07/04/13 18:45:28 q3FwBFr+0
厚労省・賃金構造基本統計 医師の月額給与は平均76万円 前年から3万9600円増加
記事:Japan Medicine
提供:じほう
【2007年4月9日】 厚生労働省がこのほどまとめた「2006年賃金構造基本統計調査結果」によると、
医師の所定内給与(月額)は前年から3万9600円増加して76万 1000円(平均41.2歳)となった。
一般労働者の30万1800円(同41.0歳)と比べて倍以上の水準となっている。
同調査は、労働者数が5人から9人の民営事業所と、10人以上の民営・公営事業所を対象に
06年6月分の賃金や賞与などを調べた。医療関係職種については、調査対象数が多い10人以上の
医療機関の調査結果を公表している。医師は6万2170人分の実態を集計した。
定期給与から残業代などを除いた所得税控除前の所定内給与は、99人以下の小規模医療機関の
医師は95万6600円(平均52.2歳、前年比20%減)、 100-999人の中規模医療機関は99万4000円
(同44.8歳、同14%増)、1000人以上の大規模医療機関は51万9600円(同35.4歳、同8%増)だった。
男女別にみると、男性医師は平均82万6200円(平均42.9歳)で、前年の平均76万1200円(同41.1歳)
に比べて6万5000円増加した。規模別にみると、小規模医療機関が103万6000円(同54.3歳)、
中規模医療機関が105万9100円(同46.2歳)、大規模医療機関が57万 400円(同36.8歳)と、
中規模医療機関が最も高額となっている。
一方、女性医師は平均56万4000円(同36.2歳)で、昨年より3万4600円減少し、男性医師と比べると
26万2200円少ない。規模別にみると、小規模医療機関は66万1100円(同44.5歳)、中規模医療機関は
78万8100円(同40.1歳)、大規模医療機関は37万9200円(同31.5 歳)で、男性医師と同じく、
中規模医療機関が最も高い。
中規模医療機関の年間賞与は100万円超
年間賞与の医師平均は99万5500円だった。規模別にみると、小規模医療機関が94万2200円、
大規模医療機関が85万4900円に対して、中規模医療機関は118万7100円。中規模医療機関のみ
100万円を超えており、所定内給与と同様、高額な傾向がみられた。男女別では、男性の平均賞与
105万7400円、女性医師80万8600円だった。