医者の年収はいくら?at HOSP
医者の年収はいくら? - 暇つぶし2ch819:卵の名無しさん
07/05/16 18:42:07 vM3Rj0C+0
>>818
30中ごろで早期リタイアってのがもっとも裕福らしいからな。
人それどれでしょ。否定はしないよ。
でも医師であることは嫌いでもないし。
年取っても無職では体裁わるいから続けるとおもうが。

820:卵の名無しさん
07/05/16 18:58:32 WXJpTlsG0
>>819
ほどほど稼ぎ終わったら
産業医あたりで企業に就職し、まったりする。
産業医なら保険点数など関係ないからな。

臨床の先生は産業医などつまらんとか言うが、
労働者にとっての労働環境の整備やメンタルヘルスは、
日本人として行うべき急務だと思うのでやりがいもある。

あと10年は金作りだな。

821:卵の名無しさん
07/05/16 19:06:32 vM3Rj0C+0
>>産業医あたりで企業に就職しまったりする。
もうおそいよ。産業医先は専門大学ですらもうあまってるから。
特に専属産業医となるとコネがないと無理だから。
ドロッポは不利。
衛生学教室に入っておくか、しりあいの大企業とコネがないと。。。
専属産業医は2000人以上の事業所だからそんなに企業は無いし。

822:卵の名無しさん
07/05/16 19:07:55 aS1TruWX0
デイトレで稼ぎたいが難しい。

823:卵の名無しさん
07/05/16 19:10:19 WXJpTlsG0
>>821
そっか~、見通しが甘かったな。
金作りに励み続けるしかないな。


824:卵の名無しさん
07/05/16 19:48:00 vM3Rj0C+0
>>823
お前まだ20代とか言ってなかったか?
どうだ、衛生学とか嫌いじゃないなら本気でやってみたら。
希望者は多くないから産業医やうまくいけば講演、執筆でかなり稼げるぞ。
衛生学の教授は政財界との付き合いの多い先生がおおいのでコネ作れるぞ。
投資とかも医療経済とか学んだら役に立つんじゃないのか?

825:卵の名無しさん
07/05/16 19:54:21 WXJpTlsG0
>>824
なるほど~
それもいいですね。
35歳くらいになったらやるのもいいかもしれません。

やっぱり安定性も人生設計には大事ですからね。


826:卵の名無しさん
07/05/16 20:01:34 vM3Rj0C+0
>>825
20代で衛生学院に行くとかなり大事にされるらしい、
とくに、臨床所属で博士号だけ取りに来たというやつより。
8月9月ぐらいに院試うけてやってみろよ。
希望者少ないからすぐ受かる形みたいなもんだけどな。
そうすれば最悪でも7年後ぐらいは保健所長だ。
統括産業医とかは2千万超える。
しかも福利厚生ばっちりの大企業で部長待遇。
20代であることが重要だとおもう。
教えるほうも自分より年上ではやりにくいしな。

827:卵の名無しさん
07/05/16 21:02:53 PlHoQgg90
NHKってついこの前までは食事手当で一日3000円が別途支給だよ、
これだけで10万円近くついてたなw
今でもわざわざ仕事を夜11:00過ぎるのを待って退社してタクシーで
帰ったりしてる

828:卵の名無しさん
07/05/16 22:07:23 nlE+ZDDI0
>>812
厚生省は医師の年収を600万にしたいようだから、

まじか・・・でも他のサイトでもそんな書き込みあった気がする。そうなったとき、リーマンその他の年収はどうなってるのかな。リーマンが下がらなければ医師には誰もならなくなるかもな


829:卵の名無しさん
07/05/16 22:45:04 JZKsBR/d0
医者たちの本音。
こういう誰もが目にできるところでは、必死になって薄給激務を訴える。
これ売国新聞と同じ”捏造”。
2ちゃんねるなんてのは広報媒体。
他のスレでは売国新聞をなぶりものにし、でも結局、同じことをしているんだ。
m3とかは本音で語られている。医者の給料は今でもやっぱり高い。
医師志望者を減らして、権益を守ろうとする態度がミエミエw
受験生他に、いかにダメージを与えるかが目的である。

830:卵の名無しさん
07/05/16 22:57:24 vM3Rj0C+0
M3でも40歳で平均1.2K ぐらいでなかったかい?

831:卵の名無しさん
07/05/17 00:56:34 7Y0K3D4H0
マーチ卒製薬会社MR(福利厚生抜群)>>>東大医卒医師(何でも自腹)
 
1093万円 エーザイ平均年収(ヤフーファイナンス)
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
URLリンク(allabout.co.jp)

懇意にしてもらってる製薬会社MRにも「医師って薄給激務で可哀想だね」といつも同情されてます。
彼女は上智なのですが、私が千葉大なので学歴も馬鹿にします。千葉でも医学部なら上智よりは少しは上だと思うのに。
でも金もないので、彼女にたまにごちそうしてもらうのが人生唯一の楽しみです。




832:卵の名無しさん
07/05/17 00:57:31 7Y0K3D4H0

↓日本医師会も認めてます。医師=薄給激務wwww

医師平均年収

1101万円(41歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ
814万円 (35.5歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ

参考:大手新聞記者 962万円(36歳) +年金退職金がっぽり

URLリンク(www.med.or.jp)



833:卵の名無しさん
07/05/17 11:42:32 6jswIlSV0
>>826
奴隷内科医からドロッポしてそっちの方面に行った同級生がいるけど、
バイトの口が多くてそれなりに収入あるらしい。
検診バイトは朝早いから、と文句言っているけど、教室に入ったままで
まったりしてる。

834:卵の名無しさん
07/05/17 14:51:22 OTcvJvAt0
>>817
大口定期8%っていつの時代の話だ?
ニュージーランドだって無理だろがw
お前は南アフリカ(ランド預金)に住んでるのか??

835:卵の名無しさん
07/05/17 14:53:35 8sN0yB170
内科部長で3000万円だったな、、悪くないよ。

836:卵の名無しさん
07/05/17 15:06:10 xZzB3qWc0
>>834
某ファンドにさらわれたあっこの銀行のあれなら余裕だろ?
お前その銀行の支店が無いようなど田舎かアフリカに住んでるだろ??

837:卵の名無しさん
07/05/17 15:18:41 BscEuv3z0
>>836

シュメール語でヒントよろ

838:卵の名無しさん
07/05/17 15:57:48 jXD4MCwfO
36ですが4000マソ程度あります。
恵まれていると思いますが。

839:卵の名無しさん
07/05/17 16:01:31 HtnwyBGF0
大口の金があれば、
年利2.5%は硬いんだけどね。
日本の長期国債に突っ込んでおけば、そのくらいにはなる。
問題なのは、格付けが低いことだが。
外国債もいいのかなあ。でも、為替差損がとても気になる。
このユーロ高のときに、ユーロ債は買いにくいしね。
米国債はネットで買えるところが少なそうだが、どうしてだろうか。
ところで、アフリカのランド債って安全なのかな。

840:卵の名無しさん
07/05/17 17:15:35 c7dSTdCW0
>>836
朝鮮銀行と間違われそうな名前だったとこ??
確かにあっこの外貨積み立て定期だと金利プラス満期ボーナスで10近くまわせるね。
欧米豪だから世界恐慌が起こらなければたしかにいいが。。
一回破綻したとこに10K預けるのはちょっときがひけるんだよな。

841:卵の名無しさん
07/05/18 12:44:40 XRc5/FO20
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

開業医の初診と再診料引き下げ・厚労省方針
 厚生労働省は病院の勤務医に比べて高く設定されている開業医の初診・再診料などを2008年度から
引き下げる方針を固めた。あわせて開業医の時間外診療や往診などの報酬引き上げを検討。開業医の
収益源を見直して夜間診療などへの取り組みを促し、医療現場や医療サービスでの担い手不足解消に
つなげる。勤務医に集中する負担を軽減し、待遇差の縮小で医師の開業医シフトにも歯止めをかける。

 7月から中央社会保険医療協議会で引き下げの検討を始め、来年初めまでに下げ幅を決める。(07:02)

842:卵の名無しさん
07/05/18 13:58:08 th/kR+MD0
伊関友伸のブログというのがある。知ったかぶりの3流大学の先生さんが医者におもねっている。
医師不足を利用して病院に医者を送り込み口入料をせしめる、医療コンサルタント業経営をねらっているんだろうが、お見通しだ。
バカ医者どもの好き勝手な不満をさも正当な要求のように持ち上げ、都合の悪いことを書き込まれれば、即削除、レス禁で圧殺する。

医者は30そこそこで年収1千万円越え、この上何を望むんだろう。
朝から晩まで働いても300万もいかないオレらからみれば当直だってなんのそのだと思うが。
国民の敵、伊関のバカブログに世間の常識を思い知らせてやろう。

URLリンク(iseki77.blog65.fc2.com)


843:卵の名無しさん
07/05/18 14:03:09 zd04AF+X0
朝から晩まで働いても300万もいかないオレらからみれば

分相応ってやつじゃないの?
それに朝から晩までなんだろ それ普通じゃん
朝~晩~朝~晩 まで働いてからほざけ

844:卵の名無しさん
07/05/18 14:06:30 rzYXJQXf0
↑小・中・高校と遊びほうけてたバカ者と一緒にすんなw

845: 
07/05/18 15:04:41 V+yRkDdv0
小・中・高校と遊びほうけて、仕事なし、責任なし、勤務なしでも実質年収2千万以上
の準公務員のほうがいい。

846:卵の名無しさん
07/05/18 16:03:33 EKzWXfd1O
じゃあ医者辞めるか?

やめねえだろ?

やっぱり医者が最高だろ?

847:卵の名無しさん
07/05/18 16:07:10 YF3AJMQM0
最高だった
認めます

848:卵の名無しさん
07/05/18 21:11:39 m9Kq/tLl0
30手前、手取りで2000万超。地方だけどなー




849:卵の名無しさん
07/05/18 21:55:50 N4jfHN680
>>848
どうせしょーもない辺境の地だろう。宮城とか、岩手とかw
おれが卒後に行くところだwwwwwwwwww

850:40すぎ
07/05/18 23:31:02 0WIJ+h2T0
週4.5日の勤務で1000,やっとこえた、勤務医。
貯蓄は、5千。未来が、ないどす。


851:卵の名無しさん
07/05/19 00:14:33 AaLeAhhz0
>>850
都市部?

852:40すぎ
07/05/19 02:09:56 zfDmprPK0
都市部であります。開業も、リスクたかすぎて。
とっても、質素な暮らしです。

853:卵の名無しさん
07/05/19 02:58:27 Nu5eZNR20
医師平均年収

1101万円(41歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ
814万円 (35.5歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ

参考:大手新聞記者 962万円(36歳) +年金退職金がっぽり

URLリンク(www.med.or.jp)



854:卵の名無しさん
07/05/19 05:48:13 L/f/gyL40
普通の開業医
私4800マソ 納税1300マソ
妻840マソ
退職金として法人に24Kマソ貯めてる

ちなみに開業15年の二世

うちの親父は土地建物医療器械の
負債を開業5年で返済し、私の学費
6kマソを負担した

現在の悩みは相続対策だとさwww

855:卵の名無しさん
07/05/19 12:42:09 eqpqVctS0
来年の改定で初診料・再診料、特定疾患管理料が引き下げられ、
内科系診療所の収入は30%ほど落ち込むと予想される。
これから開業の人は借金の返済計画が厳しくなるため銀行の貸し渋りが
厳しくなるだろう。それとも粒栗覚悟で開業GOか?

856:卵の名無しさん
07/05/19 12:59:42 x3T7xHBV0
誤:粒栗
正:樹海

857:卵の名無しさん
07/05/19 14:22:44 GBfqCIQm0
美容すればいいじゃん

858:卵の名無しさん
07/05/19 16:31:52 /fmppDzn0

開業医なんて今どきなりたがる奴いないだろ。
病院の7割は赤字で、さらに来年の改訂などで国の開業医いじめは続く。
倒産したら一生借金まみれ。
医療だけで大変なのに経営の苦労なんてしたくないよ。

859:卵の名無しさん
07/05/19 20:32:26 8N6SHgmk0
よしよし

石会から補助金を受けて開業防止プロパガンダ
成功

簡単、簡単。。。

860:卵の名無しさん
07/05/20 10:36:19 INasqop20
うちの淫長が先物で大損こいたらしく、6月から給料2割カットを告げられますた。

861:卵の名無しさん
07/05/20 10:42:11 +H+ObpWK0
>>858

だが実際には毎年毎年5000人以上が開業に走っているという事実。

そのうち勤務医はいなくなるんじゃないか?あはは



862:卵の名無しさん
07/05/20 11:12:21 6ktOok610
そりゃ、命すり減らす激務よりはいだとなったら破産すればいい
開業に走るは。
医者なんてやってると普通の人より金の無力感感じる機会多いんだから。

863:卵の名無しさん
07/05/20 11:56:16 ZiAU30jZO


864:卵の名無しさん
07/05/20 12:48:47 DqVEa/qYO
【調査】 「看護師やめたい」44%…国立大病院職員組合調べ
スレリンク(newsplus板)


865:卵の名無しさん
07/05/20 19:13:58 DqVEa/qYO
医師と結婚する女は負け犬
スレリンク(sfe板)


866:卵の名無しさん
07/05/20 20:00:48 DqVEa/qYO
ある大学病院の資料。
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
この辺見ると、国立病院看護師の平均年収は 522万円
ちなみに同じ資料だと、医師の平均年収は 265万。
こっちは非常勤だけど、大学病院の医師なんて、非常勤がほとんどだしな。
医師は恵まれてる、って思うのも錯覚だよ。



867:コピペ
07/05/20 20:38:18 B+zyV0cA0

822 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2007/05/20(日) 20:12:55 ID:6wcOVCUj
あのね、俺は10年目の循環器内科やってるもんだけど、
普通に年収1200万はあるよ。
あと当直バイトが一日10万で月40万くらいかな。
バイト代だけで年400万は堅いね。
合計で1600万はあるってこと。
あと心臓カテーテルの袖の下が月に20万は下らない。
勿論、ノータックス。年200万以上が丸々こずかいだよ。
これが一般勤務医の懐具合だよ。
一度医者やったらやめられないね。
こんな楽して2000万程度稼げる仕事他にあるかよ。

スレリンク(sfe板:822番)

868:卵の名無しさん
07/05/20 21:02:47 +H+ObpWK0
まあそれがげんじつでしょ

つか2000万って、少なすぎだろう


869:卵の名無しさん
07/05/20 22:54:54 DqVEa/qYO
あのね、俺は10年目の循環器内科やってるもんだけど、
普通に年収1200万はあるよ。
あと当直バイトが一日10万で月40万くらいかな。
バイト代だけで年400万は堅いね。
合計で1600万はあるってこと。
あと心臓カテーテルの袖の下が月に20万は下らない。
勿論、ノータックス。年200万以上が丸々こずかいだよ。
これが一般勤務医の懐具合だよ。
一度医者やったらやめられないね。
こんな楽して2000万程度稼げる仕事他にあるかよ。

スレリンク(sfe板:822番)


870:卵の名無しさん
07/05/20 23:01:24 DqVEa/qYO
ある大学病院の資料。
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
この辺見ると、国立病院看護師の平均年収は 522万円
ちなみに同じ資料だと、医師の平均年収は 265万。
こっちは非常勤だけど、大学病院の医師なんて、非常勤がほとんどだしな。
医師は恵まれてる、って思うのも錯覚だよ。



871:卵の名無しさん
07/05/20 23:07:05 ZH/CyXb70
医師工作員がいくら個別のネタ事例を出しても数字は正直
医師=薄給激務

医師平均年収

1101万円(41歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ
814万円 (35.5歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ

参考:大手新聞記者 962万円(36歳) +年金退職金がっぽり

URLリンク(www.med.or.jp)




872:卵の名無しさん
07/05/21 20:28:19 Ylekkco60
そうだな。激務薄給だな。もっと貰っていい。



873:卵の名無しさん
07/05/21 22:20:14 itXlPI5k0
地方大学病院勤務・マイナー・30代
バイト(兼業)週2回込みで
税込み1700~1800万くらい貰ってます
土日祝休み・当直月2回・長期休暇あり(年2週間程度)
学会旅費も支給あり
7時には家に帰って家族と食卓囲めるし、まぁ満足だよ
貯蓄は20代でかなり遊んでのが響いて2000万しかないけどね~

874:卵の名無しさん
07/05/21 22:24:59 itXlPI5k0
遊んでのが→遊んでたのが だねw

875:卵の名無しさん
07/05/22 06:44:33 YlXyKLAf0
>>872

医師工作員がいくら個別のネタ事例を出しても数字は正直

全体平均で見る限り、 医師=薄給激務

医師平均年収

1101万円(41歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ
814万円 (35.5歳) ただし、年金退職金ほぼゼロ

参考:大手新聞記者 962万円(36歳) +年金退職金がっぽり

URLリンク(www.med.or.jp)




876:卵の名無しさん
07/05/22 12:06:18 DhrjpwkOO
【恋人が医療関係者-第6病棟】
スレリンク(ex板)


877:卵の名無しさん
07/05/22 14:16:34 W6QsUZFQ0
15年前に開業してよかったなー。あと5年54歳でオーストラリアに早期リタイアします。
医局をドロッポしたおいらは勝ち組だな。
今の勤務医の給与じゃ地方銀行の課長以下。ホントお粗末だね。わらっちゃうよ。

878:卵の名無しさん
07/05/22 17:12:45 GSfeVuL4O
辛いねー

879:卵の名無しさん
07/05/22 17:17:26 lXUw/snX0
ドロッポするもなにも、自分の医局は消滅しました。教授選に敗れて。

880:卵の名無しさん
07/05/22 17:25:49 EteSdNeN0
>>877
老後海外移住の最大のデメリットは医療だけど。
医者だから大丈夫だわねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch