07/11/15 20:23:36 wugRIl+S0
データベースの二重化はやっといたが無難。私は二重化してないと不安なので
従サーバー設置してます。二重化のためだけならHPの28,350円サーバー(RAM1Gに増設)で十分。
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
614:卵の名無しさん
07/11/15 23:10:01 bB9Efb9U0
つぶクリでは患者が少ないので、午前中と午後に各一回、
USBのメモリとかUSB-HDDにデーターダンプを取っておけば
壊れたところから新規インストールしたマシンにデータを
流しておけばOK。半日分打ち直しても、たいした量じゃない。
Etchだと、簡単にできるぞ。
だって「つぶクリ」だもん。二重化のためだけに2台も動かす
くらいなら、予備に安いマシンを買っておいてインストールだけ
しておいて普段は電源を切っておけば「電気代もかからない」ですな。
時々アップデートして、動くことだけ確認して、
壊れたら、そっちにダンプしてやりゃーいいんですよ。
615:卵の名無しさん
07/11/16 11:30:28 oZZn51+50
>>614
etchだとUSBメモリのマウントポイントが/media/usbdiskなのね
前は/sda1だったのに進歩に驚きました
でも何時までたってもFDDのIBMフォーマットが初期設定のままでは読めないのには萎えちゃうな
616:卵の名無しさん
07/11/16 12:33:42 20jTL7CL0
本当に二重化が必要かどうか、1,000か所以上稼働しているのなら、統計が取れるだろうに。
617:卵の名無しさん
07/11/16 13:16:44 9YpHKGT50
実運用4年経ちました。RAID付き二重化です。二重化していて助かったことは2回ばかり。
急に故障すると診療も中断して結構大変です。サブサーバーが動いていれば
切り替えてすぐ稼動できます。あとでゆっくり対処できる。
実は3台目も用意していて、こっちは電源切って待機。
3重化する手もあるけど、起動順とか若干面倒になるのでやってません。
618:卵の名無しさん
07/11/16 13:23:30 9YpHKGT50
二重化でググル先生に聞いたらわかるけど、1台でデータベースだけ二重化することも可能ですよ。
619:卵の名無しさん
07/11/16 13:34:44 CYlDpucn0
二重化だ、3重化だ、RAIDだと、やりたい人はやればいい。
それだけ安心だが、負担は増える。
やらなきゃ使えないもんじゃない。
二重化やらなきゃ使えないような書き込みするやつは業者認定。
いらぬ恐怖心で自力運用を妨げる。
3年前から自力1台運用で何の問題もないぞ。
時々(1~2ヶ月)気が向いたときにdumpとったりするが、
最初のころはtrue imageなんぞも使ったが
普通に使ってる分には何の問題もないぞ、1台運用で。
心配なら>>614 の予備機1台ってとこだろ。
620:卵の名無しさん
07/11/16 16:20:34 HQed/Qct0
>>619
その通りと思うよ。dumpなんて、そんなに時間のかかるもんじゃない。
1台で2重化しても、マシンがアボンなら意味なしの場合もあるね。
USBにメモリーカードがついたタイプのFDDを趣味で使ってるが、etchは
自動認識するのね。賢いね。
システムは「簡単な程、復旧も楽」は、常識ね
621:卵の名無しさん
07/11/16 17:09:25 mtuAT+P80
バックアップは「どのレベルで?」という点がつきまとう。
ワークステーションのバックアップは歴史が古くて、きちんとやるのは
大変。リストアテストも必要だ。
バックアップは無視してサーバーを二重化するのみ、
というのが渋いと思うのだが。「これならPCに疎い医者でも
できる」というのが、二重化運用だと思う。
622:卵の名無しさん
07/11/16 17:18:21 mtuAT+P80
あと、ゆくゆくはserverはクリニックから出て行き、
業者が管理するかもね。端末から接続で、十分な速度が
出そうな感じ。業者がレセデータ作成。
診療所のグループ化も簡単という狙いかも。
それを見込んでLinuxだったのかな?
623:卵の名無しさん
07/11/16 18:26:17 i3a+EfS10
二重化だ、3重化だ、RAIDだと、やっても敷居が高いことは無いだろ。
バックアップだけで運用する方が恐怖だが、もしかして安易なバックアップ運用が
おおゴケして業者に泣きつくのを期待してるとか?(冗談だよ)
624:卵の名無しさん
07/11/16 18:32:16 HQed/Qct0
2重化・3重化する金があったら「つぶクリ」では無い罠。
バックアップだけでもコケないように作られてるのがORCA。
ORCAそのもののインストールは時間かからんよ。Debianの
インストールが時間かかるだけで。ダンプを流し込むのも
時間は食わないよ。それでも多重化をすすめるのは
実際にORCAインストールをしたことがないのか、マニアか
業者のどちらかだろう。
自力でインストールできるなら「こんなもんね」って程度よ。
625:卵の名無しさん
07/11/16 18:33:03 oZZn51+50
>>623
俺には凄く敷居が高い話だぞ
コンピュータのメンテナンスが商売なら簡単だろうが
何のスキルもなしにLinux扱うのは面倒だぞ
ここでは業者でなく、つぶくりのLinux素人院長でも出来る話希望
626:卵の名無しさん
07/11/16 18:38:46 1QuZ50l40
まあ、ORCAが開発始まったときにRAIDなんて一般的じゃなかったしね。
電子カルテならduplicateは必須だと思うのだがね...結局、フリーソフトとして、日医の金で作ったいろいろな
パーツを別のシステムで商売しているんだろうな。
627:卵の名無しさん
07/11/16 19:33:13 CYlDpucn0
俺も最初は細かくやったよ。
みんながあんまり怖いこと書くから。
実際に使ってみて、杞憂に終わった3年間。
dumpデータはたまるけど、実際に使うのは
トラブった時じゃなく、データ移行のときだけ。
クリの仕事を家でやるようなときにもな。
予備機1台おいて緊急用にスタンバッてるが出番なし。
二重三重にやるのは、別に好きならいいけど
「疲れないかい?」ってことだな。
他のレセコン・電カルに比べてORCAは特別なん?
628:卵の名無しさん
07/11/16 20:01:51 HQed/Qct0
>>627
同感ですな。
629:卵の名無しさん
07/11/16 23:10:42 qMcyZu3H0
まあ、オノオノ方、楽で好きだと思う方法でやればいいんだが、、、
二重化が敷居が高いってのは、やはり不同意。
二重化設定は書いてある通りにやれば良いだけだし、今時PCは激安。
いくらツブでも2台目の電気代、困るか?
二重化して24時間運用でノンストップ。
アップグレードも必要な時だけしかしない。
何もしないで放っておけるのが楽だけどねえ。おいら。
630:卵の名無しさん
07/11/16 23:18:50 qMcyZu3H0
>ダンプを流し込むのも時間は食わないよ。
本当ですか? うちでは結構待ち長い。
流し込んだ後 ./usr/lib/jma-receipt/bin/jma-receipt-db-setup.shを
実行するのにまた待たされるし、この時だけはインターネットに継ぐ必要もある。
うちは常時非接続なんでね。
何か設定ミスってるのかな。それともデータ量の違い?
631:卵の名無しさん
07/11/17 01:15:10 EIpMDgV10
診察室のパソコンもDebian+ORCAにして、紹介状はOpenoffice.orgで書いてる。
2chはnavi2ch。
etchになったら、文字コードがUTF-8になって、古いファイルが文字化けばっかりするし、
emacsがうまく日本語入力できないし、ORCA以外で面倒なこと頻発。
武藤神、etch本書いてくれー!
632:卵の名無しさん
07/11/17 02:15:39 B/wxx/CC0
年末までで3.4のサポート終了。
URLリンク(www.orca.med.or.jp)
公開帳票ver3.4.0以前用のサポート終了について
現在、日レセver3.4.0以前用と日レセver4.0.0以降用の公開帳票を公開しています。
■対象帳票
公開帳票全74帳票
■内容
上記2種類の提供物のうち日レセVer3.4.0以前の公開帳票サポートを
2007-12-31をもって終了とさせていただきます。
2008-01-01以降は日レセVer4.0.0以降のみの対応となります。
▲注記
日レセver3.4.0以前用のサポートは終了いたしますが、Webはそのまま
ver3.4.0以前用として掲載はいたしますので、ダウンロードは可能にします。
633:卵の名無しさん
07/11/17 07:35:12 6vvDGCq10
>>629
不同意もクソも「敷居が高い」と思う人は多かろうって。
あなたにとっては「敷居は高くはない」とは言えるんだろうがね。
>>630
常時接続で無いって・・・ダイヤルアップ?