僻地医療の自爆燃料を語る65at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る65 - 暇つぶし2ch377:卵の名無しさん
07/05/26 11:46:15 2fMvWiNN0
既出かもしれませんが・・・

URLリンク(www.awaji-hosp.sumoto.hyogo.jp)

病院: 毎年救急患者は千人づつ増えている。昨年度は17,000人だ。
8年間で毎年千人づつ増えている。外来初診は減で、救急初診は増である。
淡路の人口は増はないものの・・・

委員: 救急のあり方を考えないといけない。何でも救急を使えばいいと
考えているのだが、2~3時間待てる人も多く来ている。救急車だとタダだから
行くと考えている人もいる。県病の救急は早いからいいが、何でも行くのでは困る。
考えていただきたい。救急がパンクしては困る。

病院: 小児科では輪番制を取っているところが多いが、姫路、加古川あたりでは
やればやるほどコンビニ化している。夜、日曜は増加している。
特に小児科はコンビニ化している。

外来初診↓、島民数→なのに急患↑、外来初診↓、島民数→なのに急患↑、・・・
救急車だとタダだから、救急車だとタダだから、救急車だとタダだから、・・・
コンビニ化している、コンビニ化している、コンビニ化している、・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch