生命保険相談スレ8at HOKEN
生命保険相談スレ8 - 暇つぶし2ch458:もしもの為の名無しさん
08/03/15 22:35:33
>>455
平成11年契約だと、お宝終身とは言えないですね
ただ、27歳の頃に加入した終身保険は>>455にとってはお宝終身かもしれません
全部解約せずに、医療の特約は全部はずし、300~500万ぐらいに減額されたらどうでしょう
300万に下げれば、保険料月額5千円以下ではないでしょうか?
不足する死亡保障については、はやりの家計保障や割安な定期を必要な期間だけかければよいでしょう
>>455は36歳だそうですが、今から終身を持とうとすると、保険料が結構大変なんですよ
40歳過ぎてくると新たに持つのがしんどくなってきます
保険料負担できる範囲で終身残しておかれることを、おすすめします

459:455
08/03/16 04:53:13
>>458
ありがとうございます。保険料下げて継続というのは考えてませんでした。
一度相談してみます。
ヘタするとローン金利の方が保険の利回りよりも低いご時世ですからね。


460:もしもの為の名無しさん
08/03/16 22:08:06
>>457
アドバイスありがとうございます。
マイフューチャーを考えた結果中途解約せず死んだら
子供に迷惑かけない程度の葬式代位に考えて為替リス
クは保険代が安い事の見返りって感じで、為替の円高
のタイミングを計って加入してみようと思います。

しっかし保険て万能なのは難しいですね・・・。

461:もしもの為の名無しさん
08/03/17 21:28:03
>460
円高進んでますね
タイミング難しいね w

462:もしもの為の名無しさん
08/03/18 14:43:54
契約者母、被保険者自分の生命保険、母の死後、受け継いで支払ってきました。
契約の変更、解約の手続きに営業所行って証券の年度を見たら自分はその年度、
審査すら受けてなくて、営業職員にも会ってないことに気づき、
サインの写しを請求したら全く別人の筆跡でした。(当時の担当だ!)
この契約って有効でお金は解約払戻金しかもどってこないのかな?
全く持って納得できないよ!
もう退職した職員のしたことだからとか、
コピーとりよせるのに2週間かかるからとかいって
もう解約の手続きを進めちゃったあとでその写し見せられても!
もうすでに証拠隠滅されちゃってるんじゃ!?てな不信感でいっぱいです。
これって自分の支払った分だけでも取り戻せる可能性って何%あるんだろう。
むかつくぜ!!

463:もしもの為の名無しさん
08/03/18 14:53:33
生命保険の受取人 連れ子は ダメですか?

私の子供は3人います 1人は旦那の連れ子です
旦那の連れ子は受取人になれないと 保険会社より断られました 
旦那と別れようと 連れ子が自立しようと 
分け隔てなく 子供3人には同額を受け取って欲しいのですが
どこの保険会社でも不可能でしょうか?

未成年者が受取人の場合 後見人を前もって指定することはできますか? 
  


464:もしもの為の名無しさん
08/03/18 18:19:23

健康診断後に精密検査を薦められ検査したところ
脳に血液の詰まりが出来そうだけど
未だ薬を使うほどでは無いと医者に言われました。
アリコの外交員にもう医療保険は無理で
引受緩和型しか入れないと言われました。
がもう無理なのでしょうか?
未だ入れるので有れば診断書を貰い
ソニー生命で部位が上がっても入りたいのですが。


465:もしもの為の名無しさん
08/03/18 19:18:05
>>463
ご主人の連れ子は養子縁組みはされてないのでしょうか?
後見人については弁護士へ相談下さい。

466:もしもの為の名無しさん
08/03/18 21:33:14
>>463
わけ隔てなくのお気持ち良くわかります
ですが、養子縁組されてなければ、旦那様の連れ子とあなたは他人なのです
一つ屋根の下、自分の子として受け入れたあなたの気持ちは立派だと思います
ただ、死亡保険金の受取人に関しては、2親等以内の親族に限る保険会社がほとんどです
あの、和歌山のカレー事件以来ですね

方法としては、養子縁組するのが一番です

467:もしもの為の名無しさん
08/03/18 21:37:56
>>462
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

こういう所や自治体の行っている無料の法律相談などで相談されては如何でしょう

468:もしもの為の名無しさん
08/03/19 02:57:42
>>448
あなたより条件悪い人(子宮筋腫治療して23月)をアリコの入院保険加入させたことあります
部位不担保(契約日から3年)での加入です
ただし、国内に住所ないとはいれないですよ

469:もしもの為の名無しさん
08/03/19 18:05:07
日動のあんしん生命を勧められています。
(主人自営業35歳・子供二人3、4歳)

定額型を何年にするかで悩んでいます。

1.家計保障定期保険(定額型5年)基準給付月額10万円保険払い込み共に55歳
保険料3070円

2.家計保障定期保険(定額型1年)基準給付月額10万円保険払い込み共に60歳
保険料3050円


子供が大学卒業するまでの保障があればいいかな、と思って保険期間を55歳に
したのですが最低保険料が3000円以上じゃないと加入できないようで、、、
というか保険屋さんの勧めで定額5年です。

で昨日相談したところでは2.の定額1年でした。

どっちにしたらいいのか・・・・考えれば考えるほど
分からなくなります。

アドバイスお願いします。



470:もしもの為の名無しさん
08/03/19 18:32:22
>>469
定型型1年では保険期間の最後のほうで、保険料払うの馬鹿らしくなりませんか?
1のプランで良いと思います

471:もしもの為の名無しさん
08/03/19 21:46:59
三十代半ば過ぎの男性、
今入っているのが8年後に満期200万。
アッーの人間だから、家族はない。葬式は献体ですませる予定。
終身保険で歳払いのものか、特約のみ終身払いにしたい。
どんなのがいいのでしょう。


472:もしもの為の名無しさん
08/03/19 22:08:33
>>471
別に終身の死亡保障持たなくても良いのでは?
何故、持ちたいのですか?
今入ってる死亡保障は満期金があるようですから、養老保険ですよね
ご自身の死亡時には出来るだけお金をかけない予定のようですから、満期までの万一の時には養老の200万を当てる
満期後は、満期金の200万をご自身の死亡後の諸費用に当てるで良いのではないでしょうか
遺言と言う方法もあるということです

473:もしもの為の名無しさん
08/03/19 22:53:43
最近人気がある
オリックスのキュアと
Aflacのeverって
どっちがいいとおもいますか?
なんとなくオリックスは会社が不安なんですけど…

474:もしもの為の名無しさん
08/03/19 22:55:23
このスレは通報済み

475:もしもの為の名無しさん
08/03/19 23:39:07
>>473
会社が不安と言うことであれば、格付けでしょうか?
S&Pの格付けでAflac AA オリックスA-ですね
↓こちらで確認できます
URLリンク(www2.standardandpoors.com)

あとは、商品性ですよね
7大疾病120日、手術給付金一律20倍のCUREの方が商品としては優位性があるかもしれません
三大疾病特約もお買い得商品ですね
脳卒中、急性心筋梗塞の場合の給付金が非常に出易いです
ただ、給付のお手伝いもしてきたものとしては、AFLACの迅速な給付金支払いも捨てがたいですね
EVER HALFと言う払い方も魅力の一つかもしれません
あとは、保険料でしょうか?
年齢、性別によってEVERの方が安かったり、CUREの方が安かったりします
ご確認を


476:もしもの為の名無しさん
08/03/19 23:52:49
的確にありがとうございます
Aflacは格付が高いですね
キュアも内容が良いようなので
もう少し検討してみます
ありがとうございました

477:もしもの為の名無しさん
08/03/20 04:06:43
>>465 >>466 
なるほど 
養子縁組を検討してみます、ありがとうございました


478:もしもの為の名無しさん
08/03/21 19:16:29
入院給付金の申請をしましたが患者が半植物状態で意思表示出来ないため
後見人が必要と言われ裁判所で書類を貰ってきました
提出物の多さに死亡してから申請しようか悩んでます

税金面とか含め生前と死後でどっちが得とかあるんでしょうか

479:もしもの為の名無しさん
08/03/21 21:24:21
>>478
おーすげー質問だな
生前給付の入院給付金は非課税
死亡後請求の入院給付金はみなし相続財産になるかだね
調べてからにするわ 答えるの

480:もしもの為の名無しさん
08/03/21 23:36:42
三大疾病保険五百万円 に加入してます
更新型です
解約して 別のガン保険なりに入った方がいいでしょうか

481:もしもの為の名無しさん
08/03/22 00:28:19
>>480
ガン保険でなくても良いですが、とにかく更新型はいよいよ保障が必要な時に保険料が跳ね上がって持てなくなりますから
将来もしっかりと保障を持ちたいとお考えなら見直す価値はありますね
心配なのがガンならガン保険で良いと思いますが
三大疾病も終身型がありますよ
死亡保障の終身保険ほどではないですが、解約返戻金も溜まります
あと、医療保障のオリックスCUREに三大疾病特約付けるという方法もあります
CUREの三大疾病特約は他の三大疾病保障よりも急性心筋梗塞、脳卒中のの場合非常に一時金が出易いです
一時金2年に一回出ますし
保険料たくさん払えるお金持ちの方なら、更新型でない三大疾病1,000万持つのも悪くないですよ


482:もしもの為の名無しさん
08/03/22 00:50:32
すぐにレス頂いてありがとうございます
キュアの資料請求してみます
今の保険だと次の更新時の保険料が高すぎると思っていました

483:478
08/03/24 01:08:27
>>479
「みなし相続財産」って言葉聞けただけでも前進です
サンクスです

484:もしもの為の名無しさん
08/03/24 14:02:17
生命・医療保険の見直しを考えていますが、
無料FP相談ってどうですか?
どうも無料っていうのが怖いような気がします。
どなたかアドバイスを戴けたら幸いです。


485:もしもの為の名無しさん
08/03/24 14:11:12
>>478
生前の給付金受け取りは、被保険者本人はもちろん被保険者の配偶者や直系血族あるいは生計を一にするその他の親族が受け取る場合も非課税です。
ただし、医療費控除を受ける場合には、支払った医療費から給付金を控除することになります。
入院給付金で被保険者死亡後に保険会社より受け取った入院給付金は本来の相続財産となります。
みなし相続財産ではないので、まるまる課税対象となります。(500万円×法定相続人の非課税限度額の対象とはそもそもならない)





486:478
08/03/24 21:54:24
>>485
詳しくありがとうございます
勉強になりました

487:もしもの為の名無しさん
08/03/27 00:00:33
>>484
有料のところ行けば良いのでは?
無料に引かれつつも、怖いんです ってかwww

お金払って幸せになれば 幸せになれるとは限らんがwww

488:もしもの為の名無しさん
08/03/27 00:16:03
無料でも有料でもいいのですが、名古屋近辺の生命保険相談所でお勧めはありますでしょうか?
あるいはウェブページでもお勧めの相談ページなどありますでしょうか?知っているかた教えてください・・

489:もしもの為の名無しさん
08/03/27 16:53:48
オリックスのキュアに
3大疾病特約で入りました

ガン保険のみ別に入ろうと三井住友海上きらめき生命の新ガン保険10年定期を検討しています
ガンだけに特化されたものは終身だとガンにならなかった時のことを考えると損なような気もするんですが
終身と定期とどう思いますか?

490:もしもの為の名無しさん
08/03/27 21:42:12
ガン保険なら解約払戻金があるもので短期払いできるか払戻金が支払い保険料総額上回るものにすればいい
65歳までの保障でいいと考えているならZ社でもいいかと

491:もしもの為の名無しさん
08/03/27 22:30:10
z社調べてビックリしましたこんな保険があったんですね知りませんでした
早速調べて検討しなおします
ありがとうございました

492:274
08/03/28 21:21:31
22歳男(フリーター)で保険の選択で少し迷っています。
ここ一ヶ月考えているのですが今ひとつ決心がつきません。
どなたかアドバイスの方をお願い致します。

オリックス生命
・キュア(60歳払い 1万円コース)-月額 3,330円

 同会社に入院日数を増やしたキュアWというものがあるそうですが、
 最近は医療の発達や病院側が長期間入院させることを好まないとのことなので、
 キュアを選択しました。

・ファインセーブ(80歳満了 死亡保障100万)-月額 296円

 一先ず100万円あれば火葬ぐらいはできるとのことなので、
 死亡保険の額は就職後・結婚後(共にできれば)に見直そうと思っています。


アフラック
・21世紀がん保険自由設計(終身払い・特約一切なし)-月額 1,743円

 がん保障のみです。
 老後はあまりお金がないと思いますのでこの金額ぐらいが理想です。
 ○歳払い込みの保険会社があれば教えてください。
 
                                    合計 5,369円

今のところ上の保険に加入しようかと思っているのですがどうでしょうか?

493:もしもの為の名無しさん
08/03/28 21:22:14
名前欄に274が入りましたが気にしないで下さい。
誤入力です。

494:もしもの為の名無しさん
08/03/28 21:48:58
>>491
がんにならなかった時はとても良いけど、がんになった時は保険料ベラボーに高い保険だね w

495:もしもの為の名無しさん
08/03/28 22:22:18
>>492別に悪くないと思うけど
死亡保障持つ必要あるのかな?
とりあえず、保険料抑えて、全部掛け捨てでって言うなら、別に良いんじゃないかい

CUREがでたので、CURE-Sと言う手もある
保険料高くなるが

496:もしもの為の名無しさん
08/03/28 23:37:22
>>495
親と相談したら「何か会ったときに家族葬ぐらいの死亡保障は欲しい」らしいので付けました。
結婚すれば逓減定期(?)を検討しようかと思っています。

CURE-Sは確か死亡保障が入院給付金×500の保険ですよね?
長い目で見れば(遺族は)お得だとは思いますが嫁なし子なしなので不用かなと。
それに保険料がCUREの2.2倍くらいになるのが悩み所です・・・(今はプーですし)

私自身も死んだ後は(金銭的な面で)親兄弟に迷惑はかけたくないです。
あとは国民年金や国民健康保険から小額ながらも葬祭費などがでるようなので、
それで葬儀代・お布施でちょんちょんかなーと思っています。

497:もしもの為の名無しさん
08/03/28 23:50:48
生命保険の見直しを考えています。どなたかアドバイスいただけますでしょうか?
【年齢】30歳(最近30歳になりました。)
【性別】男
【家族構成】妻(派遣社員)
【加入目的】死んだ時の保証と長期入院などの重大な病気をした時の保証。
      死んだ場合は、団信で家のローンは免除されます。
【払える保険料】1万円以内。
【その他希望】現在、住友生命に月額1万5千円払っています。死亡の時は
       5千万円ぐらい保証されます。また、がん保険でアフラックに
       月額1500円支払っています。約8年間で100万ぐらい
       住友生命に払い続けていますが、掛け捨てです。結婚を機に
       見直しを考えています。掛け捨てはいやで、できればカードで
       支払える保険が希望です。

498:もしもの為の名無しさん
08/03/30 12:23:07
スレリンク(hoken板:344番)
↓が答えだよ
815 :名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 18:28:41
> > >>812>>814
> > だから 自主の件はどうなったのか?
> > 逮捕される前に自主すると言ってただろ。
> > 早く刑務所に入ったほうが良いのではないか。
> >> AV事務所なんて暴力団が多いんだから、夜道歩いたらやば> い ぜ。

おまえが個人情報晒した暴力団営業AV会社に
> > おまえの個人情報が晒されるんだぜ。
> > 自殺願望でもあるのか。
> > 危なくなったら警察に捕まって逃げるつもりかよ。
> >
> スレリンク(lic板)l50
>597 名前:名無し検定1級さん :2008/01/07(月) 13:45:00
>>594-595
俺の知り合いにサンジ君がいるんだけど、マジやべえから
サンジ君知ってる? サンジ君に睨まれたら生きていけないから
ブクロ歩けねぇから サンジ君マジやべえから
スレリンク(lic板)l50
こんな状態で、人に会えるか?もし、人にあって、
その人たちにアダルト連中に危害が与ええる恐れがあるからだ。
バレなきゃ殺人でもしかねないアダル野郎




499:129
08/03/31 00:31:58
ずいぶん前の話ですが、結論からいうと、生保側は正常な契約の仕方ではなかったことを認め、
転換前のバブル時代の契約が復元されることになりました。

こちらが募集人の書き込みのある提案書など一式を保存していることが効いたんでしょうか。
募集人はすでに退社しているため特にペナルティもなく、当時の上司にはなんらかの処分が
なされるかもしれないがまだ決まっていないし、社外には公表しないとのことです。

転換後の年ごとの支払い額が転換前のそれより多いため、その差額の数年分の合計額が戻ってくるようです。
でも、何年前の分であろうと、利息は一切つけないそうです。
利息について生命保険協会に聞いてみたところ、利息がつくかつかないかは、会社ごとのお客様に対する
考え方によって異なると言われました。金融庁に聞いてみたところ、損害賠償なら弁護士に聞けとか
話が違う方向に進んでいってしまいましたw

契約者から保険会社側に返金する場合には、利息を付けて返さないといけないらしいですが、
今回のように、逆の場合はほんとのところどうなんでしょうかね。
今回の場合は利息がついたとしてもごく少額だし、本気で欲しいわけではないんですけど。




500:もしもの為の名無しさん
08/03/31 01:05:05
転換前の契約戻せたなんて珍しいな
おれは転換の話には引掛らなかったが。

ほとんどの人が転換して損したことに気づくのに時間かかり、気付いた時は証拠なく泣寝入りだからね

保険屋にはろくなのいないから信用したら損だよ

501:もしもの為の名無しさん
08/03/31 01:54:56
>>497
まだ子供がいないのでしたら5000万の死亡保障は大きいかなと思います。
団信はあくまでも死亡時のみなので、大きい病気になった際の特約保障も多少は
付加してもいいと思います。外資もクレジットカード払いがあります。大手国内だとニッセイが最近始めたらしいですが、
もし会社の給料天引きで支払っているのであればそのままがいいかと思います。

502:もしもの為の名無しさん
08/04/02 01:05:44
先日父が急に倒れ、そのまま亡くなりました。
ニッセイ終身保険で、1600万-借入金30万の計1570万
が月10万ずつ年金形式で支払われるそうですが、
保険会社の人がこのお金を一括で受け取り、それを元手にして
母(49歳)に新たに終身保険に入らないかと提案してきました。
母が終身に入ると一時払い676万で、1000万の保障が受けられるそうです。
(811万で1200万の保障を買うプランも提案されました)
ただし父の保険は一括受け取りだと受取額は1495万になります。

うちには私の下に子供が3人おり、それぞれ大学・高校・春から中学生です。
母は働いてはおりますが収入はあまり多くは無いし、
私もお恥ずかしい話ですが今大卒で就活に失敗して職探ししながらバイトという情けない状態です。
母は正直憔悴気味で、しかし
「自分に何かあってもいいように」などと私たちのことを心配してくれています。
私は保険がらみのことを一から調べて勉強しているところで、
悔しいですが正直何が一番良いのか見当がつきません。
客観的な視点からのアドバイスをいただけたらありがたいです。

503:もしもの為の名無しさん
08/04/02 01:17:57
>>502です、受け取りの部分に間違いがありました。
月10万ずつと書きましたが正確には10年間毎年120万(月10万)ずつで、
残りの370万は一括で支払われるようです。
わかりにくい相談で恐縮ですが、よろしくお願いします。


504:もしもの為の名無しさん
08/04/02 01:29:11
>>502
世帯主に十分な収入もなく、下は中学生の子供がいるって事ですね。
私だったら、月10万の保険金を受け取りつつ、
49歳女性なら月1万ほどで3000万の生命保険に入れるので、
下の子供が大学卒業するくらいまでの10年間、
掛け捨て月額1万で3000万の生命保険に加入しますね。


505:もしもの為の名無しさん
08/04/02 10:41:44
>>502
1000万の一時払い終身が、あなたの家庭の事を考えた提案で無いことは明白です。
保険会社の人間は、これが取れたらいくらになるだろう?とほくそえんでいます。
末子が独立するまでの保障でしたら、定期死亡保障でよいと思いますよ。ちなみ
に1000万円もの死亡終身保障を持ってる人って、無茶苦茶少ないですよ。

506:もしもの為の名無しさん
08/04/02 13:30:41
日本生命の生命保険は、終身部分と定期部分に分かれている事が普通です。
今回のお父様の生命保険1600万円も、全てが終身保険ではなくて数十万
から500万円位までが終身保険で、残りは定期死亡保険だと思います。


507:もしもの為の名無しさん
08/04/02 21:13:55
>>502
国内生保のおばちゃんなんて
知識も無いし、そんな奴から保険入ったらだめでしょ

508:もしもの為の名無しさん
08/04/02 22:41:21
知り合いが25歳から2万づつ、掛け55歳満期で
2千万おりるらしい。高利率契約保険というらしい
今はないが、バブル当時はあったとの事
こんなおいしい話は本当なのか?

509:もしもの為の名無しさん
08/04/02 22:52:30
自律神経失調症じゃなく、あきらかに診断ミス「依存症」だ。

措置入院は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第29条に定められている
精神障害者の入院形態の1つ。『ただちに入院させなければ、精神障害のために
自身を傷つけ、または「他人を害するおそれがある』と、2名の精神保健指定医の
診察が一致した場合、都道府県知事または政令指定都市市長の命令により、
精神科病院である指定病院に入院させることができる制度。
警察官、検察官、保護観察所長、矯正施設長に、
上記の疑いがある者の通報義務がある。入院費は、原則として保険と
公費によってまかなわれ、所得にもよるが、自己負担はほぼない。
==梅ちゃんここが重要==
『警察官、検察官、保護観察所長、矯正施設長に、精神病の疑いがある者の通報義務がある』

セックス依存症

セックス依存症はアルコール・薬物依存症と同じく 「酒」「アルコール」がやめられない
「強迫性」をもち心の空虚感を埋めるため為に、 性衝動を自分で
コントロールできなくなっている状態。セックスという行為に
取り憑かれている状態。セックスにせずにいられない状態。

セックス依存症のリスク

・性病、金銭的なもの(風俗にいく為、女性を引き続ける為の借金)
・社会的地位の喪失・逮捕(不倫・性犯罪など)
・家族との不和(異性関係をめぐっての配偶者との葛藤)
・家族への虐待
・セックスしていない時の空虚感・不安感・焦燥感・罪悪感


510:もしもの為の名無しさん
08/04/03 05:45:32
26歳女です。1月から検査→様子見で昨日医者で甲状腺の病気(橋本病)と診断されました。入れる保険はありますか?アリコはダメだと言われました。もしこの先何か違う病気になったらと思うと不安です。入っておけばよかったと後悔しています…。

511:もしもの為の名無しさん
08/04/03 10:50:53
>>510
医療保険なんて、1入院30万くらいしか出ないんだよ。入れなくてもそんなに
困る事無いよ。高額療養費を調べてください。実際の医療費は、1ヶ月10万も
かかりませんから。

512:もしもの為の名無しさん
08/04/03 14:02:28
医療保険でお尋ねです。

去年の夏ごろ咳で1ヶ月ほど薬を飲んでいました。
長引く事と薬が喘息系のものだったので
「もしかしたら喘息なんですか?」とお医者さんに聞くと
「いいえ。違いますよ。」と言われました。

ところが最近風邪で受診した時に
「喘息はいかがですか?」と聞かれ
「え、私喘息なんですか?!」と言うと
「う~ん、境界ですね。でも一応そう思っているかな、
前回は不安が強そうだったから言わなかったけど。」と言われました。

でもこの間に医療保険に新しく加入していて
喘息ではないと答えています。
この場合どうなんでしょうか?
今まで1度も喘息といわれた事もなければ
その後咳が出る事もありません。
一過性のものだと思っていますし、喘息だとは全く思えないのです。



513:もしもの為の名無しさん
08/04/03 22:23:18
>>512
喘息は保険加入厳しいですよ
喘息で入院だとほぼ全てOUT
保障を持ちたいなら今のうちに

514:もしもの為の名無しさん
08/04/03 22:28:45
生命保険の見直しを考えています。
必要な保障・不要な保障等アドバイス頂けないでしょうか?

会社員 年収300万強
妻・子一人

終身共済 200万 払込期間60歳まで
定期特約 300万 払込期間60歳まで
生活保障15回 年額100万 払込期間60歳まで
災害給付 1000万 払込期間80歳まで
災害死亡割増 1000万 払込期間80歳まで
入院 日額10000円 払込期間80歳まで

合計で月15000円程です。
よろしくお願いします。

515:もしもの為の名無しさん
08/04/04 19:23:00
>>504-507
お礼が遅くなりましたが>>504です、皆さんレスありがとうございます。
やはり相手としては一括受け取りを勧めたいらしく、
・月単位の収入は遺族年金などもあるだろうからどうにかなる
・それよりこれだけ纏まったお金はなかなか入らないし実際この先子供の入学金等が必要だろう
・年金受け取り分+母の収入でもし課税されたら結果的に損するのでは
という旨の話を母にしているようです。一理あると思う部分もあるのですが、
うちと父の会社とのやり取りやいろいろな手続きについて
「お金が絡むからといって少し急ぎすぎている、こういう手続きは時間がかかるものだ」
というようなことを母に言ったらしく、どうも向こうの意図が読み取れません。
ただ、こういう契約はやはり十分納得した上で行いたいですし、
皆さんのおっしゃる通り一括受け取りは無しの方向でいきたいと思います。

それから父の保険金については>>506さんが指摘して下さった通りです。
誤ったことを書き込んでしまい申し訳ないです。ありがとうございました。

516:515
08/04/04 19:26:06
またアンカー間違えたorz 失礼、↑の2行目アンカは>>502です


517:もしもの為の名無しさん
08/04/06 05:11:44
2月の半ばに10年くらい入ってた保険内容の見直しをしたんだけど
年末に受けた検診に引っかかって経過観察中ってのを
告知しなっかたんだ。
で、ひょっとしたら近々入院・手術しなければならないかも
なんだけど、やっぱ告知義務違反で給付金下りないよね・・・


518:もしもの為の名無しさん
08/04/06 06:58:16
今年26歳です。
将来、肺癌、子宮癌、大腸癌にならないか心配なので念の為保険に入りたいんですがどこの保険会社が良いのか分かりません。
オススメの保険会社教えて下さい。
よろしくお願いします。

519:もしもの為の名無しさん
08/04/06 07:25:08
ここで調べると良いと思います

URLリンク(hoken.kakaku.com)
URLリンク(www.hokende.com)

520:もしもの為の名無しさん
08/04/06 07:52:41
>>517
お前はおれか??
これって保険会社に伝えるべきなんだろうか?
給付金なしや契約解除とか以外のペナルティとかあんのかな?
やっべ超不安

521:もしもの為の名無しさん
08/04/06 14:15:53
>>510
過去2年以内に入院、手術を受けておらず、現在も勧められているわけでなく、
妊娠中でもないのであれば、入れる保険はあります。

明治安田のかんたん告知医療保険です。
20歳の方から申込可能なので、今まで他社で年齢で引っかかって申込できなかった方でも加入可能です。
保険料もそれほど高くありません。

ただ、511さんもおっしゃているように高額療養費制度を利用すれば
実際の医療費は10万未満済みますよ。
加えて、貯蓄がそれなりにあるのであれば、保険に入れなくてもそこまで不安になることはないと思います。


>>517
見直しをなさったとの事ですが、それが10年ごとの契約更新に伴ったものだったのか、
以前のご契約を下取りに出してのものだったのかで状況は違ってきます。
見直しのときに、現在の健康状態についての告知書を書いたり、医師による診査を受けましたか?

522:もしもの為の名無しさん
08/04/06 23:49:32
相談させてください。
年齢:30
保険の見直しを考えています。死亡時の保障はいらないので、
怪我とか入院とかガンとかの保障が厚いタイプを考えています。
おすすめはどの商品でしょうか。

523:もしもの為の名無しさん
08/04/07 00:23:36
510です。親切に教えて頂きありがとうございます。貯金をそれなりにしてればあまり心配しなくてもよいみたいですね。でも今30万くらいしかないんですがね…。ちなみに親戚が統合失調症で入院、月20万近く払ってるんですが、制度を利用すれば返ってくるんでしょうか??

524:もしもの為の名無しさん
08/04/07 17:20:02
リターンズの「ボーナス」はボーナスといえるの?
URLリンク(www.222.co.jp)

525:もしもの為の名無しさん
08/04/07 20:06:17
収入保障保険のおすすめベスト3を教えてください。

526:もしもの為の名無しさん
08/04/07 23:38:20
ソニー
アリコ
アフラック(ノンスモーク)

527:もしもの為の名無しさん
08/04/07 23:55:24
日本興亜損保(非喫煙健康体)
ひまわり生命(非喫煙健康体)

528:もしもの為の名無しさん
08/04/08 14:05:51
民間の生命保険止めて共済保険だけにしようかと思ってるんですが何かリスクありますか?詳しい方教えて下さいm(_ _)m

529:もしもの為の名無しさん
08/04/08 17:17:32
保障額が安い

530:もしもの為の名無しさん
08/04/08 18:35:41
>>528
医療だといよいよ入院の確率が高まる60歳以降に保障額が減っていく
死亡だと10年更新で別に保険料も安くない
全部やめて貯金でもすれば良いのでは?

531:もしもの為の名無しさん
08/04/10 13:18:47
>>528
一口に共済と言っても、色々な保障がありますから、商品ごとにリスクは異なります。
>>529-530のように、良く知りもしないのに脊椎反射する人も居ますが、JA共済なら、
生保となんら遜色の無い保障額が得られますし、全労済の新総合医療共済なら終身
保障内容は変わりません。検討されている共済がわかりませんとリスクの説明も
難しいですね。

532:もしもの為の名無しさん
08/04/10 15:47:24
>>531
キャハ
それじゃ保険料も民間とかわらんし、何の為に民間→共済なの?


533:もしもの為の名無しさん
08/04/10 15:48:49
アダルト女優は不可保険は入れない

534:もしもの為の名無しさん
08/04/10 23:34:55
>>532
コープの10年更新型定期死亡共済あいぷらすのように、生保最安のオリックス
ダイレクトより、条件によっては割高になる場合もありますが、ほとんどの
場合、保障内容が同じなら共済の方が生保より、掛金は安いですよ。煽りの
つもりなんでしょうが、自身の無知を晒してるだけですよ。

535:もしもの為の名無しさん
08/04/11 00:17:14
オリックスcureと県民共済に入ってる俺は貧乏人って事かw


536:もしもの為の名無しさん
08/04/11 16:32:31
>>534
ほとんどの場合生保のほうが安くできますが w

537:もしもの為の名無しさん
08/04/11 16:40:30
今年27になります
子供の頃小児喘息だったんですが季節の変わり目に
未だに咳込むことがあり薬を飲んでます
子供が生まれたこともあり生命保険に入ろうと思ったんですが
外交員さんに喘息の事を話したところ、
うちでの加入は少し難しいかもしれないと言われてしまいました
できれば死亡2000万、入院で日額15000円、医療終身保険もあり
保険料払い込み免除特約も…という条件で入れる保険はないでしょうか

538:もしもの為の名無しさん
08/04/11 18:59:13
喘息は厳しい
申し込んでみないとなんとも
喘息で入院があったら、まず無理

539:もしもの為の名無しさん
08/04/11 19:13:28
>>536
具体例プリーズ。ほとんどの場合、生保が安いんだから、今すぐにいくらでも
例が出せますよね。クレクレ厨とか言って逃げないでね。

まぁ、阿呆の戯言なんだから、レスは無いだろうけどな。

540:もしもの為の名無しさん
08/04/11 19:14:49
ワンズさんの、ドラッグものにもでました。なんかあそこに
塗った塗り薬みたいなのがすごくて。意識が朦朧とした素敵な思い出です
      ごめんなさい
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   ごめんなさい・・・・・ごめんなさい
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。   薬物使用させた者
   / ,_ \ \/\ \      薬物使用した者    
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._情報漏れと薬物の件ブログでごめんさい言えよ。

デラデラさんの連載企画☆佑香が、編集長やりたい。
ということで、おっきいデジカメを持参して、自己プロデュースしようとします
個人情報やくざに漏らした奴がデラデラで編集長?信用できないね。


541:もしもの為の名無しさん
08/04/11 21:58:55
>>539
スレチだよ!
商品比較誘ってどーすんの?
業法違反煽りなの?
回答者なんだったら冷静に
煽りはスルーで

542:もしもの為の名無しさん
08/04/11 22:59:53
>>538
自分なりにも調べたんですがやっぱり難しいみたいですね…orz
レスありがとうございました

543:もしもの為の名無しさん
08/04/12 00:19:52
>>534
通報しました

544:もしもの為の名無しさん
08/04/12 06:51:06
住友生命の生保に10年程入ってますが、解約しようかと考えています。

スムーズに解約したいにのですが、やり方として、
 ①お客様相談室に℡して解約請求書を送ってもらい、必要事項を記載した上で
  他の書類と併せて、支社窓口で解約する。
 ②(解約請求書以外の必要書類をそろえた上で)いきなりに行き支社窓口で
  解約する。解約請求書はその場でもらう。
のいずれかの方法を考えていますが、どちらが良いでしょうか。また、もっと
よい方法があるでしょうか? (営業が引止めに来る・「書類がない」などウソ
等のくだらない解約防止を避けたいのです)

また、千円未満の配当金が残っている(ダイレクトサービスでおろせない)の
ですが、解約時に清算したいと考えています。どのような手続きになるのでし
ょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願いないでしょうか。よろしく
お願いします。


545:もしもの為の名無しさん
08/04/12 09:29:23
>>544
営業通さないと無理では?
どこに申し込んでも、最終的には営業がらみになると思う。
実際に営業に解約申し込んで、妨害されたのか?
ここで聞く前に、先に解約手続きしろよ。

546:もしもの為の名無しさん
08/04/12 18:43:44
>>545
営業なんか通さなくても解約できる。営業なんか通したら、解約だって言うのに
転換プラン持ってくるからな。

>>544
解約は、地元で一番大きな支社へ本人が保険証書と契約時の届出印を持って
いけば、スムーズにできるはずです。信頼できる友人に同行してもらうのも
1つの手ですね。営業所に行ったら最悪ですから行かない方がいいでしょう。

547:もしもの為の名無しさん
08/04/12 19:41:06
通報ありがとうございました。
通報URL:URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
参照番号: 1207996686-1171
2008年4月12日 19:38:6
インターネット・ホットラインセンター

個人情報漏洩させている本人を通報した


548:反ヤマト
08/04/12 19:44:08
アフィリエイターはなぜ3ヶ月でやめるのか?
URLリンク(kakitarou.com)

549:もしもの為の名無しさん
08/04/12 19:45:56
通報ありがとうございました。
通報URL:スレリンク(hoken板)
参照番号: 1207997045-1172
2008年4月12日 19:44:5
インターネット・ホットラインセンター



550:もしもの為の名無しさん
08/04/12 22:51:36
第一生命 パスポートUに入っています
睡眠時無呼吸症候群みたいで、のどちんこの周りを手術したいのですけど、
証書を見てもよく分からないのですけど、これで手術料金は下りてくるのでしょうか?
手術料金はいくらから、降りてくるのでしょうか?

もうドシロートなもので、たぶんあきれる質問だと思いますけど、
よろしくお願いします。


551:もしもの為の名無しさん
08/04/13 02:04:11
恐らく手術給付金の対象外ではないかと思います(生保標準約款による)
あとは保険会社独自の基準で払われるかもしれませんが、約款をみればでるかどうか書いてあります

552:もしもの為の名無しさん
08/04/13 11:29:28
>>551
ありがとうございます。
電話して聞いてみます。


553:もしもの為の名無しさん
08/04/13 21:09:33


554:もしもの為の名無しさん
08/04/13 21:40:34
>>544
お近くの一番大きな支社に保険証券と証券の印鑑と振込口座と本人を確認できる写真付証明書(自動車免許等)を持っていけば即解約できると思います。ただし、営業時間をよく調べて行ってくださいね。


555:もしもの為の名無しさん
08/04/13 21:45:47
780:04/13(日)
通報ありがとうございました。
通報URL:ここもまるごど保存コピー送信
参照番号: 
2008年4月13日 20:40:57


556:544
08/04/14 06:19:33
>>544です。
>>545>>546>>554の皆さん、ありがとうござうました。
まずは、動いてみようと思います。

557:もしもの為の名無しさん
08/04/14 17:29:51
男性:30歳/女性:32歳/子供:なし

今更ながら保険に入らなければと思って今探しています。
いろいろあり全く分からないながらも、調べた感じではこくみん共済が
良さそうだと思ったのですが、

男性:
こくみん共済の
総合2倍タイプ+医療タイプ+終身医療タイプ
or
総合2倍タイプ+[新総合医療共済]三大疾病プラスタイプ


女性:
こくみん共済の
総合タイプ+医療タイプ+終身医療タイプ
or
総合2倍タイプ+[新総合医療共済]女性疾病プラスタイプ


などで、どのようにしたら良いのか悩んでいます。
また、こくみん共済には医療タイプや新総合医療共済など
似たようなものがあるのかも??です。
アドバイスお願いします。


558:もしもの為の名無しさん
08/04/14 18:36:16
>>557
こくみん共済の総合2倍に医療タイプをプラスするなら、県民共済の
総合保障4型の方が良いと思いますよ。

559:もしもの為の名無しさん
08/04/14 22:59:50
初めて保険に入ります。

アリコで加入しようと思っていて入院1日1万がん手術代300万などで月6000円かからない金額で予定してました。

独身なので死亡保証はいりません。


会社の付き合いで住友生命に加入しなくてはいけなくなり同じ金額くらいで考えていたのに入院1日5000円しかでず毎月7000円くらいかかると言われました。入院を1万にするとさらに値上がりし月1万くらいになります。


最初に会社の人が月5000円くらいでと伝えていたのに
一番安いのでその金額、
さらに高い月1万2000円くらいので進められますが予算オーバーです。

そんなに値段が違うものなんでしょうか?
何かいらないものを付けられてるのでしょうか?


どうして月5000円と言ってる相手に高額なプランを進めるのですか?

高い方がいいプランなのは当たり前ですが生活費との折り合いもあります。


こちらの意見を聞かないのが保険屋の仕事なのでしょうか。不信感いっぱいです。


この会社が高いのか
高いプランを進められてるのか知りたいです。よろしくお願いします。

560:もしもの為の名無しさん
08/04/15 01:10:24
>>559
私は保険見なおしですが、同じような心境ですw
会社の付合いとか考えて気を使って入ってあとで後悔するのは私達のほうですよ!
20代で独身女子なら3000、4000円のかけ捨てでいいと思う

561:もしもの為の名無しさん
08/04/15 01:18:23
>>559
住友のは高いです
保険料の中の会社の儲けが多いのと、死亡保障とセットになっているからです
また、外交員は高い保険に入らせようとするというより入らせないと自分の給料増えないし、上司に怒られます。
保険はいらないと断ればいいと思う

562:もしもの為の名無しさん
08/04/15 09:45:54
入院1日5000円で月額保険料7000円って無茶苦茶だなw
りっぱで不要な特約がてんこ盛りなんだろなw


563:もしもの為の名無しさん
08/04/15 20:12:19
>>559
「保険に入るの止めました」って会社に言って、自分で黙って入るしかないね。
月掛け金が高くなるって事は、この先何十年も掛け続けると何十万、何百万の
掛金になりますからね。どうしてもというなら、会社に差額出してもらえば?
ま、それは無理だから、お断りですね。

564:もしもの為の名無しさん
08/04/15 20:24:43
あなたの年齢位の方はみんなこれくらいの保険に加入されていますよ^^^^


565:もしもの為の名無しさん
08/04/15 22:17:46
>>564
そう言って勧誘してくる訳だね。よく聞くセリフw

死亡保障が要らないで保険を検討するなら、毎月3千以下の掛け金で入院保障1日5千円位出る医療保険でいいんじゃないの?
高額療養の制度を調べれば、医療保険の掛け金相当額を自分自身で貯蓄した方がいいと思えるかもね。

いずれにしてもこれからの新規契約では、原則的に昔からの生保は除外して考えないと高い買い物になると思うよ。


566:もしもの為の名無しさん
08/04/15 23:37:46
>>565
そうだよね
無駄に死亡保障いーっぱい付けて来るから 国内生保

567:もしもの為の名無しさん
08/04/16 11:39:05
>>565-566
変な提案は国内生保に限らんよ。頭ごなしに漢字生保を貶すと、工作員臭が漂うなw

568:もしもの為の名無しさん
08/04/16 11:49:16
アダルト関係者・アダルト業者の勧誘合戦

通報ありがとうございました。
通報URL:スレリンク(hoken板:550-566番)
参照番号: 1208314137-1041
2008年4月16日 11:48:57
インターネット・ホットラインセンター



569:もしもの為の名無しさん
08/04/16 12:05:19
お尋ねします。息子がダウン症なんですが、保険に入れますか?
健康ですし、告知の必要ありますか?

570:もしもの為の名無しさん
08/04/16 12:21:38
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんだの書き込んでいる
アダルト関係者が多く書き込んと思う
私には名誉を守る権利もないのか?
昨年4月から、大沢から漏れた情報を使いアダルト出会い系サイトに名前を勝手使われた以来、カゲで表で誹謗中傷。

通報ありがとうございました。
通報URL:スレリンク(hoken板:569番)
参照番号: 1208315949-1044
2008年4月16日 12:19:9
インターネット・ホットラインセンター

571:もしもの為の名無しさん
08/04/17 02:24:55
昨年実際に入院したんだが、1ヶ月の入院で差し引きだいたい10万ぐらいだった。
入院費よりも細かい雑費と、入院するまでの診療費の方が痛いような気もする。
それと突発の入院の場合、診療費支給までの間は意外に長いので、カード払いができる病院はその辺助かると思う。




572:もしもの為の名無しさん
08/04/17 02:42:17
559で相談した者です。

今日みたらたくさんのご意見とても参考になりました。住友生命はやっぱり高いんですね。


同じような気持ちの方もいて本当に嫌ですよね。

自分の為の保険なのでしっかり考えて断りたいと思います。

有り難うございました。

573:もしもの為の名無しさん
08/04/17 09:54:54
D1の「普段は年金事業を担当する総合職」の女が
泥棒、交通費不正請求などなど、見事な犯罪者

【泥棒】D1従姉のドレスを窃盗バックレ【人生】
スレリンク(ms板)l50

[長○裕美子]
妹のドレスを盗み破損、自分の披露宴で着る。
妹から責められるも弁償も謝罪もなし。

画像:働きやすさ、女性面接官でアピール : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)

[佐○秀樹]
その結婚相手。我関せず?

長○裕美子は、第一生命の面接官?
泥棒なのに?
第一生命の中に「弁償しろ」「妹に謝れ」くらい言う人いないの?

☆関連HP☆
■個人的記録用■
URLリンク(oolongtea.blogcentral.is)


574:もしもの為の名無しさん
08/04/17 10:34:19
>>572
住友生命が高いんじゃなくて、その提案が高いってことだよ。住友でも
担当者がマトモならそんな提案はしないよ。

575:もしもの為の名無しさん
08/04/18 19:50:20
住友生命が転換プランを持って来ましたが、一旦解約後、入りなおし(新規加入)
プランを持ってきやがって、転換するのに健康診断受けろとか、もうね、限界。

576:もしもの為の名無しさん
08/04/18 19:51:28
担当が変わったたら要注意だ。

577:もしもの為の名無しさん
08/04/19 09:38:57
私:43歳 年収550万、健康体 工場勤務
妻:45歳 専業主婦、
子ども:13歳(知的障害あり)、7歳
賃貸マンション住まい、購入予定なし

保険内容は
医療保険、(アフラックガン保険)、
こども共済
のみしかかけていませんでした。

遅ればせながら、私に死亡保障の生命保険をかけて
子どもが独り立ちするまでの保障を確保したいのです。
どういった保険がよろしいでしょうか?
アドバイスいただければうれしいです。

578:もしもの為の名無しさん
08/04/19 13:45:26
>>577
末子が7歳という事ですので、大学行くと想定し、卒業までの保障を考えてみたらいいと思います。また、長女の生活費も想定して、老後に向け貯蓄タイプの保険を考えてみてはいかがでしょう。

579:もしもの為の名無しさん
08/04/19 14:47:04
>>578
長女?
エスパーキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!


580:もしもの為の名無しさん
08/04/20 01:33:59
終身保険の一時払いを検討しています(40歳)286万払込で450万円の保障で3年目以降に
解約となったとしても元金以上にはなるようです。
他の人にドル建て一時払いも勧められていまして この時期にどちらが良い選択
なのか判断つきません 一般的にお勧めはどちらなのでしょう?

581:もしもの為の名無しさん
08/04/20 10:07:36
ドル建ては今は控える1ドル90-92円あたりになったらやればいい

582:もしもの為の名無しさん
08/04/20 15:47:20
●●

583:もしもの為の名無しさん
08/04/20 21:50:17
現在アフラックで、新・健康応援団て言うのに加入してます。(特約MAX21)
終身で入院給付金日額¥10,000 本人・子型
今考えているのは、死亡保障金額(病気や老衰や事故等)が500万円程です。
アフラックでいいのがあるのか、それともどこか他社でいい保険があればお教え下さい。
母一人子供一人の二人暮らしです。もしもの時に子供に残してあげたいもので。
予算は月¥10,000弱です。こちらは44歳です。お願い致します。

584:もしもの為の名無しさん
08/04/20 22:17:06
嫁の父親(郵政)から簡保に勧誘されています。
借金が30万あるのですが、ばれずに保険に入れるのでしょうか。

今はとりあえずそうですねぇ・・といってごまかしているのですが、
どうなのでしょうか。

ご存知の方がいましたら教えてください。


585:もしもの為の名無しさん
08/04/20 22:49:48
582
アフラックならWAYS、あとは東京海上日動あんしんやソニーあたりがいいかな

586:大輝
08/04/20 23:23:35
>>582
大丈夫だよ!借金してる保険加入者なんてたくさんいる!車・家買うにしても、現金で買える人は世の中少ないから・・・

587:もしもの為の名無しさん
08/04/21 20:36:50
軽いうつ病で通院してます。
多分保険は、どこも加入出来ないとあきらめてます。
ただうつ病が治って通院しなくなったら、一年後位にはどこかの保険に加入は可能ですか?
どなたかご存知の方お教え下さい。お願い致します。

588:もしもの為の名無しさん
08/04/21 21:39:04
5歳の子供が終身保険に入るということは無理でしょうか?
私がバセドウ病なので、将来子供も遺伝したとしたら保険に入れなくなるおそれがあり、それならば今のうちに終身保険に入っておいた方がいいのかなと思いまして。
どなたかご存知の方、お教えください。

589:もしもの為の名無しさん
08/04/22 20:28:30
アフラックのエバーに付ける終身特約(終身保険)なら契約は可能

590:もしもの為の名無しさん
08/04/22 20:44:25
>>588
県民共済の こども型 → 総合保障型 → 熟年型と
85歳までなら自動更新


591:588
08/04/23 08:06:49
>>589
>>590
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


592:もしもの為の名無しさん
08/04/23 08:13:56
定期健診とかで、もう数年貧血・要治療といわれてます。
病院にはかかていないけど、コレだまって加入したら、告知義務違反で契約解除ですか?

そもそも、貧血って加入できないんですかね。

593:もしもの為の名無しさん
08/04/23 10:20:00
>>592
加入できますがだいたいは健康体の人より保険料が高く契約することに
なると思います。
女性の方ですか?
貧血は将来女性疾患になるリスクが高いみたいなので、治療して治してくださいね。
貧血は病気です。

594:もしもの為の名無しさん
08/04/23 13:33:10
生命保険 解約しようと思うのですが、証書の以下余白から下を切り取ってしまった。まずいですか?裏面に返戻金か何か書いてあったみたいです。

595:もしもの為の名無しさん
08/04/23 13:55:32
保険料を一括して払い込んだのですが、今月に解約したら今月から
来年4月までの保険料を返してもらえませんでした。
なんでも4月1日付けで確定するらしく、一旦確定したものは返還できないとのことで
約款に書いてあるとのことでしたが事前にそんな説明も無く日割りかせめて
月割りで返還してくれると思っていました。
担当者の説明によると3月末までの解約なら全額返すとのことでした。因みに二本声明です。
これって弁護士に相談して何とかなるものでしょうか?


596:もしもの為の名無しさん
08/04/23 15:10:24
病気を持ってる人の保険料が高くなるというのはどれくらい高くなるのでしょうか?

597:もしもの為の名無しさん
08/04/23 16:24:33
30才で契約した生命保険が65才まで定額3万の保険料で返戻金が十年で2百万たまるやつに入っているのですが、こんなもんでしょうか?

598:もしもの為の名無しさん
08/04/23 18:01:20
>>595
約款に記載されている以上無理。

599:もしもの為の名無しさん
08/04/23 23:22:17
全労済のこくみん共済(又は総合2倍タイプ)を選んで死亡保障の不足分を他社の
収入保障保険でカバーしようかと思うんだがこんな考えって有り?
民間1社でまとめるより手間かかるけど安いし保障も納得いくんだけど。


600:もしもの為の名無しさん
08/04/24 00:48:47
>>599
アリかと。
俺は全労災じゃなく県民共済+αにしてるけど。


601:もしもの為の名無しさん
08/04/24 16:09:01
>>596
一概には言えませんし、病状によっても違います。

602:もしもの為の名無しさん
08/04/25 00:07:43
マスミューチュアル生命ってどうなんでしょう?
対応がきちんとしているとか、してないとか
何でもいいので知っている人がいたら
教えてください。

603:もしもの為の名無しさん
08/04/25 11:29:34
>>599
全労災でそのプランだと60歳以降医療保障が薄くなるから対策必要では?


604:もしもの為の名無しさん
08/04/25 13:29:10
>>599
60歳を待つまでもなく、医療保障が足りないな。病気入院日額1500円なんだが
理解してるかい?総合2倍タイプで3500円。ま、これが最低ラインだろうね。


605:もしもの為の名無しさん
08/04/25 13:41:54
朝日生命社員 横尾美歩33歳のブログ
URLリンク(olme.jugem.jp)

・勤務時間中に株取引(日付時間入り約定履歴をうp)
・勤務時間中にブログ更新

社内の無能な上司のグチや顧客のバーター取引など
詳細に暴露

消される前に保存しましょう

606:もしもの為の名無しさん
08/04/25 14:08:25
携帯からすみません。
父親が今年還暦で心臓病で毎日病院通いでどこにも保険に入れず母も私も保険の知識が全くなく、何を調べてどんな保険に入ればいいのか分からない状態です。
母57歳(専業主婦)、私26歳(アパレル販売員)で入れるおすすめの保険を教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

607:もしもの為の名無しさん
08/04/25 15:31:57
日本生命から、まったく身に覚えのない保険契約をされていました。

先日、日本生命から更新手続きの可否を問われ、発覚した次第です。

日本生命の本社にクレームも入れますが、その前に監督官庁にも通報しておきたいです。

通報先は金融庁でいいですか?

608:もしもの為の名無しさん
08/04/25 15:38:37
>>606
お父さんは無選択型の保険なら入れるんじゃないかな?お母さんとあなたは
健康なのかな?「良くわからないけどとりあえず入っとく」なら県民共済か
コープ共済なんかが良いんじゃない。とりあえず最低限の保障を共済で確保
して、キッチリと保険設計ができたら共済は解約しても言いと思うし。勿論
共済+生保もありですよ。

609:もしもの為の名無しさん
08/04/25 23:06:36
>606
父親は無選択型保険なら入れるが既往症の保障条件はキツいので、もらえない確率高いと覚悟が必要
引き受け基準緩和型保険に入れるようならば、こちらがまだましな方
父親は医療保険はいること諦めて貯金するのが結果としてお金が無駄にならないと思います


610:もしもの為の名無しさん
08/04/25 23:15:11
>607
親か祖父・祖母等が契約した保険でないとすれば、友人か親等から聞き出した情報もとに無断契約したものではないかな

まずは契約者が誰か、引落とし口座名義またはクレカの名義、担当営業名、できれば契約書の筆跡確認してからにしたら?
だれが契約したのか分らなければうやむやにされるだけだよ

611:もしもの為の名無しさん
08/04/26 23:20:25
>>606です。
>>608さん>>609さん
アドバイスありがとうございました。
母も私も健康体ですのでとりあえず知識がなさすぎなので県民共済のこと調べて入りたいと思います。
実家が自営業なのですが今まで貯金し続け保険に入るということが考えになかった様です。私もいい大人なのに今さらこんな結果になってしまい情けない娘ですよね。

612:ゆかり
08/04/27 08:48:38
生保営業してます 残念だけどお父さまは保険には入れないでしょうね~

お母様と貴女は健康なら更新のない終身に加入おすすめ保険料は一生変わらないし 安いしね 営業マンには 美味しくないけどね
 介護とかなんとか言うけど そんな支払いなんて全国でみても数件だからね 惑わされないように 良く考えて 加入してください

613:もしもの為の名無しさん
08/04/27 09:32:15
>>606
共済は絶対ダメ。お母さんあっという間に保険が切れて、3年後今と同じ悩みが発生する。故にあなたの保障も共済じゃない方がいい。シンプルに終身医療保険だけでいいよ。エヴァーで十分。

614:もしもの為の名無しさん
08/04/28 10:45:42
>>613
共済に対しての知識が全く無いようですね。共済について語るなら
もう少し勉強した方が良いですよ。

615:もしもの為の名無しさん
08/04/28 13:58:27
>>613
確かに共済について分かってないね。
保障内容とか掛け金についてじゃなく、共済の根本的な事を分かってない。
共済は第三分野保険とは違うんだよ


616:もしもの為の名無しさん
08/04/28 14:18:18
第一生命の堂々人生という保険に3年前から入っています。
2年半前に盲腸で入院した時に「保険金が出るので診断書を貰ってくるように」言われて診断書を書いて貰うように病院にお願いしてました。
しかし、仕事が忙しかったりいろいろで病院には診断書受け取りに行ってません。
最近ふと思い出してしまったんですが…。
①診断書は2年半前に頼んでおいたやつはまだ病院にあるのか?
②保険を今さら貰うのは無理なのか?

どなたか教えてください。

617:もしもの為の名無しさん
08/04/28 15:24:10
郵便局の満期保険を受け取るのに、
保険証をコピーすると言われました。
断った場合は手書きで写すそうです。

これは絶対必要な物なのでしょうか?
民間でも同じですか?

618:もしもの為の名無しさん
08/04/28 15:26:42
保険証=健康保険証です

619:もしもの為の名無しさん
08/04/28 18:38:39
郵便局は、あなたの住所氏名わかってるのに何を今さらw

620:もしもの為の名無しさん
08/04/28 19:31:37
>>617
その手続きを拒むと受け取りできないと思う。
健康保険証がイヤなら、確かパスポートとか他の証明書類で対応できたはず。詳しくは電話で確認して。
コピー代を払いたくない場合は、窓口で手続きすれば郵便局のコピー機を使うからお金かからないよw


621:もしもの為の名無しさん
08/04/28 23:23:54
>>616
マルチはうざい

622:もしもの為の名無しさん
08/04/29 00:50:34
準備●●

623:もしもの為の名無しさん
08/04/29 23:44:04
いま30代後半、10年後に満期になる保険に加入。
手術を予定しているので向こう数年は新規には加入できない。
アッーの人なので老後は一人がほぼ確定。

この条件で、60歳以降の保証にウェイトを置いた保険を探していますが、
アドバイス等お願いいたします。


624:もしもの為の名無しさん
08/04/30 18:50:27
疾病内容次第ですが最悪完治後5年してからリターンズに60歳または65歳払い済に入るのがいいかと
ただし、払込み完了前に5日以上の入院や手術をしない自信がある場合に限りますがね
払込み完了後還付金受け取った後ならもらえば貰うほど得します
だから疾病リスク高まる60歳か最悪65歳までに払込み完了にするわけです
自分も65歳払込み完了にして加入しました

625:もしもの為の名無しさん
08/05/01 08:51:13
>>624
リターンズは、払込み完了前に給付金を受け取っても、
儲けがその分減るだけで、損する訳ではないだろ。

626:ゆうき
08/05/01 14:12:45
昨日うちの保険の担当に解約したいって言うたら13日に解約書類を持って行くって言われたから、さっき保険会社の支社で保険を解約してきた給料からの天引で昨日振り込まれてたらしく今日支社で解約したんやけど、こういう場合は戻ってこーへんの

627:もしもの為の名無しさん
08/05/01 19:55:41
保険会社に聞いて
その方が早い

628:もしもの為の名無しさん
08/05/01 21:56:16
>>624
なるほど、死亡給付金を抑える代わり、生存給付金として保険料を全額還付するという
わけですね。つまり70歳までの利ざやで保障を賄うというわけか。
ただこの場合、予定利率が上昇した場合、その分はどこで反映されるのかが不明なのと、
健康ボーナスはなくても良いから、保障アップor保険料引き下げがあってもいいかな、と。
完治するまで身動きはとれないわけですが、これはなかなか興味深い保険ですね。
床営業がうまいセールスマンなら入ってしまうかなアッー。




629:もしもの為の名無しさん
08/05/01 22:42:52
十年かけてる保険の返戻金からお金を借りたんだが、返済しなかったら、返戻金から相殺になるの?毎月明細書送ってくるんかな?

630:もしもの為の名無しさん
08/05/02 15:03:08
手元の貯金の一部200万円程を終身一括払いにしたいけど問題あるかな?
20年後解約したら結構な利息になるし、万が一も死亡保障扱いだし
払込金は帰ってこないから早死にだと損なのがデメリットか

631:もしもの為の名無しさん
08/05/02 15:38:09
昔日本生命に、親族が亡くなったから生命保険と住宅ローン弁済の手続き取ったら時間はかかりすぎだし、
死亡証明だしたりしたのに免責おりなかった。
昔なので覚えていないが、とにかく言い掛かりをつけて
被保険者に過失があるだの、ゴネ倒された。
このような思いをされた方は私以外にたくさんいると思う。
それから、保険会社は詐欺だと思った。
特に大手の保険会社には気をつけてね。
回収、勧誘はうまい事言ってくるしね。こういう被害に遭ってるみんなで保険会社相手取り、訴訟起こしたほうがいいよね。
あと金融庁はしっかり保険会社を監視する義務があるはずなのに何もしないから、癒着してるのかな

632:もしもの為の名無しさん
08/05/02 17:36:55
>>631 その話が本当でも、詐欺なのは、その会社だけです。

633:もしもの為の名無しさん
08/05/02 17:38:01
詐欺はよくない警察に

634:もしもの為の名無しさん
08/05/02 23:01:30
LTPAって何ですか?
どんな特長ありますか?

635:もしもの為の名無しさん
08/05/03 01:02:21
>>628
設計してもらえばある程度は予算や自分が考えている内容に近いものだしてきます
保障内容上げて保険料下げるなら払込み完了後にすぐに還付金受けとらず、5年以上据置(つまり5年以上後に受け取る)にすれば同じ保障内容でも保険料下がる
ただし、あまり据置期間長くすると儲けが減るリスク高いので据え置きしても70までに還付金受け取るのがいい

636:もしもの為の名無しさん
08/05/04 06:54:25
詐欺はよくないな
金払わせるだけ払わせて、適正に保険が適用できないのは詐欺というのが正解だよ

637:もしもの為の名無しさん
08/05/04 17:21:14
★★三井住友海上代理店情報交換広場★★パート8
スレリンク(hoken板)

638:もしもの為の名無しさん
08/05/06 12:32:32
アリコのドル建て、一時払いで10年で実質複利3.5%の年金型保険を勧められています。
どうなんでしょうか?

639:もしもの為の名無しさん
08/05/06 12:37:04
638追加です。
当方30代独身OL。
保険は不要と保険屋にいうと、運用をかねてと勧められました。
ただし、絶対もうかるという保険屋に怪しさを感じて、少し引いております。
今はドル安で、入るなら今しかないと急かされているところも嫌です。

640:もしもの為の名無しさん
08/05/06 12:39:53
1ドル=90円台で買えばきわめてお得だったが
まあ、今の水準でもまだいいんじゃないの。

641:もしもの為の名無しさん
08/05/06 12:43:29
そうですね。今なら105円くらいですね。
年金型なので、よくよく約款をみると、年金管理費だとかで
年金額の1%を徴収されるとか
細かいところが書いてあって、一切説明とかないんですよね。
為替以外にかかる経費教えてくれっていっても
「もろもろを考えてトータルで3.5%です」としか説明しないし。

642:もしもの為の名無しさん
08/05/06 13:24:36
>>641
それは保険業法違反ですね。重要事項説明の責任を果たしていません。
そんな人から入るのはやめましょう。

643:もしもの為の名無しさん
08/05/06 18:09:26
>>639
保険屋≒詐欺師と思って間違いないです。

644:もしもの為の名無しさん
08/05/06 22:19:54
ありがとうございます。
商品はいいものっぽいけれども
ちょっと気になっていたんですよね。
考え直してみます。

645:もしもの為の名無しさん
08/05/07 07:41:12
>>638
絶対に儲かるとか言う奴は怪しいよ。商品はレグルスだろうけど
為替リスクがあるから1ドル=70円とかに推移したら
円ベースでの損得勘定はマイナスも有り得るのがまず1点。
最悪それでも外貨として持って海外で使うなら損にはならないけどね。
あとは契約時に手数料としておよそ8%取られてマイナススタートする点と
5年以内の解約だと短期金融商品扱いになるために税金が高くなる点で
短期解約時のデメリットが大きい点は理解しておいた方がいい。

10年以上寝かせられるなら悪くない商品だと思うけど
悪意を持って接してくる相手だと何年か経って解約・再契約を提案してくると思う。
具体的には円安に推移して為替差益の発生と、予定利率の上昇って形になったケースね。
その時にちゃんと契約者にメリットが大きい場合も考えられるけど
悪意を持って自分の成績のためにあまりメリットの無い提案をしてってケースも考えられる。
とはいえそういう部分の相手の見極めと、
自身が知識をつけて自己防衛すれば損をする可能性はかなり低い商品だとは思うよ。

646:もしもの為の名無しさん
08/05/07 16:38:16
外貨建て保険の場合はかなり円高になった時点での契約でないとリスク高いです
外貨建での投資なら外貨建MMFやドル建の割引債(ドル建で5%以上はざらにある)の方が利回り高く受け取るにも手数料がかからない所ある
それに外貨建保険で見落としがちなのが外貨で受け取る時の銀行送金手数料です
銀行により異なりますが最低6000円かかる銀行(某都銀)もありますので普段行っている振込みの感覚でいるとびっくりします

647:もしもの為の名無しさん
08/05/07 16:42:53
相手に対して大雑把にしか説明しないならやめとけ
その営業自体が理解してなくて単に手数料高く自分にとってメリットあるので売っているだけと思う


648:もしもの為の名無しさん
08/05/08 18:37:02
クレカ支払い可の大手ってどこ??

649:もしもの為の名無しさん
08/05/09 09:20:35
絶対に儲かるって言うのは怪しいんじゃなくて
法律的にアウト。何の法律かは知らんが。
テープレコーダー用意して目の前で録音して
もう一回説明お願いしますって言ったら
相手はいかにかせん。

650:もしもの為の名無しさん
08/05/09 09:21:24
>>648 俺アフラックの掛け捨て生命保険カードで払ってる

651:もしもの為の名無しさん
08/05/09 12:16:23
日本生命って不払い多いね

652:もしもの為の名無しさん
08/05/09 16:18:19
↑同感!
業務改善命令を無視してるような感じ!
普通、給付金請求をしたら、
内容にもよるだろうけど、何日位かかるのだろうか?

653:もしもの為の名無しさん
08/05/09 20:50:45
>>650
ぉ、大手でもあるもんですね。
ちょっと見てきます!!

654:もしもの為の名無しさん
08/05/09 23:59:25
アリコもオリックス生命もカード払い出来るよ

655:もしもの為の名無しさん
08/05/10 00:22:39
冗談抜きで、
保険業界では、今世紀最大の発明↓↓↓
URLリンク(www.a-fp.com)








656:あ
08/05/10 15:10:31
今56才♂で保険入ろうと思うのですが(死時1000万)月々いくらくらい払う事になりますかね?ちなみに病気とかはありません。入院保障?みたいなのもつけたいのですが…大体でいいので教えて下さい

657:もしもの為の名無しさん
08/05/10 17:43:23
なんか色々見過ぎてよくわからなくなったが
結局は何が必要か考えればいいんだよね?
そこでDIYのM3と都民共済の2000円のを入れば
まんべんなく行くと思ったのですが
なにか偏ってますでしょうか?

658:もしもの為の名無しさん
08/05/11 00:48:38
56歳だと入院は終身型で1日5千円だと安い所なら6千円前後、死亡保険1千万円のものなら掛け捨てで1万円もしないだろう
入院保険は65歳払い済みにしておけば65歳以降の保険料負担なくなるのでお薦め
死亡保険は掛け捨てか逓減定期にしておけば負担減らせる

659:もしもの為の名無しさん
08/05/11 00:49:42
>>655 増収減益なのは?

660:もしもの為の名無しさん
08/05/11 14:48:10
美容外科手術が原因の大量出血にて、総合病院に入院しました。
ところが、簡保に相談すると、美容外科が原因だと
まず入院保障の審査に通らないと言われました・・・

AIGスターのリビングニーズ特約にも加入しているのですが、
こちらもやはり美容外科手術が原因だと、入院保険金の受取は
無理なのでしょうか?

美容外科への賠償請求などの話は抜きにして、教えてください。

661:もしもの為の名無しさん
08/05/11 17:34:25
【年齢】23歳(新卒)
【性別】男
【年収】400万位?
【家族構成】毒男
【加入目的】長期入院などの重大な病気をした時の保証。
       結婚願望はあるけど、肝心の相手がいないので、死後の保障は気にしません。
【払える保険料】1万円以内。

曖昧で申し訳ありませんが、保険選びのアドバイスなどあればよろしくお願いします。


662:もしもの為の名無しさん
08/05/11 19:27:12
>>661
入るなら保険料安い入院保険だけにして(23歳なら共済より安いプランある)、貯蓄励むのがベスト
死亡保険は入るなら貯蓄兼ねて終身保険か解約払戻金のある定期保険がいいだろう(タイミングみて解約すれば住宅購入の頭金や学資に使える)が結婚して子供できてから加入しても遅くない
ガン保険は40歳迄にはいるかガン家系でないなら入らないという考えもある

くれぐれも馬鹿な保険屋の餌食にならないように。

663:もしもの為の名無しさん
08/05/11 21:00:41
>>661
長期入院は心臓疾患系や脳卒中系での入院に多いから
その特約を軸とした保険商品を探すといいかも~♪


664:もしもの為の名無しさん
08/05/11 21:16:41
皆様にご相談したいことがあります。
実は終身保険に入りたいのですが、4年ほど前に軽いうつ病と診断されました。
仕事の忙しかった時期で毎日気分がすぐれず、病院に行き医者に相談した
ところ「うつ」と判断されました。その時以来、一度も病院には行かず
現在は何ともありません。しかし入りたい保険(オリックスCUREorアフラックever)
には5年以内に一度でもうつ病と診断されたものは加入できないとあります。
やはりあと一年待ってから加入するしか方法はないのですよね?
当たり前の事を聞いて非常に申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしく
お願いいたします。


665:もしもの為の名無しさん
08/05/11 23:18:28
>>662-663
ありがとうございます。
意見を参考しながら探してみます。

666:もしもの為の名無しさん
08/05/11 23:20:30
念の為、後1年位は待った方が確実です
下手に入ろうとして病歴を記録として残すとどう不利に扱われるかわからないからね

667:もしもの為の名無しさん
08/05/11 23:22:14
先日まで661さんと同じような状況でしたが
第一の「堂々人生」というものを勧められ、加入しました。
しかし、ネットでいろいろ検索してみると、悪評が多く、不安になっています

・新卒で月1万の保険というのはいかがなものか?
・解約して他の保険に切り替えるべきか?(共済などを考えています)
ということをお聞きしたいです。どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。


668:664
08/05/12 06:48:20
>>666
やはりそうですよね。
どうもありがとうございました。

669:もしもの為の名無しさん
08/05/12 11:40:36
>>667
堂々人生が悪いって事ではなくて、どの会社の保険でも設計が悪ければ
糞ですからね。会社よりも保障内容です。保障内容がわからなければ
答えようが無いです。


670:もしもの為の名無しさん
08/05/12 22:30:35
生命保険って入院等で本人が申請できる場合はいいですが
最悪亡くなった時は誰が申請するのでいしょうか?
周りが保険に入っていることを知っていればいいですが誰も知らなくても
保険会社が自主的に申し出て払うのでしょうか?

それから自分は日本生命の生きるチカラ保険というものに入っていますが
これの評判ってどうでしょうか?
いまのとこまったく使う機会ないですが毎月1万円は痛いなー

671:もしもの為の名無しさん
08/05/12 23:21:06
>>669
聞き方が悪かったみたいですね
もう一回ちゃんと調べてから書き込みたいと思います

672:もしもの為の名無しさん
08/05/12 23:21:46
スガワラケイコウワシネスガワラマサノリシネ

673:もしもの為の名無しさん
08/05/12 23:27:37
ここの総合職ってほんとに激務なんスカ?

離職率そんな高くないし

なんかみんな魅力的だったんですが

ちなみにD1の機関うかったんで最終面接ことわってしまったんですが

なんかしっているひといたら教えてね

674:もしもの為の名無しさん
08/05/12 23:35:03
不支給、不払いされたら
即、訴訟起こせばいいよ

675:もしもの為の名無しさん
08/05/13 07:38:56
35歳男
終身医療保険を検討しています。
入院日額10000円ではどれがおすすめですか?
アフラックEVER系(長期特約付)
オリックスCURE-W
あんしんメディカルミニ
など

がん保険は別に入ろうと考えていますが、どういったものが良いのかさっぱり分かりません。
これは安くてイイという保険はありますか?
ちなみに、アフラックは診断給付金が1回限りなので、考えていません。
セコム損保の実費弁償タイプは魅力的ですが、日額保障タイプと比較してどうでしょうか?

676:もしもの為の名無しさん
08/05/13 09:40:30
>>670
死亡保険金は受取人が請求します。契約時に受取人を指定しますから、その人です。
それと、生きるチカラですが、保障内容がわからないとアドバイスのしようが無い
です。1万円が痛くてもその保障が必要なのか、それとも保障内容もわからず掛金
1万円で設計されたものに義理で契約してるのか?後者なら間違いなく解約した方が
いいですけどね。

677:もしものときの名無しさん
08/05/13 11:21:13
フェミニーヌの小川って男、女性のためなんて、うたってるけど、嘘はもういいよ。って感じ~。
喧嘩越しだし、何も言ってないのに、過剰に防衛しちゃって、怖い。逆効果。残念。有名になりたいのは、
わかるけど、すごい時間とられて、同じ事しつこく言って意味がわからない。
立場利用して、女性相手だからって、いい加減だし、不真面目がうりで、疲れた。
まんどくせ。金使う時にわかってない池沼が相手だと、マジで落ちる。やめてもらいたい。ありえない。

678:もしもの為の名無しさん
08/05/13 12:20:31
>>676
ちゃんと読もうよ。
死亡時の入院請求って書いてあるでしょう。

>>670
死亡保険金は死亡保険金受取人。
死亡後の入院請求は被保険者の法定相続人。

家族に保険がある事を伝えておくにこした事ないけど、
証券や通知物はちゃんと保管しておく。
それで保険に加入していたとわかるし、
法定相続人から申出すれば、何もなくても調べてもらえるよ。

679:るーがるー
08/05/14 00:17:12
すごく素朴な質問なんですが、
生命保険会社って、被保険者の病歴や受診履歴などをどうやって調べるんですか?
受診することによって病院や国保などに記録は残りますが、
個人情報を保険会社は得られる特権があるんですか?
入院・手術保険加入の際の審査や保険金申請のときの審査などの時に。



680:もしもの為の名無しさん
08/05/14 01:50:59
今、金融庁は告知義務違反の不払いには厳しくなってるから
適当にやると保険会社が痛い目にあうよ


681:もしもの為の名無しさん
08/05/14 06:09:40
日本生命セクハラ・パワハラ事情Ⅱ
スレリンク(hoken板)

DQN会社

682:もしもの為の名無しさん
08/05/14 09:16:57
>>678
>死亡時の入院請求って書いてあるでしょう

どこにも書いてない。
君が勝手にそう思ってるだけ。
君が良く読み給え。

683:もしもの為の名無しさん
08/05/14 09:41:50
質問です。
子供関係で義理のある、私の保険の担当の方から、全く保険会社に就職の意志が無いのに職業適正診断を進められました。
受け取って後で読んでみたら、ストレスチェックのような内容がずらーっと並んでたんですが、これって就職の意志が無い人間に提出させて、何を計ろうとしてるんでしょうか。
担当の方には恩もあるし、よほどでなければ提出しても良いんですが。
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

684:もしもの為の名無しさん
08/05/14 13:20:11
就職の意思が無い?
相手は多分そうは思ってないよ。
おそらく流れに乗せて押し切れば保険外交員一名獲得という算段だろうね。
Noならはっきり言わないと押し切られるよ。
国内か外資か分からないけど
どこにしても人を一人入れてその知り合いが何人か入ったら
一人雇う分の経費はペイできる仕組みなのは何処も一緒。
だから保険屋はすぐに人が替わるってこと。

685:もしもの為の名無しさん
08/05/14 17:41:08
>>684
返答ありがとうございます。
提出しないのが正解みたいですね。絶対就職したくないので断ります。
最近引きこもってたので、てっきり鬱病の診断でもされたのかと思いまし。

686:もしもの為の名無しさん
08/05/14 18:21:03
>>679 給付金請求時に提出する診断書に書いてあります。

687:もしもの為の名無しさん
08/05/15 11:03:08
保険金払え
難癖つけて出し渋ってるな

688:もしもの為の名無しさん
08/05/15 20:52:56
すみません質問です。
生存給付金(お祝い金)を受け取りに行くのですが、
ATMカードを作成しておらず、受け取りに必要なものが分からずにいます。
本人であれば、印鑑と身分証明書と保険の契約書類を持参すればいいのでしょうか?


689:もしもの為の名無しさん
08/05/15 20:58:45
ここに書き込みしているav女優や関係者も自殺書き込みしている。

22歳女性が硫化水素自殺か

 18日午前1時半ごろ、東京都豊島区東池袋2丁目の12階建てマンションの6階に住む女性(22)が浴室で倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 警視庁巣鴨署は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。

 同署によると、女性は1人暮らしで、遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
p://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html

690:もしもの為の名無しさん
08/05/15 21:34:32
自殺で支払われる保険金について。
免責が3年あるとして、既に加入から4年ほど経っています。
死亡時に受け取れる保険金額を最初の1000万から3年前に3000万、今年の4月に4000万に増額しています。
(ちょっとここら辺は親がかけてくれている保険なので自分では詳しくはわかりません)
増額などの手続きをすると免責の期間もリセットされてしまうのでしょうか?
また、自殺などで降りる保険金額はどれくらいなのでしょうか?

母方の祖母が保険のセールスをしてまして、付き合いで入ったので
あまり保険会社にこういったことを聞ける状況ではないのです。
約款はもらっていないような気がします。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

691:もしもの為の名無しさん
08/05/16 10:19:56

保険会社の約款によると思いますが、精神科などに掛かっている場合、
経緯などで出なかったりする事も多いようなので、実質でないと思った方が
良いんじゃないですかね。

自殺のようなケースで、保険金を頂くにはそれ相応の努力が必要になると思います。
犯罪に繋がるケースも考えられるので、遺族にはあることないこと根掘り葉掘りと。。

692:もしもの為の名無しさん
08/05/16 11:04:15
某生命保険に15年くらい入ってるんですが、担当の人が契約内容を変更しろと
ねちねち変な勧め方するので、いっその事解約してしまおうかと思ったりします。
こういう場合、他の生命保険会社に変えると損するものなのでしょうか?同じ保障を
得ようと思ったら毎月の支払額が高額になってしまうものなんでしょうか?

693:もしもの為の名無しさん
08/05/16 11:16:17
>>692 15歳年取った分、高くなる。

694:もしもの為の名無しさん
08/05/16 15:55:15
>>692
やめたら損だから、そのままが良いよ。鬱陶しい営業は、本社に電話して、
訪問も電話もさせないようにしたら?間違っても営業所に電話したらダメだよ。

695:もしもの為の名無しさん
08/05/16 16:41:58
生命保険解約した場合どのくらいで解約金とか支払われるものですか?1ヶ月くらいかな

696:もしもの為の名無しさん
08/05/16 17:29:39
>>692
今朝のズームインでちょうど特集してたけど
およそ15年くらい前の保険ってバブルの頃の利率を参考に作られてるから
年利で5%とかあったわけだ。
で、現状は低金利時代で1%台だからね。

その入ってる某生命保険の内容が更新型とかで掛け捨てタイプなら解約もアリ。
でも貯蓄性のあるタイプだったら絶対に解約しちゃダメ。
2000年頃に保険の逆ザヤ状態ってのが話題になった時期があって
要はバブル期の予定利率を保証した保険に皆入ってるのに
低金利時代になってその利回りを作れず赤字を作ってたわけだ。

だから保険会社が「テラヤバスこのままじゃ潰れるかも・・・」ってな感じになって
じゃあこの赤字を減らすにはどうすればいいか?
よく分からず入ってる人を適当に言い含めて変更させればおkwww
変更させた外交員もすぐ辞めるからうやむやになるしwww
という時期があったんですよ。

だから念のため保険の内容だけはちゃんと確認するのが良いよ。

697:692
08/05/17 08:23:33
みんなありがとう。

698:もしもの為の名無しさん
08/05/17 16:54:45
10年前に某生命保険に入り今年更新なんですが、出来るだけ負担を増やしたくないので
共済とかも考えているのですが、そうすると今までの10年が無駄になってしまったりとか
あるのでしょうか?
同じ条件だと高くなってしまうのでオプションを減らしてでも更新したほうがいいのでしょうか?
ちなみに夫婦保険です。

699:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:17:01
>>698
それだけの情報じゃ保険内容が分からないが、契約を見直すべきだろね。
ただ、10年間の保障を受けてた訳だから、今までの10年間の保険料が無駄って事はない。


700:↑成りすましがな王国がなりすと
08/05/17 17:18:03
オプション???

701:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:20:54
>>700
特約の事だろ。


702:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:25:49
>>699
ありがとうございます。
手元に証書が無いので詳しく書けなくてすいません。
やはり新たに共済等で組むよりも、現在の保険を見直し→更新したほうがいいようですね。
時間が出来たら夜、もう少し詳しく書けると思うので宜しくお願いします。

703:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:26:55
>>701
その通りです。
何度も失礼します。

704:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:32:05
   ヾ;ヽ、 _ _,ィシ'
      `゙`フJ=、
      」|,、-'⌒ヽ_
      |i;;;;;i _(`ヽ--゙- 、
      r',、-'´     L;;;ヾヽ、
     /;;;;;r'     rー _,ヾ;!. \
    ./L;;;;i    ;i ;!i ヾー、゙! ____ ヽ
   /   i;;i  _} ノ;ノく;;. {;l; ,j. { *.} `! ヽ
   .!   i;;i,、=_‐''ヽヾ;ヽ \ヽ;==く;:〈 ゙、
   |    7/ {.*.} _/ノi;;(   ヽ \ ヾ;;、 ゙i,
   |   | L、-゙=シ  |;;;:..   ヽ、 \ヾ;、 l
   |    `゙'i;;;:i     ヾ' __  _,rミ`ヾ;!じ' |
   .! ,: ;;,   i;;;:i    /Vr‐、,.-'゙_,ノ゙\;;;:. !
    ゙i;;:;;;;;:;,.,.,..i;;:i,.,.,,;;/ r─‐''''"_,.ィヾー》;:.|
    ゙、;;;; ;;;;;;;;;゙i;i;;;;;;/ / ,r'i'''T´゙L、-ク:| |;;;;;| <ほしゅぅぅぅ
      ヽ;i ヾ;;;::゙i;゙i;:| ,j /ヾー^"__,.-rj;ツ };;;j
      \;;;;;;;;;ヾ'ヽ<ヽj´|´゙! _j=' ./;;/
       \;;;;;;;;;;;;;;;;;;\`゙''"´_,、-'゙;;;;;/
          ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;`゙"_,,、-'´/
            `゙'''''ー--─'''´




705:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:35:46
通報URL:スレリンク(recruit板:-100番)
参照番号: 1211012974-1080
2008年5月17日 17:29:34
インターネット・ホットラインセンター


706:もしもの為の名無しさん
08/05/17 17:49:44
>>702
そうじゃなくて、
現在の保険を見直し→更新

他社へ変更
も含めたモノを見直すって事だよ

707:↑成りすましがな王がなりすと
08/05/17 17:52:40
通報URL:スレリンク(hoken板:-800番)
参照番号: 1211014000-1084
2008年5月17日 17:46:40
インターネット・ホットラインセンター



708:もしもの為の名無しさん
08/05/17 21:54:01
団信って不払いするの?

709:もしもの為の名無しさん
08/05/17 21:57:34
既婚女38歳
現在県民共済総合保障二型2000円に加入
既往症なし、出産経験なし

特に不便はなかったんですが、年取ってきてこれから病気とかしたら保険を入れなくなるかと思い
見直しを考えてます。

ある程度の蓄えもあるので、支払いが早いとかの希望はなし
子供もいないので、死亡保障もお葬式代ぐらいで十分
主人に入院であまり迷惑かけない程度の補償が欲しい
ただあまり保険会社にのせられるのも嫌なので毎月数万は払う余裕はない

こんな感じです。

・終身保険を探す
・がん保険に入る
・生協の女性医療保険に切り替える

とか検討してるんですが、よいアドバイスを頂ければ幸いです。

710:もしもの為の名無しさん
08/05/17 22:44:10
>>709
そのままでいいんじゃないの?あえて大きな保障に入る必要性が無いと思う。
葬式代も60歳以降にはそれなりに貯まってそうだし、子供が居ないなら尚更。
入院自体は高額療養費があるから、治療費自体は月9万程度だしね。


711:709です
08/05/18 17:32:55
ありがとうございます。

高額療養費の制限を良く知らなかったので、調べて見たんですが、ああこれが維持されるなら
そんなに心配しなくていいのかも?と思いました。
県民共済だと還元率もいいので、他が何万とか言ってる中でこんな少なくていいのかな?と
変な不安になってました。

私のようなのはしっかり貯めて老後に蓄える方が優先みたいですね。

712:もしもの為の名無しさん
08/05/19 10:37:44
>>711
大体今毎月いくら払ってるのか、どんな補償か、特約は?
それがわからないと、答えようがないが。
一般的には、10年更新型はあまりお薦めでないと思う。
終身保険だけ残して後は解約、個別に共済とか外資系の掛け捨て医療保険
とかに入った方がいいかと。

713:もしもの為の名無しさん
08/05/20 17:12:43
健康診断も5年ぐらい受けてないけど、告知書を書くのに受けないといけない?病院には肩と腰が痛くて行っただけだけど書かないとダメですか?

714:もしもの為の名無しさん
08/05/20 18:06:50
この際保険屋に言って、健康診断受ければ?
費用保険屋が出してくれるよ。

715:もしもの為の名無しさん
08/05/20 22:29:38
社会保険があれば、医療保険は入らないて聞いたんですが本当?

716:もしもの為の名無しさん
08/05/20 23:12:21
>>715
高額療養費についてググってね。その上で必要か不要か自己判断してください。


717:もしもの為の名無しさん
08/05/20 23:35:00
>>713
対面販売で医師の診査受けてはいればどうか。
費用は保険屋が負担してくれるが、そのかわりクーリングオフできないので保険屋選び間違えると大損するが

718:もしもの為の名無しさん
08/05/21 11:14:17
教えて下さい。
3年前にストレスから脱毛し、精神科で安定剤、睡眠薬などの投薬治療をしました。半年ほどで髪が戻り通院やめたのですが。
告知すると断られますか?
後、事情で婦人科で性病検査を何回か受けたのですが、(感染無し)これも告知しないとばれますか?
40歳女、終身医療、がん保険を検討しています。

719:もしもの為の名無しさん
08/05/21 15:26:50
>>718
断るかどうかは会社の判断。あなたは告知して申し込めば良いだけ。
性病は感染して無いんだから、告知もイランと思うけどね。しても
問題ないけど、恥ずかしそうだしw

720:もしもの為の名無しさん
08/05/21 15:35:41
>>719
でも職業上の事情で性病検査をする必要があったなら、
審査に関係してくるかもよ


721:もしもの為の名無しさん
08/05/21 16:40:22
>>720
それって健康告知じゃないよねw

722:もしもの為の名無しさん
08/05/21 16:52:41
精神科でな治療を告知したらアウトです、五年以内だし

がん保険でもダメでしたよ

723:もしもの為の名無しさん
08/05/21 18:16:10
今回40歳を機に大手国内生保から以下に見直したので晒します

・外資系で一時払い終身保険(一括286万払って保障450万)
 10年後解約しても利息23万つく
 死亡保障を兼ねた教育費用又は老後対策
・全労災「こくみん共済大型タイプ」(月々5400円だが割戻しで実質4400円程)
 60歳まで保障だが子供が自立するまで保障だから構わない
 掛金一定だからシンプル

1万以上安く浮いた分は毎月積立てて60歳以降の入院通院に備える考えです
貧乏人に共済は助かるわ

724:もしもの為の名無しさん
08/05/22 00:51:37
更新型の終身保険で15年目なのですが、主契約が200万の場合
保険料がグンと上がる今回、無理に更新する必要ないですよね?
主契約の額が多いとお宝保険とか聞いたことがあるのですが..


725:もしもの為の名無しさん
08/05/22 01:43:47
>>724
更新時に保険料が上がるのは定期部分の特約だけです。
主契約の2000円くらい?は据え置いて、定期部分の特約を見直しては?


726:もしもの為の名無しさん
08/05/22 02:05:34
↑早速教えて頂きありがとうございます。なるほど...参考に
させて頂きます。遅くにすみません。

727:もしもの為の名無しさん
08/05/22 06:50:36
スレリンク(hoken板)
問題山積み

728:もしもの為の名無しさん
08/05/22 08:26:42
旦那と共に県民共済だけで不安で考え直しオリックス生命のキュア旦那7千私8千と東京海上…の終身保険1万7千、すべて60才払込です。払いすぎですか?皆さんは、どこに入ってますか?参考にさせて下さい。

729:もしもの為の名無しさん
08/05/22 08:41:16
この前車に轢かれて今まで通院してたんですがようやくそれが終わって保険金が支払われることになったんですがその金額があまり納得できません。金額を増やすにはどうしたらいいですか??

730:もしもの為の名無しさん
08/05/22 09:34:32
↑どこの保険会社?

731:もしもの為の名無しさん
08/05/22 09:36:34
>>729
スレチ。

納得できないなら示談書にハンコつかなければイイヨ。保険屋と交渉しても
無理そうなら弁護士に相談するしかないね。でも、保険屋の提示が妥当な金額
だったら誰に相談しても無理。弁護士なら提示が妥当か否か判断してくれるよ。




732:もしもの為の名無しさん
08/05/22 12:03:56
>>723
その計画悪くないね参考にする

733:もしもの為の名無しさん
08/05/22 12:32:41
>>730
あいおい損保です。
>>731すみません・・・一応県庁に相談できるとこがあって相談したんですが妥当と言われました。

734:もしもの為の名無しさん
08/05/22 13:26:18
↑車の相手が悪い?主も責任あるの?完璧に相手が悪いなら請求できるのでは?

735:もしもの為の名無しさん
08/05/22 13:56:59
自分で判断出来ぬ場合は中立の第三機関等で相談してみて納得されたらイイと思います。

全国133ヶ所、日弁連事故相談センター相談無料とか知り合いの弁護士などで

736:もしもの為の名無しさん
08/05/22 14:31:05
>>734
完全に相手の不注意でした

737:もしもの為の名無しさん
08/05/22 14:47:32
医療保険(入院手術保険)の相談はどこですればいいですか?

738:もしもの為の名無しさん
08/05/22 15:18:29
質問失礼します
最近、生命保険加入を勧められた30歳独身男性です
保険に関してド素人なので温かい目で見てやってください^^;
将来を見据えて加入を考えています。万が一のことがあっても
独身なのでそんなに保障と言うかオプションは必要ないとおもっているんですが...
ズバリ目的は(保障を確保しつつ)貯金です
ただ何せ無知なもんですから、そもそも貯金できるのでしょうか?
この先何年か払い続けるんでしょうが満期?解約?等において
支払い総額の何%ぐらいが手元に返って来る(理想or一般的)んでしょうか?
仕組みがさっぱりなんで優しい方ご指南ください




739:もしもの為の名無しさん
08/05/22 15:18:49
>>733
妥当と第三者に言われても納得できないなら、弁護士に頼むしかないな。


740:もしもの為の名無しさん
08/05/22 16:47:11
>>737
ここでもいいし、医療保険スレもあるね。

>>738
保障と資産形成は分けて考えた方がイイヨ。それから、結婚の予定が無く、
それなりの貯蓄があるなら、保険なんかいらない。鴨ネギになりたく無い
なら、少しは自分で勉強した方がいいですよ。


741:もしもの為の名無しさん
08/05/22 18:41:19
>>738さんの家系はガン?頭系?心臓?確率の高いのを中心に考えては?旦那はオリックス生命のキュアです。終身保険は貯蓄タイプがいいと思う。いずれ結婚した時の為に今より先を見て考えよう。

742:もしもの為の名無しさん
08/05/22 18:42:56
>>737私は保険市場で相談しましたよ。

743:もしもの為の名無しさん
08/05/22 23:42:13
精神科通院歴がある場合、5年たたないと無理ですか?
告知しないで加入して、将来保険のお世話になる時に、全て調べられるものなのでしょうか?
こんな事知ってたらメンクリなんて行くんじゃなかった。。。

744:もしもの為の名無しさん
08/05/23 00:30:02
勉強しなよ 保険会社によって違う

745:もしもの為の名無しさん
08/05/23 01:39:19
>>738
貯金目的なら終身保険とかで考えればいいんじゃないの?
大体払い込みが終われば100%ぐらいは戻ってくるし
利率や配当によっては増えるよ。
でも払い込みの途中、特に早期解約は損が大きいので要注意。
具体例を挙げると500万くらいの終身保険を10年~15年くらいで払う形にして
今のうちは万一の葬式代として考え、40~45歳以降には解約して貯蓄とする方法。
これだと死んだら500万、300万ほど払って払い終わった後ならそれぐらい戻ってくるよ。
あとはこれをベースにして子供ができたら掛け捨て型の逓減定期保険で保障を上乗せしたり
平行して資産運用して老後の蓄えを用意するのが重要かな。
740が言うように少しは自分で勉強した方がよいのは事実で
上に挙げた例だとまだ資産がない場合に資産を作りつつ保障を得る目的で入るパターンだけど
資産があるなら上手く運用すればもっと効率よく貯蓄できる。
また不勉強だとせっかく資産形成目的の保険に入っても転換させられて
必要以上の保障に入らされて損して終わりって形も有り得るから騙されないように・・・。

>>743
ほぼ無理、健康保険の履歴とかで結局ばれてそれが原因で全く関係ないところで
支払い拒否が起きたりするから告知をごまかすのは止めた方が良い。
で、今入れるのも色々不利になってるはずだから
5年待った方が良いよ。

746:もしもの為の名無しさん
08/05/23 17:21:14
>>740741745
レスありがとうございます
勉強して出直します><


747:もしもの為の名無しさん
08/05/25 09:55:32
はじめまして。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

夫31歳、妻31歳、子供0歳

現在、夫は郵便局の特別養老保険5倍型(2口)のみに入っています。
保険期間の終期は七年後です。
月額2口9700円です。

私、妻はかんぽ、郵便局の簡易保険のみに入っています。
月額4600円です。

ご教授頂きたいのは、夫の7年後の保険が満期なってから終身の保険に入るか、
今から入るかどうかです。

毎月の支払いも抑えたいので、とりあえず夫の方は都民共済に入れようかと思っています。

どのような選択をしたら良いでしょうか?

半年前にAIGの営業に訳も分からず勧められるがままで入って解約と後悔した事がありました。
それに関しては勉強不足だった私がいけないのですが。

ご教授頂けましたら幸いです。



748:もしもの為の名無しさん
08/05/25 18:08:21
結婚・出産を期に保険見直し検討中です。
自分で「あるじゃん」などを参考に色々考えてみたのですが、
夫にはこんなに死亡保障なんていらないのではないか?と
言われてよくわからなくなってきました。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

■夫37歳: 年収450万(厚生・国民年金加入なし、将来仕事は独立希望あり。)
■妻(私)35歳: 夏出産予定。退職予定。(厚生年金加入中。)
1年で仕事復帰希望ですが、子供ももう1人欲しいので、
       授かるなら復帰伸びる可能性ありです。
       仕事復帰できれば、年収300万は見込めます。
■現在の加入保険:
 夫: 特になし。
 妻: チューリッヒ定期保険(9年前加入、10年、死亡100万円、入院2000円、女性特約入院3000円)
    チューリッヒガン保険(9年前加入、10年、死亡224万円、ガン入院20000円、ガン通院10000円)
■検討中の保険:
 夫: オリックスファインセーブ(25年、死亡3000万円)
    オリックスキュア(60歳払済、入院10000円)、又はアフラックEVER(60歳払済、入院8000円)
 妻: オリックスファインセーブ(20年、死亡1000万円)
    オリックスキュアレディー(60歳払済、入院5000円)、又はアフラックEVER(60歳払済、入院5000円、女性特約をプラス)
 子供: 0歳加入予定。アフラックかわいい子供の保険(満期150万円)
     6歳頃加入予定。コープ共済ジュニア18コース(死亡100万円、入院6000円、個人賠償責任保険をプラス)

もし子供が増えたら、損保ジャパンDIY生命の「1年組み立て保険」で死亡保障を増やせばいいかなと思っています。
夫婦で月掛金20000円位と子供への取りあえずの貯蓄として月10000円は、妥当とは言えないでしょうか?
夫が年金に入っていないので、老後のことも考えるとどうなのでしょうか?(終身の死亡保障は必要なのでしょうか?)
それからガン保険なども検討した方がいいのでしょうか?
保障が少なすぎるなど、ご意見アドバイスを宜しくお願いします。


749:もしもの為の名無しさん
08/05/25 22:50:42
>>747
ちょっと曖昧な内容ですが欲しい保障は死亡保障でしょうか?
それとも入院の保障でしょうか?
あと今入ってる郵便局の簡易保険などは医療特約とかは付けてますか?

いずれの場合にせよ簡保の場合、健康状態によっては継続できないということも有り得ますし
予算があるなら終身保険の用意は早い方がいいのは間違いないです。
(健康の問題で入れなくなる可能性と今入っても後で入っても総保険料があまり変わらない為)

現状は子供が産まれたばかりなので、
現時点でご主人に万が一の事があった場合の保障はかなり大きく必要な時期ですし
逆に子供の養育費そのものはあまりかからない時期なので貯蓄面を重視したい時期です。
いずれにせよ現状の保障とそれに加えて都民共済だと老後への備えが疎かになってしまってる形なので
簡単ではないですが削れる所を削って終身を早めに用意しておくのが良いのではないでしょうか?

あとついでに半年前に入った保険の内容と解約した理由なんかも問題無いのであれば
告げてもらえれば対策も立てやすいのではと思います。
特に終身型の保険は短期解約で損をするようになってますから
上で削れる所を削って用意した方がいいとは述べましたが
無理して解約するぐらいなら他の手を考えた方がいいですから。

750:もしもの為の名無しさん
08/05/25 23:59:42
>>748
年金制度自体の今後の展望がどのようになるかは不明瞭なので
破綻するとみる方だと入らないという選択も増えているようですし
それも一つの方法論だと自分も思います。

ただ、年金加入者で子供がいる方が亡くなった場合には
個人差はありますが月10万前後の遺族年金が払われるなど、
ある意味年金そのものが保険という側面もあります。
その部分が無いのですから
万一の場合の保障を充実させておいた方が良いのではないでしょうか。

終身保険に関しては昔の利率が高いものを持っているのならともかくとして
今の利率の低いものに入るのはあまりお奨めはできません。
終身保険というのは一生保障という反面、最終的には払ったお金と貰うお金が近くなるので
入ってすぐの死亡保障の付いた積み立てと見るのが正しい認識ではないかと考えます。
そうなると老後の備えに役に立つという側面はありますが
現状の利率だと他の投資信託などと掛け捨ての保険を併用する方が賢いです。

まとめると保険のプランとしては妥当だと思いますが平行しての老後への貯蓄が重要です、
あとご主人の独立で条件が大きく変わるのでその際には見直しが必要になります。

一般論として子供の教育費用が1000万ぐらい、遺族生活費が現状の7割くらいと言われてますので
仮に保険に入ってすぐご主人が亡くなったとして生活費を月20万程度を25年で6000万
あとは自身の老後生活も含めるとそれ以上必要になってしまいます。
とはいえその全てを一括して保険金で賄うのは言いすぎなので
当然支払われた保険金の運用益やご自身が働くという選択肢も含めて考えるのが妥当ですが
3000万という保障が多すぎることは無いです。
個人的には保険金が出て貰い太りなんてことにもならない妥当なラインでの選択だと思います。
もう少し余裕があるなら遺族年金が無い分、ご主人が早い時期に亡くなられる場合の保障を
共済とかで補うのも一つの手かなと思います。
ガン保険についても余裕があればの範疇で家系にガンが多いのならって形ですね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch