耳鼻咽喉科の先生に質問 Part7at HOSP
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part7 - 暇つぶし2ch856:卵の名無しさん
08/01/11 15:05:48 GZRujCUu0
突発性内耳障害なんていう病名ありませんよね?
浜崎あゆみは突発性難聴かその他の感音性難聴だと思いますが、
なぜこのような表現をしたのでしょうか。

浜崎は何度か急性難聴を発症しているので、多分突発性難聴ではないと思うんです。
稀に二度突発性難聴になる人もいるようですが、どうなんでしょうか。
急性低音は内耳等に火種が残っていて「再燃」「再発」しますが、
突発性難聴はそのようなことにならないですよね?もし2回なったとしたら
それは再発や再燃ではなく、「たまたま運悪く2度目の発症をした」ということですよね?

それと、もし突発性難聴なら、実は聴力が残っていると思うんです。
完全失聴のように言ってますが、大げさではないでしょうか。
以前に聴力が残っていたのに、いきなり完全失聴するとは思えません。
それか、人知れず悪化を繰り返して回復不可能なところまで落ち込んでしまったのでしょうか。
だとしたら、そこまで悪くなるのは特発性両側性難聴の可能性が高いように思えます。
もしくはものすごく制御の利かない急性低音か。
でも、特発性なのに反対側が全くの無事ということは、やはり突発性難聴か急性低音なのか。

医師の方の見解を聞きたいです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch