07/02/27 18:27:40 wywu5lRZ0
>>46
知能指数が高い人は各県数人いて、そういう人は高校時代にすうっと成績が上がって、東大に行くように思います。
人間であることを前提に、凡人と比べてより頭の中で使う部分はどこか、ということが疑問ですね。
優秀な人って、集中力が凄いですよね。勉強しろといわれたら一日中やってられそう。
ただ、僕なんかは、周りの人の悪口とか、勉強やる上でどうでもいいささいなことにイライラしてしまうんです。
一問解いてイライラ、二問解いてイライラ。こういう僕にカツを入れて欲しい気持ちもあります。
東大に受かった方は、環境に恵まれている部分ってありますよね。高校時代、隣で騒音やいちゃもんばかりつけてくる人や、喧嘩売ってくる人がいたら、勉強なんて手につかないでしょう?
そういう意味で、一日における頭の使い方というか、使う時間、雑念の排除など、自己コントロールに優れておられる部分があるようにも思うのですが。
いかがでしょう。
49:卵の名無しさん
07/02/27 18:57:39 wywu5lRZ0
追加です。
メンタル面が強い?自律神経が安定している?他の奴は馬鹿だと思って相手にしない?など。
周囲をどうやって見下しているか?内心は絶対に曝け出せない信念とか。
日頃の心がけや、不動の楽観論者?など、何かあるように思います。思い当たることなど、ありません?
50:卵の名無しさん
07/02/27 20:42:10 mWvIJAvc0
>>48
駒東では2002年~2003年まで高校錬でずーっと工事をしていたが
2004年卒の進学実績は悪くは無かった
実体験したからいえるけど、滅茶苦茶煩いし、がたがた揺れていたなw
こんな俺は三浪目だけどなwww
人生オワタww
51:卵の名無しさん
07/02/27 21:01:06 dKc31ch70
3浪でどこを目指しているんだい?
52:卵の名無しさん
07/02/27 21:03:32 XwRnPaBg0
>>50
オマイもしかすぃて「高校錬(こうこうれん)」って
「高校棟(こうこうとう)」の間違いか??
読み方知らんのだな。それだからオマイは三浪目(以下略
53:卵の名無しさん
07/02/27 23:19:20 mWvIJAvc0
>>51
医学部医学科
どうみたって
何浪しようと医学部医学科>>>現役東大法学部
54:卵の名無しさん
07/02/28 01:06:35 Cz+MBbyb0
>>53
愚かな・・・
医学部行って後悔しろ。
55:卵の名無しさん
07/02/28 01:15:17 BSBydFp90
>>54
医学部コンプ乙wwww
千人に聞いたら九百九十九人は
何浪しようと医学部医学科>>>現役東大法学部
ってこたえるぜww
一人くらいはお前のような変わり者がおるだろうがw
56:卵の名無しさん
07/02/28 05:15:27 +E+VyN430
>>40
駒場時代の平均点は実は理3が一番高いらしい。
進振りのあるはずの理1・理2を軽く越えるのだから、
元々の頭が違いすぎるんだろう。
57:卵の名無しさん
07/02/28 10:49:21 zZ8/hokY0
現役で理3に行ったやつを知っているが、
全く無勉で学年一番を取るような変態的頭脳の持ち主だったよ。
58:卵の名無しさん
07/03/01 00:43:47 y8no00AA0
>>57
勉強しないのに勉強できるって、語義矛盾だろ
59:卵の名無しさん
07/03/01 00:54:06 2HVwA5tp0
>>58
そういう奴は確実に存在する。小・中学校時代の俺とかw
60:卵の名無しさん
07/03/07 00:01:41 vVGyom880
全く無勉ってのは教科書を一度も開かない、授業にも来ない、家でも勉強しない、塾にも行かないレベルだろ。
理IIIレベルじゃなくても、授業に出て適当に聞いてるだけでトップ取ることは不可能ではない。だがそれは全く無勉とはいわない。
61:卵の名無しさん
07/03/07 00:45:22 zH0bNQFH0
>>60>>58
>>57は、文脈上明らかに
無弁=学校で授業を聞く以外の勉強は全くしない
という定義で書いてんだろうから、
その定義に食って掛かったところでしょうがないよ。
62:卵の名無しさん
07/03/09 22:50:33 +qKGLdpV0
まあそれなら理IIIじゃなくても国立医学部レベルならわりといるんじゃないか?
63:卵の名無しさん
07/03/09 23:24:24 U/iIfiYp0
で、自分が普通の人より優れていると思う点は?
64:卵の名無しさん
07/03/09 23:46:33 uaBl+Dp/0
理Ⅲ後期は評判が悪くて廃止
理Ⅱ→医学科は継続
結局理Ⅱ→医学科は評判が良いのだろ
65:卵の名無しさん
07/03/10 02:47:39 VsHjde6f0
内部では理Ⅱ→医学科は理Ⅲを受けなおした方がはるかに楽といわれている。
それ位理Ⅱの人達のハイレベルな争いが繰り広げられるよ・・・。
>>64
逆にこの制度で学生への負担があまりに大きいから止めた方がいいじゃないかという話が
時々流れてくる。あくまでうわさだけどなー。
ちなみに、正直勝ち組は、理Ⅰと文Ⅰの連中だと思われる。
66:東京大学文科&理科
07/03/10 10:25:47 n9Bjw5d/0
>>65
>正直勝ち組は、理Ⅰと文Ⅰの連中だと思われる
そんなのきいたことないよw
勝ち組は、
文科(法化大学院以外の院進学者を除くw)と理Ⅲ
67:卵の名無しさん
07/03/13 19:43:18 OG5x43oP0
無弁で勉強できる人は記憶力が違うの?
考える力が違うの?
うちの高校にもいたけどね。勉強してないと言われてる天才
68:卵の名無しさん
07/03/14 01:08:05 f08uFt5L0
>>65
理一が勝ち組ってのは隣の芝生が青く見えすぎてる