10/04/27 23:08:14 uFdvYCHk
>>195
> 俺はwiki屋を支持するよ、ってかテンプレをどーするかなんて1の権利だ。
Wiki屋はその権利を否定しているわけだが
202:無党派さん
10/04/27 23:08:18 YUBS8nE1
>>196
それより以前には、あんまり遡れそうにないのが不思議なんだよねえ。
203:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:08:19 b5CcgEjr
戦国時代の日本人ってラテン気質だよな。
家康の三河者根性による洗脳すげーみたいな。
204:バカボンパパ
10/04/27 23:08:24 HbRbpq1m
>>189 前日の小沢氏コメントに逆ギレしたんだろうな、愚民だけに。
論理より感情が優先したんだろ。
小沢氏も相手は愚民なんだから、適当に受け流せば良かったんだよ、あのコメントは
205:無党派さん
10/04/27 23:08:28 5mwoGgwP
04年に記入すべきものを、05年に記入したことが、市民目線からは許し難いことなのか?
それほど悪質性があるとはいえないだろ
206:無党派さん
10/04/27 23:08:34 6Wsb6d3x
次も我々に勝たせてください。
検察審査会がおかしいと少しでも思う人は、
ぜひ我々に入れてください。
過半数以上をいただければ、
マスコミを含めた組織だった世論操作が
行われていることがあばけます。
ノ´⌒ヽ,
r、 γ⌒´ ヽ,
rヽヽヽ // ""⌒⌒\ )
', ̄ヽ} i / ⌒ ⌒ ヽ )
ゝ、ソヽ !゙ (・ )` ´( ・) i/
', \ | (__人_) | /ノ/う
, ヽ _\ `ー' / 人 ヾ7
ヽ `丶 `丶、 `_ ィ , ''" >- ´
\ } `ヽー ´ /
207:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 23:08:34 QtSTfsqH
川内民主党衆議院議員と宮台真司氏登場!
神保Dig
URLリンク(www.ustream.tv)
208:無党派さん
10/04/27 23:08:37 awA2/Wg7
>>156
遅い
既に鈴木じゅんじゅんが監督と決した
209:無党派さん
10/04/27 23:08:49 87qQaQHp
結局のところ今回の起訴相当議決は
秘書3人が起訴されてるから
責任者の小沢も起訴という安直な判断をしている。
210:無党派さん
10/04/27 23:08:56 ODenHARA
どんどんマスコミ独裁に近づいていってるな
211:無党派さん
10/04/27 23:08:59 PzppzoZt
>>199
むしろ、中世の自検断あたりまで遡れるのでは?
212:無党派さん
10/04/27 23:09:03 oorS+BD1
あーあ、仕分け第二弾がこれで完全に吹き飛んだわwww
213:無党派さん
10/04/27 23:09:06 JtWcfd/U
川内「官邸の平野がデベロッパーのようなことをしている」@dig
214:神戸市民A ◆cnOP8zKl8U
10/04/27 23:09:10 WG9W6Jvj
尊攘の最高傑作が大東亜戦争でしょう。
215:無党派さん
10/04/27 23:09:18 RzUU/2l3
>>193
麻生叩きもあったし、権力者叩きは別にどこでもあるだろ。
ただ、80%近い国民を敵にしても平気な政治家はさすがに戦前でもおらんわ。
216:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:09:32 b5CcgEjr
うひょーんデベロッパー
217:無党派さん
10/04/27 23:09:33 YUBS8nE1
>>195
論争って言っても、こっちから見れば空白行がただただ増えていっているだけなんだが。
218:断食芸人
10/04/27 23:09:40 u+dwiGX7
>>180
「裁判で無罪だからと言って何十億も資産があるのは許せん」とかが多数じゃないの?
なんか自民の大物政治家が領袖やってた頃は、良し悪しあっても「大物なんだから
それくらい当然じゃねえの?」って考えもあったが、今は金でも女でも誰に迷惑かけて
なくても指弾する傾向が強いと思うよ。
219:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:09:58 uFdvYCHk
Wiki屋の本スレでの最初の発言
3 無党派さんsage 2010/04/27(火) 22:17:10 ID:YUBS8nE1 [1/7]
>>1
しねや。
何様?
220:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:10:17 b5CcgEjr
ロベさまはテルミドール派より人気あったからな。
221:無党派さん
10/04/27 23:10:37 zJj9hAP8
>>169
ああそっか、捜査中は「検察が捜査したのは正しかったんですよ」
という心象作りのためにリークばんばんしたけど
今回は「検察の不起訴判断は正しかったんですよ」と主張して
無関係を決め込むつもりだからだんまりかな
222:無党派さん
10/04/27 23:10:37 Ok3CiBp7
徳田虎雄はあんなことになっちゃったのか
223:無党派さん
10/04/27 23:10:45 hTlks4nU
@noramaster検察にとって、捜査記録を指定弁護士に提供することになれば、捜査の中身がいかに酷いかとを指
定弁護士に知られることになります。そもそも、石川議員の起訴という判断をしたこと自体が無理筋だったわけ
で、それを敢えてやったことが、今回の最悪の事態につながったのです。
9分前 webから noramaster宛
リツイート 検察審査会の議決を読みましたが、「井戸端会議」のレベルに過ぎず、起訴すべしという理屈に
なっていません。こういう検審の判断で不起訴処分を覆すことは本来はあり得ないはずです。しかし、2度目の
起訴相当議決で強制起訴になれば、捜査記録を指定弁護士に提供せざるを得ず、最悪の事態になります。
17分前 webから
@HiroHiro 「検察が危ない」の第1章で詳しく述べたように、石川議員の起訴自体が完全に無理筋であり、共犯
で小沢氏を起訴するというのは、もともとあり得ない判断です。検審の判断を受けて起訴するとすれば、検事総
長も含め組織として不起訴を決定した検察の存在意義を問われます。
24分前 webから HiroHiro宛
URLリンク(twitter.com) 郷原信郎
224:無党派さん
10/04/27 23:10:45 r6BWKLDJ
>>210
しかしマスコミの収益も影響力も弱ってきてるのが間抜けな話だ。
225:無党派さん
10/04/27 23:10:55 RcCtmwlX
検察審査会の制度は恐ろしい制度だ。
証拠がどうこう関係なく、メディア先導の人民裁判で
人の人生のほとんど全てを奪ってしまう。仮に数十年後に無罪が確定しようとも。
この制度に全員一致で反対した社民共産はさすがだ。
全員賛成した民主は未熟だったとしか思えんわ。
226:無党派さん
10/04/27 23:10:55 RzUU/2l3
>>209
そりゃ、秘書が勝手にやったこと、なんて言い訳、ドラマでも通用しないからな。
小沢はあれで事実上有罪を自白したようなものだ。
227:無党派さん
10/04/27 23:11:17 ZPRloYaS
>>218
それだけ世間の人に余裕が無くなったということかもな
でも進次郎は支持されてる不思議
228:解放戦死
10/04/27 23:11:42 rBTUnvoQ
やぁネトウヨの諸君、そんなに日本をナチスドイツにしたいのかなー?
清水ただし tadashishimizu
小沢一郎氏が検察審査会で起訴相当と議決された頃、僕の兄貴分である宮本岳志さんは衆議院会館で散髪をしていた。すると隣に小沢一郎氏本人が!?
URLリンク(www.miyamoto-net.net)
229:無党派さん
10/04/27 23:11:42 yXAgBiDL
■貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙
2010年4月21日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している日本社会」を掲載した。
25日、環球時報が伝えた。以下はその抄訳。
昨年10月、長妻昭厚労相はこれまで公開が阻まれてきた相対的貧困率を発表した。
所得中央値の半分である世帯の年間収入224万円がラインとなるが、2007年時点で15.7%の世帯が貧困状態にあることが判明した。
記事にはシングルマザー・佐藤さんの例が掲載されている。3年前に夫を亡くした後、一人で娘を育ててきた。
アルバイトをかけもちし必死に働いているが、苦しい生活は変わらない。
関節痛やめまいなどの持病もあるが、病院にかかることすらできないという。
2009年、娘が高校に進学する際、制服を購入しなければならなかったが、そのために食事を日に2回に減らしたという。
日本の貧困層の8割はこうした「ワーキングプア」だ。
注目するべきは日本の子どもの7分の1が貧困状態にあること。
人々の多くは高額な学費を支払えないと不安に思っている。
十分に勉強できなかった子どもは競争力に乏しく、親世代並みの生活を維持できない。
こうして負の循環が成立してしまう。
経済学者は、労働集約型産業に強い中国との競争の中、日本にも低賃金労働が増えていると指摘した。
その典型的なケースが60歳になる横山さん。
正規の仕事をなくしてからというもの、さまざまな低賃金労働に従事したが、苦境を変えることはできなかった。
3度にわたり生活保護の申請も行ったが、「まだ十分に働ける」として却下されている。
横山さんは「日本では一度転落すれば誰も助けてはくれない」と話した。(翻訳・編集/KT)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
230:無党派さん
10/04/27 23:12:06 3uNWZakc
namatahara:検察審査会で小沢さんの政治と金の問題が起訴適応となった。
検察の不起訴がひっくり返ったわけだ。小沢さんは一体どうするつもりなのか。
自民党が政権をとっていた時代は幹部に疑惑事件が生じると証人喚問や参考人招致に応じてきた。
ところが民主党は数の力で一切応じていない。小沢さんも当然だ?
[URLリンク(twitter.com)
namatahara:今後、応じないと、民主党は完全に国民の信頼を失うことになる。
小沢さんは幹事長を辞めるべき、という声が高まる中で、なんと小沢さんは続投を決めたようだ。
鳩山さんと小沢さん、二人のリーダーが、それほど参議院選で惨敗したいのか。どうにも理解できない。
[URLリンク(twitter.com)
namatahara:僕は、心情的には民主党がせっかく政権をとったのだから、何をどこまで出来るのか見守りたいのだが、
なぜ鳩山さん、小沢さんは、敗北へ向けて走りたがるのか。
僕だけでなく、民主党のほとんどの議員も困惑してるはずだ。民主党の議員達はなぜそれを口に出して言えないのか。
だらしないと思う。 [URLリンク(twitter.com)
田原総一郎
231:無党派さん
10/04/27 23:12:08 87qQaQHp
>>215
麻生叩きは権力者ということで叩かれたんじゃなくて
テレビに良く出てくる口が悪い人ってことで叩かれている。
232:無党派さん
10/04/27 23:12:11 awA2/Wg7
>>219
言葉少なで格好いい
233:無党派さん
10/04/27 23:12:22 e7JlrDxO
>>214
実際、対米戦争宿命論とか本気で言ってたから、尊皇攘夷の行き着いた果てが先の戦争というのは
その通りだと思う。
234:バカボンパパ
10/04/27 23:12:35 HbRbpq1m
>>225 しかもそれほど強力な権限がくじ引きで決まってしまう、というね
235:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:12:44 b5CcgEjr
徳田虎雄と松本龍でタイガー&ドラゴンってドラマ作るべき。
もちろん被差別者の怨念テイストで。
236:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:13:00 uFdvYCHk
>>218
> >>180
> 「裁判で無罪だからと言って何十億も資産があるのは許せん」とかが多数じゃないの?
公務員が何十億もの資産を作って
その原資を説明しない状態で
オマエは何も感じないのか?
237:無党派さん
10/04/27 23:13:09 87qQaQHp
>>226
問題は秘書が起訴相当だったかってことだ。
238:無党派さん
10/04/27 23:13:21 RzUU/2l3
>>231
大臣のときはそうでもなかった。
総理大臣という最高権力者になって叩かれただろ。
239:無党派さん
10/04/27 23:13:22 c4cVZfxi
>>194
で未来もそうだろう、おそらくドル崩壊で日本のアメ債権が紙くずになって
日本破産、アメが破産管財人として日本をチャイナにまかせたら
それまで日米安保は生命線とかチャイナへの断固たる覚悟と言っていた
連中、国民はしれっとそいつらの指示に唯々諾々と思われ
240:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:13:25 b5CcgEjr
手乗りならぬ寝たきりタイガー
241:無党派さん
10/04/27 23:13:34 wtfasVo3
:ノ´⌒ヽ,,
:γ⌒´ ヽ,
:// ""⌒⌒\ )
:i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
:!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
:|:::::::::::::::(__人_) |
:\::::::::::::::`ー' /
:/:::::::::: `、
:|::::::::::: |
:i::::::l:::: ; l
:(、ノ:: ;(v i丿
:|::::::: ;|: }
.,;-:i__;;;;);;:_)、、
i::::: ~ ~ ) ジョォw
`ー‐‐‐--- -ー"´´
【小沢問題】 鳩山首相 「小沢氏の件、コメ、コメントすると…」「あは、ご容赦願いたい」→記者「小沢氏解任の考えは?」→無視して退室
スレリンク(newsplus板)
242:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc
10/04/27 23:13:45 QtSTfsqH
>>230
田原総一郎の老害は止まらないw
243:無党派さん
10/04/27 23:13:49 JtWcfd/U
平野たたき祭@dig
おもしれえぞw
244:無党派さん
10/04/27 23:14:00 QTvWLzUe
>>203
慶次のノリでええのになあ
245:無党派さん
10/04/27 23:14:01 PzppzoZt
>>240
タイガー道場はまだ~?
246:無党派さん
10/04/27 23:14:17 0iMn/7G+
検察不起訴より裁判で無罪判決の方がずっと価値がある
検察審査会の存在はそれはそれで意義がある
問題は推定有罪で報じるマスコミ
言論の自由があるとはいえ自由に伴う責任も負わせる制度も必要かと
247:無党派さん
10/04/27 23:14:17 Ok3CiBp7
23で官房機密費
武村証言
248:無党派さん
10/04/27 23:14:22 87qQaQHp
>>238
十分叩かれてる。
テレビに出てくる頻度の差に過ぎない。
そもそも麻生は権力者ではない。
249:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:14:25 b5CcgEjr
麻生の場合は揶揄的な調子だったが
小沢の場合は笑いがないのがいかんよな。
250:無党派さん
10/04/27 23:14:39 WDQJcpkB
市民感覚で面倒な説明とか知識から逃げれば、「小沢は汚い」って空気になるわな
251:無党派さん
10/04/27 23:14:48 QTvWLzUe
機密費今日は武村か
252:無党派さん
10/04/27 23:14:54 RzUU/2l3
>>237
秘書が勝手にやったこと、って小沢の言い訳は、「悪いのは秘書だけ」って意味だぜ。
もし自分の行為が正当だと思うなら、秘書に押し付けないで、われわれは全く悪くない、って言えばいいだけ。
253:無党派さん
10/04/27 23:15:06 hZ2fkZ8q
>>237
小沢氏の言うところの「検察の公正な捜査」の結果,起訴相当だったのでしょう
254:無党派さん
10/04/27 23:15:07 rhBTSJ4N
>>71
何をしているんだ、黄門は。
255:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:15:11 uFdvYCHk
>>243
>>247
ていうか焦点は小沢なのよ小沢
平野とかの小物はどうでもいい
256:無党派さん
10/04/27 23:15:46 Bn9GS1om
マスコミによる麻生叩きと鳩山叩きの共通点
叩く側の恐れのようなものを感じない
257:無党派さん
10/04/27 23:15:47 Zk+5oMPJ
>>254
ガス抜き
258:無党派さん
10/04/27 23:16:03 PzppzoZt
武村さんも75か……
259:バカボンパパ
10/04/27 23:16:23 HbRbpq1m
小市民感覚
260:無党派さん
10/04/27 23:16:35 rhBTSJ4N
>>91
痴漢で死刑とかwww
261:無党派さん
10/04/27 23:16:40 RzUU/2l3
>>248
トップがテレビに出る回数が増えるのは当たり前。
外国の政治家なんてトップしかわれわれは知らないし。
それだけトップなら叩かれる度合いは当然増える。
262:無党派さん
10/04/27 23:16:49 I3cGc2tL
>>238
大臣や幹事長ならおもろいオッサンで済むんだろうけど
総理だと漢字が読めないとツライんだろうな
263:断食芸人
10/04/27 23:16:50 u+dwiGX7
>>236
別に政治資金が認められてる状況で資産作ろうが、それが法的に問題ないなら関係ない。
むしろ金も集められない政治家が国家財政どうこう言えるか?と言いたいくらいだw
公務員が収賄によってどうこうなんて話と一緒にする時点で、感情によって判断してるとしか言えない。
264:無党派さん
10/04/27 23:16:50 c4cVZfxi
>>227
アメのご加護、あいつの後ろには英語4文字のシンクタンクみたいな、アメの工作機関が
ついている。渡部も息子がアメの手下
265:無党派さん
10/04/27 23:16:57 tbihU/dU
>>254
マイケルグリーン指令の伝令
266:無党派さん
10/04/27 23:17:03 NFa1ZQ7j
しかしこのまま検察審査会の権限を放置しておくと、
政府や行政すら予想できない、「法解釈の変更」や「実質的に新規立法に近い解釈」
が生まれてくる危険もあるんじゃないの?
過失犯や共犯の範囲とか定義とかもそうだし。
267:無党派さん
10/04/27 23:17:21 emjYMSTC
>>254
参院選後の相談じゃねーの?
268:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:17:54 uFdvYCHk
>>263
> >>236
> 別に政治資金が認められてる状況
誰からもらったカネか説明する責任があるわけだ
その説明責任を果たしてないから秘書が逮捕され起訴されたわけだ
269:無党派さん
10/04/27 23:18:07 Zk+5oMPJ
今
「私にはやましいところがない云々」
国会始まってから
「私の周辺のことで国会が進まないのは申し訳ない云々かんぬん」
これで一応面子が立つかな
270:無党派さん
10/04/27 23:18:09 ky++LTay
焦点は小沢でなく小沢後に移っている。
271:無党派さん
10/04/27 23:18:25 6Wsb6d3x
大阪国税局も暴挙にでています。
なんと稲盛様の京セラを脱税で訴えています。
検察審査会の結果といい、国家の危機です。
非常事態を宣言します。
ノ´⌒ヽ,
r、 γ⌒´ ヽ,
rヽヽヽ // ""⌒⌒\ )
', ̄ヽ} i / ⌒ ⌒ ヽ )
ゝ、ソヽ !゙ (・ )` ´( ・) i/
', \ | (__人_) | /ノ/う
, ヽ _\ `ー' / 人 ヾ7
ヽ `丶 `丶、 `_ ィ , ''" >- ´
\ } `ヽー ´ /
272:無党派さん
10/04/27 23:18:30 87qQaQHp
>>252
ずっとそう言っている。我々は悪くないと。
そして小沢は会計については知らんと言っている。
>>253
それは小沢に対する捜査についてのコメント。
273:無党派さん
10/04/27 23:18:31 Bn9GS1om
小沢氏の言うところの「検察の公正な捜査」の結果、不起訴であって、
プロの検察ならぬ、しろうとの検察審査会の判断はスルーという感じなんじゃないの
というと、市民、国民の意見わー、というのが出てきそうだが
274:無党派さん
10/04/27 23:18:35 0iMn/7G+
小沢もなまじ優秀な政治家だから「知らんはずは無いだろう」という事で
検察審査会も起訴相当という決定をしたのだろう。
鳩山のように身の回りの事はすべて爺やと婆やに任せているボンクラだったら「知らないことも有り得る」という事で
不起訴相当になっただろう。
275:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:18:44 uFdvYCHk
>>270
まだ幹事長なんだが
276:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:18:56 8VYC+RyE
武村が機密費語ってるな
野中の続編?
277:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:18:58 BNoOlmDI
<程駐日大使>「中国海軍ヘリ接近」問題視に不快感
4月27日20時11分配信 毎日新聞
中国の程永華駐日大使は27日、東京都内の日本記者クラブで2月の着任以来初めて記者会見した。
中国海軍の艦船が沖縄本島と宮古島の間の公海を通過したり、海軍ヘリが自衛隊の護衛艦に接近した動きを
日本側が問題視したことについて「相互信頼の精神に背く」と不快感を示した。
程大使は海軍の演習について「国際的なルールに従い計画を公表した上での行動」と述べた。
その上で「(双方が)接近した地点はむしろ上海沖で、宮古島の海峡からはるか西の中国に近い所だった」と指摘した。
さらに「(仮に)日本の軍事演習で、中国の軍艦にしつこくつきまとわれた時はどう思うのか」と述べ、日本側の対応を批判した。
また、中国の軍事力増強に対する日本の懸念については「中国の面積、人口を見れば各国と比べてもそれほど強いとか、
脅威と見られるようなことはない」と説明し、「(中国軍は)決して侵略的な方向を取ることはない」と理解を求めた。
一方、混乱する米軍普天間飛行場移設問題に言及し「意見を述べる立場にない」と断りながらも「(一般論として米国の軍事力の矛先を)
中国に向けるべきではない」とくぎを刺した。
開幕が迫る上海万博のPRソングが岡本真夜さんの曲の盗作との疑惑が浮上している問題については「知的所有権にも著作所有権にも
著作権に対しても真剣な態度を取っている。(盗作なら)厳しい姿勢で臨まなければならない」と語った。【工藤哲】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
278:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 23:19:02 v3qVj4za
こりゃあ検察の不起訴は公示前後だな
これで二回目の起訴相当は選挙に間に合わない
279:無党派さん
10/04/27 23:19:24 6nw+ejD2
>>265
図星ですな。
280:無党派さん
10/04/27 23:19:27 RcCtmwlX
旧体制の作戦通りかもしれん。
2月の段階で起訴にすると、その時点で民主の体制が一新され
民主が選挙に勝ってしまう恐れもあった。
したがって、いったん不起訴にしてずるずると検察審査会で
7月までで引き延ばして強制起訴にすれば民主にも小沢にも双方に大ダメージを与えられる。
旧既得権勢力大勝利の図だ。最初からこれが狙いだったんだよ。
281:無党派さん
10/04/27 23:19:33 ky++LTay
>>275
もう辞めるのは時間の問題。
辞め方と後任人事に焦点は移っている。
282:無党派さん
10/04/27 23:19:49 QTvWLzUe
補充の仕方が
旅館のビールやジュースみたいだな>官房機密費
283:解放戦死
10/04/27 23:20:33 rBTUnvoQ
アメリカというゆりかごから抜け出せるのは何時の日か?
284:無党派さん
10/04/27 23:20:44 87qQaQHp
>>261
君の言っている通り露出が増えたから
叩かれているだけだ。
麻生は一日に何回も失言するレベルの男だ。
これはトップだからどうこうという問題じゃない。
繰返すが、麻生は権力者ではない。
285:断食芸人
10/04/27 23:21:12 u+dwiGX7
>>263
収支報告をする義務において瑕疵があったから、その担当者の上司である人間は
すべて起訴逮捕されるべきだとでも言うのかね?
確定申告に数字のミスがあったら、経理担当者だけではなく責任者も起訴逮捕して、
すべて裁判で決めろと言うのか?そもそも、今まで一切修正は認められなかったのかね?
286:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:21:22 uFdvYCHk
>>283
すでに「揺りかご」ではなくなっている
287:無党派さん
10/04/27 23:21:28 c4cVZfxi
マイケルグリーン
真の日本の最高権力者、ジャパンハンドラーズ
288:無党派さん
10/04/27 23:21:30 5mwoGgwP
(3)上記の諸工作は被疑者が多額の資金を有していると周囲に疑われ、マスコミ等に騒がれないための手段と推測される。
04年に記載すべきものを、05年に記載したわけだから、いずれにせよ多額の資金を隠蔽することはできないだろ
支離滅裂な、議決理由だわ
289:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:21:35 BNoOlmDI
諫早湾干拓、排水門の「長期開門調査が必要」
4月27日22時2分配信 読売新聞
国営諫早湾干拓事業(長崎県)について、有明海での漁業被害との因果関係を調べるため、潮受け堤防排水門を開門するかどうか議論していた
農林水産省と与党の検討委員会は27日、「長期の開門調査が必要」との報告案をまとめた。
8日にも赤松農相に報告する。長期開門されれば、1997年の湾閉め切り以来初めて。有明海の漁業被害の原因と指摘されてきた同事業は、
閉め切りから13年を経て大きな転換点を迎えた。
関係者によると、開門期間は少なくとも1年以上。閉め切り後、干拓地での農業が始まる以前の2002年に1か月間の開門調査をしているが、
検討委は、一定期間以上開門しなければ有明海の漁業への影響を調べられないと判断した。同事業をめぐっては、有明海に漁業被害が出ているとして、
佐賀地裁が08年、5年間の常時開門を命じたが、国が控訴していた。同省は控訴の取り下げや和解も検討する。
一方、開門した場合、周辺地域への水害や塩害が懸念されており、同省では、来年4月までに開門の影響を調べる環境影響評価(環境アセスメント)を並行して実施、
対策をとった上で開門を進めたいとしている。ただ、地元では佐賀、熊本、福岡の3県が開門に賛成する一方、干拓地を抱える長崎県は強く反対しており、実際の開門時期は不透明だ。
検討委員会は、今年3月に赤松農相の諮問機関として設置。郡司彰・農林水産副大臣を座長に、与党国会議員11人で構成している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
290:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:21:50 8VYC+RyE
金庫のお金を使っても、翌朝には金庫のお金が戻っている
使い道は議員の勉強会
俺んとこ(ある議員)にはこんだけ要る…
アジアの要人にも支出した事も
@TBS
291:無党派さん
10/04/27 23:21:50 ilYWkD/o
ショウーキチがブログで平野が沖縄に対策室作って県連シカトしてんじゃね?って書いてたな
って、ムネオそんなことあっさりばらしてだいじょうぶなのかw
292:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:22:14 uFdvYCHk
>>285
> >>263
> 収支報告をする義務において瑕疵があったから、その担当者の上司である人間は
> すべて起訴逮捕されるべきだとでも言うのかね?
少なくとも公職選挙法はそういう考えでできてる
293:無党派さん
10/04/27 23:22:14 WDQJcpkB
>>283
揺り籠でなく、実は鉄格子だって気がつかないと出ないだろ
294:無党派さん
10/04/27 23:22:16 RzUU/2l3
>>272
だからな。
秘書が勝手に、ってことはそれが事実なら、秘書たちが自分たちのやってることは悪いことと認識していたから、
小沢に内緒にしたんだろ。
常識的に何億のカネの出入りをボスに報告しないなんて民間の企業じゃありえんよ。
せいぜい秘書団なんて20人か30人の零細企業レベルなんだから。
もし知っていたら、自分が悪いことしてるから、秘書に押し付け。
どっちにしても悪いことをしてる、って認識しているのさ。
295:無党派さん
10/04/27 23:22:38 3gikvq/x
>>256
弱いから叩かれるってのは心理だな
田原が言ってたけど
マスコミは勝てそうな相手、弱った相手にしか喧嘩を売れない
だがそういう相手の喧嘩では嵩にかかって叩き潰す
小泉なんて引退しても叩けなかった
296:無党派さん
10/04/27 23:22:51 aUKfdAnI
>>278
逆にいうと、たとえ参院選を乗り切っても、小沢は参院選後に改めて責任を問われる。
もう小沢は終わり。
297:無党派さん
10/04/27 23:22:58 ilYWkD/o
ほんと暗愚平野なんか官房長官にするから・・・
298:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:23:02 uFdvYCHk
アメリカはどう考えても友好国だが
どう考えてもボスではない
299:解放戦死
10/04/27 23:23:04 rBTUnvoQ
>>280
旧体制は日本の国の未来を道連れにしてでも、自分たちの利権を枯れるまで吸い続ける道を選択したと。
300:断食芸人
10/04/27 23:23:26 u+dwiGX7
すまん>>285>>268
301:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:23:49 BNoOlmDI
<京セラ>50億円申告漏れ、異議申し立てへ 国税局指摘
4月27日20時25分配信 毎日新聞
京セラ(京都市)が海外子会社との取引にからみ、大阪国税局から法人税など約50億円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
追徴税額は25億7000万円(地方税含む)。同社は「国税の指摘については意見の相違があり、異議申し立てをしたい」としている。
同社などによると、国税局はシンガポールと香港にある子会社4社との電子部品の取引の際、子会社に不当に安く販売していた、と指摘。
04年3月期からの5年間について、移転価格税制に基づく更正処分をしたという。【稲垣淳】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
302:獅子の会 ◆cm4fhUNwPU
10/04/27 23:24:16 v3qVj4za
>>289
おー、とくさん今晩は
いつもお世話になってますw
303:無党派さん
10/04/27 23:24:32 87qQaQHp
>>294
まず大前提として秘書の3人は悪いことと言う認識は全くない。
無罪を主張して戦う姿勢。
304:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:24:35 EJAOZMNZ
wikiに文句があんなら自分でつくれよ。
オレがスレ立てするときはwikに従う。
305:解放戦死
10/04/27 23:24:36 rBTUnvoQ
>>295
小泉を叩いた共産党は神と言うことですね。
306:無党派さん
10/04/27 23:25:01 YUBS8nE1
>>294
小沢の秘書軍団は80人くらいな。
ぽっぽで50人くらいだっけ。
岡田で15人+バイト。
307:無党派さん
10/04/27 23:25:02 s6UkZ1Zw
>>281
辞めないだろ。小沢から見れば民主党の比重は軽いが幹事長のポストは重い
民、自連立とかにいくんじゃね
308:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:25:09 BNoOlmDI
就職難しい、あきらめた高校生2274人
4月27日19時33分配信 読売新聞
「日本高等学校教職員組合(日高教)」が、29道府県の509校を対象に今年3月時点の高校生の就職状況を調査した結果、
不況による就職難を理由に、卒業までに就職をあきらめた高校生が2274人に上ったことが分かった。
就職希望者の8・6%を占め、前回調査(昨年10月末時点、843人)の2・7倍となった。
調査対象となったのは普通科が243校、定時制・通信制は65校、総合学科45校などで対象生徒数は約8万3000人。
進路変更について尋ねたところ、就職を断念して進学に変更したのは1474人で、就職を断念したが進路が未定という生徒も800人いた。
進学をあきらめたのは981人だった。現場の教諭からは「就職をあきらめ、進学に変更する生徒が10人以上いた」「無業者のまま卒業する生徒が多い」といった声が寄せられたという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
309:無党派さん
10/04/27 23:25:13 aUKfdAnI
>>297
ぶっちゃけ平野なんて空気だろ。
スーパーバカとスーパーくろすけがアホばっかやってるから駄目なんだよ。
普天間にしたって最初から社民切り捨ててりゃ良かった。
310:無党派さん
10/04/27 23:25:23 RcCtmwlX
TBS画期的だな。
ただ本当は野中や武村の前に平野が明らかにすれば
政権の手柄になったのに・・・
本当にとんでもない官房長官を選んじまったもんだ。
311:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:25:37 b5CcgEjr
いやwikiにも悪いところはあるよ。
朝いきなり英語で話しかけてきたりとか。
312:無党派さん
10/04/27 23:25:44 3gikvq/x
>>291
平野の代わりはムネオでもよいだろ
良い仕事しそうだ
313:無党派さん
10/04/27 23:25:45 WDQJcpkB
話題にもなっていないが宮崎の口蹄疫、広がっているな。
314:無党派さん
10/04/27 23:25:54 6nw+ejD2
>>280
その肛門の子息のボスが、いろいろな講演で言っていたとおりのシナリオ。
315:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:25:54 uFdvYCHk
>>304
別にwikiがなくたってスレは立てられるぜ?
316:無党派さん
10/04/27 23:26:04 YUBS8nE1
あと、「従業員20人」が零細企業、ってどこの世界だ。
317:無党派さん
10/04/27 23:26:28 Zk+5oMPJ
>>311
それはうぃ・・・・・・
318:無党派さん
10/04/27 23:26:38 PzppzoZt
>>299
そらそうよ
自分の幸せになれない未来なんて滅んじまったほうがいいと思っている奴なんて意外と多いんじゃないの?
319:無党派さん
10/04/27 23:26:44 aUKfdAnI
>>266
検察審査会に権限を与えたのは自民と公明と「民主」だろうがww
320:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/27 23:26:51 V7LVcmmE
小沢祭りと永井祭りが同時とはきつい
321:無党派さん
10/04/27 23:27:04 c4cVZfxi
>>298
そういう認識の人がワシントンポストの侮蔑はごもっともと納得している
アメリカによく躾けられている、小泉があれより弱い小泉に失礼な言葉を発した時
のヒスぶりと比べたら
322:無党派さん
10/04/27 23:27:09 3gikvq/x
>>305
共産なんか空気で相手にされてなかっただけだろ
323:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:27:16 b5CcgEjr
reishiva
友人として、川田議員の言い分も書いておく。少なくとも彼自身は、私と話すまでは
河野氏と浅尾氏の共同演説をしていたことは知らなかったとのこと。
そして、「自民党とつるむことはない」と断言していた。
私は彼を信用することにしたけども「自民党とは距離を置いた方がいい」とは助言した。
324:解放戦死
10/04/27 23:27:17 rBTUnvoQ
しかし、日本はこのまま破滅の道を選んでいくのですかね…
主犯格はマスコミと米国の工作員なのは確定的ですが。
325:バカボンパパ
10/04/27 23:27:19 HbRbpq1m
だけど小沢氏も少し迂闊だった。もう少し慎重であれば。昨日の発言が大きく影響したんじゃないかな
326:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:27:27 uFdvYCHk
>>304
でさ、wiki管理者って誰なんだよ?
なにか文句があった場合にはどこに行けばいいの?
まさかコテも知らないのに従うわけ?
自らを愚民と規定して
327:無党派さん
10/04/27 23:27:33 PzppzoZt
>>317
宮崎がどうしたって?
328:無党派さん
10/04/27 23:27:33 NFa1ZQ7j
>>266についてだが、
URLリンク(www.jiji.com)
>東京第5検察審査会は27日、「「小沢氏の供述は不合理で信用できず、共謀共同正犯が成立する」
>その上で、「絶大な指揮命令権限を持つ小沢氏の地位と、石川被告らの立場などを総合考慮すれば、
>共謀共同正犯が成立すると認定できる」と結論付けた。
検察審査会って庶民感覚でやるって建前でしょ?
「共謀共同正犯が成立する」とかって庶民感覚なのか?
だいたい共犯の勉強をどれだけやったうえで言ってるんだこれ?
しかも
>「小沢氏を起訴して、裁判で真実と責任の所在を明らかにすることが、善良な市民としての感覚だ」と述べた。
裁判で真実を明らかにする前に検察審査会自体がもっと正確な理由を述べるべきだろう。
329:無党派さん
10/04/27 23:27:36 RzUU/2l3
>>303
そりゃ無罪は争うだろうさ。
だが、秘書が勝手に、って安全圏に逃げているということはすでに悪いことって認識してるのさ。
もし本当に自分が悪くないなら、秘書から報告は受けているし、私も了解している。
これのどこが悪いかわからん、って争えばいいだけ。
秘書が秘書が、なんて20年前り事件で国民が激怒した言い訳で、政治汚職ドラマの定番のせりふだぜ。
330:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:27:43 BNoOlmDI
「共謀」立証困難と不起訴=陸山会事件で東京地検
4月27日16時20分配信 時事通信
陸山会の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、小沢一郎氏と石川知裕衆院議員との共謀を立証することは
困難と判断。小沢氏を嫌疑不十分で不起訴としていた。
事件では、(1)小沢氏側がゼネコンから資金提供を受けていたか(2)ゼネコンからの資金を受けていた場合、それが土地購入の原資となったか
(3)小沢氏と石川議員との共謀があったか-の3点が、立証上のポイントとなった。
特捜部は、資金提供したとされるゼネコン元幹部ら複数の証言から、(1)は立証できると判断。(2)についても、直接の証拠はないが、
状況証拠の積み重ねで証明できるとみていた。
壁となったのは(3)の立証。石川議員は「虚偽記載について小沢氏に報告し、了承を得た」と供述したが、小沢氏からの積極的な指示を受けたことは否定。
「了承」の内容も、いつ、どこで、どんなやりとりがあったのかという、具体性を欠いた。
検察上層部はこの点から、「100%有罪にできる確証がない」と判断。起訴見送りを決めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>>302いつもお世話になっております。
331:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:27:47 8VYC+RyE
>>310やね。
なんで平野が隠したがるのか判らん
332:無党派さん
10/04/27 23:27:49 iWS+Fw6O
やればやるほど小沢一郎の思惑通りに動いていく政局 民主党嫌いの読売新聞も「新党乱立、民主に有利の声」
URLリンク(www.asyura2.com)
政治ジャーナリストの野上忠興氏が言う。
「民主党は参院選対策も万全で、小沢幹事長が早くから動き、若手や女性候補を探し出していた。
2人区は2人擁立して競わせ、得票をアップさせる作戦です。
小沢幹事長はケンカをするなら負けないように準備万端で臨むのがポリシー。自民党は小沢幹事長の剛腕に力負けしたのです」
渡辺喜美がガク然とした小沢選挙の凄さ
野上忠興氏(前出)によると、みんなの党の渡辺喜美代表が小沢幹事長の選挙対策について、こんなエピソードを明かしたという。
<私が候補者探しのために全国の選挙区を回り、これはと思う人物に接触すると、いつも小沢さんが会った後だった>
政治評論家の有馬晴海氏がこう指摘する。
「小沢幹事長は陳情の窓口を一本化するなどして、自民党の支持団体や組織を引っぱがしてきた。
各種団体も議員が次々と去っていく政党を応援しても意味がないから、どんどん民主党に流れていく、数にして1000万票です。
こうなると、ますます自民党は勝てない。自ら1、2億円積んで負ける戦いをしたい議員なんていないから、さらに流出は続くでしょう。
自民党の議員だけではない。参院選で擁立する新人候補も出馬辞退するケースが出てくる可能性があります。
今は新党のことを第3極なんて言っているが、ヘタしたら自民党も新党とだんごになって、“第2極”を争うことになりかねませんよ」
333:無党派さん
10/04/27 23:27:58 QTvWLzUe
>>320
永井ってなんだ?
334:無党派さん
10/04/27 23:28:16 Oqm214OL
窓爺よりwikiの方が役に立つからしょうがない
335:断食芸人
10/04/27 23:28:17 u+dwiGX7
>>292
何で公職選挙法が出てくるんだw
少なくとも政治資金規正法の主旨は、くだけた言い方すれば「政治は金かかるから
集めてもいいけど、収支について明らかにしてくださいね」ってことだぞ。
その上で贈収賄などの事実が明らかになるなら、それは当然起訴裁判になる話だ。
336:無党派さん
10/04/27 23:28:24 87qQaQHp
>>321
あれはワシントンポストの侮蔑じゃない。
1人のコラムニストの侮蔑だ。
337:無党派さん
10/04/27 23:28:43 iWS+Fw6O
政治評論家の浅川博忠氏の見立てはこうだ。
「4つの新党のうち、首長らが結成した『日本創新党』を除く3党は、自民党の分派みたいものです。
結局は保守の浮動票が流れて、自民党が票を食われるかたちになる。
また、新党の中で人気の高い『みんなの党』と舛添氏が合流しなかったことで、新党の間でも票が分散することになる。
結果的に、民主党を利することになるでしょう。そもそも舛添新党と言っても、改革クラブからの“衣替え”で、
7月に入る助成金が目当てなのはミエミエ。荒井広幸氏ら改革クラブ組も、舛添氏の人気を当て込んでいる。
互助組合みたいなものなのです。新党は3人区以上でないと勝ち目がないから、比例から候補者を立ててくる。
民主党は人気が落ちているといっても、政党支持率20%以上。みんなの党以外は、それぞれ1~2人しか当選できないのではないか」
前出の有馬晴海氏もこう言う。
「民主党にはさらに公明票も加わってくる可能性が高い。表向きは決まっていないが、
すでに公明党が候補者を擁立しない選挙区では、民主党に協力することで話がついているともいわれている。
新党の乱立で『死に票』が増えるから、民主党はますます優位に立つことになります」
この先、子ども手当や農家への戸別所得補償も効いてくる。
新党がいくら出てきても、逆立ちしても、参院選で民主党が負けることはないのだ。
338:321
10/04/27 23:29:08 c4cVZfxi
訂正
小泉があれより弱い小泉に失礼な言葉を発した時→中国があれより弱い失礼な言葉で小泉批判した時
339:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:29:30 uFdvYCHk
>>334
実名の政治家よりも匿名の官僚に従うタイプの奴が存在していることは知っている
340:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:29:34 BNoOlmDI
生活保護受給者の向精神薬処方で緊急調査
4月27日14時38分配信 医療介護CBニュース
大阪市の生活保護受給者にうつ病などの病気を装わせ、向精神薬を大量に入手させて転売したとされる事件で、
長妻昭厚生労働相は4月27日の閣議後の記者会見で、ほかの地域で類似したケースが無いかを把握するため緊急調査を実施する方針を示した。
同一月内に複数の医療機関を受診した結果、向精神薬が過剰に処方されているケースがないか点検するよう、同日付で各都道府県などに通知し、
5月末までに報告するよう要請。また、不適切な受療行動があれば、その後の改善状況を7月末までに報告するよう求めている。
調査は、生活保護の医療扶助を受けている人のうち、精神科に通院している約4万人を対象に実施。各自治体の福祉事務所が対象者の今年1月分のレセプト
(診療報酬明細書など)を抽出し、同一月に複数の医療機関で向精神薬が処方・調剤されていないかを点検する。処方・調剤されている場合は、
主治医の訪問などで内容の適否を審査し、不適切な受療行動が確認されれば、被保護者に対する指導などを行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
341:無党派さん
10/04/27 23:29:42 87qQaQHp
>>329
安全圏で戦わないと戦えるものも戦えない。
わざわざ嘘ついて起訴される馬鹿はいない。
342:無党派さん
10/04/27 23:29:54 aUKfdAnI
支持率15%の衝撃が待っているというのに
民主は30議席前半、下手するとそれすら割る。
もう終わり。
343:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/04/27 23:29:55 V7LVcmmE
>>333
永井先生という人がいる。
344:無党派さん
10/04/27 23:29:56 Oqm214OL
>>331
過去の官房機密費の記録も数年分は残ってるはずだったよなぁ。
平野がぶっちゃけてくれていれば…
345:無党派さん
10/04/27 23:30:41 RzUU/2l3
>>337
日刊ゲンダイなんて持ってくるなよ。
最近ますますル―ピー化してるんだから。
346:無党派さん
10/04/27 23:30:46 ilYWkD/o
>>323
みん党も規模がでかくなったら右派左派ができるのかな
左派の筆頭は当然川田
347:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:30:59 uFdvYCHk
>>342
だよな
正しいとか正しくないとか言う前に
選挙で勝てるか勝てないかを考えるべきなのに…
348:無党派さん
10/04/27 23:31:14 I3cGc2tL
>>331
政権の功績よりも自分で自由に使うことを選んだろ、平野の考えそうなことだ
349:無党派さん
10/04/27 23:31:30 c4cVZfxi
ID:aUKfdAnI [4/4は終わった後に何が来るのかねw
350:無党派さん
10/04/27 23:31:36 emjYMSTC
>>325
昨日、既に決定してたそうだ。
ソースは上杉。
351:無党派さん
10/04/27 23:31:47 tbihU/dU
安企部温存したばっかりに潰された盧武鉉の後をまんま追っかけてるな
SPに追い立てられて登山させられる前になんとかしとけと
352:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:31:50 wi5KKvmW
URLリンク(diamond.jp)
それでも政治主導は機能している
民主党への情緒的批判に反論する
「普天間基地移設問題」だけでなく、「政治主導」の改革を目指していた国内政治についても、鳩山内閣が
混乱していると言われる。
しかし、これらの批判は、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネの問題」「優柔不断の首相と剛
腕幹事長」に対する感情的な反発であり、その背後で確実に進行している政策過程の制度変化を正確に捉
えたものではない。今回は感情論を排して、民主党政権による新しい政策過程を検証する。
「高速道路新料金」の過程で
「政治主導」は機能している
前原国土交通相が発表した6月からの高速道路の新料金に、与党議員から不満が噴出している。結局、鳩
山首相は現時点では見直さず、国会審議を踏まえて最終判断することにした。これが鳩山首相の調整力不足
で、政策決定が政府と党に「二元化」したと批判されている。しかし、高速道路新料金策定の過程は、民主党政
権が目指す「政治主導の政策立案過程」に沿ったものだ。
高速道路新料金体系の取りまとめは、前原国交相と馬淵澄夫国交副大臣ら少人数で行われた。業界や個
別の議員など利害関係者への根回しは行われず、国交省の「政策会議」にも事後報告された。この過程で大
臣・副大臣らは官僚・族議員・業界の圧力を受けていない。トップダウンの「政治主導」が貫かれており、なにも
問題はない。
前原国交相の新料金案発表に対して、閣内や党内からさまざまな反発が起こった。しかし、多少の混乱はあっ
たものの、最終的に鳩山首相が「現時点では見直さず、国会審議を踏まえ国交省で総合的に検討する」と決めた。
これは、「国会の委員会審議で党議拘束をかけず、審議を尽くした後、採決直前に党議拘束をかける」「与党
による法案修正もありえる」という民主党の国会改革に沿ったものだ(第 38回)。鳩山首相の求心力や、党の影
響力拡大を問題視することは事の本質ではない。自民党政権時代にはなかった、国会が本来持っている政府
に対するチェック機能を次第に確保していることを積極的に評価すべきだ。
353:無党派さん
10/04/27 23:32:03 ilYWkD/o
>>331
ショーキチおじさんがブログで書いてる通り沖縄で良からぬ工作する為じゃねーの?w
354:無党派さん
10/04/27 23:32:16 RzUU/2l3
>>341
法律闘争ならいいんじゃね。
が、政治的にいえば、秘書のせいにした時点でもはや有罪だよ。
秘書(部下)が悪いことを勝手にやったことにする、阿吽の呼吸なんてのは昔からの定番。
「龍馬伝」でもそんなシーンがあったなw
355:無党派さん
10/04/27 23:32:18 87qQaQHp
>>347
そんじゃ選挙で勝てるんだったら
窓爺は小沢が辞任しなくても良いと
考えているわけだ。
356:バカボンパパ
10/04/27 23:32:21 HbRbpq1m
じっさい川田は左派なんだろうか? どうもイメージだけのような気がする
357:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:32:43 wi5KKvmW
「政策過程の一元化」への誤解と、
「小選挙区・二大政党制批判」の誤り
民主党の政策立案過程改革は誤解されている。例えば、民主党は政府外議員の政策決定への関与拡大
を決めた。例えば、党側の議員が内閣に意見を伝える「各省政策会議」に衆参関係委員会の理事らが加わ
ることになったが、その結果党側の発言力を強めて、政策過程の政府への一元化を崩壊させたと批判され
ている。
しかし、これは「政務三役」の過重労働問題を、各省連絡会議の参加者を増やすことで解決しようとするも
のだ(第33回)。また、これは政策立案システムが英国型議院内閣制により近い形になることを示している。
英国を参考にした民主党の「政府に100人の政治家を官庁に送り込む」という構想では、元々党幹部も政
府に加わることになっていた。各省政策会議の拡大はそれに沿ったもので、むしろ「政策立案の一元化」を
強化するものだ。
更に言えば、各省政策会議は党の幹部が加わろうともあくまで霞が関で開催される「政府の会議」であり、
三宅坂で行われる「党の非公式な会議」とは明確に区別されるべきであることも付け加えておく。
民主党の迷走、自民党の崩壊、新党の登場に加えて、英国の二大政党制が現在直面している問題点を
絡めて、日本の小選挙区制・二大政党制導入を批判する論調が近頃目立っている。これらの論調に反論
を試みる。
小選挙区制・二大政党制批判は、そもそも日本に「小選挙区制」という選挙制度をなぜ導入しようとしたの
かという、過去の経緯を完全に無視している。それは、「中選挙区制」によって、1つの選挙区に自民党が複
数の候補者を擁立するため、政党本位でなく個人中心の選挙となっていたこと。それが政策よりも利益誘
導を重視する政治を生み、それが高じて政治腐敗の素地を招いていたことだ。
また、中選挙区制下で自民党一党支配が固定化し、政権交代が極めて起こりにくくなっていた。その結果、
政治から緊張感が失われ、党内では派閥資金が肥大化し、議会では政策論議の不在と運営の硬直化を
招いていた。
358:無党派さん
10/04/27 23:32:52 zJj9hAP8
>>297
平野は泥を被る(被らされる)役、社民と国新は本音を言う役
岡田と外務省は何やってんのか本気で判らないが
359:無党派さん
10/04/27 23:33:01 c4cVZfxi
>>345
小沢容疑者と書く産経の無理心中玉砕的陶酔するザマは目に入らんのか
360:無党派さん
10/04/27 23:33:01 tbihU/dU
>>293
ブロイラーケージだよな
361:無党派さん
10/04/27 23:33:04 87qQaQHp
>>354
秘書のせいもないだろう。無罪を主張してんだから。
意味わからんぞ?
362:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:33:30 b5CcgEjr
岡田は鳩山の足ひっぱるばかりだな。
363:断食芸人
10/04/27 23:33:35 u+dwiGX7
>>331
平野「え?こんなに使えるの?どうすりゃいいの?なになに、俺が署名して申請すりゃ出るの?
使途の報告は?えっ額だけ?!うは!」w
364:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:33:43 wi5KKvmW
そして、その解決策として導入されたのが「小選挙区制」導入を基本とした選挙制度だったのだ。この選挙制
度小選挙区制は、いくつかの問題点を指摘されながらも、結果として、自民党の派閥の弱体化、政党本位の
選挙と政権交代を実現させた。
「政治とカネ」の問題も小沢・鳩山の問題が注目されるが、過去と比べれば「金権選挙」はほとんど死語になっ
たのも事実だ(第31回)。
ある国の制度の短所は
別の国では長所にもなる
もちろん、小選挙区制・二大政党制は本場・英国で見直しが主張されている。5月に予定される総選挙では、
第三極「自由民主党」の台頭により、遂に二大政党制は終焉を迎えると言われてもいる。
しかし、英国と日本では状況が違う。英国では、長年小選挙区制・二大政党制による頻繁な政権交代によって、
「政策の継続性」が維持できず、鉄道などインフラ整備が進まなかった。また、小選挙区制による「少数意見
無視」の弊害も指摘されてきた。これは、自民党長期政権・官僚支配による「政策立案の硬直性」や自民党と
野党の「慣れ合いによる妥協」が批判されてきた日本とは逆の状況なのだ。
また、比例代表制・多党制で連立政権が常態化しているドイツでは、小政党が主導権を握る悪影響が指摘
され続けてきた。例えば、ドイツでは二大政党のキリスト教民主同盟と社会民主党が政権交代を繰り返す中
で、小政党の自由民主党が常に政権入りし、1969年から1998年まで実に29年間に渡って外相ポストをほぼ
独占してきた。
ちなみに、1998年から2005年の間も自由民主党に代わって連立入りした「緑の党」のヨシュカ・フィッシャー
が外相を務めている。これらドイツなど欧州に多い多党制・連立政権の国では、英国とは逆に、単純小選挙
区制の導入が主張され続けてきたのだ。
要するに、英国での小選挙区制・二大政党制批判は、日本にそのまま当てはまらない。ある国の制度の短
所は、別の国では長所になり得る。どの選挙制度・政党制がふさわしいかは、それぞれの国の議会政治の過
去の歴史的経緯によるのである。
365:解放戦死
10/04/27 23:34:11 rBTUnvoQ
URLリンク(twilog.org)
しかしこいつ、共産党支持の旧ネトウヨのくせに萌絵とかにも精通してるんだな。
一般人のtwilogを晒すのもアレだが。
366:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:34:37 8VYC+RyE
>>340これはヤバイよなー。
向精神薬は値段高いものもあるし。
税金が闇に流れてるって事だ。
解決を望む
367:無党派さん
10/04/27 23:34:37 RzUU/2l3
>>361
検察が「主張」している秘書たちの違法行為について、自分は預かりしらぬこと、って言ってるじゃん。
368:無党派さん
10/04/27 23:34:45 tbihU/dU
>>336
ワシントンタイムスに編集権は無いのか
369:無党派さん
10/04/27 23:34:47 5mwoGgwP
>>268
(1)小沢氏側がゼネコンから資金提供を受けていたか
(2)ゼネコンからの資金を受けていた場合、それが土地購入の原資となったか
議決の要旨には、ゼネコンのゼの字も書かれてないが。
370:無党派さん
10/04/27 23:35:16 iWS+Fw6O
>>359
産經新聞は5年以内に破産すると思う
毎日新聞も潰れる
371:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:35:34 b5CcgEjr
昭和日本の一と二分の一政党制って秀逸だったのかも知れんよな。
372:無党派さん
10/04/27 23:35:44 ilYWkD/o
>>356
沖縄知事選で左派候補応援してたぜ
昔の話だけど
373:無党派さん
10/04/27 23:35:52 emjYMSTC
digの川内の話を聞いてて思うこと。
県内やむなしが既に決まってるなら
普通は川内の露出を止めるはずなんだがな。
野放しにしてる意味がわからない。
374:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:35:55 uFdvYCHk
>>368
ポストとタイムズを間違えるなよw
375:無党派さん
10/04/27 23:35:57 Ltz1Pzb5
俺はwikiの姿勢が気にいらない。
それだけ。
376:解放戦死
10/04/27 23:36:09 rBTUnvoQ
>>370
恐らく読売や朝日も5年以内に虫の息だろう。
日経も潰れる
377:無党派さん
10/04/27 23:36:10 c4cVZfxi
>>360
アメのドル崩壊で日本破産後がブロイラーゲージから逸脱できるのかも
経済先進国は捨て、外人観光と出稼ぎが国家の主な収入源の国になるが
378:香坂しぐれ ◆oosak9.4JU
10/04/27 23:36:34 8VYC+RyE
>>348>>363
泣ける…w
379:無党派さん
10/04/27 23:36:44 rhBTSJ4N
早速党内から辞任論がってマスゴミは煽っているが、
言っているのはいつもの面子で広がりが無いんだよなあ。
380:無党派さん
10/04/27 23:36:48 tbihU/dU
>>358
岡田と北澤で長島の取り合い
これが全て
381:無党派さん
10/04/27 23:36:59 87qQaQHp
>>367
会計処理をどうやったか知らないって言っているね。
で、それは違法性は無いと認識してると言っているわけだ。
別に矛盾は無いだろう。
君がアホなこじつけをしているだけでね。
382:無党派さん
10/04/27 23:37:17 M1/NH/Hb
>>342
民主が30議席前半と書いている時点でこの板で語る資格がない
なぜ30議席前半になるのか、どこの選挙区で取れるか書かないと
今の民主党は小沢は逮捕されようが鳩山が普天間投げようが30議席前半はない
40議席前後ならわかるがな
383:無党派さん
10/04/27 23:37:33 ilYWkD/o
>>365
左転向なんて珍しいな
384:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:37:37 BNoOlmDI
ナトリウム検出器が故障=もんじゅ、漏えいなし-福井
4月27日12時41分配信 時事通信
日本原子力研究開発機構は27日、運転再開に向け準備を進めている高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、
原子炉補助建物内にあるナトリウム漏えい検出器が故障し、部品を交換したと発表した。ナトリウムや放射性物質の漏えいはなかった。
原子力機構によると、27日午前0時ごろ、検出器の故障警報が鳴った。ナトリウム配管周辺の空気を吸い込むファンのモーターが過熱で停止しており、
国の保安規定に基づいてファンとモーターを交換。同日5時25分ごろ、漏えい検知機能が回復した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
385:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:37:45 uFdvYCHk
>>381
会計処理が間違えていたら代表取締役が責任をとるわけだが何か?
386:無党派さん
10/04/27 23:38:13 RzUU/2l3
>>381
会計処理も含めて今回の記載とか虚偽記載とか一切しらん、だろ。
違法性の認識はまた別の問題だぞ。
刑法わかっているか?
387:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:38:20 EJAOZMNZ
>>326
なんでお前の質問に私がこたえられんno?
誰が管理してるとかどうでもいんだけど。
で、愚民と規定した人間ってなんすか?
388:無党派さん
10/04/27 23:38:40 c4cVZfxi
>>385 その責任は辞任とは限りやせんで
389:無党派さん
10/04/27 23:38:52 ZPRloYaS
>>383
ネトウヨの治癒例はわりと上がってきてる
390:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:39:24 uFdvYCHk
>>375
wiki野郎のあの上から目線は不愉快だな。確かに
391:無党派さん
10/04/27 23:39:30 87qQaQHp
>>385
監督責任はあるだろうね。
かといって法的に罰するということにはならない。
392:無党派さん
10/04/27 23:39:39 RigEPpS5
>>370
毎日が一番まずい状態
産経はまずいけど規模縮小してるのと関西はまだマシなんで
毎日よりは延命しそう、読売、朝日、日経と比べたら即終了レベルだけど
393:無党派さん
10/04/27 23:39:44 Ok3CiBp7
前原氏誕生会に約50人
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
前原氏は会合で「権力の座にある者は心しないといけない」と語った。資金管理団体の政治資金規正法違反
事件で起訴される可能性が出てきた小沢一郎幹事長を念頭に置いた発言とみられる。
394:無党派さん
10/04/27 23:39:54 WDQJcpkB
ネトウヨから左翼転向、宗教に走るのは深みにはまっているだけですw
395:無党派さん
10/04/27 23:40:32 +cmELJMq
>>385
会計処理を間違えて責任をとった代表者の例をおしえてくれ
396:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:40:40 uFdvYCHk
>>387
誰が管理しているのか分からないけど管理されちゃいますってか?w
まあいいや
オマエはそういうヤツなんだろ
よくそれで政治を語れるとは思うがな
397:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:40:47 BNoOlmDI
ペンギン盗んだ男に猶予刑、カピバラは不起訴
4月27日11時48分配信 読売新聞
長崎県西海市の動植物園「長崎バイオパーク」からペンギンやリスザルを盗んだとして、
窃盗罪に問われた福岡市西区女原、元ペットショップ店長本田旭被告(24)の判決が27日、長崎地裁であった。
内藤恵美子裁判官は「犯行は悪質だが、反省の態度と更生への意欲を示している」とし、
懲役2年、執行猶予3年(求刑・懲役2年)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、本田被告は1月18日、同パークでリスザル1頭(時価約15万円相当)、
同27日にはフンボルトペンギン(時価約40万円相当)をそれぞれバッグに詰めて盗んだ。
本田被告は、福岡市東区の海の中道海浜公園でカピバラ1頭も盗んだとして追送検されていたが、
カピバラが死んで死骸(しがい)が残っていないことなどから、不起訴(嫌疑不十分)となった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
398:無党派さん
10/04/27 23:40:47 Ok3CiBp7
<自民党>「政党法制定」浮上…相次ぐ離党に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
野党転落後、離党する議員が後を絶たない自民党で「政党法」制定論がにわかに浮上してきた。比例代表で
当選した議員が新党に移るのを禁じるのが狙いで、与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相への当てつけ
の面が強く、党内の引き締めに苦しむ執行部の焦りの裏返しともいえる。
自民党の党紀委員会は27日、与謝野、舛添両氏の除名処分を決定したが、全会一致にはならなかった。委員
の一人は「党則は離党して新党に移ることを想定していない。ルールを作るべきだ」と指摘。大島理森幹事長は
記者会見で、政党法制定も視野に「法改正も含めて議論しなければならない」と述べた。
日本大法学部の岩井奉信教授(政治学)は「付け焼き刃でなく、大きな政治改革の枠組みの中で考えるべきだ」
と拙速な論議を戒める。
399:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:41:00 b5CcgEjr
偉そうだな前ボン、まるで秀次か金吾のようだわ。
400:無党派さん
10/04/27 23:41:00 rhBTSJ4N
箕輪「現場の検察官はこの日を待っていた」w
401:無党派さん
10/04/27 23:41:27 5mwoGgwP
>>395
ホリエモン
402:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:41:33 uFdvYCHk
>>395
死ぬほどあるだろが
法人税法違反とか
証券取引法違反とか
403:無党派さん
10/04/27 23:41:41 wBVQEyz9
>>343
ニコ動の遊び方の半分くらいを先取りでやっちゃった人という認識、だな
個人的には
404:無党派さん
10/04/27 23:41:53 ZPRloYaS
>>397
そのタイトルだとカピバラが起訴されたようにしか思えないw
405:無党派さん
10/04/27 23:42:09 ilYWkD/o
マスクマンはともかくとして無役の人が選挙指揮やったって何の問題もないよね?
院政?なんか法を犯してるわけでもないのに政党内部のやることに干渉するのキモーい(しかし今のマスコミならやりかねない)
406:無党派さん
10/04/27 23:42:22 Ok3CiBp7
石川氏供述や状況証拠から“関与認定” 小沢氏「起訴相当」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
407:無党派さん
10/04/27 23:42:27 emjYMSTC
小沢ペンギン・鳩山カピバラか…。
408:無党派さん
10/04/27 23:42:31 87qQaQHp
>>386
当時、どういう処理をしたか知らないと言っているのはその通りだろう。
そんで、違法性の認識も無いだろう。秘書3人もね。
どこが違法なのか?と。
409:無党派さん
10/04/27 23:42:47 5mwoGgwP
B層審査会は確実に強制起訴するから、こうなったら全ての真実を明るみにすべきだ
410:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:43:20 uFdvYCHk
>>408
知らなければ違法じゃないとか主張しているわけ?w
ガキってホントシアワセなんだろうなw
411:無党派さん
10/04/27 23:43:24 Ok3CiBp7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小沢氏は一連の捜査について「政治的、法律的に公正を欠く」と検察批判をした過去があるだけに、ある幹部は
今後始まる再捜査について「政局に与える影響も大きいだろう」と小沢氏とのバトル再燃を懸念。
別の幹部は「国民の『常識論』からの判断なのだろう」と冷静に受け止めた。「検察官は相手に黙秘権がある中
で百パーセントの立証責任を負っているが、検審は違う。判断が異なるのは当然」との声もあった。
検審が「小沢氏の共謀共同正犯が成立する」と認定した点に、「同じ証拠で共謀が認定できるとは」と驚いた様子
で受け止める幹部もいた。
412:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:43:39 EJAOZMNZ
>>396
お前のテンプレとwikiの「テンプレと選択が任され
後者を選ぶって選択することのみ管理されてるってことになんのけ
413:とく ◆okHSvT8KSU
10/04/27 23:43:40 BNoOlmDI
「ポスドク」3分の1が35歳超
4月27日3時11分配信 読売新聞
博士課程修了後、任期付きの不安定な立場で研究を続ける「ポストドクター(ポスドク)」が2008年度は1万7945人(前年度比1%増)に上り、
04年度から4年連続で増えたことが、文部科学省の調査でわかった。
34歳以下の若手が初めて減少に転じる一方、民間などへの就職が難しくなるとされる35歳以上の「高齢ポスドク」は07年度より約7%増えて5825人に上り、
全体の3人に1人を占めた。文科省は、ポスドクの企業実習を支援して民間就職につなげる施策などを展開しているが、厳しい現状が改めて浮き彫りになった。
調査は全国の大学など1176機関を対象に行った。高齢ポスドクの増加について、筑波大学の小林信一教授(科学技術政策)は
「深刻な状況だ。ポスドク自身が視野を広げて進路を探すとともに、大学側でもポスドクの将来を考えた指導をすべきだ」と話す。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
414:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:44:00 wi5KKvmW
>>404
カピバラが男の共犯で、ペンギンを盗んだんだよ。
主犯は起訴されて有罪。カピバラさんは共犯だけど起訴猶予。
415:バカボンパパ
10/04/27 23:44:05 HbRbpq1m
>>407 そういうAAができそうだw
416:無党派さん
10/04/27 23:44:18 tbihU/dU
>>404
不起訴で良かったなあ亀治郎
417:断食芸人
10/04/27 23:44:19 u+dwiGX7
>>385
たとえ間違いがあったとしても、毎年何十件も修正を認めてるのに、それが修正で済まない基準とは何だ?
法の運用は公正であるべきだし、どのような法であっても運用を間違えれば法としての信用を失う。
自分とこの税務署が修正申告を一切認めないなんて運用したらどうすんだ?「悪質性」さえ認定すれば、
額の多寡に関わらず出来るんだぞ?
418:無党派さん
10/04/27 23:44:20 Ok3CiBp7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
検察審査会に一連の審査を申し立てた市民団体は27日、「東京地検の不起訴処分は国民の多くが疑問を
持っていた。今回の検審の決定は国民感情に沿うものであり評価できる。検察が速やかに起訴することを
希望する」とコメントした。
419:無党派さん
10/04/27 23:44:23 +cmELJMq
>>402
代表取締役か
420:無党派さん
10/04/27 23:44:33 RzUU/2l3
>>408
違法性の認識ってのは、自分の行為が違法かどうかの認識。
秘書たちが単なる記載ミスで違法だと思わなかった、ってならそのとおり。
あくまで自分の行為そのものは認識しているのが前提。
小沢の場合は秘書の行為自体、知らなかった、秘書の勝手にやったこと、って言ってるから、
違法性の認識もくそもないの。
わかるか?
刑法の基本だけど、刑法を勉強したことがないとわかりづらいかもしれんな。
421:無党派さん
10/04/27 23:44:35 zJj9hAP8
>>383
ネトウヨは特殊オナニーの一種だから、児ポ法や青少年条例で
本物のオナニーを邪魔されるとなれば、考え直す者も出てくる
422:無党派さん
10/04/27 23:44:37 87qQaQHp
>>410
そもそも秘書3人が違法行為を働いたかどうかってことだな。
423:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:44:42 uFdvYCHk
>>412
だれもそんなことは言っていない
オマエの単純脳の解釈でどうなるかはワシの感知の外だ
424:無党派さん
10/04/27 23:44:48 c4cVZfxi
またあの金沢敬が雑誌メディアにしゃしゃり出てくるな、
週刊珍鳥と週刊ヒュンダイが起用するだろ
425:無党派さん
10/04/27 23:45:09 emjYMSTC
>>415
どう考えても逆の方が作りやすそうなんだが。
426:無党派さん
10/04/27 23:45:09 WDQJcpkB
>>414
そのカピバラくんを致死させたが、遺骸が未発見というミステリー
427:無党派さん
10/04/27 23:45:14 iWS+Fw6O
全文を読んだけど、まあとりあえず検察審査会がB層だったことはよくわかったw
見直しが必要だね
428:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:45:28 wi5KKvmW
>>410
会計責任者が居るんだから、今の法律じゃ政治家本人が政治団体の不正会計に関与してなければ
罪に問えないんじゃないの?
429:無党派さん
10/04/27 23:45:33 JtWcfd/U
川内「明日、徳田虎雄に会うの、わけわからんわ」@dig
430:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:45:35 uFdvYCHk
>>422
政治資金報告書の記載ミスが有ったと本人が認めてるだろが
アホ
431:無党派さん
10/04/27 23:45:42 /meFIsTt
144 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/04/27(火) 23:30:18 ID:a6eadN5V
マスコミと仲良くしたいと思ってても、マスコミを利用してやるって気は無いみたいですね。
スパイス程度の悪党の資質さえあれば、あんな奴ら縦横無尽に操れそうですけどね。
民主党ってどんだけよい子の集団なんだか...
145 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 23:39:02 ID:kVwaRFIB
ぽっぽの性格が反映しているからかな?
小沢ももう少し何か行動すればいいのに。
146 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 23:42:46 ID:N9fEOODk
>>144
金に困ってるネットメディアを支援して積極的に育て、
既存メディアの独占を壊すようなこと位
すればいいのにね。寝技や禁じ手の苦手な
よいこちゃんでも出来るだろうに。
432:無党派さん
10/04/27 23:45:47 ilYWkD/o
>>424
ゲンダイは週刊と日刊でどうしてあそこまで真逆なのか
433:無党派さん
10/04/27 23:46:04 RigEPpS5
>>411
これ産経だからかなりマイルドに書いてるけど
検察の検審への嫌悪感がにじみ出てる
434:無党派さん
10/04/27 23:46:21 d+1CIVR/
米国務次官補来日 移設問題協議へ
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって日本側と協議するため、アメリカのキャンベル国務次官補が27日夜、日本に到着しました。
キャンベル国務次官補は27日午後8時前、訪問先の香港から成田空港に到着しました。
到着後、キャンベル国務次官補は記者団に対して「今は何もありません」と述べて空港をあとにしました。政府は、基地機能をできるだけ県外へ移すことを検討しているのに対し、アメリカ側は現行案が最善だとしたうえで、一部修正した案も検討できないか求めています。
キャンベル国務次官補は、これまでに一部のインタビューに対して、「普天間基地の移設問題について日本政府から真剣な提案があった」などとしていて、これに対して岡田外務大臣が「発言は理解に苦しむ。適切な発言ではない」と述べて不快感を示しています。
キャンベル国務次官補は、28日に外務省を訪れ、梅本北米局長ら日本政府の高官と協議することになっています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
435:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:46:44 wi5KKvmW
昨日は検察審査会のあり方を叩いた新聞が今日は賞賛するのか。
436:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:47:02 EJAOZMNZ
徳田虎雄とは筆談になるんだよな。
鳩山で唐様で書くのか。
437:無党派さん
10/04/27 23:47:02 yXAgBiDL
■日本人の幸福度、6.5=欧州主要各国下回る-内閣府調査
日本人が自分を幸福だと思う度合いは、10段階評価で平均6.5。
内閣府が27日発表した国民生活選好度調査でこんな結果が出た。
欧州連合(EU)が2008年に行った同様の調査との比較では、最高だったデンマーク(8.4)には遠く及ばず、
英国(7.4)、ドイツ(7.2)、フランス(7.1)の主要各国にも劣る結果となった。
政府は昨年末の新成長戦略の基本方針で「幸福度を表す新たな指標」を開発すると明記。
内閣府は今回の結果を指標づくりに生かすが、6月にまとめる具体策には「間に合わない」(幹部)としている。
「今どの程度幸福か」との質問に対し、5点、7点、8点がいずれも20%程度。
男女別にみると、7点以上を付けた人は女性の方が多く、男性では全体の48%だったのに対し、女性は59%に上った。
年齢別では30歳代の61%が7点以上のピークで、70歳代は44%と低かった。
幸福に影響する要素としては、健康(69.7%)、家族(66.4%)、所得(65.4%)の三つの回答が多く、
幸福感を高めるため政府に求める政策としては、「公平で安心できる年金制度」(69.2%)や
「安心して子育てできる社会」(64.9%)を上げる人の割合が高かった。(2010/04/27-17:06)
URLリンク(www.jiji.com)
438:無党派さん
10/04/27 23:47:07 ilYWkD/o
>>429
誰も指摘してなかったけどあんな状態の徳田虎雄に会って
「徳之島移設協力して」なんて言ったら印象最悪だぞ
439:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:47:23 uFdvYCHk
>>435
どうしてそういう風にしか見れないんだろうな…
視野狭すぎ
440:無党派さん
10/04/27 23:47:44 TBilZJVf
>>432
音羽と築地は両手を使える。他のメディアは片手しかない。
441:無党派さん
10/04/27 23:47:44 NFa1ZQ7j
>>411
>「同じ証拠で共謀が認定できるとは」と驚いた様子で受け止める幹部もいた。
今まで検察審査会の威力を理解してなかったのかよ・・・
そういうとんでもない、下手すると国家の統治権や法解釈権にもかかわってくる制度
だってことに気づいてなかったのか。
全く児童ポルノ法改悪といい、政治家のヤバい法律を見分ける能力がひどすぎるんでは?
442:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:47:44 uFdvYCHk
>>438
それは指摘する以前の問題
443:無党派さん
10/04/27 23:48:16 87qQaQHp
>>420
>>小沢の場合は秘書の行為自体、知らなかった、秘書の勝手にやったこと、って言ってるから、
>>違法性の認識もくそもないの。
小沢の立場としてはそうだろう。まず知っていたかどうかが重要な争点になる。
だから、知らないのであれば、まず第一に自分が知らなかったと主張するのが常識だ。
知らないものを知っていたと主張する方が偽証することになる。
444:無党派さん
10/04/27 23:48:20 mi5HPq6q
検察審査会でJR西日本の社長も強制起訴されるが
アレで民営化が人命より収益が優先された。
自民の民営化政策の失敗だ
とかわけわかめな有罪( 業務上過失致死?)
判決が出たりしたらしたで面白いかもしれんが・・・・
445:無党派さん
10/04/27 23:48:22 Ok3CiBp7
>>436
聞こえるみたいだからちゃんと声出して質問
虎雄は付き人がかざす50音表を眼で追って指示し、付き人が文章にして回答
446:無党派さん
10/04/27 23:48:46 tbihU/dU
>>432
そら日本一の高給出版社社員と別会社で自分で稼がにゃならん人の差
447:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:48:47 wi5KKvmW
>>438
表向き「マスコミが勝手に言ってるだけ」って態度なんだから、トラヲのところに言っても容易に外に漏れる
ことを考えれば、同じ対応するしかないと思うんだけど……
448:無党派さん
10/04/27 23:48:54 iWS+Fw6O
東京地検特捜部のやってることは、日本を悪くしてるだけ
著しく国益を損なってる
政治と金なんてもともとどうでもいいんだよ
449:無党派さん
10/04/27 23:49:02 TBilZJVf
「同じ証拠で共謀が認定できるとは」(棒読み
450:無党派さん
10/04/27 23:49:18 XUsSUMKL
鳩山って今日はなんか表情清々しくね?
451:無党派さん
10/04/27 23:49:28 87qQaQHp
>>430
それで逮捕していたらキリが無い。
452:無党派さん
10/04/27 23:50:07 rhBTSJ4N
>>413
大学院に入るときには明るい将来を語られたってのもあるんだろうなあ。
453:無党派さん
10/04/27 23:50:08 c4cVZfxi
>>432
つプロレス、日刊が週刊先週号の自民政権復帰記事に名指し批判のせんかったことで
確信した。
>>。418
この市民団体なる正体、マスコミは一切詳細を取材せんな、ここで在特会(日本会議)か検察の自演説
があったが
454:肉姫 ◆NudeE.1uMU
10/04/27 23:50:23 EJAOZMNZ
>>438
徳田ジュニアが儀式を要求した可能性はある。
皇民党が要求した、竹下登の田中角栄邸訪問みたいな。
455:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:50:32 uFdvYCHk
>>443
確定申告書でも有価証券報告書でも
「知らなかった」
で免責されるはずないだろがアホ
なんでそんなことが分からないんだ??????
456:無党派さん
10/04/27 23:51:00 3uNWZakc
川内国土交通委員長@DIG
・小沢さん大好きwなぜなら県連大会に来てくれたから
457:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:51:08 uFdvYCHk
>>451
それを見逃していたらすべての脱税はなくなる
458:無党派さん
10/04/27 23:51:38 87qQaQHp
>>455
政治資金規正法にそんな概念は無い。
459:無党派さん
10/04/27 23:51:44 RzUU/2l3
>>443
だからー、わかっていないな。
刑事的な問題は今は置いとけ。
彼が秘書の独断、って言い訳している時点で、秘書がやばいことだから小沢に内緒にしたか、
小沢が秘書に押し付けたのどっちかだろ、って言ってるわけさ。
で、秘書が勝手にでは政治的には済まんでしょ。
刑法的には立証が必要だけど、政治的には阿吽の呼吸で、なんてのは有罪だよ。
ドラマでもあるだろ。
秘書が「私が勝手にやります」、ボスは窓の外を見て何も言わないが、阿吽の呼吸でゴ―サイン、ってのが。
刑事的にはこれでもセーフだが、政治的には十分有罪だろ。
460:無党派さん
10/04/27 23:51:49 TBilZJVf
>>455
バカなのはあんた。あんたの言うことが当然なら検察は既に小沢を起訴している。
461:無党派さん
10/04/27 23:51:59 4Ot1n1cE
小沢って殴られないと本気出さないからなw
ドンドンぶん殴ればいいんだよ
462:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:52:05 wi5KKvmW
>>455
だから、会計責任者がいる政治団体なんだから、政治家個人が不正を指示してなきゃ会計責任者を罪に問うしかないんじゃないの?
463:無党派さん
10/04/27 23:52:20 87qQaQHp
>>457
脱税も大抵修正申告で済む。
464:無党派さん
10/04/27 23:52:29 3gikvq/x
民主議連:1ドル=120円前後目安の適切水準保持に努力を-ロイター
【民主党】ドル円は120円が適当 為替介入も
デフレ脱却まで思い切った金融緩和実行=民主マニフェスト要望案
民主党の有志議員による「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」は
13日、参院選のマニフェスト(政権公約)策定に向けた要望案を取りまとめた。
デフレからの完全脱却に向け、金融政策と財政政策のあらゆる手段を一体的に
駆使して「総合デフレ対策」に取り組むとしている。政策目的として「あらゆる
金融政策と財政政策をデフレ脱却に向けて集中的に投入する」とし、
具体的では、
1)デフレを完全に脱却するまで思い切った金融緩和を実行・継続する、
2)金融政策の指針となる物価などの適正水準について、政府が
数値目標(消費者物価指数の対前年比2%超など)を決定、
それに基づいて日銀が政策手段を独自に選択して数値目標の達成に努める、
3)貿易・金融に過度のゆがみが生じないよう、購買力平価を参考とし、
1ドル=120円前後を目安に相場が適切な水準を保つよう努力する、
4)米連邦準備理事会(FRB)の制度を参考に、金融政策の目標として
「雇用の最大化(失業の最小化)」を明記し、国民生活の安定につなげる、
5)経済の底上げ効果のある財政政策を実行し、企業の資金調達円滑化のため
の制度融資などを大胆に行う─ことをあげた。
デフレ脱却議連には、衆院を中心に民主党議員約100人が参加している。
3)貿易・金融に過度のゆがみが生じないよう、購買力平価を参考とし、
1ドル=120円前後を目安に相場が適切な水準を保つよう努力する、
3)貿易・金融に過度のゆがみが生じないよう、購買力平価を参考とし、
1ドル=120円前後を目安に相場が適切な水準を保つよう努力する、
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
465:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:52:36 uFdvYCHk
>>459
> 刑事的にはこれでもセーフ
検審は「アウト」と判断したわけだ
466:無党派さん
10/04/27 23:53:03 c4cVZfxi
>>457
安倍壺の脱税疑惑は見向きもしませんでした、検察マスコミ
467:無党派さん
10/04/27 23:53:15 5frPfWGj
いっそ「けいおん!!」でも見て心を静めたらw
関東地方は今夜やるで
468:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:53:26 uFdvYCHk
>>463
修正では済まない脱税もある
要するにそういうことなんだよ
諦めろ信者w
469:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:53:29 b5CcgEjr
ポスドクよりキムドクの将来を心配してやるべき。
470:無党派さん
10/04/27 23:53:39 oHH9FnBt
>>413
卒業生の就職先考えずに団塊世代のポスト増やすために教授教官研究室作りまくったから……
471:無党派さん
10/04/27 23:53:45 ZPRloYaS
「けんさつ!!」のほうが面白いからいいよ
472:無党派さん
10/04/27 23:53:46 5mwoGgwP
会計といっても、政治資金収支報告書の話だからな
投資家に対する情報でも、法人税の計算にも影響しない
473:無党派さん
10/04/27 23:53:49 Ok3CiBp7
とりあえず次期幹事長をまじめに予想しないか?
474:無党派さん
10/04/27 23:54:15 tbihU/dU
3週遅れ。。。
475:断食芸人
10/04/27 23:54:28 u+dwiGX7
>>455
100歩譲っても、そのどちらにだって修正申告はあるだろうが。
過小申告加算税だのそういう仕組み作れってのならまだ判るが。
476:無党派さん
10/04/27 23:54:32 3gikvq/x
>>459
男は「政治的には十分有罪」とか意味不明なことをつぶやいており
477:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/27 23:54:45 b5CcgEjr
汚い小沢が汚い勝負で負けて文句言っちゃいけんだろ。
岡田とかならまだしも。
478:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:54:47 uFdvYCHk
>>472
国民に対する情報開示はいい加減でいいと、そう主張したいのか?
投票行動に確実に影響が出る嘘をついてもいいと
479:無党派さん
10/04/27 23:54:47 I3cGc2tL
>>465
まあ「国民目線」だから刑事裁判としてまともに構成出来るのかは別問題だけど、
選挙では法律よりも国民感情が決定的要因になるわけだわな
480:無党派さん
10/04/27 23:54:51 87qQaQHp
>>459
全く理解していない。自分で決めつけているだけだよ。
小沢は秘書の3人についても違法性を認めていない。
検察批判をしていないのは与党の責任者という立場だから
コメントしていないに過ぎない。
481:無党派さん
10/04/27 23:54:54 iWS+Fw6O
検察審査会は今国会で潰した方がいい
これは「魔女狩り裁判」だよ
482:無党派さん
10/04/27 23:54:54 0iMn/7G+
検察審査会とは検察から完全に独立しているの?
483:断食芸人
10/04/27 23:55:26 u+dwiGX7
>>468
だったらその基準を明確に示せって言ってるんだけど?
484:無党派さん
10/04/27 23:55:29 GtImNpGU
時効廃止するとなると殺人事件の証拠の保存などで莫大な金がかかると思うんだが、
その点からの反対はなかったのか?
3億円事件なんて、たった7年の捜査に30億も税金使ってたわけで。
時効廃止法が衆議院で採決され可決した
URLリンク(www.nikkansports.com)
485:無党派さん
10/04/27 23:55:32 0UKvHOz/
先ほど、郷原弁護士と電話で話す。検察審査会の決定に激怒していた。これで検察が起訴するなら、
今までの捜査はいったい何だったのか、と。専門家集団と称する検察などいらない、市民が起訴すればいい、まで。
26分前 TwitBird iPhoneから
URLリンク(twitter.com)
486:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:55:53 uFdvYCHk
>>480
> >>459
> 全く理解していない。自分で決めつけているだけだよ。
> 小沢は秘書の3人についても違法性を認めていない。
虚偽記載だと認めてるじゃんかよw
バカかオマエはw
487:無党派さん
10/04/27 23:55:55 pTEUpBAZ
既出かもしれんが、鳩山の脱税問題の疑問が氷解した
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
488:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:56:22 uFdvYCHk
>>483
> >>468
> だったらその基準を明確に示せって言ってるんだけど?
裁判所が決める話だ
489:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/27 23:57:12 wi5KKvmW
まぁ、爺は小沢が失脚するなら何でもいいんだけどな。
どんな法律をどんな運用したかなんて些事。
490:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:57:13 uFdvYCHk
>>483
たかが「起訴」なんだよ
有罪判決じゃないの
分かってるのか?
491:断食芸人
10/04/27 23:57:13 u+dwiGX7
>>488
おい、無茶な。それは税の申告でもそういうことになる暴論だぞ。
君は時々とんでもない暴走するなw
492:無党派さん
10/04/27 23:57:24 RigEPpS5
検察審査会は井戸端会議を改めないといらないな
だいたい非公開って非民主的すぎ、人の罪を裁くのに匿名とかどこの2ちゃんだよw
493:無党派さん
10/04/27 23:57:24 0UKvHOz/
上杉w
普天間問題は「日米の問題」ではなく「平野官房長官の問題」だ、と暴言かましてみました。 #dig954
12分前 webから
神保さんがしゃべってる。自称「陰謀論」をしゃべってる。ということで川内さんが引き取っている赤坂の夜。 #dig954
16分前 webから
川内博史さんがしゃべってる。激しくしゃべってる。左手を動かしてしゃべってる。 #dig954
URLリンク(twitter.com)
494:無党派さん
10/04/27 23:57:34 Ok3CiBp7
検察審査会でわかったのは、法的のどうこうとか関係なく、感情的にどうなるかということだから
今更、法的なこと争ってもしょうがねえべ
検察、小沢双方が困惑してるんだから、そういうもんなんだろ
次の議決もどうなるかもう決まってるようなもんだから、あれこれいっても意味ないだろ
495:無党派さん
10/04/27 23:57:43 87qQaQHp
>>468
それを争うわけだ。悪質かどうかということをね。
過去の事例と照らし合わせてどうなのかということ。
この件で誰が金銭的に得をしたのか?損をしたのか?
それとも得も損もしていないのかってのもポイントに
なるだろう。
496:無党派さん
10/04/27 23:57:55 eSimnkre
>>485
ピコーン!検事を民営化しよう!
…取調べで無茶苦茶やりそうだな
497:無党派さん
10/04/27 23:58:01 oHH9FnBt
>>481
いくらなんでもそれはダメだ。
裁判員裁判やら検察審査会で審議対象になる事件についての報道の仕方を考えるほうがいい。
498:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:58:10 uFdvYCHk
>>491
行政府の判断が最終じゃないってのが日本国憲法なんだが
オマエはそんなことも知らないのか?
499:無党派さん
10/04/27 23:58:26 87qQaQHp
>>486
虚偽記載も認めていなーい。
500:無党派さん
10/04/27 23:58:58 mIi2FN/R
>>433
見方によると、検審は民主と検察の手打ちを見抜き痛烈に批判した結果を出したのでは・・
11人全員が起訴相当とは尋常ではない判断だよな。
501:無党派さん
10/04/27 23:59:03 RzUU/2l3
>>480
だから、わかってないな。
お前刑法とか全く勉強したことないだろ。
だから、話をごっちゃにしている。
秘書が法廷闘争で違法性を認めていないのはわかる。
小沢もそれをかばってるのもわかる。
詐欺師も法廷闘争では「だますつもりはなかった」って言うようなものだからな。
そういうことではなくて、秘書の勝手に、って言い訳してる意味を考えろよ。
今回のケースは秘書たちが詐欺をやった。
でも、「だますつもりはなかった」って違法性の認識を否定して、小沢も同じことを言ってる。
が、その「詐欺行為」については、小沢は秘書が勝手にやったこと、って言い訳してるの。
本当に詐欺じゃないと思えば、秘書たちは普通に小沢に報告するでしょ。
何億円もの会計処理や金銭の移動があるんだからさ。
502:無党派さん
10/04/27 23:59:07 YUBS8nE1
>>487
「氷解」させるのは早いんじゃないかな。それが事実かどうかは不明だから。
503:無党派さん
10/04/27 23:59:14 c4cVZfxi
>>483
まあ自慰さんと検察の基準はは
清和会と経団連は許す、立件せずなかったことにする。
堀江や村上の外資の手先はやるが外資本体はお目こぼし、ってとこか
504:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/27 23:59:14 uFdvYCHk
>>495
そ。
要するに一般職の役人に過ぎない検察の判断ではなく
特別職の判事の判断を待つと
505:無党派さん
10/04/27 23:59:15 tbihU/dU
>>496
全面可視化とセットでな
506:無党派さん
10/04/27 23:59:19 yXAgBiDL
■幸福度 10点満点で6.5点
政府は、国民の「幸福度」を表す新たな指標づくりの参考にするため、幸福という概念について、
国民の意識を探る初めての調査を行った結果、幸福度の評価そのものは10点満点で平均6.5点でした。
政府は、国民の「幸福度」について、これまでは経済規模の拡大などの視点に偏っていたとしており、
仙谷国家戦略担当大臣が、価値観の多様化など今の社会情勢に対応できる新たな指標の検討を進めています。
その参考にするため、政府は、幸福という概念について、幅広い角度から国民の意識を探りたいとして、
先月、全国の15歳以上80歳未満の男女4000人を対象に初めての調査を行い、
70%余りのおよそ2900人から回答を得ました。
それによりますと、まず、ヨーロッパ各国で行われている幸福度の評価調査と同じ質問として、
「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点とする10点満点で尋ねたところ、平均は6.5点でした。
このうち、8点と答えた人が最も多く20%、次いで5点と答えた人が19%で、
男女別では、男性の平均が6.2点、女性が6.7点と女性の方が高くなりました。
2年前のヨーロッパの調査では、幸福度の評価が最も高かったデンマークが8.4点、
次いでフィンランド、ノルウェーが8点などとなっており、
日本の幸福度に近い評価だったのはポルトガル、ラトビアの6.4点、スロバキアの6.6点でした。
一方、幸福感を高めるために有効な手だてを複数回答で尋ねたところ、
「家族との助け合い」が66%と最も多く、次いで「自分自身の努力」が65%だったのに対し、
「職場からの支援」を選んだ人は5%と最も少なくなりました。
さらに、国民全体の幸福感を高める観点から、政府が重視すべき政策を尋ねたところ、
「年金制度」が69%と最も多く、次いで「子育て支援」が65%、「雇用や居住の安定」が48%でした。
今回の調査では、家庭・職場の人間関係、時間の過ごし方、医療・介護、教育など、
幅広い分野について満足度を尋ねており、政府は調査結果を分析し、新たな指標づくりにつなげることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
507:無党派さん
10/04/27 23:59:46 nWuiKGpj
>>484
100年たっても捜査続行とかあるのかね。
そのうちタイムマシンできたりしてなw
508:無党派さん
10/04/27 23:59:54 caZ9m8UF
推定無罪は守られるべき
509:無党派さん
10/04/27 23:59:57 ilYWkD/o
>>485
岡田の不誠実さに絶望した
510:無党派さん
10/04/28 00:00:02 WZMUkVud
>>491
>>489がすべて
511:無党派さん
10/04/28 00:00:03 9tOH/Pwa
>>494
決まってるかなあ
検察が2回も不起訴判定したら審議会の方がヘタレる可能性も十分あると思ってるんだけど
もともと感情論で動いてるだけに
512:無党派さん
10/04/28 00:00:06 UxSF9YPR
>>478
収支報告書を見て、投票決める選挙民がどれだけいるだろうか?
仮にいたとしても、04年の記載すべきものを、05年に記載したという理由で、投票行動に影響が出るとは思えない
513:無党派さん
10/04/28 00:00:12 d3xqNjFY
まあ、この検察審査会のやり方がありなら
みんなの党も
ヨシミの迂回献金の件ですぐに潰せるな。
与謝野の立ち上がれもそう。
514:無党派さん
10/04/28 00:00:37 tbihU/dU
>>503
公明党と関係が良好な2Fさんも嫌疑無し
515:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/28 00:00:42 uFdvYCHk
>>503
だからさー
オマエらのそのショートカット脳はいい加減にブタに食わせてやれと
どうして「誰の味方か」という視点でしかモノが考えられないのかな?
バカなのかな?
516:断食芸人
10/04/28 00:01:29 ePCGsDhq
>>498
そんな事は当たり前だが、何でも司法判断なんて出来るわけないし、
百害あって一利無し。秦の李斯の政治でもやれってのかよ。3年で国が滅ぶぞw
517:無党派さん
10/04/28 00:01:32 rxZoSw+e
>>513
とっととやれよ
518:無党派さん
10/04/28 00:01:33 3gikvq/x
>>511
だな
「民意」とやらもだ
519:無党派さん
10/04/28 00:01:38 uYlkLpT5
>>485
郷原さんは非常に日本人的な議論をする日本的な人。
郷原さんのスタンス自体が現実に責任を持たない9条護持すれば
平和が維持できるという教条的な9条平和主義論に近い、
非常に偏ったものである割に、国民をまるで信頼しない
というのはあまりにも発想が古すぎる。
520:無党派さん
10/04/28 00:01:40 FGQLDMty
>>507
坂本龍馬の遺族が、新撰組の子孫を訴えてもありになっちまうよな。
521:無党派さん
10/04/28 00:02:01 87qQaQHp
>>504
まあ、裁判で簡単に無罪になるようなケースを
起訴にしてるようでは
東京地検特捜部が潰れても不思議ではない。
522:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/28 00:02:22 hTJ21A6U
>>516
司法判断するべきことは司法判断に任せるのが日本国憲法の考えだ
オマエは別の法体系を持ってるのか?
523:無党派さん
10/04/28 00:02:29 9P/J9qPS
>>511
んなこと検察審査会に希望持てるかよ
冷静に審査する審査会じゃないんだからw
常識論とか法的な考え方とか全然期待出来なんだから
524:無党派さん
10/04/28 00:02:38 0LzmAq6w
>>511
明石事件は検察は5回不起訴にしたけど、検察審議会は負けなかったけどなw
525:無党派さん
10/04/28 00:02:39 rxZoSw+e
昨日の書き込みで、
キャンベルが来日するのは、前回、小沢の不起訴決定の日、今回、検察審査会の議決の日、で
これは何か意味があるのか、というのがあったけど、
単純に、対日政策の専門家として、どうせ来日するなら、生きた情勢を肌身で感じられる日を選ぶんじゃないか?
NHKの動画観ながらそう思った。
526:左巻 ◆mooN.KttY.
10/04/28 00:02:48 7Bkpg/nT
ミンイミンイってセミじゃないんだから
527:中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo
10/04/28 00:02:52 o6VmygcR
>>520
さすがに、被疑者死亡確定だろうw
528:無党派さん
10/04/28 00:02:55 WZMUkVud
ショートカット脳はお前だ、えせ老人、とっとと次スレ準備でもしとけ
529:窓爺 ◆45xZXHpXn.
10/04/28 00:03:09 hTJ21A6U
>>521
それはまた別の議論だろ
議論を混同しすぎ
530:無党派さん
10/04/28 00:03:34 9P/J9qPS
素人に期待してはいけない
531:無党派さん
10/04/28 00:03:39 rxZoSw+e
「幼保一元化」で「こども園」創設へ
子育て支援策を検討する関係閣僚会議が開かれ、幼稚園と保育所の機能を兼ねた「こども園」を創設し、平成25年度から実施できるよう、ことし6月をめどに詳しい検討を進めることになりました。
27日夜に開かれた関係閣僚会議の初会合には、福島消費者・少子化担当大臣や長妻厚生労働大臣、川端文部科学大臣らが出席し、幼児教育と保育サービスに関する新しい制度の素案が報告され了承されました。
それによりますと、保育所の待機児童を解消し、仕事と子育ての両立を支援するためには、いわゆる「幼保一元化」を実現する必要があるとして、
幼稚園と保育所の機能を兼ねた「こども園」を創設するとしています。
そして、国と地方自治体、事業主などが拠出する基金か特別会計を創設し、幼児教育や保育サービスにかかる財源を一本化し、地域の実情に応じたサービスが提供できるよう、権限とともに財源を原則として市町村に移すなどとしています。
会合では、来年の通常国会に必要な法案を提出し、平成25年度から新しい制度が実施できるよう、ことし6月をめどに詳しい制度設計の検討を進めることになりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)