07/02/01 11:11:42 Bh4lG68I0
30男ですが、1月上旬に喉の風邪を引きました。
主要な症状は下記のとおりです。
扁桃腺が腫れてから1日後、2日間発熱してました。消化器系は症状なし、食欲ありでした。
発熱は2日で引き、その後咳と黄色い痰が残ったので、発症3日後に近所の耳鼻科を受診したところ
トランサミン、ムコダイン、アストミン3日分が処方されました。
飲んでいたところ、咳もどんどん軽快したのでこのまま治るかなと思ったら、
だんだんと喉の炎症部位っぽい感覚が下のほうに下がっていって、咳も継続。
1週間後には痰の黄色がなくなったのですが、透明な痰(粘性)が残ります。
既に発症から3週間経過したのですが、いまだに1回/H程度、たまに呼吸に違和感を感じたとき、咳と痰が出ます。
直近1週間程度は、症状に変化はありません。また、現在では炎症があるという感覚はありません。
発症初期以外で発熱等はありません。
こんなに風邪で長引いたのは初めてなんですが、これってもっかい受診したほうがよいですか?それとも放置でおk?