08/09/18 08:58:15
解約して他社で入ろうと思ったらめちゃくちゃ保険料高かった
336:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:06:49
>>335
県民共済とかどうぉ?
あと500万円くらいの終身に入るとか。
自分はそうしている。
終身は23才くらいの時入ったから安かった。
337:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:10:42
解約しようと電話したら、本人名義の保険のみしか書類を送れませんと言われた。
338:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:20:36
昨日からテレビで山崎元(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員)
という人は「日本の保険会社は日本の法律に基づいて健全経営で
AIGの影響は受けないからまったく心配がない」と言い切ってるんだが
・アリコなどはAIGの株を結構保有してるんじゃないの?
・FRBはAIGを救う時に子会社の資産を担保にしてるんじゃないの?
と素人が思いつくことに関してはまったく触れず。
山崎元が言うようにまったく心配ないのか?
その辺、詳しい人は教えてくれ。
※山崎元の肩書きはwikiよりコピペ
339:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:22:54
>>338
火消し役じゃね?
340:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:29:56
>>338
AIG傘下を除いた他生保って事でしょ
341:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:32:37
今、アリコジャパンが保有してるAIG株の評価額いくらくらい?
6000万円なんてことは無いよね?
342:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:34:44
6000万ドルの間違いかorz
343:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:44:16
>>334
会計士に聞いたら、破綻の時はそれはおすすめできないって言われたぞ。
債務はしっかり返済を要求されるが、保険のほうはグダグタになるらしい。
相殺はできないってさ。
344:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:49:59
>>343
自分もそう思う。
借入たって、それには金利もつくし、
保険料だって請求されるよ。
やばくなっても借り入れた分はきっちり金利付きで請求され、
自分の保障とは関係ないと思う。
なんでそんなことを会計士がすすめるのかわからない。
345:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:50:07
AIGの株式は流動性が失われたので実質無価値じゃないの?
資産としては計上出来ないと考えた方がいいと思うけど、
専門家(笑)はそんなことは言わないだろうね。
だいたいどこの会社でも破綻直前まで「大丈夫」と言うものだよ。
346:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:50:29
ごめん、会計士が言ったわけじゃなくて、むしろ
会計士は否定したんだね。
347:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:50:56
私も死亡保障は、県民共済に変えて
積み立ては、自分でするか他の商品をゆっくりしらべまふ。
348:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:51:59
>>343
債務は請求されるって
解約した時の返戻金を元に引き出してるから
請求される謂われは無いと思うが違うのか?
349:もしもの為の名無しさん
08/09/18 09:55:34
日本のマスコミ各社は、AIG日本法人傘下の保険会社は米国AIGから独立して経営を行っているので、
米国AIGに於ける混乱の影響をAIG日本法人はまったく受けないと断言していたw
御用マスコミ並びに御用エコノミストは火消しに必死だ。
350:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:01:21
>>345
アリコジャパンが保有しているAIG株って、アメリカ政府が保有することになった
80%の株の中に含まれてるんですか?
351:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:02:07
>>349
バカだねぇ~、マスコミはw
352:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:06:33
解約の書類がまだ届きません。
速達で送ってくれるっていってたのに・・・
353:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:10:48
>>348
違うって言われたぞ。返戻金を貸し出している訳じゃなくて、あれは
限度額の基準でしかないということらしいけど。
354:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:18:31
>>350
FRBは株券の番号指定して持ってったわけじゃないだろw
アリコジャパンの保有しているAIG株の80%と受け取っても同じことだと思うが。
そもそもアリコの日本支社なんだろ。
まだ破綻してないから資産保全は当然なされないし、
本社に優良資産を吸い上げられる可能性もあるよな…
355:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:20:06
>>340
違う。「アリコジャパンなどのAIG傘下企業」と言ってた。>>349のように。
自分の名前を出してテレビで「大丈夫」と言ってる意見と
2ちゃんの意見では通常では前者に軍配だが
今回ばかりは御用エコノミストが肝心なことを隠して発言
してるとしか思えないんだよなぁ。問題だよ。
アレ見て「安心した」と安堵する契約者もいるだろうし。
356:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:40:30
>>350
上場してないアリコが現金いくら持ってるなんて誰にも分からんな。
粉飾していない可能性のほうが低いだろうし
ただ資産運用のほとんどをAIG株で行っていたわけで
そのAIG株が資産価値0になったと考えたら、ガクブルものだろw
357:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:50:16
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
ここのno.6の回答の父親凄いw
358:もしもの為の名無しさん
08/09/18 10:57:01
入院したら1日1万円の医療保険に入ってるんだけどもし入院したらちゃんと支払ってくれるのかな?
359:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:02:03
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
AIG救済、日本事業の行方焦点に
米AIGが再建加速へ事業リストラに動き出した場合、
アリコジャパンなど日本の保険各社の行方が焦点になる。
50%以上出資する6社合計の保険料収入は年間約2兆5000億円と、
国内保険5位の住友生命保険に迫り、各社の経営も健全だ。
売却なら、大手生命保険、損害保険の間で争奪戦になる可能性もある。
日本で最も存在感があるのは生保事業。なかでもアリコは業界5位。
「てごろでがっちり入院保険」など医療保険のテレビコマーシャルが有名で、
営業員、代理店、直販と多様な販売網を持つ。
AIGエジソン生命とAIGスター生命は日本の金融危機時に破綻した中堅生保を買収したものだ。
それぞれ旧東邦生命、旧千代田生命だった。
破綻時に不採算の逆ざや契約を切ったため、資産内容は良いとされる。 (09:05)
360:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:03:23
2006年12月にレグルスを4万ドル少し契約しました。(10年もの)
決して余裕があるわけではなく、これが全てと言っていいくらいです。
(独身時代の貯金から捻出。現在母子家庭で日々の暮らしはきついです。)
今解約すると日本円で100万くらいの損失ですが、
それでもおいておくより、今解約に踏み切った方がよいでしょうか?
代理店にきいも大丈夫というばかりです。
解約した場合の返戻金を聞こうと、アリコに電話しても
ぜんぜん電話がつがりません。
どなたか真面目なアドバイスをお願いします!
361:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:04:12
◇130カ国拠点、「切り売り」可能性
URLリンク(mainichi.jp)
362:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:06:06
>>360
なんで代理店の担当に電話しないの?
解約したほうがいいかは個人の考え方によると思うよ。
ここで聞いても決まった答えはでないのでは。
363:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:12:17
>>360
慌ててすぐに解約する必要はないと思うよ。(今週とか言うスパン)
ただドル建てだと、ドル安傾向にあるのでさらに資産が目減り
するかも。
364:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:18:13
ここのコンサルタントに
「だから~アリコとAIGは別会社だし倒産は絶対に無いし万が一何かあっても銀行が買収するので大丈夫です。分かりますか?」
と小馬鹿にするような口調で言われた。
大馬鹿なので意味が分からん。
365:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:23:50
我が家も、ドル建ての積立利率変動型終身保険にはいってるが、
担当に電話したら、過去の破綻生保の場合と違って、株式が身売りされて別会社に移っても
会社が破綻したわけでは無いので保険は減額されない(はず)と言ってたがどうなんだろう。
もう、どうしていいか訳分らん。
366:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:23:53
アドバイスをありがとうございます。
でも、判断に悩みます。
代理店の担当者にも電話しましたが、大丈夫ですとせつせつと諭されましたが、
全く信用出来ません。
もう一晩考えてみます。
367:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:26:58
半年で満期になる積立料率変動終身保険を持ってるんだが、解約すべ
きか、満期まで待つか悩んでる。
368:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:33:40
過去に破綻した保険会社の契約が受け皿会社に移ってから
どうなったかを調べるといいと思うよ。
今までの例だと、ほぼ原契約よりも不利な契約内容に変更を迫られている。
それを踏まえてどこで損切りするかを考えよう。
どの程度までの損失なら自分は耐えられるか、と言い換えてもいい。
とりあえず確固たる基準を築け。
自分は保険会社のいちばんの商品は信用力だと思うから、
それが大きく損なわれた時点で損を覚悟で解約を決めた。
多少高くついたけど、損した分で安心を買ったと思うことにした。
369:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:34:35
ドル建て積立に入っているんだが「アメリカ経済がグジャグジャなら払う金額安く済んで得なんです。なんで解約?もったいない!ダメダメ」と言われたんだが。
このコンサルタント社員をコンプラ違反で通報できるか?
370:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:39:06
なんか馬鹿の相談スレになってない?
自分で情報集めてちゃんと考えろよ。
371:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:40:19
>>368
俺も同意だけれど、現状で何処が安心を買えるのかが全く分からない。
日生だったら安心か?共済だったら安心なのか?
数年前国内生保再編時、アリコ等の格付が高い所へ、国内の生保から乗り換え
た人も多数いたと思う。
そのときはアリコなどの巨大グループ傘下の会社が安心だと言われていたからだろう。
サブプライム問題やアメリカの景気の行方などをもう少し見極めてから、移行先を選
んだ方が賢明だと思うな。
372:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:41:05
>>368
それって逆ザヤになってた契約だけでしょ?
最初から利率が低い商品も?
373:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:43:09
アリコ加入の夫が今日、入院した……手術も………orz
加入当時の担当(夫の友人)からは先日退職しましたメールが……orz
374:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:48:16
>>373
いやいや、まだ破綻してないから普通に保険金の請求は出来るってw
375:もしもの為の名無しさん
08/09/18 11:55:41
>>368
いや、破綻前に買収された時のケースが知りたいね。
AIG破綻前に切り売りするだろうから。
GE→AIGになった時のエジソンのケースなど知りたい。
376:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:00:06
>>374
そうだね請求はできるよね!
でも無事に支払われるかは……どうなることやら………orz
金融業なんて取り付け騒ぎに発展したらアウトのイメージが強いです……orz
377:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:07:10
万が一のために入って三年、解約することにした
他社の保険は継続して後はせっせと貯金に励むぜ
378:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:07:14
誹謗中傷のお仕事お疲れちゃん
株式会社損害保険ジャパン
スレリンク(saku2ch板)
1 名前:新甚 博史 広報室 室長代理 [HShinjin@sompo-japan.co.jp] :2007/07/27(金) 12:38 HOST:ZP144243.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
URLリンク(www2.2ch.net)
379:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:21:16
■アリコジャパン当期赤字 親会社株の評価損計上■
アリコジャパンは14日、08年4~6月期の当期損益が578億円の赤字になったと発表した。
親会社の米保険最大手AIG株などで1377億円の評価損を計上したため。
73年に営業を開始したアリコジャパンは、88年に黒字転換して以来、赤字決算は初めて。
同社は株式会社の資本金に相当する「持ち込み資本」としてAIG株全体の1.4%、2366億円分を保有する。
AIGはサブプライム関連損失により、08年4~6月期決算で約53億ドル(約5850億円)の当期損失を計上。
6月末時点の株価は簿価の半分以下の1株当たり約26ドルになった。
【朝日新聞 2008年8月14日】
URLリンク(209.85.175.104)
TKY200808140369.html+%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%
E5%BD%93%E6%9C%9F%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%80%80%E8%A6%AA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A0%AA%E3%8
1%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%90%8D%E8%A8%88%E4%B8%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
380:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:29:47
>>375
GEからAIGの時は変わってないよ。
名前が変わったんだぐらいしか思わなかった。
381:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:32:46
外資系は危険というイメージが蔓延するからな・・・
382:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:37:28
でも、今日も契約とれたよ。
保険販売は個人能力!
383:アリコ大嫌い人間
08/09/18 12:40:03
アリコで勤務した経験のある者です。
アリコ 恥を知れ!アリコは 「保険に入りたい奴は、入れてはやるよ。保険金や給付金をあんたに払うかどうかは別としてね。」
というような保険会社です。だからくず代理店でも、生意気なえらそうな態度なのです。社員教育もろくに出来ていない。
客に頭を下げるのではなく、客を上から見下ろして客に頭を下げさせるあほな会社です。
そんな会社と保険契約してて、安心ですか?信用出来ますか?
そもそも経済的に無理だなと感じているお客様にあわない保険をすすめていること自体能力のない営業マンだと思う。
今回は一時的に救済されただけで、倒産が先延ばしにされただけだと思います。
この際、賢い契約者は 無能なアリコとは手を切るべきだと。。。
アリコ 恥を知れ!早く日本から撤退しろ!
384:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:41:50
>>383
俺はアリコを第一生命置き換えて言いたいね。
最後の1行は違うけど。
385:エロ愛爺
08/09/18 12:42:17
>>375
380の言う通りGEからAIGへ売却された時は契約内容の変更は一切無かった
386:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:46:38
383は他社の方ですか?
387:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:49:30
>>385
だったら、慌てずそのまま契約継続した方がお得なのか?
388:もしもの為の名無しさん
08/09/18 12:49:38
>>379
知らなかった・・・
今株価何ドル?2ドルくらいですか?
積立の分だけでも解約手続きしててよかった。本当に・・・
電話が繋がらないって人は、そのまま切らずに繋がるまで待ち続けるか、担当者に電話をして、
保険証券・印鑑・運転免許証等を持って支社か営業所に行くのが一番早いと思います。
とにかく返戻金を確保することだけ考えていたので、収入保障タイプの保険(掛け捨て)の分は
そのままにしてあるのですが、どうしたものか・・・しばらくはどの保険会社も正直不安です。
389:エロ愛爺
08/09/18 12:52:10
>>387
慌てる必要なし
他社の奴らが煽ってるだけww
390:もしもの為の名無しさん
08/09/18 13:00:11
こういう騒動を見てると「保険は本当に必要なのか?」と考えてしまうな。
毎月の掛け金相当額を貯金した方がいいんじゃないだろうか。
医療費も各種控除やら還付金があるから、
そこそこ現金があれば何とかなりそうな気がする。
銀行も倒産する可能性はあるけど、1000万円までは保証されるし、
そもそも受け皿になった金融機関が引き受けの際に
預金額を減らした、という話は聞いたことがないw
391:もしもの為の名無しさん
08/09/18 13:02:55
HPが繋がらないとか、これだけ騒ぎになってるのに電話の一本も寄越さないのは、気に入らないな。
ちょっと損するけど、解約する事にした。
392:エロ愛爺
08/09/18 13:05:39
>>390
金持ちに保険なんて必要ないよ
そんな考えならやめればいいんじゃない?
そんな考えなら…w
393:エロ愛爺
08/09/18 13:07:23
>>391
解約って…
契約も無いのに解約?w
394:もしもの為の名無しさん
08/09/18 13:07:43
>>391
あなただけが客だと思わないでね。
連絡がないなら、あなたがすれば良いでしょ?
395:エロ愛爺
08/09/18 13:12:07
本当に解約する奴は
>>315
日本の少子化が少し改善されるかもしれないw
396:もしもの為の名無しさん
08/09/18 13:51:44
>>394
要するに、馬鹿にされてるって事でしょ?
こいつは大した金額じゃないから、どうでもいいやって。
397:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:01:02
結構解約するかどうか迷っている人が多いようなので傍観者として一言。
まずは一般論として、「ウチはもう駄目です」と正直に言う会社は居ない。
間違いなく潰れる直前まで「ウチは大丈夫です」というだろう。
あと、アリコジャパンはアリコの日本支社ではなくて単なる日本支店。
アリコの別法人ですらない状態。
知らない間に支店から本店にお金が動いているかもしれません。
仮に日本の保険会社が買収したとして、その際には金庫が空かもしれません。
そうなった場合、これまでの契約内容の大幅な見直しがあるかもしれません。
逆に、まったく問題なくアリコジャパンが存続する可能性もあります。
そうであれば、今解約するのは単なる慌て者の銭失いです。
解約すべきかどうかはご自身の判断でよく考えてください。
398:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:07:47
セゾン生命からエジソンに代わった時契約内容は変らず。
なので今回も解約せず満期まで粘る。
399:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:08:42
結構サブプライム証券持ってる会社日本にもあるんだな
サブプライム関連債権
日〇生命2兆5000円
第〇生命1兆円
これ平気なん?
400:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:18:06
やたらと、県民共済がってレスをここで見かけるがアレって安心なのかよ?w
401:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:21:55
これだけ取り付け騒ぎが起こってる保険会社に残ってる時点で…
402:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:28:14
>>377
で、せっせと貯金したその銀行が破たん・・・ってことで・・・1000万円しか残らなかったという事態wwww
保険は引当義務化されているからまだまし
403:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:30:24
教えてください
06年にビューティフルライフという商品を1000万で購入したのですが、
今解約するといくら戻ってくるのでしょうか?
ネットで調べて解約控除率が6.4%となっているのですが
イマイチ意味が分かりません。
電話で解約していくら戻るのかを尋ねたら 何百万も損するから
辞めたほうがいいといわれました。
100万ぐらいなら諦めようかとおもっていましたが、何百万ともなると
踏ん切りがつきません。 どうしたらよいでしょうか?
404:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:31:16
AIG融資を救済と勘違いしたマスゴミざまあって感じ
405:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:31:49
融資、つまり債務。 これからリストラの嵐だ。
バッサバッサ首を切られるぞ。
支店やら設備も投売り
>本日(米国東部時間9月16日)、米国連邦準備制度理事会および
>米国財務省の支援によりニューヨーク州連邦準備銀行からAIGに
>対して最大850億ドル(約9兆円)の融資枠を設定することが
>公表されました。これにより、AIG, Inc.の短期資金調達に
>関する懸念は解消されることとなりました。
406:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:34:02
>>404
意図的な世論操作
407:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:36:40
横並び首切り。
給与カット、ボーナスカット、降格、左遷、草むしり、便利屋。
408:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:37:39
AIGの株価が10$にはなると思っていたけど
予想に反して3.75から2,03$まで落ちてしまった。
FRBは救済したわけではないのは、11%の金利を見ても分かる。
資金繰りとか云々じゃなくて猶予を与えただけ・・・
AIGが投資家からも見放されてしまって・・・
さて、アリコ
少なからず、外資は怖いという風評に晒されるので
今まで通りの、CM釣りは難しいのではないか?
409:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:38:04
これからが地獄よ。
410:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:38:55
>>403
運用情報とか見ないと分からないだろう
加入時の基準価格?とかも
411:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:39:48
アフラックはAIGですか?
412:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:39:56
解 約 殺 到 。
413:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:41:05
マヌケ自民党政府「 米国政府が支援するんだってぇええ、良かった」
414:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:42:33
>>411
いいえ、ケフィアです。
415:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:43:12
NY株急落、ダウ449ドル安 市場の動揺収まらず
日本経済新聞 - 2時間前
416:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:44:03
これからジワジワ生き地獄。
417:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:47:28
>>415
中途半端な救済が
返って仇になってしまった。
モルガンも株価急落で合併の話が出てるみたいだね
418:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:48:50
1年で金利が1兆円ってw
アリコジャパンが掻き集めた「売上」が1兆いくらだったよなw
419:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:49:42
本当の地獄はこれから。。。。。。
解約殺到
新規激減
債務返済
リストラの嵐
420:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:53:06
ガクガクぶるぶるです。
421:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:54:45
こ こ で す か ?
422:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:55:04
>>403
保険は本来安心を買うもの。
あなたを不安にさせるAIG関連ニュースはこれからも出てきます。
どうすれば安心できるかを考え、適切な決断をしてください。
423:もしもの為の名無しさん
08/09/18 14:56:45
今回の件、マスコミが騒ぐまで上級管理職もほとんど誰も知らなかった
みたいだな。
ここ一両日中でパワハラめいた言動してる管理職は、特に何も知らされなかった
自分にパニクッているのか?
424:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:01:41
この問題でニタニタ喜んでいる保険屋の薄ら笑い。
425:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:02:45
保険株買うなら今!!!!!!!!!!!!!!!!!
426:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:07:21
■AIG救済でも不安増幅 NY株急落、金融株投売り加速■
【ニューヨーク=山下茂行】17日のニューヨーク株式市場では、金融機関の経営難を巡る疑心暗鬼が一段と強まった。
資金繰りに行き詰まった米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)を
政府が救済したにもかかわらず、金融株を投げ売りする動きはむしろ加速。
米証券取引委員会(SEC)が空売り規制の強化を打ち出したが、
市場心理は極端に悪化しており、相場を下支えできるかどうかは不透明だ。
AIGは公的救済で破綻をまぬがれたものの、
「AIGほどの大手でもいったん窮地に陥れば自力増資など民間ベースでの再建策が不可能なほど、信用収縮が深刻化している」
(米調査会社FAOエコノミクスのチーフエコノミスト、ブラスカ氏)ことが浮き彫りになり、投資家らはすくみあがった。 (14:39)
【日経ネット 2008年9月18日】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
427:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:16:50
【マスコミ】テレビ朝日、リーマン債券を10億円保有 全額損失の恐れ [09/18]
スレリンク(newsplus板)
マスコミの中の人も知らなかったんだろうかwwww
428:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:25:16
>>426
皮肉な事だが中小が株価下落でこれからとぶかもしれんね。
429:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:31:14
誰も決算書分析してないんだな。
俺が要約してやる。
2007年度末時点
資産は6.59兆円、負債は6.40兆円
よって純資産は1900億円
これだけだと一見優良企業に見える
しかし
06年末は純資産2900億、昨年一年で1000億以上純資産は減っている
さらに大きな問題がある
資産6.4兆の内4兆円は外国証券
評価は3月時点のため現在は相当な評価損が発生している。
海外証券4兆円ということは1兆円近い評価損が今期発生する可能性がある。
保険会社は一般企業とは違う点もあると思うけど
通常企業であれば完全に債務超過になると思われます。
経常利益の話だけして優良企業とか腹痛てえwwww
こんな会社買ってくれるとことあるんですかね?
契約者の皆様本当にありがとうございましたw
430:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:34:36
>>132といい>>359といい本当に日経にいくら払ってるんだよwww
431:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:40:51
>>429
それ、粉飾してるんじゃないの?
実際はもっと悲惨な状態とか・・
その決算書でも明らかに債務超過なのに「大丈夫です」って詐欺じゃないの?
432:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:45:27
>>429
海外証券4兆円って70$時代で換算したAIG株?
今日の時点で2$・・・ (・・:
もちかちたら4兆円の価値が
今、35分の1になってたりして(笑)
433:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:51:00
>>431
粉飾してるとは思わないけど、海外証券4兆円となると最低でも5%の2千億は損失がでるでしょ。
これだけで債務超過
ちなみに08年4~6月期の当期損益が578億円の赤字
1800億の純資産企業が1Qだけで600億近い赤字
基礎利益1000億の予定だから大丈夫とか言ってるアホがいたけど
一般企業ならもうアウトの水準
あくまでも支店だから単純に倒産ってことは無いと思うけど
確実に綱渡り状態でしょ。
解約も進むだろうし、優良企業なんて思ってるのは相当なアホだけ。
434:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:52:47
AIG株は確か2300億くらいだったような
あれ?合わないなwww
435:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:53:38
>>432
時価評価だからAIG株が含まれてるとしたら20ドル位の評価だと思う。
2Qで全部損失になるはずだから
一般企業なら債務超過の可能性高いけど、保険会社は決算書の見方違うのかなw
436:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:54:33
株式の80%保有とは具体的にどういうことですか。
市場に20%を超える株式が流通している可能性はないのですか?
誰か、エッチな人教えて下さい
437:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:56:35
ちなみにアリコ本体が米国で契約してる予定利率は6%程度って話。
11%で金借りて2年で返済するのに
契約者には6%で運用する必要がある。
そんなマジックみたいな話があるのか?
長期国債の利率を上回る契約なんて全部逆ザヤなんだから
完全に詰んでる状態
438:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:57:45
そこでアリコジャパンですよ
439:もしもの為の名無しさん
08/09/18 15:59:58
やっぱり解約したほうがいいのかね?
買い手が見つかるのを期待していたんだが
440:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:01:58
追加で現状発行数の4倍の優先株式を発行してFRBに差し出す。
それで9兆円借りるという方式だと思う。
つまり、市場流通する株式は2割、残り8割は塩漬け
流動性のない株式なんか、値打ちないんじゃないかな?
と素人が言ってみる
441:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:02:56
>>437
6%ってマジかよ…。
国内生保の逆ザヤの時で5%だっけ?
442:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:04:24
>>439
今なら見つかる可能性もあるけど、実質債務超過に近い状態なんだから微妙
買い取った企業もアリコの名前は使えないし、買い取るメリットがあるかどうか。
一旦破綻させればただみたいな値段で手にはいるしね。
443:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:05:47
NYって1株50セントとかあるのかな?w
444:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:07:01
>>441
米国長期国債も高かったしね。
インフレも手伝ってたから当然なのかもしれないけど。
国内も6%って瞬間があったと思う。
郵貯なんかも10年で倍にしてたからね。
445:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:12:05
>>443
ファニーメイやAIGみたいに政府救済受けたりリーマンみたいに破綻したりすると普通になる
どっちにしろ株式の価値はほぼ無くなるから
446:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:12:08
>>443
今のリーマン株はたった13セント
既に破産してるけどw
URLリンク(finance.yahoo.com)
447:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:14:53
保護機構の話もあったけど、あまり期待しない方がいいよ。
業界4位を含む3社が一度に破綻するなんて想定してないはず。
そもそも保険会社どうしが金出し合って作ってるのにそんなパイないでしょ
俺なら積立系は100%解約する。
掛け捨ては状況によるかなぁ。
とにかく半分以下になる事態も想定しとけよ。
448:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:20:56
アリコはCMBSに投資してるね
449:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:22:23
純資産はともに1800億のソニーと比べて見るとわかりやすいよ
外国証券保有金額
ソニー 2700億
アリコ 4兆
これがどういうことかわからない奴いる?
日系の保険会社とは資産内容が大きく違う。
AIGに委託でもしてたのかねw
450:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:28:10
お前ら知り合いの社員がいたら
6月時点で純資産1200億しかないのに
外国証券4兆持ってて大丈夫?
5%の棄損で債務超過ですが、どれくらい棄損してると思いますか?
って聞いてください。
451:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:29:40
外国証券って全部個別株式なの?
外国証券の内訳が知りたいな
452:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:31:53
ロシアが株式と債権取引を停止したな。再開は不明って・・・・・
453:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:34:54
潰れました。ごめんごめん。
454:439
08/09/18 16:36:37
>>442
AIGは9兆円を返済するためにアリコを高く売りたいわけだよね?
けど売れなければわざと破綻させてタダ同然で売っちゃう可能性もあるのかな?
455:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:38:24
>>447
足りない場合は、国が負担するんじゃなかったっけ?
456:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:38:42
>>403
具体的な残額を聞くべき
必要なお金なら解約が無難 損失が出た場合は他の収入と相殺できないか調べる
457:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:42:02
>>455
国が負担することも可能って意味で、負担しなければならないってことじゃない。
神はいません。
458:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:44:14
>>454
わざと破綻なんてことは無いでしょ。
意味ないし。
頑張ったけど破綻って感じw
459:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:47:24
解約する場合試算はしてもらえるんだろうか、だれか知ってる?
460:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:47:30
新○銀行の担当から「シリウスは大丈夫だから安心してね」って電話きた
461:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:50:35
>>437
6%程度ってのはどこかで確認できますか?
462:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:51:03
保護機構の財源は、会員である生命保険各社の負担金
からなっており、破綻保険会社の保険契約者の保護のた
めに、生命保険各社の負担金から資金援助等を行うこと
になっています。
ただし、万一、平成21年(2009年)3月末までに生命保険
会社が破綻した場合で、生命保険会社各社の負担金だけ
で資金援助等の対応ができない場合には、国会審議を経て、
国から保護機構に対して補助金を交付することが可能とさ
れています。
URLリンク(www.seihohogo.jp)
国の負担は確定じゃないね。
463:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:54:39
つーか「保険」とかそんな下らんものにすがってないで
テメーで金ためとけやこのクズどもが。
464:もしもの為の名無しさん
08/09/18 16:57:19
>>459
コルセンタのレベルでもしてもらえたyo
465:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:00:57
エロい人教えて? 責任準備金ってなんでしようか?知ってる人いましたら教えて下さい。
466:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:18:12
保護機構は、現時点でアリコの破綻に対応できないレベルなんでしょうか?
467:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:18:46
>>465
将来、保険金や給付金を払うために保険会社が保険料等から積み立てているお金
468:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:23:07
>>467さん 教えて頂きありがとうございました~
469:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:28:10
子供の保険で加入して2年目で3年後に20万の受け取りがあるんだけど、このまま継続していても大丈夫ですかね?それとも解約して別の保険に入った方がいいと思います?
教えて頭のいい人。
470:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:36:52
ジワジワときてズバットくるんだろうな。
ジャブジャブ強烈フック
471:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:39:21
今日うちの所長が言ってたんだか、今回の件で国内生保は追い風かもしれないがそこで働いてる我々外交には逆風が吹くかもって。
コンサルタントとか言うのが会社に見切り付けてうちに来たら即採用するらしい。そうしたら個人としては勝ち目ないと。
確かに、俺のような高卒金融知識皆無のものやおばちゃん連中じゃ太刀打ちできないかもな。奴ら銀行員上がりが多いし。
予想外の逆風かもな。
ま、どの道長くいるような業界じゃないし。
472:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:40:22
>>469
解約した方が良いでしょ?
今後つまらない心配をしなくて済みますよ。
473:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:44:47
>>471
腹いてぇw
ワロカスナ!
474:もしもの為の名無しさん
08/09/18 17:59:50
保険の外交員は他人様の人生や財産を心配するより、
自分がホームレスにならないようにすることを考えろwww
475:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:03:16
そうだな。
日中時間だけはあるし資格の勉強でもしょうかな~
476:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:10:53
解約書類が届かない。
16日にうちの担当の大手銀行支店長が直々に要請したのにw
まあ、猶予ができたから焦ってはいないけど、
速達で送付します!と明言したのにこれだから
処理しきれないほどの解約要請きてるんだろーな。
477:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:14:44
FRBの救済によってAIGの即時破綻がなくなったというだけで
破綻までの猶予期間を与えられたと解釈するのが妥当な状況。
FRBは救済条件としてAIGの旧経営陣を退任させ、財務整理のための
新経営陣が「できるだけ世界経済に影響を与えない状態での幕引き」
をするために、まだかろうじて生き残っている子会社等を切り売り
することは折込済みでしょう。
アリコの資産の大半はAIG株だということなので、無傷の別会社
という位置づけではありえないから、通常の「好条件の会社を大手が
買収する」というようなケースにはなりえないため、保険の契約条件が
そのまま確保されるとは断言できないでしょう。
アリコの保険に入っている人は、とりあえず解約に必要な書類を
そろえておいて、掛け捨てなら別の保険会社の契約後に解約、
年金型・貯蓄型の保険なら「もうすぐ満期」というケースを除いて
近日中に解約、というコースが妥当かと。
ただし、アリコを買い取った会社が保険の契約条件をそのまま
継続するという可能性もゼロではないので、「解約しなければよかった」
となる可能性もゼロではない。
そこんとこの判断は、自己責任で。
ってことでよろしいか。
478:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:16:34
>>476
うちも解約書類届くのが遅いのにイラついて
結局は支社に直接出向いて解約完了
479:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:18:39
>>477
異議無し。
正統的見解。
480:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:32:07
>>478
うちも積立(終身)を解約しようと火曜日に電話したら
解約書類が郵送で届くのに数日かかるとのことだったので、
支社に直接出向いて解約の手続きとりました。
たぶん今日あたりセンターで受理されたのではないかと。
掛け捨ての分がまだそのままですが・・・
481:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:35:16
終身の死亡保険って貯蓄・積立型じゃないですよね?
エロい人、教えて下さい。
482:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:41:52
終身保険は、一般的に貯蓄型と言います。
483:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:45:19
ってか2.05とかってぜんぜんダメじゃん
URLリンク(finance.google.com)
484:481
08/09/18 18:50:01
>>482
サンクス
そうなのか
485:もしもの為の名無しさん
08/09/18 18:59:20
>>483
AIG株の80%の流動性がなくなったから、今は残り20%を
株ゲームしてる人がおもちゃにして遊んでる状態。
急激に下がることはないが、上がることもないってこと。
486:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:00:52
>>483
株式の8割差し出すことで流動性が悪くなる懸念があるらしいぞ。
でも、AIG傘下の会社で株集めんのかな?
それなら最初から流動性は無いのに。
市場で集めるなら株価上がるのか?
487:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:03:09
直近で買い手が見つからなければ破綻濃厚ってこと?
488:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:03:42
>>487
???
489:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:14:06
>>486
市場の株を8割弱まで買い付けるわけじゃないよ
490:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:15:51
>>489
なら市場の株の流動性に変化はないんじゃないの?
491:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:26:09
しかし此処見てると
「騙された~」とか「聞いてないよ~」とか言いながら、
「どうしたらいいでしょう?」って。
「自分で調べる。」ことを覚えるのが先。
2ちゃんでそんな大事なこと聞いてていいのかな?
楽しいけどw
492:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:29:41
>>477
よ~し、僕、頑張ってアリンコ続けて70歳で150%の解約払い戻し金もらうぞ!
493:もしもの為の名無しさん
08/09/18 19:46:31
リストラ
買収
条件
よくなることを想像することが・・・・・
494:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:09:47
もうダメなの?凄く不安。
495:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:12:23
もうダメかもわからんね
496:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:14:00
解約は相次ぐしCMが出せないし
契約減る一方だね・・・w
売るにも買い手が見つからないかもw
497:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:16:34
まさか
全国で今日、アリ子で契約した人はいないよねwwwwwwwwwwww
498:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:17:18
CTのみんな、査定どうする?
新契約とれないし解約はでるし
499:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:27:47
転職情報をモニターで見ながら、お客の電話には「大丈夫ですよ~」ってw
社員が自分の身をどうするか検討中だもんな。
お客の保険なんか知ったこっちゃないだろw
500:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:39:38
こんな有様で入院給付金申請の書類なんて、届くんだろうか……
501:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:43:16
>>491
呪い発動しました。
502:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:44:27
うちの担当のエラい人によれば、
普通にしてたらどーってことないけど、
解約ラッシュとかで不測の事態がおきたら
どーなるかわからんと言ってた。
503:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:48:48
今年内定したんですが、私どうなりますか?
504:もしもの為の名無しさん
08/09/18 20:52:36
どーんといこうや!
505:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:02:45
加入から7年も経つと、現時点で同様の保険に新規で入ろうとすると
あまりに掛け金が高いことが、昨日、今日、見積もりを聞いてわかった。
本日、アリコの担当者からは、いっきに解約依頼は減り、様子見の人が
多いとのこと。あわてて、解約届けを送ったが、ストップできるかとの
相談もあり(これには、原則できないと回答しているそうです)。
資本状況、契約件数、運用主体と運用方法からも、身売りより
AIGから独立して、国内での生保として持続する可能性の方が高いが、
向こう2ヶ月は大きな展開は出ないような通達があったとのこと。
506:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:06:28
社員同志で騙し合いやってるのか、この会社はw
507:ららら
08/09/18 21:08:16
スレリンク(hoken板)
508:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:18:34
>>505
>身売りよりAIGから独立して、国内での生保として持続する可能性の方が高い
笑うところですか?wwwwwwwwww
509:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:18:50
解約電話してきたぞー、書類待ち。
510:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:21:20
アリコジャパンと、アリコ本社とは、分離勘定ではないか。
アリコジャパンは、AIGの株を持っているのかな。
511:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:22:43
妙に日本社っぽくなって派閥抗争とか脅し、パワハラ、セクハラ
飲みにケーション中心、上に行くほど仕事しないなんてことに
ならないことを祈ります。
512:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:27:53
>>510
>294 名前: もしもの為の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/18(木) 01:13:47
>アリコのHPに「2008年6月末時点での純資産額1,801億円」だから大丈夫
>みたいな事が書いてあるんだけれど、
>
>URLリンク(www.asahi.com)
>AIG株全体の1.4%、2366億円分を保有する。
>6月末時点のAIGの株価26ドル
>
>現在のAIGの株価(2ドル)だと、債務超過という事になるの?
513:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:35:38
>>504
やめてー
514:36計逃げるが勝ち
08/09/18 21:37:17
積立利率変動型終身保険 最低利率保証3% 10年払いに加入していました。
118回払い込みあと2回で払い込み終了でしたが、今回の大騒動で火曜日の午前中
に解約しました。118回の総支払額は約645万円で、解約返戻金は618万円と聞い
ています。解約せずに置いておけば3%の確定利回りが保証されますが、こん
な最低の状態の生命保険には頼れません。幸い、別口の団体生命保険掛け捨て
3000万円に加入しており、解約後に死亡しても最低限の保証があるため解約に
踏み切りました。
515:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:37:31
でもなんとか大丈夫な気がしてきた。
ここ何日か超びびって解約するか悩んできたけど。
ところで、貯蓄型って解約の話題しかでないけど
払込中の人はとりあえず払い済みの選択肢はない?
516:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:39:27
>>514
もったいないけど、解約返戻金の率がおれのより高くて裏山。
517:36計逃げるが勝ち
08/09/18 21:40:09
ただし、掛け捨て型の医療保険は継続しています。
518:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:43:35
>>514
それ、アリコもめちゃめちゃ喜んでるだろうな。
双方に嬉しい解約ってやつか。
519:36計逃げるが勝ち
08/09/18 21:49:30
確かに、医療保険は「こちらの保険は是非とも、残された方が・・・・」
と言っていたが、終身保険の方は全く引き止められなかった。
最後に担当者に「なぜ解約されるのか?」と聞かれたので、「AIGが倒産
する可能性が高いから」と答えたら、深くうなずいていた。
プレシデント50を購入して読んだが、収入補償保険(所得補償保険では
ない)にでも入ったほうがましかな?
520:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:49:46
>>514
もったいない・・・
後2回なら最後まで払っちゃった方が良かったんじゃないの?
今すぐつぶれる事は無いだろうし。
521:エが
08/09/18 21:51:54
AIGは、アリコの株主。
株主が破産しても、株を持たれてた会社は、潰れないでしょ。
別法人の別勘定経営だから、大丈夫なんです。との事。風評で、面白がって、会社潰す!みたいな考えやめたほうがいい。
522:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:51:55
>>514
すごいな9年10ヶ月も毎月6万円弱?払ってきたんですか?
他にもあるようで、高収入なんですね。
523:36計逃げるが勝ち
08/09/18 21:57:51
だから、怖くて、我慢ができませんでした。
524:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:59:03
正直、解約はまだ早いと思う。
様子見。
525:もしもの為の名無しさん
08/09/18 21:59:11
>>521
。。。
526:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:00:15
答えは>>477に書いてありますね。
527:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:01:01
まだ様子見なんだけど
工作員みたいな書き込みを見ると解約かなと思う
528:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:05:25
>>527
w
529:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:12:46
>>514
あまりにもったいない
アリコは、年一括払いもできるので、交渉すれば、2回分納めてしまうこともできた
530:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:14:42
CT社員がこの2日でかなり退○表明
したね。
531:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:17:50
新契約取れそうもないしな。
532:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:18:09
小耳に挟んだんだけど、住友がアリコを買収するってホント?!
住友でもアリコの商品売ってるみたいだし・・
533:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:18:43
噂聞きました。
東海あんしんさんとコンビなんて
これはかなりの脅威を感じます。
534:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:22:56
あたま上げろ!
535:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:32:22
他社営業だが、不安払拭のために真面目に回答してみる
解約返戻金のない保険は、健康な身体の持ち主なら今すぐやめる必要はない。
解約返戻金のある保険はやめるもやめないも貴方の判断次第
猶予期間は2年と言われているが、たった9兆円では2ヶ月先の資金繰りも厳しいだろう
考える時間は2ヶ月ある。今こそ正に自己責任において自分の選択をすべし
だれも先は見えないし、責任も取れない。信じるは自分だけですね
536:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:39:08
誰も経験した事の無い超巨額損失だもんな。
先の事なんて、誰にも分からないよ
537:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:39:24
>>535
同じ事を思っている人がいてよかった。
俺も代理店営業だが火曜日から同じ事を
アリコ、スター、エジソンの営業から加入した
人に説明して回っていて無駄に忙しい。
俺はAIGそのものが嫌いだから富士生命以外
AIG関係は扱わなかったがこんなに忙しくなるとは
思わなかった、AIGグループ加入者は相当不安らしい
のはご家庭それぞれを伺うと表情で判る。
538:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:41:05
変えましぇ~んo(^-^)o
539:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:43:18
アリコが破綻しそうなら慌てるが、
そうではないので気にしないことにした。
国内生保が買うなら買ってくれたほうがよさそうだな。
540:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:44:45
535、537よ いい加減な持論を偉そうに言うなよ~。
541:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:44:47
社員いる?
トレーナーで引き抜かれて初年度ノルマのある人って、未来ある?
542:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:46:24
アリコそのものの破綻は無いが、今後の展開次第では他社への吸収
はありえるぞ。
543:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:47:29
>>535と>>537は誠実な書き込みでしょう。
変な工作すると本当に逆効果ですよ?
544:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:49:16
吸収?
545:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:51:07
>>543
ありがとう。
でも>>540の意見も大事だと俺は思ってる。
これは俺がそう思って行動しているので
有って別の視点から見ると根拠の無い持論を
人に押し付けている事にも代わりは無いだろうから。
でも迷っている人達は助けられる限りは助力したい。
正直俺だけの判断だとAIUは独立するか他社に買い取られて
行く様な気がするがアリコはヤバいと意識は言うのは拭えない。
546:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:51:33
エロ愛爺様!別バージョンのシチュエーションもお願いします><
547:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:54:16
○解約返戻金のない保険は、健康な身体の持ち主なら今すぐやめる必要はない。
○解約返戻金のある保険はやめるもやめないも貴方の判断次第
?猶予期間は2年と言われているが、たった9兆円では2ヶ月先の資金繰りも厳しいだろう
○だれも先は見えないし、責任も取れない。信じるは自分だけですね
○AIGグループ加入者は相当不安らしい
こんな感じかな。
AIGの資産内容しらねーし。
548:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:55:08
>>535
2ヶ月ってどういう事?
549:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:56:42
他社生保の奴の話じゃあてにならん。
550:もしもの為の名無しさん
08/09/18 22:58:39
>>543
>>535と>>537の言ってることはまとも。誠実でもある。
それとドル建ての積立終身って保険機構の救済対象外じゃなかったっけ?
それにしても外資系の企業は相変わらず信用できないな。
ゲートウェイの撤退依頼、外資系は信じないようにしてたが正解だな。
551:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:01:06
自演乙!
552:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:01:52
まあ>>527に尽きるかなとは思ってる。
553:535
08/09/18 23:02:34
私は安全だなんて一言も言ってない・・・
はっきり言って、アリコは潰れてくれたほうが仕事はし易くなると思うけど
FRBに猶予期間を与えてもらったのだから、これを機会に自分で研究して
自分で判断して、「本物」を見抜く目を養ったほうがいいよと言っているだけなのだが
口コミやCMに踊らされていた日本や自分をちょっと見直す機会になるんじゃないかな
と思って書き込んだだけです。
誤解与えたなら、すまんかったです。誰も直面したことのない今の状況ですからね・・・
554:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:03:57
金融機関辞めてアリコに移った人多かったのに。
結構給料貰っていたようだが…
本人たちは一生懸命保険売ってるのに、親があんなのじゃな可愛そうだな。
555:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:05:20
ハラハラドキドキ終身保険!
556:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:06:23
>>553
本物も偽者もない。
あるのはただの保険。
557:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:07:01
最終的には全てが自己責任!
AIGなりアリコが
2ヵ月後、2年に後潰れるかもしれんし
ぜんぜん問題ないかもしれんし
わかりゃ苦労しない。
558:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:07:26
>>550
まじですか?
外貨建ては保険機構の救済対象外なの?
米ドル建てでシリウスに入っているのですけれど。
これは保険機構の対象に入りますか?
559:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:07:27
>>555
心臓麻痺で死にそうw
560:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:07:35
社内でも情報統制とか始まるだろうし、社員同士で疑心暗鬼に陥ったり
怪情報が飛び交ったりで、それはもうドロドロの人間関係にwww
561:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:09:14
俺は昨日解約した。
AIG支援決定のニュースとかも確認してからの自己判断。
だから後悔全く無し。
昨日、電話で計三人のアリコの人と話したけど
全員あの状況で親切、丁寧、良心的に対応してくれた事は
特筆に値すると思う。
だから悪い気は全然しなかったし返って感謝したい。ありがとう。
562:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:09:23
アリコ専属代理店。もちろん自分は顧客の一人
担当者、見る限るうらやましいくらい悠々自適な暮らしをしている様子
代理店って今回のような事があってもやっぱり待遇よいのかな?
563:537
08/09/18 23:09:24
>>553
俺も同感だ。
俺は去年までスターにいて
今は代理店に移った元AIG側だったりする。
だから今もAIG関連は嫌いだから扱いたくない
のが妙な感じでこの状況をすり抜けているが
損保や他社の生保で入ったお客さんから
団体や個別のAIG職員から加入したお客さんから
「どうしたら良いの!」と火曜日から電話が掛かり
まくって来るんだ。
564:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:09:47
>>553
お前のところが本物みたいな言い方だな
今回はAIGってだけで
次はどこかも分からんのでしょ?
偉そうなこと言うなよ
565:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:10:36
>>558
ドル建ての積立終身は知らんが、
シリウスは対象って聞いてるぞ。
566:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:10:36
AIGの株価の下落っぷりを見てたら、今更何いってるの?って感じ
低脳なアホが騙され、一部の人間に富が集約していくシステムまんせ~~w
567:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:12:28
>>566
それが資本主義w
568:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:19:16
>>557
自己責任?
少しは担当者も責任感じろと思う
証券マンと保険屋は詐欺師と同じ目をしているという話は
あたっている
569:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:19:48
大規模リストラがあるらしい。1000人?
570:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:20:20
明日の予定 解約4件
571:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:22:23
資本主義はもうすぐ崩壊する
プラウド主義社会へと移行が既に始まっている
572:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:23:10
>>568
自己責任と
販売した側が責任を感じるのは
まったく別の話。
脅されて無理やり加入させられたのなら別だが。
573:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:23:41
これからだ!
URLリンク(market-uploader.com)
574:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:33:01
どこが買収する?
日生?住生?東海あんしん?アフラック?
575:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:37:08
>>574
無いよ。
アリコを解約した顧客を欲しがってはいるが
アリコは商品開発能力が魅力なだけで
会社そのものに何ら魅力は無い。
576:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:37:34
アフラックは無理
ガン保険は赤字で、EVERで補っている
ニッセイはリーマンの件もあるし、それどころではないはず
実際、この1年は国内生保では負け組
スミセイにその力があるとすれば、まさに、契約者から
搾取しすぎ
東京海上あんしんは、ガン保険で人気は高いが、
どうかね。
国内だって、安心なところはない
577:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:42:17
でもそのEVER開発者も夏場にアフラック
退職しちゃってるけどね・・・・。
578:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:43:19
>○解約返戻金のない保険は、健康な身体の持ち主なら今すぐやめる必要はない。
とんでもないアホがいるな
全くの逆だ。
579:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:46:09
>>578
間違ったんでしょ
580:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:46:29
持ち株会社も知らない奴が風評流してますねw
521 エが New! 2008/09/18(木) 21:51:54
AIGは、アリコの株主。
株主が破産しても、株を持たれてた会社は、潰れないでしょ。
別法人の別勘定経営だから、大丈夫なんです。との事。風評で、面白がって、会社潰す!みたいな考えやめたほうがいい。
581:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:51:21
>>574
債務超過の可能性が高い生命保険会社買収していいことあるの?
みんなAIGに足引っ張られてるみたいに書いてるけど
勘で言ってるだけだろ?
実態はアリコジャパン単体でもぎりぎりの状態
582:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:52:56
どうぜ工作員の仕業でしょ
583:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:53:56
膨張する「金融ギャンブル」=CDS、邦銀も57兆円の取引
米政府・当局による保険最大手AIG救済ではデリバティブ(金融派生商品)「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」が注目された。
企業の破綻(はたん)リスクを売買するCDSは投資に対する保険効果を持つとされ、市場の混迷を背景に、世界的に取引が増加。
国内でも大手銀行の取引残高(想定元本ベース)は5541億ドル(約57兆円)と1年間で倍増した。
一方、CDSに深入りした米金融機関の危機が続く中、保険機能を維持できるのか懸念がくすぶっている。
◇ギャンブルに酷似
URLリンク(www.jiji.com)
584:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:56:00
でもアリコの外交員って暮らしぶりは結構良いんだよな。
585:もしもの為の名無しさん
08/09/18 23:56:03
○とか×とか
いろいろあるみたいだけど
どうせならキチンとした理由も説明してくれ。
586:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:02:19
>>568
自己責任に決まってるでしょ。
誰が態々外資系生保で加入したの?
情報は常に開示されてる。
449 もしもの為の名無しさん New! 2008/09/18(木) 16:22:23
純資産はともに1800億のソニーと比べて見るとわかりやすいよ
外国証券保有金額
ソニー 2700億
アリコ 4兆
これがどういうことかわからない奴いる?
日系の保険会社とは資産内容が大きく違う。
587:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:03:55
破綻しない状態で買収された場合、保険契約はそのまま引き継ぐの?
588:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:04:46
>>574
アホみたいな低価格で顧客を一気に取り込みシェア率上げる
またとないチャンスだからねぇ
今から営業マン500人3-5年投下して 20兆超える契約高を
獲得する費用と時間を考えれば 激安なのは確か
ただ 買収しようとする会社の台所事情によるわな
589:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:10:04
>>584
顧客にかなり損をさせているはずなのに
自分はまじめにコツコツやってきましたから~って言ってた
590:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:14:38
AIGが持ってるアリコの株を全部アリコが買い取っちゃえばいいのに
591:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:18:06
>>590
アリコ自体が破綻する可能性があるのに
どうやってそんなミラクル起こすんだよw
592:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:25:23
金無いし、すでに担保だしw
593:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:27:40
アイツは10年前・・・
俺は10年前・・・
アイツは負け組
俺は勝ち組
やはりモノを言うのは・・・
594:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:28:55
幾ら米国政府から保証されたとはいえ
何よりも信用あっての保険だからなぁ・・
実質国有化の時点で商品としてアカンでそ
595:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:29:36
断末魔でトップライン稼ぎにいってたのか
596:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:33:54
アメリカの解体ショーは容赦ないからな。
FRBだって綱渡りなんだから、日本人の甘えた考え方が通用するなんて思ったら大間違い。
597:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:35:51
>>587
数万件の契約を1から再調査してたら時間かかってしゃーない
買収した直後しばらくは そのまま
で 買収完了した時点で再計算 規約改定し率の変更に入るんだろうけど
買収額が紙くず同然で買えたのなら 減ることもなくそのままだろうし
激安のままだったら 多少率が変わるんじゃないか と推測してる
ま オレは契約者本人じゃないし間接被害だから言えるが
即解約したほうがええんじゃね?な空気で話したのは
いささか早すぎたような気もする
598:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:38:01
URLリンク(www.joho-nagasaki.or.jp)
スレリンク(hoken板)l50
URLリンク(www.ohgami.net)
/ / / / / / / 税金まで使って誘致したのに,,,
/ / _n_ /
/ / ///|ヾ\ / / 一等地に立派なビル建てたのに,,,
/ ⌒⌒|⌒⌒ /
/ / ∧_∧∩ / / 2000人の雇用を生み出したのに,,,
/ (´・ω)∧∧ /
/ /⌒ つ⌒丶) / /
(__( _)
"゚"""゙""゙゙"゚"""゚゙゙゚"
長崎は今日も雨だった
599:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:43:43
>>597
健康なら乗り換えた方が良くね?
乗り換えることによる損失なんてしれてるでしょ。
倒産した場合のリスク考えると割りに合わない
600:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:48:51
>>576
アクサって買収しそうじゃない?
規模だって親は大きいし。
601:もしもの為の名無しさん
08/09/19 00:51:11
>>596
金融混乱を防ぐ為の時間稼ぎ
だと言うのはちょっと注意していれば
気付く人が多いだろう。
その猶予が2年間とは言っていても
現実的にそんなに時間が有るとは思えない。
その間に「やっぱりね」「しょうがないよね」
と思わせる時間と状況が必要。
そしてその間に少しでも損益を吸収出来るように
売れるものは売る、それが今の米政府に出来る事。
602:もしもの為の名無しさん
08/09/19 01:08:42
アリコジャパンが持ってるAIG株の時価って160億円くらい?
2000億円以上の損失出てるのになんで大丈夫なんだか、意味分かんないんだけど
603:もしもの為の名無しさん
08/09/19 01:21:09
>>599
モノによる
掛け捨てや毎月払うタイプならば乗り換えほうがいいんだろうけど
貯蓄性の高いものや 前納した人間の場合
損失だしてさっさと変更 ってーのは難しく思うんじゃないかな
話してた相手も一括前納してた人だし
過去の事例からいくと(協栄生命) コケたときは引き受け皿(買収会社)が
契約そのまま引き継いで 買収完了前後に予定利率下げたようで
このパターンでいくと”解約したの損した~”となるわな
604:もしもの為の名無しさん
08/09/19 01:22:47
>>602
株価が$0になっても
ソルベンシー率は600%台らしいぞ。
605:もしもの為の名無しさん
08/09/19 01:39:13
>>604
それ、情報源は何ですか?
606:もしもの為の名無しさん
08/09/19 01:41:15
>>597
破綻じゃない場合でも、利率は変えられるものなのですか?
607:もしもの為の名無しさん
08/09/19 02:00:32
>>604
それ6月末時点のポートフォリオを元にしてるから。
608:もしもの為の名無しさん
08/09/19 02:06:36
アリコジャパンの資産の8割近くが外国証券だな。
本社株以外は公社債。要するにサブプラの抵当証券だな。
609:もしもの為の名無しさん
08/09/19 02:23:42
6月以降に本社株の比率増やしてたらアウトだねw
610:アリコ内定者
08/09/19 04:20:31
アリコ、信じてたのに
611:もしもの為の名無しさん
08/09/19 05:42:17
>>610
落ち込む事はないよ
君は実質的にアメリカ合衆国の公務員になるのだから
612:もしもの為の名無しさん
08/09/19 05:48:25
日本の保険会社は大丈夫なのか?
613:もしもの為の名無しさん
08/09/19 05:53:11
>>612
AIGが今回、どうして逝ったか具体的に調べればいい
同じ米系でもアヒルは逝ってない
614:もしもの為の名無しさん
08/09/19 07:27:34
今回のAIG問題以前に既にアリコは逆ざや状態で2008年度決算ではとんでも無い状況に・・
運用利回り(一般勘定)
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
2.23% 3.90% 7.64% 4.67% -4.62% →マイナス!!
*当利回りの算出においては、保険業法第112条 評価益は分子に含めていません。
→AIG株の評価損を反映するととんでもないことになりそう・・
615:もしもの為の名無しさん
08/09/19 07:28:31
今回のAIG問題以前に既にアリコは逆ざや状態で2008年度決算ではとんでも無い状況に・・
運用利回り(一般勘定)
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
2.33% 3.90% 7.64% 4.67% -4.62% →マイナス!!
*当利回りの算出においては、保険業法第112条 評価益は分子に含めていません。
→AIG株の評価損を反映するととんでもないことになりそう・・
616:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:01:06
あのね、アリコジャパンと、アリコ本社の財務内容を一緒に考えるなよ。
アリコジャパンは、日本国内の保険料収入を元に、責任準備金が積み立てられている。
保険の法律により、本社、つまりアメリカでの勘定と、アリコジャパンの勘定と分離されている。
心配するなら、アリコ全体ではなく、アリコジャパンで、幾等親の株式を所有しているか、である。
仮に、アリコ本社に危機があれど、アリコジャパンの資産(正確には、契約者の財産である責任準備金の運用)に、手はつけられないのだよ。
ましてや、親会社の危機は、更に関係ない。
アリコジャパンの名前や冠が変わっても、アリコジャパンの健全性が維持されている限り、論ずるに足らず。
解約は、自己責任だが、解約を煽る必要なし。
今、怖いのは、風文で解約が増加して、財務内容が悪くなること。
617:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:06:35
>>603
一時払いと前納を同じに扱うのは違うだろ
618:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:07:17
来週
619:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:09:03
>>616
アリコ関係者乙!
620:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:09:47
今回のAIG問題以前に既にアリコジャパンは逆ざや状態で2008年度決算ではとんでも無い状況に・・
運用利回り(一般勘定)
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度
2.33% 3.90% 7.64% 4.67% -4.62% →マイナス!!
*当利回りの算出においては、保険業法第112条 評価益は分子に含めていません。
→AIG株の評価損を反映するととんでもないことになりそう・・
621:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:11:43
>>616
文章の点の打ち方が変、って言うか無駄に多い。
622:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:14:51
>>616
おいおいアリコジャパンは、AIG株も大量に持っているんだぞ
それにサムプライム関連の証券にも大量に投資している
現に純資産額は、2006年度2914億円が2007年度1892億円に激減している
さて・・・2008年度決算はどうなるのか・・・
623:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:23:25
なんでこのスレに日本社のクズ生保社員が棲みついてんの?w
さっさとクズスレに戻りなさい。
624:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:25:58
>>622
「大量に」って、幾らですか?
正確に数字を明記して下さい。
625:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:30:05
>>616
解約するって言ったら、担当から同じこと言われたわw
しっかし、入ったときはトリプルエーの安心を謳ってたのに、
こうも無惨になってしまうとは。格付けなんて飾りだな。
626:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:32:33
>>616
潰れないから大丈夫なんて次元の話じゃないんだよ。
契約取る時は、「バックは世界一の保険会社」と、言っておきながら
今になって、「親会社の危機は、関係ない。」って、こんなデタラメな会社に
大事な金預けられるかって話なんだよ。
627:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:34:05
>>622
アリコジャパンが保有するAIG株
8482万株
628:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:34:38
>>616のような人にきちんと聞きたいんですが
そういう意見はテレビでもエコノミストなどが同じように
言ってますが、
・アリコがもってるAIG株急落はどう影響するのか
・FRBはAIG子会社の資産を担保に9兆貸しましたが、アリコジャパンの
資産も担保に組み入れられるのか
この辺はどうなのですか?この辺も含めて「大丈夫」という意見は
見かけないんですよね。
629:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:35:33
>>624
それをアリコジャパンが公開するべきだろ?
公開してるのかよ?
630:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:41:29
FRBはAIGが所有する全資産を担保に9兆円融資したんだから
アリコジャパンも当然担保に組み込まれてるだろ
631:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:45:15
>>627
アリコジャパンが保有するAIG株=8482万株
2008年3月末 8482万株×43.25× 99.19=3638億円
2008年6月末 8482万株×26.46×105.42=2366億円
2008年7月末 8482万株×26.65×107.12=2421億円
2008年8月末 8482万株×21.49×108.36=1975億円
2008年9月17日 8482万株× 2.05×105.46= 183億円!!
632:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:52:31
>>631
6月末時点で580億の損失計上出して、純資産は1200億になってる
これって完全に債務超過じゃねえの?
他にも海外証券4兆あるでしょ。
633:もしもの為の名無しさん
08/09/19 08:55:05
アリコジャパンは大丈夫とかほざいてる基地外は
これ知ってるのか?
↓
■アリコジャパン当期赤字 親会社株の評価損計上■
アリコジャパンは14日、08年4~6月期の当期損益が578億円の赤字になったと発表した。
親会社の米保険最大手AIG株などで1377億円の評価損を計上したため。
73年に営業を開始したアリコジャパンは、88年に黒字転換して以来、赤字決算は初めて。
同社は株式会社の資本金に相当する「持ち込み資本」としてAIG株全体の1.4%、2366億円分を保有する。
AIGはサブプライム関連損失により、08年4~6月期決算で約53億ドル(約5850億円)の当期損失を計上。
6月末時点の株価は簿価の半分以下の1株当たり約26ドルになった。
634:もしもの為の名無しさん
08/09/19 09:08:21
ダウ構成銘柄からAIGを除外、クラフト・フーズと入れ替え
URLリンク(www.asahi.com)
635:もしもの為の名無しさん
08/09/19 09:52:42
今すぐに、潰れる事はないだろうが、アリコに将来性があるとも思えないが。
636:もしもの為の名無しさん
08/09/19 09:58:44
今すぐ潰れないというのも、根拠が無いんだよな
アメリカが何言って来るか分からんし
財務内容も今一つハッキリしないし
637:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:07:43
解約の書類、速達で送るって言ったのに…
2日経ってもまだ来ない
638:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:14:54
>>637
火曜日に申し込んだら、昨日ついた。
速攻必要事項記入し速達で送ったが、
送り先長崎だったから、いつ着くかな?
639:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:21:40
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
AIGの会長兼CEOにリディ氏 元オールステートCEO
【ニューヨーク】政府支援が決まった米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は18日、
経営責任をとり退任するロバート・ウィルムスタッド会長兼最高経営責任者(CEO)の後任に、
米保険大手オールステートの元CEO、エドワード・リディ氏が就任すると発表した。
リディ氏は同日、AIG社員に対し「政府からの緊急融資を期限である2年以内に返済する。
数週間内に部門売却を決断する」と表明した。 (09:53)
640:名無し保険屋さん
08/09/19 10:22:55
社員の皆様お元気ですか?トリプルAだった頃が懐かしいです。
猶予時間があるものの茨の道が待っています。
がんばって下さい!
退職金とかでるのですか?
641:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:25:08
手続きは郵送より、窓口が確実
642:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:42:50
アリコは沈み行く泥舟であることはまちがいないが
しかし、その泥舟にはまだ積荷がある
沈む前に積荷をどれだけ運び出せるかが乗客の才能
643:もしもの為の名無しさん
08/09/19 10:46:37
>>631
2008/3末のアリコ純資産1890億
3末→9月のAIG株評価損=3638億-183億=3455億
1890億-3455億=1565億の債務超過!!
実際には法人税の戻入があったりするので500億程度の債務超過か?
644:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:04:27
>>639
ウィルムスタッドはわずか3ヶ月の在任か。
次のエドワード・リディはゴールドマン・サックスの取締役でしょ。
モーリス・グリーンバーグは今ごろ歯軋りしてるだろうなぁ。
645:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:04:47
ディスクロージャー資料 アリコジャパンの現状2008 P23 より
純資産額がマイナスになると債務超過状態とみなされ、
業務停止命令などの措置がとられます。
一部報道では金融庁が精査中とのことなので
アリコジャパン 業務停止命令 の可能性有
646:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:08:57
AIG株上昇!
解約したやつ涙目(笑)
647:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:18:22
>>646
上がってない
URLリンク(finance.google.com)
648:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:20:29
80%管理された株が上がるわけないがな
649:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:21:08
>>645
一部報道ってどこ?
650:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:21:42
>>647
30%以上上げているけれど、所詮2$→2.6$だもんな。
何倍にもならないと喜べないな。
651:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:22:08
>>646
AIG 2.69 +0.64
これだけの上昇じゃ、焼け石に水だ。
アリコの資産が数億増えただけ。解約費用のカバーにもならない。
652:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:24:16
業務停止命令出たら、解約出来ないんだよね。
マジ、ヤバイじゃん
653:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:25:41
ソースだせや
654:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:26:33
>>645
その一部報道のソースは?
655:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:30:59
616です。
・AIGの株式評価損の、財務内容への影響について
→株式保有数が書き込みの通りだとして、かなりの影響があります。
決算時点でAIGの株価が戻らない場合、株式評価損による、債務超過に陥る可能性はあります。
この場合、理由がはっきりしているため、劣後債や劣後借入などにより、自己資本比率を上げて、債務超過から脱け出すことは可能です。
決算でもない、現時点で債務超過とか言えないので、何とも言えない。
・親会社が、子会社の一部門であるアリコジャパンの資産に手を着けるかどうか。
→アリコジャパンの資産は、アリコやAIGのものではない。契約者のものである。
子会社の資産を担保にするモドキの報道があったかもしれないが、それはありえない。保険業界と一般事業会社は違うから。その報道は、あくまで保険業界以外の会社を差している。
保険会社が破綻しても、何故保護するか?
株式会社は、株主のものであるが、保険会社の資産は、責任準備金の裏付けであり、株主のものではないから、公共性が高いため、保護せざるを得ない。
656:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:32:13
645はスレまで立ててる。
657:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:32:41
万一、業務停止命令が出ても、解約はできるよ
これまでも、保険や証券破綻したときは、新規獲得等は
もちろんだめだけど、解約はできてた
でも、ソースがはっきりしないのに、業務停止の
可能性有は、さすがにやばかろう
658:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:34:40
ソース出せないなら風説の流布で通報する
こっちも金がかかってるから冗談では済まされない
659:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:39:36
>>645はガセだとしたらかなり悪質だな。
通報されたらアウトだね。また2ちゃんから逮捕者が!!
660:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:39:36
>>616,655
>子会社の資産を担保にするモドキの報道があったかもしれないが、それはありえない
FRBがAIGの子会社の資産担保で融資したというのはガセ、
ということですか?まぁ実際テレビ報道ではまったくそんなこと
言われてなかったですからね。
では結局のところ、アリコが今回のことが原因で破綻はもちろん
身売りするということもありえない、ということですね?
661:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:40:47
HPで保有株の株価が10倍だった頃の純資産額を根拠に
安全ですと言い切る方もどうかと思うが。
URLリンク(www.alico.co.jp)
662:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:43:02
>>655
劣後債の発行はマーケットの動向からしてほぼ不可能だし、9末には間に合わない。
劣後借入の可能性は、「アリコに対しローン出すくらいなら、破綻後に買収してしまったほうがおいしい」とどの金融機関も判断するだろう。なので可能性は少ない。
アリコジャパンは株式会社。相互会社形態の旧来の日系保険会社と違い、筆頭株主であるAIGが大きな権限を持つ。
つまりAIGの判断により売却等もあり得る。
663:もしもの為の名無しさん
08/09/19 11:59:48
航空機関連リース事業の5兆が売られる
後は米国内の事業を売るだろ
664:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:16:24
AIGに勤めてる友人はもう早速転職先探してるって言ってた。
社員が逃げようとしてるのに安心だとは思えないなー。
父が死んだとき、きっちり保険金払ったから嫌いな会社じゃないんだけど。
一括払いで学資保険入る前でよかった。
665:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:17:14
でも、フツーに、ホントにフツーにCMやってるね。
666:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:18:57
末端や有能な社員は逃げ足早いだろうね
667:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:21:07
外資なんてそんなもん。有能ならいくらでも行き先はあるしね。
668:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:31:57
保険は、いざ、払ってもらう段にならないと、
結局ありがたみはない。
骨折で入院したときは、スミセイ、アフラック、アリコでは
アリコの保険金支払請求書が最も簡略で支払いも早かった。
どれも、日額5000円の給付で、既往症の不担保期間もあり
スミセイは不担保期間終了までかけていたが、
アフラックは、請求書が意外に面倒で、病院も面倒がってたけど、
請求書提出以降は支払は早かった。
最悪は、スミセイ、請求書を持ってくるまで遅いし、支払にも
1ヶ月かかった。国内生保こういう点が改善されないと
外資や通販損保系で契約してしまうんだろうな。
669:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:32:28
だよなぁ。
リーマン本社前に人材をスカウトする人も集まっていたもんな。
ただ無能な奴や、50才過ぎの人はつらいだろうな
670:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:35:10
テレ朝でなんかやってる
671:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:35:13
>>645
純資産と「実質」純資産は別物ですお。
故意に書かなかったの?
672:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:38:22
>>671
645ではないが、純資産と実質純資産が別なら、どう違ってくるのですか?
教えてください。
673:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:40:44
>>672
実質純資産額=(有価証券や不動産の含み資産などを反映した資産の合計)
-(価格変動準備金や危険準備金などを控除した負債の合計)
なので実質純資産額は、純資産額より小さくなります。
実質純資産額が、マイナスになると業務停止命令
674:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:52:07
アリコジャパンの持込資本金は今いくらなんだ
675:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:52:36
ドル建て終身、一括前納で利率5%強の好条件の保険に加入してます
利率が良いし、これ以上の条件で新規加入は他社でもないだろうから
解約しかねてます。
現時点で解約しても、払った保険料以上の返戻があるんだけど、どうしたものか
エロい人教えてくださいませ
676:もしもの為の名無しさん
08/09/19 12:55:39
>>675
ハイリスクハイターン
677:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:03:12
>>675
返戻率が現時点で100%なら解約すれば
ドル建ならなおのこと
だって、読んでると、保険というより貯蓄重視なんでしょ
保険である必要性なさそうなんだもん。
保険を解約するかどうかは、返戻金だけでは本来は
判断できない。そこそこの貯蓄がないとか
そこそこの貯蓄になるまでの万一の家族のためとかでしょ。
解約したお金で株式とか投信とか、今なら超短期で見れば
激安かもよ。
678:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:04:02
>>675
破綻したら、良くても元本戻り。
679:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:04:41
【責任準備金の9割】が保障というのがまたよくわからん
5.5%とか高い予定利率を2%とかに下げられる可能性があるということでしょうか
680:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:06:05
>>679
あくまでも可能性ね
可能性だけならどんな会社でもある
681:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:10:29
アメリカが9兆円も出すと言っているこの時期に、
日本が業務停止命令なんて出したらどうなる?。
アメリカ政府にケンカを売るだけだし、
AIGが保険の展開をしている、他の国にだって出る。
他の国だって、みんな同じ条件だから、全部 業務停止命令さ。
世界金融の混乱を避けようとしているわけだから、
今のこの時期に、日本政府がそんなことをするとは思えない。
世の中は、数字のゲームだけじゃないんだよ。
682:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:13:06
でも、存続含みっていうより緩やかな会社精算のための融資じゃないの?
少なくとも今、新規で申し込みする人なんていないでしょうし、
時間の問題だと思うけど。どこかが見受けしてくれないかな。
683:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:15:48
で国民の財産を危険に晒すのか?
一国の政府として国民の財産を守ることを放棄することに
同意なんて出来るわけ無いじゃないか
基準を満たさなければその国のルールに従い厳正に処理する
満たしている場問題ない
満たしてもいないのに処罰しないのはまさに売国だ
684:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:19:07
まあ、突然死はしなかった、ってだけでしょうね。
685:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:22:15
ここの住人は金融庁が発表した国内AIG関連の保険会社評価と見通しを見てないのか?
ヤバイの国内生保だろww
686:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:25:17
全労済は大丈夫ですよね。
どこに変えようか迷ってます。
687:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:34:59
業務停止命令出したくても出せない状況か・・・
TV局も誤魔化しとダンマリだしな。
688:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:37:27
テレ朝で「大丈夫です」って言い切ってたww
689:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:37:44
>>685
ごめん、その資料手に入れてないわ。
FSAのHPにないがどこで見られる?
690:662
08/09/19 13:49:18
調べてみるとアリコジャパンって日本法人でなく、米国法人日本支店として登記されているな。
となると、本支店勘定を使って容易に資金の米国への送金が可能。
もしかすると、破綻直前に資金を米国に送金しすっからかんにして、契約者には何も払えないなんてこともできる。
本当にこんなモラルハザードなことが起きたら、FSAは今後、日本支店形態の保険会社設立を禁止するだろうけどな。
とにかく、9月末を超えられるかがポイントだな。
691:もしもの為の名無しさん
08/09/19 13:50:38
超えられっこない。解約したくて不安な人が満載なのに
692:662
08/09/19 13:53:05
しかも、米国法人はデラウェアかい。
良くあるパターンで笑える。
いっそのこと、ケイマンやBVI法人にすればあからさまだったのに。
693:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:27:11
うちは掛け捨ての医療終身と掛け捨ての収入保証、積立変動終身契約してて、
積立変動終身だけ解約届け送ったよ。
担当者も掛け捨てについては心配は余りないと言ってた。
積立変動終身のほうは・・・ご自身でご判断くださいって感じ。
他社の保険もあるし、終身の手続きとって後悔してない。
ビクビクしながら終身続けるのなんて保険じゃないなと思う。
解約返戻金が戻ってきたら、住宅ローンの繰上げ返済に充てます。
そうしたら数年分のローン代300万ぐらいが浮く。
終身損きりの数十万なんてなんでもないw
ちなみに2.25%で10年かけて80%弱の返戻金です。
694:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:33:30
楽観的に考えれば
他社に買い取られて、保障内容がそのまま継続することも充分ありうるよね
その場合、返戻率は新しい会社で再計算されるのかな
695:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:34:24
>>693
俺は、台風が過ぎ去って、明日午後かあさって速達で送るわ
解約届だけ手元に揃ってるし
696:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:37:22
2.25ならたぶん俺と同じタイプの変動終身だ。
おれは今週火曜日に解約した。
697:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:39:05
>>695
やっぱ、月曜に速達書留にする
7年前にスミセイに内容変更で証券送ったときに紛失されたから
送った、受けとってないでもめたから
結局、証券は見つからず、それ以来、クレーマーとして
コールセンター対応不可扱いされてるからな
スミセイは嫌いだが、25歳の時のお宝保険は解約できん
698:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:46:58
しかしこんなところで
どうしたら良いでしょうか?
とか質問している時点でアウトだと思う。
699:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:51:24
よう、ここに北斗七星Ⅱの顧客はいるかい?
700:もしもの為の名無しさん
08/09/19 14:52:01
さて、もう直ぐ週末を迎えます。
混乱を防ぐために金融機関の破綻は週末発表が多かったですよね。
1997-2000年の国内金融機関破綻で学んだことを無駄にしないようにしましょう。
701:もしもの為の名無しさん
08/09/19 15:02:50
>>694
破綻していなければ、変わらないと思われるが。
702:もしもの為の名無しさん
08/09/19 15:06:13
もしかしたらアリコジャパンが存在できるかも
なんて可能性で保険続ける基地外はいますか?
継続するだけで心配になる保険wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703:もしもの為の名無しさん
08/09/19 15:08:46
>>626に賛同
704:693
08/09/19 15:22:38
>697
心配性だから 一般書留で配達証明にした(笑)
速達で記録証明だと郵便局で記録だけで はがきとどかないというし。。
高くついたが、安心料だ(笑)
705:もしもの為の名無しさん
08/09/19 15:29:00
9兆円の融資って、結局は生命維持装置をつけてもらったようなものなんじゃないの?
いきなり死んで全部パーにならないように保全措置をした上で、
まだ使える新鮮な臓器は、まだ助かる見込みのある他の患者に移植して少しでも有効活用すると
最後は、もう腐って移植しようがない部分だけを残して生命維持装置を外して安楽死……
706:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:09:14
生命保険会社が 倒産した場合、
セイフテイィネットの保証限度は100%ではなく90%であり、
し かも予定利率は現行の新規契約並の1.5%に引き下げられる。
従って過去の契約者は、保険会社が倒産すると受け取る保険金
(あるいは途中の 配当や満期日の返戻金)は10%カットされた上、
予定利率の1.5%への引下げで更に小さくなる。
倒産時に契約者が蒙る損失はきわめて大きい。
↑こんな文を見つけたんだけど、あってる?
707:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:09:27
アリコの純資産が現金だったら
国内生保も買収するところ引く手あまただったかも。
でも、純資産の多くが
AIG株だったとしたら、現在2$付近をうろちょろしてるし
元に戻る気配が今のところ全く無い状態だとすると
純資産が途方もなく減っている可能性が大きい。
708:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:15:26
火曜日に支社窓口で解約手続きをとりました。
今日の午前中に担当者から電話があり、センターでのコンピュータ処理が済んだそうです。
来週中に返戻金が銀行に入金されます。
この終身積立はあと数年で払い済みになり、以後は寝かせておこうと思っていただけに、
解約するのをすごく悩みましたが、悩んで悩んで悩みぬいて朝一番での解約となりました。
この他にもAIGグループの損保の10年一括払い(今年入ったばかり)も火曜日朝一番に解約しました。
ここの担当者は購入時も良かったけれど、解約時も素晴らしい対応でした。
ここが身売りされて同じ条件の保険を販売するなら、この担当者にお願いしようと思います。月払いで。
当分、保険購入は様子見です。
709:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:21:23
今日、解約届けを送る前にと思い、解約返戻額を念のため確認。
火曜に聞いた時より、数日しか違わないのに、わずかに増。
なんで?
710:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:23:53
外貨建ての場合の為替差益でわ
711:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:37:47
>>710
いや、俺、円建てで、利率変動型終身保険だけど、
利率はこんな数日では誤差だから、そこまでの差はでないし。
さっき、誰かが、2.25%で10年で返戻率80%弱って書いてたよね。
俺、6年と5ヶ月だけど、80%強だよ。
712:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:45:53
北斗七星Ⅱ、解約不能。
713:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:48:12
>>712
なんで?
714:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:49:42
>>711
2.25%で返戻金80%っていうのは最低保証利率での場合です。すいません。
この10年間どの利率で運用されてたかは確認してないです。
言われた大体の返戻金で計算すると85%はこえるかも
715:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:51:06
コモデティの特別勘定が停止中。
他の保険の外債、外国株の特別勘定持っている人いない?
恐らくその辺も停止中だと思うよ。
716:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:52:26
身売りされたとしても、新しい会社で保険が存続する可能性高いのに、
なんでここの連中は解約、解約ってさわぐのかわからん、いやマジで。
おれが間違ってるんだろうか
717:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:53:58
>>716
騒いでいるのは、年金・変額等の貯蓄性の高い保険の人達だろう。
はいれます、まもりたいレベルの人は居ないと思われ
718:もしもの為の名無しさん
08/09/19 16:54:55
>>711
うちは終身(10年払い)の6年8ヶ月払い込んでましたが、返戻率88%くらいでした。
10年払い済み時の返戻率が90%台で、以後2年でプラスに・・・なる予定でした。
でもまあいいです。生きていれば何とかなる、はず!
719:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:00:03
そう、死ぬ気になればなんでもデキル!
720:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:01:49
その前にAIGが生きていない気がする・・・・
721:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:05:23
>>718
そうですか。私は、払い込み期間を60歳にしてましたので
条件はだいぶ、違いますよね。
ただ、定期保険と違って、終身の場合は、担保性があるからね。
最近は、リバースモーゲージ的な発想で、手元に1000万、3000万なくても、
終身保険を担保に入居できる施設とか出てきてるし、万一、重度の
病気で長期通院・治療とかなると、医療保険や定期保険は使いものに
ならんが、終身保険は返戻金を最大限使って、死んだら保険金と相殺
できるから、貯蓄性の高い終身保険って使い道があるんだよね。
だから、本音は解約したい気分としたくない気分半々で。
定期1000万60歳までの月払いでも、この年になると、異様に
掛け金が高い。掛け捨てかと思うとね。
722:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:09:18
>>716
身売りならいいけど、破綻の場合はかなりの減額の可能性があるからじゃない?
債務だらけになったら、買うバカはいないだろうし。
破綻→再建という流れならそうとう厳しいね。
そもそも、アリコらがスッカラカンで破綻したら、保護機構がきちんと対応出来るのかも不安だし。
723:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:14:40
>>717
終身医療と収入保障は当分様子見ですよ。
終身は、後1年無事なら、無事故か短期入院だけなら10万おりてくるし。
724:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:21:34
中途解約が増えると、会社としてはむしろウハウハなんじゃないかと思ってしまう
725:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:22:39
>>724
ある程度まではウハウハ
極端に増えれば、ちょっと待ったーだろうね
726:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:30:13
身売りされた場合どこが買うの?
727:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:43:08
【アリコジャパン】 2008年9月17日 お客様各位
アリコジャパンは2008年6月末時点での
純資産額1,801億円
ソルベンシー・マージン比率809.6%と強固な財務基盤を維持しており、当社のご契約者のお支払い
については問題ございませんので、何卒ご安心いただきますようお願い申し上げます
【決算 】 2008年8月14日
アリコジャパンは、08年4~6月期の当期損益が578億円の赤字になったと発表した
親会社の米保険最大手AIG株などで1377億円の評価損を計上したため
73年に営業を開始したアリコジャパンは、88年に黒字転換して以来、赤字決算は初めて
同社は株式会社の資本金に相当する「持ち込み資本」としてAIG株全体の1.4%、
2366億円分を保有する
AIGの6月末時点の株価は簿価の半分以下の1株当たり約26ドルになった
参考 AIG株価 6月(26ドル) 9月(2.7ドル)
728:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:44:09
破たんしたら、積立保険や変額年金を解約しても一円もかえってきません
破たん前に解約したら通常通りのお金がかえってきます
これって嘘だろ?いちおう確認させてください
729:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:46:08
↑どうぞどうぞ
730:もしもの為の名無しさん
08/09/19 17:52:26
6月末時点(笑)
731:もしもの為の名無しさん
08/09/19 18:02:18
一円もってことはないだろうが
責任準備金の9割うんぬんといった事項の意味がわからん
732:もしもの為の名無しさん
08/09/19 18:08:54
AIG株はダウ平均からは除外されるみたいだけど、上場廃止にはならないの?
アメリカには株主の保有規定とかないの?
日本なら特定の株主が80%保有したら上場廃止ですよね。
733:もしもの為の名無しさん
08/09/19 18:11:14
保護機構のHPで機構の財務状況をみたんだが、資産マイナスにしか見えないのだが、こんなんで大丈夫か?
財務に詳しい人、見てみて下さい。
734:もしもの為の名無しさん
08/09/19 18:17:12
断る
735:もしもの為の名無しさん
08/09/19 19:28:27
アメリカはストップ安も無い!
日本の株式市場など子供のお遊びであり市場原理に反している。
とは言ってもそこが胴元が儲かる秘密でもある!
まるでJRAみたいだね。