慢性病は西洋医学だけでは治せない 7at HOSP
慢性病は西洋医学だけでは治せない 7 - 暇つぶし2ch612:側湾娘!
07/02/19 14:42:10 bbMG+7EvO
赤珍ってゆう薬ですか?

613:卵の名無しさん
07/02/19 14:57:46 4sJNJFwJ0
安保先生が美味そうにリオヴィーダ飲んでるよねw

614:卵の名無しさん
07/02/19 15:32:40 6/DZm3S30
>>602
このへんが医療をわかっていないなぁと思うんだわw

原因がわからなくても、対症療法的に行うことで、治癒を得ることがある。
例えば肺炎なんかはほとんどがまず原因菌はわからないわけだ。経験的に治療を開始する。

原因のわからない発熱、原因のわからない炎症反応高値、原因不明の心嚢液貯留、いくらでもあるw
しかし原因がわかればその対処はもっと確実になる。


病名しかみていないというが、根本的に人間の認識は「名前をつける」ことで成り立つもんじゃないか?
名前の無い、それそのものを人は認識できない。どうしても最低限「it」とかで表現しからじゃないと認識できないとおもうんだがw

腰痛が治らんのなら、原因が除去できていないんだろう。
痛みの原因が明らかで、それが除去できれば痛みは消えるんじゃないか?


615:卵の名無しさん
07/02/19 15:43:22 6/DZm3S30
それに「腰痛」も立派な病名だぞw

あのしみったれた国民健康保険でさえ認めている立派な病名だw

「腰痛」と名づけて認識しないと、医者は不安でなw

616:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:44:30 8L4Go2sY0
>>610
おいおい、ゴマメ君。
歯が折れるぞ。
で、「唯名論」で儂と論戦するのではないのか?
ほれ、どうした、ゴマメ。
かかってこい。
くっくっく。

617:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:45:05 8L4Go2sY0
>>611
作用機序がわからんのであれば、拝み屋と同じ事だが?
場蚊ではないか。
くっくっく。

618:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:45:38 8L4Go2sY0
>>612
赤チンは駄目だ。
新しい創傷治療を知らんのか。
くっくっく。

619:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:48:10 8L4Go2sY0
>>614
対症療法で結果的に治ったとしてもそれは原因療法ではないぞ。
それを詭弁と言うんだよ。
こいつも場蚊だ。

ところで、儂は「唯名論」だと言ったわけだが?
更に場蚊か。

それからな、「痛み」がなんであるのか、現代医学的には分かっておらんのだよ。
なぜなら、「意識」がなんであるか分かっておらんからだ。
くっくっく。

620:卵の名無しさん
07/02/19 15:51:47 6/DZm3S30
>>619
うむ。つまり現代医学は病名だけみているわけではない、といういい証拠じゃないかw

「唯名論」というのは良く知らなくてなw

621:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:52:38 8L4Go2sY0
>>615
国保は「腰痛」などと言う病名ではレセプト差し戻しだ。
やれやれ、場蚊ばかりだな。
くっくっく。>>358


622:卵の名無しさん
07/02/19 15:54:28 6/DZm3S30
>>621
全然問題なく通るぞw

シップとか処方したら、ひざが痛いという患者にも保険病名は「腰痛」でOKw

623:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:54:32 8L4Go2sY0
>>620
おまえは場蚊か?
実体など見えないんだよ。
だから、「唯名論」なのだ。
くっくっく。

624:卵の名無しさん
07/02/19 15:56:01 6/DZm3S30
>>623
もちろんバカだともw

だから教えてくれw

625:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:56:13 8L4Go2sY0
>>622
あ~あ、どうしようもない場蚊だな。
では、今後膝が痛いと言う患者には「膝痛」と言う病名を付けてみろ。
あーそれから、学会発表も「腰痛」を病名とするんだな。
くっくっく。

626:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 15:57:32 8L4Go2sY0
>>624
では、質問しろ。
くっくっく。

627:卵の名無しさん
07/02/19 15:57:52 6/DZm3S30
>>625
学会発表とはもう無縁だが、「~で腰痛を呈した1例」とか全然珍しくないぞw

628:卵の名無しさん
07/02/19 15:58:54 6/DZm3S30
>医者が見ておるのは病名だけだ。
>唯名論なんだよ。

ここのつながりがわからん。


629:側湾娘!
07/02/19 15:59:43 bbMG+7EvO
千葉の柏ではお腹痛いのも頭痛でも赤珍塗ったってゆってたよ!又嘘だったんだ!

630:卵の名無しさん
07/02/19 16:00:28 6/DZm3S30
>>625
レセプトで切られる、って誤解しているから腰痛でもOKって例を出しただけだから気にしないでw

631:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:01:05 8L4Go2sY0
>>627
だから、「腰痛」を病名だと言って来いと言っておるのだが?
虫学中退慰謝には理解できんのか?
「~で酩酊を呈した1例」でも問題ないな。
くっくっく。

632:卵の名無しさん
07/02/19 16:02:39 6/DZm3S30
>>631
ようわからんな。腰痛は病名で、学会でも保険でも通るけど?

学会とかでも既往歴に腰痛とか普通に書いているけど?

633:卵の名無しさん
07/02/19 16:04:08 6/DZm3S30
URLリンク(gakkai.umin.ac.jp)

この通り日本腰痛学会まで存在するw

634:卵の名無しさん
07/02/19 16:05:03 qqX0BT4o0
バカはほっとけ いじって楽しい以外は。 裸の王様

635:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:07:40 8L4Go2sY0
>>628
実在は指す事は不可能だ。
普遍的なものは特にそうだと言うのが唯名論の立場だ。
慰謝の言うところの病名は普遍性をもつ。
つまり、単なる名称だ。
個々の存在と名称とは同一たり得ない。
唯名論はそもそも唯物論の元となるわけだ。
唯名論の対概念である実念論との最大の違いは「精神の実在性」だ。
ほれ、理解できたか。
簡単ではないか。
くっくっく。

636:卵の名無しさん
07/02/19 16:07:57 6/DZm3S30
まあ教えてくれるのをマッタリ待ってるわw

本屋にでもいってくるかなw

637:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:08:14 8L4Go2sY0
>>629
小娘、元気であったか。
くっくっく。

638:卵の名無しさん
07/02/19 16:08:41 6/DZm3S30
>>635
全くわからんw

もっとかんたんに頼むよw

639:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:09:13 8L4Go2sY0
>>632
なんだ、その厳密性のかけらもない3流ゴマメ学会は?
虫学中退の集まりではないか。
くっくっく。

640:卵の名無しさん
07/02/19 16:11:50 6/DZm3S30
>>639
いやいや、腰痛という病気をがんばって考えてくれているじゃないかw

学会でも、問題なく腰痛は病気として通用しているのがお分かりいただけましたか?w

641:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:11:52 8L4Go2sY0
>>633
やれやれ、ほんとに場蚊だな。
儂が正しい病名をおしえてやる。
「急性腰痛症」
こういうのを病名と言うんだよ。
分かったかね、虫学中退慰謝君。
くっくっく。

642:卵の名無しさん
07/02/19 16:14:14 6/DZm3S30
腰痛も全然問題なく病名だけどなぁ。

むしろ急性腰痛症なんてレセプトに書いたことないよw

643:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:15:45 8L4Go2sY0
>>638
> >>635
> 全くわからんw
>
> もっとかんたんに頼むよw

そう言われても場蚊を賢くはできんぞ。
自分で勉強して突っ込んでこい。
あまえるでない。
まったく、虫学中退はなんでも他力本願だな。
あ~、みじめ。

644:卵の名無しさん
07/02/19 16:17:49 6/DZm3S30
>>643
いやー、よくわからなくて説明できないだけなんじゃないの?w

645:卵の名無しさん
07/02/19 16:19:08 6/DZm3S30
バカでもわかるように頼むよw

また今日のぞきに来るからさw

646:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:23:37 8L4Go2sY0
>>642
やれやれ、嘘を言ってはいかんな~。
で、おまえは「腰痛」を症状名ではなく、病名だと言い張るわけだな。
くっくっく。

647:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:25:24 8L4Go2sY0
>>644
まったく、虫学中退らしい屁理屈だな。
短い文章で十分説明できておるではないか。
で、何かわからんのか、質問してみろ、ゴマメ君。
くっくっく。

648:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:27:09 8L4Go2sY0
>>642
そうか、おまえ無脳菌無為だな。
事務方が苦労しておるぞ。
くっくっく。

649:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 16:47:50 8L4Go2sY0
>>642
> 腰痛も全然問題なく病名だけどなぁ。
>
> むしろ急性腰痛症なんてレセプトに書いたことないよw

腰痛は紛いもなく「症状名」だ。
しかし、それを「病名」と言い張り、現代医療は原因療法だと言うのであれば、結局「症状名」を「病名」だと詐る対症療法だと言う事だ。
しかも、それを保険者も認め、学会も認めておるのであれば、結局、現代医療は詭弁だと言う事になるな~。
今度は、どんな負け犬の遠吠えが聞けるか楽しみだな。
くっくっく。

650:卵の名無しさん
07/02/19 20:58:10 JsoNy4DR0
ネ申さん、
>>605への返答がないんだけど。
いっつもスルーするのは何故?

651:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:14:08 N1BuNdy50
>>649
腰痛は病名だなw
無知を晒し居って、猿脳が............死ねwww

病名とは、何だw定義厨よ、猿脳よ、Wikiで見て来いw
症状を捉えて、原因を不問に付した物も「病名」として扱って間違いないんだよ。

拙劣脳のお前の知らん世界だwww氏ね

652:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:16:00 N1BuNdy50
>>641
稚拙w
「急性腰痛症」ワロス

「腰痛」が病名でなく、「症」が付けば病名かwwww氏ね。
レセプト病名と、病名の区別もつかねー阿呆と、そう自ら定義したようなもんだwwww

笑いの巨匠か、お前。。。。。。。。。。氏ねw

653:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:18:52 N1BuNdy50
ちょっと前に遡ると、自分で自分を茶化してる事が分かる。
だが本人にだけそれが分からないwww
阿呆の真骨頂,,,,,,,,,,,,,,,笑いの巨匠、、、、、、、、

654:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:19:40 N1BuNdy50
>>648
そうか、おまえ無脳人間だな。
父母が苦労しておるぞ。
くっくっく。

655:卵の名無しさん
07/02/19 21:24:33 JsoNy4DR0
ねぇ、ネ由さん 
これ>>605 真面目に聞きたいんだから
茶化すのやめて。

656:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:25:58 vp52FFPA0
>605
こんな下らん戯言にレスをしろというのか?
まあ、よい。
少しでも安定してきたら、何を使用が勝手に治るんだよ。
お前ら現代医療が余計なことをしなければな。
くっくっく。

657:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:26:01 N1BuNdy50
>>655
彼は何の勉強もしてない人間ですよ。単に無知で馬鹿なだけのヤツです。
マジメに知りたいなら、彼の全ての情報源であるWikiを直接当たった方が良いのでは?

658:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:27:15 N1BuNdy50
>>655
ほれ、>>656を御覧なさい。
これがヤツの正体ですよ。
無知を恥じもせず、得意のWikiも見ず、単に馬鹿にするだけ。
これがヤツの正体ですよ、どうですか、糞でしょう。

659:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:30:34 vp52FFPA0
>651
>病名とは、何だw定義厨よ、猿脳よ、Wikiで見て来いw

病名とは疾患を特定する名称だ、ウツケ。


>「腰痛」が病名でなく、「症」が付けば病名かwwww氏ね。

仕方ないな、保険者が決めることなんだよ。
沁んでもらえばどうだ?
くっくっく。

ところでレセプト病名と病名の区別とはなんだ?
現代医療が如何にいい加減かを証明して楽しそうではないか。
思うツボとはこのことだな。
くっくっく。

>ちょっと前に遡ると、自分で自分を茶化してる事が分かる。

そのわりには必死ではないか。
>654にも如実に表れておるぞ。
あ~、ミジメ。



660:卵の名無しさん
07/02/19 21:32:34 JsoNy4DR0
そうか、、、
じゃ、今まで何度も何度も無視してきたのはそういうこと?
「下らん戯言」と思っていた、と。  とても残念だよ。

         わたしは「現代医療」ではない

661:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:34:21 N1BuNdy50
>>659
>病名とは疾患を特定する名称だ
不正解ですな。
も一度Wikiを見てくるようにな。

>ところでレセプト病名と病名の区別とはなんだ?
>思うツボとはこのことだな。
ここら辺が馬鹿の真骨頂ですか?www
以前にあった「教授に逆らえるのか?」以来の馬鹿発言だなw

本当に見事な馬鹿ぶりですなぁ...............喝采、馬鹿に、喝采ぃぃぃぃ

662:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:37:00 N1BuNdy50
>>660
彼は何にも知らない人ですよ。
知っているのはWikiの引き方だけです。
自分の知らないことを聞かれると、あの通の逆切れと無視と罵倒ですよ。

思い出して下さい、この医局崩壊の時代に、
「教授に逆らえるのか」とか彼は言ってます。白い巨頭の時代から、脳味噌が進歩して無いんです。

彼は馬鹿です、無知です、相手にするだけ損ですよ。
俺のように笑いのネタを取るためだけに使うのがベストです。

663:卵の名無しさん
07/02/19 21:40:06 JsoNy4DR0
でもね、ほんとはそう思ってないよ。

あなたはここで認めるわけにはいかないから黙っていた、そう思ってる。
無理やり逆に振らせて現代医療側を煽る、それを崩すわけにはいかなかったから。
そうじゃないの?
だから、
このような単純な一般民のレスには答えるわけにはいかなかった。
違うの??

ネ申さんの言う事のどこかに「なにかほんとうのこと」が潜んでいる、
そんなふうに感じていたんだ。

664:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:41:52 vp52FFPA0
>わたしは「現代医療」ではない

で、現代医療以外の医療を知っておるのか?
現代医療の方法論がが如何なる病気にも対処できるわけではないのだ。

665:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:42:39 N1BuNdy50
>>659
ほら無脳猿よ、自分の記述内で既に矛盾してるのうw
>病名とは疾患を特定する名称だ、ウツケ。
vs
>仕方ないな、保険者が決めることなんだよ。

お前によれば、「病名」とは
疾患を特定する名称なのか、
保険者が決める事なのか、
さあドッチwww

数行すら論理的に書けない訳だなwww
もう、死んだらどうだ。

666:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:43:22 vp52FFPA0
>不正解ですな。

まったくの正解だが?
お前は字が読めんようだな。
くっくっく。

667:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:44:44 vp52FFPA0
>663

現代医療は唯名論だと言っておるだろうが。
わしは科学としてはオッカムの剃刀がもっとも正しい手法であると思っておるのだ。
くっくっく。

668:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:44:46 N1BuNdy50
>>663
>ネ申さんの言う事のどこかに「なにかほんとうのこと」が潜んでいる、
>そんなふうに感じていたんだ。
馬鹿の沈黙も、賢者の沈黙も、沈黙であるという点では同じですよ。
そして「何処かしらにある本当の事」は、馬鹿の沈黙の内側にではなく、アナタの心の中にこそあるのです。
大丈夫、アナタは馬鹿ID:vp52FFPA0など、全く必要として無いよ。

669:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:46:10 N1BuNdy50
>>667
唯名論を、キチンと説明してみろ。得意のWikiへのリンクでも貼れw
>オッカムの剃刀
↑がそうであることを説明してみろ。得意のWikiへのリンクでも貼れw

670:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:46:40 N1BuNdy50
>>666
不正解ですな。

>病名とは疾患を特定する名称だ、ウツケ。
vs
>仕方ないな、保険者が決めることなんだよ。
お前によれば、「病名」とは
疾患を特定する名称なのか、
保険者が決める事なのか、
さあドッチwww

数行すら論理的に書けない訳だなwww
もう、死んだらどうだ。

671:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:52:22 N1BuNdy50
死んだようだw

さあて、これでマリリンとかきのことりとか、もう少し勉強してる連中が出てこれるな。

672:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 21:52:39 vp52FFPA0
>>669

既に説明しておるが?
貧脳が理解できないからと言ってわしの知ったことではないな~。
くっくっく。


>>670

どっちでもいいんだよ。
そんなこともわからんのか?
まったく、厨脳には困ったもんだな。
くっくっく。


673:卵の名無しさん
07/02/19 21:55:24 JsoNy4DR0
>>668

ええ、必要としなくても。
なにか理解したいというか沈黙の内側にあるものを確認したいと
それは自分のためにじゃなく
ネ申さんの なにかほんとうのこと が、やっている詭弁に塗れて見えなくならないように。


674:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:56:13 N1BuNdy50
>>672
>どっちでもいいんだよ。
不正解ですな。

お前によれば、「病名」とは
疾患を特定する名称なのか、
保険者が決める事なのか、
さあどちらかに決めろ。自分で言い出したことだろ?
自分のケツもふけない阿呆、低脳、糞タレ、ヘタレなのか?違うだろ。
決めろよ、そして自分で書いた2つの内、どちらが誤りか、認めるしかないだろうなw

675:卵の名無しさん
07/02/19 21:58:27 JsoNy4DR0
>>664
そうね、養生みたいなものは。
それと体を引っ張るのは想いだということ、とか。


676:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 21:58:59 N1BuNdy50
>>673
>なにか理解したいというか沈黙の内側にあるものを確認したいと
繰り返しますが、彼は無知で不勉強で時代遅れの者です。
「教授に逆らえるのか?」、白い巨頭時代から医療が進んでないと考えてる人間です。
真実は彼の内にはありません、知恵もありません。彼に知恵はありません。

知恵はアナタの内にあるはずです。
沈黙に接して、あなたは内しか見るモノは無かったはず。
そこに知恵を感じたなら、それはアナタ自身の知恵でしかないはずです。

677:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:12:59 vp52FFPA0
>>674
またも、大間違いだな~。
どっちでもいいんだよ。
それが保険診療である現代医療なのだ。
ホ~~れ、どうした、もう泣き言か?
くっくっく。

678:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:15:06 vp52FFPA0
>>675
現代医療は、緊急時には有効だ。
しかし、おそらく我々はあまり生き延びるべきではないのだ。
無駄が多すぎるんだよ。
安らかに死ねる医療が今後もっとも必要とされるだろうな。
でなければ、人類は遠からず滅亡だ。

679:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:16:35 N1BuNdy50
>>677
相手を茶化すネタとして使えなくなったら、ポイしたがるw
低脳によくあるパターンに嵌ってるよ。残念。

>それが保険診療である現代医療なのだ。
保険診療である現代医療ww
現代医療は、アメリカでも行われてるよね。保険診療じゃないよねwww

笑いの真骨頂、今日は一杯見せてくれたね。

680:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:20:11 vp52FFPA0
>>679
それはお前のしておることだが?
中身のないレスばかりではないか。
石亀の地団駄にも飽きたの~。
くっくっく。

で、アメリカはいつから保険がきかなくなったんだ?
場蚊ではないか。
ところで自律神経失調症は存在する疾患か?
ほれ、どうなんだ?
くっくっく。

681:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:21:15 N1BuNdy50
>>680
>ところで自律神経失調症は存在する疾患か?
自分でまず考えてみたら、Wikiでも見てさw

682:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:22:09 N1BuNdy50
>>680
それはお前のしておることだが?
中身のないレスばかりではないか。
低脳の地団駄にも飽きたの~。
くっくっく。

自分の鏡を見た観想は?

683:卵の名無しさん
07/02/19 22:28:04 JsoNy4DR0
>安らかに死ねる医療が今後もっとも必要とされるだろうな。

同感です。
最も必要な「医療」だと思います。

684:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:30:54 vp52FFPA0
>>681
結局、何も知らん虫脳だと言うことが露呈したな。
自律神経失調症など国際的には存在しておらんのだ。
まがいもない保険病名だな。
これを常識と言うんだよ。
猿の如くウィキウィキ言っておるお前では理解できんだろうがな。
くっくっく。

685:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:31:52 vp52FFPA0
>>682
お前は鏡にもならんわけだが?
完全に相手にされておらんぞ、猿脳くん。
くっくっく。

686:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:34:50 vp52FFPA0
>>683
現代医療の最大の問題点は、一時でも長く生かすことが最善であり、最も金が儲かると言う点にあるのだ。
保険診療は共産主義だが、内実は資本主義と変わらん。
どうすれば一番効率良く金が取れるかしか考えておらん。
そして、その行為を現代医学の治験とか言う学問と言う名の包装紙でくるんでおるだけなわけだな。
まあ、本人たちが必死であるだけたちが悪いと言うことだ。
くっくっく。

687:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:37:50 N1BuNdy50
>>684
それで何か語ったつもりなの?
国際的に、存在、してない................ほぉ
お前の好きな「保険者が決める」レセプト病名では、立派に存在してるがね。

と言うことで、お前的には「保険者が決める事なのか、」と書いたことは、誤りだったと、そう言う事だな。
確認したぞ。

688:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:42:11 N1BuNdy50
>>685
レスを返しつつwwww

>>686
マンネリな認識だな。白い巨頭の時代から進歩して無いのは、お前の思考の方だけだろ。
うむ、実に古い。

689:糸色 文寸 ネ申
07/02/19 22:47:36 vp52FFPA0
>>688
医療業界で変わったことと言えば、研修医が根性なしになったくらいのものだ。
結局、上に言うことには逆らえんのが医者のさだめなのだよ。
まあ、お前のようなボンクラにはわからんだろうがな。
くっくっく。

690:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 22:49:40 N1BuNdy50
古さに加えて現実を見ないようにしてる。
ううむ、まあそれも一種のあり方かも知れん。見事だ、黴の王よ。

691:卵の名無しさん
07/02/19 23:10:08 JsoNy4DR0
>>676
>知恵はアナタの内にあるはずです。
>沈黙に接して、あなたは内しか見るモノは無かったはず。
>そこに知恵を感じたなら、それはアナタ自身の知恵でしかないはずです。

そう、、、ずっと内を見てやってきました、
ですね きっと。
現代医療もそうやって内を見て知恵を感じてやっていってほしい と
期待しているのです。
>>686のようなことはないって。


692:糸色 文寸 ネ由
07/02/19 23:25:56 N1BuNdy50
>>691
俺のIDを良く見て、あなたが出入りしてるもう一つのスレを、じっと見て下さい。
俺の本当の罵倒は、こっちでやってるような、そんなモンですよ。
向こうの方は、彼に何とかなって貰うための必死の祈りなんですがねw

693:卵の名無しさん
07/02/19 23:35:24 JsoNy4DR0
あれは、死んでしまった誰かを思い起こさせたからではないかと思いました。

死んだのは相手ではないですよ。

先生はなぜ怖がったのかな、なにも怖がることはなかったのに。
どうして真っ直ぐに関わらなかったのか不思議だったんです。

694:卵の名無しさん
07/02/19 23:58:59 ytYfylTx0
お、ようやく更新できたw

絶対神は真面目だなw

「発熱」あたりも保険病名であるんだけど、きっと納得できないんだろうねw

695:卵の名無しさん
07/02/20 00:11:12 YV5XvV/d0
現代医学は詭弁か。まあ確かに壮大なファンタジーだなw

ただし、統計学や科学で、ある程度の再現性が保証されたファンタジーで、非常によく出来てると思うよw


原因不明な疾患を治療できるか?
これは非常に愉快な質問でなw
原因不明な病気を打倒しつづけたのが、現代医学だ。どんな病気も最初は原因不明だw
例えばインフルエンザも大昔は原因不明で、当時のヨーロッパでは「悪魔の仕業」「魔女の仕業」だw



696:卵の名無しさん
07/02/20 00:16:19 YV5XvV/d0
ちなみに、俺は現代医療なんて糞どうでもいいからw
もう医者やめて単なる無職のおっさんwwwwwwwwwww

いろいろ面白い話を聞かせてくれwww

現代医療と医者をどんどん批判して、それを読ませてくれw

「発熱」なんて保険病名を許す国保なんて許せないだろ?w

是非熱い意見を読ませてくれw

697:糸色 文寸 ネ由
07/02/20 00:16:39 /xLou3Rz0
>>693
違うよ。
俺はね、あのスレに居る馬鹿君に出て行ってもらいたかっただけ。

698:卵の名無しさん
07/02/20 00:53:24 YV5XvV/d0
そうだなぁ。症状名と病名というのはなかなか面白いんだけどなぁ。

例えばネフローゼ症候群は、病状名であり病名にもなるわけだ。
ネフローゼも本当の意味は状態を指しているわけよ。ネフローゼの原因疾患はまた別にあるわけだ。

このスレ的に分かりやすいのは糖尿病性腎症によるネフローゼか。でもネフローゼは病名にもなる。



エイズも本当は病状名だなw

699:卵の名無しさん
07/02/20 01:00:47 YV5XvV/d0
病状名を病名としないほど、医学は心が狭くないよw

といっても、この時間は俺みたいな暇人くらいしかこのスレを見ないかw


いやー、なんか昼間は更新できなくてさw

マリリンも絶対神も、面白い話を聞かせてくれww暇でさwww

700:卵の名無しさん
07/02/20 01:44:30 7rLZOwo+0
電車で道路を走ろうとしてる面白い方がおられるようで。
あと唯名論がいかんとかぐずぐず言ってるのは古い時代の耶蘇教の坊主ぐらいということは良くわかった。

ま、科学哲学だか論理だかなんだか知らんが、万能のものではないということこそ知るべきだろうね。
そしてそれはその立場に固執しているうちはおそらく見えてこない。

それはともかく。

べつに詭弁だろうが拝み屋だろうが機序不明だろうが治れば万々歳。
(スノウ コレラで検索してごらん)
多少楽になれば万歳。
せめて慰めにもなればそれもまたよし。

カイロや(ペット相手の)獣医は客商売。
客が満足すればそれでよし。

701:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 07:03:45 kOZonBJh0
>>690
ものごとの本質がわからんのはつらいの~。
まあ、腐脳では仕方あるまい。
くっくっく。

702:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 07:05:15 kOZonBJh0
>>694
「発熱」も病名にしておるのか?
お目出度いやつだ。
くっくっく。

703:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 07:07:56 kOZonBJh0
>>695
統計やら科学の再現性など、もともと妄想なんだよ。
医学においては何をか況んやだ。

お前は中世の西洋医学がどんなものか知らんだけだ、タワケ。
勉強してこい。

あ~、それからな、原因不明と言うことの意味がまるでわかっておらんな。
どんなもの病気も最初は原因不明?
頭が悪すぎだな。
くっくっく。

704:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 07:09:37 kOZonBJh0
>>698
つまり、学問として実にいい加減だと言うことだ。
言葉の定義がなっておらんわけだからな~。
ところで、お前、それでわしを煽っておるつもりか?
青いな。
くっくっく。

705:卵の名無しさん
07/02/20 07:27:35 8RLI3Ts40
>>703

>統計やら科学の再現性など、もともと妄想なんだよ。
なんで?w

中世の西洋医学の逸話なんて面白話いっぱいだけどなぁ。

>どんなもの病気も最初は原因不明?
>頭が悪すぎだな。
なんで?w


>>704
煽ってるように読める? 普通に書いたつもりなんだけどw


706:卵の名無しさん
07/02/20 07:30:00 8RLI3Ts40
まあ俺の腐った人間性がにじみ出てるのかなww

707:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 07:32:49 kOZonBJh0
>>705
前提条件が一定にならんからだ。
簡単なことだ。

中世の西洋医学の逸話は確かに面白いな。
人を殺すのが商売だからな~。
くっくっく。


原因は悪霊でもなんでもいいのだ。
結果的にその方法論で治れば、それが正しいと言うことになる。
つまり、結果があれば原因は同定できるのが学問だ。
できない場合は、科学として未熟だと言うだけのことだ。
これも簡単だな。


>煽ってるように読める? 普通に書いたつもりなんだけどw

これも幼稚な煽りだな。
歯ごたえが無いの~。
くっくっく。

708:卵の名無しさん
07/02/20 08:01:25 8RLI3Ts40
>>707
前提条件も大雑把に共通しているじゃだめかね?


>つまり、結果があれば原因は同定できるのが学問だ。
医学はこれをずっと続けてるんじゃないか?



煽ってるって言われると困っちゃうなwwそんなつもりないんだけどw
ごめんねw


709:卵の名無しさん
07/02/20 08:05:23 8RLI3Ts40
朝から2ch見てたら、嫁に怒られたwww

ちょっと相手してくるわwwwww

710:卵の名無しさん
07/02/20 08:44:34 W5GsfD0A0
邪魔だからと排除するのは何故なんだろう。
見たくないものを突きつけてくるから?
見たくない側の中になにか原因はないのかな。

そんな原因がなかったら動揺も怒りもないんだ。

死ぬのはバーチャルな像だけど、「彼」は現実の人間だったよ。
「生きようが死のうがどうでもイイ、お前とは関わりあいたくない」
これのどこが祈りなのかよくわからないけど、
「彼」に対してはそういうことでもなさそうだったのに
どうして直接向き合おうとしなかったのかが不思議だった。
ただここでの気楽な遊び、慰めを求めていたから?
現実の相手よりこの場がそれほど重要なのはどうして。


711:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 10:22:54 LFv4uIJw0
>>708
> >>707
> 前提条件も大雑把に共通しているじゃだめかね?

杜撰だと言うだけの事だな。
科学とは名乗れんの~。
伝統医療と五十歩百歩だ。
くっくっく。


> >つまり、結果があれば原因は同定できるのが学問だ。
> 医学はこれをずっと続けてるんじゃないか?

前提条件がいい加減なままやっておると言うわけだが?
つまり、無意味だ。
くっくっく。


> 煽ってるって言われると困っちゃうなwwそんなつもりないんだけどw
> ごめんねw

更に幼稚な煽りだな。
まったくの無駄だ。
くっくっく。


712:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 10:32:38 LFv4uIJw0
>>710
現実の社会では自我が放出できないからだ。
現実社会こそ、ある意味虚構なんだよ。

713:卵の名無しさん
07/02/20 11:36:23 fod5uRiJ0
バカはほっとけ

714:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 11:56:51 mtIia7wy0

ちょっと解説。>all

臨床では言葉の意味を厳密に追求することはあまりないです。
きわめてアバウトな業界なんです。そうでなければ臨床系の学問など成立しない事例も
一杯でてくると思う。

ですから、言葉の意味の厳密性を追求する学問の業界の人には
臨床の人間のことが酷い阿呆に見えてしまう。

ところが、医者はそういうアバウトな学問に身を置いていることに
気がついていない。そのため、両者の間で、馬鹿、中学中退、禿、だのと罵りあうことに
なってしまう。


正直に告白すると、数年前の私も、言葉の意味を厳密に追求する学問があることを
知らなかったし、今でも自分自身が臨床を業としていますので、アバウトですが、

言葉の意味を、いい加減に捉えるのではなく、きちっと整理しながら議論に望むことの
重大性は理解しているつもりです。

それをされると、臨床業界のいい加減な言い分の矛盾点は簡単に暴き出されるて
しまうと言うことも今はわかります。

715:卵の名無しさん
07/02/20 12:17:56 +W1rLe1t0
>糸色 文寸 ネ申
哲学者として、山奥で生きろw

716:卵の名無しさん
07/02/20 12:19:22 +W1rLe1t0
現に山奥で生きてるようなものなのかもしれないがねww

717:卵の名無しさん
07/02/20 12:26:39 +W1rLe1t0
>ところが、医者はそういうアバウトな学問に身を置いていることに
>気がついていない。

そうかね?

1.アバウトだとして気付いているか否か
2.そもそもアバウトかどうか、「臨床はアバウト」というくくり方こそがアバウトwではないか

718:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 12:29:04 LFv4uIJw0
>>717
おまえのレスが既にオオアバウトだ。
やっぱり、場蚊だな。
くっくっく。

719:卵の名無しさん
07/02/20 12:36:13 +W1rLe1t0
お、詭弁家のおでましかw

720:卵の名無しさん
07/02/20 12:36:59 +W1rLe1t0
実社会でそのスタンスを貫いているとしたら、ある意味尊敬するぞww

721:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 15:43:17 mtIia7wy0
>>605
>急性期には薬や現代医療での対処は必要でしょ。
>でも少し安定してきたら日常生活で引き算の対応をすることで正常にもどっていく。
>その後だよね、少しずつ足し算(というか元にもどす)
>日光にしても食物にしてもそうだと思うよ。




>急性期には薬や現代医療での対処は必要でしょ。

これは、私は別に同意です。

>でも少し安定してきたら日常生活で引き算の対応をすることで正常にもどっていく。

これがわからない。西洋医学と代替療法では、引き算と足し算になるモノが違うからね。

例えば、代替療法の場合、入浴や音楽を聴くこと、呼吸法などもプラスの生活になるわけだからね
急性期でも、プラスしで良いことなんて一杯ある。

またねマイナスしなきゃいけないモノに、よけいな薬、過剰な検査 医者の脅しで
心配することも入るわけよ。

>主体がどんな時期だかも診ずやみくもに通り一遍な
>主張や批判じゃあね、危険ったらありゃしない。


これって、西洋医学の医者に言われたくないよ。ちみらのほうに問題が大ありだよ。

722:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 16:16:55 LFv4uIJw0
>>721
> >主体がどんな時期だかも診ずやみくもに通り一遍な
> >主張や批判じゃあね、危険ったらありゃしない。
>
>
> これって、西洋医学の医者に言われたくないよ。ちみらのほうに問題が大ありだよ。

患者を物としてしか見ておらんと言う事だ。
唯名論だから仕方ないな。
くっくっく。

723:糸色 文寸 ネ由
07/02/20 20:08:55 /xLou3Rz0
>>722
人体は物質から出来ておるわw
それとも何か、アストラル体こそが人体の本質だとか言いたいのかw

ついに発病したようだなwwww死ねw

724:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 20:17:07 WoeY7AuF0
>>721
「引き算の生活」では若干個人差はでるが、引いていくべきものは
基本的に、誰もが共通だ。重点的に引いていった方がいいものは、既に決まっている。
そこから自分なりに引けそうなもの取捨選択すればいい。
自分勝手な解釈はやめていただきたい。

『要するに お酒・煙草・睡眠不足・甘いもの・化学調味料・添加物・乳製品・
衣服の締め付け・科学繊維・靴のサイズや形状・金属類・磁性品・
ストレス・偏った考えや思考 などなど を引いていくのが引き算の生活です。
もちろん個人差はありますが好きな嗜好のものが身体に合わないものが殆どです』

ある程度引き終わり効果が出てきたら、自分なりにプラスになるものを
いくつか取り入れても構わない。杓子定規な運用は窮屈だ。

725:卵の名無しさん
07/02/20 20:19:59 WoeY7AuF0
>>724
糸色 文寸 ネ申×
名無し○

失礼しました。

726:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 20:21:18 kOZonBJh0
>>723
エーテル体、メンタル体、コーザル体、ブッディ体もあるがな。
そんな付焼刃ではわしの相手にはならんぞ。
くっくっく。

727:糸色 文寸 ネ由
07/02/20 20:21:47 /xLou3Rz0
>>724
お前は自分の下らん無能を補強する素材だけWikiから取り入れてるじゃないかw
何が引き算の生活だw
お前のそのすっからカンさから、後何を引けばいいというのか?

死ねwww

728:糸色 文寸 ネ由
07/02/20 20:22:44 /xLou3Rz0
>>726
白痴的妄言を自ら補強かwwww
低知の見本だのう、既に日本語を読めなくなったかwww

死ね。

729:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 20:39:20 kOZonBJh0
>>727
誰が誰だかわからんようだな。
痴脳はアワレよの~。
くっくっく。

730:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 20:43:31 mtIia7wy0
>>724
>『要するに お酒・煙草・睡眠不足・甘いもの・化学調味料・添加物・乳製品・
>衣服の締め付け・科学繊維・靴のサイズや形状・金属類・磁性品・
>ストレス・偏った考えや思考 などなど を引いていくのが引き算の生活です。
>もちろん個人差はありますが好きな嗜好のものが身体に合わないものが殆どです』

お酒は、楽しみ程度だから止める気はないし、化学調味料は「だしの素」を使っている。
料理をだしから作っていると、毎日の食事がおろそかになるので、これも止める気はない。

甘いモノも、私は間食はしないが、食事の時には、ジャムとかジュース、果物などデザートは
食べるこれも止める気はない。

乳製品は大好きだ。

以上、医者に言われたぐらいで止めないよ。どうして止めなきゃいけない?

それより、よけいな薬を整理したいね。

服の締め付けは、これは反省してなるべくしないようにするわね。

731:SBX
07/02/20 20:48:17 EmbFvywf0
人体が物質だけの存在なら
科学力でそろそろ人造人間でも創っていただきたいもんです。

732:卵の名無しさん
07/02/20 21:14:50 8RLI3Ts40
>>711
さてw

医学はずさんではあるが、完全に無意味だというほどでもなくない?w

マイコプラズマ肺炎にはマクロライドかニューキノロンでだいたい治るだろう。
over volumeの心不全なら利尿剤でだいたい治るだろう。
インスリンをぶち込めば血糖は下がるだろうし、NSAIDSをぶちこめば下がる熱は下がる。

その程度の再現性はあるわけだw
捨てるには惜しくない?w


>>731
あと何十年かはかかるかなw
100年あればPC上で人間をシミュレートできるようになると勝手に思ってるけどw

733:SBX
07/02/20 21:27:38 EmbFvywf0
>>732さま
なんかPC上での人間のシミュレートは、それらしいことは
結構はやくできそうらしいですよ。




734:卵の名無しさん
07/02/20 21:33:34 8RLI3Ts40
>>733
マジですか。自分の専門での印象では、あと100年くらいかなぁと勝手に思ってたけどw


735:卵の名無しさん
07/02/20 21:37:22 8RLI3Ts40
>>730
好きなものが必ずしも自分の体にあってるわけじゃないってくらいじゃだめ?w

俺は患者が食べたいといったら特にとめなかったけどw
間食じゃなくて、食事のときに一緒にデザートとして食べてくれってお願いしてたw


736:SBX
07/02/20 21:48:49 EmbFvywf0
>>名無しさま
デンツウの幹部が言っていましたから本当でしょう。
俺みたいな人間に嘘べぇこいてもメリット無いだろうし…。

>>マリリンさま
もしも自分の要求が間違っていて、その時合わない食べ物を摂ったとしても
スムーズに排泄されるような体になっていればいいと思う…。

今の娑婆は環境が悪いから、いかにそのなかで体力を発揮すればよいかを
考えた方が、話しは早くつくんじゃないでしょうか?

737:卵の名無しさん
07/02/20 21:48:59 WoeY7AuF0
>>730
>これも止める気はない。
>これも止める気はない。
>以上、医者に言われたぐらいで止めないよ。どうして止めなきゃいけない?

それでもいいんですよ。人間だもの。
生活習慣を見直し実行するのは簡単ではない。
無理には勧めはしない。苦しむのは私じゃないし。

薬についてはもらったパンフレットから引用しておきます。
『薬の乱用は要注意。急にやめるとショックがありますが
安定期になると不要になります。』とのことです。
私は薬は縁がないので、どうなるかわかりません。

738:卵の名無しさん
07/02/20 21:56:19 F3bbC3Vv0
甘いもの・化学調味料・添加物・乳製品をやめろなんて言う医者はあんまりいないと思う。
言うとしたらインチキ側の人間じゃねえの?

739:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/20 22:04:02 k8xKbAzx0
私、今日からヨガやります宣言!

レイノーの足と相談して決めました。

740:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 22:09:46 mtIia7wy0
>>735 >>737

厳しいこと言われるかと思ったけど、そうでもないんだね。



私は食事については、自分の考えを持っているので、わりと気を使っている。
一番大切にしているのは、美味しく楽しく食べることだ。

後は適当にバランスを考えながら、料理する。 ビタミン、ミネラルがとれるように
考えている。

カロリーもある程度計算しているしね。変なモノは食べていないと思っている。
これで、文句つけられたら、栄養士でも医者でも、喧嘩になると思う。

「あんたら、何食べているのか書き出してごらん」と言いそうだわ。食事指導をする
相手を間違えているよ。



741:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 22:10:05 mtIia7wy0


うちの飼い主さんでも、ご主人のコレステロールが高くて、会社から夫婦で食事指導を受ける
催しに出席するように言われた奥さんが、「変なモノは食べさしてないわ」とさんざん
おこっていたよ。

こういう、家庭に主婦がいて、毎日きちっと食事を作っている人に、栄養指導はよけいな
お節介だよね。

恐ろしく偏っ食事をしている人たちもいる。そういう人たちに食事指導は必要なことは
認める。  食事指導はそういう人だけにしてほしいわ。

742:卵の名無しさん
07/02/20 22:11:22 W5GsfD0A0
>>721,722
なに言ってるんだよぉ。
私は、あ ん た ら が「者」だと言った患者です。
ネ申さん、へたな材料を自分に有利に利用しようなんて、
あなたはそんなことをしないでもいいはず。

>>712
そう。
その自我がどんな自我なんだろう?ってことなんだけど。
放出できないような自我なら残念。


ネ由さん、「沈黙」はいいもんだと思ってるよ。そう思っていいんでしょう??


743:卵の名無しさん
07/02/20 22:12:20 yr3a569R0
>小林奈保 ◆LSlpUFZCk6

目障り

744:卵の名無しさん
07/02/20 22:12:29 W5GsfD0A0
>>721
あぁそうだね。
西洋医学の「治療」、その引き算は具体的な身体に働きかける物質を減らすという意味になることも多いし。
それでも、医師の生活上の指導として引き算は促され、行えるかどうかの責任は患者にあるよね。


>例えば、代替療法の場合、~~ プラスしで良いことなんて一杯ある。
そりゃそうよ、害にならない知恵は、それが代替療法だなんて知らずにやってたし。
でも代替にはプラスして悪いこともあるでしょ、
>主体がどんな時期だかも診ずやみくもに通り一遍な  だよ。
ほんとにしなきゃならないことを大事な時に省かせてしまったり。

>またねマイナスしなきゃいけないモノに、よけいな薬、過剰な検査 医者の脅しで
>心配することも入るわけよ。

余計かどうか?それが分らない。
ほとんどの人には余計じゃない、統計で大多数の人にこれで効果があるとされる方法が取られるんだから。
もちろんそれに外れてしまう人も少数いるんでしょうね。
ところが、代替(知恵的なものじゃないもの)は少数の合っている人だけ効果が現れる。

過剰な検査?
患者にはありがたいよ。
ただ保険財政を圧迫するのは心苦しい。

医師の脅し
脅しに感じられて心配するあなたに問題アリだと思う。
やたらめったら心配して不安でおどおどしてしまう人、いるねえ。
そういう人って大概正しい知識も情報もなくて、得ようともしていないんだけど?

745:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 22:17:04 mtIia7wy0
>>736  >SBX様

>今の娑婆は環境が悪いから、いかにそのなかで体力を発揮すればよいかを
>考えた方が、話しは早くつくんじゃないでしょうか?

そうですよね。住んでる環境はどうにもならないですからね。


今日は、六回目の鍼の治療日でした。なんか血圧が上がっていたのですが
どうしてでしょう。  鍼の先生は、風邪を引いたことが原因ではないかと言っていました。

私は、確定申告で帳簿とにらめっこしているのが原因ではないかと思うのですが。

せっかく順調に血圧が下がってきていたから、ちょっとがっかりでした。


746:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/20 22:19:58 mtIia7wy0

ごめんなさい。今日は疲れているんで、これで落ちます。続きはまた明日にでもします。

747:卵の名無しさん
07/02/20 22:24:34 W5GsfD0A0
>>746
絡むようになってから、よくこうした言葉をあなたから聞くのだけど、、
大丈夫なの?


748:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 22:45:17 kOZonBJh0
>>732
> >>711
> さてw
>
> 医学はずさんではあるが、完全に無意味だというほどでもなくない?w

だから、伝統医療と等質だと言っておるではないか。
わかったかね、虫卒くん。



> マイコプラズマ肺炎にはマクロライドかニューキノロンでだいたい治るだろう。
> over volumeの心不全なら利尿剤でだいたい治るだろう。
> インスリンをぶち込めば血糖は下がるだろうし、NSAIDSをぶちこめば下がる熱は下がる。

耐性菌はでるわ、内分泌の異常は起るわ、インフルエンザ脳症にはなるわで、泥縄だがな。
くっくっく。


> その程度の再現性はあるわけだw
> 捨てるには惜しくない?w

誰が捨てると言ったんだ?
伝統医療と同じ扱いにすると言うだけのことではないか。
やっぱり、場蚊だな。
くっくっく。



749:卵の名無しさん
07/02/20 22:48:40 YV5XvV/d0
>>748
なんだw
妄想とか言うからてっきり否定してるのかと思ったよw



750:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 22:49:06 kOZonBJh0
>>732
> >>731
> あと何十年かはかかるかなw
> 100年あればPC上で人間をシミュレートできるようになると勝手に思ってるけどw

それで人間を作ったとかいうつもりなのか?
まるで、砂場で怪獣を作っている餓鬼の発想だな。
場蚊ではないか。

751:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 22:49:54 kOZonBJh0
>>749
妄想ではないか。
自分でわかっているつもりでやっていながら、実は何もわかっておらんのだからな。
くっくっく。

752:卵の名無しさん
07/02/20 22:50:27 YV5XvV/d0
ようするに、自分のやりたいことをやれ、って言ってくるないなもんか?

絶対神やw

753:卵の名無しさん
07/02/20 22:51:47 YV5XvV/d0
>>751
んー、伝統医療も同等に妄想ってことかな?w

>>750
そこにロマンがあるんだよw

754:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 23:18:12 kOZonBJh0
>>752
患者は自分のやりたいように治療する自由があるでな。
医者はその選択肢をせばめるような真似をしてはいかんのだ。
わかったかね、虫脳くん。
くっくっく。

755:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 23:19:55 kOZonBJh0
>>753
> >>751
> んー、伝統医療も同等に妄想ってことかな?w

そこにロマンがあるんだよw


> >>750
> そこにロマンがあるんだよw

んー、妄想ってことかな?w


お前へのレスは、コピペで事足りるな。
相手にならんぞ、ゴマメ。
くっくっく。

756:卵の名無しさん
07/02/20 23:26:32 YV5XvV/d0
患者が自分のやりたいような治療をとめたことはないんだけどw

伝統医療も同等に、ロマンがあり、妄想と言っていると解釈して良いのか?w


757:卵の名無しさん
07/02/20 23:27:08 W5GsfD0A0
また煽り合いばかりしてるね。

無言なのは
下らん戯言と思っているのか
それとも>>663なのか どっちなの?


758:卵の名無しさん
07/02/20 23:27:30 YV5XvV/d0
ゴマメってなに?w

759:卵の名無しさん
07/02/20 23:30:05 YV5XvV/d0
>>757
俺も罵っているようにみえる?
そんなつもりないんだけどなぁw
VIPとかにいすぎたかなw

760:卵の名無しさん
07/02/20 23:33:15 YV5XvV/d0
>>748
あと、起こる異常は内分泌異常だけじゃないぞwwインフルエンザ脳症だけでもないww

この辺まで再現性は抜群wwwww

761:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 23:40:52 kOZonBJh0
>>756
> 患者が自分のやりたいような治療をとめたことはないんだけどw
>
> 伝統医療も同等に、ロマンがあり、妄想と言っていると解釈して良いのか?w

頭の悪いやつだな。
現代医療と等質だと言うことだ、タワケ。
くっくっく。


762:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 23:41:50 kOZonBJh0
>>758
ググれ。


>>760
つまり、現代医療は行き当たりばったりの間違いだらけだと言うわけだな。
くっくっく。

763:糸色 文寸 ネ申
07/02/20 23:42:55 kOZonBJh0
>>760
> >>748
> あと、起こる異常は内分泌異常だけじゃないぞwwインフルエンザ脳症だけでもないww
>
> この辺まで再現性は抜群wwwww

あ~、それからな。
実験の失敗を再現性と言う科学者はおらんぞ。
やっぱり、場蚊だ。
くっくっく。

764:卵の名無しさん
07/02/20 23:43:14 YV5XvV/d0
あと、

>んー、妄想ってことかな?w

これは俺は書いてないじゃないのww
コピペじゃないよ?ww

765:糸色 文寸 ネ由
07/02/20 23:44:50 /xLou3Rz0
>>763
つまり、成功した実験には再現性があると、そう言う事だな。
ふっ、相変わらず数行の内に矛盾を書き込んでも気付かないあたり、阿呆笑いの真骨頂だなw

766:卵の名無しさん
07/02/20 23:45:57 YV5XvV/d0
URLリンク(www.google.com)

ぐぐったけど、よう分からんw

>>763
失敗ではない。実験で予想された結果のひとつじゃないかw

767:卵の名無しさん
07/02/20 23:51:40 W5GsfD0A0
>>759
いや、そうでもないよ。
彼は匂いを嗅ぎつけようとばかりしてるから、煽りじゃないのでもそう反応してたり。
でも臭わないのには対応出来ないし、したくないんだな。

遊んでいるだけなんだと。
そういうことなんでしょうね。


768:卵の名無しさん
07/02/20 23:53:07 YV5XvV/d0
>>761
これがようわからんな。
等質であり、「伝統医療と同じ扱い」なわけじゃろ?w

769:卵の名無しさん
07/02/20 23:53:59 YV5XvV/d0
>>767
それが困るんだよねw
別に煽っていないのに、煽ってるって言ってくるしw

770:卵の名無しさん
07/02/21 00:00:52 W5GsfD0A0
自信がなくなってきたのかもしれないよ。

771:卵の名無しさん
07/02/21 00:01:24 W5GsfD0A0
とか煽ってみる ww

772:卵の名無しさん
07/02/21 00:15:58 DEB0wayo0

 飲尿療法は代替医療でしょうか?

773:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/21 00:16:42 yZxN5NoT0
>>747
>絡むようになってから、よくこうした言葉をあなたから聞くのだけど、、
>大丈夫なの?

私もさっきから心配していた。
寒気がひどい。たぶんこの人がエネルギー枯渇してる。
「とにかく寂しい、悔しい」というメッセージが来る。
レースのような透かし模様の台にブルーの石の指輪が見えた。

もしかして↓の人はマリリン?


106 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/02/10(土) 01:37:22 ID:13a2+c7I
去年暮れから症状がひどくなってきて視点もあわなくなってきた
1月にもう無理かなと何度も思っていた時、1年ぶりに母親と姉と甥が遊びに来てくれて嬉しかった。母親が形見になる指輪を貰ったけど俺の方が先に逝くと思うので親の形見になる指輪だからと言い彼女に渡した
毎日の事だけど朝起きたら今日も生きてる頑張ろうと自分に励ましてる日々を送ってる
今までよくしてくれた人本当にありがとうございます。まだ死にたくないけど現実を受け入れなければならない。涙が涙が拭いても拭いても溢れ出てくる。今まで本当に楽しかったありがとう…



774:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/21 00:20:57 yZxN5NoT0
マリリンって神経の病気ない?
神経みたいなぽやぽやしたものが脱水していくビジョンが見えるの。
「感情の不足」の意味かもしれない。

775:卵の名無しさん
07/02/21 00:23:19 Vzf8cOgg0
>>773
ねむけも吹き飛ばす、相変わらずのテンションですなw
この調子でがんばってw なんちゅーか、こういう話の
大きさでは、小林先生にかなう人はいないと思うよw
すばらしいwwwww
きらめく言葉の数々に、ノックアウトされそうだwwwww


おやすみw



776:卵の名無しさん
07/02/21 00:37:34 O0d55Mv80
>>775
でもね、小林菜穂も心配な状態になるかもしれないんだ。
だってあまりアテにならないものだった。

相当追い詰められたことがあるのか、なまじ見えて感じるから余計に。
きっとそれが混線しちゃうこともあるんだろうね。
そういうとこに頼りすぎちゃいけないと思うよ。

おやすみ

777:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/21 01:03:41 yZxN5NoT0
ついでに自分が死ぬ間際のビジョンも見たよ。
ホルモンスレの何が嫌なのかなぁと瞑想してたら見えた。
そんなに老けていなかった。これから数年先ぐらいの顔で、
顔色がオレンジ色になってた。
死因は何かというと薬物による劇症肝炎だった。

778:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 01:05:54 W7YDBsJ80
お前は、自分が見たいものを見ただけだ。

779:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/21 01:11:50 yZxN5NoT0
というわけで、薬をいろいろ紹介してもらっても
あんまり手を出さないからね。
あなた方のことを頭から信頼していないわけじゃないから。

ハイアーセルフが気を利かせてそうしてくれるので。

おやすみ

780:SBX
07/02/21 02:27:13 LNypvozN0
>>745マリリンさま
心労による自律神経系の乱れでしょう。
純粋にそれだけなら心包・三焦経で取れるのですが、
貴女の場合、固定化している腎虚があるからそういう訳にはいきませんね…。
心包・三焦経(ピンク)と黒の経は相性が悪いのです。
右手首の神門穴に体幹に底辺を向けて赤い三角形を貼ってみてください。
半日たっても効果がなかったら遠慮なく苦情を。

781:SBX
07/02/21 02:30:55 LNypvozN0
マリリンさま
あと、深刻な問題の申告が終わったら、思い切り遊んではどうですか?
黒く長い髪をなびかせスキーでもなさったらいかがかな(笑)。

782:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 07:08:45 riG7MEPE0
>>764
哀しい負け惜しみだの~。
くっくっく。

>>765
まったく学習能力がないな。
前提条件が同じでなければ、再現性があるとは言えんの~。
くっくっく。

>>766
おいおい、ダイジョウブか?
患者を悪化させれば、医療としては失敗だが?
それともなにか、現代医学と言うのは予想して失敗し患者を殺すわけか?
言えば言うほど墓穴を掘っておるぞ。


>>768
おまえが、
> 伝統医療も同等に、ロマンがあり、妄想と言っていると解釈して良いのか?w
と、逝っておるわけだが?
言い逃れようとしても無駄だ。
くっくっく。

783:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 07:09:57 riG7MEPE0
>>769
くっくっく。
それは幼稚園児が、「ボク、悪いことしてないよ。」と言張るのと同じだの~。
まあ、幼脳では仕方あるまい。


784:卵の名無しさん
07/02/21 08:06:50 t9u34gIl0
期待していたわりにはいまいちだなw

785:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 08:29:11 YNXomsW20
>>784
儂は場蚊にはなんの期待もしておらんがな。
くっくっく。

786:SBX
07/02/21 08:30:58 LNypvozN0
親父さまは相変わらず遅寝早起きですね。
大丈夫ですかい?

787:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 09:12:48 YNXomsW20
>>786
儂はあまりに眠らなくてもよいのだ。
年寄りにはよくあることだ。
くっくっく。

788:卵の名無しさん
07/02/21 11:26:55 rMa8cjWQ0
>>787
いかにも詭弁家らしいというか、馬鹿馬鹿しいというか。論点をずらしてあほなことを
ぬかしますね、絶対神は。
大きなことばかり言っていますが、結局はどれも空疎な言葉を並べてるだけ。
すべて同じ条件でなければ再現性があるとはいえないなんて、科学の初歩をしらなすぎ。
きちんと必要な共通項目があれば統計学的に処理ができ、データとして有効なこともしらないんですか?

789:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 11:32:47 YNXomsW20
>>788
現代医療が空疎なのだから、仕方ないの~。

ところで、おまえは有意差と言うものがどういうものかわかっておるのか?
統計学など詭弁にしかすぎないんだよ。
それからな、データなどもともと理論負荷性があるのだ。
既にバイアスが入っておると言うことだ。
場蚊ではないか。
くっくっく。

790:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 11:35:20 YNXomsW20
>>788
> >>787
> すべて同じ条件でなければ再現性があるとはいえないなんて、科学の初歩をしらなすぎ。

更にオマケしておいてやろう。
いいか、科学における定説とされておるような仮説に対して、それを否定するような観測事実が出たとする。
この場合、前提条件が問題視されるのだ。
しかし、定説を覆さないような観測結果であれば、前提条件は問題とされない。
この点で、科学は既にいい加減だと言うことだ。
分かったかね、虫脳君。
くっくっく。

791:卵の名無しさん
07/02/21 11:40:33 rMa8cjWQ0
>>789
つまりすべてのデータは無意味だと? ミクロの話をマクロに適応だなんて、理論派
らしくないことをおっしゃいますね?
レベルが明らかに違いますよね? 今はマクロの話ですよね? 素粒子の話でしたっけ?
すき勝手に話の内容を変えたりするところが、また詭弁家の本領発揮ですね。

ぎりぎりのところでがんばっている科学者や研究者に対して恥ずかしいと思わないんですか? 失礼すぎますよ。

792:卵の名無しさん
07/02/21 11:45:25 rMa8cjWQ0
>>790
いいですか? その場合は問題視されるのは前提条件だけではありませんよ。
ぬけたところは無いのか、手順はどうだったのか、観測機器は正常だったかなどなど、
もっとたくさん考える必要があるでしょうに。単純すぎますよ。
すきかってに考えるところや問題点を飛ばさないでください。そのあたりをしっかりと、
きちんと検討してから前提条件の仮説を検討するわけでしょう?


793:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/21 11:54:06 LUyynzUc0
>>747さま、>>780 >SBXさま

心配をかけてすみません。私の血圧は、薬を止めたためか、鍼治療を受けたためか
わかりませんが、上がり下がりが、滅茶苦茶激しいです。

昨日の鍼治療前は 160/107mmHgだったのですが、治療後に計った時は
180/105mmHgにあがっておりました。 
治療中に鍼の先生が何回も脈を計って、おかしいなって顔をするでどうしたん
だろうと思っていたら、この結果でした。

わかるんだと、あらためて鍼灸の先生の触診の能力の高さに驚きました。

お腹の触診では、そんなに痛いところはなかったです。昨日は脈拍が下がってこないので
治療中に五カ所ぐらいお灸をしてもらいました。それと
小さな金属の粒を両足首のちょっと上に張ってもらいました。

三日ぐらい、そのままにしてくださいとのことでした。

夜、入浴をすませて寝る前に血圧を測ったところ、142/94mmHgまで下がっていました。
こんなに、下がったのは、薬を完璧に止めて以来初めてでした。

睡眠薬を飲んでいるわけでもないのに、朝までぐっすりと寝られたんで、私にとって悪いことが
おこっているわけではないような気がするんです。

今日も、朝は170/105mmHgにあがっていましたが、先ほど計ったら、154/98mmHg
まで下がって下りましたので、ちょっと体はだるいですが少し様子を見ることにしました。

薬を飲む生活には、戻りたくないです。

794:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 11:55:18 YNXomsW20
>>791
何を論点をすり替えておるのだ?
データの理論負荷性について述べておると言っておるだろうが。
いくら頑張っても論理的に杜撰なものは、杜撰だ。
マクロもミクロも関係ないわ。
場蚊ではないか。

頑張ればOKなら、頑張って患者を治しておる伝統医療と等質だと言うことになるな。
くっくっく。

795:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/21 11:55:37 LUyynzUc0

すいません。お話中割り込んで。

796:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 11:57:12 YNXomsW20
>>792
> >>790
> いいですか? その場合は問題視されるのは前提条件だけではありませんよ。
> ぬけたところは無いのか、手順はどうだったのか、観測機器は正常だったかなどなど、

それを十把一絡げに、前提条件と言うんだよ。
その問題を確かめるために、観測機器の制度を確かめる機械がいる。
その機械の精度をまた確かめる機械がいる。
終わりがないだろうが。
やっぱり、場蚊だな。
くっくっく。

797:卵の名無しさん
07/02/21 12:04:37 rMa8cjWQ0
ねえ、絶対神。
ここで結局何が言いたい?
もったいぶらないで、はっきりと書けば?
すべては無意味、データも無意味、あれもこれも無意味。
きっと毎日がつまらないんだよね。死んだら? それなら生きてても意味無いでしょ?

798:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 12:06:35 YNXomsW20
>>797
なんだ、儂の言いたいことも理解できんのか?
そんな場蚊では話にならんな。
儂は、現代医療と伝統医療の間にはなんの差もないと言っておるのだ。
簡単なことだ。
くっくっく。

799:卵の名無しさん
07/02/21 12:08:58 xAbzuuZa0
>>793
血圧で一喜一憂してる姿が可愛いぞw
>わかるんだと、あらためて鍼灸の先生の触診の能力の高さに驚きました。
やっぱりこいつは場架だなw ちゃんと治してくれる先生に診てもらえよ。
絶対真のおっちゃんなら、優れた療法家の見分け方を知ってるぞ。

800:卵の名無しさん
07/02/21 12:10:02 rMa8cjWQ0








m9(^Д^)ぷぎゃー

801:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 12:13:02 YNXomsW20
>>800

なんだ、もう終わりか?
歯応えのないやつばかりだな。
またも儂の全勝ではないか。
あ~、愉快、愉快。


ところで、
>>791
> ぎりぎりのところでがんばっている科学者や研究者に対して恥ずかしいと思わないんですか? 失礼すぎますよ。

おまえも一所懸命ぎりぎりのところでがんばっている伝統医療の治療家どもに対して恥ずかしいぞ。
失礼なやつだ。
くっくっく。

802:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:14:14 W7YDBsJ80
>>801
阿呆笑いの真骨頂、見せてくれよ。
期待してるぞ、阿呆w

803:卵の名無しさん
07/02/21 12:16:07 rMa8cjWQ0
>>788
>>791
>>792
>>797
は全て縦読みです。必死さが良く伝わってきました。本当にありがとうございました。

804:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 12:19:55 YNXomsW20
>>792
> もっとたくさん考える必要があるでしょうに。単純すぎますよ。
> すきかってに考えるところや問題点を飛ばさないでください。そのあたりをしっかりと、
> きちんと検討してから前提条件の仮説を検討するわけでしょう?

だいたい、前提条件の仮説などと言うわけの分からんことを逝っておる時点で痛すぎだがな。
くっくっく。


805:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:21:11 W7YDBsJ80
>>804
何一つ自分の脳からマトモなことが出てこない阿呆であるお前の億倍マシさw

806:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 12:22:49 YNXomsW20
>>805
またも空洞脳が出てきたな。
春先にはまだ早いが、暖かくなると変脳が出没するの~。
くっくっく。

807:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:23:36 W7YDBsJ80
>>804
日本語の意味すら取れて無い池沼だし>お前www

> きちんと検討してから前提条件の仮説を検討するわけでしょう?
これが理解できないwwww真池沼人間wwwwww

死ねや、阿呆のお前に生きている価値はゼロさwww

808:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:24:16 W7YDBsJ80
>>806
池沼の反撃は、やっぱりその程度の「無」かよwww

お前の程度が、知れすぎるwww

死ね

809:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 12:27:49 YNXomsW20
>>807
きちんと検討するとしておるものが前提条件そのものだ。
場蚊ではないか。

しかし、珍脳はなんだか必死であわれだな。
くっくっく。

810:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:31:05 W7YDBsJ80
>>809
日本語すら読めんのかwwwwww真池沼人間が、死ね、猿脳wwww
>きちんと検討するとしておるものが前提条件そのものだ。
だとよwww猿猿猿ぅ

>> きちんと検討してから前提条件の仮説を検討するわけでしょう?
全く同一の事が書かれてるのさえ理解できない、阿呆ぅ~

自分で自分を詭弁にかけてる。流石に数行前のことにも平気で矛盾できる愚脳は、違うな。
阿呆の真骨頂を見た。もっと踊れや、阿呆wwww

811:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 12:32:03 W7YDBsJ80
>>809
自分で自分に詭弁を吐いた、そのご感想は?
はぁ、分からない。
そうですか、池沼ですか?

812:卵の名無しさん
07/02/21 12:32:53 xAbzuuZa0
>>803
お見事w

813:卵の名無しさん
07/02/21 13:03:21 rMa8cjWQ0
釣りの文章に、まだ必死にかみついてんの?

絶 対 神(笑)

m9(^Д^)ぷぎゃー

814:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 13:22:38 riG7MEPE0
やれやれ、無駄レスばかりではないか。
ほれ、どうした?
もうおわりか?
くっくっく。

815:卵の名無しさん
07/02/21 13:57:48 0H99MY640
飲尿療法は効くのでしょうか?

816:SBX
07/02/21 14:57:29 LNypvozN0
>>マリリンさま
血圧が不安定なのが貴女にとって不愉快で
治りたいと思っていれば必ずよくなります。
赤い三角貼ってみましたか?

>>815さま
しっこは正気では不味くて飲めません!
これを飲めば病気が治るんだ!という気合がなければ
糸色文寸飲めたモンじゃござんせん!
だから飲めたら気合で効くんではなかろうか…?

817:飲んだことあんの?
07/02/21 15:27:31 0H99MY640
ウンコは正気では不味くて食べられません!
これを食べれば病気が治るんだ!という気合がなければ
糸色文寸飲めたモンじゃござんせん!
だから飲めたら気合で効くんではなかろうか…?


818:SBX
07/02/21 15:33:08 LNypvozN0
>>817さま
糸色文寸そのねた来ると思ってました(笑)
うんこなら殊更に効くでしょうね。
以前飲尿がブームになった時、患者様にあまりに質問されたので
ためしに飲もうとしましたが飲み込めなかった…。
俺は飲尿はプラセボだと思います。

819:SBX
07/02/21 15:39:39 LNypvozN0
ちょっと前にその手の健康法を調べたことがあるのですが
飲尿系統でユニークな方法は

・処女の膣液を飲む。

・十代の童貞の精液を飲む。美容液として肌に塗る。

・飲尿のなかでは妊婦の尿が殊更効果的である。

なんてのがありやした。ご参考までにw

820:卵の名無しさん
07/02/21 15:47:34 2JotcnEo0
人中黄という甘草を人糞に漬けてつくる漢方薬があるらしいですが、
漢方信者ってこれも躊躇いなく飲めるのですか?


821:卵の名無しさん
07/02/21 15:55:38 4ICy6exf0

  飲尿療法  
スレリンク(atopi板)

【ゴク】飲尿療法【コク】
スレリンク(diet板)

822:糸色 文寸 ネ由
07/02/21 16:57:26 W7YDBsJ80
>>814
無駄人間のお前、お前がまず死ねよw

823:卵の名無しさん
07/02/21 18:05:49 kVv93C+Y0
>>816
無償なのに人様の健康を気遣う気持ちが、ひしひし伝わってきます。
へたな鍼灸が色彩療法を阻害してる可能性も考えられますね。
回復に向かい始めると、かえって体調が悪くなることもある。
好転するといいですね。

>>819
処女の膣液 (´Д`;)ハアハアw
妊婦の尿 (゚⊿゚)イラネw


>マリリン
>740だが、健康な人がおっしゃるなら、ごもっともな事。
高血圧に悩む人間が言っても、あまり説得力がない。
自分の食事が完成されたもので改善の余地はない、と思い込んでるところに
危うさを感じる。

>741のような奥さんもいやだな。現にご主人はコレステロールが高いんだろう。
一日の何食を作ってるのかは知らないが、外食でも気をつけるようにご主人に
注意することは怠ってきた感じだな。食事の量や運動不足も放ったらかしじゃないのか。
怒るんなら、いたらない自分に怒れよ。

おっと、食事のことは好きにしてもらう約束だったな~。

824:卵の名無しさん
07/02/21 22:54:49 gJklSFBc0
至急の相談です。

冬虫夏草ってご存知ですか?
末期がんの父に特効薬をという一念で辿り着いた情報です。
ネットや本の体験談には実名と写真入りでがんが消えた という
話がたくさん掲載されていました。
費用は月に40万円もかかりますが父の延命をお金で買えるなら
家を売ってもいいと思っています。

どなたかアドバイスお願いします。


825:卵の名無しさん
07/02/21 23:00:50 kA9YoqIq0
ごく客観的に、それはあまり意味のない出費だと思います。

強いて言えば「家まで売ってがんばった」という自己満足は得られるかもしれませんが。

826:糸色 文寸 ネ申
07/02/21 23:09:43 U4FRNv1J0
>>824
月40万なら安いのではないか。
くっくっく。

827:卵の名無しさん
07/02/21 23:24:27 O0d55Mv80
確かに ね
末期がんに特効薬をという人がいれば
いくらでもお金は引き出せる
そして需要は限りなく続く
供給側も心得たもの
客は高ければ高いほど満足感あったり
代替にはそんなのも多い

ばかにすんな
ばかにされるな




828:卵の名無しさん
07/02/21 23:26:42 zKTKna7G0
>>824
どういうメカニズムでがんが消えるの。
冬虫夏草の原価はいくら。末端価格40万円になるにはどういう流通経路を経るの?

829:卵の名無しさん
07/02/21 23:30:05 kA9YoqIq0
>>828
この質問者(>>824)にその質問は、ただの意地悪にしか見えないわけだが。

830:卵の名無しさん
07/02/21 23:37:53 gJklSFBc0
>>828

824です。

生きているセミ、ガ、さなぎに寄生するキノコだそうです。

寄生された側は栄養を横取りされないように免疫物質を産出。
寄生する側は異質のたんぱく質から身を守るために強力な免疫物質
を産出。
結果、寄生される側と寄生する側の両方から常に免疫物質が
放出状態になるそうです。

どなたか専門知識のある方ご意見を聞かせて下さい。


831:卵の名無しさん
07/02/21 23:40:22 O0d55Mv80
>>829
意地悪でない回答をしてくれる代替医療推進者がきっといるんだろう
気休めだよ
本人達は、食いものになってるとしてもそれでいいんだろうけど
他へ影響与えないで

832:卵の名無しさん
07/02/21 23:41:49 O0d55Mv80
>>830
その道の専門知識がある人がネットでも本でも盛んに勧めてくれるでしょ
もういいかげんにして

833:卵の名無しさん
07/02/21 23:47:58 cpsx+e4q0
>>824
教えて!goo 日本冬虫夏草の抗ガン効果について
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

漢方による治療を望むならその専門医に相談するのがいいです。

薬事法のからみがあるのでこの製品が効くとかそういったことが書いてある
ページについては情報を鵜呑みにしない方がいいです

(製品紹介でガンに効くとは医薬品として日本で認可されていなければ記載
できませんし漢方で認可されているものはないと思います)

医者による治療がほぼ終わったとなると漢方など自分の信じるものを使って
となるでしょう。

特にネットワークビジネスがらみでサプリメントを進めてくる人も多いので判
断は慎重にしてください。

実際にその手のサプリで症状が回復したとかいう話も聞きますがそれも薬事
法に触れますので・・・。

法律云々を考えなければ実際にいろいろな話を聞いて製品を調べて使ってみ
るのがいいと思いますが医者ではないですし、医師に使うことをしっかり相談
して使用すべきものです。

834:卵の名無しさん
07/02/21 23:49:34 gJklSFBc0
乱してしまってすみませんでした。
でも時間が無いんです。
保険の利く十全大補か高額な夏虫冬草かどちらかに
絞ってそれでダメなら納得します。
アドバイスお願いします。


835:卵の名無しさん
07/02/21 23:50:09 cpsx+e4q0
>>824
教えて!goo 冬虫花草
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

836:卵の名無しさん
07/02/21 23:58:40 O0d55Mv80
最高の緩和医療が受けられるところを捜すほうがいい

人はみんな死ぬ
末期がんはそれが必ず近いうちに来る
覚悟しなきゃいけない

そうそうないのがこんな人たちを多く生む背景なんだ
現代医療、もっとしっかりしてくれ!
末期を見捨てずにやってくれ

837:卵の名無しさん
07/02/22 00:18:52 uODxVKlK0
>>834
ちょっとした質問スレッド Part104
スレリンク(hosp板)

【保険適用】医療用漢方薬 総合スレ【処方箋】
スレリンク(kampo板)

。゜漢方薬総合スレッド゜。゜PART.九味檳榔湯
スレリンク(body板)

【あらしは】漢方薬相談スレッド【無視しましょう】
スレリンク(kampo板)

漢方薬がなかなか効きません
スレリンク(kampo板)

大変申し訳ありませんが、
ここは、確かに病院・医者板なのですが
このスレには、隔離スレ状態で
(自称獣医であるマリリン ◆IxLejT1KUU は
存在しますが、要注意人物です。)
本物の医師はほとんど現れません。

ほかのスレで、ご自分の相談をされるとよいかと
思われます。

違うスレで相談されたらよいかと思います。

838:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 00:28:53 KPASTLum0
>>824
死の淵から3回帰って来た私が来ましたよ。

①まず般若心経を写経して、病院のベッドの下に入れてください。
②お父さんの病巣をイメージした絵を描いて壁に貼って話しかけてください。
③お父さんと面識のある人たちに頼んでお祈りしてもらってください。
④お父さんの肺に涙がいっぱい溜まっている絵を描いて
 それが癒される贈り物を考えてください。
⑤お父さんの病魔にあなたが土下座してまだ死なせないようにお願いしてください。

まずはこれがおすすめ。
その後で選んだ方がきっといい物に当たると思います。


839:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 00:33:39 KPASTLum0
気持ちがつながるのって大切。

私の友達の医師は心臓マッサージしながら「俺の当直で死ぬなー」と念じて
患者を延命したことがあるそうです。

840:卵の名無しさん
07/02/22 00:35:53 7x7ActsO0
ああこれはいいね
まじめにそう思う。

⑤番以外はできたらお父さんがやったらよりいいでしょう。
じゃない?

想いは届きますし想いは癒します、治らなくてもね。

841:糸色 文寸 ネ由
07/02/22 00:45:06 pN1MtIe70
>>838
死ね、氏ねじゃなくて死ね。
そんなオナニーで人が救われるか。

他人の悲しみに対して出来ることは、ただ祈るだけだ。
ベッドサイドであろうとネットの向こうであろうと、その無力さに変わりない。

842:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 00:48:36 KPASTLum0
>>840
なるほど。お父さん本人がこれができたら確かにいいです。

でも病院に遠慮する人かも知れない。このお父さん。
冬虫花草のことも先生の目を気にするかも。

あそうだ、

⑥お父さんの写真を古いものからたくさん並べて、家族で「愛してる」と言いまくる。
 癌の原因を作った時期に遡って届くように。

843:卵の名無しさん
07/02/22 00:51:22 /HO36p/X0
小林奈保 ◆LSlpUFZCk6

茶化しているだけのようにも見えますが。

844:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 00:52:34 KPASTLum0
>>841
⑦昔飼っていたペットがいたら、ペットを思い出して抱いたつもりになる。
⑧昔実験して殺した動物がいたら思い出して土下座する。

845:卵の名無しさん
07/02/22 00:53:33 7x7ActsO0
>>841
ネ由さん、興奮しないで これも祈りなんだ。
こういうのね、確かに効くんだよ 祈りは効きます。
自分もイメージとして①~④をやってたみたいなの、それはそれはよかったのです。
>>843
茶化しではないよ、これ。

846:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 00:53:48 KPASTLum0
>>843
そんなこと言ってないであなたも何か考えたらいいでしょ。

847:糸色 文寸 ネ由
07/02/22 00:57:24 pN1MtIe70
>>844
人間はペットではないるれ。

>>845
興奮でもないるれ。

人の哀しみを茶化し、笑う外道はイクナイが、それよりももっとイカンのは、
人の哀しみをネタに自慰行為をする鬼畜生の>>844だ。

だまって祈れ。

848:卵の名無しさん
07/02/22 00:59:57 /HO36p/X0
自己陶酔の手段ですからね、おそらく。

849:卵の名無しさん
07/02/22 01:00:46 7x7ActsO0
もっとイカンのは、人に「死ね」なんて言うことだよネ由さん。
言霊、あるよ。

袖さんも神さんもいい人だって知ってるから。
でもイケナイことはイケナイんだ。

850:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 01:02:40 KPASTLum0
⑨神社に行く
⑩担当医師の名前を紙に書いてそれに向かって祈る

余談ですが私は病室内の風水にもこだわり、
こっそり盛り塩、各方角に必要な色を置きました。

851:糸色 文寸 ネ由
07/02/22 01:13:00 pN1MtIe70
>>849
言霊など、無い。
祈りは届かん、だからこそ/それ故に逆に祈らねばならん。
他に何が出来ると言うのか。
人間のできるせめてもの事だ。

852:卵の名無しさん
07/02/22 01:15:52 7x7ActsO0
ある!

ただ、届くのは発した自身に対してなんだ。

853:卵の名無しさん
07/02/22 02:05:08 K/AhZGDd0
絶対神って、役に立つ言葉はいえないんだねw

釣りの立て読みにも必死だもんねw

854:卵の名無しさん
07/02/22 02:15:30 K/AhZGDd0
しかし、もうちょっとましなことを言うと良いのに。

医学が無力、なんて突っ込みどころ満載。


医学の再現性が、失敗もこみなんてしってるんじゃないの?wwww
失敗も成功も再現しているのにww

つられすぎというか、必死ですねwwwwwww

855:糸色 文寸 ネ申
07/02/22 06:54:15 FnkHgtw80
>>854
> 医学の再現性が、失敗もこみなんてしってるんじゃないの?wwww
> 失敗も成功も再現しているのにww

伝統医学も同じく成功も失敗も再現しておるな~。
くっくっく。


> つられすぎというか、必死ですねwwwwwww

まったくの片手間だが?
誰もわしに対して論理的な反論はできておらんしのー。
赤子の手をひねるようなものだ。
くっくっく。

856:糸色 文寸 ネ申
07/02/22 06:55:00 FnkHgtw80
で、現代医療では癌治療にいくらかかるか知っておるのか?
なんのためのガン保険なんだ?
くっくっく。

857:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/22 08:54:51 i7PLulky0

おはよう。冬虫花草の人 まだいる?


末期癌は、現段階では西洋医学でも代替療法でも、延命効果があるのみ。
どの治療を選ぶかは自分で決めるしかない。


末期の進行癌が助かってくる癌ワクチン、免疫細胞療法等の治療が
あるようだが、治験中だ。


大阪大学の癌ワクチン
URLリンク(sahswww.med.osaka-u.ac.jp)

ここは、比較的簡単に治験中の治療が一般の患者さんでも受けられる。

ただし、申し込みから実際に治療を受けるまでは2ヶ月ぐらいかかるし、主治医の
同意がいる。早めに手続きするといい。


治験中で進行癌に良い結果が出ている治療は、他にも慈恵医大、東京女子医大
千葉大等でやっているらしいが、どうやって受けるのか公開されていないので知らない。

858:卵の名無しさん
07/02/22 09:25:36 7x7ActsO0

どうぞ>>855に釣られませんように。

抗癌剤治療はお金がかかりすぎるね。
全体からしたらこれが国民健康保険を圧迫してる。
今後、抗癌剤で癌撲滅をなんて期待してる患者はいないんじゃないかな。
これをガン治療の希望の星にして進むんじゃなくて別の道を探っていってほしいと思うよ。
やってるんだろうけど、方向転換がなかなか進まないのはいろんなしがらみもあるのかなぁと。

治療の患者負担は保健医療のおかげで上限が決まっているのでありがたい。
それでも仕事が出来なくなった患者にとっては結構な負担になって受けたい治療も受けられず、って人もいる。
準備ができていなかったのがまずかったと言うならまぁそうかな。

ガン保険はそんな時のための準備、本人のための保険だよ 入っててよかった~って。
近年随分進歩して内容良くなってる、それは一般の意識の変化によってそうなってるんだわ。


859:卵の名無しさん
07/02/22 09:30:27 7x7ActsO0
>>857
別の道、探られてる例だね。
でも冬虫花草の人には役に立たない。
悔しい思いをさせてしまうだけになるよ。

これが効果あるとされて一般に使われるまでにどのくらいかかるのかねえ?
10年20年くらいでいけるんだろうか?

860:卵の名無しさん
07/02/22 10:08:56 zKkmx4XC0
俺がもし末期癌だったら、自分のために家族が悪徳業者に騙されて家を売ったりしたら
すごく悔やむけどな。

861:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 11:20:45 AtCJ95yx0
癌じゃないのにエンドキサン(抗癌剤)パルスを9クールした私が来ましたよ。

あんなものは二度としません。家族にもさせません。以上。

862:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 11:29:09 mCffCE/Z0
小林さんは脳細胞が癌なので
エンドキサン(抗癌剤)パルスを9クールしたそうです。

863:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 11:32:11 mCffCE/Z0
ふつうは8クールだけどだめ押しの意味で9クールにしたそうですw

864:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 11:35:46 AtCJ95yx0
私の知り合いで「余命1ヶ月」と言われた膵臓癌で3年生きていた人(70代女性)は

①娘がレイキの上級者の知人をたくさん持っていた
②京大附属病院の先生でご自宅にNASAの波動機械を使っているF先生に
 バックアップされていた。娘が治療方針も相談していた。
③「バイオゴッド」というたもぎたけのエキスを飲んでいた。
④本人には告知しなかった。
⑤病院の先生もいい人らしかった。

ということです。「バイオゴッド」は北海道ではちょっと有名で
脳腫瘍で危篤状態の女性が生還した話が昔ローカル局でたびたび放送されました。

病院で実験的に使用されていたこともあったんだけど
その病院が別のスキャンダルでバイオゴッド熱も下火。
でも札幌市内の普通の薬局で見かける商品なので需要はあるのだと思う。

私の知っているところでは、私の同級生のお父さんがこれを飲んで
4年ぐらいになります。
「おかげさまで父は生きてます」という年賀状をもらいます。
このお父さんの病名は知らないけど、友達に相談されて
お父さんの内面の問題をリーディングしたことは一度ある。
そのときにたもぎたけは勧めました。

865:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 11:41:44 mCffCE/Z0
>>864
> このお父さんの病名は知らないけど、友達に相談されて
> お父さんの内面の問題をリーディングしたことは一度ある。
内面のリーディングはどうやるんですか?

866:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 11:46:45 AtCJ95yx0
>>865
生年月日を聞いて占星術のチャートを出して、
友達の手紙を見ながらその人のことを考えるだけ。

友達自体が古い友人なので、どういうお宅なのかは
前からなんとなく知ってる。お父さんの職業も知ってるし。

867:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 11:50:08 mCffCE/Z0
リーディングをするとこのオヤジはエロい事ばかり考えている、とかわかるんですか?

868:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 11:52:09 AtCJ95yx0
それはすごくよくわかります。

869:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 11:52:52 mCffCE/Z0
あはは、それはかないませんねw

870:卵の名無しさん
07/02/22 13:48:35 7x7ActsO0
>>868
過信はいかんよ。
あなたも間違えることがある。
というか、事実 あった。


871:卵の名無しさん
07/02/22 14:48:41 7x7ActsO0
というか、エドガーケーシーじゃないんだから
もしリーディングならやりすぎると小林さんの身体によくないんじゃないの?

読むとけっこう不調そうでないの。


872:卵の名無しさん
07/02/22 21:21:38 94gB0Op70
燃料投下。

□薬を売るために“病気”がつくられる!? [ゲンダイ]

 オーストラリアでは抗うつ剤の処方量が90年から00年にかけて3倍に跳ね上がった。
その背景にあったのはマスコミによる“うつ病”キャンペーンと、「うつ」という診断に導く、
精神科の巧みな問診票。
だが、抗うつ剤には「肝機能障害」「性的障害」「禁断症状で薬がやめられなくなる」などの
副作用があり、かえって自殺率が高まる可能性も指摘されている―。

 このように薬の消費が拡大される仕掛けと副作用の実態を明かした、
オーストラリア発の話題本が翻訳刊行された。
ヴィレッジブックス刊「怖くて飲めない!」(レイ・モイニハンほか著 古川奈々子訳 
1700円)がそれだ。

 本書によると、アメリカでは90年代後半に薬の広告規制が緩和され、
製薬会社がマスコミを動員した多層構造のキャンペーンを展開。
いまや高齢者の90%が高血圧症で、女性の半数が性的満足を得にくい
“性機能障害”、4000万人以上が薬でコレステロールを下げるべき、と
“病気”や患者数が続々と水増しされている。

 こうした“マーケティング”努力により、米国内の薬の消費は6年間で
ほぼ2倍に増加したとか。

 ここ10年で製薬会社は世界規模で高い収益をあげるようになり、
すでに処方薬の世界市場のほぼ50%はアメリカ資本が占める。
製薬会社の巧妙な手口を暴いて話題騒然、世界11カ国で翻訳刊行が相次ぐ、
衝撃のノンフィクションだ。

【2006年12月11日掲載】

873:けんしん
07/02/22 21:24:42 YnjErpWA0
>>865
おお、あっくん。元気そうじゃないかぁ。良かった良かった。
だがこんな不健全なスレに出入りするには、君の体調は大丈夫なのか?
ちょっと心配だぜw

874:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/22 22:37:46 LKbH3vjv0
>SBXさま

血圧が上がったり下がったりで、あまりにも体が辛いので、以前に貴方に教えてもらった
白と黒の色片に赤色の色片を足して、先ほど張りました。

張って、2時間ぐらいで、体が楽になったような気がしますので驚いております。
これは気のせいでしようか?そりとも色彩療法の効果?
今は、仕事場なので血圧の確認はできません。今度、鍼の先生の診察を受けて良くなった
ことを確認したら、詳しくお知らせします。


今日は取り急ぎ連絡をいたしました。

今日はこれで休みます。お休みなさい。


>腎経の右の照海穴に一辺が6~9㎜の黒の正三角形の色片を
>底辺を体幹に向けて貼る。
>大腸の左の陽峪穴に一辺が6~9㎜の白い正三角形の色片を
>底辺を体幹に向けて貼る。

>右手首の神門穴に体幹に底辺を向けて赤い三角形を貼る

875:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/22 22:42:46 mCffCE/Z0
じゃあ、けんしん君も小林さんにリーディングを教えてもらえよ。
薬漬け医療から脱却するんだ。

でも、けんしん君は名前は立派でも教授に逆らえるキャラじゃないからなぁ。

876:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/22 23:08:42 AtCJ95yx0
今日は休みだったんだけど、高校の先輩の相談を受けるために出勤。
男性にしては右脳的な先輩で、左脳優位な奥さんと話が通じない。

サービス業が染み付いて、聞きたくない話も正面から聞く癖が出来ちゃったのが
先輩の問題だという結論になりました。
昔は「俺に話しかけるなオーラを出す」「すぐ姿が見えなくなる」「話しかけても横を向いたまま返事」
という人だったのですが、あれをやめてはいけなかったらしいです。

職業の人格を自分自身だと間違えてしまったのね。本人も奥さんも。

877:卵の名無しさん
07/02/22 23:34:42 VX+Eu2h60
しまった、基地外の巣に紛れ込んでしまった!

878:糸色 文寸 ネ申
07/02/22 23:35:54 gyTA3OWn0
なんだ、珍しく場蚊が勢揃いしておるではないか。
賑やかでいいの~。
くっくっく。

879:SBX
07/02/23 00:09:45 x3DuUAxK0
>>マリリンさま
黒と白は破棄してください。
主経は心経(赤)一経でいい。
今回の貴女の体調ではそのほうがいいと思います。

880:SBX
07/02/23 00:19:11 x3DuUAxK0
マリリンさま
ヒラメ筋のポンプ運動も取り入れておくんなまし!

881:けんしん
07/02/23 01:03:17 rxmR3mZV0
>>875
あっくんや、俺はそんなに甘くないぞw
既に脱局済みさ。

元気でやれ、小林らに魂を抜かれるんじゃないぞ。

882:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 07:25:14 QUFS4hG20
なに、開業してるのかね? 客はちゃんと来てるのかい?
ますます心配になってきたなw

883:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 07:30:19 QUFS4hG20
>>876
> サービス業が染み付いて、聞きたくない話も正面から聞く癖が出来ちゃったのが
> 先輩の問題だという結論になりました。

変な結論ですねw
人の話を正面から聞くのは悪いことではないでしょ?w

ちなみに小林さんは癌じゃなくて、何だったんですか?

884:SBX
07/02/23 07:55:56 x3DuUAxK0
サイキックヒーリング関係の雑談は
ここでしなくともいいのではあるまいか?

885:SBX
07/02/23 08:39:31 x3DuUAxK0
連投失礼。
>>マリリンさま
右心経、神門穴に赤い三角底辺を体幹にむけて貼ってください。
いいですか。一穴だけですよ。

886:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/23 09:19:09 jpCDH5OU0
>>885 >SBX様

おはようございます。 早々に白と黒は外して、赤だけにしました。

昨日、帰ってきて、血圧を測って驚きました。

体は楽なのに189/119.187/124.187/114 と酷く血圧が上がっていました。

ところが、心拍数が少なくて70.69.69でした。 いつも起きてる時は80を超えるので
鍼灸の先生に、「脈拍が多いから下げなくてはね」といわれていました。

やっぱり、私の体は何か変です。

体調は血圧が恐ろしく高い割には楽で、仕事もはかどります。最近は、あまりしんどくて
自信を失いかけていたので、嬉しいです。

887:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/23 09:26:26 dlxur69D0
>>883
SLEをステロイド自主離脱で再燃させて、
1000㎎パルス4クールやって
透析5回やって、性ヘルペスで抗生剤2種類使って
抗DNA抗体が標準値になったにも関わらず
なぜかエンドキサンパルスに突入させられたんですよ。

って、本当は知ってるくせに。

888:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 09:40:59 QUFS4hG20
>>887
> って、本当は知ってるくせに。
いや、知らないよ、自意識過剰ですねw
で、病名は本当はなんだったんですか?

889:マリリン ◆IxLejT1KUU
07/02/23 09:44:09 jpCDH5OU0
>>888 >あっくん


申し訳ありませんが、話が色々交差するとやりずらいのですし、このスレは
私がスレ主ですので、小林さんとの続きは下記のスレでやって下さい。


病気は病魔ではなく魂を癒す薬なのです2
スレリンク(body板)





890:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/23 09:44:23 dlxur69D0
わー、わざとらしい

891:小林奈保 ◆LSlpUFZCk6
07/02/23 09:45:16 dlxur69D0
あっくんとマリリンって同じ人でしょ

892:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 09:54:03 QUFS4hG20
>>890
>わー、わざとらしい
だから、知らないよw

>>891
>あっくんとマリリンって同じ人でしょ
ああ、君はリーディングじゃなくて、妄想の人だわw

893:SBX
07/02/23 09:54:50 x3DuUAxK0
>>マリリンさま
たまたま計った時、血圧があがるだけかもしれない。
嫌いなひとから電話もらっただけで30位はねあがる経験したことが
俺自身あります。そういう時は深呼吸しただけでもすぐ下がる。
具合がいいときはあまり気にしなくていいんじゃないかな?
気にしすぎるとあがることもありますから…。
今の貴女は頭ん中が忙しそうだから、
一段落したら劇場に行って活動観るとか、温泉に行くとか
そんな事すればいいですよ。

894:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 09:55:57 QUFS4hG20
>>889 マリリン
では、このスレのテーマは何ですか?

895:SBX
07/02/23 09:58:16 x3DuUAxK0
>>894あっくんさま
単純明快。スレタイ見ればよござんす。

896:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 10:00:02 QUFS4hG20
>>886 マリリン
>体は楽なのに189/119.187/124.187/114 と酷く血圧が上がっていました。

これはマズいんじゃねーの?
西洋医学に屈して、降圧剤を飲むべきだと思うけどw

897:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 10:00:56 QUFS4hG20
>>886 マリリン
あと、肥満とか?

898:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 10:02:05 QUFS4hG20
むっちりマリリンですか?

899:SBX
07/02/23 10:06:15 x3DuUAxK0
>>あっくんさま
マリリンさんは伊藤美咲似のスリムな美人だ。
残念でした!

900:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 10:19:11 QUFS4hG20
>>899
> マリリンさんは伊藤美咲似のスリムな美人だ。
ホンマかいなw あなたは会ったことがあるんですか?

901:SBX
07/02/23 10:26:40 x3DuUAxK0
あっくん
まずはキリ番ゲットおめでとう!!
ネ申の親父さまの娘!が申しておりました。
ちなみにその娘!は仲間ゆきえさんに似ております。
さらにネ申の親父さまはショーン・コネリーに似ております。

902:卵の名無しさん
07/02/23 10:27:50 678f0w5v0
妄想乙

903:あっくん ◆f8mGMyyZGI
07/02/23 10:40:01 QUFS4hG20
>>901
それはこのスレで流行りのリーディングで見たのですか?

904:SBX
07/02/23 10:45:54 x3DuUAxK0
あっくんさま
だからり~でんぐなんて奈保ちゃんしかしないから!
側湾娘!は近所の蕎麦屋で見たことありますがね。
ところで君はなんで平日のこんな時間にこんなところに
張り付いていられるんですかい!
働くか外に出て遊ばなくちゃだめですよ!

905:卵の名無しさん
07/02/23 10:46:08 678f0w5v0
あまりいぢめるのはよそう

906:卵の名無しさん
07/02/23 11:36:43 gnAwPY4h0
>>899
聞いている話とは違いますがw


SLEって抗核抗体陰性化=治癒ですか?

907:卵の名無しさん
07/02/23 12:33:17 F3pI/xGu0
>>900
SBX氏がちと勘違いしてるだけ。いい人だから、あまりいじめないでね。
むっちりマリリン?へのアドバイスは遠慮なくどうぞ。
こいつは、いぢめながらでもいいですからw

387 名前: マリリン ◆IxLejT1KUU [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 08:42:24 ID:83bt5iVg

>エルメス 伊東美咲

あはははは。あんた達だけよ、そんなこと言ってくれるのわね。ありがとう。
2ch、だから好きよ。

スレリンク(body板:387番)

908:卵の名無しさん
07/02/23 12:39:13 F3pI/xGu0
給食の定番牛乳消える-----三重・桑名の2中学校【中日新聞】

投稿者 ○○○○ 日時 2006 年 9 月 13 日 18:59:31: hhGgKkD30Q.3.

給食の定番牛乳消える
三重・桑名の2中学校
 三重県桑名市は10月から市内の中学校2校に給食を導入する際、牛乳を出さないことを決めた。
必要なカルシウムは栄養強化食品などで補う。牛乳は脱脂粉乳の時代から学校給食には付きもの。
全く組み込まない献立は文部科学省も「聞いたことがない」という。

 合併前の旧桑名市内の中学校7校では給食が行われていなかったが、10月から光風、陵成の
2校で始めることにした。内容は教師や保護者、栄養教諭らが協議。「牛乳を」との意見もあったが、
生徒が4階の教室まで運ぶことが大変なことや、給食費と牛乳費が別々の精算になることから
「ほかで栄養が補えるなら」と不要論に傾いた。

 国の中学校給食の栄養基準では、カルシウムは1食400ミリグラムが必要。1本(200ミリリットル)
に200ミリグラムが含まれる牛乳は強い味方だが、他の食材で賄えないときは卵殻カルシウムを
添加したデザートなどで補うよう工夫する。

 近年は「米飯給食に合わない」と休み時間に牛乳を飲ませたり、日によっては牛乳がない献立を
作ったりする学校もあるが、学校給食法施行規則は「ミルク」があるものを給食と定義。
文科省学校健康教育課は「自治体の事情もあり強制はしないが、牛乳はカルシウム以外の
栄養もあり給食に望ましい食品」と話す。

 市は来年度後期に残る5校でも給食を始める予定で、2校の様子を見ながら改善を図るという。


「成長ホルモン投与 牛の乳製品 スターバックス、米で使用停止」
1月19日8時0分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch