◆◆アリコジャパン総合スレPart5◆◆at HOKEN
◆◆アリコジャパン総合スレPart5◆◆ - 暇つぶし2ch737:もしもの為の名無しさん
08/09/19 19:55:59
実際に一日二日しかAIG関連ニュース報道してないから世間ではあんま知られてないという事実

738:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:05:11
6月末時点、だから嘘はついてないw
でも、AIGの株いっぱい持ってるんでしょ??

739:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:10:39
アリコジャパンが保有するAIG株=8482万株

2008年3月末  8482万株×43.25× 99.19=3638億円
2008年6月末  8482万株×26.46×105.42=2366億円
2008年7月末  8482万株×26.65×107.12=2421億円
2008年8月末  8482万株×21.49×108.36=1975億円
2008年9月17日 8482万株× 2.05×105.46= 183億円!!

740:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:13:57
>>737
そりゃ広告主のマイナスなニュースはやらんべw
今でも広告流してるわけだし

741:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:15:54
普通にCM流れてるし。
今から入る馬鹿はいないと思うけど、
老人は危ないかもね。

742:.
08/09/19 20:25:28
最近入社したのに...
しかも面接時に保険入った。
採用ちらつかせられたら断り切れない。

743:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:28:13
>>716みたいなこと書く人って掛け捨てしかもってないんだよね?


744:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:31:26
多分そうでしょう。
貯蓄性の高いのをアリコでやる心境は分からないけど、
友達は頭抱えてたよ。

745:もしもの為の名無しさん
08/09/19 20:54:05
人生掛け捨てです

746:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:23:18
9月現在のソルベンシーマージン比率を早く見たい

747:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:28:08
AIG株が全部ぱーになっても400%あるよ。
四半期業績開示を見てみなさい。
ソルベンシーマージンのところ。
計算してみるとよい。

ただ海外ってうち、株式ではなく大部分が海外公社債でしょ。
4兆とか、これがどの程度評価損発生しているのかが問題だね。


748:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:31:53
リーマン絡みの債券も当然混ざってるんだっけ?

749:ぴぴ
08/09/19 21:47:48
アリコジャパンがんばれ(^▽^)

750:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:49:26
CTだけど
提案中の法人、個人が去っていく
換算どうしたらいいのか、、、、、
解約で戻入もでるし
年金だって1年以内のは換算の戻入まであるし
いいことない会社だ
ボーナス査定175000円だって急になったし

労働環境最悪 今月入ったCTがかわいそう


751:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:56:04
入社半年弱ですが10月末のの査定まで初期補給もらいながら就職活動する予定です。

752:もしもの為の名無しさん
08/09/19 21:56:19
>>750
この状況だったらボーナス0だろJK

753:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:20:51
ソルベンシーマージンなんて意味ねーよなぁ・・・

754:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:23:08
>>747
400%にはならないと思う


755:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:28:48
>>752
給料3割カットくらいは当たり前じゃね?

756:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:29:32
>>751
入社したばかりでかわいそうだけど
がんばってくれ
早くいいところ見つけたほうが安心できると思う

757:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:31:24
失礼。
ちゃんと計算すると330%くらいかな。
持ち込み資本が株価2ドルとして2280億が180億弱の評価になるかな。
かなりやばいな。

758:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:35:25
今月0件だ
今週契約の3人 申込み種類準備したのに
辞めた だってよ 不安だからってさ
換算26万がパーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

759:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:41:24
>>758
解約の状況はどうですか?

760:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:42:24
通販ではまだまだ第三分野商品が売れているらしいな。

頑張れアリコジャパン!


761:もしもの為の名無しさん
08/09/19 22:46:36
対面と窓販は地獄

762:もしもの為の名無しさん
08/09/19 23:04:23
対面の人は解約少ないらしいよ
現在解約した場合ちゃんと損か得かを聞けるから

一番解約多いのは通販

763:もしもの為の名無しさん
08/09/19 23:05:21
こういう時にやっぱり
日本企業伝統の枕が役に立つな

764:.
08/09/19 23:17:13
ここの研修って皆同じなのかな?
どんなか知りたい
私は関西です
他の地域どうかな

765:もしもの為の名無しさん
08/09/19 23:35:34
明日の朝刊各誌で1面トップでアリコが広告出すって。
業務停止スレで関係者が書いてた。


766:もしもの為の名無しさん
08/09/19 23:48:17
>>765
>1面トップ
マジで?

767:もしもの為の名無しさん
08/09/19 23:58:58
うちにも広告の件来てた、

768:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:04:01
マジかどうかはわからない。釣られてるかも。

ソース
アリコジャパン業務停止命令か?
スレリンク(hoken板:48番)

たぶん「契約者のみなさん、うちは大丈夫ですよ」という広告だと思う。
これでジジババたちは安堵するわけです。



769:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:06:33
>>765
はい。業務停止スレ持ってきてあげましたよ。
スレリンク(hoken板)

>1の人が面白半分でソースも無しに立てちゃったんで
通報されて涙目で必死なんで生暖かく見守るスレになってます。

770:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:13:57
>>768
1面トップとは書いていないな。
1面全てとは書いてあるが。

771:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:14:28
業務停止スレの1がソースなしでやっちまったのは愚かだが
>>655のように、さんざんソースが貼られていた
「FRBがAIGの子会社資産を担保にしてる件」という報道はガセで
そんなことはありえない、と言ってたのも気になる。

>>655のいうことをマジに受取るなら
破綻はないし、買収されることもない、と。

そういうところまで突っ込んで言及した内容の
広告が明日の朝刊に出れば信じるんだが。


772:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:16:38
また6月時点での財務状況載せるのかね

773:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:19:27
1面が全面広告になるの?


774:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:22:21
1面トップの広告(大笑
そんなのある訳ねーべw
一面広告だよw

775:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:22:48
明日の広告の内容で解約するか決めるよ。


776:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:23:36
AIG株はおいといても、保有する4兆円の外国証券の損失が
どれだけあるかも不透明な状況で資金出してくれる金融機関が
あったらすごいと思う

777:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:26:48
この文章は絶対載せるだろうな

>アリコジャパンは2008年6月末時点での純資産額1,801億円、
>ソルベンシー・マージン比率809.6%と強固な財務基盤を維持して
>おり、当社のご契約者様への保険金のお支払いについては問題ござ
>いませんので、何卒ご安心いただきますようお願い申し上げます。

778:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:28:59
広告出すとか、そうとうピンチなんだろうな!

779:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:31:44
がっちり・あんしん
なら笑える

780:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:31:46
一面広告っていくらなんだろう?
てかそのお金が勿体無い。
信じる人は最初から大丈夫だと思ってるんだろうし、疑ってる人は
何言われたって信じるわけないんだから。

781:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:32:40
>>777
とはいえここ数日の米国政府の「9兆円投入」はインパクトあるね
普通の感覚なら相当やばいと思うはず
保護されたとはいえ今後考えれば契約見直す人増えるでしょうな

782:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:34:51
>>780
昔読んだギネスブック(20年ちょい前)に讀賣の一面広告が
当時で4000万円台だったような記憶が
ただここ最近の広告料不足でダンピングしてるだろうが
それでも結構な額だろうね

783:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:35:06
今回のAIGの問題には一切触れずに、堂々と商品広告だけ
だったらある意味尊敬するわ

784:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:39:10
アリコジャパンの対応
①AIG経営難問題について正式な会社の記者会見一切なし
②AIG経営難問題について専用電話を開設し、問い合わせ、相談する姿勢一切なし
③この混乱のなか平常時同様にテレビコマーシャル連発

これで心配するなと言われても企業として真意を疑います。

785:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:47:57
>>784
粉飾決算

786:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:51:04
>ソルベンシー・マージン比率809.6%と強固な財務基盤を維持して
>おり、当社のご契約者様への保険金のお支払いについては問題ござ
>いませんので、何卒ご安心いただきますようお願い申し上げます。


債務超過で営業停止が疑われているのに
ソルベンシー・マージン比率の話をされても意味無いんだけどな。



787:もしもの為の名無しさん
08/09/20 00:57:51
URLリンク(www4.diary.ne.jp)
■2007/09/21 (金) 「これからだ」のカラクリ

マスコミがアリコ、アメホの広告の前に沈黙しているけど、私は何度でもいうよ。こんな保険に入るな。
お勧めなのは病気がある人は、COーOPの保険がいい。この保険で人助けをしたことがあり、お勧めです。

●去年一年間の広告出稿
 去年一年間の広告出稿がわかった。新聞、雑誌、テレビ(東京、関西)の合計は、
トヨタが約506億円、アリコが約352億円、アメホが約208億円となっている。
テレビに限ると、トヨタが約186億円、アリコが約128億円となっている。

 新聞ではトヨタが259億円、アリコが205億円、アメホが98億円だから、アリコ、アメホだけでトヨタを上回っている。
これじゃあ、アリコ、アメホの保険のトラブルを叩けないわな。ねえ、朝日新聞よ。


788:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:01:38
>>760
アリコの第三分野買うような人は何の知識も無い人達
AIGのこともアリコの財務問題も知らないんだろうな。

情報弱者は常に被害者になる典型

789:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:04:44
マスゴミ全体が売国奴に加担してるもんだから
批判しにくいのも当然なわけでw

テレビでは犬HKも糞だが、
都合悪いときの民放の不自然でぎこちない報道姿勢とか気持ち悪すぎ。
亀田でもそうだったよね。もうおまえらなんか奥歯に挟まってんの?て感じ。
蟻子の件でも同じだわな。

まあ伝痛と民放も逝っていいよ。

790:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:08:29
>>789
AIG潰れてたらマスコミ業界も((;゚Д゚)ガクガクブルブルだったろうなw
巨額の広告料が期待できなくなるだけでなく
今まで加入薦めてた分聴取者から叩かれただろうな

791:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:08:50
アリコは4000億円以上の粉飾決算した会社

なぜそこまで大きな粉飾をする必要があったのか
わからないアホがいるの?

792:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:16:23
失業者予備軍
ホームレス予備軍

手に職もつかねぇ保険の外交なんか糞!
私立文系就職氷河期早期退職→保険外交のクチだろw
人生糞詰まりだな、おまいらwww

793:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:22:27
どうせ前職もロクでもない証券営業とかだろ。
早く足洗えよ。
リミット35までだ。たいていの世界はね。
俺?とっくに足洗って、まともな先生職してるよ。
自由業な。
俺の世界もリミット35だな。

794:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:43:43
今頃ここの社員ヘイヘイと寝ているんかな
担当者すっごいふてぶてしい態度だったわ~

795:もしもの為の名無しさん
08/09/20 01:57:00






















保険料上がるんじゃないかな?


796:もしもの為の名無しさん
08/09/20 03:07:20
どーんといこうや

797:もしもの為の名無しさん
08/09/20 06:32:46
シリウス解約は自分でしないといけないけど
hpみるけど書類取り寄せはどうすればいいのかな
電話はかからんので

798:もしもの為の名無しさん
08/09/20 07:55:39
で、新聞広告ってあったの?


799:もしもの為の名無しさん
08/09/20 07:56:48
要は、破たんするなら、かなりの損
会社身売りなら、その会社しだいだけど、ある程度は保障されるっていうこと?



800:もしもの為の名無しさん
08/09/20 08:09:21
>>798
一面広告出てたよ。朝日新聞。
ちなみにアフラックも一面広告出しててちょっと笑った。

801:もしもの為の名無しさん
08/09/20 08:50:51
>>799
破綻しないなら、何も変わらない。


802:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:13:41
破たんしたとしても
準備金の9割は保障されてるんでしょ
みんながあわてる理由がわからん
まったく紙切れになる株とも違うし1000万しか保証しない金融機関とは違う

803:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:19:32
>>準備金の9割は保障されてるんでしょ
どこにそんな金があるんだ

804:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:21:45
そりゃあんた、そのための機構じゃん

805:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:22:25
>>802
保護機構が保障してるだけだよ。
国が見捨てればアウト。

806:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:23:04
>>804
機構の資産は無尽蔵じゃないだろ

807:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:25:39
まぁ2ちゃんの書き込みに翻弄される、それこそ情報弱者だな。

で、無責任な情報にのって解約して新たに審査しなおして高い保険に入るわけ。
で、いまの世界の金融情勢からして安全な保険会社なんて存在しないから結局はまた同じ目をみるw



808:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:27:23
>>いまの世界の金融情勢からして安全な保険会社なんて存在しないから結局はまた同じ目をみる
安全な保険会社がないなら、保険に入る必要はないな

809:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:30:47
アリコに1本入っているが、昨日解約資料を請求した。

以前、朝日生命で似たようなことがあった。
その時はガマンして継続したが、問題はなかった。

もう少し様子を見てどうするか決定するつもりだ。

810:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:32:39
そこで国が見捨てるようなら、この国の保険業界はおわりだろ
まったく信用がなくなる
保険業務は国の認可制なんだぜ

811:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:35:08
積立利率変動型終身保険に加入しているが現在うつ病で通院中

なので解約できないんだよね。

アリコが生き延びますように(´・ω・`)

812:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:36:03
足りなきゃ税金を使ってくれるでしょ


813:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:41:09
>>足りなきゃ税金を使ってくれるでしょ
根拠は

814:もしもの為の名無しさん
08/09/20 09:49:03
>>812
保護機構の財務状況をHPで見てみな。


815:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:12:34

20日新聞紙全面広告の

「今般、米国政府の強力な支援のもと、米国連邦準備制度理事会(FRB)が決定した
最大850億ドル(9兆円)の融資により、AIGは引き続きお客様に
よりよいサーサービスを提供できる体制が整いました。
この融資は、AIGの事業基盤の強さとその重要性に対する信頼の証です。」

であるが、

FRBによる9兆円の融資の条件として融資金利はロンドン銀行間取引金利(3カ月物)に8.5%上乗せした水準で、
16日の取引金利を基に計算すると約11.4%と極めて高く、AIGが2年間の融資期間内に元利返済をするには、
売れるものは何でも手を付けていかないと間に合わない。

にもかかわらず全面広告で、


「この融資は、AIGの事業基盤の強さとその重要性に対する信頼の証です。」

財務状況の数値的な根拠を全く列挙せず、よくもここまで開き直れるのものだと関心しました・・


816:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:19:45
運用各社、AIG関連債券組み込んだファンドの再開メドたたず
URLリンク(jp.reuters.com)

817:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:20:51
たしかにその広告は北朝鮮のプロパガンダに匹敵するねじまげだなw

818:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:25:25
でも、実際のところ保険商品にたいする不安はそれほど強くないなあ
それより、担当者のアフターサービスとか、そういったところで
確実に影響がでるだろうとは思うけど


819:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:35:03
馬鹿だからじゃね?w

820:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:50:53
>>814
苦しいんだろ?知ってるよ

821:もしもの為の名無しさん
08/09/20 10:56:26
アリコの保険事業の4分の1を日本が占めている。
売却はあっても、倒産はないでしょ。

822:もしもの為の名無しさん
08/09/20 11:00:36
日本でのビジネスはアリアンツやエイゴンあたりの欧州系に売られる可能性大だね。
てか、外部資本導入に合意しないと債務超過でアボーンだからね。

823:もしもの為の名無しさん
08/09/20 11:41:54
それにしてもアメリカの対応の迅速さには驚く。もちろん問題の抜本的な解決は終了していないが、事態の混乱拡大を防いだという点では適切な対応をしていると思う。

日本が同じような事態になったとき、首相や大臣が積極的に事態解決に乗り出すことができるか?できない気がする

824:もしもの為の名無しさん
08/09/20 11:52:17
AIGの破たんが先延ばしされたのは間違いないわけで、
グループ各社が身売りされていくのは既定路線だろ
その場合は保険解約しなくても心配ないと思うんだが。
問題なのはアリコ自体が破たんした場合のみ。
まだ静観しとくのが正解。
もちろん解約の書類はもう記入済みだし、すぐ動ける準備はしとくけどさ。


825:もしもの為の名無しさん
08/09/20 11:56:43
これも関連ニュース?
スレリンク(newsplus板)

826:もしもの為の名無しさん
08/09/20 11:57:17
証券営業→保険外交→新聞勧誘→パチンコ店住込み→ホームレス
                ↑
             ぼちぼちココ

827:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:04:21
私立文系
資格・特技なし
プライド高し
就職氷河期
証券営業
数年での早期退職
保険外交



35歳を超え、人生あぼーんに近づく

そこで大抵の低脳が考えるのが「資格取得」
本屋の自己啓発コーナーに通う
勉強方法のノウハウ本ばかり読み、
肝心の勉強をしない
勉強しても低脳だから理解できず、すぐ挫折www



828:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:06:15
>>827 自伝か?

829:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:10:10
貴方はどれに当てはまりますか?


1 今解約しようとする客は頭の良い客
2 様子を見ている客は判断能力が欠如している客
3 継続したい客は情報弱者
4 そもそもアリコとは契約しない賢い客



判断能力と金融知識の欠如した日本人は2が多いと思われる。





830:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:13:35


831:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:14:13
賢い営業や代理店も基本的には同じ目線で見てる

解約しようとする客 → こいつ頭いいな
連絡してこない客 → アホな客は楽で助かる


お前らの客はどっちよ?

832:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:17:40
国内生保が安心だと思っているバカはいないと思うが…。

生損保が潰れそうな場合、国は援助するか?

833:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:21:27
今回のことは良い営業と悪い営業を見分けるチャンス


A 現在の状況を客観的に説明し、判断を契約者に委ねる営業
  (情報提供者)

B 盲目的に「アリコは大丈夫」と希望的観測で、契約者を説得する営業
  (自己保身)


相当な危機的状況にある中、契約者に対して説得するような営業とは
縁を切るべき。
責任を取れる訳もない状態で、説得するような人間とは付き合うべきじゃない。
もしくは、自社の置かれている状況を理解できない人間とも付き合うべきじゃない。

834:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:23:31
世界最大の保険会社AIGが、「逆風」に直面している。
米格付け会社大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、
AIG本社に加え、日本国内で大きなシェアを占めるアリコジャパンやAIU保険、
アメリカンホーム保険,AIGエジソン生命の格下げを発表した。
AIG本社を「AAマイナス」から「Aマイナス」に、子会社4社を
「AAプラス」から「Aプラス」に格下げした。理由について、S&Pは「住宅ローン関連の損失が増加する
懸念がある」などと説明。AIG本社が資本増強に失敗すれば、
さらなる格下げの可能性もあるとしている。

日本でのAIG100%出資企業の従業員数は2万6千人。
AIGグループの生保全体の保有契約件数は1千万件を超えた。
08年3月期の保険料収入は約2兆円となり、生保業界5位、
業界全体の約7%を占めている。
さらにJTBと合弁で設立したジェイアイ傷害火災には50%を出資。
老舗(しにせ)損保の 富士火災には20%程度出資し、AIGの
韓国事業で実績をあげた社長を送り込んだ。
ただ、こうした拡大路線が裏目に出ている面もある。
ある大手生保幹部は「AIG本社が事業全体を十分把握
できていないのではないか」と指摘。
日本のAIG関係者からも「グループの全容を把握しているのは
ニューヨークの経営陣だけ」という声が出る。
アリコジャパンは8月、08年4~6月期の決算で、保有していたAIG株価の下落を受けて1377億円の有価証券評価損を計上すると発表。578億円の最終赤字に転落した。その後もAIG株は下落しており、
中間決算では、さらなる評価損の計上が迫られる可能性がある。(鯨岡仁)

URLリンク(www.asahi.com)


835:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:24:05
>>832
国家の基本姿勢がそもそも違うだろう?
日本とアメリカでは。
日本の場合、ニッセイが破綻しそうな場合は援助するよ。

836:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:24:45
>>832
財務状況が全く違うぞ。
保有資産の7割近くを外国証券で持つような企業はAIGグループだけ。


837:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:25:24
あ、ニッセイだたのかwww

838:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:37:47
日本一の機関投資家で上場株式の5%以上を保有する日本生命が破綻する前に、
お前の会社が破綻してるだろ?


839:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:39:01
>>837
私は工作員ではないよ、ここはIP表示されないから確かめようは無いがね。
私は、北斗七星Ⅱの顧客、解約できなくて困っている。

840:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:41:31
>>839
その通りだ。
現在の日本の経済構造から見ても、ニッセイクラスの破綻がある場合、国体そのものが
毀損しているだろうね。


841:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:42:28
まあ、アリコの外交員は儲かってるって顔して
営業していたからな。
ざまあみろという感じ。

842:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:46:57
ここの方々はまた転職ですね。
職を転々とし・・・かwww
終身雇用は崩壊したと言っても、
職を転々としている人は信用されませんよ。

843:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:49:01
証券アナリスト講座を受講するも、理解できず3日坊主w

844:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:52:34
2浪して2流私立文系の脳スペックではな・・・
リーフォーム営業
ソーラー発電営業
浄水器営業
新聞勧誘



くらいじゃね?


845:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:57:20
負債が外国証券なら資産が外国証券なのは
あたりまえだろ。逆ならむしろやべぇ

846:もしもの為の名無しさん
08/09/20 12:59:30
>>844 自伝ですか?

847:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:00:54
>>844
中卒乙

848:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:07:36
勧誘の時は「アメリカで最大級のAIGグループですから!」と言ってたのに、
今はそれぞれ独立してるから安心ですなんて距離を置いてできる限り無関係を装うw

849:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:20:49
>>838
ニッセイが破綻するなら日本の金融機関は残らないでしょ。
東京海上、三菱東京、ニッセイ
この3つでやられたら仕方ないと思うしかない



がアリコで損したらアホだと思う。

850:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:29:20
アリコ社員の知り合い逆に知名度上がって営業しやすいらしいよ

ニュースになったの二日くらいだしアリコ自体の経営に全く問題ないし

世間なんてそんなもん
騒いでるのはおまえら2ちゃんねらーだけ

851:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:29:33
>>848


852:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:32:28
>>850
お前みたいなバカな客ばっかりだと儲かって仕方無いw


853:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:34:26
債務超過になる可能性がある保険会社で契約してる気分ってどうなの?


って聞きたいけど、債務超過の意味なんてわからないんだよな?

854:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:37:48
>>833
うちはAIGでも、スター生命の方だったが、営業はまさに後者だった。
最初に本社から回ってきた、社長名での釈明文を手渡され、終始自己弁護していた。
私が、9兆円の支援は2年で返済しなければならないこと、それには子会社を含む資産を売却する必要がある事、その他不安要素をぶつけると、しどろもどろになる始末。
それに、今までは生命保険はいくら必要だとか、医療保険はこれくらい無いと足りないとか言って、あちらの都合の良い契約ばかりを勧めてくる営業だったから、
今回は、前々から保険の見直しを考えていた事を営業に話し、誠心誠意、こちらの立場に立った見積もりを持ってくるように伝えた。
他社とも相見積もりも取ると正直に伝え、その上で契約を続けるか、それとも解約するか決める旨を伝えた。
以後数日経つが、全く音沙汰無し。
自信を持った見積もりを提示出来ないならば、その旨を正直に伝えにくるのも営業の仕事ではないのだろうか。
面倒な客は切り捨てる、それが彼らのやり方であるならば、こちらがAIGを切り捨てるのも時間の問題かもしれない…

855:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
08/09/20 13:41:13
ここでアリコを叩いている書き込みの9割以上は

同業他社の人でしゅ(^▽^)

ぴころは勘が良いのでしゅ(^▽^)

一般庶民は保険業界板などほとんど見ないのでしゅ(^▽^)

856:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:43:00
確かに(笑)

857:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:43:45
>>854
AIGの件は担当者はきちんと説明すべきとは思うが、
そのことと見積の件は別。

おれはAIG関連以外もやってるが
相見積するよ、という客は「どうぞどうぞ」と言って
お引取りいただく。


858:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:44:30
それをいっちゃーおしめーよw

859:854
08/09/20 13:46:07
>>848
うちの営業はまったくソレでした。
客から見透かされてるのも知らずに…
なんか憐れな気もします。
でも、私自信今回は良い勉強をしたと思います。
今後は情に流される事なく、本質を見抜ける目を養う事が大事だと思いました。

860:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
08/09/20 13:46:22
保険業界板で疲れたときは、電波板へ遊びに来てください(^▽^)

ぴころまいう 65
スレリンク(denpa板)

よろしくでしゅ(^▽^)

861:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:48:22
>>>850
その社員のイニシャルKなら信じるんじゃねーぞっと

862:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:48:36
世間一般市民の目

アリコってAIGだったんだ~
アメリカ政府から9兆円も融資だって~すごいね~

そんな大きい会社なんだ!

863:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:52:36
>>861
苗字?名前?

864:もしもの為の名無しさん
08/09/20 13:54:09
>>857
相見積もりは、金額が安い所を見抜く為に依頼したのではありません。
極端に高い保険を勧めて儲けにはしる営業、極端に安い保険を勧めて、こちらの将来など何も考えず、安さだけを売りにする営業を見抜くためです。
散々自己保身に終始した挙げ句、この期に及んで粗末な見積もりしか持ってこれない営業か、一件でも顧客流出を防ぐ為に誠心誠意の対応をする営業か見たかった為です。
正常の交渉をしているのに、お引き取り頂くなどと言う、殿様商売的なあなたのような営業を見抜く為でもあるのですよ。

865:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:04:54
>>862 そう信じたいだけだろ?笑笑。
そういう感想があるにしてもアリコの保険は避ける。

866:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:05:52
>>849 だから、AIGが潰れたら世界で恐慌が起きるくらいのレベルなんだって。

ニッセイが潰れても日本経済が崩壊する程度。

規模を理解していないね。アメリカも杓子定規的な対応では収まらないとして不良資産の買取を進める方針を正式に表明しているだろ。

リーマン程度の雑魚が見捨てられたのとは違うんだよ。

867:857
08/09/20 14:12:21
>>864
AIGが大変な時に、顧客として心中穏やかでないのは
お察しします。

自分が殿様商売でもなんでもいいけど、
あなたのような態度だと、
「どうしても契約が欲しい余裕のない営業マン」
にしか相手にされないよ。
今は火事場泥棒的に寄り付いてくる営業が多いだろうから
冷静に判断してください。

ちゃんとした営業マンは、傲慢な客とは取引しない。
それは殿様商売ではなく、win-winの関係を
大事にするからなんです。

とにかく、冷静にね。


868:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:13:17
違うよ、CDOがあるからでしょ!

869:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:16:03
>>868
正解!

870:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:34:33
>>862
その話
今電話してきたアリコ担当者が言ってたw


871:もしもの為の名無しさん
08/09/20 14:38:37
>>864
先入観と虚栄心でいくらでもやってくれ
営業も付き合いたくない客、時間ばかりかかる客、
客を見抜いて付き合いしてるよ
付き合いたくない客には適当にする すると他社を選んでくれるから
どんな客からも契約欲しいと思ってる営業なんていない

872:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
08/09/20 14:54:34
>>870
嘘つきは帝京様の始まりでしゅ(^▽^)

873:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:01:12
皮膚がこうなって手術したら給付金出る? 

URLリンク(5.new.cx)

874:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
08/09/20 15:05:43
↑ブラクラでしゅ(^▽^)

875:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:06:00
極東のニッセイと世界130ヵ国から保険料収入を得ているAIGを一緒にするな。
世界経済に対する影響力は雲泥の差がある。


876:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:12:27
>>875
AIGはそんなに凄いのにどうして破綻寸前なの?
どうして?w

877:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:14:08
>>855
見るよ。私は一般庶民だが、
アリコでググったら最後はこのスレに行き着いたからw

878:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:25:48

を使う一般庶民とはw

879:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:30:28
>>876 子供には難しい大人の理由

880:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:31:08
>>876 
世界130ヵ国で事業展開しているAIGの
保険事業の4分の1は日本が占めている。

日本以外は全て赤字ってことでなのかな?

881:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:39:16
ま、外資にしろ国内生保にしろ今後ますます保険離れが加速するだろう。
保険会社なんてどこも信用できねーよ。

882:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:42:43
いいえ、保険離れの前に株離れしてる。
投信の解約金が、国内生保の保険に流れてくるのが目に見える。

883:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:46:34
>>882 メルヘン

884:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:49:14
AIGで保険会社のイメージ悪すぎ

885:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:49:56
保険も投信も解約してタンス行き。

886:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:51:19
日本人は世界一の保険好き。

887:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:51:23
アリコも赤字だよ?
何寝ぼけたこと言ってるの?

888:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:53:22
じゃあ、いいとこないじゃん。

889:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:53:45
>>885
タンス預金が増えると中国人の強盗に襲われて一家惨殺なんてニュースが増えそう。

890:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:55:33
タンス預金、 忘れちゃうんだよね、、、年取ってくると。

891:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:56:46
赤字企業の営業が客選ぶとかw

アホな客探してますって言えよ

892:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:58:11
12月の決算は大丈夫か?

アリコはAIGの株をたくさん持っているから、相当な含み損が発生するのでは?
AIG本体が9兆円の公的資金が投入されても、返済の金利が10%以上なんでしょ?
AIGが2年間で借金を返済をするには、売れるものは何でも手を付けていかないと間に合わない。
当然、AIG子会社が影響受けるのを心配している。

893:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:59:09
この時代に黒字の生保あんのかよ。

894:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:59:34
12月のAIGの決算はないから、心配するな。

895:もしもの為の名無しさん
08/09/20 15:59:49
>>844
リーフォームw

896:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:02:47
保険屋が赤字でどうする?
丸儲けの商売なんだぞ。


897:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:02:54

日本でも10年ほど前、日産・東邦・千代田の生保会社が破綻する前に、取り付け騒ぎが起きたが、

アリコは、通販・CMでの、自発的契約者が多い分、相対的に、契約者の動きは早そうだ。

9末がデッドラインではないか?

6末から3ヶ月で、2200億円の資産流出は決定的だろう。





898:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:05:31
2年間の利息が1兆を超えてそれを返済するために黒字部分の資産を
売却しなければならず当然黒字会社で実績の出ている子会社は
売却対象になると思われ当然日本でもその子会社がこのまま継続でき
る保証はない。ただどこが売却されどこが残るのかが誰にも判らない
わけで出来るだけマイナスが出ないうちに売りたいのが本音だろ。
だから今のところは大丈夫と言わざるを得ないのだろう。
ただ会社は別として営業マンは他社も狙っていると思われる。
ある程度実績があればおばちゃん営業よりも多少はマシと思うぞ。
だから最後まで残る前に同業他社にあらゆるコネを使って売り込んで
いたほうが良いはず。

899:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:05:44
12月もヤバいけど9月決算で終わるかもよ
アリコジャパンが債務超過になってる可能性がある。

900:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:07:37
赤字の生保ってアリコ以外にあるの?

901:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:15:03
アリコが他社に売られたら
内勤の人がリストラに合うだろうけど
営業や代理店の人間はは大丈夫なんですって
担当者が言っていたけど本当かな?

902:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:15:39


■米国保険業界の露骨な圧力■

米国政府の『年次改革要望書』の中で標的にされているのは保険。
保険は決まった額の保険料を長期間払い続けるため、その日暮らしの発展途上国では成立しない。
ビジネスとして成立しているのは、先進国に限られ、
そのうち米国、イギリス、ドイツ、フランスの5ヶ国だけで世界の保険の8割を占める。
日本は世界第2位の保険大国。農耕民族としてのメンタリティのせいか、生命保険の加入率がきわめて高い。
逆に中国やインドでは保険より金の延べ棒を買いたがる。

日本の民間保険市場は早くから米国の市場解放要求のターゲットにされてきた。
1996年、日米保険協議の再合意が成立。外資の既得権益を保護するため、
ガン保険、医療保険、傷害保険の3つの商品において、日本の保険会社は約4年間取り扱いを禁止された(!)

米国の民間格付け会社の傍若無人さも目に余る。
スタンダード・アンド・プアーズは、アリコジャパン、AIGエジソン生命、アメリカンホームダイレクトを
日本生命や東京海上日動よりも上位に格付けしている。
そもそもAIGエジソン生命は、1999年に経営破綻した東邦生命を買収してできたもの(!)
AIGスター生命は、2000年に経営破綻した千代田生命を買収したもの(!!)


日本財政を考える 日本を蝕む「年次改革要望書」
関岡英之著『国富消尽-対米隷従の果てに-』より抜粋
URLリンク(zaisei.jugem.jp)



903:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:17:48






マスコミが年次改革要望書の存在を黙殺しているのはAIGグループが莫大な大金を払ってスポンサーになっているからですか?



アメリカが毎年要求してくる年次改革要望書に書かれている事が実現しているのを見て驚きました。
関岡英之氏の「拒否できない日本」を完読したところです。僕の周りの人たちも年次改革要望書の存在を知って激怒しています。
これだけ重要な事案をマスコミが黙殺しているのはAIGグループが莫大な大金をはたいてスポンサーになっているからでしょうか?
もしそうならテレビを見るのを辞め新聞購読を辞めて不買運動を起こしたほうがよろしいかと思います。
僕たちのお金が一部のアメリカ人の私腹を肥やすために使われて格差社会が拡大しているとしたらこれほどの裏切り行為はありません。
これを売国奴と言うのでしょうか。




URLリンク(www.asyura2.com)










904:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:18:30
>>901
契約取れなけければ辞めるだけだから。

905:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:19:50


年次改革要望書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

年次改革要望書(ねんじかいかくようぼうしょ)は、日本政府と米国政府が両国の経済発展のために
改善が必要と考える相手国の規制や制度の問題点についてまとめた文書で、毎年日米両政府間で交換される。
「成長のための日米経済パートナーシップ」の一環としてなされる
「日米規制改革および競争政策イニシアティブ」に基づきまとめられる書類であり、
正式には「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく要望書」
(The U.S.-Japan Regulatory Reform and Competition Policy Initiative)という。


日本の内政との密接な関係
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

URLリンク(ja.wikipedia.org)







906:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:23:12


▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)

・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。

・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
 件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←〆切間近につき必死に実行中

・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、
 買収防衛策を見直せ。←経産省内の企業価値研究会が必死に指針を見直し中

・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。
 理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中

・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中

・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
スレリンク(seiji板)l50



907:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:28:55
>>904

代理店の人も同じ?
数ヶ月前に合った時
社員の時は契約取れなかったときは辛かったけど
代理店になってからは楽って言っていたから
今後もそうなのかな

908:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:31:57
>>907
解約&新契約取れない=食っていけない。

909:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:39:22

ようするに、消費者のための格付け会社ではなく、

米の資本戦略のための格付け会社だな。



910:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:41:53
そう、
格付けしてもらうために、企業は格付け会社にお金払ってる。


911:もしもの為の名無しさん
08/09/20 16:50:39
>>909

インチキ資格商法

912:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:09:59
でもインチキ格付けしたら、格付会社の信用に関わるからできません。


913:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:24:32
>>908

いつもヘラヘラしてふんぞり返っていた
これからは大変なんだw


914:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:38:44

20日新聞紙全面広告の

「今般、米国政府の強力な支援のもと、米国連邦準備制度理事会(FRB)が決定した
最大850億ドル(9兆円)の融資により、AIGは引き続きお客様に
よりよいサーサービスを提供できる体制が整いました。
この融資は、AIGの事業基盤の強さとその重要性に対する信頼の証です。」

であるが、

FRBによる9兆円の融資の条件として融資金利はロンドン銀行間取引金利(3カ月物)に8.5%上乗せした水準で、
16日の取引金利を基に計算すると約11.4%と極めて高く、AIGが2年間の融資期間内に元利返済をするには、
売れるものは何でも手を付けていかないと間に合わない。

にもかかわらず全面広告で、


「この融資は、AIGの事業基盤の強さとその重要性に対する信頼の証です。」

財務状況の数値的な根拠を全く列挙せず、よくもここまで開き直れるのものだと関心しました・・


915:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:39:54
解約祭りも終息。


来週からは何も無かったかのように仕事をしましょう。

信用縮小?夢でも見たのでは?





で、済むわけ無いか…。

916:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:41:45

アリコジャパンが保有するAIG株=8482万株

2008年3月末  8482万株×43.25× 99.19=3638億円
2008年6月末  8482万株×26.46×105.42=2366億円
2008年7月末  8482万株×26.65×107.12=2421億円
2008年8月末  8482万株×21.49×108.36=1975億円
2008年9月17日 8482万株× 2.05×105.46= 183億円!!


917:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:42:29

運用利回り(一般勘定)
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
2.33%     3.90%    7.64%    4.67%     -4.62% →マイナス!!

*当利回りの算出においては、保険業法第112条 評価益は分子に含めていません。
→AIG株の評価損を反映するととんでもないことになりそう・・


918:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
08/09/20 17:42:44
2ちゃんねるの祭りはだいたい2~3日で終わるのが普通でしゅ(^▽^)

919:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:45:36
もうすぐ真相分かるからね。

920:もしもの為の名無しさん
08/09/20 17:50:28
世間では知られててもたいした影響ではないという事実

921:もしもの為の名無しさん
08/09/20 18:23:45
掛け捨ての安い保険が多いので、すぐに解約できますからね。
貯蓄タイプの保険に加入されている方は気の毒です。

922:もしもの為の名無しさん
08/09/20 18:44:23
解約の嵐は去った。既に落ち着いている。

923:もしもの為の名無しさん
08/09/20 18:49:38
全力で解約するように5000人くらいに説得してきました!!

924:もしもの為の名無しさん
08/09/20 19:05:04

解約殺到は落ち着いても

無期限開店休業状態は変わらないわなw

925:もしもの為の名無しさん
08/09/20 19:09:59
日本生命の友達がアリコ倒産するよって電話があったんですが本当ですか?

926:もしもの為の名無しさん
08/09/20 19:17:11
まぁ倒産というか買い取られて社名変更とか吸収とか・・・
このまんまのアリコのままではいられないだろ

927:もしもの為の名無しさん
08/09/20 19:27:35
アクサ
プル
ソニー生命あたりが買収するべし!
日本社に買収されても経営体制違いすぎて無理だろ

ドル建て商品がないとな

928:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:03:38
解約は、これからでーす。
まだ次に入ってないから。
入ったら解約します。書類は取り寄せてあります。

929:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:08:43
うちは今日、支店に行って解約してきました。
書類がまだ届かないしなあ。

930:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:13:57
この状態で、昨日、今日と連続して契約挙げてきた俺って凄いだろ!
ちなみにANP132万円だよ~ん。

931:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:19:36
俺も普通に契約
だってアリコジャパン問題ないんだから

932:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:25:40

自分がやっていることをご両親やご親族、友人たちが見たら
どう思うか、常に考えることが人間として大切なことです。

933:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:30:10
客の9割以上が何も知らないアホ。
残りも 大丈夫 って言って欲しいだけのアホ


380件以上契約あるが電話してきたのは5人だけ。
騒ぎにならなくて本当によかった。

934:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:34:12
でも今後は多少不安だな。
倒産すれば会社移るけど
今の状況で移ると
客は乗り換えてくれないだろうし

935:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:36:29
>>931
どんなの契約したの?

936:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:43:21
真面目な話し
お前ら次は何処に移るか考えてる?

俺二ヶ所から声かけてもらってるけど、
総合代理店も考えてる。
半年は収入減るけど気が楽そうじゃね?

937:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:46:12
9月の中間決算で黒字になるといいね

938:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:46:36
家電に毎日のようにフリーダイヤルから不在着信あるからどこかと思ってた。

昨日たまたま在宅中に電話あって出たらアリコジャパン。
きっぱり断ったのに、今日もまた電話してきた。

しつこい・・

こんな状況なのに・・
というかこんな状況だからなのか?

939:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:47:33
>>931
医療保険

940:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:47:52
此処にいる9割の奴の本音










今現在稼いでる奴の勝ち。この業界、どの会社に所属してても半年後なんて誰にもわからない。

941:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:55:42
こんな金融ショックなんて何年何十年契約してれば今後たくさんあるだろうし

過去の例みたら為替だって米ドルなら何十年平均したら安定してる
日本とアメリカの関係はアメリカがなくならない限りやはり変わらない

今回の事でアメリカ中心の世界なことがよりわかった
今も全世界の中銀が必死に米ドル注入してるし

先を見れば利率が良いドル建てのほうが断然良いだろ
別にアリコ以外にも外資あるしな

942:もしもの為の名無しさん
08/09/20 20:56:12
>>940
それは勝ちとは言いませんw

943:もしもの為の名無しさん
08/09/20 21:14:25
もし他の会社が今回みたいな事になって
政府が救済してくれる保険会社って他にあるのかな?
ニッセイとか?

944:もしもの為の名無しさん
08/09/20 21:46:25
AIGはアメリカ政府が助けたがAIGは全力でアジアを守る。
アリコジャパンはドル箱だという事を忘れては困る。

945:もしもの為の名無しさん
08/09/20 21:52:00
赤字企業がドル箱とかw

お前あほだろ?

946:もしもの為の名無しさん
08/09/20 21:52:29
ドル箱だからこそ真っ先に売却されるんじゃね?

947:もしもの為の名無しさん
08/09/20 21:58:53
>>944
AIGは政府が助けたとはいっても米国営になりましたよ。
それも9兆円くれたわけではありませんよ11%の金利がついた借金です
AIGグループの資産を担保にしてね。
要はグループの利益や契約者は本当の意味のアメリカ人のものなのです。
ドル箱ならとっとと売り払い解体して亜米利加国民の金を守らないとね。



948:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:00:17
資本投下する価値があると判断されれば可能性はある。

一番収益が上がるビジネスを売って何が残る?

949:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:06:20
>948
>一番収益が上がるビジネスを売って何が残る?
だから、収益が上がっているから売るんじゃないの?
ダイエーグループのローソンやOMCを思い出してごらん。
あのときよりも今回のほうがひどいのよ、まだ底が見えてはいないし
なにより、他の国の持ち物なんだよ実質国営ということの意味がわからないのかな

950:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:11:26
>資本投下する価値があると判断されれば可能性はある。
それがなければ誰も買わないよ。

>一番収益が上がるビジネスを売って何が残る?
何かが残るんじゃなくて マイナスになったから国営化されたんだよ
早く気づきなさいよ! それも他国のね

951:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:13:29
赤字なのに収益あがってる???

逆鞘発生してることも知らないで
解説かよ・・・

952:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:20:00
赤字企業のアリコジャパンが一番収益が上がるビジネスか・・・


悲惨なんてものじゃないな。

953:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:30:02
みんな落ち着けよ。
アリコにしてもAIUにしても日本国内のAIGグループは別法人で業績は極めて健全。AIGは単なる大株主に過ぎない。
日本社からみたら、外資ノウハウのコンサル部隊を手中に出来る千載一遇のチャンスって訳だ。
ニッセイなんか、その株を買取りたくてウズウズしてるんじゃないか。
どっちに転んでも、何の心配も無いって事さ。

954:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:38:37
良くわからないが都民共済に申し込んだ俺が勝ち組ってことでいいの?

955:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:39:12
アリコジャパンは独立した法人じゃなくて、
米アリコ社の日本支社でしょ?

956:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:41:09
>955
その通りです。

957:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:42:04
外国、特に欧州の保険会社が日本のアリコやAIUの買取に動いてるみたいだ。
9兆円、返すために高く売れる世界中のAIG参加の企業を売却するしかないんだろうね。

958:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:48:18
辞めて、代理店で別の商品に乗り換えさせれば一年は食えるな。。。

959:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:51:19
>953
B層ターゲットの胡散臭いCMノウハウは貴重だね
あんなことしてるのアリコだけだもんな

960:もしもの為の名無しさん
08/09/20 22:58:03
だからさ、アリコの顧客に絶対大丈夫!という保障ができるわけ?
絶対の保障があったら誰も逃げないよ。

961:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:00:35
この中にアリコ関係者は何人いますか?

962:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:01:52
もう外資系の保険はこりごり。
解約して乗り換える。

963:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:04:39
>>955
日本支社ではありません。
別法人です、AIGのポジションは大株主です。


964:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:09:20
CMが胡散臭いと言われようが、これまでは世界のAIGグループってことが
精神的支柱にあった。
AIG傘下じゃなくなったら、企業アイデンティティが保てなくなって
ただの田舎企業みたいになっちゃうかもね。

965:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:09:27
>>963
じゃ、なんで売る時に、本体は米国一のAIGグループです!っていうの?

966:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:12:01
日本の生命保険会社にはアリコの買い手は
出てこないと思うけど
意外と
日本の損保会社が買収するかもねw

967:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:13:35
万が一倒産を免れるとしたら欧州系企業の買収だろうけど
一度倒産しかかって社名変更して、また外資系って扱いになる。

俺は乗合代理店だからまだましだし、>958の手法を使うけど
社員はどうすんのよ?




968:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:15:10
そもそもアリコジャパンの決算書類のデータって信用できるのか?
監査法人も三流どころだし。


969:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:15:17
俺は保険自体解約する。
もう、どこでも保険会社なんか信用しない。

970:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:16:06

アリコ=AIGの100%出資会社

アリコ=アメリカン ライフ インシュアランス カンパニー(本社は米国)

アリコジャパン=アメリカン ライフ インシュアランス カンパニー 日本支社



971:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:16:30
>>963
みんな間違ってるな
AIGはアリコ(アメリカンライフインシュアランスカンパニー)の100%持ち株会社。
だからAIGとアリコは別法人だけど実質アリコの支配者はAIG。
アリコジャパンはアリコの日本支社。

972:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:19:55
>>966
既に逆ザヤ発生してるから日系企業だと大した値段がつかないでしょ。
アリコジャパン単体じゃなくてアリコ全体を欧州系企業が買収って流れでしょ。

国内展開用には買収メリットないけど、世界戦略に組み込むなら
それなりの価値がある。

ただ、欧州系もそれほど余裕が無い状態ではあるけどな。
倒産して債務免除、予定利率の引き下げ実行すれば最低でも数兆の価値があるから
FRBが上手いことやると思う。

973:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:21:59
>>971
ホールディングカンパニーの意味も知らない奴ばっかりなんだろw
保険屋のレベルなんてこんなもん。

974:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:23:53
じゃあ日本のアリコって日本法人じゃなく
単なる支社扱いってこと?
日本支社だけどこかに買収してもらう事はムリなのかな?

975:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:27:35
みんな勘違いしてるみたいだけど、倒産を免れるために緊急的に借り入れたのが9兆円
借金が9兆じゃないからな。
しかも返済期日は2年後で金利はおよそ11%

アリコジャパンを単体で売ってもMAXで5千億(これでも基地外価格)
金利にしかならない。
世界展開してるってメリットを生かして大きな売却しない限り倒産不可避

976:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:33:23
参考ていどだけど

T&Dホールディング   1.4兆
ソニーフィナンシャルHD  1兆
東京海上HD         3兆

AIGグループ          1兆



まあ、こういうことだ。


977:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:35:37
>>975
上のほうでさんざん言われてたyo

978:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:38:02
>>975
そう、単なる繋ぎ資金で9兆w
あと悲惨なのはオバマもマケインも両候補とも税金を投入したことに
怒りの態度を表して選挙運動してるwもちろんAIGに対してだ。
先行きは暗い。


979:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:40:10
>>968
4000億の粉飾決算が見つかったばっかりだから
今はまともに出してる可能性が高い。

あれだけの粉飾決算がばれて上場維持できてたんだから
相当な政治力があったのは事実なんだろうな。
日本の契約者は誰も知らないし、隠ぺい工作も完璧

980:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:42:58
>>977
俺が言いたかったのはアリコジャパンを単体で売る可能性が低いってこと。
つなぎ資金の金利にさえならないような売却はFRBが許さないでしょ。
世界展開狙ってる欧州系にまとめ売りを狙ってるはず。

981:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:49:51
アリコ全体の売り上げ1/4をアリコジャパンがしめている
よってアリコ全体でもたいした額にはならんな

982:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:53:23
>>975
>>978
みんな勘違いしてるけど、850億ドル(約9兆円)はFRBが設定した融資枠。
”今のところ”実際にAIGが借りた額は280億ドル(約3兆円)な。

983:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:54:11
アリコのまとめ買いができる会社は限られるね。

984:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:54:47
日本支社+日本法人4社をまとめて放出であれば
資金(300兆円)が潤沢にある日本郵政あたりが有力だな
生保+損保がセットで手に入るし

985:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:57:06
ひこーきりーすのかいしゃうればいいんじゃねぇの

ごちょうえんのかちがあるんだって

986:もしもの為の名無しさん
08/09/20 23:59:06
訂正:

日本支社2社+日本法人3社をまとめて放出であれば
資金(300兆円)が潤沢にある日本郵政あたりが有力だな
生保+損保がセットで手に入るし

987:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:00:11
シナリオは絶対これしかない。


CDS市場を正常に機能させるために買収、CDS市場が回復すればAIGの存在価値無し

返済期限に倒産させ、債務免除、予定利率の引き下げを行い一括売却
財務に問題なく、世界シェア1位企業となれば数10兆以上の価値になる。



これならFRBは10兆を回収でき(FRBは株式で持っているため)、損失は無い
損をするのは日本を含む世界中の契約者

お前らFRB舐めてるだろ?
FRBは私的法人であってボランティア団体ではない。

988:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:02:46
日本だけのAIGを切り売り?
アリコだけでも55ヵ国もあるのに無理だろうね。

会社単位で販売が現実的。国内生保は手も出ない。

989:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:03:24
日本支社2社+日本法人3社をまとめても1兆円くらい
しかし9兆円に比べると安く見えるね


990:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:03:51
結局、2年で返済という期限付きだが、ドンピシャで終わらせることによるパニックを避ける為に、一刻も早く精算しろっていうソフトランディングを選んだ末の今回の選択ということだよね。
確かに、方法としてはよかったかもしれないな。

991:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:07:29
>>984,>>986
日本支社3社、日本法人2社じゃね?
アリコ、AIU、アメホ:日本支社
スター、エジソン:日本法人

992:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:08:03
「もうが外資系は信用できない。多少高くても日本の生保に加入し直す」って
言ってる人達だからこそアリコに加入してたんですよね。わかります。

なぜアリコに加入したのか、
なぜ外資系はもう駄目なのか、
なぜ日本の生保が高いのか、
なぜ日本の生保なら安心なのか、
何一つまともに答えられないだろう。

今回投資で躓いてAIG系列が問題になってるけど
それでもアリコなどの外資系保険屋が日本の保険業界に投じた一石は評価されるべきだと思う。
外資系保険屋が台頭してくるまでの保険業界は汚すぎた。
(だからと言ってアリコの通販商法は問題だらけだとも思うが)

993:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:09:44
自分がアリコの保険に入っていて友人も保険に入りたいというので
担当者を紹介した事があった。
友人はその後、何年かして解約していたのがせめてもの救いです

994:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:11:36
>なぜアリコに加入したのか、
情報弱者だから

>なぜ外資系はもう駄目なのか、
資産内容が悪いから

>なぜ日本の生保が高いのか、
別に高くない

>なぜ日本の生保なら安心なのか、
国債を中心に運用してるから

>何一つまともに答えられないだろう。
全部簡単にこたえられますが?




995:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:15:23
いきなり破綻では契約者が納得できないからね
契約を解約するか継続するか判断する時間的猶予を作り
解約に必要な資金と時間的猶予期間の為に高利(11%)の9兆円融資ってこと
あ、忘れていたこれから新契約も選択肢にあるね(笑)

今後、破綻や売却による整理が進み騒いでも何を今頃騒いでるのってことになる



996:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:15:30
>>「もう外資系は信用できない。多少高くても日本の生保に加入し直す」って 言ってる人達

>なぜ日本の生保が高いのか、
別に高くない

適合しません

997:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:15:47
解約による資産流出より新規開拓できない方がイタイと思うが・・・。

998:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:17:39
>>996
お前何も知らないだろ?
アリコの商品で国内生保よりも安い商品なんてほとんど無いぞ。

999:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:17:47
訂正:

日本支社3社+日本法人2社


1000:もしもの為の名無しさん
08/09/21 00:18:01
1000ならアリコ破綻!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch