09/07/29 22:43:26 8rhVtrGH0
324 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/27(月) 13:09:01 ID:KMXDI3V40
去年に続いて「アイヌの涙」を買って来た!
薬局で売ってる商品名だと「ハッカ油」というやつです。
風呂いっぱいにはった水に数滴入れるだけで
カゼ引きそうなほどに冷や冷やな行水ができます。
霧吹きに水とハッカ油を数滴入れて体にシュッシュするだけで冷え冷えです!
325 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/27(月) 13:11:18 ID:mRrvSFCR0
>>324
ハッカは冷たさを感じる器官を誤認させて冷たく感じているだけで
実際に冷えてるわけではありません。冷えていないのに冷えていると
感じてかえって体に悪い状況を生みます。ほどほどにね。
326 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/27(月) 13:14:42 ID:KMXDI3V40
>>325
うん。
去年めっちゃ寒くなって風呂から引き上げた!
学習したから今年は大丈夫だ。
327 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/07/27(月) 13:30:01 ID:mRrvSFCR0
>>326
同じようにトウガラシで熱く(暑く)感じるのも誤認で、
ヤケドと同じような誤認回路が働く為。
トウガラシそのものを手につけたり、飲んだりすると熱い。
しかし、物理的に体を温める効果はない。
やけどと同じ反応を示して、血管が開き、血流が多く流れ汗が出て、
体表の温度が上がるが、あくまでも擬似的なもので内蔵は逆に冷える。
冬山なのでトウガラシを食べても意味が無いことを知っておかないといけない。