07/03/29 16:52:47 bppT9BUg0
ありゃ、日本語が不自由だね、書き直す。
処置する側は自分がされていないから、多少の無理も患者さんに我慢してもらうのが当然と断言するのは→×
看護をしていない・看護が成立しない=「患者不在の看護」なんだよ。→×
処置をする側にとっては、自分がされていない行為なので、相手の気持ちがわからない人もいて
多少の無理も治療の為だから、患者さんがどんなに苦痛を感じても我慢してもらうのが当然と思うのは
既にそれ自体が「看護という枠」から離れて、医者的な立場にたっていると勘違い・思い込んじゃうんだよね。
それが「患者不在の看護」なんだよ。