07/02/20 04:24:20 tUgS6lpG0
>>「公定価格の高い新薬の方が
薬価差益を稼げる」と考える医師の存在があるとされる。【吉田啓志】
こんな嘘記事にしていいのか?
1.院外処方箋の調査で導かれる推測として、医師(病院)は薬を売らないので
定額の処方箋料だけで、薬価差益はでない。むしろ、後発品を処方した方が、医師(病院)は
処方箋料が上がろ。
2.公定価格の高い新薬の納入価格はバカ高で、差額なんて5%もない。薬には消費期限もあり、
在庫が5%でたら赤字。そもそもどこぞの商売に小売価格の90~100%なんて値段で在庫仕入れて
売るという商売があるんだ。
3.後発品のほうが、掛け率が安く、院内の場合、先発品より薬価差益が多い。
毎日新聞の吉田啓志よ、いい加減なこと書くな。訂正しろ。