秋田の病院【3】at HOSP
秋田の病院【3】 - 暇つぶし2ch370:卵の名無しさん
07/04/28 14:15:51 7CWnI5nQ0
>>368
院生は、学部を卒業してから入学するのですが
一般に、厚生労働省が義務とした2年の臨床研修を
終えてから入る人が多くなっています。
なので、3年目以降のドクターですね。
昔は、いきなり卒後すぐに入学したり、
ある程度おちついてから、入学したり、まちまちでした。
院の1,2年次は、先輩院生ががんばって研究してくれて
いますから、週に2回くらいバイトに行くことができます。
昔は、1回7万くらいのバイトを週2回でしたね。
学費を払いながら、バイトで生活します。
研修医は、厚生労働省が定めた臨床研修の1,2年目の
ドクターで、単独での当直は禁止されたり、バイトは禁止
されたりしています。内科、外科、小児科、精神科などを回る
昔でいうローテート研修みたいな感じです。
主な科は、3ヶ月から長いと合計1年くらいで渡り歩きます。
件の「形成外科の研修中」のお医者さんは
年齢からしても3年目以降のドクターで
臨床研修は終えている先生だと思います。
3年目以降も、専門科で研修を受ける場合
便宜的に「(後期)研修医」などとよんだり
する病院もありますので、研修医といっても
数年目のドクターであることがあります。
日本語に不自由で、すみません。伝わるといいのですが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch