DQN患者の症例報告 Case24at HOSP
DQN患者の症例報告 Case24 - 暇つぶし2ch155:卵の名無しさん
07/06/18 20:58:22 KB7u15VH0
>>146
妄想だったらホントよかったんだけどね!
ま、20代後半~30代の看護婦は要注意だ。
ハタチそこそこの看護実習生が患者の家族に
見下したタメ口叩いてるようなご時世だ、
もう何があっても驚かんがな。



156:卵の名無しさん
07/06/18 21:09:23 J9+etHfq0
>>155
信じるよ。看護婦なんかヤンキー上がりのDQNしかいないからw
で、何を盛られたの?毒薬?

157:卵の名無しさん
07/06/20 18:16:02 7zaNy+y10
>>135

遅レスですまんが、吸入ステロイドって闇で流れてるの?
べつに気持ち良くなるわけでもなし。
闇に流れてるものでもなんでも吸入ステロイド吸ってくれてた
方がありがたいよ。

眠剤とか、抗鬱薬なんかだと言ってることはわかるんだけどね。

158:卵の名無しさん
07/06/20 20:21:22 jeDo2B3P0
URLリンク(www.sizen.co.jp)
輸入でどうぞ

159:卵の名無しさん
07/06/21 02:00:26 SaE22Pr70
>>158
まさに無法地帯ですなあ。

>従って輸入医薬品の使用にあたっては、ご自身の責任において参考までとしていただき、
>詳しくは担当医または薬剤師にご相談下さいますようお願い致します。

こんな所で買う馬鹿は、副作用はもちろん、偽造薬の可能性とかも考えたりしないんだろうな。
こんな薬、相談されてもねえ。。。 やっぱり「勝手に氏ねば?」と答えるしか無いか。

160:卵の名無しさん
07/06/21 02:06:40 +TjQDZb/0
中国産の原料とか入ってたりして…

161:卵の名無しさん
07/06/21 02:17:27 SaE22Pr70
>>160
というより、ズバリ 中国製 クラリチン とか 中国製 パリエットとかもあるんじゃないの?
白墨とか石灰固めて作ったやつ。

162:卵の名無しさん
07/06/22 08:11:35 iHWd2Wew0
今朝6時10分のこと。
突然、クリニックから転送される緊急用の携帯が鳴り、
「今朝、薬を飲もうと思ったら薬が無いんだが、どういうこと?」
「あのう、どちら様でしょうか?」
「今朝の薬が無いんだよ、どういうことだって訊いているんだ」
「すみませんが、お名前を教えていただけますか?」
「お前んとこは、薬が無くなった患者はほったらかしか?」
「お名前を教えて下さい」
「薬が無くなったら、持ってくるもんだろうが、病院は。入院中の
患者には、毎食後、看護婦が持ってくる。当然のことだろうが」
「お願いです、名前を教えて下さい」
「声をきいてもわからんようでは、医者、失格だな。もう、お前
んとこでは頼まん」
そう言って電話が切れて、5分後、また携帯が鳴り、
「薬が切れている。どうして持ってこない」
こんな電話のやりとりで、8時過ぎまで4回も。
名前は言わず、怒鳴るだけ怒鳴って切れては繰り返す。
無言電話も嫌だが、こういう電話も対応に困ってしまう。

163:卵の名無しさん
07/06/22 08:36:29 B2GEy1Mg0
P系か?

164:卵の名無しさん
07/06/22 08:48:56 x2b/fvMa0
dementia?

165:卵の名無しさん
07/06/22 11:25:44 qBNW2Cc/0
まぁ、いろんな患者がいますよね。
うちなんか、さっき来た46歳女性なんか、問診は書かない、書いているところを
横から見られたら、個人情報保護の観点から、こんなことは許されない、
診察室での問診も、患者の権利擁護の観点から、許されない。
どういう症状か、という問いにも答えられない。
診察もさせない、血圧も測らせない。
これでどうやって診断治療しろって言うんでしょうね?
「患者を診てわからない医者なら、ヤブってことですよね」と言われたんで、
「これは診察とは言えません。見ただけでわかる先生のところに行かれたら
どうですか?」と言って、診察、こちらからお断りしました。
受付では、「ここの先生はひどいですね。診察拒否。保健所に、医師免許
取り上げるよう、通告しておきます」と言ってお帰りになりました。

166:卵の名無しさん
07/06/22 11:35:52 if0ONT3h0
>165
小説としてはオモシロイ書き出しだ。
こんな患者いるわけネー
釣り ご苦労さん

167:卵の名無しさん
07/06/22 11:38:46 MGyTi2Rl0
俺なら紹介状書くけどな


168:卵の名無しさん
07/06/22 11:42:41 1beSRBbp0
ま、お医者様は病院という臭い箱庭の中の事しか分からないでしょうから
色々とご苦労も多いんでしょうね?
ご苦労お察しします。

169:卵の名無しさん
07/06/22 11:42:52 yFeo2yPW0
犬猫病院に紹介状ですな

170:卵の名無しさん
07/06/22 11:51:34 WkcYRHmM0
>>162
He is a crazy.

171:卵の名無しさん
07/06/22 12:36:10 Xu8HyRNf0
>>170
He is crazy. 又は He is a crazy man.




172:卵の名無しさん
07/06/22 12:46:59 7B0dG5XP0
crazy man よりは idiot の方がピッタリくるね

173:卵の名無しさん
07/06/22 13:09:39 6NGKbJfv0
you are idiot ぱっぱらぱっぱっぱ~

ってブラクラなかったっけ?

174:卵の名無しさん
07/06/22 14:40:23 go1c3NbO0
過去3年分くらいの領収書持ってきていちいち説明させる中年女
これって拒否できないのかなあ

175:卵の名無しさん
07/06/22 16:13:14 H8hMsABr0
>162
それは入院料を払っている時だけの特別サービスです

176:卵の名無しさん
07/06/22 17:43:37 2OustPBY0
>174
時間いくらで料金取れないの?

177:卵の名無しさん
07/06/22 17:47:25 go1c3NbO0
>>176
こちらが聞きたいです

178:卵の名無しさん
07/06/22 17:49:41 N0Utk5110
>>174
普通に拒否できます
明細書の発行義務は課されましたが
説明義務はないですし・・・・・

人がよすぎなんですよ

179:卵の名無しさん
07/06/22 17:58:38 pWLlC6VD0
<165
こんなのザラだよ。サイタマ北部、DQN密集地帯。
ヒマなのか、バカなのか、わざわざケンカ売りに来る。
同じ捨てぜりふ、何回も聞きました。
保健所が医師免取り上げるようにだの、医師会の会長と知り合いだから
医師免剥奪するだの、院長にクビにしてもらう、だの。



180:卵の名無しさん
07/06/22 18:14:48 go1c3NbO0
>>178
ま、まじすか?
それにしても説明しても説得力のない今の制度、なんとかして欲しいなぁ

181:卵の名無しさん
07/06/22 21:26:27 ORLamo9z0
>>165
「胃カメラは絶対に嫌です、薬だけほしい。」と大声で言ってる人がいて、すごいDQN患者だなー、と思ったけどその程度じゃ全然DQNじゃないのですね。お医者さんって大変なんですね。

182:卵の名無しさん
07/06/22 21:27:30 LjxGaY+x0
>>179
保健所や医師会会長って医師免許剥奪の権利あるんですか?
院長に首にして貰うってのはまんざらできなくもなさそうだけど
そんなんで首にされる病院はさっさと逃げ出したほうが良いから
別にデメリットも無いな。

183:卵の名無しさん
07/06/22 23:20:40 YufU8ZHV0
>>182
DQNが医師会会長の権力を超過大評価するようになったのには
BJ(元祖)、 白い巨塔 の影響が大きいように思う。

184:卵の名無しさん
07/06/23 01:54:17 BIsoqMdC0
>>170
そういうときには、"nut"と言うんだよ。

He is a nut.
Go to nut-house.

185:卵の名無しさん
07/06/23 02:44:51 q7+chlC90
診断書の病名とその文章が違う、書き換えてくれと
俺の書いた診断書を赤ペンで真っ赤に直したものを持ってきた患者がいた。

186:卵の名無しさん
07/06/23 02:47:29 dhnFc2py0
「君の出した答案が真っ赤になって返ってくる」 通信添削赤ペン先生ですねw

187:卵の名無しさん
07/06/23 02:52:23 yN0+C0rr0
>>181
そんなレベルの患者ならば毎日どの科でもいますが。
>>165レベルも何度かお目にかかったことありますよ。
問診拒否、診察拒否、検査拒否、治療拒否。
おまいはいったい大学病院に何をしにきたのかと…。

問診拒否は流石に少ないですが、検査・治療拒否した上に
逆ギレなんてよくある日常の風景です。

188:卵の名無しさん
07/06/23 02:53:57 q7+chlC90
そう、頭に来たが冷静に「うちではそのように書けないから他の病院を探して下さい」
といって帰ってもらった。何故か2週間後にお礼の手紙が来た。気味が悪かった。

189:卵の名無しさん
07/06/23 03:05:50 TMotarKR0
みんな偽医師?

190:卵の名無しさん
07/06/23 03:13:22 q7+chlC90
>>187
[患者を診てわからない医者なら、ヤブってことですよね]
これって効くよね。ズシッと。
馬鹿じゃないかと思うけどグッと我慢して「そうですか?」という事にしている。
ちまたの変な知識持ってくるからそうなるのではないかと思うこのごろです。
「インフルエンザ専門医ですか?」とか
「感染症専門医ですか?」など
何でも専門医を付けて聞いてくる患者とか。。。
シロウトだから仕方がないと優しく対応すると
「専門でないなら受けたくない」と言い出す始末。

>>165

「ここの先生はひどいですね。診察拒否(を診ないなんて)。
保健所に、医師免許取り上げるよう、通告しておきます」
(  )を付け加えて解釈し、カルテに患者の問診、診察拒否の事実を明記。
後で、聞かれたらこう言ったら?
「そうなんです。患者さんが診察拒否をされて、医師免許を取り上げると言われました。
患者さんの意志を尊重して、他の病院も紹介しようとしたのですがそれも拒否されました。
カルテに書いてあります。そうあれはO月O日O曜日午前10時23分の事です。
お一人で来られました。」




191:卵の名無しさん
07/06/23 03:39:34 7hjUdryw0
>>180
健康保険制度
医者はその医療給付を委嘱されているだけです
実際に行う個別の医療内容は施療する時点で説明しています
領収書の説明は医療内容の説明ではなく
医療内容を保険の仕組みで表したらどうなるかということです
当然ですが細かな保険の制度内容を被保険者(加入者)に説明する義務は保険者にあります
何を給付したかはこれまでであってもレセプトという形で保険者には報告していますし
今ではそれに加えて明細までつけた領収書を渡しているんですから
そっから先は知ったこっちゃありません


192:卵の名無しさん
07/06/23 03:45:33 Ew/OcdX6O
他院からうちにあてた紹介状患者本人かが封をあけてなかみてくることあったな。

193:卵の名無しさん
07/06/23 03:49:45 dhnFc2py0
>>189
知らなかったの? 
医者板はニセ医者と、自分が医者だと思ってる基地外しかいないんだよ。

かくいう俺自身、循環器内科医だと信じ込んでる妄想患者だから間違いない。

194:卵の名無しさん
07/06/23 03:58:01 dhnFc2py0
>>190
>[患者を診てわからない医者なら、ヤブってことですよね]
>これって効くよね。ズシッと。

効かねえだろw

「そうですね。・・ではもっと良い先生をお探しになったほうが良いでしょう。」  「次の方どうぞ。」

>「専門でないなら受けたくない」

「そうですか。・・では専門の先生を受診なさって下さい。」 「次の方どうぞ。」
こんな感じで。 

DQN患者がDQN要求を言ってくれたらむしろラッキーw 妥協も優しさも不要不要。
DQN患者なんて、時間食ってリスクばっかり高くて、しかも大抵コストがつかないし、
善良な患者さんの迷惑になるだけだから。スルースルー。

195:卵の名無しさん
07/06/23 04:00:40 q7+chlC90
医療費控除
 確定申告の医療費控除は今まで確定申告をしたことが無い方は5年まで遡って医療費の控除を受けることができます。

高額医療(申請の期限):
 診療月の翌月1日から2年以内。ただし、一部負担金を診療月の翌月以降に支払ったときは、支払った日の翌日から2年以内。

患者が領収書をまとめて請求するのは、この2つかな?
お役所が「無くされたのなら医療機関で再発行してもらって下さい」と言われたと患者から聞いたけど。。

196:卵の名無しさん
07/06/23 04:12:58 dhnFc2py0
>お役所が「無くされたのなら医療機関で再発行してもらって下さい」と言われた

領収証は再発行しないだろ、普通。役所が本当に言ったんなら抗議ものだな。

うちの所では、申し出た患者さんにはサービスで「控除等申請用年間領収金額証明証」
というもっともらしい体裁の書類を発行してる。

心得た患者さんは、毎回の領収証は不要、年間でまとめてください。と最初から言ってくれるけどね。

197:卵の名無しさん
07/06/23 04:26:11 q7+chlC90
高額療養費給付に必要な 「申請書類等」

高額療養費申請書
医療機関等で支払った領収書(原本)
印鑑
保険証

>>>>>となっているけどなあ
>>>>>控除等申請用年間領収金額証明証でいいならこしたことはないが
>>>>>おいらは領収書右上部に再発行として渡しているけど
     

198:卵の名無しさん
07/06/23 08:29:34 aS8Le2JA0
>善良な患者さんの迷惑になるだけだから。スルースルー。

そうそう。
DQNに困ってるのは医者やコメだけではない。
善良な患者も迷惑を被ってる。
それを思えばDQNは切り捨てるしかない。
対応が気に食わないなら他に行くか考えを改めれば良いだけの話だ。
いずれにせよ日本には取捨選択するだけの医療機関はたくさんあるんだから
他へどうぞ~で終わり。

面倒なのは他所に行ってくれないDQNだな・・・・・。
なんでDQNって定着率が高いのだろう。


199:卵の名無しさん
07/06/23 08:39:32 sthzm0gL0
朝、掃除しようと、クリニックの玄関あけたら、自動ドアの前にゴミの山。
割れた茶碗や金属、蛍光灯、ペンキがまだ残っている缶まであった。
片付けに一苦労。完全には綺麗に取り切れていない。
これって、嫌がらせかな?

200:卵の名無しさん
07/06/23 09:38:45 /0x+zeKP0
>>198 なんでDQNって定着率が高いのだろう
その通り!クレーマー家族に、他所へどうぞと通告したら、
「エ~ッ!俺に自分で病院を捜せっつうの?」
毎日のように文句言ってくるが、一向に退院してくれない orz

201:卵の名無しさん
07/06/23 09:40:10 GXAdnCs80
「こんばんは、と言ったら、おはようございますと言われた。患者の
言ったことを否定する対応をされた」と、難癖をつけている52歳女性。
朝から、そんなことでもめるなよな。
なんでそんなのに、医者が出て行って謝らなければならないんだ?

202:卵の名無しさん
07/06/23 09:58:15 BI2I36Vb0
>>201
それは病気だろう。
治療してやれよ。

203:卵の名無しさん
07/06/23 10:38:18 FIr4t9fu0
ヤブ医者! か。

いいひびきだなあ。
ヤブ医者結構。結構。

204:卵の名無しさん
07/06/23 10:40:22 +R1dXT110
>ヤブ医者! か。

Quack !

205:卵の名無しさん
07/06/23 10:43:22 OARLhaEn0
>>200
退院手続きして玄関で患者を待機させてから患者家族を呼ぶ
病院勤務時代はそうしていたが問題はなし
(病院へのクレームは挙がるが無視すれば無問題)

206:卵の名無しさん
07/06/23 10:49:02 FIr4t9fu0
こんばんは と おはようございます でもめるなんて興味深いぞ。

 これはきっと背景に
 不眠でねむれてない=まだ夜なのよ=こんばんは
 もう夜が明けかけてるじゃない=もう寝なくていいわよ、めいわくかけずにおきてなさいよ=おはようございます

という深刻な深刻な対立があったのにちがいない!!!
  

207:卵の名無しさん
07/06/23 12:02:00 HD3dJ32a0
昨夜往診に行った時の話。
患者の婆さんが
「先生、こんな雨風の中すいませんねえ~」って言ってくれた。
ちょっとボケてるので、何回も繰り返すんだが、
横にいた嫁が、

「先生はね~仕事で来てるんだけなんだから、
 そんなに何回も言わなくてもいいの~」って耳元で叫んでくれました。

まあ、その通りなんだけどね・・・



208:卵の名無しさん
07/06/23 15:55:16 +vIwONRN0
>>207
まあ、そのお嫁さんも患者のおばあさんがしつこいから言っただけであって、
他意はない・・・と思う。
このくらいで引っかかってたら心が持たないし、スルーしようよ。

209:卵の名無しさん
07/06/23 17:56:31 7jgCa/Ze0
>>207
たぶんあなたは繊細で優しい方かと思うが・・・
本格的にPの領域にいってしまう前に友人の医師にカウンセリングでも
お願いしたら?


210:卵の名無しさん
07/06/23 18:26:50 7/jF/96w0
仕事で来ているのだから

仕事できている「だけ」なのだから

意味が違う
他意がないといえるのは前者の場合だけだろ

211:207
07/06/23 19:41:43 tX0d0KUD0
>>210さんの思った通り。

前からこれが嫌な嫁でな~。
約束の訪問時間に10分くらい遅れて、
遅れてすみません、って謝ると
「ちょっと遅いかな~なんてね~」とか言い出す女だからね。

212:卵の名無しさん
07/06/23 19:42:14 7jgCa/Ze0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、そういうことを言ってるんじゃなくて・・・
手遅れだったか。。


213:卵の名無しさん
07/06/23 20:40:30 1eolGWXP0
2chに書き込みする医者なんていないだろw

他にやることあるだろう

214:卵の名無しさん
07/06/23 20:42:03 nCth3R1i0
>>213
そうだよ、ここには偽医者しかいないんだよ。何をいまさらwww

215:207
07/06/23 21:35:43 UDYVpDp/0
>>212
勘違いしてないか??



216:卵の名無しさん
07/06/23 21:42:30 W0VG5RBc0
添削された診断書って結構ある。病名を書き換えろ、とか発症の日付を
遅らせてかけ、とか、初診日より前の日付からの手当金を書けとか、
驚くにはあたらず。



217:207
07/06/23 21:51:20 UDYVpDp/0
>>216
虚偽診断書作成罪ってのがあるらしい。
詳しくは今週の医事新報(だったかな?)参照。


218:卵の名無しさん
07/06/23 22:19:54 pLvS4NOJ0
>>216
保険会社の外交員とか、簡保だと郵便局員が言ってくることがあるから
たちが悪い。

逆に、保険金払わないがための情報収集を
電話で済ませようとするところも困るなぁ
ま、『文書でおながい』とするわけだが、
そういう門前払いくらいは俺に確認せず事務でやって欲しいよ。

219:卵の名無しさん
07/06/23 23:36:32 dhnFc2py0
>>218
>そういう門前払いくらいは俺に確認せず事務でやって欲しいよ。

電話では絶対に対応しちゃだめですね。このご時勢。
直接来て面談、身分証明+本人の同意書(+情報提供料)は常識でしょう。
事務ちゃんと働け! と言いましょう。

そう言えば、受診しているか否か自体 個人の機密なので答えられません。
と言ったら、ちゃんと 同意書と情報提供料を持ってきたので
一言。「当院での受診歴ありません」とだけ答えたのを思い出しました。
ちゃんとした会社だったので、「ありがとうございました」と情報提供料を
置いていきましたよ。(当然だけど)

220:卵の名無しさん
07/06/24 00:03:24 YpXqP6Gr0
>>219
面談イラネ
何かメモしてるのは分かるけど、
アレがどういう報告書になっているのかわかりゃしない
全部意見書にしてくれ。と思う

221:卵の名無しさん
07/06/24 19:39:57 3uGDBU2X0
DQN患者ではないが、最近は介護サービスを利用している老人が多い。
ヘルパーやケアマネが付き添ってくるのだが、そのヘルパーやケアマネがDQN率が高い。
とにかくこちらに指示を出したがる。
昨日の本人曰くヘルパーは
「高血圧の薬を何で2種類も出してるんですか?私の主治医は1種類ですよ。
 これです。(自分の飲んでる薬)よく効きますからこれ出してあげてください」
という。で、薬だが、リーゼだった。
一応、本人に合う薬は個人個人それぞれだからと説明したが・・。
待合で大きな声で「ここの先生は金儲け主義じゃないの」と、受付に聞いていた。

ケアマネも人の話を聞いているのか、いないのか?な人物が多い。
出来るだけわかりやすく話しているが、どこまで理解しているのかも疑問に思う。
患者に頓珍漢な説明をしていたり、こちらの意図を間違って解釈していたり、
本当に苦労する。家族よりもこちらへの対応に疲れることが増えてきた。

患者の家族の変わりに付き添うのはいいが、肝心な事は家族に説明したいと言うと
ご機嫌が斜めになるヘルパーやケアマネが多いのも気になる。

222:卵の名無しさん
07/06/24 23:10:20 YpXqP6Gr0
>>221
医者をなめてるとしか思えないの多いよなぁ
退院後、医療マッサージの同意書を患者が持ってきて
『リハビリに要るといわれました』だと
そりゃ介護保険の範疇とは違うだろと小一時間
患者に言ってもしょうがないのだが‥‥
書かなきゃこっちが悪者みたいじゃないか

223:卵の名無しさん
07/06/25 12:25:00 /29jmyVf0
>>221
患者と接する時間が長い、つまり患者にとって、医者より介護の方が自分達を
支配しているわけだから、当然、医者より介護の方の言うことをきくことになる。
さらに、「A先生の所は一人あたり診療報酬の2割、バックしてもらっている。
先生の所はどうしてバックしてくれないんですか? タダで紹介してやって
いるとでも思うんですか?」と言ってきた介護施設があったのには驚いた。

224:卵の名無しさん
07/06/25 13:00:19 qbzdpk9y0
思いっきりスレ違いだけど
こんな感じのいい患者が来たってのはあんまないんだね

225:卵の名無しさん
07/06/25 13:04:21 KZi8Odq/0
>>224
当たり前のことを報告してどうなる?

226:卵の名無しさん
07/06/25 13:12:54 FGlz6JSe0
>>224
まずはスレタイ100回音読から

それが終わったら類似スレがないか検索だ
スレタイ一覧を目を皿のようにして確認するんだ
1回、2回、少なくとも3回は見ろよ

よーしよくできた
じゃ、スレ立てしようか
『こんな感じのいい患者が来ました』ってな

227:224
07/06/25 13:19:21 qbzdpk9y0
そんなにいじめなくてもいいじゃないかw
患者だって出来れば医師といい関係で診察してもらいたいよ

228:卵の名無しさん
07/06/25 13:23:25 f8VxdUAy0
>>220
面談で話した内容をカルテに書いておけばいい話
カルテ内容と面談でメモしていった内容が異なればそれは調査員の不手際

>>227
そっかぁ
でももう時既に遅しだな
医者の方は「患者といい関係で」なんて
体裁以外で思うことはないよ
思ってるとしたら相当の阿呆

229:卵の名無しさん
07/06/25 14:42:01 wqDRNs1q0
>>227
>患者だって出来れば医師といい関係で

医師:命令 
   ↓
患者:服従


これが御不満でしたら待合で閑古鳥が鳴いてるような町医者へどうぞ。



230:卵の名無しさん
07/06/25 14:45:46 3LKEKFZ10
>>222
「マッサージ同意書」は揉め事が多いし、そんなもんの必要性は感じられないから
うちとしては書けないとお断りしているが、怒鳴り込んで来るケアマネがいた。
彼女の言い分は「必要かどうかは私が決めることで、先生が決めることではない」だと。
ホンなら自分で書けばいい。と追い返したら、主治医も変るといわれたよ。
まったく、遣りたい放題なケアマネが多い。

231:224
07/06/25 15:00:44 Q6gWkP1n0
なんでここ皆喧嘩腰なんだろ?
まあ自分の頓珍漢なレスのせいだろうけど
従順な患者って少ないのかな

232:卵の名無しさん
07/06/25 15:02:32 j5K7YBkB0
>>223
診療報酬の2割バックって、マジデスカ。
やっぱり医療に営利企業は馴染まんな。
株式会社参入したら、本当に終わるな。

233:卵の名無しさん
07/06/25 15:29:06 KF5zMrMk0
普段は放置しているくせに、病院にかかる段になると
些細な事でもすぐに文句を言ってくる家族が多いので、
介護施設の患者は、なるべく診たくないというのが俺の本音で、
向こうが気分を害して来なくなってくれた方がこちらとしては有り難いのだが、
診療報酬の2割バックとか、ケアマネに暴言を吐かれるのを許してまで
介護施設の患者を紹介して貰わなければならない程、困っておられるのですか?

234:卵の名無しさん
07/06/25 15:33:26 /29jmyVf0
>>230
そうなんだよね。うちも他院から紹介状も何もなく、「ここでこれだけの
薬を出して欲しい。受診はしない」と言われたので、「最低でも月一回、
顔も見せられない患者の薬は出せません」とキッパリ断ったら、ケアマネ
逆上。笑ったのが、診察もしないのに、「ここの先生は診療拒否ですよ。
許せます?」と、待合室の患者さんに声高に言ったこと。
で、待合室の患者が「だいたい、来もせんヤツを先に薬だせだの、診療
拒否だの、あんたは何様かな?」と言ったもんで、今度はそのケアマネと
患者の言い合いになってしまった。
整骨院の介護施設だったと思うが、ケアマネ、資格を持っていれば、何
やっても構わないとは違うと思うんだがなぁ。

235:卵の名無しさん
07/06/25 16:04:43 HEZhwzvH0
>>232
>診療報酬の2割バック
 
んなことあるわけネーだろ!!www
 
タダでさえ薄利多売に設定されてる保険診療なのにw
そこから2割引いたら儲けどころかマイナスだろ!!www

236:卵の名無しさん
07/06/25 16:21:56 G9JSjlSV0
>>231
スレタイをもう100回嫁

237:卵の名無しさん
07/06/25 16:22:32 5CLw10bV0
診断・治療までに口をだすケアマネって多いね。
ほんとうざい。

238:卵の名無しさん
07/06/25 16:24:29 /29jmyVf0
>>232
いやぁ、最初、何言われたか、わからなかったでつ。(笑)
結局、企業は儲けなくちゃ、やっていけないわけで、ほんと、医療に
営利企業は馴染まないでつね。


239:卵の名無しさん
07/06/25 16:30:27 Yty5ZQdp0
>>238
自由診療にすると馴染むよ
命がかかってるから「購買意欲」はあるだろうし(www

240:卵の名無しさん
07/06/25 16:37:56 G9JSjlSV0
よくわからないんだけど、独立系の介護施設は何かあったときのために医療機関との関係は
良好に保つもんじゃないのか?
開業医に対してはちがうのかもしれんが

241:卵の名無しさん
07/06/25 16:41:59 51LPKv/C0
今の医療を破壊しているグループの最終目標はそれ。
命をネタにゆすり、たかり、おどし、で、最終的に絞れるだけ絞ってポイ。
次の世代の医師は、良心を持っていては営業できんな。

242:卵の名無しさん
07/06/25 16:44:59 Yty5ZQdp0
良心は良心でも
自己の生活家族の幸せに対する良心が必要なんでしょ

患者のためとか
自己犠牲とか
それは良心といわず偽善といいます

243:卵の名無しさん
07/06/25 17:07:14 FGlz6JSe0
>>230
>追い返したら、主治医も変るといわれたよ。
主治医を変えてくれる!
そりゃ何と喜ばしいことでしょう。
介護の世界の『主治医』って患者(要介護者)の言ったもん勝ちだから
こっちが主治医とちっとも思ってない患者から
意見書かけと届いて戸惑うことも多いのよね

ケアマネって、患者からの委任が本当にあるかどうかこちらはわからないのに
電話やFaxでガンガン個人情報聞き出そうとするからマジでタチ悪いと思う

>>231
なんだ、俺の課題をこなしてないのか?
やれば出来る
頑張ればきっと君も変われるさ

244:卵の名無しさん
07/06/25 17:33:33 fLLO+s/a0
ケアマネージャではなくて単なる介護者でないかな、
私も似た目にあっているが、介護者だった。
 それに生命保険会社の審査していたが、ある時
どう見ても身代わりと見えるケースがあって、その旨
を審査書に記載したら、生命保険審査ゼロになって
現在に至っている。


245:卵の名無しさん
07/06/25 17:41:27 N63xwR3R0
間質性肺炎で、酸素5L/分で、ちょっとした労作で、チアノーゼ出てくる状態
なんとか落ち着いた状況で在宅酸素療法にて退院してもらった

2週間後チアノーゼで駆け込んできた

理由を聞いて驚いた。

ケアマネージャーが通所介護を計画し、酸素の準備がないからという理由で
事情のわからない介護保険主治医に酸素を2L/分という指示に書き換えを
要求し、それを実行したところ、翌日、意識朦朧状態となり・・・緊急受診

間質性肺炎に通所介護でもないだろってのに


246:卵の名無しさん
07/06/25 17:43:04 /29jmyVf0
2割バックは、老人で1割自己負担の場合。
つまり、3割負担患者だった場合、診療報酬が入る金額は一緒、というのが
根拠らしい。(んなもん、根拠というのかどうか)
だから、向こうはけっこう強気だよ。
「診療報酬の金額は変わらないでしょうが」
「こっちがわざわざ連れてきてやっているのに、何もしないで金だけ
貰おうっていうのは、人道に反している」とか、どっちが人道に反して
いるかと言いたいが……。
ちなみに当院では、そういう介護は、一切お断りしている。
そうそう、最近では別の例だが、患者が名前を呼ばれたくないのに、
先生が名前を呼んだ、どうしてくれる、とイチャモンつけてきた介護の
付添人が居たな。

247:卵の名無しさん
07/06/25 17:45:39 trci8+R+O
ケアマネは元茄子(ベテランで病棟経験ならなお良)がまだいい。元介護関連職だと説明がめんどい。

248:卵の名無しさん
07/06/25 17:54:40 G9JSjlSV0
>>246
>2割バックは、老人で1割自己負担の場合。
>つまり、3割負担患者だった場合、診療報酬が入る金額は一緒、

つまり計算も出来ないとw
診療報酬=支払い基金+自己負担=自己負担率が違うだけで一定

249:卵の名無しさん
07/06/25 19:38:00 ICx4Qfj60
信じられないな
「担当官庁にお宅の名前を挙げ、相談の上、御返事します。」

250:卵の名無しさん
07/06/25 21:25:37 SwnWGEib0
>>248
そこは一般の患者様からも自己負担を全額取ってないということだ。
だから、計算が合う。

251:卵の名無しさん
07/06/26 00:02:39 zL2E2Z2J0
   |:::::::::::
   |::::::::::::::::∩:::::::    ヽ,..、
   | ̄ ̄ ̄ ヽ::::::::  ヽ/  \
   |●   ● |::::::::: i.´   /ヽ ♪あの日にかえりたいクマ
   |U ( _●_)U ミ:::::://__/ヽ  
   |  |∪|  /:::///      泣きながら ちぎった免状     
   |  ヽノ  //( ̄ヾ      手のひらに つなげてみるの     
   |.    .////  |      言われ無き DQNの口撃    
   | ̄ヽ.///    /      わけわかめ 涙が出るの     
   |.__///:::::::ヽ_ /          
   |っ:::::/ヽ::::::::           白衣着て 輝いた日々は   
   |ノ::::::::|  |:::::            遠い日の まぼろしみたい
   | ─ ´   |:::::            あの頃の私に戻って
   |    /:::::            今はただ クマになりたい

252:卵の名無しさん
07/06/26 11:46:26 JP5dbC2n0


【福岡】北九州の病院で、看護師の女性が、高齢者の爪を剥がす虐待 病院側は刑事告発する方針

スレリンク(newsplus板)



あたし達のご機嫌を損ねると次は爪じゃすまないわよ!!wwwwwwwwwwwww


253:卵の名無しさん
07/06/26 12:16:54 SBKXX8Ni0
そう言えば昨年だったか、久留米かどっかの看護婦が旦那を保険金殺人
していたことがあったな。
福岡の女、特に看護婦は、怖い……。

254:卵の名無しさん
07/06/26 13:40:31 poI3kkRy0
>>245
うちは逆に勝手に酸素上げられましたよ。
COPDでHOT中の患者が急性増悪で発熱、家人がケアマネに連絡したらしい。
そのケアマネから当クリに電話があったが、電話に出たナスが叫んでいた
「ダメですよ。すぐに酸素を元に戻してください。呼吸が止まります!」
ケアマネが息苦しそうだからと、勝手に酸素を5Lまで上げてたらしい。
すぐに診察を中断して駆けつけたが・・。危なかった。
HOTの利用者を受け持つなら、少しは勉強して欲しい。
それが無理なら、勝手な事はしないで欲しい。
介護関連者はその自己判断や、行為の危険性がわかってない。
正直、ケアマネがナス上がりだとその点を心得てる分安心ではある。

255:卵の名無しさん
07/06/26 17:21:25 WJIxeww80
>ケアマネがナス上がりだとその点を心得てる分安心ではある。

  玉石混合 諸刃の剣 やねーやろーか?
 


256:卵の名無しさん
07/06/26 17:23:08 WJIxeww80

ナルコーシスって食えるんかね?そんなに危険なんだったら「酸素流量は
勝手に上げてはいけません」って指示しといてくれんかったらあかんやろーがね。

257:卵の名無しさん
07/06/26 17:29:58 tMmKFpKY0
>254
喫煙が原因のCOPDに対するHOTはタバコ会社と本人が費用を全額負担して欲しい。
それに、こいつら、未明でも救急に来ることも多いので本当に疲れる。
しかも高濃度酸素の製造自体が環境破壊につながることも考えると保険適応が許せない。


258:卵の名無しさん
07/06/26 17:45:23 n4QbDaMv0
>>245
>事情のわからない介護保険主治医に酸素を2L/分という指示に書き換えを
>要求し、それを実行したところ

わけもわからんのにそんな指示に同意した医者が阿呆ですな。何かあったら自業自得で訴えられるがヨロシ。

現在以前にも増して 介護と医療の境界がぐちゃぐちゃになって、特に 要支援2だの要介護1だの
予防介護の辺りなんて、完全に地雷地帯。

うちの市なんて、(どこも似たような状態だと思うけど)

市の住民健診に予防介護の調査票が抱き合わせでついてきて、それがらみで
やれリハビリの承諾書を書けだの、注意点を聞かせろだの、ごたごた絡んでくる。
自院の患者なら、患者サービスの範囲でいろいろ書くけど、一見さんなら体よくお断りだな。

そういう愚にもつかん文書には、必ずこのようなコピペをつけてる。 (もっときついのもある)
こんな感じ。

>なお本文は介護予防事業の要請に基いて留意事項を記載したもので各プログラムを推奨あるいは実施の
>安全性、有効性を保証するものではない。実施は各施行者、管理者の責任において行われたい。  以上

259:卵の名無しさん
07/06/27 08:23:28 +C5PSYtH0
2割バックか・・・。患者を紹介してやるから、自分の診察代はタダにしろってケアマネなら知ってるが・・。

ところで、上の様にケアマネやヘルパーが勝手な事して患者が死んだら誰の責任?

260:卵の名無しさん
07/06/27 09:13:14 LegZy0Fa0
>>259
勿論、助けられなかったお医者様の責任でございますよw

261:卵の名無しさん
07/06/27 09:35:03 2OC+2Umb0
>>252
2ちゃんで反論できる程の頭がないから、患者に逆恨みして爪はがしか?
何をされるかわかったもんじゃねーな。
馬鹿のくせに変にプライドだけは高くてモラルのない連中だから
患者に虐待なんか平気なんだろうね。
おおコワ。


262:卵の名無しさん
07/06/27 09:54:48 Olj/txzM0
>>259
2割バックというのは、なんだか介護業界の暗黙の了解みたいですね。
うちも先日、「1割負担の患者なんだから、2割バックするのは当然だろ」
みたいなことを、介護業者の社長から言われて、そこの患者さんを20人程
毎月診察という話、断ったことがあります。

263:卵の名無しさん
07/06/27 09:57:12 3OJLZTIV0
>>262
こういう話を受ける馬鹿医者がいっぱいいるんだろうか・・・

264:卵の名無しさん
07/06/27 09:59:20 QKVZRgxV0
Fuck you.

265:卵の名無しさん
07/06/27 11:05:19 Olj/txzM0
>>263
うちの近くの内科・心療内科医院に、どうやらその方々は行っていらっしゃる
ようです。そこの先生は何も言いませんが、医師会の集まりの時、人目を避け
るように、いつもひっそり片隅に座っていらっしゃるのが印象的です。

266:卵の名無しさん
07/06/27 12:36:26 9QwSqsDS0
医師会で問題にしてやれ!

267:卵の名無しさん
07/06/27 13:00:17 4JEqE5uO0
介護業界の言いなりになる開業医を見つけてくるんだろうなぁ

獣性が何も言わずに同意書書いてくれるところを見つけてくるように

268:卵の名無しさん
07/06/27 13:05:18 Q8FxeF7V0
2割バックしても患者欲しい心理も解らないではない、
だが、確定申告の時にどういう風に処理するのだろうか。
 領収書、相手はきちんと書くだろうか、税理士がOK
するか、税務署が必要経費と見るか。


269:卵の名無しさん
07/06/27 15:07:28 iwaxi7i/0
↑ そこまで落ちぶれた医者が5,000万以上の売り上げがあると思う?
当然、特措法でしょう。

270:卵の名無しさん
07/06/27 15:40:11 Q8FxeF7V0
なるほど、269鋭い

271:卵の名無しさん
07/06/27 17:24:17 38WiaHTd0
>>265
そこまで身を落とさなくても・・・
ちょっと往診でもマメにやれば増患増収なんてすぐできるだろうに。
(めんどくさいからオラやらないけど。だからツブ栗なんだけどw)

それだけじゃなしに、 やっぱり >>256にも書いたけど、リスクが高いと思うわ。
まっとうな仕事の関係ならともかく、ああいう世界の人と後ろ暗い関係を結ぶと
ろくな目にあわないと思われるが。

272:271
07/06/27 17:25:31 38WiaHTd0
×やっぱり >>256にも書いたけど
○やっぱり >>258にも書いたけど

273:卵の名無しさん
07/06/27 21:36:16 pRiIoEaz0
中公新書ラクレの「となりのクレーマー」(関根眞一)ってのが結構面白いぞ
本文自体は小売り絡みのクレーマーネタが中心なんだが所々の囲みコラムが何故か病院ネタばっかw

274:卵の名無しさん
07/06/27 22:23:24 3OqgJpCa0
ここはいつからDQNケアマネの症例報告スレになったのかw
自分も介護関係職員には反吐が出てるコメですが。



275:卵の名無しさん
07/06/28 11:27:22 XdE7zkm70
最近、「検査結果だけだから、すぐ診察室に通せ」とか、朝6:30に
しつこく家の方のチャイムを鳴らして、「朝の薬がない。今すぐ出して」
とか、我が儘というか、自分勝手な患者が増えてきた気がする。
今日の一番頭に来た患者は、「前回は待ち時間が8分だった。今日は15分
も待たされている。今すぐ、医者をここに呼んで来なさい。ちゃんと事情を
医者から説明してもらうまではここを動きません」と、大声で5分間も受付
に仁王立ち、他の患者の受付を妨害していた56歳女性。

276:卵の名無しさん
07/06/28 11:31:40 B26jbrn80
威力業務妨害で通報しますと言ふべし。

277:卵の名無しさん
07/06/28 11:44:44 3UIfbN6b0
>>275
つ 「 ご不満はごもっともです。詳しく説明させていただきますので、外来終了までお待ち下さい。 」

278:卵の名無しさん
07/06/28 12:35:44 yyH0u6Rf0
>275
「他の患者」が「おばはん、アンタこそワシラの邪魔やんケ」と逝ってくれなかったのか?

279:卵の名無しさん
07/06/28 15:44:47 XdE7zkm70
>>278
70歳の出血性胃潰瘍、クリッピング後のかかりつけの患者が「受付したいから
ちょっと横に……」と言っただけで、「私の方が先でしょうが。文句ある?」
と大声で言って、そのおばはん、圧倒的勝利で居続けたぞな。

280:卵の名無しさん
07/06/28 16:24:08 XdE7zkm70
今日は変な患者が多い。
「バターは体に良いから、毎日50g以上食べないといけない。そんなことも
医者なのに知らないのか?」と言っているT.chol396、中性脂肪724の患者。
いくらパンフレットを見せながら説明しても、「じゃ、バターを半分に
したらコレステロールがいくらまで下がるか言ってみろ。人によって違う?
そんなの答えじゃない。答えきれない医者にかかった俺が馬鹿だった」
と言って、受付で「こんな馬鹿な医者に払う金はない」とのたまわって
帰って逝った。ちなみに血圧、202/124。
天国は、もう間近か?

281:卵の名無しさん
07/06/28 16:29:51 MJyjPCYv0
一足先に「脳」だけ天国か

282:卵の名無しさん
07/06/28 18:10:08 msXJ2CwI0
>>280
「このまま治療をしなければ死にます と十分に説明した。」と今のうちにカルテを整理しとけよ。
そういう内容の事を当然言ってるはずだから。

283:卵の名無しさん
07/06/28 18:24:14 s4ufHZm70
>>280
ソース出せと言ってやったらどうか?

妙なことを言う香具師がいたら
『どこで聞きましたか?』
『本に書いてあった』
『誰が書いた本ですか?その人はどんな人?○○科の先生?』
こう聞くと答えられるのはほぼ皆無。
誰がどういう意図で書いた文章かというのは大切なポイントなのにね。

それでも本に書いてあったとか繰り返すようなら
日本には表現の自由というのがあって、
どんなことを本に書いても咎められないのだ
たとえそれが学術的には無意味なことや嘘であってもね。
と付け加える。

ソース出せといって情報元の本や新聞の切り抜きを持ってくるような人とは
本腰入れて付き合いましょうw

284:卵の名無しさん
07/06/28 18:32:40 msXJ2CwI0
>>283
はっきり言って、DQNの相手するほど暇もないし、経営も良くないのよね。
そういう奴はまず100%論理的説明を受け入れ無いし、、、、訂正不能。

285:卵の名無しさん
07/06/28 18:55:42 pHAEiwuE0
>>283
「バターはメーカーによって脂肪、塩分含有量の組成が違う。それに「その他」という分からないものがある。
だから、全てのメーカーに50gの組成ごとの割合を問い合わせて聞いてみて下さい。」と言ったら?

286:卵の名無しさん
07/06/28 19:05:24 sBGJxsLa0
少し前の話だが、風邪を引いた教員が来た、なが葱を肛門にいれたので
だいぶ良くなった、と言う、
そんな冗談を信じては、と私が言うと、テレビで某タレントが言っていたと、
宮@県知事様になっている方の名前が出た。

287:卵の名無しさん
07/06/28 19:23:14 msXJ2CwI0
根深ねぎなどの筒切りを(焼いてだったか?)肛門に突っ込むというのは
確か古典的な民間療法だったと思う。鼻に突っ込むとういのもあったような気がする。

288:卵の名無しさん
07/06/28 19:28:58 p7PPyAAD0
たまご酒もいいよ。

289:卵の名無しさん
07/06/28 19:35:44 msXJ2CwI0
でかいハリボテ人形に祈って、川に流すというのも流行性の感冒には有効らしい。
( エビデンスは 特選 桂米朝 風の神送り 参照)

290:卵の名無しさん
07/06/28 20:36:57 bY7RigHP0
ハリーポッターなどで風邪が治るか?

291:卵の名無しさん
07/06/28 20:37:35 C4ZO2rZ60
バターでもネギでも卵酒でもハリボテでも、何でも好きなようにして良いから、
それで治せ。医者に来るな。
訳のわからん話は真に受けるのに、医者の言うことは聞かないってのが、理解不能。
聞く気がないなら、来るな。

292:卵の名無しさん
07/06/28 23:36:42 B26jbrn80
>>286
そりは、多分たけしのネタの受け売りじゃまいかと思ふ。
いまだかつて、そんな民間療法なんて聞いたことない@崎県在住県知事同郷者

つうか、誰に肛門に突っ込んで貰ったんだろう?坐薬を入れるのとはワケが違うと思ふ

293:卵の名無しさん
07/06/29 02:41:25 4J/r03710
>>292
うーむ、 ネギ使った民間療法では じんわり焼いて喉に貼るというのが一般的だな。確かに。

ネギ喉療法→ネギの消炎作用→痔に効くかも あたりからの流れでできた話かも。

294:卵の名無しさん
07/06/29 18:06:15 SCYJ7nsx0

先生方さぞかしお疲れでしょうから↓でも見て暫し癒されてください。。。
URLリンク(gore.forcedexistence.com)
URLリンク(www.macabremementos.net)

295:卵の名無しさん
07/06/29 18:11:42 Gx/jjTzb0
医者にグロ画ねえ(ぷ

296:卵の名無しさん
07/06/29 19:31:24 g4/l8lSZ0
>>295
厨を煽ってやりなさんな。
必死に見つけたオタカラ画像なんでしょうから。
煽ったばかりに、エスカレートしてリアルにドラム缶とかタンク山されちゃ困りますから。

297:卵の名無しさん
07/06/29 19:34:22 DZSgIRo40
二日前、20代のお姉ちゃん、上腹部痛で来院、とりあえず胃薬出して様子見。
今日再診で、薬を返してきた。「これ(H2-blocker)、効かないよ」
「エッ?効かない?」「うん、飲んでも痛み消えなかった。そんで彼のアレを
飲んだら一発で治ったよ。だからもう胃薬は要らないから、うがい薬出して」
・・・おみゃーの彼のアレはマーロックスかいよ!orz

298:卵の名無しさん
07/06/29 20:50:39 emWKfYue0

スレリンク(travel板)l50

ここにもDQNが湧いてる!
ま、未だ小物かい。

299:卵の名無しさん
07/07/01 13:09:32 z4B43tWy0
コメント残してる人が医者だと分かった途端にピラニアのように
群がって攻撃してるw
URLリンク(ameblo.jp)

300:卵の名無しさん
07/07/01 16:08:11 lBBZHilP0
>297
えっ?
ここはDQN"患者"の報告スレですよ?

301:卵の名無しさん
07/07/01 18:50:21 +iLXpc3C0
>>299
痛いブログですなあ、、、、

302:卵の名無しさん
07/07/01 22:24:01 uwZ8eH7Q0
>>299
乳幼児の医療費が無料ってことを当然と思っているところとかイタイなぁwww

303:卵の名無しさん
07/07/01 22:58:33 CletFfmL0
未払いネタ藤でやってるよ~。

304:卵の名無しさん
07/07/01 23:59:58 pjexOQM10
明らかに払えるのに払ってない、というスタンスで斬ってないのがなんだかなという印象
給食費と違って金額が大きいから、いっぺんに払えと言いづらい部分もあるんだろうけど

305:卵の名無しさん
07/07/02 00:10:32 /wtwyDsCO
あのピザおばちゃん結局まだ払ってないみたいね~
てか、スレ違いだが、韓国パクリ菓子のコーナーで、グリコポッキーをロッテがパクってると放送!!
展開楽しみ

306:卵の名無しさん
07/07/02 00:59:05 QXlW4/aq0
病院の売り掛けを専門に扱う信販会社があれば良いのかもしれないけどな
担保はないし(病弱な患者が相手ではな‥‥)、
声がかかった時点で不良債権なのがわかっていれば
喜んで扱う会社もないか

307:卵の名無しさん
07/07/02 12:06:45 ODKNCMUt0
>>306
死亡時に病院に損害賠償請求をする権利を担保にご融資。
「死体換金ファンド」を設立のご案内。

308:卵の名無しさん
07/07/02 12:22:28 SxD8sYza0
お宅の駐車場に駐めていたら、車が汚れた。洗車代をよこせ、と52歳女性。
病院の駐車場に駐めていて車が汚れたら、病院の責任だと、テレビで言っていた、と強固に主徴。
雨の日に汚れるも何もないと思うが。
もう、アホとしか言いようがない。
それとも、医療機関でそういうサービスやっているところがあるのか?

309:卵の名無しさん
07/07/02 12:25:47 NWE+PZhm0
>308
駐車場は屋根付きでないとね。

受診中に洗車してくれるサービスが出るだろうね、今後。

310:卵の名無しさん
07/07/02 12:26:09 cPC2wwSl0
いまどき、ヤクザでも使わないインネン。


311:卵の名無しさん
07/07/02 12:27:32 cPC2wwSl0
>309
「洗車でキズがついた。塗装代よこせ」の悪寒

312:卵の名無しさん
07/07/02 13:47:50 sChRp+C/0
>>308
よくある「駐車場内の事故に対して一切責任は負いません」って表示出してない病院が結構あるもんですよ

313:卵の名無しさん
07/07/02 13:54:15 gNvb5tRj0
>>308
金員の要求していると警察に通報

以上

>>312
だから何?

314:卵の名無しさん
07/07/02 14:15:47 9yoh3GD50
>>312
掲示の有無と駐車場管理者の過失の有無は別問題。
イチャモンは警察への通報がなにより。

315:221
07/07/02 14:53:33 74n4Mvfu0
亀レスで申し訳ないですが、諸先生方もご苦労されているようで・・・。
まったくケアマネやヘルパーさん達には、毎回何某か閉口します。
どう対応すればいいものかと。
関わりあいたくはないのですが、患者の為にはそうも行かず、です。
ですが、色々と怖い話も聞けて、対応は気をつけたいです。

>2割バック。
小生も言われた事があります。あと、ケアマネ無料に関しても。
何なんでしょうね~。かの業界は。謎です。

316:卵の名無しさん
07/07/02 16:03:02 Ur5wEx1K0
血圧測ると脈が飛ぶので心配だといっておりますた。
当然だと解説しておきましたorz

317:卵の名無しさん
07/07/02 16:29:10 b4CpQHkr0
給食費未払いや学校へのクレ-マーへは
マスコミも憤ってるフリをするが、
相手が病院だと平気で煽ったりするからな。

318:卵の名無しさん
07/07/02 18:13:29 SDfFiWYQ0
掛売りするから踏み倒されるのは当たり前なんだよ

319:卵の名無しさん
07/07/02 19:28:50 fVi+ybDW0
↑ でも、今日はサイフを忘れてきたと言われれば
診察を断るわけにいかない。結果、掛け売りになる。

320:卵の名無しさん
07/07/02 20:14:52 TIqWkfK10
おれ年いって心不全になってもこのスレ音読してくれたら
血圧上がって目覚められそうな気がする

321:卵の名無しさん
07/07/02 21:02:35 Y8qhDw+10
敬愛すべきお医者様方、ほっと一息いれてください!
URLリンク(img514.imageshack.us)
URLリンク(thumb.vipper.org)
URLリンク(vista.chew.jp)
URLリンク(up.nm78.com)
URLリンク(ana.rusk.to)


322:卵の名無しさん
07/07/02 22:54:37 kn7CqVeu0
>>320
それか、あの世へ逃散か、だなw

くたばる前にDQN患者の話なんか聞きかねえやいw

323:卵の名無しさん
07/07/03 08:28:50 2wNVOLZN0
>>308
どこでも似たようなこと、あるんだね。
今朝、クリニックの玄関を掃除していたら、「お宅の名前が出ている
バス停の椅子に座ったら、濡れていて汚れてしまった。冷たい思いも
した。クリーニング代と精神的な負担代、払ってちょうだい」という
50歳台くらいのオバサンがいちゃもんをつけに来ました。
雨上がりの日に椅子が濡れているかどうかの判断もつけられないよう
な方に言われたくないものです。

324:卵の名無しさん
07/07/03 10:04:52 RZEQkWwH0
最近、平気で医者に向かって、ヤブ医者だの、無能だの言い放つ患者、多くない?
患者を25分待たせて、「午前中は具合の悪い方や、検査の方が集中するので、
検査結果をお訊きになりたい場合は午後の方が、あまり待たなくて済みますよ」
と言ったにもかかわらず、「10分以上も待たせるなんて、あんたは無能ってこと
ですね。今どき、そんなに待たせるところがあるか!」と怒って結果の説明も
きかずに、結果の用紙をひったくるようにして、患者が診察室を出て行った。

325:卵の名無しさん
07/07/03 14:08:24 e+G7ZIfb0
>>324
当然カルテには 放置すれば最悪死亡との説明をしようとしたが拒否、自己退去 とか書いとくとして、

DQN相手の説明が減ってラッキーw くらいの気持ちでいきましょうや。

326:卵の名無しさん
07/07/03 15:22:55 RZEQkWwH0
今日は天誅殺か?
どうしても、今から胃カメラやって欲しい。
胃カメラをやって、証明書を書いて貰わなければならない。
食事は1時間前に食べた。
という患者が来て、食後だから今からは出来ない、と言ったら、逆ギレ。
「血液検査じゃあるまいし、食事していて胃カメラ出来ないなんて聞いた
ことがない。出来ないのを患者のせいにして、腕が悪いんじゃないの?」
こんな連中に時間をかけて説明するの、俺、もう嫌だ。



327:卵の名無しさん
07/07/03 15:27:29 e+G7ZIfb0
>>326
説明なんかしなくていいじゃない。 「メシ喰ってるからできません。」って、それ以上
説明しようが無いでしょうw

早く職場を変えるが吉ですぜ。 その病院、運気が悪いや。

328:失礼します
07/07/03 15:43:21 tHr9yG3w0
──『百物語』 オカルト板にて開催 ──
2007年 7月 13日(金)21:00~

「今宵また百本の蝋燭に火が灯る……。」

忘れられない体験、不思議な記憶。
それは貴方にも、きっと─
今夜、言葉として紡ぎ百の物語を完成させてみませんか?

詳しくは 
スレリンク(occult板)


329:卵の名無しさん
07/07/03 15:45:02 A+sSB8Dx0
>>326
食後で、嘔吐・窒息死する可能性が高いこと、検査が出来たとしても全く評価できない検査になること
の同意書にサインさせて、その上でやれば?www

330:卵の名無しさん
07/07/03 15:46:16 6MNgcc/Z0
そんなめんどくさいことやるわけないじゃんw

331:卵の名無しさん
07/07/03 15:56:55 bQZWcltj0
>>326
そもそも、“検査目的”の診療は、保険診療じゃない

332:卵の名無しさん
07/07/03 16:04:34 bQZWcltj0
>>299

ここのブログ・・・ピラニアに失礼なのかもしれませんね。

【生物】ピラニアが群れを作るのは、攻撃ではなく自己防衛のため
スレリンク(scienceplus板)


333:クレーマー医師
07/07/03 17:39:39 0q9w+Rks0
ところで自分が飲食店その他でオーダーミスとかされた時はどうしてる?オレはここぞとばかりクレームつけるようにしている。
だってオレが同じことやったら患者サマは絶対許してくれないからねw。

で、先日、某レストランでビール頼んだら臭かったんだよね。無論突っ返して新しいの持ってこさせたが何でも生ビールのサーバー
に繋いでる炭酸ガスのコックを開け忘れたせいだとか何とか。で、臭いビールのおかげで楽しかるべき食事が台無しだったので当然
全額タダだと思ってたけどただだったのはビールのみ。だいぶ食い下がったんだが…ww。

334:卵の名無しさん
07/07/03 17:45:22 CmryWJoV0
類は友をよぶんでしょ、
店の程度にあった客ということで

335:卵の名無しさん
07/07/03 18:29:09 C+LpVlNP0
>>333
 飲食店でクレーマー? 
 何を考えてるんだ? 悪質なクレーマーは料理の中に何入れられるかわからんぞ。

 俺は病院の外に一歩出たら、刺身に菊を乗せる職人になりきっている。

336:卵の名無しさん
07/07/03 18:34:53 Z1FMFNLY0
だが、炭酸抜きのビールを出してくるってのもどうかと。
ただの麦ジュースだろうて。

337:卵の名無しさん
07/07/03 20:28:52 A+sSB8Dx0
えーっと、生ビールって炭酸を後から混ぜてる訳?

338:卵の名無しさん
07/07/03 22:31:27 jyj0a7Hz0
>>337
知らなかったの? ビールサーバー横のアルミタンクに柄杓一杯の乾燥ビールの元を入れて、
後、水道水。これでひと樽約中ジョッキ500杯分。良く攪拌するのが味を良くするポイント。
それに日本酸素配給の炭酸ガスボンベを接続して吹入れながらジョッキにそそぐ。

339:卵の名無しさん
07/07/04 07:34:51 KUizQ3Bf0
>乾燥ビールの元
アルコールを乾燥させる方法が見つかったんだね。


340:卵の名無しさん
07/07/04 08:59:42 f38fnNV90
>>339
マジレス醜い。

341:卵の名無しさん
07/07/04 11:22:15 PM3GyuQl0
>339
佐藤食品工業株式会社 製品情報 粉末酒
URLリンク(www.sato-foods.co.jp)
>酒の香気成分とアルコールをそのまま残し、水分だけを特殊な方法で取りのぞきました。
>理論的に不可能とされていたこの技術の発表はセンセーショナルな話題を呼び起こし、
>“SATO”の名をグローバルに知らしめました。なお、粉末酒は酒税法でも正式に酒として承認されており、
>世界主要17ヵ国で製法特許を取得しています。粉末酒を製造しているのは世界中で佐藤食品工業(株)だけ、
>新しい技術が食の可能性を拡げ続けています。

ただしビールはない

342:卵の名無しさん
07/07/04 11:22:17 Xe8zP2J+0
「何でも良いから、さっさと院長の通帳と印環、出せ」と受付に。
理由説明なし。患者さん達、呆然。
あまりにもいわれのないことなので、警察を呼んだら、
雑誌を受付の娘に投げつけ、逃走。
何なんだ?

343:卵の名無しさん
07/07/04 11:23:46 JqnFXpLb0
強盗?

344:卵の名無しさん
07/07/04 11:40:46 QwcbaU5l0
>342

×印環
○印鑑

345:卵の名無しさん
07/07/04 12:49:20 G5Q11q840
Lord of the Ring
院長の指輪w

346:卵の名無しさん
07/07/05 02:00:59 PHiqKgMX0

診させてやってんのにガタガタ文句たれんな!!!

わかったか? 、、そこのチビ医者!(見下ろし目線w








347:卵の名無しさん
07/07/05 02:16:37 dkrc3rR10
なんだ、改行だけかよ。 ツマンネ

348:ちゃらこん
07/07/05 02:33:21 PRwfZsvl0
駐車場代が高いというやつ。

349:卵の名無しさん
07/07/05 18:55:37 nYO4fx0S0
介護関係に文句言うスレはココでしたっけ?

90代後半の婆さんの退院計画で家族・ケアマネ・訪問看護と師長も交えて面談

お前が仕切るんなら俺いなくても良いじゃん>訪問看護
この期に及んで『リハビリは?』とか言うな
完全寝たきりでないだけでもありがたいと思え>家族
在宅の方針と退院時期決まったのに、
この場で続けて30分もヘルパーの回数とか相談するな>ケアマネ
『方針も決まったのであとは家族の方達で‥‥』
くらいの助け船出してくれよ>師長

さっさと席を立てない俺が一番のヘタレなんだがな orz

350:卵の名無しさん
07/07/05 20:30:47 ruiHse4y0


        ○ 
     /ヾ|> 
_| ̄|○  <

351:卵の名無しさん
07/07/05 23:52:07 2su+Jzfw0
>>342
とーーーーーーーーーーーーーい金に困った親族とか?
世の中にはいろんな人がいますな。
最近、ナイフ位は忍ばせて仕事しないといけないのかと感じます。


352:卵の名無しさん
07/07/06 00:55:30 ODCYsYh50
DQNのDQNたる所以は、「一週間前から具合が悪かったんだけど、
明日、どうしても仕事行かなくちゃならないから、すぐ、治して」と、
こんな夜中に、しかも診療所ではなく、かなり離れている実家にまで
やってきて、「点滴も出来ないの? あんたそれでも医者?」という
53歳小太り男性。

353:卵の名無しさん
07/07/06 11:28:05 zpl51S+00
緊急事態と往診を除き、保健所に届けている場所以外で診療を行うことはできないのでは?

自宅診療が無許可で可能なら、簡単に2つの診療所を持つ事ができる。



354:卵の名無しさん
07/07/06 11:33:32 qZpmVBsJ0
>>353
それで診療報酬返還、保険医停止になった先生がネットで吼えてるよ。

355:卵の名無しさん
07/07/07 01:32:48 rDM3VaR90
352みたいな話が本当にあるとは信じられん。

356:卵の名無しさん
07/07/07 01:40:33 orNTMrAD0
>>355
勤務医だから自宅にまで押しかけられた事はないけど、

>DQNのDQNたる所以は、「一週間前から具合が悪かったんだけど、
>明日、どうしても仕事行かなくちゃならないから、すぐ、治して」と、
>こんな夜中に

こんなのは臨床医ならみんな経験あるでしょ。
そりゃ住居を急襲するDQNもいるでしょうよ。

>>355 が医師なら、信じられんというのが信じられん。

357:卵の名無しさん
07/07/07 08:51:37 pvr88UEE0
>>356
ま、普通に居るよね。救急病院でもないのに、日中来れば良いのに、
仕事してるからって、夜中、やってくるDQN。
自宅までやってこられると困るから、自宅がどこだかわからないように
しているのに、夜中に自宅までやってくるDQNも。
点滴しろだのなんだの言うから、結局、診療所まで出向かなければならない
ことも多い。
一週間に1~2回は、必ずあるぞ、そういうこと。
こんな話が信じられんというのは、少なくとも、医療関係者じゃないって
ことでよろしいか?


358:卵の名無しさん
07/07/07 09:31:58 pEP6kcr10
夜中やってくるくらいでDQN呼ばわりしていたら、DQNに失礼です。
今の世の中、薬がなくなったと思われるのに患者様がやってこなければ、
電話して確認、薬を持って行って差し上げなければ、万一、薬が無くなった
ために血圧が上昇、脳梗塞を起こして訴えられたら、即、敗訴です。
だから定期処方の患者様リストを作って、毎朝受付がチェック、来院が
遅れている患者様には、必ず電話。
来院出来ない患者様には、医療機関から赴き、薬をお届けしなければ
なりません。
その際、出来れば看護師か医師が伺い、血圧を測定しておくこと。
なお、これは往診や訪問看護にはあたりませんから、診療報酬時には
注意が必要です。とうぜん、患者様は料金が高くなるので、「往診を
頼んだ覚えはない。薬がなくなったら医者が届けるのは当然」という
方々ばかりですから、医師が行ってお伺いを立てるようにしないと、
万一、具合が悪くなって訴訟でも起こされた場合には、敗けますので
ご用心下さい。


359:卵の名無しさん
07/07/07 11:19:24 jzHd/bOD0
じゃあ、これも訴えられたら負け?

癌の転移に対して化学療法中の患者。
自宅が遠いので、近くの病院にお願いして治療継続してもらうことにした。
依頼した病院での初ケモの日、先方にやってきた患者が突然
「腫瘍マーカーが上がっているから、このケモはやりたくない、前の病院に行く」
と言って去ったという。

マーカーが上がっているのは本当だが、まだ2クール目で評価は難しいこと、
現在の治療の目標はlong NCであること、話した上での転院だった。
もともとケモを拒否して民間療法に走り、悪化して舞い戻ってきた人で、
健康雑誌を数誌熟読してはたっかいサプリメントを山ほど飲んでいた。
もしケモが効いても、たぶんサプリのおかげだと思うに違いない。

そして数週間、患者はまだ現れない。
どこで何してるのか、全然わからない。

360:卵の名無しさん
07/07/07 11:36:26 GOEmtpH/0
>>358
えーと・・・「サービス」として求めるお気持ちでしたら
それなりの「対価」とそのご希望が実現可能な地域でご発言下さい
それを「強制」とされるおつもりでしたら
残念ながら、仕事の範疇外のご要望だとご理解下さい
医療をご奉仕作業と勘違いされるような方、にお付き合いの義務は
一切御座いませんので。

と荒しのネタになりそうな事を返してみる夜勤明けの俺

361:333@クレーマー医師
07/07/07 12:17:37 VSeHf3y60
>>358、359
常識的に考えて負ける筈はないが現状の医療裁判って常識がまったく通じないからねえ…。
ところで以前ビヤガーデンに勤めていた嫁妹に、「ガスの弁云々で臭くなる筈はない」と言われました。

…ナニ飲まされたんだオレ?

362:卵の名無しさん
07/07/07 12:18:15 hOM7DndA0
>>359,360
君たちゆとりが無くなってるぞ。

363:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
07/07/07 19:30:56 g73zhHy00
>>359
わかったら余計イヤじゃない?

364:卵の名無しさん
07/07/07 22:37:44 xPfYjb670
>>359
> そして数週間、患者はまだ現れない。
> どこで何してるのか、全然わからない。
土に帰ったんじゃねぇの?

>>361
> 常識的に考えて負ける筈はないが現状の医療裁判って常識がまったく通じないからねえ…。
2審まで行けば勝つけど、行くのが面倒だからなぁ。

365:卵の名無しさん
07/07/08 01:32:39 YvvrErWl0
URLリンク(inri.client.jp)

●ヨーロッパに戻ったパットンは1945年12月9日、「自動車事故」にあって負傷した。

首の骨折のため首から下は麻痺してしまった。
病院でパットンは看護婦に、「2週間しないうちに死ぬ運命なので、治療をしても納税者の支払ってくれたお金の無駄になるだけだ」と語った。

●彼の“予言”通り、12月21日、幾度か死を口にしたあと、夕刻6時に息を引き取った。
彼の遺体は、ルクセンブルクのアメリカ軍墓地に埋葬された。

366:卵の名無しさん
07/07/08 01:33:36 pLmZTBFn0


,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;      2審まで行けば勝つけど
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました・・・
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!





367:卵の名無しさん
07/07/08 01:53:23 sxRSRcVA0
|∧∧
|・ω・`) そ~~期日前投票いこう・・・ DQNにもできる世直しがあります
|o旦o
|―u'
  投票日に仕事や旅行、レジャーなどの予定がある人は期日前投票いこう
  市区町村役場 7月13日(金)~投票日(29日)の前日  午前8時30分~午後8時

身体に一定の重度の障害がある方や要介護5の方は、自宅等で郵便による不在者投票ができます。

368:卵の名無しさん
07/07/08 14:13:08 uXsMI5N40
自民は嫌いだが民主も頼りなくてねぇ。
どうすりゃ良いんだ。

>>358
日経に医者不足記事が載ってたけど、現状考えれば当たり前。
マスコミもそろそろ医療叩きからDQN患者叩きを始めるべき。
素人時代は想像もしなかったけど、死んでも「しょうかない」DQNって大勢いる。

369:355ですが
07/07/08 20:32:36 sUluIs4T0
自宅まで、というのがねえ。

明日仕事で、とか一週間放置、とかいうのは山といるのはわかる

自宅に来るようなカスには病院にいけカス野垂れ死ねボケ、
とやさしく追い払えるでしょう?
営業が苦しいならそんな客層が来るようなマーケティングをした人が負けでつ

370:卵の名無しさん
07/07/08 22:19:32 wyiqBKN10
>>368
頼りない=放って置いても滅亡する。

ここはまず、そこそこ強固な自民党を木っ端微塵にする事から始めた方が良いと思う。
ミンス党を根絶するなど何時でも可能だろうからな。

371:卵の名無しさん
07/07/08 23:43:41 54G7RMC/0
>>369
はいはい、お前が来たらそう言ってやるよ。
わざわざレス番ハンドルまでつけての遠吠え乙 >>355 w

372:卵の名無しさん
07/07/08 23:57:52 Yi7QYp2C0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

 えー、史上最強のDQNです。 視聴できたら視聴してやってください。
 これが教師なんだから、どうしようもないというか。

373:卵の名無しさん
07/07/09 21:53:51 IexV+n570
>>372
このくらい、教師ならざらにいるぞ。

374:卵の名無しさん
07/07/09 22:37:27 fKqluLpo0
教師教師ってゆうけれど
お医者はんは教師のご子息も少なくはないでせう…。

(*´-`).。o O(随分前にも同じレスをしたなぁ)

375:355だが
07/07/09 22:38:35 kAXd8ejW0
>371

どうした?当直のしすぎで睡眠不足か?
オレも勤務医やぞ。
それともマーケティングにカチンと来たつぶクリか?

376:卵の名無しさん
07/07/09 23:30:42 cBLeFzDU0
>355 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 01:32:48 ID:rDM3VaR90
>352みたいな話が本当にあるとは信じられん。

カチンと来て意地になって「マーケッティング」w まで持ち出してるのは 
世間知らずを突っ込まれた >>355

377:卵の名無しさん
07/07/09 23:32:31 cBLeFzDU0
それと、 くだらない事でスレ上げんな。専ブラも知らない素人かよ。 >>375

378:卵の名無しさん
07/07/10 06:43:26 6pNWnzHu0
研修医でしょw

379:卵の名無しさん
07/07/10 12:20:56 2zlBkvXP0
最近では、HbA1cが9前後のDMの患者でも、「血液検査は一年に一回、
会社でやるから良い。注射(インスリン)と針を一年分欲しい」などと、
ふざけたことを言う連中が増えてきている。
コントロール不良で、入院治療を勧めたくらいなんだが、「それは
俺が決めること。金を出しているのは俺だ!」と、大声で怒鳴られ、
カルテのその旨書いて、「出せても注射薬は1ヶ月。この検査結果で
命の保証は出来ない」と言ってやったら、「俺は来れない、と言って
いるんだ。だから来るのは一年後だ。ちゃんとカルテに書いておけ。
一年後に来るのに一ヶ月しか薬をやらない、その間に具合が悪くなった
ら、お前のせいに決まっているだろうが。お前じゃ話にならん。院長
呼べ」と、吠えながら出て行った。
もう、ここまで来たら、野垂れ死にしようが何しようが、知ったこと
じゃない、と言いたくなるな。

380:卵の名無しさん
07/07/10 12:28:49 WiHkPPED0
↑ 院長に任せたら良いじゃん!

381:卵の名無しさん
07/07/10 12:41:08 2zlBkvXP0
>>380
院長不在。電話にて婦長経由で通達。「外来主治医に任せる」だってさ。

382:卵の名無しさん
07/07/10 12:44:00 yo2+m/xH0
そーゆーヤカラって、よし一年分インスリンを渡そうが、その間欠かさず注射し続ける
とも思えんのだが。
そして悪化すると、“なんで指導してくれなかったんだ”とホザくに1000DM。

383:卵の名無しさん
07/07/10 13:27:13 WiHkPPED0
>>381
院長に白紙委任されたんだから、何を言っても院長の責任だ!(笑)

384:卵の名無しさん
07/07/10 14:03:03 2zlBkvXP0
今日は本当に変な日だ。
昼休みの時間外に来た患者。
「時間外だから今はお金の計算が出来ない。だから今はお金を払う必要がない。
処方箋だけ欲しい。お金は後日払えば良い」
もう、なめとんのか、と言いたくなる。

385:卵の名無しさん
07/07/10 21:46:03 g9ARJsxu0
>>384
DQNはDQNを呼ぶ。もう、その病院、だめぽ。

386:卵の名無しさん
07/07/10 21:57:22 QJaoCthT0
>>374
教師がDQNで、教師の子供までDQNというのはあまりみたことないです。
むしろ教師の子供は精神科のお世話になることのほうが・・・

387:卵の名無しさん
07/07/11 05:48:22 svo2P8uS0
>>379

 確かに治療費を出すのはあなたや医療保険ですが、
 治療法は資格と知識をもった医師が判断することです。
 複数の治療法の中から患者が選択することはできますが。
 医師として間違った治療法は勧められません。
 あなたとはこれ以上、治療を継続していくための
 患者-医師間の信頼関係が築けないので
  (だって、そんな無茶なこと言う患者がインスリン、適性に打てるわけないものね。
  ってか、ちゃんと自己コントロールできてたら、HbA1cがその値にならないでしょ。
  インスリンの量や種類だって、適宜変えていく必要があるわけだし。)
 これ以上、当院での治療は行えません。
 紹介状を書きますので、ご希望の病院、クリニックを仰ってください。

って、淡々と返答したらよかったのでは?

388:卵の名無しさん
07/07/11 08:30:16 o2Nr0A1Z0
>>387
そういうDQNは、紹介状を書いても、まともにそこに行かないだろう。
結局放置、脳梗塞や心筋梗塞起こして訴訟となり、ちゃんとコントロール
行っていなかった医療機関が敗訴となる可能性大。
今の世の中、カルテにちゃんと記載していても、「適切な治療を行って
いなかった」ということで、医療機関は敗けることが多い。

389:卵の名無しさん
07/07/11 10:00:48 Rv97tg/q0
DQN関わるべからずですな。
うちでもダオニールをアマリール変えようとしたら、怒り出した人がいた。
うちは循環器専門だから、DM単独の人は隣のDM専門医へ回している。


390:卵の名無しさん
07/07/11 13:14:10 aRM5w2280
飯が食べれないといって98のじいさまをつれてきた息子夫婦。
近くの病院でなんかいも往診してもらってダメだったから・・・・・とたらたらいうので入院、ご飯があるていど食べれるようになったら退院とした。
たしかに最初は食べれずに点滴していたが、自己抜去したりするのでむりやりスプーンで口に運んでいたら食べるようになった。
じいさまから昨日 家に帰りたい・・と
家族に連絡すると「いま家をリフォーム中なのであと2週間くらい置いてもらえませんか?」と。
あす面接しますが、どうやって責めるのが吉? 

391:卵の名無しさん
07/07/11 13:41:21 RQpI/Os30
ホテル代を取るとフカしをこいてカマを掛けてみる。出せるというなら看る、出せないというなら紹介。

392:卵の名無しさん
07/07/11 14:05:04 qbC1achw0
入院の適応がないので、別の人の入院が入った時にすぐに引き取ってくれるならみて
そんな約束が無理と言われたら紹介

393:卵の名無しさん
07/07/11 14:21:17 ai1QEoYf0
入院の必要が無いと判断した時点で、手続き上は退院。
そこから先は自由診療でウマー。
ってのが、筋も通ってるから説明しやすい。
納得されれば良い収入だし、納得されなければお引き取り頂けるでしょう。

394:卵の名無しさん
07/07/11 15:13:32 bglNn5SQ0
>>393
納得した場合、「ではまず100万ほど入金してください。これであなたの入院生活の2週間分です」というべし。

395:卵の名無しさん
07/07/11 15:35:48 6FQemr7s0
>>390
入院適応がない(医学的治療の必要ない)とはっきり言って
このまま入院とされるなら全額自費になりますと言えば良いんじゃない?

396:卵の名無しさん
07/07/11 15:37:47 6FQemr7s0
あ、レス遅すぎた・・・。

397:卵の名無しさん
07/07/11 16:23:06 +SIIgWn4O
入院適用外なので、どうしても引き取れないなら特室に入って部屋代をキッチリ払って貰う。


398:卵の名無しさん
07/07/11 17:19:17 Liah1u4X0
>>390
>家族に連絡すると「いま家をリフォーム中なのであと2週間くらい
>置いてもらえませんか?」と。
2週間分、自費でたっぷりいただければ無問題。
あるいは短期のショートステイ出来るところを、手数料たんまり頂いて
探す、てのもあるか。手数料は1日分1円として、2週間なら14万円で
いかが?

399:卵の名無しさん
07/07/11 17:20:12 Liah1u4X0
>>398
誤:1日分1円
正:1日分1万円

400:卵の名無しさん
07/07/11 18:10:42 h+jQ+VBD0
>>390

>>395 の正論でつっぱって、落としどころは >>398  がいいかな。

正論は曲げるべきではないし、無駄な体力を使うほど暇でもなかろう。
手数料は冗談としても、 事務員にステイ受け入れそうな所何箇所か
リストアップさせて、「あとはご家族の方で相談なさってください」でいいんでない?

401:卵の名無しさん
07/07/11 18:51:36 Cx2lCe0B0
 54才のご婦人、内視鏡検査をした。当院ではビデオ内視鏡(当然)
なので、終了後お見せし解説しているが、
 解説終了後 曰く、今のビデオには胃があまり写っていなかった様だけど、
だとさ、もう一度説明と思ったが、外来患者も待ってるし、ナースが昼休み
短縮になるのがいやで目が吊って来たので、
 充分写ってましたし、ご説明しましたと返事をし切り上げた。
 この人のご主人は大変だろうなと つくづく思ったね、


402:卵の名無しさん
07/07/11 18:59:49 RQpI/Os30
テープをダビングして、気の済むまでとくとご覧下さいって渡せばいいんじゃまいか?

403:卵の名無しさん
07/07/11 19:22:13 lc/6eWYEO
>>401
それは、貴方の方が間違っている。

患者は自分の体に不安を抱えているからこそ病院に来るのだし、不明な点を医師に尋ねるのだ。

怠けたいだけの看護婦などに気兼ねして患者への対応を疎かにする貴方のような医師は、その看護婦と共に今すぐ辞めなさい!

病院にとっても迷惑です。

404:卵の名無しさん
07/07/11 19:48:00 RQpI/Os30
委員会活動乙。

405:天才看護師
07/07/11 19:56:04 TKcTdtpN0
ああ?
患者の都合より医療機関の人間の都合最優先でやってるのが古来からの日本の医療だわさw
救急指定病院だけど夜間の新患受け入れなんてカッタるくてやってらんないから
一晩にQQ車5台、10台、ことわることわるw んで、センセも寝られてハッピー!
患者が深夜2時3時に寝ぼけて点滴ひっくり返そうもんなら、速攻、患者の家族に
電話で怒鳴りつけた上ですぐ呼びつけて掃除させるしねw
検査オーダーこちらの指定時間におくれるようなバカ石はイビリ倒してバイバイよw
なんか、文句ある~?WWW




406:卵の名無しさん
07/07/11 20:16:55 rdpxvb2s0
>>403さん出番のようですよ

407:卵の名無しさん
07/07/11 21:07:09 qjxLHJ8U0
大学病院の不良債権みたいなのが沸いて出たな

408:卵の名無しさん
07/07/11 23:20:25 Hhx2vD3f0
>>403
なんだこりゃ?

理解する努力を怠る患者に気兼ねして他の患者への対応を疎かにする方が病院にとって迷惑なのだがw

409:卵の名無しさん
07/07/11 23:27:49 BC5OzREk0
>>401のご婦人はキャべジンのCMに出てくるような胃が見たかったんでしょうね

410:卵の名無しさん
07/07/11 23:43:33 vKwtKz7j0
>>409
それは内視鏡じゃなく腹腔鏡じゃないと。
覚醒下で気腹して、リアルタイムで見せてあげましょうや。

411:卵の名無しさん
07/07/12 02:58:58 0lPrCbNI0
文句は無いけど文章に品と知性が無いな。

412:卵の名無しさん
07/07/12 08:46:06 ZRJNDRuj0
あなた自身に無いものを他人に求めちゃいけませんって

413:卵の名無しさん
07/07/12 09:23:23 tpVE/UWP0
人間は、自分にないものを他人に求めたがる生き物であ~る。

414:卵の名無しさん
07/07/12 10:03:46 tqnFgjD00
>>413
百科おじさん乙

415:卵の名無しさん
07/07/12 10:07:09 ICn37Gqv0
患者が医師に対して医学上の質問をした場合、それに答えるのは医師の義務だと思う。
しかし理解力のない方の場合は、家族を交えてご説明する必要がある。
当日に充分時間が取れない場合は、後日ゆっくり説明すれば良いと思うよ。

416:卵の名無しさん
07/07/12 10:38:39 9t6N1dBa0
>415
とても当事者とは思われない現実離れしたアドバイス、痛み入ります。 ボケ!

417:卵の名無しさん
07/07/12 10:51:35 bhOVxfHJ0
>>415
先生!質問いいですか? その家族も理解力ゼロの時はどうしたらいいんですか?

418:卵の名無しさん
07/07/12 11:04:26 r3I1P7pN0
旅行に行くので風邪薬くださいって来た母子連れ
出しますけど、全額自費になりますって言い切ってやりました。
他の病院でも出してもらったことがあると言われたので、その病院は
あなたへの好意で違法なサービスをしたのですと言いました。
そして健康保険は、予防医療、第三者行為によるものには使えません。
なんでしたら、役所に問い合わせて下さいと言い切りました。

じゃあ、自費で良いですって言ったので、笑顔でいっぱいお薬を出して上げました。

30分後、院外薬局で、お金高いので薬いりませんと言われましたけどどうしましょう?
て、問い合わせあったので、じゃ、キャンセルでと答えました。

419:卵の名無しさん
07/07/12 11:13:36 OvnaC5L90
>418
禿げ上がるほどにGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

420:卵の名無しさん
07/07/12 11:35:43 SRTwm7uL0
グランメゾンの高級フレンチで、例えば食材に関して
聞いても詳しく教えてくれるが、
マクドナルドで根掘り葉掘り聞いても誰も
相手にせんわな。
日本の医療はまさにマクド並みの薄利多売。


421:卵の名無しさん
07/07/12 12:09:36 +f1sYBJ10
>>418
GJ!!

422:卵の名無しさん
07/07/12 13:25:35 lF1v+SoF0
418みたいなことは恒常的にある。断れる418に敬意だが、
今日も本州(こちら田舎)に行くので、酔い止め4回分と 
花粉症の薬(銘柄ご指定)を2Wという婆さんが来た。
 発病すると解っている場合は保険診療で無問題ではと
一人でも患者欲しい、ツブクリのおれは投薬したが、

423:卵の名無しさん
07/07/12 13:42:25 VnbRUNez0
>>422
それは無問題だと思うんだ。
ちなみに俺なら、PZCを出す。酔いには一番いい。

保険病名は統合失調症になるがなw

424:卵の名無しさん
07/07/12 14:28:26 kWlfmqbh0
>>420
高級フレンチ並の料金取って、予約診療のみでやっていけるなら、
俺も、十分満足させてやる自信はあるんだが、
自由診療のみでやっていけるような土地柄じゃないのが残念。

薬の成分から薬効・作用機序まで、丁寧に説明しだしたら、
うちに通ってる婆ちゃんたちは、目を白黒させるこったろう。

425:卵の名無しさん
07/07/12 15:32:53 /epcYK9N0
それでも藤山師範代に言わせれば、行うべきこと当然至極。

426:卵の名無しさん
07/07/12 16:32:00 0lPrCbNI0
 >>417 の質問に答えるのは >>415 のレスを書いた奴の義務だと思う。。

427:卵の名無しさん
07/07/12 17:44:34 ps3FrK2pO
>>433
マックは食材について意外にきちんと教えてくれるよ~。
ホームページにも載ってるし。さすがにミミズは載ってないけどw

って、そんなことはさておき、今日見たちょっとDQNな患者様。
医師から検査入院の必要性を説明された時に「前の病院では入院しろなんて言われてません。」と。
だから紹介状持たされてここに来たんだろうが!
そして、診察室を出た瞬間「入院とかいって、マジかよ。ヤブなんじゃね?」と大きく独り言。
若者じゃなくて、ミミズバーガーの噂で盛り上がった私と同世代の、綺麗に着飾った女性でした。

428:卵の名無しさん
07/07/12 17:55:05 j6cmmXmD0
>>427
病識なさそうだけどなんの病気で入院適応?

429:卵の名無しさん
07/07/12 19:47:48 XqU3gUuG0
今日は418を見たので気分よく寝れそうだ

430:卵の名無しさん
07/07/12 23:41:10 5OEnX6HQ0
内視鏡検査で前日から食を抜いて当日に下剤を飲ます。
話を聞かない理解しない実行しないDQNは入院検査が楽だな。

431:卵の名無しさん
07/07/13 11:23:36 L4ZSwSsR0
>>427
当地ではマックと言えばコンピューター。
ハンバーガー屋はマクドと呼ぶ。
マクド圏は日本全国に拡大中とか!

432:卵の名無しさん
07/07/13 12:06:29 KsCbYhgD0
4年前に奥さんに処方した風邪薬を飲んだら、湿気ていて、変な味がした、
と、怒鳴り込んできた54歳男性。
「冷蔵庫に入れていたら長持ちするだろうが。そんな悪くなる薬を出す
医者の気が知れない。間違ってそういう薬を飲むこともある。なんで医者
がそういう薬を回収しに来ないんだ。責任回避もいいかげんにしろ。
今日の診察で金とるだぁ? 信じられん。このこと、新聞に書いてやる」
まずは、患者教育から始めなくてはならないな。
そっくり、そのお言葉、その患者に返してあげたかったんだが……。

433:卵の名無しさん
07/07/13 12:21:48 L4ZSwSsR0
↑ 賞味期限か品質保証期限のシールを貼っておかないといかんな。
「その日のうちにお召し上がり下さい」とか、、、、。(笑)
すると、14日分以上の投薬なんてとんでもないということになる!やったー!

434:卵の名無しさん
07/07/13 12:39:54 L4ZSwSsR0
一応出すときには、水薬は1週間程度、粉薬は1ヶ月程度が限界と話するが。

435:卵の名無しさん
07/07/13 12:42:23 L4ZSwSsR0
処方するときは、全て飲みきる事を前提に出している。
残るはずがない!(笑)

436:卵の名無しさん
07/07/13 14:43:29 tLrDdnoq0
つうか、完全にキチガイだろ。
風邪じゃなくて、そっちを治してやれよ。

437:卵の名無しさん
07/07/13 14:57:55 Cj6TzbCB0
通院途中の患者が突然パタリと来なくなったら、
医師は病院から問題視されるのでしょうか?

438:卵の名無しさん
07/07/13 15:12:41 Nzi8T7K60
>>437
問題視すべきなのは患者の方だろ。
家でミイラになってたりコンクリにつめられてたり

だけどそれは医者じゃなくて福祉行政の仕事

439:卵の名無しさん
07/07/13 21:32:36 xP+xE82a0
ヤクは薬屋のお仕事です。

あなたの仕事はなんなんですか?全く

440:卵の名無しさん
07/07/13 23:18:23 1pcFLeDD0
>>435
うちも実際にそう説明してるよ。 

「 当院では薬は使用期限の相当余裕のあるものを使っていますが、
 処方として責任の持てる期限は今回の処方日数限りです。」
というような内容で。 

「今回の薬は今回限り」を徹底させてるです。(幸い民度の高いところなので)

441:卵の名無しさん
07/07/14 00:27:14 fOKf+PXp0
>>439
名古屋の事例では、薬局はあくまでサブ。
メインは医師。医師が薬の副作用から何から何まで説明しなくてはいけない。
なんとなれば、医師が処方するから。
全責任は医師にある、だってさ。

442:卵の名無しさん
07/07/14 02:13:58 fQizEBcM0
>>441
製造元だけじゃなくて、末端の販売でも「薬屋丸儲け」か。 やってられねえな。

443:卵の名無しさん
07/07/14 07:58:24 NnU1j1cj0
>>437
私は公立病院勤務の眼科医。
DMで光凝固の適応あり、必要性と治療金額および副作用について説明して承諾書もわたすが、治療予約日に来ない患者が時々ある。
放っておけば間違いなく失明。
こちらから電話して治療受ける気があるのか無いのかのか確認しないと訴えられますか?

444:卵の名無しさん
07/07/14 08:28:12 fOKf+PXp0
台風が来るから、今日は診療所に行けない。
今すぐ、薬を持ってきてくれ、と、朝6時過ぎから電話が2件。
まだそんなに雨風ひどくはないし、二人とも車持っている50歳台だろうが。
運転できないほど雨降っているか?
食事の宅配サービスやご用聞きと一緒にしないで欲しい。

445:卵の名無しさん
07/07/14 09:29:50 /s4psffJ0
>>444
台風が来るから今日は薬を届ける事も出来ない。
薬を取りにくる車を寄越してくれ、と頼んだらいいのじゃあるまいか?

446:卵の名無しさん
07/07/14 09:45:33 UDp6S2vv0
11歳女の子。学校検診で尿潜血陽性で精査目的で来院。
尿沈渣で精子を認めますって……。
最初は別の男の患者と間違ったかと思ったが、その時間帯で出た尿は、
この女の子のものだけ。再検でも同じ所見。
う~む。妊反診た方が良いのだろうか?

447:卵の名無しさん
07/07/14 10:13:32 GxHrsJtY0
半陰陽で実は男だったとか

448:卵の名無しさん
07/07/14 10:34:00 UDp6S2vv0
>>447
一瞬、そのことも頭をよぎったが、半陰陽で精子は出ないんじゃないか?
で、その相手だが、どうやら5歳年上の兄みたいだ。
本当に可愛い女の子で、11歳ながら胸もふっくらしていて、けっこうなもの。
自分の娘よりも幼い子供が、血のつながった兄から襲われるなんて……。
でも、その子、嬉しそうにHのことを話するのには、参った。
さて、両親になんと説明しようか。

449:卵の名無しさん
07/07/14 10:36:59 FuHTgs6r0
さっさと紙コップの中に入れましたと白状しろ。>446

450:卵の名無しさん
07/07/14 10:42:10 FuHTgs6r0
>>448
どんな両親かによるけど、母親だけこっそり呼んで説明でいいんでないかい?
保護者のどっちかに話しとけば医師としての責任は果たしてるし。そっから先の心配は親の責任かと。
ホント、妊娠してなきゃいいけどなあ。

451:卵の名無しさん
07/07/14 10:53:13 GxHrsJtY0
守秘義務が適用されるのか微妙な年齢じゃない?

452:卵の名無しさん
07/07/14 11:33:59 RR9j04/l0
>>448
  母親に話す前にSW(ソーシャルワーカー)と児相を入れろ。

 そいつは、性的虐待にあたるから、性的虐待として対応しろ。

  母親には、検査がうまくいってないからもう少しまってくれと言って置け。

  そして、児相やSWとの話し合いをしてから、家族にキーパースンを設定して
  そいつと話せ。

 いいか、これは虐待事例だから、、通報の義務あるぞ。のんきに困ってる場合じゃない  

453:卵の名無しさん
07/07/14 11:34:38 oGInd7NS0
そのガキが、個人情報保護法違反で、告訴してくる可能性よりは、
親が説明義務違反で告訴してくる可能性の方が高い。
よって、しっかり説明。

454:卵の名無しさん
07/07/14 12:13:31 CY0bDd720
>>448
それどんなエロゲ

というレスしか思いつかない俺は立派なDQN医者だな

455:卵の名無しさん
07/07/14 12:23:36 FuHTgs6r0
>>452
>  母親に話す前にSW(ソーシャルワーカー)と児相を入れろ。

性的虐待だとして、この場合は虐待の加害者が保護者じゃないから、
親よりも先にSWや児童相談所に話をもっていったら具合悪いんじゃない?
(バニクった親に八つ当たりで訴えられたりしないか?)

俺なら保護者を先にする。

456:卵の名無しさん
07/07/14 12:32:05 /NxndaD70
2ちゃんに相談している時点でネタだとしか思っていない

457:卵の名無しさん
07/07/14 14:08:47 j7MiEfyj0
>>454
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>社長とスタッフの対立から所属スタッフ全員が退社し、活動を休止した。

エロゲ会社にも見習うところはありますよ

458:卵の名無しさん
07/07/14 14:13:25 CY0bDd720
>>457
そうか、俺はエロゲ会社の社員以下か orz

459:卵の名無しさん
07/07/14 17:11:18 tnwi/0DY0
>>456
ふーん。で?

460:卵の名無しさん
07/07/15 00:29:02 XdWgFXP60
>>448
親父じゃねぇの?
本当に兄貴なのか?

>>453
個人情報保護法は関係ないんじゃね?


461:卵の名無しさん
07/07/15 00:31:21 XdWgFXP60
>>455
パニクるかも知れんけど、訴えそのものが成立しないんじゃないか?
児童相談所に話すのは医者の義務だからな。

462:卵の名無しさん
07/07/15 09:27:06 jqG5rcra0
>>460
某産婦人科当直です。
実際、兄弟と父親の比率は、3:2くらいでしょうか。
数日前も、熱出して学校から早めに帰って来た妹の部屋をのぞいたら、
欲情してしまった18歳の兄からやられてしまった、というのが来ていました。
数ヶ月前には、弟13歳をおもちゃにしていて遊んでいた15歳の女の子が、
興味本位で入れちゃった、ということもありました。
父親の例では、毎晩、娘に添い寝していて、とうとう我慢できなくなって、
10歳の娘にしちゃった、という例もありました。

463:卵の名無しさん
07/07/15 09:36:33 jqG5rcra0
書き忘れましたが、462はすべて妊娠症例です。
血縁者以外で最近目立つのは、学校の先生と生徒の関係。
一番圧巻だったのは、生徒8人中3人妊娠というケースで、生徒達が先生を
縛り上げ、「恥ずかしい格好」をさせて写真に撮ったところ、あまりにも
見事だったんで、代わりばんこにしちゃった、というもの。
このケースではどちらが被害者なのかという判断が難しく、警察も困って
いたようです。


464:卵の名無しさん
07/07/15 09:40:54 jqG5rcra0
あと、妊娠ではありませんが、最近遭遇した、大変なケースを一つ。
11歳の女の子が不正出血疑いでかつぎこまれたのですが、どうやら
学校の先輩(中学生)からいじめを受けていたようで、局部に試験管を
突っ込まれて跳び箱を跳ぶよう命じられ、飛べなくて尻餅ついたら
試験管が割れて腟壁に刺さって大量出血した、というもの。
試験管がこなごなになっていて、ガラス片を取り除くのに、大変でした。

465:卵の名無しさん
07/07/15 10:07:32 lyDk3tiU0
なんか産科って、色んな意味で一冊くらいは軽く本に物せそうなところなんだね。

466:卵の名無しさん
07/07/15 10:27:49 6aZtDE2Y0
>>463
その学校の先生は、天国と地獄をいっぺんに味わった、てとこか。
しっかし、いっぺんに8人も相手するとは、その教師も凄いな。
俺なんか一人相手に一晩5回で精一杯だ。

467:卵の名無しさん
07/07/15 10:32:48 6aZtDE2Y0
>>464
最近、都内の小中学校で流行っているヤツだな。
被害にあった娘は、トラウマになってH出来ないだろうな。

468:卵の名無しさん
07/07/15 12:31:20 f+uWWbyz0
と、いうとろこで、覗きにきてる素人DQNを喜ばせる必要もないわけで。。
被害者の心中も察してこの話題はこの辺にしませんかな。

469:卵の名無しさん
07/07/15 13:12:33 h/4eTS7n0
>>463

8回も射精したのか?

470:卵の名無しさん
07/07/15 19:58:00 6rPtGcNE0
むかーしネットで見たような内容だな

471:卵の名無しさん
07/07/15 21:53:53 KTBEfB3b0
8回射精しなくたって、1~2回射精して、精液付きティムポつっこめば、
十分妊娠に至るんジャマイカ。

472:燃料燃料
07/07/15 22:21:10 f+uWWbyz0
【社会】リストカット「特殊な人たちと思わないで」・・・自傷の経験ある若者達の姿を写真集に★2
スレリンク(newsplus板)

自傷:経験ある若者、写真集に テーマは「生きる」 「特殊な人たちと思わないで」
 
若者に広がるリストカットを撮り続けてきた写真家、
岡田敦さん(27)が写真集「I am」(赤々舎、2940円)を出版した。
「何か特殊な人たちの写真と思わないで。テーマの入り口は自傷でも、
僕が撮りたかったのは生きることそのものだから」と岡田さんは語る。【小国綾子】

毎日新聞 2007年7月15日 東京朝刊
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

473:卵の名無しさん
07/07/16 11:15:55 DnbllAX90
特殊だよねぇ・・・

474:卵の名無しさん
07/07/16 12:53:16 fsdESRJM0
>>471
にしても、出した後にちゃんと8人に突っ込めるだけでも、凄いと思ふ。
体育会系の先生か?

475:卵の名無しさん
07/07/16 16:29:24 IpHvui6P0
夜中にリスカで当直医の体力を奪う阿呆も何人か見たが、
特殊でない人を見たことが無いのだが、、、、

476:卵の名無しさん
07/07/16 20:49:19 kfJF8UFg0
夜中に来る奴は8割DQN。

477:卵の名無しさん
07/07/16 22:38:31 5wKVspjx0
うおー2年前から口が渇くのですぐ治る薬くれといって来院きたあー
心がささくれだっていくぅ

478:卵の名無しさん
07/07/16 23:32:43 ZAjQtRFB0
DMの疑いありだから平日においでと追っ払ふべし。

479:卵の名無しさん
07/07/17 23:09:25 IaPRukRl0
シェーグレンが頭に浮かんだ俺はアホ脳外科医です

480:卵の名無しさん
07/07/18 06:05:33 YKhwkYF/0
>>479
シェーグレンでいいJamaica
あとはDM、SIADHくらいか

481:卵の名無しさん
07/07/18 10:10:26 F+c5MuhL0
健診で来院の48歳女性。
血圧測定したところ、188/110。
「いつもは150台。誤診だから測り直しなさい」と、看護婦に10回も血圧
測定させ、挙げ句の果てには、「私は今まで血圧が高いと言われたことは
一度もない。健診の時だって、他の病院では160/台。ここの病院はおかしい
他の病院に行く」と、支払い拒否。
「146/80と書きなさい。そうしなければ、ここではお金は払わない」
白衣高血圧というのもあるが、血圧が自宅で150/を超えるのは、高血圧
だ、自宅の血圧をちゃんと朝晩測定して、持ってきて欲しい、と言っても
「そうやって病人を作ろうとするんだ、今の医者は」
結局、お代は結構ですから、と、採血もレントゲンも心電図も終了して
いたのだが、お引き取り願った。
しっかし、驚いたのが「レントゲンと心電図、血液検査はやったんだから
こちらの体に被害を及ぼしている。だからお金をもらいたいぐらい。
レントゲンと心電図と血液検査の結果を渡せば許してやる」
と、再び受付でごねていると連絡が入って、今から院長と対応協議すること
になった。やってられんわ、ほんと。

482:卵の名無しさん
07/07/18 10:13:38 ASAIbAbn0
>>481
威力業務妨害だろ・・・

483:卵の名無しさん
07/07/18 10:17:00 ipJKu/la0
はあ、読んでるとつくづく嫌になってきた。

昨日はバカ親に怒鳴られ、脅されたし。

転職しようかな…

484:卵の名無しさん
07/07/18 10:17:44 6OjP8eTf0
>>481
ツーフォー汁

485:卵の名無しさん
07/07/18 10:27:42 QvXxakBM0
>>481
それ通報すれよ。
万引きと同じ、立派な犯罪だと思うが・・・。

486:卵の名無しさん
07/07/18 10:37:09 xFQObCP60
>>481
クレイジー・クレイマー!!
「二度とくんな」と言いなさい。

487:卵の名無しさん
07/07/18 10:56:15 ASAIbAbn0
>>481
キレ返せ。
金払わないで逃げようとしてると通報汁!
ガンガレ!

488:卵の名無しさん
07/07/18 11:17:34 smF7Gg2I0
>>481
「 そんだけキレてりゃ、血圧も上がりますよぉー。お客さんw 」   と説明するw

489:卵の名無しさん
07/07/18 12:08:33 l9zt8cSe0
「こういう仕事しとると、色々と裏の世界の人とも付き合いがあるんでね。
この間も、他所の病院でゴネよったら、子供が帰り道で目玉えぐられたっちゅう話聞いたことあるねん。
いや、うちはそんなのとは関係ないけどな。
でも、最近物騒やから、気を付けんとな。

・・・・・・で、・・・・検診代、どうする?」

とムンテラ。

490:卵の名無しさん
07/07/18 14:57:39 F+c5MuhL0
結局、院長が出て行ったが、それでもごねていたらしく、
「採血した痕が痛い」「放射線を浴びせて肺ガンになる」「心電図の痕が
残っていて、みっともない」等々、あまりのひどさに院長がキレた模様。
詳細は、今、情報収集中。

491:卵の名無しさん
07/07/18 14:59:35 yS7GBsjk0
診断 人格障害もしくは統合失調症

492:卵の名無しさん
07/07/18 15:27:54 jYmT+snK0
要はタダで検診したいってことでは?



493:卵の名無しさん
07/07/18 15:45:51 ASAIbAbn0
>>490
> あまりのひどさに院長がキレた模様。
院長GJ!

494:卵の名無しさん
07/07/18 16:00:27 ipJKu/la0
>490
場所はどこ?
やっぱ大阪民国ですか?

495:卵の名無しさん
07/07/18 16:04:43 rTPwgHyH0
>492
「146/80と書きなさい」といってるんだから
検診がしたいんじゃないでしょう
『自分が健康だという証明書が欲しい』
『自分が健康だということに医者が責任を持って欲しい』
『自分は健康のはずだが万が一何かあったら医者がミスをしたことにしたい』


496:卵の名無しさん
07/07/18 18:50:08 bm7ansLd0
ワシ、分かる気がする。

例年健診で正常だったのに、ある生命保険の審査医師が、検尿して
「大分糖が出ていますね」と言ったとき、こいつ信用できるのかと思ったよ。
「まあ、いつもマイナスなら、良いでしょう」と言ってくれたが、、、。

その後も何回か自分の所で検尿したがいつもマイナスだ。

多分、あの医者があのコップでコーヒーでも飲んだんだと思っている。(笑)

497:卵の名無しさん
07/07/18 19:17:37 VmYHLDgm0
はあ、なるほど斬新なご意見ですねw

498:卵の名無しさん
07/07/18 19:28:51 G8XKDbV90
>>481
なんでこれがレアケース呼ばわりされてるのかマジでわからない。
とある会社の検診で尿糖3+を見つけてしまい、心当たりのあった
本人に「どうだった?」と尋ねられ正直に「糖が出てるから病院受診
して精査受けたほうがいい」と返答したら「糖が出てるなんて会社に
ばれたら絶対クビになる。(-)って書いてくれ」と頼まれ、「ウソ
は書けません」と答えたら「おまえは俺の家族を殺す気か!医者はカネ
持ちだから、俺たち貧乏人の気持ちなんかわからんのだ!」等々、延々
泣かれ、すごまれ、懇願された挙句、検診の帰り道にわき腹をナイフで
えぐられた経験など、保険会社の審査バイトしたことのある医者なら誰
でも一度や二度はあるはずだが。

499:卵の名無しさん
07/07/18 19:37:25 Z9ua0hBI0
>498
>検診の帰り道にわき腹をナイフでえぐられた経験

それはさすがにネタですね?
新聞沙汰でしょう?どこかの新聞に出てましたか?

500:卵の名無しさん
07/07/18 19:42:45 Tpk6Jkvd0
糖尿なんてメジャーすぎる疾患で一々刺されてたら医者が何人いても足りません…

501:卵の名無しさん
07/07/18 19:45:25 G8XKDbV90
>>499
冗談?ド素人?
そこらの診査医や産業医は多かれ少なかれこの手の経験あるのが
当たり前じゃん。オレなんか白衣の両脇腹にヤングジャンプ必携。

502:卵の名無しさん
07/07/18 19:48:16 yB9ANA6y0
>>499
企業健診と生命保険診査をごっちゃに書いてる498は素人か基地外。

企業健診で、隠してた尿糖だの異常高血圧だの心雑音だので
一々刺されてたら命がいくらあっても足りんよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch