10/02/07 12:14:02
つまり、複数の人が1台の車を使うことをモデルとして構築されたシステムだから
人ではなく車両にかけるということ?
現状でも21才未満がいたり、一人で2台以上持っているとドライバー保険のほうが
安くなることがある。自分の車だと加入出来ないから意味はないけどね。
運転手不明な場合に備えて自賠責くらいは車両にかけたとしても、任意保険を車両に
かけるのはどうして?
実際問題としては運転手不明で自賠責の限度額越えた場合のために、車両保険にも
対人対物が必要になるとは思うよ。
駐車違反と同じで、基本は使用者責任。使用者不明の場合は所有者責任。
使用する車が同じでも、事故る人は低等級で高額な保険料
事故らない人は高等級で定額な保険料ってシステムのほうが合理的だと思わない?
料率高い車乗ってても事故らない人は事故らないし、事故る人は事故る