臨床研修どこでやるのが勝ち組?at HOSP
臨床研修どこでやるのが勝ち組? - 暇つぶし2ch2:卵の名無しさん
07/05/16 19:20:45 zZ0KUF/H0
スレリンク(hosp板)l50


3:卵の名無しさん
07/05/16 21:18:52 tVmvn4bBO
今から医者になる時点で「勝ち」はもうない。
それこそ医療以外の道でも成功するほどの才覚と努力があってはじめてなんとかなる。

4:>>1が糞スレたてた理由
07/05/16 21:43:30 l7ZYZ1Vd0
358 名前:名無しさん@七周年 [] 投稿日:2007/05/16(水) 16:27:14 ID:Q+alWvjy0    New!!
>>347
ポカーン
寮もなければ家賃補助などもない上ボーナスも休日手当てもなしって馬鹿じゃねーの?
東大病院研修で行こうかと密かに思ってたけど最悪だ。

375 名前:名無しさん@七周年 [sage] 投稿日:2007/05/16(水) 17:39:38 ID:bJseMIXE0
>>358
東大病院で研修?
アホすぎw

385 名前:名無しさん@七周年 [] 投稿日:2007/05/16(水) 19:19:21 ID:Q+alWvjy0    New!!
>>375
じゃぁどこでやるのが勝ち組?

389 名前:名無しさん@七周年 [sage] 投稿日:2007/05/16(水) 19:42:28 ID:bJseMIXE0    New!!
>>385
勝ち組とかそういう発想が痛い
所詮時代の流れに流されているだけの馬鹿
奴隷自慢の奴隷医と大して変わらん。研修先くらい自分で考えろや。
ただ大学病院はオススメできないw


【労働環境】 勤務医の15%が「1ヶ月休みなし」 24%が「残業月80時間超」 長野県医労連アンケート
スレリンク(newsplus板)


5:卵の名無しさん
07/05/16 22:53:45 v8pxd/ym0
>>4
それ俺じゃないよ。

6:現役医師
07/05/16 23:17:23 TWh/ixHHO
出来るだけ国公立病院は避けて下さい。必ず後悔しますから。国公立病院の研修医は基本的に雑用係であり、悪く言えば看護師などの奴隷です。先日研修医が看護師の命令で病棟の風呂を洗わされました。

7:卵の名無しさん
07/05/17 00:18:24 Ah/JI2W30
>>6
虎ノ門とかもそうなんですか?><

8:卵の名無しさん
07/05/17 00:23:41 jbOq36rx0
>>7
虎ノ門で研修?
それ国立だろ?
アホすぎw

9:卵の名無しさん
07/05/17 00:32:03 Ah/JI2W30
>>8
どこがどうアホなんですか?どこがいいとかそういうの全然わからないのでマジレスキボンヌ
客層がいいから(芸能人や有名人とかも来る?みたいだし)DQN相手にするよりはいいかなぁ、と思ってるんですが。


10:卵の名無しさん
07/05/17 00:48:18 W+DruU1K0
市中病院でも、崩壊進行中の基幹病院はかなり多いから善し悪しだよ。
特に公立は酷い。
研修医を指導する体制にないところが多い。
うちも殆ど放置プレイ。
看護師の手足として病棟の雑用させられてるだけ。

11:卵の名無しさん
07/05/17 00:49:27 w8fxy9JL0
便所の壁に話しかけるアホ

12:卵の名無しさん
07/05/17 00:51:48 +fER3Y5p0
>>9
国立公立はとにかく避けろ。
日赤・徳・厚生連も避けろ。
有名病院も避けろ。

給料が高くて、病床数が少なくて
楽なところにせよ。


13:卵の名無しさん
07/05/17 01:03:30 aVUMdmqe0
ホームページに医師募集が出ている病院は絶対逝ってはダメ。
指導医が疲弊しきってる。

14:卵の名無しさん
07/05/17 01:05:57 AmptnTLXO
理学療法士、作業療法士はなぜ先生と呼び合うの?
スレリンク(hosp板)
理学療法士、作業療法士は不要だろ?
スレリンク(hosp板)

15:卵の名無しさん
07/05/17 01:14:17 +fER3Y5p0
というか、もう医者になるの辞めろ。
就職活動しろ。


16:卵の名無しさん
07/05/17 01:24:54 WefUOs910
>>大学でやれ。将来後悔しないって。

17:卵の名無しさん
07/05/17 01:43:20 Ah/JI2W30
>>13
なるほど。勉強になります。
まだ4年で時間があるので、病院見学を5年でやるとして今の内から徐々に情報収集しておいたほうがいいかな、と思っています。
>>16
大学は茄子の態度が最悪で雑用やらなきゃいけないようなのでちょっと・・・。
東大病院なら行ってもいいかなと思ってましたが、金銭的な条件などがサイト見る限りかなり酷いのでorz

18:卵の名無しさん
07/05/17 01:48:08 hDofz0N3O
某公立ですが、いきなり指導医(部長)が゙プシって長期休暇に入ってしまいますた。

19:卵の名無しさん
07/05/17 01:50:37 Ah/JI2W30
>>12
給料が高くて、病床数が少なくて
楽なところにせよ。

具体的にはどんなところですか?
一応東京か地元の名古屋近辺かで考えています。

20:卵の名無しさん
07/05/17 02:18:09 1xR5mnST0
どうみてもhiwaです。

21:卵の名無しさん
07/05/17 02:40:25 Ah/JI2W30
hiwa???
なんですかそれは?

22:卵の名無しさん
07/05/17 08:50:48 IsiZ9z+rO
これから医者になろうって時点で既に負け組だということにまずは気付け。

23:卵の名無しさん
07/05/17 12:53:59 Z5R7Agqf0
>>17
ちょっとちょっと東大も茄子の態度、あまりよくないんだってば。
お金の条件は間違いなく最悪だからやめときなさい。
まあ環境はいいけどね。

24:卵の名無しさん
07/05/17 15:55:20 CdCO3h+r0
mixiにもマルチポストしてうざい。

25:卵の名無しさん
07/05/17 18:28:40 alJv6UVU0
健診医
産業医
企業診療所
産業衛生コンサルタント
企業研究所
治験コーディネーター
バイオベンチャー起業
保険加入審査
大学教員
医進予備校の講師
家庭教師
検死官
病理医
厚生労働省医務官
文部省教官
出張麻酔医
会社社長
介護支援専門員
放射線読影医
健康食品販売
美容整形外科
医療ジャーナリスト
医療漫才師
TVコメンテーター
医事評論家
小説家
漫画家・マンガ原作者
政治家

ほか、専業主婦(夫)科・ニート科といった、医療ミスや医療訴訟、DQN患者を受けることとは無縁な最強科の人たちがいます。

26:卵の名無しさん
07/05/17 19:06:40 1QUbLo3A0
>>25
 株式債券先物トレーダーも追加してくれ
 医師免なんて紙くずだ

27:卵の名無しさん
07/05/17 21:01:09 Ah/JI2W30
>>24
友達いないんで赤自体ないんですが何か?

28:卵の名無しさん
07/05/17 21:35:08 +fER3Y5p0
>>19

自分で調べろよ

29:卵の名無しさん
07/05/17 21:56:04 Ah/JI2W30
>>28
自分で調べれたらここまで悩みませんYO><

30:卵の名無しさん
07/05/17 22:31:33 UPYllo3g0
名古屋あたりにある労災。
あそこは給料が良かった気がする。給料は、な。

都会の病院は総じて給料は安い。僻地の方が給料は高い傾向がある。

QOLが高くて、給料もそこそこ良くて、勉強もできる、という病院は一般に倍率が高い。どことはいわないけど。
マッチングで落ちないといいな。

31:卵の名無しさん
07/05/17 22:33:09 Ah/JI2W30
>QOLが高くて、給料もそこそこ良くて、勉強もできる、という病院

どこでつか?旭中央とか?

32:卵の名無しさん
07/05/17 22:38:04 tn6mhgB/0
旭のQOLが良いと申したか

33:卵の名無しさん
07/05/17 22:54:59 UPYllo3g0
>>31
どこかは言えん。先輩とかから話を聞け。
アサヒ中央なんて終わってるぞ。

34:卵の名無しさん
07/05/17 23:03:17 Ah/JI2W30
>>33
いやだから大学内に友人とかいないしサークルや部活やってないんで先輩とのツテがないです><
旭中央は知り合いが鉄門から行ったからさ。凄いのかな、と。

35:卵の名無しさん
07/05/17 23:12:18 UPYllo3g0
>>34
初歩的な情報さえ集められない奴が、情報を集めて積極的に病院見学とかやってる奴に勝てると思うか?

おとなしく大学にそのまま研修することをお勧めするよ。そのほうがまだ知ってる奴が多いだろう。
顔も知らない奴ばかりが集まる病院での研修なんてお勧めしません。


1000床が満床になるような病院のことも知らない、研修医がどこに住むことになるのかも知らないんだろ?
おとなしく今いる大学で研修しろって。

36:卵の名無しさん
07/05/18 00:00:43 W2Ey8/7a0
サークルも部活もやって無い奴って、引込み思案系が多いと思うが。
外に出るのが苦手なのに外に出るのは不幸だぞ。

37:卵の名無しさん
07/05/18 00:26:40 hzhWCjYK0
>>34
人間関係が希薄なお前は
研修医になってもいじめられてあぼんだな。

38:卵の名無しさん
07/05/18 00:32:52 C5DhMCR10
>>37
うん。そんな感じがするから長く医者やる(やれる)気は元々してないです。
せめて肉体的にも精神的にも楽なところでまたーーーりやるか、逆に超名門で箔だけつけてニート医者になるかって考えてます。

39:卵の名無しさん
07/05/18 00:36:09 hzhWCjYK0
>>38
そんな考えじゃ、
研修しても途中退職だな。

医者なるの辞めたら?


40:卵の名無しさん
07/05/18 00:41:55 C5DhMCR10
>>39
国家試験だけは通って資格だけでも持っておかないと
ホントのNEET&引き篭もりになって犯罪者予備軍へまっしぐらになりかねないから、
そこだけは頑張るお

41:卵の名無しさん
07/05/18 00:46:46 hzhWCjYK0
医者なんて犯罪者予備軍だぞ。
福島みたいに逮捕されて全国に顔晒されるんだ。
手錠につながれたあの哀れな画像、笑いがとまらんなwwww

42:卵の名無しさん
07/05/18 00:59:56 sCxJv/cd0
アホがスレ立てんなボケ
お前は馬鹿で権威に弱そうだから東大と京大と阪大と慶應の大学病院でも受けろ

43:卵の名無しさん
07/05/18 01:31:24 hzhWCjYK0
スレッドタイトツ「臨床研修どこでやるのが勝ち組?」

答:

研修医は全員負け組。
お前らに人権など必要ない。
茄子に足蹴にされながらこき使われ続ける無様な人生が待ってるぞ。

44:卵の名無しさん
07/05/18 02:53:08 bpXSbyLL0
漏れは大学での研修でシーツ交換をさせられたし、看護婦にジュースの
パシリにもさせられた。
あいつらは屑だ。
賢い医学生の諸君、大学病院にはぜったじ近寄ってはいけない!

45:卵の名無しさん
07/05/18 03:21:52 PL8PYkMt0
俺なんて看護師たくさんいる中で笑いながらズボン脱がされたよ。
包茎を笑われて今でもトラウマ。
大学病院だけは絶対ダメ!>>1

46:卵の名無しさん
07/05/18 22:46:31 vEtnfIMU0
マジレスすると、初期研修をどこでやってもあまり違いはない。
しょせん市中病院でも大学病院でも1年め研修医など戦力外のお客さんでしかない。
特に今は、市中病院は極度の人手不足になってるから、研修医は邪魔者でしかなくて、ほとんどかまってもくれないところも多い。

重要なのは自分の専門を決めたのちに、どこで誰に付いて学ぶかだろう。


47:卵の名無しさん
07/05/23 01:58:27 K3d4eonx0
age

48:卵の名無しさん
07/06/01 02:57:32 J62CjhHb0
かなしいー。

49:卵の名無しさん
07/06/01 21:50:59 XEnfgyOy0
あのぅ、地帝4年生の素朴な疑問なんだけど
なんで都内のブランド病院にこだわる人がいるんですかね。
症例数や指導層や給料でよい病院など地方にいくらでもあるのに。
・後期研修以降の勤め口?
・都内に戻り(留まり)たい
・箔(プライド)
・人脈(切磋琢磨も含む)

こんな理由で再び受験勉強ですか。
お疲れ様なことです。自分は、ムリ。

50:卵の名無しさん
07/06/01 21:56:34 NRpmA0930
>>49
じゃぁ、僻地へどうぞ。

51:卵の名無しさん
07/06/01 22:15:53 pFN7Tctr0
僻地は心の僻地
鄙人達のコミュニティに溶け込んでいくのはかなり困難
コミュニティに溶け込めないと治療もさせてもらえんからね
おまけに指導医はその土地に20年、30年と居続けている場合が多く、
トラぶっても下の擁護はしない
(その指導医が村八分になるからね)

鄙人と付き合っていくのは、かなりコミュニケーションスキルが高くないと
無理
大学でたての人間がいくのは、ナップサック一つで地雷原を歩くのと同じ



52:卵の名無しさん
07/06/02 01:55:36 bgI/5Y2o0
地方(都市近郊も含む)の研修指定病院の多くは大学医局からの定期的人材派遣を断たれているからね。
その結果、今が旬の活きのいい中堅どころの指導医がいないよ。
いるのは大学から置き去りにされた、疲れ果てた部長クラスばかり。
10年以上前から進歩することを止めてしまったような人達だ。
疲労しきった顔で、研修医にオーダーの出し方から教えている様は悲しいね。
彼等も辞めるかわからない。



53:卵の名無しさん
07/06/02 05:02:29 gA1S81uY0
大学行って専門医取ろう。

54:卵の名無しさん
07/06/02 06:12:31 RsJlxJb90
旭中央がおすすめ。
元病棟医長、T大大学院に2重在籍して博士号すみ。
今は引き抜かれて、民間病院部長。
大学病院のような雑用は無し、行ったら地獄。
どうせ疲れるんなら、医者の仕事で疲れたほうが、
ストレス少ないぜ。

55:卵の名無しさん
07/06/02 07:27:26 wE0UhIAk0
今いる医局の医学部卒業生予定者が「こんなに環境が悪化するとは思わなかった。民間企業に就職する」と言ってる有様。
勝ち組なんか考えられない。
医師になる意味のある奴は
(1) 海外留学などしてブラックジャックなみの名声を得られて自由診療でもやっていける人
(2) 親が開業医、かつ有床で地域に不可欠の病院を持つ。
(3) 田舎の長男で田畑や山林や寺があって家業を継ぐ必要がある。
(4) 医学に興味があり将来、医学関連の研究をやりたい奴。
などこれぐらいしか思いつかない。


56:卵の名無しさん
07/06/02 08:19:44 PwDGEAJF0
研修するにも、ずーと勤務するにも病院を選ぶときのポイントは

ずばり、病院の客層。  客層のいい病院にすればまずまちがいない。

東京の有名病院が最高。

57:卵の名無しさん
07/06/02 13:11:12 q+1wNIme0
まあ地方よりは100倍マシだけど、給料は安いな。
それなら、いっそ研修終了後は大学でテキトーに研究やりながら、バイトで蓄財した方がいいね。
なんのかんのいっても、地方の基幹病院よりは大学の方がずっと人手は多いし、時間の融通も効く。
この先、医療情勢が好転する可能性は低いが、大学で息をひそめて好機を窺ってる香具師も多いよ。

58:卵の名無しさん
07/06/03 11:44:15 /9ycrr5f0
>>55
下手すると犯罪に走りそうな人間の病理・解剖教室入り。
田舎や僻地への貢献が苦にならない人。


59:卵の名無しさん
07/06/03 12:30:23 KB691uIp0
20年目の漏れが、後輩たちのために、マジレスしてみる。

研修医って、有給の見学者でしょう。
見学するなら、高度専門医療とかよりは、野戦病院のほうが良いと思う。
まず、下を見てから、やる気があるなら、順々に上を見ていったほうが良いと思う。

地方公立基幹病院、なんて良いよ。皮肉ではなくて本当に。
医療崩壊で、医師が足りなくて、研修医でも、それなりに必要とされる。
指導医の疲れきった様子、事務、ナスの偉そうな様子、僻地民のクオリチ・・
たっぷりと見学できる。必ずや将来の糧になるでしょう。

その後は、大学医局に入るのも良い。今なら、結構ちやほやしてくれる。
やはり、大学は、一応高度専門医療をやっているからね。
バイトして、結構、収入になる。
5年ぐらい医局にいて、あまりしがらみができる前に(助教(=昔の助手)とかになる前に)、
スパッと辞めて、民間病院に行くのが良い。

民間病院は、医師がいなくては即倒産だから、事務、ナスが愛想が良い。給料も良い。
時間も比較的ゆったり。

これが、勝ち組だ。


都内の有名病院で研修したりすると、「そういう奴か」と逆に変なレッテルとなってしまうぞ。

60:卵の名無しさん
07/06/03 15:40:36 ROnSGCGm0
>59

その民間病院に終身雇用でずーと勤務できればそれでもいい、
勝ち組かもしれない。

でもね、しょせん勤務医(特に民間病院)なんて
いろんなリスクがあり過ぎなの。
  リスク1. 病院の経営不振
  リスク2. 医療事故訴訟の当事者になることがある
  リスク3. 病院内の医師の学閥の力関係がくずれることがある
こんなリスクのため、いつなんどき病院にいれなくなったり、
いずらくなったりするかわからない。
このように臨床医なんてリスクだらけだが、都内の一流病院はこれが
比較的少ない。
だから都内一流病院に就職できたら給料が安くても
しがみついたほうがいい。

61:卵の名無しさん
07/06/03 15:42:47 Fc6kljpP0
URLリンク(www.mojoflix.com)

こんな最高な仕事です。




62:卵の名無しさん
07/06/03 15:56:22 h5oTG7yd0
亀総最強でしょ?

63:卵の名無しさん
07/06/03 22:49:05 ROnSGCGm0
>49

地方の病院は一見給料が高そうにみえるけど、生活費が家賃を除けば
都会より割高になる。
それに、客層があれだからもらい物が、、、、、、
というわけで、都会の著名病院のほうがずーといい。
20年も医師をやればわかる。

64:卵の名無しさん
07/06/03 23:30:27 H6q5u/DR0
生活費は地方の方が普通安いと思うけど。

65:卵の名無しさん
07/06/03 23:41:50 0vZBb+AS0
>>64
都会は競争が激しいし、流れが速いぶん田舎より安ものが多いよ。

家は高いけどね。

66:卵の名無しさん
07/06/03 23:47:30 HB3L/JcT0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


67:卵の名無しさん
07/06/03 23:53:24 AywXUb/t0
都内の一流病院wマンセーしている奴、学生か?
アホすぎて笑えるんですが。
所詮ブランドに騙された馬鹿。自分の居場所ってのは働くまで分からないものです。

68:卵の名無しさん
07/06/04 00:26:17 RKD4V/Da0
都内のいわゆる有名ブランド病院で研修すれば、そのままスタッフとして残って出世できると思ってるの?
認識が甘過ぎない?
都内の有名病院は今も殆ど灯台のジッツだし、残り僅かも慶応あたりが押さえてるからね。
キミが鉄門出身ならともかく、そうじゃないならさんざんこき使われてサヨナラだよ。

69:卵の名無しさん
07/06/04 00:33:44 ZR0uwy9GO
何て書くと現実を知らない田舎侍どもが発狂するからやめなさい

70:卵の名無しさん
07/06/04 20:30:13 gP9uSUp60
田舎でえらくなってもしょうがないけど。

71:卵の名無しさん
07/06/04 20:50:10 HJIZBctH0
>>67
>アホすぎて笑えるんですが。

まったくですな。
私は、卒後即逃散医でございますが、
時計はロレックス、車はBMWとブランドに走っております。

ブランド病院など1円にもなりませんよ。
むしろ給料安く奴隷では?

72:卵の名無しさん
07/06/04 21:04:52 gP9uSUp60
ブランド病院でなくても、都会の病院がいい。
人口150万以上の。
なぜって、生活環境がいいから、娯楽があるから、人との出会いがあるから。

73:卵の名無しさん
07/06/04 21:12:56 IsBYlyYb0
59でカキコした、20年目の漏れだが、

・・・
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【関東版】臨床研修病院情報 3 [医歯薬看護]
医師臨床研修マッチング [医歯薬看護]
【田舎】■東北臨床研修病院情報■PART2 [医歯薬看護]
     ↑↑
とのことだから、一つ忠告しておく。

もし、岩手など考えているなら、止めろ。
初期研修病院を給料だけで選択する香具師がいる。

岩手はトラップだ。中堅の給与、待遇はそれ程でない。
岩手の県立病院で研修すると、最初の給与が高く、いろいろとやらせてくれるので
岩手もいいかな、と思って、県職員として残りそうになるが、
数年すると、慢性的な人不足で、給与がちょっと高くても、他の1.5倍から2倍
働かされていることに気がつくだろう。
毎日外来、週1日当直が普通だったりする。
医師の給与も高いが、事務、ナスの給与も高い。とても偉そうだ。

研修だけで食い逃げできるか。人間関係が出来てしまうと、なかなか難しくなる。


74:卵の名無しさん
07/06/04 22:41:24 UigkM0OvO
都内の某国立病院。仕事は17時に終わるし朝は8時30分からだった。夕方はカンファなどが多かったが。当直は月に三回。完全週休二日制。
設備が整っていなかったが、泥する先なんて設備があてに出来ないところだらけだし、在宅となればなおさら。泥するには、即実践的な病院だったなあ。
夜の当直ではレントゲン一枚撮れない町医者以下の病院だったからなあ。

75:卵の名無しさん
07/06/04 23:50:11 Rr/6ZHIH0
リンクされているスレ読んだが、学生は権威に弱いね。
ブランド病院って何?
確かに虎の門で研修するには勉強しないと受からないし、いい病院だと思うけど。
でも出世している人達の多くがブランド病院とは無縁だよ。
聖路加はレベル高くないしコネばっかりだし何故人気なのか不明。

76:卵の名無しさん
07/06/05 05:18:09 7G+3vPuu0
聖路加ってコネ?

77:卵の名無しさん
07/06/05 07:39:00 HveOPdWk0
>>75
頭の弱い女の子と一緒さ。
テレビ露出、マスコミイメージ、建築設備のきれいさとか。
>>73
卒後勤務を前提にした返還不要月20万×6年の奨学金制度があるとか。
貧乏学生には便利と思いきや、岩手出身者が利用するみたいだね。
たとえばポルシェ購入積み立て資金にするやつとかさ。
馬だの金だの岩手も必死だが、学生もまたしたたかっつうか…。

78:卵の名無しさん
07/06/05 16:25:57 z/9UijCP0
一般的に田舎に行けばいくほど、出身大学の学閥が強い。
都会の病院ほどそれがない。
だから都会の病院のほうが生きのびれる。

79:卵の名無しさん
07/06/05 17:11:37 OrTrUfOP0 BE:571363283-2BP(0)
>>62
そこ、知ってるひとが働いてるわ。。。

80:卵の名無しさん
07/06/05 20:17:43 TbaYJHsd0
>>78
学生乙

81:卵の名無しさん
07/06/08 11:54:01 A38oVdXh0
昔みたいに大学でやったほうが良いよ。
一般病院だと内科を例に取れば、
各科の専門医が全て揃ってる訳じゃないからね。
1~2人のところが多いんじゃない?
その先生が正しい先生ならいいけど、ウソとは言わんが
誤った事を教える可能性も十分ある。
大学なんかだと、医者がたくさんいるから(いや、いた、と言うべきか)
各々違う事を言って混乱することもあるが、絶対勉強になるよ。

それに意地悪なNsもめったにいないって。偏屈なババアNsもいるけど、
大体皆に嫌われてるからね。若くていい子もたくさんいる(色んな意味でね~)
一般なんか行ったら、下手したらババアと若くてもバツイチ子連ればっかり、
なんてところもけっこうあるしな。



82:卵の名無しさん
07/06/08 12:12:11 A38oVdXh0
研修を終わってから、専門を選んで入局するわけだが、
そこで初めて大学に入局する方がもっと大変だよ。
それこそ検査の伝票張り(今時電カルだからやらねえか)
注射や点滴なんか、場合によっては朝のコーヒー作りなんかも全部自分でやんなきゃいけないからね。
あと、パラメディカルもプライドが相当高いから
一般病院みたいに研修医に「先生~」ってやさしく接してくれない人もいるよ。



83:卵の名無しさん
07/06/08 14:52:00 me10D00R0
悪い事は言わん、大学にしろ。



84:卵の名無しさん
07/06/08 14:54:16 Dk2ZE05l0
そんなんBSLやって理解してる

あらゆる人種に大人しくペコペコ頭下げて
ごめんなさい、すみません、ありがとうございます

これでやっていくのが安全


85:卵の名無しさん
07/06/08 16:07:45 z7HCdeAC0
>>84
うん、君には大学は無理だ。
一般病院で研修しそのまま就職。
病院での待遇の低さに嫌気が指し、転職を決意したが
コレといった売りが無い事に気づく。
今更専門を勉強しようにもプライドと年齢が邪魔をする。
10年後にはこんなのがゴロゴロ。

86:卵の名無しさん
07/06/08 16:35:12 2r1xbdjF0
>>81
>大学なんかだと、医者がたくさんいるから(いや、いた、と言うべきか)

本当に力のある大学には、今でも医者が集まってきているから
このような表現になる大学は、駅弁やアホ私立ってことだよね。
たしかにそういうとこの研修医って

・地元開業医の跡取り(底辺大卒)
・国試浪人
・卒業危うかった奴
・外病院実習でクレームがきた奴
※複数選択可

みたいな優秀な人たちが集まる傾向にあるよね。
俺はついて行けそうにないから一般病院にするわ。

87:卵の名無しさん
07/06/08 17:12:07 5khdGmxt0
>>86
馬鹿だな。今時はどこの医局もマンパワー不足で大変なんだよ。
でもいくら人材難でも君のような人間は要らない。
一般病院へどうぞ。

88:卵の名無しさん
07/06/08 17:15:05 zIsOyUdo0
>>86
何様のつもりだ?

89:卵の名無しさん
07/06/08 17:31:48 tQnGruIY0
>>86
民間病院でもお断り。

90:卵の名無しさん
07/06/08 21:38:36 vzylwqeo0
民間行っても3年目以降はどうせほとんど全てが大学病院に戻るんだ
どうせ奴隷生活が待ってるんだから1,2年目から慣れておいた方がいいぞ

楽をするのは10年目以降に一通り自分でできるようになってからでいい


91:卵の名無しさん
07/06/08 21:45:01 xW/kvzAC0
何書いても自由だろうけど、大学に残ろうと思っても定員枠があるから無理。
大学は就職の面倒は見てくれないしね。こき使われるだけ。

92:卵の名無しさん
07/06/08 22:15:55 W4oeA8750
名○屋市民病院は3Kの極致
1.給料は全国最低レベル (卒後15年でも1K前後)
2.米は全く動かない(未だに点滴は医者の仕事)
3.患者は医者を税金で雇ってやってるという態度で横柄極まりなく
  隙あらば訴訟をちらつかせて来るDQNだらけ

賢明な研修医諸君は間違っても選んじゃいけませんよwww


93:卵の名無しさん
07/06/09 00:40:29 6Pjp2QfH0
満井祈念って何でそんなに人気あるの?灯台系だから?

94:卵の名無しさん
07/06/09 01:01:02 Xvcc9gnT0
>93

都内の著名病院は人気があります。  客層がいいから。

95:卵の名無しさん
07/06/09 01:02:14 WWrg7rB+0
槍満茄子が多いから。

96:卵の名無しさん
07/06/09 09:26:14 Xvcc9gnT0
都内の灯台系病院は、
  トラの門、光井祈念、国立国債、ケイサツ病院、
  くないちょう、精ろ過、都立の一部、巻頭挺身、東京挺身
  といったところか。

97:卵の名無しさん
07/06/12 00:59:54 nWzcSGjE0
>>96
灯台いってるのに聖路加を正しく読めないの?


98:卵の名無しさん
07/06/12 22:26:39 ylkTIEvB0
せいろか でも せいるか でも 聖路加 と変換されるのな

99:卵の名無しさん
07/06/14 00:10:43 daWaA/ic0
Saint Lukeだから、どう考えても聖ルカなんだけどね。
聖路加でも一応変換されるけど。

100:卵の名無しさん
07/06/14 16:49:45 mbGmWSqN0
田舎の効率病院で研修してる人いるけど、なに考えてるんだろうね。

めちゃくちゃな患者相手にしてるから、臨床の力つかないね。
本人は気がついてない。
東京のブランド病院へ1週間行ってみればいいのに。

101:卵の名無しさん
07/06/14 17:23:03 dNzpqNx80
>100
自分が悪い見本なのでわかります。
学生時代には有名病院の先輩研修医を見て「こんなに臨床技術が身に付けられるのか。名医になるぞ」と憧れました。
つまらない事情があって嫌な予感はしましたが母校でない地方中堅大学で研修しました。
教えるのを面倒くさがったり、専門技術以外を教えられない先輩医師たち、やる気のない患者家族たち、などにすっかりやる気を失いました。
しまいには「医学を使ってヒトを定年以降も長生きさせたら天罰が下る」と思うようになりました。

102:卵の名無しさん
07/06/15 08:16:17 hXbBpH6S0
意味不明ですが。指導者がどれくらいしっかり指導するかの問題。

103:卵の名無しさん
07/06/15 13:34:38 hJz7hFbj0
患者層の悪いとこにはいい指導者もいない。
そんのところはいい指導者なら逃げ出している。

104:卵の名無しさん
07/06/18 23:48:23 oMtc29ry0
>>100
そのブランド病院wとやらで研修した香具師と一緒に仕事したが全く役にたたなかった。
本人の資質が一番大きいと認識した方がいいよ。
ブランド病院w信仰の学生は昔のエセ左翼学生を思い出すな。

105:卵の名無しさん
07/06/19 12:23:23 qEIt1p1k0
けっきょく、じぶんのキャリアデザインが描けないなら、
他者評価、インパクトのよさげなポジションで満足したいんでしょ。
地方公立でも旧帝大の膝元なら研究志向の賢い医者は大勢いるわけだ。
都内のように殺到しないからマンツーマンで多くの症例見れるし。
教育熱心かどうかは個人によるけどね。

106:卵の名無しさん
07/06/20 17:03:53 snq0kDk/0
ようするに、患者層が悪いと
医師の指示を守らない、理解力におとる、自己管理もできない
ような患者を相手にすることになる。

そういう人で、研修になるか考えてみればいい。


107:卵の名無しさん
07/06/20 20:39:00 FP81T+dp0
検査ひとつ追加するだけで「お前ら、高給取りにはわかるまい」と怒りを露わにしてくる愚民がいっぱいいる僻地もあります。
「パチンコやペットにあれだけ金をかけられるのに、なんで自分の一番大切なことなのに出し惜しみして医師に八つ当たりするの?」と言いたくなる。


108:卵の名無しさん
07/06/20 21:17:57 fErflZCQ0
今日群馬大学での虎の門病院の研修説明会(虎ノ門の先生が来た)に行ってきたけど、
内科外科以外希望の香具師にとってはかなり辛いカリキュラムな上、
後期研修3年目(計5年目)になるまではひたすらローテでやりたい科にほとんどいけないから
器用貧乏になる悪寒。
ある意味僻地でしか通用しない医者になりそう。

109:卵の名無しさん
07/06/20 21:27:30 FP81T+dp0
>108
旧研修制度の医師から見ると新研修制度育ちは不器用貧乏。
昔なら3年目に手伝わせたりバイトに1人で行かせることもできた事ができない。
他の分野の知識と技量がある、とこの研修制度を推進した経団連は文句言うだろうが、とんでもない。
1つの分野で一通り苦しんで体で覚えれば転科しても応用は効くが、若い人にはそれを感じない。

110:卵の名無しさん
07/06/20 22:48:35 oNJYQDJH0
もう一度、基本に戻ると 何をもって勝ち組というのか。
その定義は。
医師としての実力がよりついた研修が絶対的な勝ち組なのか。

それなら、実力のある医師ほど「いい医師人生」を送れている
ということになるが。  現実はそうとばかりは、、、、。


111:卵の名無しさん
07/06/20 22:59:23 rPWAd32l0
都会で金持ちなら勝ち組。

で、そうなるためには臨床研修どこでやるのがいい?
臨床研修しないことも含めて。

112:卵の名無しさん
07/06/23 21:21:06 yRkwt9260
要するに幸せになった人が勝ち組。
それは、仕事ができる、できないだけでははかれない。
看護師と遊べる病院で研修するのが幸せな人もいる。

113:卵の名無しさん
07/06/23 21:41:53 YuClqvEH0
幸せかどうかは自分で決めるものである。
おれより稼いでいる奴は山ほどいるが、医者としての腕は負けないと信じている。
おれはそれでよい。
それぞれに目標を決めておく必要があるだろう。

114:卵の名無しさん
07/06/23 22:08:37 4v8QLt8v0
そこそこ腕も良くてそこそこ金もあってそこそこ女と遊びたい

115:卵の名無しさん
07/06/23 23:55:22 HfSVzeHv0
俺は若い茄子と看護学生をどれだけ喰えるかで勝負したい。
だから婆茄子ばかりの公立には死んでも逝かね。
田舎公立よか、大学の方が若い茄子と学生が沢山いるだけずっとええ。

116:卵の名無しさん
07/06/24 00:01:46 2T5tEddaO
全く最近の医者を見てると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいい医者が「チーム医療」とか言って専門医療に頼った軟弱な治療を施してやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな方法で患者を治して何が気持ち良いんだ?
医者ならもっとビシッ!とメスを振りかざしやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回のメス研ぎを欠かさない。
「ムゥゥン!ムゥゥンッ!」とメスを砥石にあてがう度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺のメスでの手術は「オペ」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「メスのサーカス」だ。

117:卵の名無しさん
07/06/25 20:46:31 u/t6guGN0
見事な迷文ですなw

118:卵の名無しさん
07/06/30 01:12:18 Jk85UnhW0
漏れを最強にしてくれる病院はいったいどこなんだ…

119:卵の名無しさん
07/06/30 09:39:51 BkU+Myhq0
いい結婚相手が見つかりやすい病院が
いい病院。

120:卵の名無しさん
07/06/30 11:03:55 Jk85UnhW0
美人ナース キボン

121:卵の名無しさん
07/06/30 23:53:29 jl+Ui6he0
男の人生はやっぱオンナだよな。茄子は若いが一番じゃ。
公立市中病院なんぞ行くと、態度ばかりでかいババアばっかりだぞ。
こいつらの人件費のためにこき使われるだけで、精力を有効利用するヒマもない。
行くなら民間か大学に限る。茄子は間違いなく若い。


122:卵の名無しさん
07/07/01 00:35:30 87USBzK60
>119
>121
スレリンク(hosp板)
を読め。

123:卵の名無しさん
07/07/02 12:13:06 YxGE7HS20
結婚相手に茄子を選ぼうとは思ってない。


124:卵の名無しさん
07/07/02 13:57:01 +Djbwh+a0
お~い!!
研修病院についてかたろうぜ~~

125:1
07/07/02 16:28:06 Urf/5ISm0
まさかここまで伸びるとわ・・・
建てた本人がビックリしてますがおいらがマッチング受ける2年後まで有意義な話ができると嬉しいです。

126:卵の名無しさん
07/07/02 16:32:03 YIOUcjYw0
公立病院は茄子が全くやくたたず
働いた分給料を払うシステムにしないとみんなの迷惑
若い先生、ばばあをみたらはたらかないくせに給料高いドロボーと思って

127:卵の名無しさん
07/07/02 19:21:22 +Djbwh+a0
中規模の市中病院(民間)で決まりかな??

128:卵の名無しさん
07/07/04 12:16:32 xVifrXBN0
まったくわかってないなー。
田舎の効率病院とか中小病院とかの患者や、こめぢかるなんて、東京の
風俗嬢より気が利かない。  地域格差の最たるもの。
そんなのと一緒に仕事して、なんの研修になるというんだ。
東京の学会のとき、デリ嬢でも呼んで確かめてみたら。

129:卵の名無しさん
07/07/04 12:20:40 pqElfLzb0
大病院で、指導医の背中に常に隠れ、地雷に触れず、将来病理医になる。

 のが良いと思う。

130:卵の名無しさん
07/07/06 00:18:12 ay0Y6OzN0
>>128
田舎はゴミの集まりということですな



131:卵の名無しさん
07/07/06 23:03:52 KXtEbuHO0
医系技官なんてどうよ?

132:卵の名無しさん
07/07/07 00:23:36 udNZ+xMu0
受かれば、けっこういいんじゃねえ?


133:卵の名無しさん
07/07/10 14:26:30 QxpH9tk10
>>1 昔は研修医ってだけで奴隷
今は奴隷にもなってない人間以下。妖怪人間みたいなもんだろ
そんなかで勝ち負けあるかカス
ポリクリの延長なんだから気楽にやれば
虎ノ門いったって将来的に働き続けるには東大の医局に
入る必要があるんだからわざわざ研修に行く意味がわかんね


134:卵の名無しさん
07/07/14 03:28:45 iSEhj7oJ0
>>131
影で医者にめちゃくちゃ嫌われても平気なら安定した職業だな。
なるにはコネが要るけど。
表面上はその辺の医師会の偉いのにもペコペコされて
「技官のヤロウ」と面と向かって言われることはないしね。

135:卵の名無しさん
07/07/14 18:28:36 krM+uno40
でも、医者の本当の勝ち組は
    教授 でも
    技官 でも
    有名病院 部長 でもなく
開業医だな。
 雇用の継続性(定年なし、首になることなし)
 経済力
の、2点にまさるから。

山型じゃ、享受が医療事故の責任とらされて首になったらしい。
  

136:卵の名無しさん
07/07/14 18:37:31 r8GuTht60
病院から一歩でたら勝ち組は

チンポの皮切り医>>>>>>>>>>>旧帝貧乏教授

137:卵の名無しさん
07/07/14 22:15:38 QmTRU/Ah0
>>135
> 山型じゃ、享受が医療事故の責任とらされて首になったらしい。
これが普通なんだよ。医学部がおかしいだけ。


138:卵の名無しさん
07/07/14 22:54:10 xtir7cdW0
包茎手術はもうかりまっか?
美容整形,私は女性専用に興味がありまっせ

139:卵の名無しさん
07/07/15 12:53:55 060j3zum0
>137
そんなことあったら、いくら享受が全国公募でも
まともなひとはいかないよね。 リスク大きすぎて。

140:卵の名無しさん
07/07/15 18:54:11 LdXR1uVf0
研修医にとって一番の先生というのは、患者さんではないでしょうか。
そうすると、いい先生に付くにはということは、いい患者さんを担当
するにはということになります。
そうすると、いい研修病院とはいい患者、患者層のよい病院ということに
なります。

141:卵の名無しさん
07/07/15 20:12:35 Kh71M60K0
Quality Of Patient

142:卵の名無しさん
07/07/15 20:25:21 060j3zum0
>141

いい用語ですね。  QOLでなく QOPとしましょう。

143:卵の名無しさん
07/07/15 20:35:02 aE87/dYR0
>>140
正論だ!
だがアドバイスになっていない罠

見学に行って研修医に休暇について聞いてみれ
基本土日オフ~土日も奴隷
まで様々だからそれで選んだらよろしいかと

144:卵の名無しさん
07/07/15 20:50:51 060j3zum0
>143

あなた医者やっててなんに疲れる。 患者さんでしょう。
しかも、漏れもこの年になって気がついたのだが、受け持ち患者の数でないの。
疲れるのは。
疲れる患者は1人受け持っても疲れるが、疲れない患者は何10人受け持っても
疲れないの。

さらに、疲れるのは拘束時間じゃないの。 疲れる患者相手だと拘束時間が短くても
疲れる。 反対に、疲れない患者相手だと土日なく働いてもまったく疲れないの。
かえって、さらなる充実感さえ漂う。

だから、患者層がいいと仕事のテンポ、リズムがいいので、休暇なくても疲れないの。



145:卵の名無しさん
07/07/15 21:13:44 C2PAxdr80
憑かれない患者って?

146:卵の名無しさん
07/07/16 12:32:37 7fNDz9dT0
>144
そういう意見をP医からよく聞くよ。
そこら辺がよくわかってないQOML派が
拘束時間が少ないからとPに進んで後悔する。

147:卵の名無しさん
07/07/16 15:11:05 R4H41ekA0
疲れない患者、ねえ。

都市部やベッドタウン界隈の団塊・団塊ジュニアが一番「疲れる患者」。
かたやイナカでも「心が僻地」なところとそうでないところがある。

地方都市で心が僻地でないところが、一番「疲れない」。


148:卵の名無しさん
07/07/16 16:21:45 R4H41ekA0
>>111
>都会で金持ちなら勝ち組

都会の病院ほど薄給なのを分かって言っているんですよね。

149:卵の名無しさん
07/07/20 19:12:53 z3fX9ViP0
民度の高いとこにある病院での研修が勝ち組。

150:卵の名無しさん
07/07/20 19:46:23 fGMzIdFS0
実家が金持ちなら勝ち組ってことで

151:卵の名無しさん
07/07/23 10:04:34 RpiSOovp0
>>150
嫁の実家が金持ち

これに尽きるとうちのオヤジが申しております。

152:卵の名無しさん
07/07/24 11:52:41 5D1/ZFadO
金じゃなくとも土地持ちの嫁見つけて開業

153:卵の名無しさん
07/07/26 18:57:35 fOezzVTz0
>地方都市で心が僻地でないところが、一番「疲れない」

ん~仙台とか?まさかね。ははははは

154:現役の歯科医
07/07/26 19:58:07 G5ljXpe+0
心が僻地でないところというのは、民度が低くないとこ
と解釈すればいいのでは。
ところが民度は定量化できない。
  

155:卵の名無しさん
07/07/26 21:17:07 zOIJD2Bm0
長野はいいよぉ


156:卵の名無しさん
07/07/27 13:31:15 AcuUeyDP0
a

157:卵の名無しさん
07/07/28 00:24:54 gH4kV9PL0
1ついえるけれど
大阪府立成人病センターはイマイチだと思うぞ。
研修医だったけれど
やっぱり症例は減少傾向だし
肝臓の新しいスタッフG藤等がレジデントをないがしろにするんだな
アレはいただけないと思うぞ

癌殺りたいと思ったなら大阪より他のところ狙ったほうがいいと思うぞ

大阪大学卒はいいかもしれないが 少し落ち目だということを理解しながら望んだほうがいいぞ

まぁ一概にして大阪府立成人病センターよりマシなところはたくさんあるってこった。
よくよく考えり

大阪府立成人病センターのスタッフより


158:卵の名無しさん
07/07/28 02:03:13 dWaycuqO0
>>157
あんた消化器内科か?
そりゃあんな汚い病院で働いていたら運気も下がるわ。
落ち目ていうか消化器内科があかんだけや。

159:卵の名無しさん
07/07/28 02:16:20 rH/IFeLR0
札幌って研修先としてどうなんだろ。
東北大卒業予定なんだけど
帯広とかしか関連病院ないな。

160:卵の名無しさん
07/07/29 00:35:15 Octino+r0


東京大学医学部附属病院は勝ち組

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:48:03 orn7uR500
あっそ

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:05:05 kDvdUXZv0
しかしこの新研修制度、そろそろ止めてくんない?
研修医もオーベンも不幸になるだけだよ。

163:卵の名無しさん
07/07/31 00:10:29 U/9jHvLj0
つーか新研修制度をおしすすめた奴らは何の責任もとらんのか?

164:卵の名無しさん
07/07/31 00:32:05 L6MmTSyp0
じぇったいとりましぇんwww

165:卵の名無しさん
07/08/08 22:46:18 k8Jg8nt90
日赤、JR、警察病院→東大
のBプログラムが最強に見える

同じ都内でも同愛、三楽なんていう微妙な選択肢もあるから諸刃の剣だが

166:卵の名無しさん
07/08/08 23:54:57 AKeZO2oW0
>>165
そんなもんに何の価値があるんや?お前はアホか。
世の中、金と名誉。
研修病院なんて金にも名誉にもならない。
もしかして40才になったとき「私はブランド病院で研修しました」と胸張って言うつもり?
それってかなり悲惨だぜ。

167:卵の名無しさん
07/08/09 11:11:42 a8ryxeB90
>>166
165にあがってる病院がブランドに見えるのかお前

168:卵の名無しさん
07/08/10 03:36:42 lG4fhADq0
165の病院では同愛、三楽はQOMLが非常に高い。
JRも結構高い。
よってここら辺から2年目東大→入局はお勧め。

1年目がJRだろうと日赤だろうと、虎や聖路加や亀田あたりでもなけりゃあまり気にされない。
そもそも、
研修した病院<<出身大学<=入った医局

169:卵の名無しさん
07/08/12 16:18:23 Hq/vBHHe0
リアルに質問なんだが東大入局がそんなに凄いの?

170:卵の名無しさん
07/08/12 20:13:57 /k29UHay0
東大メジャーに入局してもロンダだと使い勝手の良い駒にされる
それでもいいならどうぞ

171:卵の名無しさん
07/08/12 22:49:36 +ErCujwF0
まあ、地方大学の駒になるよりは東大の駒になったほうが
楽しいに決まっておる。


172:卵の名無しさん
07/08/12 23:48:55 /k29UHay0
うーむロンダとは悲しいものよな

173:卵の名無しさん
07/08/13 01:17:40 FKf4E2C5O
旧帝大は黙ってても駅弁から駒が手に入る。
彼らを半年位そこそこの病院に置いて手懐け忠誠心をあげといてから、旧帝大卒が行きたがらない勉強にもならない僻地をローテさせるのさ。

174:卵の名無しさん
07/08/13 23:10:43 q5j8COK20
でも僻地で開業、年収5000超なんてのも手堅いかもね、いまの時代。


175:卵の名無しさん
07/08/15 23:31:35 nIetdUXa0
東北なんて出稼ぎにいいかもな。
いまは青森まで新幹線で一本だし。

176:卵の名無しさん
07/08/15 23:33:15 nIetdUXa0
で、出稼ぎ地域を見極めるのと
縁付け?で高給の東北地方で研修。
どうせ土日ないんだからそういう発想もあり。

177:卵の名無しさん
07/08/19 20:27:24 PNnhkIvn0
>171

こと医師に関しては、牛後となるも鶏頭になるなかれ
だな。
田舎でトップになるより、都会の著名病院で駒になったほうが
QOLがいい。

178:卵の名無しさん
07/08/19 21:29:51 4u6RCbde0
出身大学が旧帝・慶応クラスでも、入局しないとやっぱ微妙なのかな?自分でいろんな病院回って放浪していたいのだが。そしていつか気に入った病院に落ち着く。

179:卵の名無しさん
07/08/19 22:08:22 Rqvfqjt1O
まあ、やはり同門の先輩後輩の多いところは一番気が楽。
今は他大学のジッツ病院に1人でいるんだけど、やっぱり何かとやりにくい。
下にもいちいち気を遣って、なかなか休めない。というわけで近々、同門の先輩がいる小規模病院に移るつもり。

180:卵の名無しさん
07/08/19 22:26:26 42IinFSs0
>>178
>自分でいろんな病院回って放浪していたいのだが

問題はここだーね。
シニアレジデントぐらいまではともかく、5年目以後ぐらいの時、
医者としては中途半端、専門医も無し。研修医でもないからそこそこ給料も
払わなきゃならんって状態で雇ってもらえるかどうかだな。
ドロッポするにしても、専門医ぐらいは確保しておきたいし。

その点、入局してりゃ安心だが、下手なとこに入ると奴隷状態だしな・・・。


181:卵の名無しさん
07/08/19 23:18:49 dXduXqny0
>>179
お前は俺かww
俺も去年まで他大学ジッツに単身乗り込んだんだが
私立医の馬鹿どもの相手が大変だったぞww
部下にも気を遣う毎日だったww
やはり出身医局のところが良いよな

182:卵の名無しさん
07/08/20 00:10:39 Vz58y+J30
田舎でいきなり内科入院患者10人の治療計画を任され、
2、3年上のオーベンの確認と指示を仰ぐみたいな
半戦力型のOJTって力つけるのに良いと思われますか?
教科書と首っ引き、重すぎる責任で疲れるのは確かですが。


183:卵の名無しさん
07/08/20 00:11:49 ZS6uPDmV0
米国。

184:卵の名無しさん
07/08/20 04:34:46 V0H0Yjgo0
>>181
うち駅弁なんですけど、卒業生はみんな去って
いるのは地元開業医の息子(アホ私立)ばっかです\(^o^)/

185:卵の名無しさん
07/08/21 00:20:01 AXZLf2yG0
>>182
いいとおもうお

186:卵の名無しさん
07/08/21 17:18:16 eLn819ix0
>>184
田舎旧六のうちもそんな感じ。
研修医充足率が高いのは他大のウンコがいっぱいいるからってだけww



187:卵の名無しさん
07/08/21 19:56:04 d4ZNKjKI0
外科系やるにしても、田舎のほうが助手に入れていいんじゃないのか。
まあ、以前のように研修中に200例、300例の助手に入るみたいな
真似はできないにしても。いまは卒後3年目が下手すると昔の1年目
くらいの実力なんじゃないの?
反論求む。

188:卵の名無しさん
07/08/21 20:02:36 LZD6mCXY0
>>182
最初はできたような気になるけど
きちんと指導する人がいないと
ただの適当な医者になるだけだがな、、、、

189:卵の名無しさん
07/08/21 21:41:29 AXZLf2yG0
>>187
たしかに田舎のほうが症例数は稼げそうだな。
専門分野に関しては、卒後3年目と昔の1年目は同レベルでしょう。
初期研修中は、いかに薄く広く学ぶか、ってとこでしょうから。

190:卵の名無しさん
07/08/22 01:13:08 Z535hunT0
>>187
うちの外科5人しかいないため研修医は重要な戦力。
1年目は半年の期間外科をやるためお客様でない。チームの一員
外科の輸液、急性腹症の救急、外科病棟の仕事、検査のやり方組み立て方
術後管理と必要な知識はがっちりと教えてくれる。
もちろんオペも胃癌 大腸癌 イレウスの癒着剥離
乳房、腹腔鏡、肝切除、膵頭十二指腸切除と豊富にあり、助手で入れる。
しかもチームで動くので放置プレーなし。
うちなんかやりたい人にはお勧めだよ。 やりたくない人には地獄だけど

191:卵の名無しさん
07/08/22 07:45:23 3EYu6dkOO
慶応病院の初期研修はなかなかいいらしい
だが、後期研修は無給か貰えても初期研修医の半額なので悲惨らしい
しかも主治医制度根強くほぼ無休らしい
ま、噂だが・・・

192:卵の名無しさん
07/08/22 19:29:20 WF0UiW8i0
>>190
外科志望なんですが、どこの病院ですか?

193:卵の名無しさん
07/08/23 00:30:52 1I/LYLGX0
190ではないが。
僻地まで行かない地方都市の中核病院で、大学からの派遣が
若干名で回してるようなとこたいていそうなのでは?
仕事しない、やる気のない病院は別にして。

194:卵の名無しさん
07/08/24 08:33:52 l0aiSolN0
医者は自分が病気になったときは、入ってる医局の関連病院にかからざるを
えない。
対面上、東京の一流病院というわけに行かない。

それに比べて、しがらみのない地方の歯科医は自分が病気になると
虎ノ門や国立ガンセンターなんかに行っている。どっちが恵まれてるのかと
思ってしまう。

そういうことも考えて、研修病院を選んだほうがいいのでは。

195:卵の名無しさん
07/08/25 19:05:48 jS/cgCuf0
>自分が病気になったときは、入ってる医局の関連病院にかからざるをえない。

さすがに、それはないだろ~ 
どういうものの見方だ?
もちろん、知り合いに無名でも腕のいい先生がいれば頼むけど。



196:卵の名無しさん
07/08/25 19:44:47 3FUdj5jG0
医者は病院選べないの。
自分が病院に勤務してて、他の学閥の病院なんかに入院なんてできないの。
外来ならわからないだろうが、入院となると、あの先生どうしたんだろう
と、他の職員にわかる。
他の病院に入院したんだよという噂がすぐ広まる。
そうすると、退院して病院に帰ってきてから院内で同業医師のいじめにあう。

197:卵の名無しさん
07/08/25 19:59:28 uvlCFuTw0
お前どれだけ洗脳されているんだよw
アホ乙

198:卵の名無しさん
07/08/25 23:05:51 0cY2B+dT0
田舎じゃなくてもオペできるよ。某スレで名前を出すと荒れる都内の病院があるが、
>>190どころではない。術後管理とかオペの助手とかそんなレベルじゃない。
そこの研修医の話によると、研修医レベルでもVATS,胃がんの幽門側胃切除、大腸癌のオペなど
やらしてくれて、後期になるとそれが普通で場合によってはそれ以上をやらしてくれるらしいが。
もちろん、助手じゃなくてオペレーター。
かなりの高倍率だが、地方国立・私立でも行くチャンスは十分ある。

荒れることを期待して。

199:卵の名無しさん
07/08/25 23:09:47 f/jZoUZn0
それは・・・なんとかピペットの由来になってる病院のこと?

200:卵の名無しさん
07/08/25 23:13:35 HhprnlcI0
>>198
オー弁が前立ちしてくれるここ掘れワンワンオペレーター

201:卵の名無しさん
07/08/26 01:12:08 gdBXbMWI0
>>198
荒れるのは駒込云々じゃなくて君がイタイ人だからという事を理解しようね。

202:卵の名無しさん
07/08/26 01:32:40 4J2AXAC00
>>201
そして、イタい荒らしに脊髄反射するのもイタい。

203:卵の名無しさん
07/08/26 01:54:31 nJpcV2E60
>>198
>>202

イタいっツーか、キモいよキミ

204:卵の名無しさん
07/08/26 02:00:13 nDDRBoRrO
特殊鵜飼

205:卵の名無しさん
07/08/26 03:08:25 2tlm1Uc00
東京近郊基幹病院→東大病院のたすきがけで研修したが、2年目東大は最強だと思う。

人気のある科だと、2年目で東大にいないと3年目以降も外回りが続いて
いきなり医局の主流から外れることが鉄門出身でもありうる。

何より、医局を実際に見て選べないのが危険。
東大2年目で、志望科を回ってから雰囲気が合わなくて変える奴は非常に多い。

206:卵の名無しさん
07/08/26 03:38:06 4J2AXAC00
>>201, 203
ああ、某スレのパラノイアかw

207:卵の名無しさん
07/08/26 08:21:36 6NRnO1jH0
>>205
医局の主流ってのは、具体的にどういう進路のことなのでしょうか。

208:卵の名無しさん
07/08/26 10:43:03 gdBXbMWI0
>>206
自意識過剰すぎてキモイ。
>>207
主力関連病院ってことでしょ?

209:卵の名無しさん
07/08/26 11:38:36 nJpcV2E60
>>206

ああ、自分の相手をひとりだと思い込んでるパラノイアかw

210:卵の名無しさん
07/08/26 13:30:09 4J2AXAC00
>>209
パラノイアの意味わかって使ってんのかw

211:卵の名無しさん
07/08/26 14:09:43 EbGPlZS+0
>205
>人気のある科だと、2年目で東大にいないと3年目以降も外回りが続いて
いきなり医局の主流から外れることが鉄門出身でもありうる

2年目東大を理想的と考えるのは頷けるけど、バリバリ出世したいんでなければ3年目以降
東大病院で働くより外のがよっぽど労働環境がよいような。
マイナーでも結構きつい。
あと、出世に関しては、鉄門出身でも医局の主流から外れることがありうるとは、
ありうるというだけで2年目東大が鉄門より優遇されるかと言えば全くそうでもない。
研究とかに関しては、多くの科で、上の人は結局鉄門に期待している。
実力次第で打開可能な範囲だが。

東大Bプロは都内のいい病院行けるかはギャンブルだからそこが難点ですか。


212:卵の名無しさん
07/08/27 00:16:47 QpdYH85b0
東大Bプロで都内のいい病院って
JR 3
日赤 2
警察 2
ぐらいじゃまいか。試験で満点+面接で好感触ぐらい取らないと狙えないな

長野や福島だし

213:卵の名無しさん
07/08/27 00:39:52 hC1xPkl30
くじ引きで決まるんじゃなかったっけ

214:卵の名無しさん
07/08/27 07:15:22 jmDkMsl70
成績+担当者のフィーリング

215:卵の名無しさん
07/08/27 23:30:20 auZ19QXF0
そのBプロで楽な病院ってどこ?
やる気ないクラブなもんで

216:卵の名無しさん
07/08/28 00:10:27 SVvcqzGK0
>>215
田舎の病院

217:卵の名無しさん
07/08/31 20:15:28 JO58iYQY0
あのさ、
専門医って医局残んなくてもどっか大きめな病院にシニアレジデントで入れば取れるよね?
だったら都心部の病院に就職するんでなければ医局に残るメリットってあんまりないよね!
何の専門医取るかによっても大きく変わるんだろうけど。


218:卵の名無しさん
07/09/01 00:26:15 CK/Mnp5N0
専門医なんて資格商法に踊らされて病院選びをしてるだけだと、所詮人並みのどこにでもいるレベルにしかならんがね。
その分野のスペシャリストは誰なのか、その人の下で働くにはどんな方法があるかを探しましょう。

219:卵の名無しさん
07/09/01 17:26:17 OpxUrtEF0
やるき無いクラブでスペシャリストになるおいしい方法ないかな。

220:卵の名無しさん
07/09/02 18:16:16 WA7Xlp0V0
>>218
少なくとも、大学病院でないことだけはたしかってことか。

221:卵の名無しさん
07/09/02 18:20:54 9XlSbIEf0
>>219
地方基幹病院に寄生するようにして存在している2次救急までの
弱小病院を狙え。

222:卵の名無しさん
07/09/03 00:42:16 LaM+ctRb0
明日潰れる危険もw

223:卵の名無しさん
07/09/03 01:06:28 pHYV/2bY0
最初の2年でやれることなんてどこいってもそんなに変わらん。
ヤバイと思われる病院だけは避けてほどほどの待遇の所に行くのが一番無難。
先端医療やってるところなんていったって所詮1年目になんか何もやらせてくれない。
じっと見てるだけ。

224:卵の名無しさん
07/09/04 01:49:07 lRdCjmye0
あとやっぱり、じぶんが将来生活(就職・医局・開業)したいって
思う地域のほうが何かとコネづけや情報取得にいいんじゃないか?

最先端やってる有名病院は上昇志向の似たもの同士が集まるわけだろう。
切磋琢磨しあえる生涯の知己が得られるかもよ。

225:卵の名無しさん
07/09/04 16:37:17 m7ikZrfX0
>>224
甘いなぁ。最先端やってる有名病院なんかに集まってくる奴らは
他人を蹴落としてでも上に上ろうとする奴らばかり。
ましてや初期研修後にそこに残れる奴なんてごくわずか。
競争大好きって奴じゃなきゃ乗り切れんだろう。

226:卵の名無しさん
07/09/04 19:55:12 9VKrZmwW0
最終的には自分が住みたい土地、永住したい土地の病院で
研修するのがいいんじゃない。

227:卵の名無しさん
07/09/04 21:49:16 n2JQVqrg0
人気病院に殺到する学生は
大学受験の頃の気分が抜けてないんだよ。
入るのが難しいから入りたい、それが最初の動機。
他の理由は後付け。

228:卵の名無しさん
07/09/05 08:49:27 e2cIdNJN0
鋭い。
卒業したら外資系投資銀行きたいと
抜かすのもいるくらいだしなw

229:卵の名無しさん
07/09/05 17:39:40 A/gsck4Z0
たしかにそーゆーのいるな。この国の医療を支える気がまったくないな。
6年間何してたんだ?と問い詰めたい。
投資銀行にいけない人間のひがみかな。

230:卵の名無しさん
07/09/05 17:46:38 vFWdBPSB0
この国の医療を支える気は毛頭無いな。
生きるために職が必要なだけだ。

231:卵の名無しさん
07/09/05 19:19:12 zvZiUmZi0
>>228
それは最強の勝ち組では??

232:卵の名無しさん
07/09/05 19:26:13 oQ284ZmE0
>>231
生き残れればな。

233:卵の名無しさん
07/09/05 19:47:32 E0UMrC8y0
ところで、大学の医局に残って専修医やると実際給料いくら出るの?
最近改善されたとかよく聞くけど実際は無給に近いんだよね?

234:卵の名無しさん
07/09/05 19:49:58 eAnVSyrvO
>>1 残念だったな。今や医師になるやつは負け組なんだよ。
御愁傷様。

235:卵の名無しさん
07/09/05 19:54:29 ottlM5vQ0
中欧烏賊グループ

236:卵の名無しさん
07/09/05 19:59:32 R/5qkTBD0
初期なんてどうでもいい 後期が問題なんだ
体制の確立してない後期研修が曲者だ

237:卵の名無しさん
07/09/05 20:02:32 Ji4wc4pGO
今話題の(院長の)いる千葉西に決まってんだろー!w

238:卵の名無しさん
07/09/05 20:33:46 1rxQfLjY0
後期研修の体制って意味あんの?
今まで通りの仕事が単に後期研修という名に変わって安く扱き使われるだけじゃね?

239:卵の名無しさん
07/09/06 08:04:07 teqt0/Gi0
>>233
本当に無給なのは大学院生ですよね。
専修医って大学院生のこと?


240:卵の名無しさん
07/09/09 00:26:34 T2/d5Pnz0
>>233
大学から出る給料は激安だが、バイトに行けば
月50万くらいは行くでしょうね。

241:卵の名無しさん
07/09/09 01:25:45 n10JMqF00
>>231
外資で生き残るには相当な努力が必要。
外資で生き残れるような香具師は医師としても大成できる香具師だと思う。
やる気がないとか金儲けがしたいとか言っているだけの馬鹿には無理。

242:卵の名無しさん
07/09/09 01:35:56 T2/d5Pnz0
>>241
当たり前なことを得意気に話されてもねぇ

243:卵の名無しさん
07/09/09 04:49:53 9XSZ4DmT0
医学生・研修医の視点で臨床研修先を検証する初の臨床研修情報サイト
URLリンク(www.e-resident.jp)

244:卵の名無しさん
07/09/09 07:35:42 l66NFQmB0
>>243
「ここは最悪です」はおろか
「イマイチです」って評価すら一つもないからな。

全く当てにならん。

245:卵の名無しさん
07/09/11 18:05:57 zK2UOhtR0 BE:746954047-2BP(0)
西尾市民病院(近藤照夫院長)で今年2月から、入院患者ら32人が抗生物質のほとんど効かない
バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)に感染した問題で、同病院から
安城市の安城更生病院へ昨年に転院した男性患者2人から、同一の
遺伝子パターンを持つVREが検出されていたことが分かった。
両病院は感染経緯や因果関係を調べている。
安城更生病院によると、昨年5月に西尾市民病院から転院してきた
男性患者の便から昨年7月にVREを検出。昨年6月に同病院から
転院してきた別の男性患者の保菌も確認されたという。
VREは健康状態の人でも保菌している恐れがあるが、免疫力が低下した
場合にしか症状が出ず、市中からの感染もありうる。さらに、
発症しても適切な措置をすれば、数カ月で陰性化するという。
西尾市民病院では、今年4月から県や西尾保健所の指導で病室に
殺菌剤を置いたり、水道蛇口を自動出水装置に転換。発症した保菌者が
他の病院に転院する場合は、転出予定先の病院と連絡を取り合うなどの
対策を徹底している。西尾市民病院の近藤院長は「当院から安城更生病院に
VREが伝播(でんぱ)した確証はないが、院内感染を防止すべく
対策を続けたい」としている。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)




246:卵の名無しさん
07/09/12 04:19:04 Uy1k+vOk0
てきとうなとこで済ますのが一番!
上昇志向の人間じゃなけりゃね

247:卵の名無しさん
07/09/13 18:40:38 qDyk1NIc0
東京での医者
エリートサラリーマン等
医者以上の高収入の奴がたくさんいるため
単なるソルジャー

田舎での医者
都会より給料は高い
競争相手も公務員くらい
しかし田舎・・

医者ってもう終わってる

248:卵の名無しさん
07/09/13 22:52:53 MqkmGKDO0
>>247
で?

249:卵の名無しさん
07/09/14 02:10:14 E1LkH9/y0
でも確かに医者のステータスが一番高いところって田舎なんだろうな

250:卵の名無しさん
07/09/14 07:37:53 gENjIQSy0
たしかに田舎じゃ「お医者さま」って雰囲気はあるね。
でも、患者の家族が都会暮らしでクレーマーになるってことはある。
めったに患者に会いに来ないくせに、文句だけは人一倍なんだよな・・・

251:卵の名無しさん
07/09/14 17:37:28 qcsxSvqU0
大学病院が勝ち組だろ

252:卵の名無しさん
07/09/14 18:04:52 E1LkH9/y0
今時どこの大学病院もフルマッチしないからな・・・

253:卵の名無しさん
07/09/14 19:11:59 gENjIQSy0
たしかに、このご時勢で何も考えずに大学病院に残るようなバカは
ある意味、勝ち組だな。

254:卵の名無しさん
07/09/14 20:39:04 //WvLV0P0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

255:卵の名無しさん
07/09/19 00:10:20 mwP9fv/a0
あげ

256:卵の名無しさん
07/09/19 01:35:03 /KGJDh4T0
大学病院なんて人生捨ててるようなもんだろ・・・

257:卵の名無しさん
07/09/21 21:24:43 Ip1fUFqX0
大学病院は勝ち組ですたい

258:卵の名無しさん
07/09/22 00:24:15 MWFwOrgh0
アメリカ以外はスカ

259:卵の名無しさん
07/09/22 00:41:24 QRCLRat00
灯台なら勝ち組、地方大学は負けかな、やっぱり。
ただし地方公立市中病院は論外、指導してくれるイキのいい中堅がいない。
疲労困ぱいした爺医ばかりで放置プレイかまされる。
大学の方がずっとマシ。

260:卵の名無しさん
07/09/23 13:04:57 W2swxcN40

>>257

何の根拠もなく、泥舟に若者をいざなうのは犯罪だお。

あと2年もすれば、あちこちの大学病院がばたばた倒産していくよ。

国立だとまずは三重、鹿児島あたりか。

私立では岩手はすでに二回倒産して経営母体が変わっている。





261:卵の名無しさん
07/09/23 14:11:05 eAxD90Xb0
>>259
それは一般論の裾野を広げすぎて粗すぎる評価だろ。
たとえば昨年の東北大卒業生の研修先は75%が東北地方。
たしか大学10人、その他はジッツの公立地方中核病院だよ。
半分近くが関東出身者なのにこの進路先。

勧誘・洗脳や高給の釣り効果だけだと思うか?
都内に逃げる学力がないとでも思うか?
違う。「仕上がりが速い」「OB指導がていねい」なとこを選んでるのさ。

262:卵の名無しさん
07/09/23 14:15:02 eAxD90Xb0
仕上がりが速いってのは要するに半分野戦に近くて
教科書首っ引きで任された患者の面倒を診させられるとか、
昔のように、ガンガン手術助手に入れるっていうことな。
上のほうには、博士号もったOBがちゃんといる。当然。

263:卵の名無しさん
07/09/23 14:42:55 zOtCdyWk0
誰も行かない大学病院には、今オーベン・チュウベン級が倉の中でうなっている状態。
昔に比べりゃ一般的な症例も増えた。

下手に糞忙しい市中病院に行っても、お客様扱いで全然身になる指導なし。

経験者は語る…

264:卵の名無しさん
07/09/23 23:54:29 gQULaSrJ0
>>260
いくらなんでも2年は早すぎるんじゃね?

265:卵の名無しさん
07/09/24 03:23:15 VjZ9yDqQ0
いや、多分その認識の甘さが命取り。
いつぶっ壊れてもおかしくない。

266:卵の名無しさん
07/09/24 05:24:27 +h7H0W06O
初期研修はどこでやっても大差ないよ 問題なのは3年目に何科に進むかだよ 選んだ科で人生が決まる

267:卵の名無しさん
07/09/24 07:51:31 /uGcypQ4O
眼科医はあまりに多すぎます。
もう眼科バブルは崩壊しているのに、こんなに眼科医が増えたら、歯医者状態になるのは時間の問題です。
一時的に研修制度の為に眼科医不足になっている遍在はありますが、全体では眼科医は超過剰です。
また眼科が足りない地域では眼科医以外は極端に足りていません。
一昨日、TBSのブロードキャスターで眼科志望者が2割いる報道があった位に眼科過剰は当たり前にはなってきました。そういう統計もでているということです。
しかし、いくらそう言っても目医者が増えるのはとまりません。
せっかく医師免許とったのに、「目医者と歯医者が医者ならばトンボと蝶々も鳥のうち」といわれ、
「目医者になるのはオカマと女医だけ」と蔑まされている目医者になったら親は泣きますよ。
10年間、眼科入局者がいなくても眼科はやっていけるほど増えてしまいました。
彼らが中堅になったらポストや開業場所は残っておらずポストの奪いあいや、
歯医者のように開業しても朝7時から夜11時までや土日も営業、僻地に診療所状態になるでしょう。


268:卵の名無しさん
07/09/24 09:10:22 VjZ9yDqQ0
基地外みたいなメジャーとか産婦小児に突っ込むよりまだましだろ
金や働き場に困るのと自爆するのだったら前者のがまだいい

269:卵の名無しさん
07/09/24 09:13:18 mePaElKg0
>>260
大学病院が倒産しても、米と事務だけは残る罠

270:卵の名無しさん
07/09/24 10:14:12 3WHvlQ9Y0
結局どこで研修するのが勝ち組やねん!!!
漏れはマイナー志望ですので大学がいいと思ってます。

271:卵の名無しさん
07/09/24 10:44:44 Kiz1ONTc0
>>270
あなたは大学で研修してください。

俺らはいいとこ行くからw。

272:卵の名無しさん
07/09/24 10:47:15 GHh7uzgZ0
眼科診療不足が7割
県民意識調査:南会津で医療不満6割 眼科診療不足が7割 /福島
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 南会津地域で「医療施設は十分」「不便はない」と考えている住民は4割に満たないことが、
県の「保健医療に関する県民意識調査」で分かった。また同地域では眼科が不足していると
答えた割合が高く、県は深刻な医師不足と診療科偏在の解消を目指す。

 調査は08年度から始まる「第五次県医療計画」の基礎資料作りが目的。
1436人から得た有効回答を県中、県北など7地域別などにまとめた。

 調査によると、「医療施設はたくさんあるので十分」「医療施設はかなりあるので特に不便は
ない」が南会津以外の6地域で53~78%を占めたが、同地域では38%にとどまった。同地域の
住民が不足していると答えた診療科は「眼科」が最も多く73%、次いで「耳鼻咽喉(いんこう)科」が
46%だった。眼科は内科などに比べ医師数が少ない上、同地域での勤務に踏み切る医師が
いないという。

住民が不足していると答えた診療科は「眼科」が最も多く73%
住民が不足していると答えた診療科は「眼科」が最も多く73%
住民が不足していると答えた診療科は「眼科」が最も多く73%

273:卵の名無しさん
07/09/24 10:47:57 GHh7uzgZ0
眼科が来年休診 県立千厩病院  /岩手
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 一関市千厩町の県立千厩病院の眼科が来年1月から休診することが31日分かった。
両磐医療圏で眼科がある県立病院は千厩と磐井の2病院。磐井の眼科も6月から休診中だが、
10月から非常勤医が着任する予定で、同医療圏の県立病院の眼科は磐井病院に集約される。
 眼科の休診は慢性的な医師不足が原因。県立千厩病院によると、現在は週4日、非常勤医2人体制だが、
10月から12月までは週2回、非常勤医1人になり、来年1月から休診となる。
 影響が大きい入院は手術後数日間の短期が多く、月利用者数は130-140人。同病院は入院を要する患者らとの相談、
病院紹介状などの手続きを始めた。今後の対応も院内に掲示し、10月からホームページや市広報などで周知を図る。
 一関医師会によると、人口14万数千人の両磐医療圏は、眼科がある医療機関が県立2病院のほか、
民間の1病院(一関)、5診療所(一関4、千厩1)。県は10月から県立磐井病院の眼科に週2回、
非常勤医師を派遣する方針だが、特に入院を要する患者には不便が続きそうだ。
 県医師確保対策室は「大変迷惑を掛けるが、医師の絶対数が少なく、応援医師でしか対応できない状況」としている。

274:卵の名無しさん
07/09/24 10:48:35 GHh7uzgZ0
訴訟国家 高額賠償恐れ、自衛する医師…@ニューヨーク(中)(読売Web)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) (消滅)
URLリンク(www.asyura.com)
「米国の優秀な医学生に人気の高い診療科はどこだと思う?」。知り合いの内科医から、こんな質問をされて困った。「眼科だよ。眼科」

 日本でも労働条件の良さなどから眼科が人気のようだが、彼の説明でアメリカならではと思ったのは、高額の賠償を求められる可能性が低いからという理由だった。

275:卵の名無しさん
07/09/24 11:17:04 VjZ9yDqQ0
アメリカのプライベートを大事にするスタイル大好き
なんでもアメリカの真似するくせにここだけは絶対に真似しない意味不明な国日本。

276:卵の名無しさん
07/09/24 11:35:58 MFrdde6jO
ちょいと横れすになるが、聞いて唖然とした話。

大学病院の茄子は特に働かないというのは誰でも知ってると思う。

けれど、茄子側からすると、研修医がなんでもやってしまうから技術が身に付かんということだそうだ。

でも大学で研修も悪くないと思ってる漏れ

277:眼科医不足
07/09/24 12:13:27 GHh7uzgZ0
ついに僻地ではなく大阪で超眼科医不足!集団退職キター!!

資格情報局: 医師が全員退職、「眼科休診」で患者に影響 市立堺病院
URLリンク(hbkgj.seesaa.net)
医師が全員退職、「眼科休診」で患者に影響 市立堺病院
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(iseki77.blog65.fc2.com)
 堺市の市立堺病院は23日、眼科診療を6月末で休止すると発表した。個人医院の開業などを理由に
4人の医師全員が退職し、最近の医師不足の中で後任が決まらないとしている。
すでに患者約2700人が診療予約をしており、病院側は受診先の変更に伴う紹介状の発行などの対応に追われている。
 同病院によると、眼科部長が3月末、医院開業を理由に5月末の退職を申し出たが、
派遣元の大学病院側の人事異動に間に合わず、後任が確保できなかった。部長は指導医の資格を持つことから、
残る3人の医師が「資格取得に向けた指導・研修が受けられなくなる」として一斉に辞めることを決めたという。

眼科 福山医療センター
URLリンク(www.fukuyama-hosp.go.jp) 休診中。
福山の4中核病院:医師不足に危機感 臨床研修制度導入、救急医療に支障も /広島
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 新人医師が研修先を選択出来る臨床研修制度が導入された04年度以降、福山市の4中核病院で計7診療科が休止・縮小に
追い込まれている。岡山大学病院などの研修医が減り、市内の病院への派遣継続が困難になったことが主な原因で、
急速に進む医師不足に歯止めがかからない。現場の医師は「このままでは地域の救急医療体制に支障を来す恐れもある」と危機感を強めている。
 休診中の診療科は、福山医療センターの眼科(06年6月から)。今年4月に一時休診となった福山市民病院の産婦人科は、
週2回の診察に縮小され再開した。
(略)
中国中央病院は既に縮小している耳鼻咽喉科に加え、眼科も来月に縮小する予定。

産婦人科ですら再開しているのに眼科が休診中!!

278:卵の名無しさん
07/09/24 14:08:49 9x+qrfxO0
2007年マッチング「定員100%達成」の大学病院・他大率(人気度)順

定員―他大出身数―他大率(人気度)

自治医科大学附属病院・60―60―100.0%
自治医科大学附属大宮医療センター・16―16―100.0%
近畿大学医学部奈良病院・12―10―83.3%
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター・46―35―76.1%
京都大学医学部附属病院・100―69―69.0%
東京大学医学部附属病院・148―101―68.2%
順天堂大学医学部附属順天堂医院・85―58―68.2%
大阪市立大学医学部附属病院・60―40―66.7%
九州大学病院・100―65―65.0%
慶應義塾大学病院・60―38―63.3%
公立大学法人横浜市立大学附属病院・48―29―60.4%
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院 35―18―51.4%
東京医科歯科大学医学部附属病院・124―61―49.2%
東京慈恵会医科大学附属病院・42―14―33.3%
昭和大学横浜市北部病院・25―08―32.0%
東京医科大学霞ヶ浦病院・08―02―25.0%
日本大学医学部付属練馬光が丘病院・15―02―13.3%
東京医科大学病院・45―04―8.9%
東京慈恵会医科大学附属柏病院・25―01―4.0%
東邦大学医療センター大橋病院・20―00―0.0%

279:卵の名無しさん
07/09/24 14:10:51 /uGcypQ4O
>>277
田舎で眼科医不足している地域は眼科以外は超不足。
都市部で眼科医が退職は研修制度の為に一時的に医局が中堅の眼科医送れないのと(専門医以下の眼科医なら有り余るほどたくさんい
るが指導医の専門医がいないと専門医研修施設になれないから中堅とセットでないと出せない)
医局以外には余った眼科医はたくさんいるが、医局派遣できるのは入局して医局人事に入っている眼科医のみ。
辞めた眼科医はさらに過剰な眼科開業医に。それに市立病院は眼科なくなっても困らないよ。
開業医がたくさんあるし、緊急性が大半はないから。それが小児科不足や産婦人科不足と根本的に違う。
テレビの全国放送で眼科志望が2割と言われたのだからどれだけ眼科医が激増しているか分かるだろう。


280:卵の名無しさん
07/09/24 16:01:56 JovVu2pl0
眼科より精神科だろ多いのは

281:卵の名無しさん
07/09/24 16:07:01 zSUqgxzL0
眼科の中堅の先生は指導なんかして商売敵を増やすよりさっさと
開業しちゃんだよね。
もう眼科は外注でいいかも。

282:卵の名無しさん
07/09/24 16:57:49 /uGcypQ4O
網膜硝子体の手術をバリバリやって眼科医が5人以上いる病院のみ残して、眼科医が4人以下の病院は眼科廃止しても誰も困らないよ。
内科や産婦人科、小児科が廃止になったら困るけど白内障と緑内障の手術しかやってない
病院は眼科は廃止したらいいだけだから、
公立病院の眼科医不足は無視して構わない。
あまりに過剰な眼科開業医で十分。

283:卵の名無しさん
07/09/25 17:57:12 fFmXM8vt0
僻地基幹病院の内科医です。眼科は外来で来て頂いてDM網膜症を診るだけで充分です。
医療費節約のため、白内障があっても知らん顔です。
あと、小児科と産婦人科のある基幹病院は崩壊が進んでいます。
ド僻地でも、子供の診察を要求する親の態度はでかく嫌気がさします。

284:卵の名無しさん
07/09/25 18:36:51 HQ2TQvld0
なんで横市人気あるの?

285:卵の名無しさん
07/09/25 18:45:53 Jm6PJV/I0
場所

286:卵の名無しさん
07/09/27 00:25:03 lz3qMiZX0
いや、場所は決して良くないし、イメージだろ。
Uターンしても差別されなそうな。

287:卵の名無しさん
07/09/27 01:06:57 HUQj5lsO0
だから横市・医科歯科なんだよね
首都圏付近ということも相まって

288:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
07/09/27 01:24:48 3VoDTyjB0
最近、白のオペを急ぐ眼科開業医が多いぽ。(改定前のかけこみ現象疑い)
漏れは、「生活に不便を感じて、どうしようもないとあなたが思われた
時が、オペの時期でつ。安全性の高いオペですので、急ぐ必要はないでつ」
とムンテラしているぽ。

289:卵の名無しさん
07/09/27 02:17:55 Y9KEVBeC0
初期研修について疑問があるのでよかったら教えてください。

2年間同じ病院で研修するものだと思っていたのですが
違う2つの病院で研修している人もいると知りました。

・こういう方は、どういう過程でそうなっているのでしょうか?
(最初に希望を出すとき2つの病院でやるようにしている?
それとも大学病院で研修中に関連の病院に行くように言われる?)

・2つの病院のそれぞれの比重はどうなっているのでしょうか?
(1年ずつ? それとも長さは関係なく2つの病院で研修することになった理由によって
例えば1年半と半年とか長さが違ったりする?)

なぜ2つの病院?と気になったのでネットでいろいろ見てみたのですが
よくわかりません。

290:卵の名無しさん
07/09/27 04:08:46 HUQj5lsO0
>>289
大学病院なら、たとえば最初の1年間は関連の病院、後半で大学、というようなプログラムが組まれている所が多い。
もちろん2年間がっつり大学というのもあるが。
内科は外病院、○○科は大学、というようにフレキシブルに組めるような大学もある

市中病院でもその病院にない科を研修するときは協力型病院として他の病院でその科を研修するというスタイルが多い。

291:卵の名無しさん
07/09/27 05:33:13 mhJWTYu70
大学病院に決まっているやないか。兵隊を製造するためのおのおののノウハウがあるのだ。

292:卵の名無しさん
07/09/27 05:53:50 SHin44hO0
研修医が同じ病院に5年もいたら視野が狭くならんかね
人脈も広がらないしさ
俺は大学の医局に入ってよかったと思ってるよ
いや今の研修制度じゃなくてよかった、かな

293:卵の名無しさん
07/09/27 07:24:16 HUQj5lsO0
ノウハウ(激笑)

294:卵の名無しさん
07/09/29 22:21:56 Z9Rh/tCe0
<<291、292
大学病院必死だなw。

教授、医局長ごくろうさん 

   なんて釣られてみたりしてw。

295:卵の名無しさん
07/09/29 22:39:07 OMwkY1HG0
マジメに書く。
納得いかない奴はヌルーしろ。

初期研修は絶対に民間を勧める。医科歯科みたくタスキがけもいいだろう。
ぜひ民間をみて「実際に現場で動ける(使える)医者」をみておくべし。
民間と大学を比べると一つ一つの医療行為に差がある。

後期研修は大学に行け。ただし医局員に余裕があって、きちんと外病院に派遣させてくれるところ。
若いうちはとにかく経験が命。大学で埋もれると後々響く。
大学なんて医者になって最初の5年間で、1年でも経験すれば十分。
あとはそのうち集中的に調べたい、伸ばしたい分野がはっきりしてからまたお世話になればいい。

ただし、大学の医局には属しておけ。
と言うのは民間にずっといるとそこの流儀しか学べないからだ。
色んな病院を経験しろ。

296:卵の名無しさん
07/09/29 22:39:16 bL510hS30
うちの医局来年度の後期研修医ゼロなんだってさ
来年はどこに飛ばされるのやら・・・

297:卵の名無しさん
07/09/29 22:41:14 bL510hS30
>>295
あ、ごめん、気づかなかったけど狂おしく同意

298:卵の名無しさん
07/09/30 00:38:54 J7sa5+yX0
>>295
ほぼ同意だが、医局の内情を実際に見てから選べるという意味で
1年目市中病院、2年目大学のたすきがけがベストだと思う。

漏れはたすきがけだったが、2年目で志望科を実際に回ってから
入局先を変える奴はかなり多かった。

299:卵の名無しさん
07/09/30 16:52:11 FKgdg/Ez0
>>298
それでも、2年目で回った医局の雰囲気しかわからずに
3年目で選ぶ医局は飛び入りになってしまうんですよね・・・

300:卵の名無しさん
07/09/30 18:15:26 u/MjCGu/0
だから大学病院で二年がっつりやるのがBESTだべさ

301:卵の名無しさん
07/09/30 18:53:58 o6/pfOLC0
医局崩壊から地域医療崩壊へ(誰がcommitしているのか) 医局の立場から

札●医科大学 脳神経外科 教授 宝◎ 清×(札医通信 平成19年8月号)
 
札幌医科大学 脳神経外科の総回診の参加者は総勢10名
そのうち5名は臨床実習でローテ―トしている医学部5年目の学生
(研修医ではない 学生である)医師は教授を加えても5名である。

この原稿を書いている日の総回診は学生の夏休みと重なって
総回診は教授である僕と准教授2名と助教1名の4名だけであった。
研修医はどこを探してもいない。 若い医師もいない 。
回診する医師の平均年齢は45歳をはるかに超えている。

手術の後は教授が患者の運搬にたずさわる。
第三者から見れば とても「教授」の姿とは思えない。
教授であるはずの僕が日常臨床で行っている業務のいくつかは
僕が医者になったころ 研修医がしていた仕事である。

総回診が4-5名の医師 しかも研修医や若手医師のいない
回診、手術、外来。 これが日本の多くの大学の脳外科で
日常的にみられる光景になりつつある。

「白い巨塔」で財前教授が見せてくれた壮麗な教授回診は少なくとも
日本の普通の大学の脳外科からは絶滅したといっていい。(一部 改変)

URLリンク(haetarou.web.fc2.com)

302:卵の名無しさん
07/10/01 10:55:40 6AlaE0H70
現スレにて降臨多数!
臨床検査技師になりたいこんなセーラタソをどう思いますか?

【フリーザ様も】神威聖羅2【呆笑】
スレリンク(net板)

>先日あんなことがあったので、黒杉の携帯番号とメルアドと本名を
>いろんな人に教えてあげました
>2chの出会いスレとか、出会いサイトなど等...。
>当然...ですよね...?
>陰険なことが好きなようですし...。
>まぁ、確実に私のネームプレートを触った証拠があるわけではないですが
>彼女以外考えられない。
>自己中で幼稚で低脳で陰湿な性格が何よりの証拠ですし、
>私の考えたことも、外れることは今まで無かったですしね...。


149 名前:2chって日本の板ですか・・・?(笑) 3/3[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 05:57:13 ID:N8AlwxOa
>その誤算の元となる「障害物」のうちの一匹が黒杉さん、というわけです。
>彼女ほど粘着質な人は初めてですけどね。(苦笑)
>でも、彼女一人のために時間を無駄に出来るほど暇ではないので・・・
>まぁ、来年は同じ学年にいないでしょうし?
>彼女が無事卒業できるとは思えませんし・・・ね。
>グロバや他の馬鹿たちとともに、気がつけば消失しているでしょう♪


303:卵の名無しさん
07/10/03 16:34:24 rjaj3X1D0
なんやここ??

304:卵の名無しさん
07/10/04 03:05:15 NfXAYwe50
あさひとかどうなの?

305:卵の名無しさん
07/10/05 18:12:39 7aLn8hPh0
朝日ってどこ・?

306:○ここ↓○
07/10/05 21:10:27 AFpHwmeQ0
【関東圏マッチング研修病院ランキング決定版】

66 虎の門 聖路加
65 NTT 都立駒込
64 日赤医療センター 横浜労災
63 都立府中 三井記念 東京医療センター
62 国際医療 東京逓信 済生会中央 亀田
61 都立墨東 都立広尾 武蔵野赤十字 公立昭和 ●旭中央● 厚生年金
60 東大 社会保険中央 都立大塚 成田赤十字 関東中央 JR東京
59 東京警察 川崎市立川崎 関東労災 けいゆう
58 災害医療センター 青梅市立 川口医療センター 河北 都立豊島
57 東京労災 三樂 藤沢市民 荏原 みなと赤十字
56 慶大 船橋医療センター 国際医療(三田)
55 横浜市立市民 大久保 東京臨海 板橋中央
54 横浜医療センター 厚生中央 町田市民
53 横浜市立大 横浜南共済 横須賀共済 平塚市民 同愛記念 都立松沢
52 医科歯科大 埼玉赤十字 さいたま市立 練馬総合 国際親善 川崎市立井田 厚木市立
51 横浜市南部 日本鋼管 癌研 横浜市東部
50 東京北社会保険 松戸市立 海老名総合 うわまち 横浜東部 相模原 市立青葉
49 練馬総合 江戸川
48 川崎協同 小張総合


307:卵の名無しさん
07/10/06 18:33:20 z3S8o6i20

こんなの作って喜んでいるような馬鹿は絶対出世できない

308:卵の名無しさん
07/10/07 01:29:21 iE5GYQUj0
>>307は自大マッチの負け組のアホ、奴隷の生涯乙なものww

309:卵の名無しさん
07/10/07 14:03:23 +RbF7IcD0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」


310:卵の名無しさん
07/10/07 17:04:55 zrCTOkN50
>>307
別に出世なんかしてもクソの役にもたたんよ。

311:卵の名無しさん
07/10/10 19:14:57 qRBQrTP/0
鹿児島大学は神経内科の論文捏造スキャンダルで大騒ぎになっている。
今までの研究費は返還を迫られるだろうし、
来年度の国からの予算は大幅削減~ゼロに。

ひどい臨床研修で大学病院がつぶれそうなのに加えて、
医学部の方も存続の危機だ!


312:卵の名無しさん
07/10/10 19:35:43 fgTMCVPl0
医者になった時点で負け組

313:卵の名無しさん
07/10/11 06:35:53 Tjctjv0zO
東大病院・慶應病院のたすきがけ5名限定、これ最強あるよ!

314:卵の名無しさん
07/10/11 07:14:34 lXGDxN7e0
>>313
これってどういう人が受験するの?

315:卵の名無しさん
07/10/11 21:13:09 NOpDFJFI0
どこにメリットあんの?wwwwww
両方大学病院ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

316:名無しさんの主張
07/10/12 17:34:47 I0uTAr+20
■特集 ニッポンの医療 「殺される医者」「潰される病院」

二極化する日本の医療機関
「稼ぐ病院」「赤字病院」を分かつ壁
高崎健康福祉大学講師 木村憲洋
新医師臨床制度、診療報酬のマイナス改訂、そして金融機関の再編・・・病院経営を取り巻く環境は厳しさを増している。はたして、「稼ぐ病院」と「赤字病院」を分かつものは何なのか。病院経営のポイントを指摘する。

彷徨える「勤務医」たち
年間6000件「開業ラッシュ」の死角
高崎健康福祉大学 木村憲洋
苛酷な勤務に耐えかねて、病院を飛び出す医師たちが増えている。そして、到来しているのが年間6000件に迫る「開業ブーム」だ。はたして、開業は医師にとって“安住の地”なのか。漂流する医師たちの姿をレポートする。
URLリンク(www.zaiten.co.jp)

317:卵の名無しさん
07/10/14 22:54:15 Td+BPFrE0
たすきがけなら1年目市中がベスト。
どうしても入局したいというなら別だが、メジャーで大学なんてありえん。

318:卵の名無しさん
07/10/18 13:51:19 GEg7gfe30
外科や脳外って若手は足りないの?

319:卵の名無しさん
07/10/20 18:19:02 XE4sSXXu0
札幌医大脳外科  医局員8名

弘前医科大脳外科 医局員6名

自治医科大脳外科 医局員8名

島根医科大脳外科 医局員6名

教授、助教授が術後に患者を運搬している。

URLリンク(haetarou.web.fc2.com)


URLリンク(haetarou.web.fc2.com)



320:卵の名無しさん
07/10/20 22:28:25 PN93jt5q0
今年のマッチング率を見ると、都市部の大学病院は結構人気だね。
応募した人は何を期待しているんだろ?

321:卵の名無しさん
07/10/20 23:35:20 NvyStcsp0
田舎にいるより都会にいたいんだろ
ドロップアウトやバイトにも便利だし

322:卵の名無しさん
07/10/20 23:44:01 /2nXAJeu0
>>320
市中だと明らかに田舎の方が給料いいけど
大学は全国どこも似たようなもん(カス私立除く)だからね。
大学なら都市部、市中なら金(田舎)か都市部か。

323:卵の名無しさん
07/10/20 23:53:17 aDgYjjuf0
金だけが全てというのは間違いかい?
オレは金が好きだ、何よりも女が好きだ。

324:卵の名無しさん
07/10/21 00:00:35 7wfQMjlU0
研修医まじうぜえ。
やる気無さ丸出しで、とりあえず適当にやり過ごそうって腹ミエミエの奴多い。
市中にはまじ来ないで欲しい。じゃま過ぎうざ過ぎ。

325:卵の名無しさん
07/10/21 03:51:13 gaRcxPE60
そんなレベルの病院に勤めてる自分の無能力さを恨むんだなwww

326:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
07/10/21 19:19:19 Nqr1ngBS0
>515
大学の酷さをどっしり実感できる

327:卵の名無しさん
07/10/24 11:59:17 2kxKtgjU0
むつ総合病院ってどう?

328:卵の名無しさん
07/10/24 16:01:56 pUdVs4RF0
いいんじゃね?
クリクラで行くと受かりやすいと
同級生から聞いたが実際はわからん。

329:卵の名無しさん
07/10/26 18:17:10 qSiudKJW0
弘前大学がめちゃくちゃいいらしいよ!!

330:卵の名無しさん
07/10/27 17:32:52 kvTx0uRU0
出世もしやすいやすいな!


チョウサンして誰もいないからなw

331:卵の名無しさん
07/10/30 21:20:52 bjPhUATH0
hirosaki!!すっごい、いいね。研修医から、何でもさせてくれるよ。

332:卵の名無しさん
07/10/31 15:34:26 CQB1HiI00
>322
やっぱり都会のほうがいいとおもうよ。なにかにつけて。

333:卵の名無しさん
07/10/31 19:54:18 s2TQj2m10
都会より田舎のほうが勝ち組でしょ
医師不足なんだし

334:卵の名無しさん
07/11/01 02:38:10 ROFebSUR0
田舎の医者の待遇はすごいいいよ。若い看護師達から彼女いるの?って質問の連発。
正直どんな不細工でもモテル。都会じゃこうはいかんよ。

335:卵の名無しさん
07/11/02 00:41:06 S24Rlyvn0
>>334
何もわかっちゃいないな。田舎でモテても、一人とヤれば、その情報は
瞬く間に広がってしまう。結局、ヤれる人数は少なくなるんだから
都会のほうがいいに決まってるだろ。
まぁ、お前は「質問されるだけ」の童貞君なんだろうけど。

336:卵の名無しさん
07/11/02 00:50:16 4zorfGcr0
田舎でやると人生終わるぞ。やりたくなったら念仏でも唱えてろ

337:卵の名無しさん
07/11/02 10:19:06 5HGsZmWA0
都会に研修医が集まるのは市場原理主義

338:卵の名無しさん
07/11/02 17:39:10 99Sp8+DG0
>>335
釣りに引っかかるカッコワルイ

339:卵の名無しさん
07/11/06 17:26:30 2Iz4zBOV0

これってどうなんでしょうか…
URLリンク(www.linkstaff.co.jp)
誰か詳細求む。

340:卵の名無しさん
07/11/07 18:16:54 EIN4ZO310
がんばれお前ら


341:卵の名無しさん
07/11/07 18:32:07 l87SxzDC0
>>335
マジレスしちゃうと、
田舎度合いによる。
弘前程度の田舎なら大丈夫だろう。
青森だとヤヴァイと思う。

342:卵の名無しさん
07/11/07 19:24:52 IvM46W9v0
>341
弘前と青森ってナニが違うんだ?
両方田舎という印象しかないんだが。。


343:卵の名無しさん
07/11/08 07:55:35 Qkmfmeva0
共に田舎です。
そろそろ大雪の時期です。
今朝は3度くらいだったので凍死しそうになりました。
でも私は青森県で医者として働く予定です。

344:卵の名無しさん
07/11/08 07:56:20 R8l4vWLg0


345:卵の名無しさん
07/11/08 16:50:46 YVLBenUa0
>>334
一理ある。医者はたしかにキモオタとか変人とか仕事できない人間や
洗練されない田舎者にとっては相対的にお得な仕事だもんな。
田舎のゴミナースと遊んで(結婚して)も悪くはないんじゃない?

こっちは抜群のルックスをもってる身だから、
まともな大学出の常識ある都会的な美人と遊ぶけど。

346:334
07/11/10 02:50:11 oQrf76EM0
>>345
キモオタ大王なオレからすると、普通に天国だったりする。東京の大学時代はマッタクかけらももてなかったよ。
地元の田舎に帰ってから、初めて彼女ができた。付き合って3ヶ月だけど今度結婚しようと思う。
まあ、よくわからんが女で大学出てるのとか重要??ルックスすごいかわいいし、東京でもかなりかわいいほうだし
オレ的にはすごく満足。たとえ中卒とかでもオレ的に無問題。性格もいいし。

347:334
07/11/10 02:55:26 oQrf76EM0
ちなみに彼女は地元の国立医大の看護科でてる。難易度お前らの好きな私立大以上だろ。
まあ、田舎の医者は結構良いってことだ。バイトの給料もかなりいいしな。お前ら田舎くんなよ、嫌いだろ?w

348:卵の名無しさん
07/11/10 06:09:34 Fxr/gvis0
国立大の看護でも難易度って50中盤超えるか超えないかだよ


349:334
07/11/10 18:56:08 oQrf76EM0
>>348
都市部のお嬢様大学よりよっぽどレベル上。国立で偏差値50中盤だったら
私立じゃ、明治並だろ。お前らのほとんどより賢いわなw俺の母校とあんまり変わらんかったりするぞ、偏差値。

350:卵の名無しさん
07/11/10 19:51:17 QvVal5Ky0
>>349
> 俺の母校とあんまり変わらんかったりするぞ、偏差値。

とんでもないカミングアウトきました

351:卵の名無しさん
07/11/10 23:04:14 ODhiAE/P0
>>349
自宅警備員乙

352:卵の名無しさん
07/11/10 23:20:42 1y83B0qP0
また自宅警備員か。。。

353:卵の名無しさん
07/11/11 00:12:30 HLYQv6rg0
彼女の大学の偏差値ね・・・
ま、幸せになってくださいw

354:卵の名無しさん
07/11/11 01:01:08 p+d+m2v10
徳洲会グループが勝ち組。
その中でも湘南鎌倉がベスト。

355:卵の名無しさん
07/11/11 02:29:24 CUEU7EJT0
 医師で勝ち組と言えるのは、84年卒くらいまでかな。

356:卵の名無しさん
07/11/13 19:37:49 waBzV0hU0
おいらの生まれた年じゃないっすか

357:卵の名無しさん
07/11/13 23:14:21 mKoLBwEf0
湘南鎌倉って超有名病院ですね。
技術が超身につくらしいですね。
見学に行く必要ってありますか?

358:卵の名無しさん
07/11/13 23:20:50 X7/YvbC60
見て考えるな。
感性で決めるんだ。

359:卵の名無しさん
07/11/14 01:33:09 ea9oJCM60
2年間人間らしい生活はできないけどな

360:卵の名無しさん
07/11/14 03:18:25 N4IeSVTV0
湘南鎌倉は徳洲会だからな…。

361:卵の名無しさん
07/11/14 09:41:41 RAWwPo1S0
なんとなく医学部に入ってしまった時点で負け犬


362:卵の名無しさん
07/11/14 16:34:03 klEN4P4x0
もう勝ち負けなんぞない気がする。

みんな負け組み。

忙しいところでやる→力はつくのは予想出来るが当然キツイ。
楽なところいく→今のご時勢、楽しすぎて将来的にミスしたらやだよな。

給料高い→高いなりの理由があるってもんさ。それに二年が過ぎれば下り坂。
給料低い→自給コンビニ以下かよ・・・

363:卵の名無しさん
07/11/14 17:51:25 ea9oJCM60
役人になるのが勝ち組。
横領し放題。

364:卵の名無しさん
07/11/14 23:47:08 6XsELZBB0
忙しい≠力がつく

365:卵の名無しさん
07/11/15 04:19:03 Bw7bUjHT0
だいたい力つけてもろくなことないだろ、こんな世の中。
ほどほどでいいんだよ

366:卵の名無しさん
07/11/15 22:22:17 Df1Yzs990
マイナーだと眼科が勝ち組ですか?
マイナー志望だと初期研修から
有名病市中病院にいく必要がありますか?
内科や外科に途中から転科することは可能ですか?
留年&多浪の漏れでも出世できますか?

367:卵の名無しさん
07/11/15 23:02:21 7unrjalN0
>>366
留年多浪だけあって情報集めすら不自由している様子が滲み出ているな。

368:卵の名無しさん
07/11/15 23:56:56 H+77QeOM0
>>366
おれも留年&多浪だが
医局の空気になじめなくて、今日ついに辞める決意をした
とだけ教えておくよ。
金で選ぶな、研修の質の高さで選ぶな。自由時間の量で選べ。勤務医なんてやるだけ無駄だ。

369:卵の名無しさん
07/11/17 19:57:05 qq8JDzpz0
留年&多浪を馬鹿にするな!!!

370:卵の名無しさん
07/11/17 20:16:33 AtHIdIXD0
程度によるでしょ。

371:判断誤りゃ地獄行き
07/11/21 09:20:12 DuSpGqvnO
カス研修先を見抜く方法。ネットで病院HPを見ると、「二次募集中」「追加募集中」などと書いてある病院は危険。要は一次募集で応募なし。

372:卵の名無しさん
07/11/21 15:08:57 dYpKz1qH0
>>371
「二次募集中」「追加募集中」などと書いてある病院で、一次募集で応募なしに
近いところで研修してるけど、QOML高いよ。うちの病院の場合、学生の人気が
低いよ。
しっかりした内容で人気の高い病院が集中している地域だと、マッタリ系病院の
相対評価が低くなるためだと推測している。
この地域を見学する学生は、あくまでも本命の病院のついでに、この病院に
見学しに来ることが多いから。

373:卵の名無しさん
07/11/21 21:57:21 O1/L4qFx0
大原綜合病院だと救急の実力がつきそう。


374:卵の名無しさん
07/11/24 01:12:43 DkH7A3Hv0
【福島】”必ず救急受け入れ”を決議【当番病院】
スレリンク(hosp板)l50

>救急隊員の判断で搬送先に決まった当番病院は、患者の容体や集中治療室(ICU)の
>空きベッド数にかかわらず必ず受け入れることを全会一致で確認した。

375:卵の名無しさん
07/11/24 01:16:49 DkH7A3Hv0
    >=≧ニ=テァ7フイハ小ヾトミヾミヾミド欠ィ
  __ゞ斗ソヂテノ:j彳イi:| |i:|:',ヘハトヾヘト、iドt:く
  >彡少 仏イ;'/ハリ///'ノi|:|i|{ハハヘi:〉}:}}トゝ
  ブ/イ;'//';/,'//////'//;'川ト{i i:',i}ト1!|川}
  ノイソソ〃/ハリ/ノ'///イi/ハ!ハ{:{.N:i川ハリ!
   公イハ!if/ノ/〃//メイノイ/ノ ヾ`,ィ'二゙ ,ト、
   ス;ム川i ヾニ ==ミx、、   f冶リ¨フ':|!.}      いいか、福島には行くな。
   f m Y!  ミ'´{叮)ヽ ,`   ',`¨´丶 :!/      
    ハ リ! |!   ` ̄´''"      ',    j     なぜならそれがもっとも危険で割にあわない職場だからだ。
   ノヘヽ〕            ,_  〉   :l
    ノ小、_j         ,、、xぃ;rくyx、  '
    ,ノク'゙ | 、      ,:'ー¬ー ' ̄´;V- 、
    /.:.:.:.:l 、\   ;il   t==テ  メ.`i:.:.:.丶、
 ,. イ:.:.:.:.:.:.:.:l \i`ヾ!i|i、、     ,:ィ゙ __ |:.:.:.:.:.:. i` ‐ .
 .:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:l.   ヽ、 `゙''≠=彳 ./   i:.:.:.:.:.:.:.:i :.:.:.:.:.:.:
 .:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l     \   :i; ;:;' /   l:.:.:.:.:.:.:.:.:i :.:.:.:.:.:.:


376:卵の名無しさん
07/11/24 11:35:50 8xoolJxw0
東京より福島のほうがよさげ

377:卵の名無しさん
07/11/24 13:38:24 eUmmNICK0
神戸中央だっけ?麻酔科医が自殺したとこ。
勤務状態がひどいらしいね。何も知らない研修医には
人気あるみたいだけど。

378:卵の名無しさん
07/11/25 23:08:47 2AAMYHO90
>>377
で、病院の名前すら覚束ないチミが中央市民病院の何を知っているんだね?

379:卵の名無しさん
07/12/02 18:25:07 CFzhM+yB0
マッチングで競争倍率が高いところはおおむねいい病院だと思います。
いい病院は口コミで人気が出ます。
悪い病院は先輩が苦労しているウワサなどが流れて、定員割れします。
研修医の定員は10人くらいの病院が良いと思います。
研修医の友だちとの雑談は気分転換にも勉強にも必要です。
女医さんは10人中3人くらいがベストです。
女医さんが適度に疲労の色をにじませると、指導医がやさしく接してくれます。

380:卵の名無しさん
07/12/02 18:35:36 kTYlTpgPO
半分、学生気分の輩が多いのかね。

スーパーローテが強制的に導入された以降の研修医は…。

ふぅう。

381:卵の名無しさん
07/12/02 22:35:07 6HV9nibQ0
奴隷気分にお疲れのようですね

382:卵の名無しさん
07/12/03 08:54:13 y3WrUUgQO
自分の時間を犠牲にしてPay以上に働くことと
医師としての責任と自覚を持って行動することは
同義では無い。

383:卵の名無しさん
07/12/05 19:31:04 xDm/jBpj0
やりがいがある→ガチ忙しい病院で研修する だと思う。
真剣に思う。
医者って国民に奉仕することでしょう?
だったら忙しいところでがんばるのが幸せじゃないかな?
そういう病院ってどこですか?

384:卵の名無しさん
07/12/05 19:41:12 EpqlzBhV0
アホみたいに疲弊して困憊して死んだ目をして仕事中毒みたいになって家庭も崩壊して一家離散して
おまけに訴訟とかバンバカ喰らって火の車になってるような医者に見てもらいたいと思うかね?

 お れ は や だ ね

385:卵の名無しさん
07/12/05 20:16:01 D8DcMtpL0
>>あなた本当に研修医?私の知っている研修医先生とは大違い。情けないこと、、、
朝一に病院に駆けつけて当然、研修医なのですから、、医療とは仁術です。奉仕というのもおこがましい
産科、小児科、救急など大切な仕事をさせて頂くのですよ?感謝の気持ち位で当然です
蛮勇と思われようが身を粉にして働き、訴訟となっても甘んじて受ける位の気概でないと私達は不安なんです
財産は私たち患者の笑顔と考え、不眠不休24時間365日命の灯が燃え尽きるその日まで働いて下さい、若いんだから
!そうですね、福島や奈良、兵庫などの病院が困っていると聞きますよ、、、国民皆、あなた方に期待してます


386:卵の名無しさん
07/12/05 20:37:10 mSmDrdEF0
>>385
実際、そういう風に思ってるDQNがいるから困るんだよな・・・

387:卵の名無しさん
07/12/05 22:25:22 EpqlzBhV0
>>385
こういう連中に一度医者やらせてみたいな
真田一球ばりに3日連続徹夜とかできるんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch