09/04/16 01:53:48
>>558
ここは便所の落書きに等しい場所ですので、あえて申し上げます。
が、もしお気に障ったら見なかった事にして下さい。
ぶっちゃけ保険や共済は貯金じゃありませんので、解約返戻金の額に期待なんてする方がおかしいんですよ。
そもそも万が一の時の為の保障を買ってる訳ですから、今こうしてこんな所でケチつけていられる健康状態にあるって事は、
それはそれで喜ばしい事なんです。
契約して1年と経たずに、不幸にして事故死されて数千万の保険金を受け取る方が現実に居ますが、
それが不公平だとでも言えるのでしょうか?もしそういう事態がご自分の身に起こったら・・・と考えてみて下さい。
それに、このご時世にあって解約防止に躍起になるのは至極当然でしょう。
みすみす顧客を逃す企業が将来的に健全に生き残れると思いますか?
本音を言うならば、貴方やそのご家族の契約全部を解約なさっても、それは全体のうちのごくごく一部ですから屁でもありません。
ただ、建前を言えば他の契約者との相互扶助を目的とするものが共済ですので、
契約者全体に関わる支払余力等の健全性を維持する上でも、例え1件の契約でも解約防止は大切なんです。
こういった事に納得や理解が出来ないのであれば、保険や共済には一切加入せず何があってもご自分の蓄えで対処されたらよろしいかと存じます。