ZmT0
●一緒によく読まれる聖地個別スレッド
【OhNo脇あまく】ああ播磨だな 3場所目【腰くだけ】
 スレリンク(hosp板)
北海道僻地医療壊滅3【崩壊していく北の大地】
 スレリンク(hosp板)
【病院】舞鶴の病院8【ごっこ】
 スレリンク(hosp板)
【心の】兵庫県の医療を語ろう【僻地】
 スレリンク(hosp板)
☆千葉県の医療を語ろう☆首都圏の僻地☆  
 スレリンク(hosp板)


●関連しそうな厚労省 審議会議事録
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 地域医療支援中央会議
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 医療施設体系のあり方に関する検討会
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 診療行為に関連した死亡に係る死因
                               究明等の在り方に関する検討会
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 医療費の将来見通しに関する検討会
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 医療機関の未収金問題に関する検討会
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) 医療保険部会

5:卵の名無しさん
07/06/26 14:06:25 hJ/87ZmT0

このスレッドは重複です。下記スレが本スレッドです
僻地医療の自爆燃料を語る69
スレリンク(hosp板)


6:卵の名無しさん
07/06/26 14:14:28 Irvoxdoz0
ここは消す?
それとも、70にする?

7:卵の名無しさん
07/06/26 14:48:15 hJ/87ZmT0
>>6
もう裂く女医ライ出しました

8:卵の名無しさん
07/06/26 20:31:28 U2zojJxS0
さぬき市民病院基本構想 規模300―320床に縮小 /香川
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

 さぬき市民病院の建て替えに関し、同市は25日、新病院の規模について、予定していた350床から300-320床に
縮小する基本構想の変更を明らかにした。事業費は、候補地として挙がっている2>所について、300床の場合は
現在地周辺が約86億円、オレンジタウン南部は約80億円と試算している。
 同日開いた市議会市民病院施設建設特別委員会で報告した。同委員会は病床数を縮小した基本構想を了承。
今後、病院の運営方法や財源手当などを改めて協議し、秋ごろに一定の方針を打ち出すと見られる。
 市は、2005年3月に病床数350で基本構想を策定していたが、現在の病院利用状況を踏まえたシミュレーションを
民間機関に依頼。それをもとに見直した。新たな基本構想では、最適な病床数を300床(精神100床、一般200床)から
320床(精神100床、一般220床)としている。
 新築移転候補地として挙がっている現在地周辺(寒川町)とオレンジタウン南部(造田是弘)について、
それぞれの事業費も試算。300床の病院を建てた場合の総事業費は、現在地周辺が85億9000万円で、
オレンジタウンが79億9000万円。320床にした場合は、それぞれ約4億2000万円高くなる見通し。
 併せて発表した2006年度病院事業会計は約1億1500万円の純損失を計上し、2年連続の赤字。診療報酬改定による収入減や、
入院患者の大幅な減少が主な要因で、赤字幅は過去10年間で最大だった。累積赤字額は約9億5000万円。
 大山市長は「このまま赤字が続くようでは、新病院の建て替えは不可能」とした上で、
「人件費など固定経費の比率を縮小したり、適正な人員配置を行うことで、財政状況を改善していきたい」と述べた。


9:卵の名無しさん
07/06/26 22:51:57 2JNCe5nW0
>>6
成仏できない(全角ナンバー)54と違ってこれは再利用でいいんでね
どうせスレ消費1wk程度だし

つうか「54」でネチネチとレスしてる香具師よ、おまいの行為は
80代肺炎老人への延命IVH・レスピに等しい事に気付けや


10:卵の名無しさん
07/06/27 19:58:00 7mJDFUZR0
県立こども病院「手術で後遺症」と提訴
美浦の女児と両親、執刀医らに賠償求め
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県立こども病院で心臓手術を受けた後、意識障害や両足切断の後遺障害が残ったのは、病院の注意義務違反が原因だとして、
手術を受けた美浦村の女児(7)と両親が、病院と、病院を管理する県、執刀医を相手取り、将来の介護費用や慰謝料など
計約1億9400万円の損害賠償請求訴訟を起こし、第1回口頭弁論が26日、水戸地裁(坂口公一裁判長)であった。
被告側は請求棄却を求める答弁書を提出、全面的に争う構えを見せた。
 訴状などによると、女児は通っていた保育園での健康診断で心雑音を指摘され、2005年10月、心臓の左右にある心房の間の壁に
開いた穴をふさぐための手術を受けた。手術中に大動脈の内膜に亀裂が生じる「大動脈解離」が起きたが、執刀医らはそれを見逃し、
治療が遅れた結果、女児は意識が回復しない植物状態になったほか、血行障害から、両足のももから下の部分の切断を余儀なくされた。
 原告側は、手術前に執刀医が合併症として起こる可能性のある「大動脈解離」の危険性について十分な説明をせず、また、
手術中や手術後の注意義務を怠ったと主張している。女児の両親は閉廷後、「例え手術中にミスがあったとしても、
早く的確な処置をしていれば、植物状態や両足切断という状態にはならなかったはずだ。過失を認めてほしい」と話した。
 一方、被告側は答弁書などで、「手術前には、後遺症や危険性について十分に説明し、手術も注意深く行った。
大動脈解離は偶発的な合併症で不可抗力だった」と反論し、注意義務違反はなかったとしている。



11:お弟子 ◆SoukiLtUG.
07/06/28 13:01:00 fXVyYhJV0
>>6
できましたらスレ70としての再利用でよろしくお願いします。
(毎回タイミング良く立てれるとは限らないので)

12:卵の名無しさん
07/07/01 04:02:22 /yY/10PD0
統合後の新病院 串本町議会が設計費否決 /和歌山
URLリンク(www.agara.co.jp)

 串本町が串本、古座川の2病院を統合して建設する新病院の設計委託費1億1000万円を盛り込んだ病院事業会計補正予算案が、
29日に開かれた町議会で、賛成少数で否決された。反対の主な理由は、医師の確保ができていないこと。松原繁樹町長は
「誠に残念。マスタープラン通り医師確保に努め、再度提案できるようにしたい」と話した。
 議長を除く議員16人による起立採決で、賛成は5人だった。
 反対討論で漆畑繁生議員(無)は「建つことに反対ではない。医師確保がある程度できていなくては、施設ができて
医師がいないという状況になりえる。見切り発車は怖い」。村上修議員(無)も「医師を確保してから計画を進めるべきだ。
完成が数カ月遅れたとしてもかまわない」と訴えた。
 賛成討論では和田良太議員(無)が「今の段階で医師を確保するのは無理だし、1年かけて十分に議論してきた」。
水口崇議員(無)は「ここで計画がつまずくと医師を派遣してもらう病院との関係もつまずく」と主張した。
 新病院は2010年5月、同町サンゴ台に開院。診療科は、串本、古座の両病院にある現診療科に新たに脳神経外科を加えた10科とし、
常勤医師15人を予定している。総事業費は56億円。
 町によると、建設の指針となるマスタープランは今年3月までに仕上げ、4月にそのマスタープランを基に、
串本病院に医師を派遣する近畿大学と、古座川病院に医師を派遣する県立医大に、新病院での医師派遣を要請する予定だった。
 マスタープラン案は、昨年の町議会12月定例会で町から提案された。その案を議会が1月から病院対策特別委員会を設置して審議。
審議内容を基に町が修正を加え、6月定例会(20日)で可決された。
 マスタープラン案の可決を受け、町は定例会最終日の29日、追加で病院事業会計補正予算案を提案した。
 町総務課は「マスタープランが出来上がったら、2病院に医師派遣の協力をお願いするつもりだった。7月中に会談を予定したい」
と話している。現時点で計画より約2カ月遅れており、2病院と会談してすぐに予算を再度提案したとしても計約4カ月遅れるという。


13:卵の名無しさん
07/07/01 13:18:13 heKZoLlF0
土建屋議員も見放す地方病院の惨状。
町が再建団体じゃ、ハコモノ政策もできなくなるしな。

串本、けっこう、現実的かもw



14:卵の名無しさん
07/07/04 10:17:05 Nz/2esu20
松代病院「公設民営」要望 /新潟
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 新潟県が経営から撤退する案を示している十日町市の県立松代病院について3日、地元の市長や住民が県庁を訪れ、
病院の施設は県が設置・管理し、経営は民間が行う「公設民営」の方式で病院を維持してほしいという要望書を提出しました。
 県立松代病院を巡っては、新潟県が去年6月、県立十日町病院と機能を統合し、経営から撤退する方針を示して以降、
地元住民の間から不安の声が広がっています。
 これについて先月、市長と地元住民との意見交換会が開かれ、病院の施設は県が設置・管理し、経営は民間が行う、
「公設民営」の方式で病院を維持するよう、県と調整する方針がまとまっていたものです。これを受けて3日、
十日町市の田口直人市長をはじめ地元の住民など8人が県庁に牧野正博病院局長を訪ね要望書を手渡しました。
要望書では、▼松代病院を十日町病院と同じ、公設民営の方式で維持すること。▼松代病院を十日町病院の「分院」と位置づけ、
地域医療の拠点とすることを要望しています。要望書を受け取った牧野局長は、「誰が病院を管理するかを決める前に、
松代病院で何をするかという話しから進めていきたい」と話していました。また田口市長は、
「住民の皆さんが安心できる地域の病院にするには、公設民営が基本だと思う。早速、今後のスケジュールについて、
今月中旬には協議を進めたい」と話していました。一方、要望に訪れた住民の代表の佐藤定行さんは「何をやるかという
中身はこれからですが、今後話し合いが行われ、医療が少しでも充実し、手厚い医療が受けられるようにしてほしい」と話していました。




15:卵の名無しさん
07/07/04 10:23:15 08u6FP/s0
>>13

ハコ(建物)ばかり重視して、ヒト(人材)を蔑ろにしてきた地方行政の苦悩(自業自得)はこれからも続発するでしょうね。

16:卵の名無しさん
07/07/04 10:38:54 ugTOj5Nm0
>住民の皆さんが安心できる地域の病院にするには、公設民営が基本だと思う。

なぜに・・・?? なぜに公設民営が基本?

ハコモノと丸投げ下げ渡し利権で二度おいしい思いをするためには、公設民営が基本
というなら理解できるのだが・・・

17:卵の名無しさん
07/07/04 14:59:23 G5Q11q840
事務員を容赦なく切ってOKと言うサインだろ、「公設民営」。
黒字化できるかもよ。

18:卵の名無しさん
07/07/04 15:23:52 6uJiWKP30
所詮、延命策だろ。累積の借金が増えるだけ、、、、
コテサキの改革は、するだけムダ。
「病院を、いつ、どうやって処分するか?」だけが問題。

アホを黙らせるために、改革!とか叫んでるだけ。あほくさ。

19:卵の名無しさん
07/07/05 02:23:56 dkrc3rR10

■■■ 業務連絡 ■■■

このスレは重複スレで削除依頼が出ている(そうです)。 

まずこちらのスレをお使い下さい。(まあどうせすぐ使い切るでしょうけどw)
  ↓
僻地医療の自爆燃料を語る69
スレリンク(hosp板)

20:卵の名無しさん
07/07/05 12:52:59 qR/KzfG60
もうすぐサルベージされるさ

21:卵の名無しさん
07/07/05 14:09:36 4WTYtQPV0
>>19
本スレ69が立った日時2007/06/26(火) 10:40:19
現時点で840レス
一日あたり約90レス
結論:あさって未明~昼には1000到達とおもわれ


22:卵の名無しさん
07/07/06 14:18:00 KLcrSLxn0
>18
ちゃうちゃう、「役人を、いつ、どうやって処分するか?」だけが問題。
のまちがいだろ。
医療費約30兆円の国費負担分に、寄生虫のようにしがみついてる連中を駆除するのが先だよ。

23:卵の名無しさん
07/07/06 14:44:13 zuxqn84r0
「 おかあさん、ずいぶん おなか おおきくなったねえ」
「そうねえ、、、、もううまれそう あんたみたいな げんきなこが うまれればいいんだけど、、」
 「でも なんでさんじかんもかかって とかいのびょういんにいくの?
ちかくにないの?」
 「このまちにもね いいびょういんがあったのよ 
しんせつないいおいしゃさんばかりでね、、それはねっしんにみてくれたのよ。。
えみちゃん あんたもそこで うまれたのよ」
 「ふうううん」
 「でもね、あるひ なにかきにいらないことがあったとかで  ぷろしみんさんや
あほべんごしさんや くそしんぶんやさんが よってたかって おいしゃさんたちをいじめたの」
 「かわいそおお、、、」
「あんたもいじめられてたわよね?それで てんこう したじゃない」
「うん」
「それでね、おいしゃさんたちは みんな よそへいっちゃったの
 おさんをみてくれてたせんせいばかりじゃなくてね みいんな いなくなっちゃったの
 でね、このまちに びょういんは なくなっちゃったのよ」
「おいしゃさんたち また もどってきてくれないの?」
「そうね、、、たぶん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」




24:卵の名無しさん
07/07/06 14:48:11 BZHuiw0B0
医療費に似合った国際水準の医療を提供しますって、日本医師会が宣言すればいいだろうに

25:卵の名無しさん
07/07/06 14:51:46 qsCvoVko0
>>24
 
いや、「その時代の標準的(最先端・名人級の要求も)な医療」 を行わないことには裁判で有罪・巨額賠償だしwww
 
その義務は金にならなくても何ら減らされる事はないのは確定事項だしwww 

26:卵の名無しさん
07/07/06 14:57:34 02D3PlzG0
人件費というのが今後医療経済全体にとっての
最大の鍵、リスクであるといえるであろうw
研修医の給与をねこばばしてのどもと過ぎれば
あつさ忘れるなどとほざいていた爺どもには
しるしあるべしwことわりなり~w公務員の
年功序列式賃金体系ではもうどうにもこうにも
立ち行かないw少なくとも民営化して人件費の
見直しをはかることなど当然であるwしかしながら、
残念ながら、それだけでは現状を維持することすら
ままならないw国民皆保険制度の形ばかりの維持存続のみを
目的とし、安易に外国人労働者を受け入れ、医療現場の待遇改善、
環境整備、安全管理をないがしろにしたままでは、確実に国全体を
テロリズムの危機に陥れる結果となるw
フィロソフィーを伴った改革を断行する以外にないw

27:卵の名無しさん
07/07/06 16:33:45 sPrii1zH0
逃散と閉院は僻地の華。

28:卵の名無しさん
07/07/06 16:49:23 E0qmtJPW0
身近な安心崩れ始め-医療/格差に耐えて1 /大分
URLリンク(mytown.asahi.com)

 それは、やむにやまれぬ思いからの行動だった。
 竹田市の竹田医師会病院が医師不足から救急病院の指定を返上し、内科病棟を閉鎖してから約1カ月後の6月29日。
副院長の大多和聡(44)はたった1人で県庁に乗り込んだ。
 「同じ豊肥地区にある県立三重病院には10人以上の内科医がいる。県は、医師の偏在を解消できないのか」
「大分大医学部と県、県医師会、市町村で、医師配置の協議会をつくるべきだ」―。懐には、ずっと思いめぐらしてきた
怒りや要望などを書き連ねた、広瀬勝貞知事あての質問状をしのばせていた。
 その3日前、国の緊急医師派遣制度の第一陣として、内科医1人の派遣がやっと正式に決まったばかりだった。
県の支援で、非常勤の代診医も派遣されている。「今、県と波風を起こすのは、まずい」。市医師会の役員たちも必死に止めたが、
知事に直談判するという大多和の決意は揺るがなかった。
 県医務課との押し問答は1時間に及んだ。が、県の担当者は「個人的な見解だ」と繰り返し、最後まで質問状を受け取ろうとしなかった。
大多和は肩を落としながら、こう言った。「どんなに手を尽くして探しても、医師が来ないんよ。地域の医療を守るために、
行政がもっと動けんのだろうか」


29:卵の名無しさん
07/07/06 16:50:05 E0qmtJPW0
>>28続き
  ■   ■
 「どうでんこうでん、医師会病院がよかっ」
 竹田医師会病院4階にある内科病棟。5月下旬、同市荻町の松岡シゲ子(79)は、転院を勧める医師に必死に訴えた。
内科病棟の閉鎖を前に、約40人の入院患者が、転院を迫られていた。
 腎臓を患い、昨年6月に入院した。一時、症状が悪化して大分市のアルメイダ病院に転院したが、再び医師会病院に戻っていた。
 「家から医師会病院までなら20分なのに、アルメイダ病院までだと1時間以上もかかるから。少しでも家族のそばがよかと
思ったのでしょう」。同じ町内に暮らす次女の鳴川咲江(56)はそう推し量る。
 医師会病院の計らいで、シゲ子は別の病棟に残ることができた。が、6月中旬に容体が悪化し、透析が受けられる
アルメイダ病院に再び転院を余儀なくされた。
 咲江は、JR豊後荻駅での切符販売の仕事を終えると、見舞いに大分市まで車を走らせる。往復2時間半の道のり。
医師会病院へは毎日、足を運べたが、大分までは2日に1度がやっとだ。
 病状を考えると仕方のないことなのだが、医師会病院を去る時の母の悲しそうな表情が、咲江は今も忘れられない。


30:卵の名無しさん
07/07/06 16:50:46 E0qmtJPW0
>>29続き
   ■   ■
 「医療の構造改革」―。
 04年度から厚生労働省の肝いりで始まった医師の新臨床研修制度は、こう言われる。新卒医師に基礎的な医療を幅広く学ばせるため、
2年間の「初期臨床研修」を義務づけ、当直勤務のアルバイトも原則禁止とした。専門分野ばかり学び、医局の「下働き」状態だった
研修医のあり方を改める狙いがあった。
 半面、強い人事権を握る教授の差配で、へき地の病院にも医師を派遣してきた医局の力は弱まり、大学からの派遣に頼ってきた
地方の病院はたちまち医師不足に陥った。
 研修先に実践的な技術が学べる都市部の一般病院を選ぶ医師の急増も招き、地方大学は医師不足に悩むようになる。
今年度、大分大で初期臨床研修を受ける医師は65人で、定員124人の約半分だ。
 「医局人事」に頼れなくなった、病院間の「医師争奪戦」は激しさを増すばかりだ。医師の少ない地方の病院ほど、
当直などの勤務も過酷となる悪循環にも陥っている。
「医療事故による訴訟のリスクもある。高額の報酬だけでは医師は地方に来ない」と竹田市医師会の役員はこぼす。
 豊後大野市の公立おがた総合病院も、このままなら8月末で常勤内科医がゼロになる。国から竹田医師会病院への
医師派遣を関係者は複雑な思いで見ている。
 豊後大野市長の芦刈幸雄もあきらめ顔でこう言う。「相当、歩き回ったが、代わりの医師が見つからん。国や県に強くお願いするしか道はない」
 身近な生活圏で必要な医療が受けられる―そんな当たり前だった「安心」が、「改革」の陰で崩れ始め、「医療格差」が広がっている。

=敬称略
(野崎健太)
    ◇
 既得権にメスを入れた小泉政権の「聖域なき構造改革」は、その「副作用」で弱者を生み出し、格差も広げた。参院選を前に、
この「痛み」にあえぐ地域の姿を追う。

31:卵の名無しさん
07/07/06 16:55:29 ZejwWOY80
で、マスゴミも崩壊を強く助長したんだけど、
それに関するコメントは?

32:卵の名無しさん
07/07/06 16:56:12 E0qmtJPW0
竹田医師会病院 国派遣の常勤医、来月から半年間 /大分
URLリンク(kiji.i-bunbun.com)

 国の「緊急臨時的医師派遣システム」により、竹田市の竹田医師会病院に派遣される常勤医は
8月1日から来年1月末までの6カ月間、同病院で勤務することが決まった。病院を運営する竹田医師会の役員が
派遣先の日本医科大学側と協議し、決定した。
 派遣されるのは、同大学の高度救命救急センターに勤務する高橋明子医師(内科医)。協議では、
医師会側が派遣へ礼を述べ、勤務内容として、日勤帯の救急患者と入院患者の診療を要望した。
今後、協議を重ね、細部を決める。大学には6カ月後の派遣継続も希望した。
 医師会の加藤一郎会長は「これで救急医療ができるとは思っていないが、6カ月間で常勤医を充足する
足掛かりとしたい。病院にとって、ありがたい」と話した。



33:卵の名無しさん
07/07/06 17:16:29 E0qmtJPW0
“改革の波紋”:’07参院選・公示を前に/1 医師不足 /京都
◇崩れ始めた派遣システム--国の臨床研修制度追い打ち
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 国立病院機構舞鶴医療センター(舞鶴市行永)の循環器内科医(47)は、びっしりと埋まった外来予約台帳を見てため息をついた。
「土日も仕事に出ないと診察が回らず、休みはほとんど取れない」
 05年3月に46人いた常勤医は38人に減少。救急医療態勢は06年度、3人制が2人制に変更を余儀なくされた。従来中心だった
内科、外科医に他の診療科の医師も加わる「総動員」で、ようやく態勢が維持されている。
 府内の医師数(04年末現在)は、人口10万人当たり274人で、全国で4番目に多い。しかし地域別にみると、149人と
全国平均の211人を大きく下回る丹後(京丹後市など)などが、医師不足に陥っている。
 背景には、国が04年度に導入した臨床研修制度がある。地方の病院は大学の診療科(医局)による派遣で医師を確保してきた。
ところが、同制度で派遣システムが崩れ始めた。同センターの平野伸二院長は「北部の医師は減少傾向だったが、
臨床研修制度が追い打ちをかけた」と話す。


34:卵の名無しさん
07/07/06 17:17:11 E0qmtJPW0
>>33

 研修医は出身大学の医局に所属するのが一般的だった。しかし、同制度で研修先を自由に選べるようになり状況は一変。
大学病院より症例が多様で待遇もいい大都市の一般病院に研修医が集中した。人手不足になった大学病院が各地から
医師を引き上げ始めたため、地方の病院を支える中堅・ベテラン医師の労働負担にも拍車が掛かった。
 「従来は誰かが抜けても大学から別の医師が派遣された。しかし、臨床研修制度で医局の力がなくなり、今後は派遣されるのか不安」
と循環器内科医は打ち明ける。激務になった地方病院勤務をやめ、開業する医師も増えているという。京都大医学教育推進センターの
平出敦教授は「疲弊した医師の労働負担を軽減することは最重要課題の一つ」と指摘する。基幹病院の医師がますます減り、
「医療の屋台骨が倒れてしまう」と危惧するからだ。
 行政や医療関係者でつくる「府医療対策協議会」は、新たな派遣システムを模索する。若手医師に地方勤務を経験してもらうためだ。
府健康・医療総括室の松村淳子室長は「若いうちに地域医療の大切さを知ってもらい、将来再び地方に戻ってくることにつなげたい」
と狙いを話す。しかし、技能向上に十分な設備や教育環境の整備など課題は山積している。
 研修医に幅広い診療技術を習得させる目的などで始まった臨床研修制度。しかし地方の医師不足に拍車がかかり、対応は待ったなしだ。=つづく
   ◇  ◇
 国によるさまざまな“改革”は、地方に新たな課題を生み出す結果になったものも少なくない。参院選の公示を前に、京都の現場から考えてみる。



35:卵の名無しさん
07/07/06 17:26:15 AsHpNU5b0
【社会】 「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影…新潟★2
スレリンク(newsplus板)

36:卵の名無しさん
07/07/06 17:28:38 GPskInVR0
週末は村八分見学でも行ってみるかな

37:卵の名無しさん
07/07/06 19:10:50 JIvmP9g60
さあゲームの始まりです
愚鈍な村民諸君
イワナを取ってみたまえ
ボクは村八分が愉快でたまらない
人の不快が見たくて見たくてしょうがない
汚い僻村共には村の制裁を
昨年の大怨に八部の裁きを
VILLEGE KILLER
僻村八部の山岩奈松利


38:卵の名無しさん
07/07/06 20:05:03 9a+WlhIJ0
>>28
>副院長の大多和聡(44)はたった1人で県庁に乗り込んだ。

あの自称コメンテーター○○たわとの関係は?

39:卵の名無しさん
07/07/06 20:27:29 usDd6Dd+0
>>32
>派遣されるのは、同大学の高度救命救急センターに勤務する高橋明子医師(内科医)。

あれれ?増野智彦医師はどうなったの?救命の結構上のDrだったようなんでやっぱりイヤってことかな?


国の医師派遣 救急医療再開なお困難 竹田医師会が支援訴え
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 国からの医師派遣が決まった竹田医師会病院を運営する医師会の加藤一郎会長(病院長)ら幹部3人は
27日、竹田市の同病院で会見。医師派遣に謝意を表明する一方、救急医療の再開にめどが付いていない
厳しい現状を強調し、医師確保への協力を訴えた。
 加藤会長は、派遣医師について7月中に赴任するが、詳細は今後、派遣元の日本医科大(東京)と交渉すると説明。
救急病院再開の見通しについては「勤務を希望する医師を探すため、県や国に要請したり、出身者をつてに
働き掛けたりしているが、1件の申し込みもない。悲しい限りだ」と語った。伊藤恭副会長も「(病院は)誰のために必要なのか。
地元自治体の協力や住民の熱意が必要条件となろう」と、地元の支援を求めた。
 大多和聡副院長はまた、隣の豊後大野市三重町にある県立三重病院に内科医が11人いる例を挙げ、
地域偏在の解消へ向けた努力を県に求めた。

■派遣医師を首相が激励 竹田は増野医師
 国の緊急医師確保対策の一環として医師不足地域に派遣される医師の激励会が27日、首相官邸であり、
竹田市の竹田医師会病院に派遣される日本医科大の増野智彦医師らが安倍晋三首相らと面会した。
 派遣先は5道県の6医療機関。激励会で安倍首相は「みなさんの決断に感謝したい。必ず地域のみなさんに良かったと
思っていただけると確信している」と述べた。内科医の増野医師は激励会後
「東京で救急医療を守ってきた経験を生かしたい」と抱負を語った。
 激励会にはミューズ産婦人科医院(大分市)の中尾愃仁院長も出席。厚労省の募集に応じ、和歌山県新宮市の医療機関に
産婦人科医として派遣される中尾院長は派遣医師を代表して「国の医療支援に役に立てればと考えた。
派遣先の医療体制は大変だが、頑張りたい」とあいさつした。

40:卵の名無しさん
07/07/06 21:36:40 dvoRNSik0
保険医療=配給品
自由診療=商品

この違いが分からない国民が多すぎる。
政府のミスリーディングのせいだけど。

41:卵の名無しさん
07/07/06 21:51:14 wKcRO6hK0
50近くなっても当直してる俺は負け組と思う。

看護婦から電話

「救急車が入りますが、○○先生のいつもの患者が
入院希望でやってきますが、いつも通りの点滴をして
朝まで寝かせて、明日○○先生にみてもらうことにしますが
それでいいですか?それでよければ先生(=私のこと)はお呼びしません」
(救急隊も緊急性のない常連と分かっているから、この対応で救急隊も文句を言わない。)

医者を大切にしてくれる病院だから
この年になっても当直していられる。
理解あるナースと適切なトリアージしてくれる救急隊に感謝。

42:卵の名無しさん
07/07/06 22:04:10 bwnn446A0
>>33
医者の数そのままで医者の負担を減らす方法などまだまだたくさんあるのに。
なぜ、誰もそれをしようとしないし、主張もせんのだ?

43:卵の名無しさん
07/07/06 22:21:37 wKcRO6hK0
>>42
コメと事務の仕事が増えるからだろ?

44:卵の名無しさん
07/07/06 22:27:00 BZHuiw0B0
医者の数を減らして、コメの数を増やして
医者の仕事を増やす努力は怠らないよな

45:卵の名無しさん
07/07/06 22:51:40 bwnn446A0
>>43
だけど、現時点での応急処置としては、それぐらいしかなかろうが。
(コメと事務の数を増やすのも、場合によってはあり)

46:卵の名無しさん
07/07/06 22:56:00 b4WNOF+e0
厚生労働省もマスコミも
たまにでてくる医療評論家も
現場の臨床をまったくわかっていない。
もう 皆保険制度崩壊まですすむぞ



47:卵の名無しさん
07/07/07 00:41:13 4E/sGrH80
繰り返しだが。

>アメリカではテレビのコマーシャルでやってるそうだよ。

>障害のある子供の親向けに「それは出産時の医療ミスのせいかもしれない」
>と放送しているんだって。

>藤山は弁護士の期待の星だね。

48:卵の名無しさん
07/07/07 01:23:15 FLLcVTq20
>>46
見える、見えるぞぉ~、全ては○○の思うがままだ~。

問題:○○に入る文字は以下のどれか?
1.金貸し業
2.保険会社
3.人材派遣会社
4,財無省ー強制労働省

ちなみに元の台詞の出所がわかったら立派なオタクだ。

49:卵の名無しさん
07/07/07 01:24:31 BVp9d4Kh0
Omeko Sukike?

50:卵の名無しさん
07/07/07 02:20:28 U2Ti4PSa0
>>38

これってもしかしてマイナーの先生にも当直させてるの?
マイナーの先生逃げてー!

51:でもしか医者
07/07/07 07:54:06 omSQTKhK0
>28
>「大分大医学部と県、県医師会、市町村で、医師配置の協議会を
>つくるべきだ」―。

(゚⊿゚)
協議会作ってどうすんのw
その協議会とやらの決定に個々の医者が従うのか?w

嫁不足にも、女子大とのあいだで協議会作ったらどうかねw

52:卵の名無しさん
07/07/07 08:23:09 52KGCPpV0
貧乏人にここまでしてくれる国なんてそうないわよ。ここまでしてもらっても、訴えるから。そこが恐ろしいところ。
貧乏人ってキリがない。
アメリカにいれば、搬送しないと思うなこの旦那。保険なんてあるわけないし。金なんか払えるわけないし。ここまでやれば100万はくだらない。
治療も入れたら500万コース。
そんなことするわけない。
日本にいるから搬送してもらえて搬送先で治療まで受けられたのに。
当然だと思ってるところが日本の貧乏人クオリティー。
こんな何様貧乏人を支えなくちゃならない、日本の医者や金持は、災難だわね。

53:卵の名無しさん
07/07/07 09:24:04 JuNjpgUy0

全身麻酔で虫歯治療の女児、急性心不全で死亡…山梨
7月6日22時8分配信 読売新聞

山梨県は6日、県立あけぼの医療福祉センター(同県韮崎市、佐藤英貴所長)で5日、全身麻酔で虫歯の治療を受けていた同県甲斐市の女児(9)が心停止状態となり、
約6時間後に死亡したと発表した。
死因は急性心不全で韮崎署が司法解剖を行い、詳しく調べている。
同センターによると、治療は、5日午前10時15分に全身麻酔を施された後、同50分から始まった。午後2時ごろ、突然、女児の容体が急変、心停止状態になった。
一時、心拍が再開し、甲府市内の病院に搬送されたが、同7時50分過ぎに死亡が確認された。
治療は、県歯科医師会から派遣された男性歯科医、麻酔科の女性医師ら7人が行った。女児は重度の知的障害を持ち、手術中に動いてけがをする恐れがあったため、
全身麻酔を施したという。同センターは「適切な方法で治療は終盤まで順調に行われていた。どうしてこうなったか全くわからない」としている。

最終更新:7月6日22時8分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


54:卵の名無しさん
07/07/07 09:56:45 T3parlmy0
【千葉】’07参院選ちば 争点を聞く いま国政は 医師の絶対数が不足
亀田総合病院院長 亀田信介さん
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 日本の医療で一番問題なのは、医師の絶対数の不足です。日本福祉大教授の試算によると、2020年には
人口千人当たりの医師数が、経済協力開発機構(OECD)に加盟する30カ国の中で、最低になるそうです。
その一方、高齢化率は世界一で、医療ニーズは増加の一途をたどっています。需要に対して供給が追いつかず、
現行の医療制度が崩壊するのは、目に見えています。
 医療は食糧と同じで、絶対量が足りなくなると、すべての制度が機能しなくなります。韓国はメディカルスクールを
新設して医師数を増やし、イギリスは医療費の総枠を1.5倍にして、医療制度の充実を図っています。
 しかし日本は、いまだに医療費抑制政策という足かせをはめたままで、医師や看護師を増やそうとしていません。
このままでは、すべての国民に医療を提供することは不可能となり、弱者切り捨ての“超格差社会”につながる可能性があります。
 世界一の高齢化率を誇る日本において、安心・安全な医療サービスを確保するためには、現状の国民皆保険制度に加え、
何らかの財源確保が不可欠です。それは増税によるのか、自己責任によるものなのか、その方法論は個人的には、
どちらでも良いと思います。しかし、いずれにしても政府は、国民に国際比較を踏まえた日本の現状を説明せず、
小手先の対応で責任逃れしているように見えます。マスコミも感情論に走りがちで、問題の本質を伝えていないと感じます。
 われわれは、かつて経験したことのない少子高齢化社会の中にいます。日本の医療を守るには、
もはや抜本的な改革をするしかありません。 (鴨川市在住)  =聞き手・岡村淳司



55:卵の名無しさん
07/07/07 10:05:18 +SCI4Obl0
>>54
そりゃ病院経営者は、医師を増やして安く雇いたいだろう。
医師個人個人にとっては、医療費を増やさずに医師数を増やすなんて、
歯科の二の舞でコメンだ。

56:卵の名無しさん
07/07/07 10:10:33 T3parlmy0
のどにモチで脳障害、補償金支払い求めた男性勝訴…最高裁
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 モチをのどに詰まらせたのが原因で脳に障害を負った男性が、中小企業災害補償共済福祉財団に、
災害補償共済の補償金の支払いを求めた訴訟の上告審判決が6日、最高裁第2小法廷であった。
 古田佑紀裁判長は、同財団に約2100万円の支払いを命じた1、2審判決を支持し、財団側の上告を棄却した。
 災害補償共済は、持病が原因で起きた事故には補償金は支払わないと規定している。財団側は
「(当時82歳の)男性は高齢で持病もあり、食物をかんだり飲み込んだりする力が不十分だった。
モチをのどに詰まらせたのは持病のせいだ」と主張。
 しかし、判決は「補償金の請求者は、持病が原因でなかったことまで証明する責任はない」として、
財団側の主張を退けた。



57:卵の名無しさん
07/07/07 10:13:07 T3parlmy0
医師不足、地方は痛切…【詳報】本社全国世論調査
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)

 読売新聞社の「地域医療」に関する全国世論調査で、国民の多くが診療科や地域によって
医師の数に偏りがあると感じており、医療に対する満足度も都市規模によって大きく違うことが
浮き彫りになった。世論調査のデータから、格差が広がる地域医療の「今」を探った。(後略)

(詳細は記事をご覧下さい)


58:卵の名無しさん
07/07/07 10:14:01 ASbYCuFp0
餅つめてお金もらえるんだ。
どんどん食べさせなきゃ・・・。

59:卵の名無しさん
07/07/07 10:14:21 Eu74Vf0N0
>>56
ヘッドラインだけ見ると「またか?」と思ったが内容はマトモだな。

60:卵の名無しさん
07/07/07 10:27:40 T3parlmy0
【みちのく医療考-医師のいる島】(上)還暦過ぎて見つけた居場所
 ■人生変えた映画「赤ひげ」
URLリンク(www.sankei.co.jp)


61:卵の名無しさん
07/07/07 10:37:54 T3parlmy0
>>56の別ソース

傷害保険めぐり、最高裁が初判断 もちを詰まらせ後遺症
URLリンク(www.asahi.com)

 災害補償共済による補償費の支払いをめぐり、請求のきっかけとなった事故を「病気のような『内部の原因』に
よるものではない」と立証する責任を請求者が負うかが争点となった訴訟の上告審判決が6日、最高裁第二小法廷
(古田佑紀裁判長)であった。第二小法廷は「請求者は病気が事故に影響していないことまで立証する必要はない」
とする初めての判断を示した。
 災害補償共済のほか、保険会社が扱う傷害保険や生命保険の災害割り増し特約などの契約は、一般に
「急激かつ偶然の外来の事故で身体に傷害を受けた場合」に補償費(保険金)を支払い、持病の発症などの場合は
免責されると定めている。今回の判決は、請求者側の事故の「外来性」立証の負担を軽くするもので、
傷害保険などの実務に影響がありそうだ。
 判決によると、訴えていたのは東京都内の中小企業。従業員がもちをのどに詰まらせ、低酸素脳症により後遺症が残ったため、
従業員が加入していた「あんしん財団」(東京都新宿区)に障害補償費と入院補償費の支払いを求めた。
 財団側は「従業員は82歳という高齢で、パーキンソン病を患っており、体の内部の原因によって生じた」という理由で
支払いを拒否。訴訟では「疾病など内部的な原因がなかったことまで請求者側で立証しなければならない」と主張した。
 第二小法廷は「契約の文言に照らせば、請求者は外部からの作用による事故と傷害との間に因果関係があることを証明すれば足りる」
と判断。そのうえで「事故が疾病によって生じたとは認められない」として補償の支払いを命じた二審・東京高裁の判決を支持し、
財団側の上告を棄却した。
 今回のケースに即してみれば、請求者は「もちが詰まったことによる事故だった」と立証すれば足り、
「病気が原因ではない」との立証は要らない。財団側は「病気が原因だった」と証明できない限り補償費を支払わなければならない。


62:卵の名無しさん
07/07/07 10:40:19 Ps/hgMQE0
ああこれは病院ではなく保険会社への請求の話か

ならいいか
のどつまらせた時のための餅保険に入ってるんだったら保険会社は金払うべきだわな

63:卵の名無しさん
07/07/07 11:20:51 A7f1Z8m+0
>>59 >>62
支払い拒否条項を適応することについて、その証明義務を保険側に
求めたことは理解できるが、パーキンソン病による誤嚥→窒息なんて
のは極めて良くある事象であり、「事故が疾病によって生じたとは認
められない」と最高裁が認定したことについてはいかがなものか、と
考えるが、そうは思わないか?

64:卵の名無しさん
07/07/07 11:21:25 T3parlmy0
どうする医師不足/3 松丸正氏/武見敬三氏
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

◇残業代求める訴訟も--過労死弁護団全国連絡会議代表幹事・松丸正氏
 医師の過労死や過労自殺を4件担当したことがある。いずれも、職場で信頼され、良い医療を目指していた医師たちだった。
そういう人たちが、自分の健康を顧みずに仕事し、倒れる現状を深刻に考える必要がある。過労は医療事故にもつながる。
良い医療のため、医師にも自分たちの労働条件を見直してほしい。
 医師の労働現場では、超過勤務の歯止めが崩れている。厚生労働省の調査では、平均的な労働時間は週63.3時間。
法定労働時間は週40時間で、週20時間以上の超過だ。「過労死ライン」である月80時間の時間外労働をも超える。
他職種で平均して過労死ラインを超える職場はあまりない。
 時間外労働の歯止めの一つが、労働基準法36条に基づく「36協定」だ。時間外労働や休日労働をさせるには、
労使が36協定を結ぶ必要がある。ところが、協定がない病院、協定で定めた時間外労働時間を守らない病院、
月150時間の時間外労働を認める協定を結んだ病院などがある。
 また、宿日直は、同法の労働時間や休日の規定を適用しなくていい勤務形態で、厚労省は「宿直は週1回、日直は月1回を限度」
などの基準で宿日直を許可している。だが、最高裁は02年、ビル管理会社従業員の泊まり勤務について、
仮眠中も電話に直ちに対応することを義務付けていることなどから、仮眠時間も労働時間に当たると判断した。
この判例に従えば、急患への対応が必要な医師の宿日直も労働時間として扱うことになる。
 改善するには医師を増やすしかない。厚労省は医師増に消極的だから、宿日直について厳しく指導するものの、
解決策がなく中途半端な対応になっている。厚労省を動かすため、医師が団結して一斉に残業代を求める裁判を起こすやり方もあるのではないか。

65:卵の名無しさん
07/07/07 11:22:06 T3parlmy0
>>64続き

◇勤務実態把握が必要--副厚生労働相・武見敬三氏
 医師の宿日直の基準は、一定の医療行為が伴うことは想定しているが、切れ目なく患者を診察するような
昼間と同様の業務は認めていない。そして、それに見合う割増賃金を払うことになっている。問題は、基準が守られているのか、
基準の設定自体が実態に見合っているのかだ。
 03~04年に596の医療機関を監督、指導した結果、430カ所で労働関連の法令違反があり、249カ所は宿日直の許可基準を満たしていなかった。
是正指導で一定の改善効果は出ているが、勤務医がどんな職場環境や労働条件のもとで仕事をしているのか、もう少し詳細な把握が必要だ。
 もし、宿日直が実質的に昼間と大して変わらない労働環境にあるなら、宿直明けに外来診療や手術をすることが
医療安全上問題はないのかを議論し、改善していくべきだ。そうなると必要な医師数も変わり、医師の需給バランスの議論にもつながる。
診療報酬の財源確保が必要になる。今までこういう議論に真剣に取り組んでこなかった。それが、勤務医を燃え尽きさせる
過酷な状況を作った背景にあると思う。
 厚生労働省医政局には、医師の需給バランスについて、従来の調査の仕方がおかしいのではないかと言っている。
調査のあり方自体を調査するよう求めており、職場実態調査の準備に入っている。また、労働基準監督署は労働条件の観点から
医療機関を指導監督しているが、医政局とは連携していない。旧厚生省と旧労働省が合併したのだから、連絡を密にして取り組んでいきたい。
 現状は医師が不足している。先進国として医療安全も考慮した勤務体系を考えたい。今の体制で国民の医療を
守っていくことができていないなら、どこに問題があるか、現実を直視して解決しないといけない。=つづく



66:卵の名無しさん
07/07/07 11:22:36 1063lBU50
>>63
裁判官に論理や科学を求めてもしょうがないでしょう。

67:卵の名無しさん
07/07/07 11:31:21 TLZ+r6Dn0
>>60
参詣のクセして全共闘世代のカタなんか持つんじゃねえっつうんだよ。

68:卵の名無しさん
07/07/07 11:40:04 WqNiHxqe0
>>66
んだ。
あの連中、「多分そ~なんだろうなぁ」ってんで、決定してるべ。

保険会社の出し渋りを批判するにしても、
論理破綻で結果オーライって感が歪めない。

69:卵の名無しさん
07/07/07 11:41:54 rYFbSVZe0
>>54

普通に考えて勤務医の経済的待遇を開業医に近づければあえて億単位の
借金をして開業する医師がへり勤務医の質、量とも即効的に改善するはずだ。

安く医師を雇いたい精神丸出しだな。
こんな病院からは即逃散でしょ。

70:卵の名無しさん
07/07/07 11:48:24 zgh/gSVO0
>>63
これは俺もどうかと思うな。
PD→転倒→骨折 すら補償の範囲にされかねないではないか。
それにしても82歳PD患者を雇用って・・・シルバー人材センターか?
大体餅のどに詰まらせるのは自己責任。

>>67
>「北海道は、地域医療をやりたいという医師が、次から次へと来ている状態。
>だからなのか、医者を大切にしようとしてくれなかった。ときには24時間態
>勢で診療所をやってくれと言われたことがある。病院の扱いはまるでコンビニだ」
一部毒を含むんですけどね。

71:卵の名無しさん
07/07/07 11:52:21 86FZIQvs0
>>66
>    裁判官に論理や科学を求めてもしょうがないでしょう。

論理や科学どころか倫理さえ期待できないわなw

72:卵の名無しさん
07/07/07 12:09:20 Q6pAojQN0
>64良い医療のため、医師にも自分たちの労働条件を見直してほしい。
武見敬三氏ぜひ過労死してください。こんなレベルの候補を支援するなど、、今の医師会幹部の無能具合
は最高ですね。ばかばかしくなったんで、おいらはA会員やめるわ。

73:卵の名無しさん
07/07/07 12:13:02 T3parlmy0
総合水沢病院、苦戦続く 医師不足で収入減 /岩手
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 多額の累積赤字を抱える奥州市の自治体病院、総合水沢病院(282床)は、本年度も事業運営に苦戦している。
6月末までに医師2人が退職して15人となり、収入の落ち込みが懸念される。医師不足は全国的な傾向で、
一朝一夕では解決しない。優良な医療の提供という公立病院の使命と経営改善のバランスをどう取るか。関係者の悩みは深い。 
 赤字の大きな要因となっているのは、深刻な医師不足。2000年度には常勤医26人がいたが、年々減り続け06年度には
18人になった。減少率は30.8%で、比例するように患者数も30.6%、収入も36.3%減った。 
 06年度決算はまだまとまっていないが、5億円前後の赤字が見込まれ、累積赤字は4億円近くに達する。 07年度は、
常勤医17人体制を前提として、約3億9000万円の赤字予算を組んだが、6月末で医師が2人減となることから、
収入が減少し赤字幅が拡大する可能性は高い。 
 医師確保のため、報酬面で手厚く待遇しようと、昨年12月から給与以外に月額15万―40万円の手当を支給。
市は今春から医師確保専従の職員を置き、医師紹介業者への登録や市出身者への働き掛け、
地縁・血縁で着任の期待がある医師のデータベース化なども進めているが、いずれも決め手にはなっていない。 




74:卵の名無しさん
07/07/07 12:13:45 T3parlmy0
>>73続き

 患者の減少もあり、5月から看護師の配置基準を13対1から10対1に引き上げた。年間4000万円程度の増収を見込む。
 人件費など経費の削減にも大なたを振るっている。技術職を事務職に変更し、派遣されていた事務職を市役所に戻すなどして、
06、07年度で5人を削減した。 
 財務の悪化は、要望が多い磁気共鳴画像装置(MRI)など高額医療機器の更新や導入にも影響する。設備投資のための
新たな起債(借金)はできない状態で、市の一般財源からの補助が頼りだが、市財政も厳しく、めどは立っていない。使
用していない医師公舎を売却し、医療機器更新へ充当する案も浮上している。 
 まごころ病院(胆沢区)、前沢診療所、衣川診療所など市の医療機関による薬の共同購入や臨床検査の集約化による経費削減の検討も始めた。
 市は総務省に地方公営企業経営アドバイザーの年度内派遣を要請。経営上の問題点などを洗い出し、改善を進める考えだ。 
 梅田事業管理者は「医師確保に全力を尽くすとともに、病院の必要性など位置付けを明確にしながら経営改善を図っていく」と話している。
 総合水沢病院とは 内科、小児科、外科、整形外科、婦人科、眼科、精神神経科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、神経内科、麻酔科、
循環器科、歯科、歯科口腔外科の14科。病床数は一般178、精神100、感染症4の計282床。06年度の患者数は入院が1日平均232人、外来606人。

75:卵の名無しさん
07/07/07 13:04:11 0wc6u1zZ0
>>72
> 武見敬三氏ぜひ過労死してください。こんなレベルの候補を支援するなど、、
>今の医師会幹部の無能具合
同意。話にならない。

76:卵の名無しさん
07/07/07 13:30:02 T3parlmy0
綜合警備保障、医療機関向けセーフティ・トータル・ソリューションサービスを提供
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

ALSOKセーフティ・ソリューションサービス第2弾
『ガードマンが見守るあんしん病院』を目指して!
医療機関向けセーフティ・トータル・ソリューションサービス
~今すぐできる防犯対策があります~

 ALSOK綜合警備保障株式会社(ALSOK)は、医療機関における高度なセキュリティを実現させるため、
医療市場向けのセキュリティソリューション事業「医療機関向けセーフティ・トータル・ソリューションサービス」
(以下 MSTS)を開始します。
■経緯
 2006年1月の宮城県・乳幼児連れ去り事件、2006年3月の島根県・患者殺害事件、2007年6月の奈良県・病院長刺傷事件等に
見られるように、近年、医療機関における凶悪犯罪が相次いで発生しています。また、職員・患者への暴力事件等も依然として多発、
2006年9月には、厚生労働省から「医療機関における安全管理体制について」の方策が公表される等、医療機関における
安全管理体制の確立が大きく求められています。
(中略)
■MSTSコンセプト 
 ALSOKでは、以前より、医療機関に対して警備機器の販売や警備を実施していますが、多くの医療機関において、
不特定多数の人が頻繁に出入りする環境だけに日中の警備が難しいという問題がありました。それ以外にも、特定患者の暴言、
粗暴な振る舞い等による「暴力被害の不安」、「労務負担、労務環境による不安」等、様々な不安を抱えています。
 そこで、これらの不安を解消するため、不審者侵入、乳幼児連れ去り、院内暴力等、医療機関における様々な危機に対し、
ソフト面、ハード面のトータル提案を実施。コンサルティングから導入・運用まで、総合的に医療機関を守るためのメニューをご提供します。
(後略)

77:卵の名無しさん
07/07/07 13:48:53 T3parlmy0
別府医療センター 無許可で放射線治療
URLリンク(kiji.i-bunbun.com)

 別府市の独立行政法人国立病院機構「別府医療センター」が放射線障害防止法の改正に伴う許可申請を怠ったまま、
少なくとも4年間以上、無許可でがんの放射線治療を続けていたことが六日、分かった。同法に基づき6月18日に
文部科学省登録機関・原子力安全技術センターが実施した立ち入り検査で明らかになった。同病院は「再申請は不要と思っていた」
と無許可での治療を認め、6日、新たな許可を得るまで新規の放射線治療患者の受け入れを停止した。
 同病院は1990年、悪性腫瘍の放射線治療機「リニアック」などを導入。法改正前に国から認められた同病院の最大照射可能時間
(1週間で12時間)に基づき、1日平均約20人のがん患者の治療に使用していた。
 しかし、2001年の法改正で放射線の照射基準が厳しくなった。最大照射可能時間の見直しや施設改善をした上で、国に再申請し、
新たに許可を受ける必要があった。同病院は「最大照射可能時間を見直す計算のミスで、再申請をする必要はないと
判断してしまった」と説明している。
 同法は医療従事者らの健康を守るためのもの。文部科学省によると、放射線治療装置を使用する際には、放射線管理区域内やその境界など、
場所ごとに被ばく量の上限を定めている。装置の出力や壁の材質・厚さなど施設ごとの条件に応じて、装置の使用時間が制限されている。
 同病院は「実際に使用した放射線量は新基準の範囲内だった。放射線の院内漏えいや、一般患者・職員に健康被害は出ていない」と説明。
現在治療中の患者(約20人)について「ほかの病院に受け入れを打診している。治療は中断できないため、他病院に行けない患者には
無許可ながらも治療を続けざるを得ない」としている。
 新基準に基づき、来週中にも管理区域を拡大する工事に入るという。
 無許可の治療について、武藤庸一院長は現段階ではコメントできないとしている。

78:卵の名無しさん
07/07/07 13:50:32 T3parlmy0
【第一報】アラームに気付かず心肺停止/脳血管センター
URLリンク(www.kanaloco.jp)

 横浜市立脳血管医療センターは7日、50代の男性入院患者に異常が発生したことを知らせる
緊急アラームに看護師が気付かず対応が遅れたため、患者が心肺停止状態になったと発表した。
 同センターによると、男性は脳出血で五月十六日に救急車で搬送され、手術を受けた後、
集中治療室(ICU)を経て一般病棟で治療を受けていた。看護師が7月4日、心肺停止状態となっているのを発見、
蘇生処置で心拍が復活、現在も治療が続けられている。
 同センターは、事故調査委員会を設置し原因究明を進めている。監視モニターの記録から
アラームは2回鳴ったが、ナースステーションに十人いた看護師は気付かなかった。
アラームの音量レベルは最低に設定されていたという。



79:卵の名無しさん
07/07/07 13:56:58 T3parlmy0
啓発、医師確保へ議論 大船渡病院充実対策協
救急センター利用は減少 1日3回の他病院搬送も
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)

 大船渡市が設置した県立大船渡病院医療体制充実対策協議会の会合が5日夜、市役所で開かれた。協議では
救命救急センターの適切利用を目指したパンフレット配布や要望活動を議論。同センターは夜間・休日の利用は
減少傾向にあるものの、循環器科医師の減少に伴い、他病院への搬送が3カ月間で40件を超え、
1日に3回も行われた日があったことなども明らかになった。
 協議会には行政、地域団体、医師会、病院スタッフ関係者約20人が出席。冒頭、甘竹市長は「医師不足の問題は
極めて重大な案件であり、全力を傾けたい。今後とも皆さんの協力を得ながら、安心してかかれる病院としたい」とあいさつした。
 報告では、5月に実施した県知事、県医療局長への要望活動や、6月に県地域医療対策協議会で国の緊急臨時的医師派遣システムを活用し、
大船渡病院に循環器科医師を派遣するよう厚生労働省に要請したことなどが説明された。
 同システムの活用によって、全国で初めてとなる医師派遣が決まり、大船渡病院には内科医1人が3カ月程度赴任する予定。
詳細について質問を受けた事務局は「県に問い合わせたが、どこの診療科医師でいつ来るのかといった具体的な内容は決まっていない、
とのことだった」と述べた。
 協議では医療体制充実に関する取り組みの一環として、今月中に配布される予定のパンフレットについて議論。
「重篤救急患者が安心して治療が受けられる救命救急センターとするために」「市民が安心して検査や入院できる大船渡病院にするために」
として、医療機関の適切な利用方法をPRする。
 現在、編集作業を進めているが、救急医療の現状に触れた上で、望ましい受診の流れや正しい救急車利用をアピールする予定。
大船渡市内の診療機関も一覧表にまとめ、午後5時以降や休日に開いている診療所も紹介する。事務局では今月中の市内全戸配布を目指している。


80:卵の名無しさん
07/07/07 13:57:39 T3parlmy0
>>79続き

 また、今月中に県医療局長らに対して、医師確保や救命救急センターの医療体制充実に向けた要望活動を行う。
今月末で唯一の常勤医が退職する予定の循環器科の医師を確保して同センターの充実を図ることや、
不在となっている神経内科、呼吸器科などの医師確保も求める。
 出席者からは要望活動を医大にも対象を広げることや、テレビをはじめメディアを積極的に利用する提案も。
地域出身医師への声かけも話題となり、事務局ではホームページからの呼びかけや市職員、教委関係者らの協力で
二十数人把握していることを明らかにした。
 今後、こうした地域出身医師の情報を県と共有しながら、招へい活動を進める予定。県が設置した医師確保対策室は、
実際に気仙出身の医師や医大生らのもとに出向き、県内病院勤務などに関する情報提供を行っている。
 大船渡病院の医療スタッフから、救急医療の実態について話題提供も行われた。同センターへの受診について
「軽傷者と思われる患者が減ってきた」と報告し、夜間や休日の受診者が例年比で三割程度減少していることを報告した。
 一方、今年四月から循環器科の常勤医師が3人から1人に減ったことで、同センターから心筋梗塞など循環器系疾患で
他病院に搬送したケースが6月までに41件に達していることを説明。釜石病院は15件、気仙沼市立病院は16件、
岩手医大・循環器医療センターなど盛岡市内の病院が十件となっている。
 搬送は原則として医師か看護師が同行し、大船渡病院所有の救急車両を使用する。これまで1日に3回他病院搬送に迫られ、
消防署の救急車を使用したこともあったほか、同病院や宮古病院の循環器科縮小で釜石病院や中央病院(盛岡市)での
受診者が増え、医師への負担が大きくなっている実態も説明された。


81:卵の名無しさん
07/07/07 14:00:33 T3parlmy0
>>78の別ソース

警告音最小、患者が心肺停止=看護師10人気付かず-横浜市立病院
URLリンク(www.jiji.com)

 横浜市立脳血管医療センターで入院していた50代の男性患者の血液を監視するモニターから3回、
警告アラームが鳴ったのに看護師らが気付かず、患者が一時心肺停止状態になっていたことが7日、分かった。
最初の警告音から約35分後に看護師が蘇生措置を施したが、患者は意識不明の重体という。
 同センターは全面的に過失を認め、患者の家族に謝罪した。音量は以前、別の患者からの指摘で
最小レベルに設定されていた。
 同センターによると、4日午前7時52分にナースステーション内にある患者の監視モニターから
最初のアラームが鳴り始めた。その後も同8時18分と25分に不整脈を警告するアラームが鳴り続けたが、
ステーション内にいた10人の看護師らは誰も気付かなかったという。


82:卵の名無しさん
07/07/07 14:26:23 zgh/gSVO0
横浜市立脳血管医療センターというと色々キナくさい話のあったところだよな。まだ存続してたんだ

83:卵の名無しさん
07/07/07 14:40:06 uEVKOoxd0
>日本の今の医療制度改革を進める人々は,国民の健康や命を考えてやっているのではなく,
>ビジネスチャンスを作ろうと思ってやっているのです。

>知り合いの大蔵官僚が言っていました,「どうして医療の混合診療に賛成しないんですか? 
>ものすごくビジネスチャンスが広がりますよ。今30兆の医療費がたちまち50兆くらいになりますよ」
>厚労省の局長たちに話を聞いたときは,「今30兆の公的医療を20兆に縮小して,
>あとの30兆は金持ちだけでどうぞやってくださいということ」と言っていました。
>混合診療とは要するに公的責任を放棄するということであり,
>その穴を民間保険がビジネスチャンスとして利用するということなのです。

>10年前は総医療費の25%を企業が負担していました。それが今は20%しか負担していない。
>その5%をどこが負担したかといえば,地方自治体と患者さんです。
>この10年間で国民は3兆1000億円の増税になり,企業は1兆1000億の減税になったのです。
>昔は企業に勤めている人も利益にあずかれたが,今は経営者や株主に利益が集中してしまっています。
>小泉政権の規制緩和の結果,会社が正社員を440万人もクビ切って,正社員の給与は450万円です
>派遣労働者は平均200万円。パートの労働者に至っては110万円です。
>パートと非正規社員は660万人増えて,4人に1人は非正規社員です。
>─日本の社会は崩壊しつつありますよ。

URLリンク(www.jimisun.com)


84:卵の名無しさん
07/07/07 14:43:21 CbvcFLzy0
>>83
その財務官僚・厚労局長どもの考えは完全に正しい。
混合診療導入に反対するような無能な爺医どもは即刻退場すべし!

85:卵の名無しさん
07/07/07 14:45:12 uzyJN1Tl0
>>80
>地域出身医師への声かけも話題となり、事務局ではホームページからの呼びかけや市職員、
>教委関係者らの協力で二十数人把握していることを明らかにした。

把握って要は地域出身者の医師の所在地を押さえたって事か
なんか指名手配犯のような扱いだな

>今後、こうした地域出身医師の情報を県と共有しながら、
個人情報を勝手に共有スナ、ゴラァ

86:卵の名無しさん
07/07/07 15:06:08 T3parlmy0
「この6年…」(4) 小児医療 /岩手
URLリンク(mytown.asahi.com)

 一関市の佐藤美佳さん(28)は、救急車のサイレンを聞くと、いまでも、脳裏にあの日がよみがえる。
 02年9月。次男頼ちゃん(当時8カ月)は数日前から嘔吐や高熱が続いていた。3日夜、救急を含む4病院に
電話したり訪ねたりしたが、それぞれで小児科医が不在で、結局は自宅に帰された。
 4日朝、容体が急変し、救急車で搬送される時には呼吸も鼓動も途絶えていた。
 死因は、ウイルス性の高熱による脱水症状だった。「医者がいないという理由で、なぜ頼は死ななければならなかったのか」。
佐藤さんのわだかまりはとけない。
 県内の小児科医は約125人で、半数は盛岡近郊に集中する。全体の医師数は増えても、小児科医は横ばい状態が続く。
一関市を含む両磐医療圏は、県面積の8.6%だが、小児科医は頼ちゃんが亡くなった当時の6人から1人増えただけだ。
 現状を改善するには―。佐藤さんは「医師の集約化も一つの方法」と考える。身近に医師がいなくなるのは不安だ。
それでも「この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感を持てる方が大きい」。
    ◇
 県立久慈病院は久慈、洋野、野田、普代の4市町村でつくる久慈医療圏内で唯一の総合病院だ。
圏内には開業の小児科医も2人いるが、夜間や休日は同病院の医師2人が交代で診療にあたる。
 その1人、関上勇医師(45)は月2、3回の当直と、土日の日勤1回のほか、月半分は夜間の呼び出しに応じるオンコール勤務を担う。
 ここ10年ほど、昼間の外来患者が減った一方、夜間の患者が増えたと感じる。オンコールの日は、
ひと晩で2回呼び出されることもあるが、それでも翌日は通常の勤務が待っている。


87:卵の名無しさん
07/07/07 15:06:49 T3parlmy0
>>86続き

 患者が病院を選ぶ判断基準を示すための第三者による評価「病院機能評価」が97年度に導入された影響もあってか、
医師が作成する書類が増え、「患者1人にかかる時間は長くなった」という。
 また、04年に始まった臨床研修の義務化で、大学の医局が派遣医師を相次いで引き揚げ、医師不足と地域偏在に拍車がかかった。
 ただ、関上医師は医師の集約化には否定的だ。仮に久慈医療圏と隣接の二戸医療圏の医師を集約する場合、対象面積は東京都に匹敵する。
 「病院に着くまで1時間以上かかるようでは、助かるはずの命が助からない可能性もある」
 だが、増える一方の仕事量を前に、「いつまでも20、30代のようには働けない。正直、開業を考えないわけではない」というのも本音だ。
 関上医師は「診療報酬の見直し」を打開策として挙げた。
 小児医療は大人の2~3倍の手間や人手を要しても、薬や検査は多くはなく、診療報酬は少ない。救急や産科と共に「不採算部門」とされる。
 県立病院の入院患者1人当たり収益は、小児科が3万1535円で内科より約5千円高い。しかし、「人件費を考えれば
内科の2倍の収益がなければ成り立たない」(関上医師)という。
 06年4月、深夜の乳幼児診療など、小児科の診療報酬が引き上げられ、一定の改善はされた。だが、医療関係者からは不十分との指摘は多い。
 「欧米に比べて安い医療費の抑制政策を改め、小児や救急に手厚い診療報酬になれば、激務に見合う手当を支払ったり、
医師の頭数を増やしたりできる」。関上医師は希望を口にした。
    ◇
《臨床研修の義務化と診療報酬の改定》
 新人医師に、専門以外にも幅広い診療技術を身につけてもらう目的で、04年度に義務化された臨床研修が医師不足と
地域偏在を加速させたと言われている。指導医の負担が増したうえ、研修先を自由に選べるようになり、
人手不足に陥った大学病院の医局が、地域の病院に派遣していた医師を引き揚げざるを得なくなった。
 国は治療や検査の公定価格「診療報酬」を2年に1回改定する。報酬の加算や請求要件の緩和は、医師不足の改善に効果があるとされる。
小児科は外来の時間外加算の引き上げなど、02年から3回連続で、プラス改定となっている。

88:卵の名無しさん
07/07/07 15:25:36 n7Xe42wdO
>86
数日前から

89:卵の名無しさん
07/07/07 15:53:50 +SCI4Obl0
>>86
ネラーには解説必要ないだろうが、
お産代金踏み倒しで、基幹病院に行かなかっただけ。
それで送れて行った病院が、気の毒に眼科医当直の病院だった。
(気の毒なのは、子供と眼科医で、この両親は師ねよ、というのが結論)

90:卵の名無しさん
07/07/07 15:59:26 flIz/e1c0
>>89
そうそう。で、眼科医は必死にラインを取って点滴したんだ、よね? 確か。

>「医者がいないという理由で、なぜ頼は死ななければならなかったのか」
なぜもへったくれも、医者がいなければ死ぬ、という状況は古今東西どこにでもあったし、これからもあるんだよ。
さらに「医者がいても死ぬ」という状況も同様。

こどもが亡くなったのはお気の毒だが、「どうして戦争は無くならないの?」みたいなこと言われても。

91:卵の名無しさん
07/07/07 15:59:44 L07Lv5CH0
>89
東北線沿線の3県に住んだことあります。
あの沿線住民は、金の踏み倒し(給食費や医療費に限らず新幹線の赤字も...)や夜間受診が異常に多いと感じる。


92:卵の名無しさん
07/07/07 16:01:28 T3parlmy0
夕張発 外からのまなざし<下>
都会から 医師の原点求め
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

93:卵の名無しさん
07/07/07 16:08:27 9e8468LH0
心の僻地だね。
金踏み倒したのは書かずにいるマスゴミ乙。

94:卵の名無しさん
07/07/07 16:17:59 hUzhatIE0
>>88,89,90
こういうことを敢えて書かないマスゴミの姿勢。



95:卵の名無しさん
07/07/07 19:22:48 xqxZrwF+0
>>89
医療費未払いというのは、その子供の医療費じゃなくて
お産の費用だった??
どちらもガセネタ??

96:卵の名無しさん
07/07/07 19:25:09 xqxZrwF+0
>>90
そういえば、それを契機に救急外来に骨髄輸液針を常置したな。

97:卵の名無しさん
07/07/07 19:37:46 Q6pAojQN0
>95
いえいえ、子供の医療費もお産も老人医療費も、踏み倒しはありますよ。
老人医療費など本人の年金を使い込んだ家族が、医療費踏み倒すなどざらにあります。
そして本人の行き場所がなくなったなんてこともね。

98:卵の名無しさん
07/07/07 19:50:45 Q6pAojQN0
いわゆる親を食い物にするってのはこのことですかねぇ。

99:卵の名無しさん
07/07/07 20:08:27 AN/Oqaq60
佐藤さんは「医師の集約化も一つの方法」と考える。身近に医師がいなくなるのは不安だ。
それでも「この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感を持てる方が大きい」。
    ◇
この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感
この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感
この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感
この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感
この病院に行けば24時間、必ず小児科医がいるという安心感


この病院に勤務すれば24時間、必ずDQNがやってくるという絶望感
   

100:卵の名無しさん
07/07/07 20:16:16 KBk8kgfF0
いま2次病院で宿直中というなの夜勤業務中なんだけど、施設入所中の人が熱がでたので診察してほしいと事務からtelあり。
嘱託医の診察をうけて当院(多分協力病院なんだろうけど)での検査・治療が必要であれば受けますよ・・と慈悲の心を出してみた。
あれから30分、電話も何も来ないけどどうなったんだろう・・
このスレ的にはなにやってんだと言われそうだけど。

101:卵の名無しさん
07/07/07 20:55:21 5a2poRNWO
>>100
来ないなら全く問題なし
先生、ご自愛下さい

102:卵の名無しさん
07/07/07 20:58:55 R6FN2a/L0
そういう病院は嘱託医同様施設と契約していて、夜間休日の急変(つても熱発レベルから)の場合
食卓胃スルーで来ることも多いから注意せよ
>あれから30分、電話も何も来ないけどどうなったんだろう・・
看護カルテあわてて(辻褄が合うように)記入して、車(運転手)の手配とか、
服着せて、車椅子に乗せて、移送・・・30分どころか到着まで1~2時間がデフォだぜ
もう遅いけど、断るのが吉

103:卵の名無しさん
07/07/07 21:07:15 R6FN2a/L0
それから断ると後から病院当局者(事務長とかDQN院長)から、「あそことは契約してるんだから断るな」と
クレーム来るだろうが、だからと言ってキャン言うことはない
「あくまでも施設と病院の契約。私と施設が契約しているわけではない。よって断る理由があれば今後も断る
つもりだが何か」と返しておけばよい

104:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/07/07 21:14:05 fiXggjlE0
>>70
あくまでもまず”もち”を喰わせるなってこったろ?喰わせなけりゃあいいんじゃん
判事殿がそういってんだからさ、ああアホラシ

>>71
参考
【やばいぞ日本】序章 没落が始まった(1)「ダイナミズム失う」
URLリンク(www.sankei.co.jp)
>東大法学部卒のある若手官僚は、優秀な人材として出身省でも将来を嘱望されていた。彼は欧州の大学に研修留学して現地語はみるみる力をつけた。
>ところが、数学力不足から経済理論がこなせず、論理学は古代ギリシャ哲学など基礎を学ばないから論理的に崩れのない文章が書けない。
>1年後に担当教授から呼び出され、学業不振で退学処分になってしまった。
>日本の大学入試は、記憶力にたけた学生に有利にできている。「ゆとり教育」が行き渡って受験科目を絞る大学が多いから、数学を受験しなくても法学部や経済学部に入ることができる。国際的にはこれが通用しない。




105:卵の名無しさん
07/07/07 21:28:19 bQpmSCfe0
>>100 >>102
俺も今そんなお泊まり仕事中w
どっこもそんなのかね。 うちも 1~2時間。 そういえば1時間以内の事ってなかったような。。

106:卵の名無しさん
07/07/07 21:55:38 rZdLjUQC0
>>104
物凄く疑問だが、現在の東大法学部は数学駄目でも合格出来てしまうのか?

107:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/07/07 21:59:55 fiXggjlE0
>>106
よく分からん
昔はさあ論理学の初歩みたいなことやってなかったか?
今はどうか知らん(というかゆとりでやってねえんじゃない?)
逆と対偶とかも知らなさそうなんだもん



108:卵の名無しさん
07/07/07 22:00:09 1063lBU50
>>106
文一って英語でも理三に負けているし、しょうがいやつらが多いよな。

109:卵の名無しさん
07/07/07 22:15:30 SNzWdUFo0
理Ⅲの末路が一番哀れなわけだが

110:卵の名無しさん
07/07/07 22:51:24 mWJT/Mu10
医療コンサル・・・

★ここ最近になって「医療の実態を知らない患者さんが、必要以上に医療現場に安全神話を要求し過ぎている・・。」と
言う医師もいますが、ミスの被害に遭われた方やそのご遺族の方々に面と向かって果たしてそういうことが言えるので
しょうか・・? 現実にこれだけの多くの医療事故が発覚し、また医療に絶対はないと言われるだけに、自分が受ける診
療に関して不安になり、自身の身の安全を願い求める気持ちが高まってくるのは、私は当然だと思います・・。
そして「医療事故は当事者個人のミスではなく、医療機関としてのシステム上の問題である。」と言い切り、いかにも自
分たちには責任が無いような表現をする医師もいますが、それは本来システムとして解決していくべき問題を、個人の
問題としての刑事事件として取り扱うのは不適当ということであり、システム上のミスによる事故発生ならば、組織とし
ての責任を問われることはあると思います・・。 
現実に医療の安全には、システムの機能不全と個人の能力不足の双方に対応が不可欠であり、ミスの結果として被
害者となった患者さんやご遺族の方に対する責任が、誰にもどこにも無い。・・ということとは明らかに違うと考えます・・。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


111:卵の名無しさん
07/07/07 22:55:41 TLZ+r6Dn0
こんなんでも困猿を名乗れるのか。
藻れも明日から困猿出来そうな気がしてくるな。

112:100
07/07/07 23:02:30 KBk8kgfF0
結局なにもなしですた
週明けにDQN事務長(院長はなんだかんだいってある程度理解している)から呼ばれるんだろうなー
wktk



113:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/07/07 23:03:58 fiXggjlE0
>>111
それって何てレベル低下?


114:100
07/07/07 23:07:41 KBk8kgfF0
なんせ看護師が「うちは救急車は断らないことになっています」と自信たっぷりに宿直医に宣言したり
医師向け書類に「いかなる場合でも急患は必ず診察し必要な応急処置を講じることを原則とする」と記載したり
就業にあたって誓約書と身元保証を取るところだからなーーーーー

115:卵の名無しさん
07/07/07 23:16:53 zJ9wbg2/0
>>114
質問!!
その看護師って、院長か事務長の愛人ですか?


116:卵の名無しさん
07/07/07 23:17:38 q+Td3ovZ0
>>86
>医者がいないという理由で、なぜ頼は死ななければならなかったのか

まだこんなこと言ってるの?この両親。
医者はいました。それもすぐそばの県立病院に小児科専門医がね。
なぜそこに連れて行かなかったのか?と問われてNHKの地方ニュースで”携帯から
電話したけど病院が出なかった”って言ってたね。当然、病院のほうでは一切そんな
電話はなかったと完全否定。
ねえ、お母さん・・・

本 当 は か け て な か っ た ん で し ょ ?


117:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/07/07 23:18:14 fiXggjlE0
>>114
俺の場合はかつて事務が勝手に子供をよこして急性腹症如きの様態だったから、勝手に寄越すな!と事務長に言い渡したが?
言うべき事言わないと駄目ですよ


118:100
07/07/07 23:23:56 KBk8kgfF0
いいえ、普通のおばちゃんですよ。

当院でも事務が勝手に救急車うけて到着してから
「救急車はいりましたーーぁ」とのたまう楽しい状況ですから。
事務にきつく申しておきましたが、それ以来救急車がなぜかきません

119:卵の名無しさん
07/07/07 23:25:50 TLZ+r6Dn0
ラーメン屋じゃないんだから…

120:庶民の王はカルト集団認定byフランス
07/07/07 23:26:41 fiXggjlE0
>>118
そういうもんですよ
俺も、何も知らんバカ事務にそうされてから言い渡した次第だから

世の中、言う事言わないとダメッ中古とですわ


121:卵の名無しさん
07/07/07 23:27:38 LaXmRydq0
何も言わないと無制限になめられるのが
今のこの業界の現状W


122:卵の名無しさん
07/07/08 00:48:28 9mzZueCxO
コンサルに免許はいらないので、あなたも私も今すぐ医療コンサルタントを名乗れます!
さあ明日から医療コンサルタントに転職しましょう!

123:卵の名無しさん
07/07/08 01:48:20 b1D2cRZt0
>110
ここひどいな


124:卵の名無しさん
07/07/08 03:06:14 i80XfdIH0
>>47
ネットでもいろいろあるね。

The Cerebral Palsy Lawyers Network
URLリンク(www.cerebralpalsylawyersnetwork.com)

日本でもこういうのがいずれできそうだな。おそろしや。

125:卵の名無しさん
07/07/08 03:18:33 JjKon9iY0
>>116
ルートが取れなかったからでしょ。今じゃ、研修中に骨髄内輸液を教えるから、
脱水だけで死亡することはないね。

126:卵の名無しさん
07/07/08 07:05:03 90LmvSS70
>>124
客寄せ口上では「CP victims」なんてCPを災厄視しときながら、その横っちょには
健常児の写真を載っけるなんて、どーゆー了見しとんのかと思ふが。

127:卵の名無しさん
07/07/08 07:51:18 BNKJyWS00
>>!25
しかし骨髄内輸液もなあ・・
俺は昔1度だけやったことがあるがおっかない。

しかも救命のために行っても将来
・下肢の成長に悪影響を及ぼした とか
イチャモンつけられそうな悪寒

128:卵の名無しさん
07/07/08 09:26:54 dfrAuTTI0
皮下輸液も復活してるだよ

129:卵の名無しさん
07/07/08 09:39:17 waVdbgcQ0
安心の医療など必要ない。

安心→当然とエスカレートするのが今の日本人のクオリティ。

医者など足りないくらいでちょうど良いのだ。

最近「イキガミ」という面白い漫画がある。
1000人に一人、くじで18歳のときに国によって殺されるという話。
死を意識することで、少子化対策などになるという。

病院にかかれず、あるいはほとんど助からず、病人が死んでいた時代の方が、
医師患者関係は良好だった。

130:卵の名無しさん
07/07/08 09:51:12 dqU6mlsW0
「いや?、マスコミひどかったね。むちゃくちゃなバッシングでした。K先生のお父さんも大変なメに遭ったんですよ。」
  「え?、お父さんも?...その話は知らなかったな...」
「とにかく、マスコミがお父さんのところに大挙して押し掛けて...。お父さん、ずっと地元で開業してられて...きっと4、5年後にはK先生が後を継ぐんだと思ってたんですが....。
息子さんは殺人犯扱いで、お父さんの医院に大勢マスコミがやってきて叩きまくって...。
それでお父さん、本当にいたたまれなくなって、
医院を閉じてしまったんです.....。」
URLリンク(blog.m3.com)

131:卵の名無しさん
07/07/08 09:55:30 y5bbghYQ0

姫川病院 民事再生を断念 近く自己破産手続きへ
2007年7月8日 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 
先月末に閉院した糸魚川市の糸魚川医療生活協同組合「姫川病院」(清水勇理事長)が、民事再生法による再建を断念したことが7日わかった。
事業を継続するために同法の適用申請を模索していたが、同生協の理事会が断念した。近く自己破産手続きに入るとみられる。

 同病院の今年3月期の負債総額は約22億6000万円にのぼり、先月4日の理事会で閉院が決定。新潟地裁高田支部に破産手続きを申し立てることになったが、
その後、清水理事長が同市に対し、民事再生を視野に入れて病院を継続する方法を模索していると伝えていた。

 このため、理事会の動向が注目されていたが、再建は困難と判断したとみられる。9日午後から清水理事長が病院で記者会見し、経緯を説明する。
同病院の医師や看護師など113人はすでに全員が解雇されている。

 姫川病院は1987年5月に開院。地域の総合病院としてピーク時の2000年3月期は20億円を超す収入があった。
しかし、04年から始まった医師臨床研修制度などの影響で大学病院からの派遣医師が次々と引き揚げられ、
ピーク時に14人いた常勤医師が今年度は6人までに減少。その影響で診療科が減り、
今年度は手術や入院が必要な2次救急病院からはずれるなど苦しい経営が続いていた。

 



132:卵の名無しさん
07/07/08 10:10:10 TVlEDQPa0
読売新聞:7月8日付 編集手帳
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(前略)
◆世界屈指の肝臓外科医として著名な幕内雅敏さんは手術中、集中力を高めるために演歌をかける。
石川さゆりさん、森昌子さん、八代亜紀さん、ちあきなおみさん……。先週、NHKテレビの
「プロフェッショナル 仕事の流儀」で語っていた◆静かで悲しく、ひたすら耐える、そんな歌詞が多い。
時に十数時間にも及ぶ緊張の連続。その間は「耐えるのが好きって言うか、耐えざるを得ないんですよ」。
よく耳にしてきた、身近な歌を支えとする数学者や名医の仕事に、親近感も覚えた◆番組の2日後に本紙の
「論点」で小児外科医の宮野武さんが、若い医師に外科志望が減っている背景をついていた。
医療訴訟の問題や金銭的処遇の不十分さなど、どれももっともな指摘である◆「苦労してやってこそ喜びがある。
楽なことは楽なりの喜びしかない」と幕内さんは言う。この尊い精神を継ごうと志す人が増えれば、どれほど安心なことか。


133:卵の名無しさん
07/07/08 10:11:34 Ql7/NvoP0
>>129
確かに、救命率などボロボロでも祈祷師は尊敬されていただろう。
でも祈祷師扱いでで満足なのか?

134:卵の名無しさん
07/07/08 10:12:34 ZkTNg8h60
祈祷師のほうが今や医師より社会的に高い評価を受けてる気がしないこともない…

135:卵の名無しさん
07/07/08 10:13:48 YvvrErWl0
>133
現代の祈祷師:

健康食品
さらさら血商法
Billy's boot camp


136:卵の名無しさん
07/07/08 10:14:57 TVlEDQPa0
ウオッチ現場から 患者と築く信頼関係 /和歌山
教授から転身診療所赴任
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

137:卵の名無しさん
07/07/08 10:24:51 waVdbgcQ0
>>135

隊員の俺から言わせてもらえば、アレはちゃんとしたトレーニングだから
亀頭扱いはひどいぞ。

138:卵の名無しさん
07/07/08 10:57:24 NyvToanO0
自爆燃料です。広辞苑って岩波書店ですね…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

139:卵の名無しさん
07/07/08 11:03:40 ZkTNg8h60
>>138
す…すげえ…

140:卵の名無しさん
07/07/08 11:27:20 /Fpb3HdW0
>>138
炎上決定w

141:早速このコピペを一部改変して貼って来た
07/07/08 11:30:57 /Fpb3HdW0
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!


142:卵の名無しさん
07/07/08 11:46:26 32SywRc60
>>138
ここまで恣意的な根拠のない比較は文系の頭脳でも珍しいな。
給料は、高卒までまで含めた給料と比較し、
労働時間は、金融機関と比較する。(しかも金融機関の労働時間のソースはなくて、
単なる印象や伝聞ときた。)
さすが、サヨの代表岩波だけのことはある。アカヒ・売日もびっくりだ。

143:卵の名無しさん
07/07/08 11:47:24 du0Z6hoG0
>>83
>>厚労省の局長たちに話を聞いたときは,「今30兆の公的医療を20兆に縮小して,
>>あとの30兆は金持ちだけでどうぞやってくださいということ」と言っていました。
 
遅レスだが、これが実現出来れば日本の医療が確実に崩壊するか再生するかのどちらかだなwww
 
「貧乏人にはレベルの低い医療で良い」 という体制を作るということは、今の状況 つまり
今の司法の判断では 「医者・病院は医療費を例え持ち出しにしても標準レベル(実質、最高レベル)の医療をする義務がある」
そうでなければ 「多額の賠償&/or刑事罰」 だからなwww
 
つまり、「貧乏人に低レベル医療」 が実現されるということは、この馬鹿げた 「義務」 から医者が解放されるということだwww
 
肛漏症が司法にかけあって、これを実現すれば医療は再生しうるだろうwww 
ただし、肛漏症のことだから、この辺の問題を有耶無耶にして現場の人間に責任・判断を○投げする可能性が高いwww
だとしたら、現場の士気は今以上に一挙に下がって、本当に医療は崩壊するだろうなwww
 
ま、いずれにしても早く事態が収束するという事は良いことだwww

144:卵の名無しさん
07/07/08 11:48:06 32SywRc60
>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。

>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。

>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。

>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。

>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。

145:卵の名無しさん
07/07/08 11:57:08 0Mm7uYrN0
コージ苑出犯者の診療拒否でいいのでは
(相原コージさんすみません)

146:卵の名無しさん
07/07/08 11:58:35 /Fpb3HdW0
また一歩、死亡に近づいたw

           たまけく=けたんろう

147:卵の名無しさん
07/07/08 12:06:48 1su5q2LJ0
広辞苑みえなくなった?

148:卵の名無しさん
07/07/08 12:12:27 /Fpb3HdW0
消したようですな。
自治労あたりから批判が出たんでしょうw

149:卵の名無しさん
07/07/08 12:17:12 ZkTNg8h60
うわ、本当だなくなってる!意気地なしめ

150:卵の名無しさん
07/07/08 12:20:56 /Fpb3HdW0
広辞苑とか言う冊子もこれと同様に、この程度の批判にも耐えぬシロモノであると、
そう結論付けて良いのでしょうか?

151:卵の名無しさん
07/07/08 12:27:55 32SywRc60
ここ見てるのか?あまりにもすばやい削除だったな。魚拓も取り忘れた。誰か取った?

152:卵の名無しさん
07/07/08 12:36:48 gieglIUT0
>>143
今30兆の公的医療を20兆に縮小して・・・
年寄りへの余計な延命治療や透析なんかを止めれば実現できそうだが。

153:卵の名無しさん
07/07/08 12:40:02 32SywRc60
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
阿部首相が消費税率引き上げを示唆した。逆風にさらされているなかで強気の発言だ。
案の定「何で今の時期にいうのか?」という反論が出ている。消費税率はやはり上げないでもらいたい。
何を買うにしろ、税金がかかるのはとても嫌だ。
 将来消費税は上げることは不可欠になってしまうだろうが、それでも私は増税に抵抗したい。

何を買うにしても、税金がかかるのが嫌だって、出版で飯食ってくる人のご意見ですか?
だいたい、首相の名前位は、間違えないで欲しいよ。広辞苑売っているのでしょう?

154:卵の名無しさん
07/07/08 12:42:15 3C7IbqP60
自分たちは安全な所から、言いたい放題のことを言い。社会に被害を与え、またそれをネタに素知らぬふりして、いい加減な報道を繰り返す。
それでいながら、一部の勤務医よりいい給料をもらってるんだから、いい商売ですね。彼らは自分達が加害者だとは認識してないから、そんな恥知らずなことができるのでしょう。
もう少しぐらい自分たちの行う報道に責任を持ってほしいのですがね!もちろんすべてのジャーナリストが悪いといっているわけではないのですが、どうも最近の報道は、
取材不足、認識不足、調査不足が目立っており、世界を見渡しても三流としか評価できませんねぇ。

155:卵の名無しさん
07/07/08 12:57:02 gieglIUT0
>>154
強力な規制に守られている業界ってのはそうなるよね、どこも。

156:卵の名無しさん
07/07/08 12:57:20 y71VsZ1q0
>>151
時折このスレに粘着するクズどもに広辞苑の中の人が含まれることが判明したわけだw
出版社もやはりマスゴミの一員ってわけだな。今更日記を消しても無駄無駄www
岩波書店の社員どもはもはや既にブラックリスト入りだ。

157:卵の名無しさん
07/07/08 13:04:07 V23ASsA+0
>152 年寄りへの余計な延命治療や透析なんかを止めれば実現できそうだが。

一番、金かかってんのはココ↑
でも怖くて叩けないから、叩きやすい所から叩いています。

158:卵の名無しさん
07/07/08 13:34:08 dO2vJWoT0
>>138
見逃した・・・
内容の概要か魚拓、教えて貰えませんか。

159:卵の名無しさん
07/07/08 13:50:18 gvqjXyqQ0
>>156
岩波書店の本
好きだったのにな。。。

残念

160:卵の名無しさん
07/07/08 15:47:36 VP7BP9ax0
>>158
医者は高給取りだから、働いて当然。これ以上の給料を求めるなんて金欲しさの外道。
どの職業にもリスクがあり、裁判官は人生や財産にかかわる重責の仕事。

時間外が多いとか、ガタガタぬかすな医療費を食いつぶす糞医者どもが。
医療費なんてもっと抑えられるんだよ。医者の無能を責任転嫁するな、カス。



大雑把に書くとこんな内容かな。

161:卵の名無しさん
07/07/08 15:52:37 rBEWvo0G0
>>128
terminalでの皮下輸液の復活は知っているが
emergencyにも適応あるのか???

162:卵の名無しさん
07/07/08 16:01:58 rBEWvo0G0
>>160
松井やイチローは高給取りだから
全打席ヒットをうって当然。


163:卵の名無しさん
07/07/08 16:24:08 VP7BP9ax0
>>162
どのプロ選手にもリスクがあり、時間外の練習もある。
スランプのときの特打ちなんて当たり前。

南米のサッカー選手は自殺点が原因で殺されることもある。
ジョーダンは父を車泥棒に殺された。


それから考えると、医者は給料もらいすぎ。効率よく給料をもらおうとする外道。



164:卵の名無しさん
07/07/08 16:28:15 oSyupIWw0
ん~ こういうのもあるんですねぇ すごっ
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

165:卵の名無しさん
07/07/08 16:38:18 9mzZueCxO
>>146
サルまん好きだったなあ
でもスク水着るのはやめて

166:卵の名無しさん
07/07/08 16:49:27 dO2vJWoT0
>>160
トン

一切責任取らないのに「重責の仕事」って言われてもねぇ・・・


167:卵の名無しさん
07/07/08 16:51:00 V23ASsA+0
プロ選手、サッカー選手は、公立病院勤務医とは違うでしょ。
比べるんだったら公務員と比べたら、、、

公務員に時間外の練習がありますか? スランプの特打ちがありますか?
仕事のミスで殺されますか? あんた、医者を尊敬しすぎ!

168:卵の名無しさん
07/07/08 17:00:58 199UahkO0
ブックマーク
岩波書店
本物の広辞苑を出す出版社。
日本を代表する国語辞典「広辞苑」をはじめ、
主に学術関係の書籍を出版している会社です。

プロフィール
goo ID
arts_and_science
性別 男性
都道府県 東京都
自己紹介
管理人:広辞苑を出す出版社。
記事へのご意見をお待ちしています。
日記も若干掲載します。
リンクの会社とは関係ありません(笑)



釣られた?

169:138
07/07/08 17:08:58 NyvToanO0
すげぇ。休日回診から帰ってきたら既に削除されてる。おまえら攻撃したろ。
ここのブログ主、会社名をほとんど名乗ってこの内容とは。
新聞は読むけど、ネットはほとんど調べない人なんだろうなぁ。
…全文とっておけばよかった。

170:138
07/07/08 17:24:04 NyvToanO0
>>168
釣られました。岩波書店の社員じゃなさそうだね。


171:卵の名無しさん
07/07/08 17:27:55 rBEWvo0G0
>>163
効率よく給料をもらおうとするのは
サラリーマン共通だと思うが。

医者が効率よく給料をもらえると思うなら
医者をめざせばいいだろうに。


172:卵の名無しさん
07/07/08 17:28:22 ZkTNg8h60
?社員ではあるが直接は関係ないという意味と思われるが?
よくある話

173:卵の名無しさん
07/07/08 17:29:53 1A/tJTRn0
>>144
>医師の激務化の一番の原因は医師が少ない時間で多くの給与をもらえるという欲深さであると考える。


前後の脈絡が分からないけど、日本語でOK?レベルの雑魚は相手にするだけ無駄。

「俺ってば大手の出版社に勤めていて、労働時間は長くて給料安いんだ。ちっくしょー!」
くらいの戯言でしょ。

174:卵の名無しさん
07/07/08 17:31:12 nqjnB5MI0
>>163
163は韓国面に落ちた人 隣の芝生に妬みを持つ

175:卵の名無しさん
07/07/08 17:34:59 HNLxmEvL0
大分を守る:参院選課題/1 医療 /大分
◇深刻さ増す地域の医師不足、根本的な解決策を
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 「漁は長袖で出んといかん。これ以上日焼けしたらだめよ」。津久見市街から船で25分、
四浦半島の先に浮かぶ津久見市保戸島の診療所。医師の内倉洋三さん(68)が、長年の漁で日焼けし
腕などに炎症を起こした高齢男性に語りかけると、男性は黙ってうなずいた。島民1266人のうち、
65歳以上の割合が約37%。高齢化の波が押し寄せる。
 保戸島では、05年5月まで島民の健康を一手に引き受けてきた医師が高齢のため引退。
週1~2回の巡回診療のみの無医状態となった。そこへ、別府市の開業医だった内倉さんが
長男に病院を継がせて昨年4月に赴任。週4日の診療のうち2日は島に泊まり込む。
患者は1日平均約70人。内科や外科、往診までこなす。血圧が高くて診療所を訪れた女性(70)は
「具合が悪い時に船で津久見市中心部まで行くのは大変。夜もいてくれる時は本当に安心」と喜ぶ。
 だが「保戸島は医師確保がうまくいったまれなケース」(県医務課)だ。救急指定を取り下げている
竹田医師会病院や、内科医が8月末までに1人になるとみられる公立おがた総合病院、中津市民病院の
産婦人科休診など、地域医療を支える中核病院の医師不足は深刻さを増している。県の人口10万人当たりの
医師数は227人(04年12月末現在)で、全国平均の201人を上回る。しかし、6割以上が大分市と別府市周辺に集中。
半径4キロ以内に医療機関がない無医地区は14市町村38地区(昨年4月)に上る。


176:卵の名無しさん
07/07/08 17:35:40 HNLxmEvL0
>>175続き

 元々、医師は都市部に集まる傾向があったが、04年に導入された新医師臨床研修制度が拍車をかけた。
研修先の病院が自由に選べるようになったことで偏在が加速した。大分大医学部付属病院では、
新制度開始から関連病院も含め60人~64人の研修医を募集したが、採用者は29人~41人。以前は55人前後
集まっていたことを考えると、医師を派遣したくても「手駒不足」で人を出せないのが実情だという。
ある大学病院職員は「昔は医局の権限が強く、時には半強制的にでも地方病院に派遣できた。
その善しあしは別として、地域医療システムを支えていたのは大学病院だった」と話す。一方、
「これまで行政や病院側は医師確保を大学の派遣に甘え、頼り切っていた面があった」(県の担当者)ことも否めない。
 国は先月、緊急の医師派遣を決定したが、根本的な解決にはなっていない。内倉さんは
「大学は自らの意思で地域に飛び込んでいく医師を育ててほしいし、行政や地域の病院も、
医師にとってやりがいのある魅力的な病院を整備するべき。国はそういう根本的なところから
考える必要があるのではないだろうか」と話す。【大島祥平】(後略)

177:卵の名無しさん
07/07/08 17:37:02 gvqjXyqQ0
本の原価率は25%程度

社員はぼられているだけよーん

178:卵の名無しさん
07/07/08 18:08:01 JfpvEUlI0
>「具合が悪い時に船で津久見市中心部まで行くのは大変。
夜もいてくれる時は本当に安心」


おいおい、一人しかいない老医師を24時間365日使い倒そうって考えてるのか?

179:卵の名無しさん
07/07/08 18:15:43 y5bbghYQ0

   患者1人に1時間「日曜外来」夢実現…鹿大退官の医師が開設
      読売新聞 2007年7月7日
     URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

 「どんな小さなことでもいいから話してくださいね」と笑顔で患者に話しかける納さん(右) 
 鹿児島大教授を3月に退いた神経内科医・納(おさめ)光弘さん(65)が
 今月、日祝日にじっくりと時間をかけて診察するという外来診療を鹿児島市の病院で始めた。
 名づけて「夢追い外来」。「医療はサービス業。日曜日に休むデパートはない」が持論で、大学ではできなかった「夢」の実現だ。初日には早速3人の患者が訪れ、1時間ずつ丁寧に診察した。
 納さんは白血病ウイルスが引き起こす脊髄(せきずい)炎「HAM(ハム)」の発見者で知られ、約20年間、鹿児島大医学部と大学院で教授を務めた。
 「相手は病気を持った患者さん。だから他の分野よりもサービスを充実させるべきだ」。大学時代もそう努めたが、「日曜外来」は実現できず、「定年退官後こそは」と念じてきた。
  納さんが夢追い外来を開いたのは、会長を務めている鹿児島市の財団法人「慈愛会」が運営する今村病院分院。分院は日祝日、時間外診療報酬が出る「救急・総合内科」を開いている。
 だが、納さんが平日同様に投薬・検査ができる外来診療を行えば、時間外の分が加算された報酬は出なくなる。「不採算になるが、いいのだろうか」と心配したが、
 慈愛会の今村英仁理事長(48)は「そんなことは気にせず、夢を追いましょう」と快諾した。
 納さんが自身のホームページで5月下旬に診察開始を予告したところ、病院隣の薬局も趣旨に賛同。日曜日も開けることにした。
 「患者の待ち時間をなくし、日祝日も平日と同じレベルの診察を提供する」のが基本理念。初日の1日、一番乗りした鹿児島市の女性(84)は11年来の顔面けいれんに悩んでいた。
 1時間の診察を受けた女性は「日ごろ気になっていたことを全部話せて、心の底から安心できました」と満足した様子だった。



180:卵の名無しさん
07/07/08 18:19:24 9mzZueCxO
>>177
そうはいっても取次や書店の取り分も考えたらそんなにぼってはいないよ
でも岩波は買いきりだから返本リスクはないか

181:卵の名無しさん
07/07/08 18:55:30 199UahkO0
だから、ハンドルネームを「広辞苑を出す出版社」にしてるだけじゃね?
誰かがハンドルネームを「厚生労働を司る官庁」にすれば、「厚生労働を司る官庁のブログ」の完成だ。

182:卵の名無しさん
07/07/08 19:35:40 y5bbghYQ0

救急センター利用は減少 1日3回の他病院搬送も/岩手
東海新報 2007年7月7日
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)

大船渡市が設置した県立大船渡病院医療体制充実対策協議会(会長・甘竹勝郎市長)の会合が五日夜、市役所で開かれた。
協議では救命救急センターの適切利用を目指したパンフレット配布や要望活動を議論。同センターは夜間・休日の利用は減少傾向にあるものの、
循環器科医師の減少に伴い、他病院への搬送が三カ月間で四十件を超え、一日に三回も行われた日があったことなども明らかになった。
 協議会には行政、地域団体、医師会、病院スタッフ関係者約二十人が出席。冒頭、甘竹市長は「医師不足の問題は極めて重大な案件であり、全力を傾けたい。
今後とも皆さんの協力を得ながら、安心してかかれる病院としたい」とあいさつした。
 報告では、五月に実施した県知事、県医療局長への要望活動や、六月に県地域医療対策協議会で国の緊急臨時的医師派遣システムを活用し、
大船渡病院に循環器科医師を派遣するよう厚生労働省に要請したことなどが説明された。
 同システムの活用によって、全国で初めてとなる医師派遣が決まり、大船渡病院には内科医一人が三カ月程度赴任する予定。
詳細について質問を受けた事務局は「県に問い合わせたが、どこの診療科医師でいつ来るのかといった具体的な内容は決まっていない、
とのことだった」と述べた。
 協議では医療体制充実に関する取り組みの一環として、今月中に配布される予定のパンフレットについて議論。
「重篤救急患者が安心して治療が受けられる救命救急センターとするために」「市民が安心して検査や入院できる大船渡病院にするために」として、
医療機関の適切な利用方法をPRする。
 現在、編集作業を進めているが、救急医療の現状に触れた上で、望ましい受診の流れや正しい救急車利用をアピールする予定。
大船渡市内の診療機関も一覧表にまとめ、午後五時以降や休日に開いている診療所も紹介する。事務局では今月中の市内全戸配布を目指している。
 


183:卵の名無しさん
07/07/08 19:36:22 y5bbghYQ0
続き

 また、今月中に県医療局長らに対して、医師確保や救命救急センターの医療体制充実に向けた要望活動を行う。
今月末で唯一の常勤医が退職する予定の循環器科の医師を確保して同センターの充実を図ることや、不在となっている神経内科、呼吸器科などの医師確保も求める。
 出席者からは要望活動を医大にも対象を広げることや、テレビをはじめメディアを積極的に利用する提案も。地域出身医師への声かけも話題となり、
事務局ではホームページからの呼びかけや市職員、教委関係者らの協力で二十数人把握していることを明らかにした。
 今後、こうした地域出身医師の情報を県と共有しながら、招へい活動を進める予定。県が設置した医師確保対策室は、実際に気仙出身の医師や医大生らのもとに出向き、
県内病院勤務などに関する情報提供を行っている。
 大船渡病院の医療スタッフから、救急医療の実態について話題提供も行われた。同センターへの受診について「軽傷者と思われる患者が減ってきた」と報告し、
夜間や休日の受診者が例年比で三割程度減少していることを報告した。
 一方、今年四月から循環器科の常勤医師が三人から一人に減ったことで、同センターから心筋梗塞など循環器系疾患で他病院に搬送したケースが六月までに四十一件に達していることを説明。
釜石病院は十五件、気仙沼市立病院は十六件、岩手医大・循環器医療センターなど盛岡市内の病院が十件となっている。
 搬送は原則として医師か看護師が同行し、大船渡病院所有の救急車両を使用する。これまで一日に三回他病院搬送に迫られ、消防署の救急車を使用したこともあったほか、
同病院や宮古病院の循環器科縮小で釜石病院や中央病院(盛岡市)での受診者が増え、医師への負担が大きくなっている実態も説明された。

 



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch