07/03/21 23:43:16 OGVNdHgo0
第2の薬害エイズ事件の予感
703:卵の名無しさん
07/03/21 23:47:11 m6E4t2xl0
>>695
それで、非難していいのかw
704:卵の名無しさん
07/03/21 23:49:37 f6L1Xw7Y0
>>696
せん妄。そんなに珍しくない。
印フルではないが入院中のじいさん、「ちょっと自転車で出かける」
といって二階から飛び降りた。
705:卵の名無しさん
07/03/21 23:53:03 Lbr51ddN0
木村太郎のあほが鳥インフルエンザに有効なのはタミフルだけと強調していたな
タミフルが鳥インフルに効くと誰に聞いたんだwww
SARS急性重症呼吸器症候群でも何人も死んだが死ななかった奴は自己免疫力の高い奴
勘違いするなよ木村馬鹿太郎
おまえのような素人は意見するんじゃねえppp
706:卵の名無しさん
07/03/21 23:55:45 MdbuFVx80
>>696
その程度の児は
この時期
100人の S/o flu の児に1 人はいると思う。
タミフル以前から・・・
707:卵の名無しさん
07/03/21 23:58:28 zsCW8dtf0
スレリンク(hosp板)
708:卵の名無しさん
07/03/22 00:01:28 P7Y5J6260
「サイトカインストーム」を知らないバカが居るね(・∀・)ニヤニヤ
709:卵の名無しさん
07/03/22 00:02:11 PWoqrfP20
>>702
アホ?
710:卵の名無しさん
07/03/22 00:02:53 OKRYbo/V0
>>702
っつ~か、第二の「アートマチック車”暴走”事件」のほうが適切かも。
あれは、朝日のキャンペーンだった。
711:卵の名無しさん
07/03/22 00:12:35 +RGd/AW+0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「タミフル」服用後の異常行動15件…厚労省把握
インフルエンザ治療薬「タミフル」を巡る問題で、服用後に未成年者が
飛び降り・転落などの異常行動をとったケースは、厚生労働省が把握しているだけで計15件あることが分かった。
同省は10代への使用中止を求める緊急安全性情報を出すよう、
輸入・販売元の「中外製薬」(東京都中央区)に指示したが、
異常行動で子供を失った遺族からは、同省の対応の遅れを批判する声が上がっている。
712:卵の名無しさん
07/03/22 00:30:01 z8MHJHZx0
某番組でタミフル飲ませるなら入院させるとか対応しろとかいっていた奴いた
病院なんて50人の患者を看護師3人くらいでみてるんだぜ
家で子ども一人に親がついてみてもだめなのを更に手の少ない病院にいれて
何が解決されると思っているんだろうか?
抑制とかなんかしたときには怒りくるった批判が別にきそうだしな・・
治療中に幻覚やせん妄を起こす病気なんていくらでもある
それが薬の副作用によるものだなんて考えるあほはいないと思うんだがな。
自分の子どもがインフルエンザになったらタミフル飲ませて抑制するね
713:卵の名無しさん
07/03/22 00:33:42 98eaJqkL0
タミフル:事故は23件、8人死亡 10歳代は16件
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
2007年3月22日 0時30分
厚生労働省は21日、インフルエンザ治療薬「タミフル」の服用後に転落するなどの事故(自殺を含む)が
輸入販売元の中外製薬(東京都中央区)から報告があっただけで23件に上り、8人が死亡していたことを明らかにした。
うち、使用を原則禁止とした10歳代については16件で5人が亡くなっていた。
事故は、時期不明の1件を除くと、04年に3件、05年が2件、06年8件で、特に今年に入ってから9件と相次いでいる。
23件中、転落事故(飛び降り自殺を含む)が18件。事故に遭った23人(性別不明1人)のうち21人が男性だった。
10歳未満はなかったが、親が気づいて止めたケースなどは含まれておらず、同様の異常行動がないとは言えないという。
714:卵の名無しさん
07/03/22 00:53:26 SieL5Hxy0
先週いわゆる「飛び降り」の中学生を診察した。
感冒症状の高熱で寝ていたところ、怖い夢を見て逃げようとして二階から飛び降りて骨折で済んだ。
小児科に受診する前で、「タミフル」の服用はなし。
その後かかった小児科で検査したが、インフルエンザは陰性とのことだった。
この子が「タミフル」を処方されていたら薬のせいにされただろう。
715:卵の名無しさん
07/03/22 01:06:26 f9gfgy4w0
今の日本は異常だね。
科学的根拠もないままに10歳~19歳に原則投与禁忌?なのか。
マスコミは”被害者の会”とかいう素人の談話ばっかり取り上げて
直接何も関係のないラムズフェルドの話しや天下りの話しなんか持ち出して。
まあ、今度からは10歳~19歳にはインフルエンザキットもしなくて良いのだろうし
アンヒバやカロナールでも出してさっさと帰ってポカリ飲んどけって言うだけになるから
診療が楽になるね。
716:卵の名無しさん
07/03/22 01:08:04 PCQGaY8L0
自分の患者さんに自殺されるのは嫌でしょ。
ただ、インフルエンザから脳炎・脳症になったりしたら、それも恨まれるしな。
開業してると近所に患者さんの家があるわけで、何かあったら一生言われてしまうわけ。
堪らないよ、80歳のお婆ちゃんの通夜でも家族から、先生が見抜いてくれていたらとかなんとか言われちゃうのに、
10代の子供に飛び降りなんてさせたら犯罪者のように扱われるよ。
もう住めなくなる。
勤務医さんにはわからんでしょうな、こういう苦労。
717:卵の名無しさん
07/03/22 01:31:14 cg+DxsgB0
うちの息子が13歳くらいのときにインフルエンザにかかって
高熱があったので寝る前に解熱剤(タイラノール)飲ませて寝込んだころに
いきなり起きて家の中を歩き回り機械体操みたいなことしだして
玄関に向って歩き出したので びっくりした。
夫と2人で大声で息子の名前を呼んでるのに目が据わっていてなにかに
とりつかれたみたいで本当に恐かった。高熱で頭がおかしくなった?
思ったけど10分位していきなり普通になって ベッドに戻って寝ました。
近所の奥さんたちに話すと 男の子を持つたいていのお母さんが
うちも~~!!!!って皆恐かった~~っていってました。
その中にはタミフル飲んでたこもいたけど うちみたいにただの解熱剤の人
も多かったので わたしはタミフルが原因じゃないと思う。
やはりインフルエンザの高熱からくる幻覚じゃないかなって。
なぜか男の子に多いんですよね。
718:卵の名無しさん
07/03/22 01:35:33 cg+DxsgB0
716です。当時アメリカに住んでたのでドクターにきくと
あっさり、子供が高熱出したときはそういうことよくある。
薬の製じゃないっていってた。
ドクターの息子さんがミドル ハイスクールのころ 熱もないふつうのときでも
夜中に歩き回る事あったっておっしゃてましたし。
アメリカでは一度 アマンダジンというタミフルと同じ(とドクターいってた)
抗ウイルス剤をもらったことありましたが やっぱりそのときも
息子がいきなり夜に起きてうろうろしてました。
719:卵の名無しさん
07/03/22 01:36:04 cg+DxsgB0
716じゃなくて717
720:卵の名無しさん
07/03/22 01:42:33 SieL5Hxy0
高熱で錯乱して飛び出しても、昔のように平屋だったら問題なかった
二階から飛び降りたら骨折
マンションの高層階なら・・・・
721:卵の名無しさん
07/03/22 02:08:50 R3Iuffo60
被害者の会、プロ市民、マスコミ >>>おい、おまえ達の責任だぞ!厚生労働省!
?
厚労省>>>んー、じゃあ因果関係わかんないけど、使うなって言っておけばいい。
使いたい医者は自己責任でどうぞ
?
医者 >>>んー、そんな厚労省が使うなって言われたもの使って何かあったら訴えられるやん、
おかしな患者に「20代なら絶対大丈夫なんですね」なんて言われて「はい」なんて言えないし、
親に「高熱で死ぬかもしれんけど、飛び降りで死ぬかもしれん、どっちにする?自己責任でどうぞ」
って同意書とっておこう。
?
親>>> 私が決めるの?
というサイクルだろう。
厚労省は逆ギレしてネガティブコントロール取りに行ったとしか思えん。
最悪のシナリオは中外製薬が「すんません、日本では回収!」といって使えなくなることか??
722:卵の名無しさん
07/03/22 07:12:16 5yydaHSh0
>>687
そもそも日本以外の世界各国では、風邪だからと簡単に受診することは出来ません。
ですから風邪の初期には医師は治療に関与しないよね。