耳鼻咽喉科の先生に質問 Part6at HOSP耳鼻咽喉科の先生に質問 Part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト854:833 07/05/05 08:47:44 qbAz+0beO そうなんですか…医学も進歩して不治の病なんて無くなってくれればいいのに 丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(__)m 855:B病院によりやってる所とやってない所がありますが何か問題があるのですか?また保険外になってしまいましたが何故ですか? 856:卵の名無しさん 07/05/05 15:21:11 QZ+5bnDM0 >>855 一部のステロイド剤は、滲出性中耳炎の適応病名はありますが、 耳鳴やめまい、感音難聴に対する適応病名をもったステロイド剤は存在しません。 したがって滲出性中耳炎に対するステロイド鼓膜内注射は保険適応がありますが、 それ以外の疾患に対するステロイド鼓膜内注射は、医師の裁量による薬効薬理による 薬剤投与が認められない状況下では保険適応外ということになります 857:856 07/05/05 15:49:43 ziEcRnHa0 誤解のないように追加しておきますが、 一般的に「医師の裁量による薬効薬理による薬剤投与」が全く認められていないわけではなく 認めるかどうかは、医療行政の裁量範囲内です。 したがって以前は保険が使えた治療が、保険外になったりする現象が生じます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch